虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 小説版... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/07/12(月)19:46:57 No.822834998

    小説版とかで出ないかな

    1 21/07/12(月)19:48:24 No.822835542

    ラビットラビットタンクタンクフォーム…

    2 21/07/12(月)19:50:31 No.822836246

    HERO SAGAで出そう

    3 21/07/12(月)19:52:48 No.822837090

    2本の成分同じにしないと暴走しちゃうんじゃないの

    4 21/07/12(月)19:53:04 No.822837211

    HEROSAGAはもうろくにやってないし…

    5 21/07/12(月)19:54:53 No.822837859

    暴走するというかただのラビタンにしかならないというか

    6 21/07/12(月)20:00:38 No.822839883

    ハザードを真に乗り越えるフォームとかほしいね

    7 21/07/12(月)20:02:33 No.822840680

    ハザードは別に闇に乗っ取られるとかじゃなくて薬漬けだから乗り越えるとかそういうもんでも無さそう 耐性が付くとかはなくもないかもしれん

    8 21/07/12(月)20:04:33 No.822841426

    薬だって使い続ければ耐性が… 最低だなこの理屈は

    9 21/07/12(月)20:07:41 No.822842609

    暴走を精神論じゃなくて技術で克服したところがビルドの良いところだと思ってる

    10 21/07/12(月)20:13:42 No.822845065

    ハザードレベルの設定は単純だけどかなり便利だったと思う 新フォーム出さなくてもインフレ付いていく理由になったりハザードトリガー使いこなしたり

    11 21/07/12(月)20:20:20 No.822847710

    2本の力を1本にしたものを2本刺してるって考えれば…

    12 21/07/12(月)20:20:40 No.822847859

    ハザードは使い続けると寧ろ暴走が早まるんだよね……

    13 21/07/12(月)20:23:39 No.822849108

    ハザードって薬物かなんか使ってハザードレベル上がるけど暴走のリスクあるよみたいなやつだよね フルフルボトルでどうやって克服したんだ…?

    14 21/07/12(月)20:28:42 No.822851046

    なんか同じ物質同士で反発反応起こしてそこで発生した物質で意識飛ばないようにギリギリを攻めてるみたいな感じだったはず

    15 21/07/12(月)20:31:10 No.822852106

    >フルフルボトルでどうやって克服したんだ…? 図鑑によると変身と同時にオーバーフローモード(暴走する)にすると同時に自我を失うギリギリにとどめるんだって

    16 21/07/12(月)20:35:53 No.822854019

    >ラビットフルボトル・タンクフルボトルの成分が各2本分充填されており、二つ折りにすることで同ボトルの成分が干渉して万能調整剤「スタビライザヴェイパー」を生成。 >調整剤でハザードトリガーの強化剤「プログレスヴェイパー」を抑制し、強化剤の濃度を自我を失うギリギリに抑えることで自我を保ったままオーバーフロー状態と同等の戦闘力を発揮することができる。 >その他、振る振動を4倍に増幅する機能、ハザードトリガーを最初から最大出力で稼働させる機能も備えている。

    17 21/07/12(月)20:40:10 No.822855700

    安定剤とかあったのか…