虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/07/12(月)18:37:04 このタ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/07/12(月)18:37:04 No.822811087

このタイプのフタ嫌い!

1 21/07/12(月)18:37:34 No.822811244

ビュってなる!

2 21/07/12(月)18:37:35 No.822811254

確かに普通に硬すぎる

3 21/07/12(月)18:39:05 No.822811696

取手だけブチッてなったときの絶望感

4 21/07/12(月)18:39:55 No.822811934

下手糞がよ

5 21/07/12(月)18:40:10 No.822812013

一度もなった事ないんだけどどゆこと

6 21/07/12(月)18:40:13 No.822812023

捻れよ

7 21/07/12(月)18:40:16 No.822812049

千切れる

8 21/07/12(月)18:41:06 No.822812280

控えめに言ってクソ設計なんじゃないかな…

9 21/07/12(月)18:42:13 No.822812613

失敗した事はないけど スレ画にどういうメリットがあるか分からない

10 21/07/12(月)18:44:30 No.822813303

画像みたいになったわけじゃないけど 純粋にこの機構が開けづらい…

11 21/07/12(月)18:44:33 No.822813319

>控えめに言ってクソ設計なんじゃないかな… 普通の牛乳パックも開けるの失敗して文句つけてそう

12 21/07/12(月)18:46:09 No.822813798

失敗した事はないけどあける時かたいのはわかる…

13 21/07/12(月)18:46:54 No.822814016

ちぎれるのだけは反則

14 21/07/12(月)18:48:02 No.822814365

普通のヨーグルトの蓋より頑丈にするためかな

15 21/07/12(月)18:49:23 No.822814806

千切れない取り方がちゃんと書いてあるのに

16 21/07/12(月)18:49:50 No.822814981

表面だけめくれるのやめてくれ

17 21/07/12(月)18:52:57 No.822815960

>千切れない取り方がちゃんと書いてあるのに こんな千切れやすい素材でなぜ千切れにくい形状に設計しなかったのか

18 21/07/12(月)18:54:06 No.822816340

素人が3Dプリンタで作ったみたいなクソ設計

19 21/07/12(月)18:54:10 No.822816358

マジックカットにも文句言ってそう

20 21/07/12(月)18:56:45 No.822817252

紙パックと比べてこの容器のプロテインがやたらまずい気がする

21 21/07/12(月)18:59:10 No.822818062

持ちやすくなって再登場したのは嫌いだけどおいしい牛乳の容器好き

22 21/07/12(月)18:59:39 No.822818231

試作して開いたからヨシ!で止めちゃったんだな

23 21/07/12(月)19:00:04 No.822818347

分別しにくいから嫌い!

24 21/07/12(月)19:03:08 No.822819380

>普通の牛乳パックも開けるの失敗して文句つけてそう 開けやすい牛乳パックと一緒すんなよ

25 21/07/12(月)19:04:37 No.822819857

fu155804.jpg ドレッシングの最初に開けるやつで必ず手を汚すマン

26 21/07/12(月)19:04:58 No.822819994

このタイプ蓋裏に着いてたのが跳ねたりするからちょっと

27 21/07/12(月)19:05:10 No.822820043

溶着するときに温度が安定しないから接着力にムラができるのかな

28 21/07/12(月)19:05:19 No.822820093

>開けやすい牛乳パックと一緒すんなよ これが開けにくいという感覚がマジでわからん… アキレスか何か?

29 21/07/12(月)19:06:36 No.822820508

嫌いというほどではないな

30 21/07/12(月)19:07:26 No.822820793

アキレスが何の例えかわからん…

31 21/07/12(月)19:07:27 No.822820794

これが千切れやすいとかゴリラなの?

32 21/07/12(月)19:07:34 No.822820838

ピリーって剥がしていくのなんか気持ちいいから好き

33 21/07/12(月)19:08:19 No.822821098

>アキレスが何の例えかわからん… ゴリラなの?

34 21/07/12(月)19:08:48 No.822821264

取手がちぎれた時はどうすればいいのコレ…

35 21/07/12(月)19:08:53 No.822821298

ピリッて一部開けたら後は穴に沿うようにくるりと一周して外してるけど千切れる気配すらした事ないな…

36 21/07/12(月)19:10:38 No.822821940

ケチャップのアルミシールみたいなのにできないの

37 21/07/12(月)19:10:38 No.822821944

>取手がちぎれた時はどうすればいいのコレ… お店に持って行って交換してもらえば改良されるかもしれん

38 21/07/12(月)19:11:07 No.822822101

指が痛くなる

39 21/07/12(月)19:12:13 No.822822521

これ千切れるって力加減がおかしいというかテコの原理とかやってないんじゃ

40 21/07/12(月)19:12:17 No.822822546

割とマジでどうやったら千切れるのか謎

41 21/07/12(月)19:14:40 No.822823446

これ開けにくそうに見えるけど実際は失敗したことないからナイス設計だとおもう マジックカットのが詐欺

42 21/07/12(月)19:14:58 No.822823546

>これ千切れるって力加減がおかしいというかテコの原理とかやってないんじゃ まっすぐ垂直に思いっきりフンッッッ!!ってやってんのかな…

43 21/07/12(月)19:15:53 No.822823831

俺は結構好き

44 21/07/12(月)19:16:24 No.822824016

マジックカットは普通の切込みの方がいいよな

45 21/07/12(月)19:16:46 No.822824161

>指が痛くなる どうすればこんな容易く開く物で指が痛くなるの…

46 21/07/12(月)19:17:03 No.822824253

力を掛ける方向がズレたりしないのか 皆器用だね…

47 21/07/12(月)19:17:39 No.822824468

スレ画の状態なってもリカバリー効くよね

48 21/07/12(月)19:18:26 No.822824721

>力を掛ける方向がズレたりしないのか >皆器用だね… そんな繊細な物じゃないだろ…

49 21/07/12(月)19:18:47 No.822824835

紙パックでもプラでもない燃えるゴミ!

50 21/07/12(月)19:18:51 No.822824859

一度目で千切れたわ 以来めっちゃ慎重に開けてる

51 21/07/12(月)19:18:54 No.822824877

作法が要る

52 21/07/12(月)19:18:58 No.822824897

>どうすればこんな容易く開く物で指が痛くなるの… 全くたやすくない…

53 21/07/12(月)19:19:57 No.822825259

文句言ってる奴は説明をちゃんと読んでない

54 21/07/12(月)19:20:16 No.822825353

はがし終わりに蓋についた滴が飛ばないよう気を遣うから嫌い

55 21/07/12(月)19:20:59 No.822825616

これほどまでに共感できなくて恐ろしい体験をしたのは初めてだ

56 21/07/12(月)19:21:04 No.822825651

これ開けれないのはDEX低くない?

57 21/07/12(月)19:21:09 No.822825684

ゴミが出るのも嫌

58 21/07/12(月)19:21:28 No.822825783

醤油の内蓋とかの指通して開ける奴も偶に千切れてあぁ…ってなる

59 21/07/12(月)19:21:32 No.822825811

ゴミが増えるからきらい

60 21/07/12(月)19:21:54 No.822825934

>文句言ってる奴は説明をちゃんと読んでない 引っ張るだけのものに説明が必要な時点で駄作

61 21/07/12(月)19:22:06 No.822826004

>これ開けれないのはDEX低くない? INTの方じゃない?

62 21/07/12(月)19:23:29 No.822826587

失敗のリカバリが面倒なのがね…

63 21/07/12(月)19:23:40 No.822826676

不器用さや説明も読まない怠惰さを自慢する神経がわからん…

64 21/07/12(月)19:24:40 No.822827088

>引っ張るだけのもの うーんこの根本から理解してない感じ

65 21/07/12(月)19:24:47 No.822827129

>>これ開けれないのはDEX低くない? >INTの方じゃない? SANかもしれん

66 21/07/12(月)19:24:51 No.822827162

構造を見て直感で力の掛け方が分からないバカのために説明が書いてあると思うんだけど、それを読んでも開けられないバカなんだね

67 21/07/12(月)19:25:06 No.822827293

むしるのに近い動きしなきゃダメだって見たら分からないのかな

68 21/07/12(月)19:25:29 No.822827463

ゴミ出しの時大変

69 21/07/12(月)19:25:30 No.822827467

親切に開け方の説明とか載ってる事すら知らなかった… だってちょっと引っ張れば自然と穴に沿って剥がれてくじゃん…

70 21/07/12(月)19:28:09 No.822828421

プラと紙が分離できないから捨てるとき分別できなくて嫌な気分になる

71 21/07/12(月)19:28:53 No.822828624

ちぎれたことないけど個体差かゴリラか

72 21/07/12(月)19:28:59 No.822828659

このタイプの容器はむしろ開けたあとのキャップが持ち運ぶのには不安すぎるほどの密閉性しかないことだと思う

73 21/07/12(月)19:29:10 No.822828730

もしかして片方ずつに力かけていくってわかってない感じ……?

74 21/07/12(月)19:29:15 No.822828760

どうしても分別したい時はハサミで切ってもいいのよ

75 21/07/12(月)19:29:24 No.822828809

ところでザバスだと粉買ったほうがお得?

76 21/07/12(月)19:30:58 No.822829339

取っ手が千切れる確率150%

77 21/07/12(月)19:30:58 No.822829342

上のレスにあるようなこと一度もないんだけどどんな開け方してんの…

78 21/07/12(月)19:32:00 No.822829680

改良の余地がある駄作

79 21/07/12(月)19:32:01 No.822829691

>このタイプの容器はむしろ開けたあとのキャップが持ち運ぶのには不安すぎるほどの密閉性しかないことだと思う そもそも飲みかけだとくさりやすいものが多いし……

80 21/07/12(月)19:32:18 No.822829789

たぶん真上に引けばポンッと取れると思ってる

81 21/07/12(月)19:32:24 No.822829827

失敗のリカバリについてもちらほら出てるのが怖い 失敗しないだろ

82 21/07/12(月)19:32:40 No.822829913

ど真ん中持って真っ直ぐ引っ張って開けようとしてそう

83 21/07/12(月)19:32:50 No.822829980

>失敗のリカバリについてもちらほら出てるのが怖い >失敗しないだろ 失敗はある あるのだ…

84 21/07/12(月)19:33:23 ID:g3yGVRQI g3yGVRQI No.822830162

生き方が下手くそな「」が多いスレだな…

85 21/07/12(月)19:33:23 No.822830166

開けにくそうだと思ってたけど不思議と失敗しない

86 21/07/12(月)19:33:51 No.822830343

イライラしてるから失敗するんだよ カルシウムとれ

87 21/07/12(月)19:34:18 No.822830482

>イライラしてるから失敗するんだよ >カルシウムとれ 開かないんですけど!

88 21/07/12(月)19:34:58 No.822830701

>イライラしてるから失敗するんだよ >カルシウムとれ 乳製品摂るか…(ブチィ)

89 21/07/12(月)19:35:43 No.822830940

失敗するのは不器用すぎると思うけどいちいち煽るのも性格悪いな

90 21/07/12(月)19:36:26 No.822831183

やたら開けれない人を煽ってる奴はこの容器の開発者か何か?

91 21/07/12(月)19:36:57 No.822831350

赤字で反論

↑Top