虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/07/12(月)18:15:32 マジで... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/07/12(月)18:15:32 No.822804626

マジで!?!?!?

1 21/07/12(月)18:16:07 No.822804794

何が!?と思ったらアニメ化!?!

2 21/07/12(月)18:17:08 No.822805079

クイーンのエロ同人が山ほど溢れちまうー!

3 21/07/12(月)18:17:35 No.822805199

変な声出た

4 21/07/12(月)18:18:35 No.822805503

アニメ化!?

5 21/07/12(月)18:18:50 No.822805575

…東洋の神秘ですね。

6 21/07/12(月)18:18:52 No.822805585

しかも劇場上映だぞ

7 21/07/12(月)18:20:04 No.822805918

懐かし…

8 21/07/12(月)18:20:18 No.822805987

すげー

9 21/07/12(月)18:20:49 No.822806133

髪をスープに浸しながらラーメン食うのやるかな

10 21/07/12(月)18:21:40 No.822806354

---一陣の風が吹く。

11 21/07/12(月)18:21:51 No.822806410

今マチトムも映画やってるしなんかはやみねかおるの波が来てるな…

12 21/07/12(月)18:22:18 No.822806542

まだ続いてることにビビった

13 21/07/12(月)18:22:24 No.822806571

今になって!? 都会のトム&ソーヤも実写映画化だし何か急に来てるなあ

14 21/07/12(月)18:22:46 No.822806682

岩清水刑事がトルバドゥールでラーメン定食食う所が見れるね

15 21/07/12(月)18:22:59 No.822806753

俺の小説童貞を奪ったやつ

16 21/07/12(月)18:23:35 No.822806908

夢水清志郎もテレビドラマとかにならんかな…

17 21/07/12(月)18:24:18 No.822807109

>夢水清志郎もテレビドラマとかにならんかな… つっこまねえぞ!?

18 21/07/12(月)18:24:20 No.822807118

ちょうど「」が小学生くらいの世代か

19 21/07/12(月)18:24:48 No.822807267

人生に必要なのはC調と遊び心!

20 21/07/12(月)18:25:01 No.822807347

双子探偵も原作とは結構雰囲気違ったけど面白かったよね

21 21/07/12(月)18:25:35 No.822807508

>ちょうど「」が小学生くらいの世代か ずいぶん若い「」だな…

22 21/07/12(月)18:25:45 No.822807564

夢水清志郎との公式クロスオーバーが面白かった思い出

23 21/07/12(月)18:26:12 No.822807710

若女将みたいに劇場版やらないかな…って思ってたからありがたい

24 21/07/12(月)18:26:26 No.822807780

>クイーンのエロ同人が山ほど溢れちまうー! 岩清水刑事かな…

25 21/07/12(月)18:26:50 No.822807904

声どうなるんだろうな… 男8段かな…

26 21/07/12(月)18:26:54 No.822807920

めちゃくちゃ楽しみに待とうと思う

27 21/07/12(月)18:27:02 No.822807975

>夢水清志郎との公式クロスオーバーが面白かった思い出 クロスオーバーから始まった話だよ!

28 21/07/12(月)18:27:10 No.822808010

クイーン初出のいつも心に好奇心が良かったな……

29 21/07/12(月)18:27:17 No.822808046

性別不明だけど声どうなるんだろう…

30 21/07/12(月)18:28:01 No.822808281

夢水の方もアニメ化しないかな…できれば漫画版じゃなくて原作のキャラデザで

31 21/07/12(月)18:28:17 No.822808373

RDが本編に出ててわしは心底嬉しかったよ

32 21/07/12(月)18:28:57 No.822808567

ジョーカーは若々しくも荒々しく低音でしかし気品もある感じでよろしく

33 21/07/12(月)18:29:05 No.822808620

マジか マジだ

34 21/07/12(月)18:29:05 No.822808621

はやみね作品案外映像化されてなかったんだな…

35 21/07/12(月)18:29:30 No.822808754

>>夢水清志郎との公式クロスオーバーが面白かった思い出 >クロスオーバーから始まった話だよ! クロスオーバーどころか夢水外伝として企画に沿ってクイーンとジョーカーってキーワードでキャラ作ったらなんかいい感じにはまったのでそのまま独立した感じだっけ?

36 21/07/12(月)18:30:04 No.822808935

ジョーカーに憧れる「」は多い…

37 21/07/12(月)18:30:08 No.822808972

>>夢水清志郎との公式クロスオーバーが面白かった思い出 >クロスオーバーから始まった話だよ! しらそん サーカスがお好きからしか読んだことなかった…

38 21/07/12(月)18:30:28 No.822809069

クイーンジョーカー人工知能でなんか書いてください どハマりした!

39 21/07/12(月)18:30:31 No.822809093

ウソだろマジかよ

40 21/07/12(月)18:30:38 No.822809133

虹北恭助シリーズとかもアニメ向けな気がするけどね

41 21/07/12(月)18:30:53 No.822809211

虹北恭助シリーズとかアニメ向きなんじゃないかって勝手に思ってるんですけどどうですかダメですか

42 21/07/12(月)18:31:06 No.822809277

>クイーンジョーカー人工知能でなんか書いてください >どハマりした! アレ持ってる奴もういい加減少ないだろうな… わざわざ新しい人が手に取るやつじゃないし…

43 21/07/12(月)18:31:07 No.822809280

これ子供の頃読んでた層が偉い人になったんだろうな

44 21/07/12(月)18:31:10 No.822809304

>ジョーカーに憧れる「」は多い… 男子の好きなやつ詰め合わせセットじゃん…

45 21/07/12(月)18:31:20 No.822809351

パスワードシリーズはクイーンをチェスで表現してたね

46 21/07/12(月)18:31:27 No.822809382

>ジョーカーに憧れる「」は多い… 僕は手刀をブンブン振り回してました…

47 21/07/12(月)18:31:33 No.822809407

今夜はカレーだな

48 21/07/12(月)18:31:36 No.822809423

サーカスか 欲を言えば優雅な休暇が見たかった

49 21/07/12(月)18:31:48 No.822809488

OVAってことはグッズ売り場でBDが買えるタイプか

50 21/07/12(月)18:31:55 No.822809529

夢水シリーズもドラマになったりはしてるし 今度もはやみね原作作品の映画やるし…

51 21/07/12(月)18:31:56 No.822809533

これ読んで手刀に憧れて手首痛めた幼少期

52 21/07/12(月)18:31:57 No.822809538

あのレーベルの作品ってそこまで映像化されてないよね 黒魔女さんと若女将くらいだと思う

53 21/07/12(月)18:31:58 No.822809542

>今夜はカレーだな カレー作るたびに思い出すパスワードだ

54 21/07/12(月)18:32:23 No.822809667

長期の児童書シリーズがアニメ化の流れ来てる?

55 21/07/12(月)18:32:27 No.822809690

アァッ!?って声出たわ

56 21/07/12(月)18:32:28 No.822809694

>サーカスか >欲を言えば優雅な休暇が見たかった アレ怪盗というより能力バトルになっちゃうから…

57 21/07/12(月)18:32:31 No.822809707

クイーンはまるで想像付かないけど夢水清志郎は声付いたらミキシン辺りだろうな…

58 21/07/12(月)18:32:31 No.822809711

https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000182823 発売日2005年…

59 21/07/12(月)18:32:42 No.822809761

>これ読んで如意珠に憧れて指痛めた幼少期

60 21/07/12(月)18:32:47 No.822809787

>>クイーンジョーカー人工知能でなんか書いてください >>どハマりした! >アレ持ってる奴もういい加減少ないだろうな… >わざわざ新しい人が手に取るやつじゃないし… いつも心にミステリー!だっけ パスワードとクロスオーバーした

61 21/07/12(月)18:32:48 No.822809792

ひたすら顔がいい怪盗が味噌ラーメン食うのをアニメで見られるのか…

62 21/07/12(月)18:32:53 No.822809823

映画もいいけどテレビアニメで沢山見たい気持ちもある

63 21/07/12(月)18:33:01 No.822809864

クイーンは夢水のスピンオフシリーズだかんな! パスワードシリーズとのコラボで出した敵役を夢水シリーズ外伝のキャラの子孫にしたら超人気出ただけで!

64 21/07/12(月)18:33:05 No.822809887

クイーンの声は低め緒方恵美で再生される

65 21/07/12(月)18:33:07 No.822809893

まだ児童書の表紙でアニメ調のが少なかった時代だったからかなり新しく見えたんだよな 今もうokamaが表紙やる時代になってるけど

66 21/07/12(月)18:33:20 No.822809958

>パスワードシリーズはクイーンをチェスで表現してたね 米だ

67 21/07/12(月)18:33:25 No.822809986

作者そろそろ引退するんだっけか

68 21/07/12(月)18:33:38 No.822810054

>映画もいいけどテレビアニメで沢山見たい気持ちもある 児童書だと天てれ内の5分アニメとか余裕にあるからちょっと

69 21/07/12(月)18:33:39 No.822810059

優雅な休暇いいよね 探偵卿出るのも優雅な休暇からだし あと動く冥美が見たいです

70 21/07/12(月)18:33:46 No.822810096

サーカスあたりはまだ怪盗ものとしてはミステリに寄せた堅実な世界観だからね 優雅な休暇あたりからスター俳優を使って作るB級ド派手映画みたいになった

71 21/07/12(月)18:33:59 No.822810161

そうかつまり上越警部と岩清水刑事にも声があたるのか

72 21/07/12(月)18:34:08 No.822810200

ういろうの味の種類はこれで覚えた

73 21/07/12(月)18:34:16 No.822810239

待て待てクイーンシリーズやるなら先に夢水清志郎座右衛門をやらねばならんのでは!?

74 21/07/12(月)18:34:23 No.822810281

日髙のり子とか甲斐田ゆき辺りで再生してた

75 21/07/12(月)18:34:26 No.822810291

>作者そろそろ引退するんだっけか 引退に当たってすべての物語を完結させるべく頑張ってるとこ

76 21/07/12(月)18:34:31 No.822810322

なっつかしい 子供の頃読んでたけどジョーカーかっこいいってことしか覚えてないや

77 21/07/12(月)18:34:36 No.822810342

当時小学生の自分にとってクイーンのデザインがドストライクすぎたんだけど 男か女かわからないからクイーンでシコったらダメだとギリギリ理性が勝った 多分シコってたら性癖が破壊されてた

78 21/07/12(月)18:34:44 No.822810386

ジョーカーかっこいいよね…

79 21/07/12(月)18:34:44 No.822810387

>クイーンはまるで想像付かないけど夢水清志郎は声付いたらミキシン辺りだろうな… プラネタリウムのPVは鳥海だったよ

80 21/07/12(月)18:34:50 No.822810414

まさかおでん食う岩清水刑事をアニメで見れる日が来るとは思わなかった

81 21/07/12(月)18:34:53 No.822810427

クイーンがエッチだった記憶ある

82 21/07/12(月)18:35:03 No.822810475

>サーカスあたりはまだ怪盗ものとしてはミステリに寄せた堅実な世界観だからね >優雅な休暇あたりからスター俳優を使って作るB級ド派手映画みたいになった 例えがあってるんだけどそれはそれとして笑う

83 21/07/12(月)18:35:06 No.822810491

>優雅な休暇あたりからスター俳優を使って作るB級ド派手映画みたいになった あたりからって2作目じゃねーか!

84 21/07/12(月)18:35:11 No.822810524

>>作者そろそろ引退するんだっけか >引退に当たってすべての物語を完結させるべく頑張ってるとこ 無茶な

85 21/07/12(月)18:35:18 No.822810547

ジョーカー好きな「」多すぎる…

86 21/07/12(月)18:35:23 No.822810565

俺が一番最初に読んだライトノベルだ… ライトノベルでいいよね…?

87 21/07/12(月)18:35:25 No.822810575

>サーカスあたりはまだ怪盗ものとしてはミステリに寄せた堅実な世界観だからね >優雅な休暇あたりからスター俳優を使って作るB級ド派手映画みたいになった これがミステリと同一世界観やってるの コナンとまじっく快斗とかクビキリサイクルと人間シリーズぐらいのいいのかソレだと思う

88 21/07/12(月)18:35:31 No.822810595

クイーンが男か女かよくわからないんですが…

89 21/07/12(月)18:35:31 No.822810598

絵の人ってガンダムウォーの絵の人?

90 21/07/12(月)18:35:37 No.822810632

僕と先輩のマジカルライフも好きだった スペシャルドラマとか作らんか?

91 21/07/12(月)18:35:37 No.822810633

>>作者そろそろ引退するんだっけか >引退に当たってすべての物語を完結させるべく頑張ってるとこ しらそん… ずっと書き続けて欲しいけどもういい歳だもんなあ…

92 21/07/12(月)18:35:41 No.822810646

青い鳥文庫は女の子向けのイメージだったが…

93 21/07/12(月)18:35:44 No.822810668

というか夢水清志郎は既にアニメ化されてたの

94 21/07/12(月)18:35:44 No.822810675

(突然グロンギ語で会話始めるクイーン達)

95 21/07/12(月)18:35:45 No.822810681

>俺が一番最初に読んだライトノベルだ… >ライトノベルでいいよね…? 児童書じゃね?

96 21/07/12(月)18:35:51 No.822810714

夢水シリーズは直撃世代だけどクイーンシリーズは始まった頃にはもう中学生だったんだよなぁ いつも心にミステリーが最後に読んだ夢水だ この機会に読んでみようかな

97 21/07/12(月)18:36:04 No.822810786

>クイーンが男か女かよくわからないんですが… そもそも決まってるのかな…

98 21/07/12(月)18:36:05 No.822810794

https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000180264 こんなの持ってる奴いるのか…?

99 21/07/12(月)18:36:06 No.822810796

はやみね世界の最期の作品になる令夢の世界はスリップするも宜しくな!

100 21/07/12(月)18:36:11 No.822810822

クイーンの性別は本当によくわからないのすごいと思う 性別不明キャラってなんやかんやどっちかに寄ってるとこあるものなのに

101 21/07/12(月)18:36:20 No.822810865

>俺が一番最初に読んだライトノベルだ… >ライトノベルでいいよね…? これ読んだら行く先はラノベに行くか講談社メフィストに行くかだからそれでいいと思う

102 21/07/12(月)18:36:24 No.822810886

>俺が一番最初に読んだライトノベルだ… >ライトノベルでいいよね…? ライトノベルの定義をレーベルにおくなら 青い鳥文庫は児童文学

103 21/07/12(月)18:36:29 No.822810913

当時サーカスの挿絵でシコった

104 21/07/12(月)18:36:29 No.822810914

>ジョーカー好きな「」多すぎる… 寡黙で邪眼を持つ黒衣の拳法の達人だぜ…?

105 21/07/12(月)18:36:31 No.822810917

講談社・青い鳥文庫『怪盗クイーンはサーカスがお好き』 2022年 劇場OVAアニメ化決定! 『怪盗クイーンはサーカスがお好き』著・はやみねかおる、絵・K2商会 2002年3月 刊行 20周年記念企画

106 21/07/12(月)18:36:36 No.822810944

華代は俺の嫁!

107 21/07/12(月)18:36:54 No.822811045

>こんなの持ってる奴いるのか…? 実家にあるわ 分厚くて重いやつ

108 21/07/12(月)18:37:15 No.822811135

RDで人工知能萌えに目覚めた

109 21/07/12(月)18:37:18 No.822811147

都会のトムソーヤは栗井英太側のRRPG編から見てなかったな…

110 21/07/12(月)18:37:20 No.822811163

当時パスワード派だったな… 最近abemaみてるとトムソーヤとか延々cmながしてて懐かしすぎる

111 21/07/12(月)18:37:25 No.822811202

>https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000180264 >こんなの持ってる奴いるのか…? どっちも人気のシリーズだったし持ってる人はいるだろう 俺は実家のどっかに眠ってるか手放しちゃったかわからんけど…

112 21/07/12(月)18:37:26 No.822811204

>https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000180264 >こんなの持ってる奴いるのか…? いるさ!ここにひとりな!

113 21/07/12(月)18:37:33 No.822811242

>こんなの持ってる奴いるのか…? 家にあるが

114 21/07/12(月)18:37:47 No.822811325

そうかサーカスやるんなら上越警部と岩清水にも声が着くのか…

115 21/07/12(月)18:37:53 No.822811355

ルームサービスをお持ちしました。

116 21/07/12(月)18:37:57 No.822811374

書き込みをした人によって削除されました

117 21/07/12(月)18:38:06 No.822811411

いきなりグロンギ語を喋る

118 21/07/12(月)18:38:09 No.822811434

ていうかはやみねかおるの作品だいたいクロスオーバーばっかじゃん! キャラの関係脳内補完するの大変だったんだぞ

119 21/07/12(月)18:38:16 No.822811481

当時の文学少年ははやみねかおるからミステリ読み始めてライトミステリつながりで西尾維新ルートに落ちて行ったと聞く

120 21/07/12(月)18:38:18 No.822811492

第三作あたりの月の石か幸運の石かなんかを持ってる敵のボスが強すぎて厨二心が刺激された

121 21/07/12(月)18:38:22 No.822811507

>2002年3月 刊行 >20周年記念企画 20年か…

122 21/07/12(月)18:38:30 No.822811550

クイーンは彼って書かれてる箇所いくつかあったら中性的な美男子かと思ってたけどしっかり性別不明なんだ なんか十数年ぶりに安心した…

123 21/07/12(月)18:38:31 No.822811552

クイーンは男八段とかでどうだろう

124 21/07/12(月)18:38:36 No.822811581

当時のファンの子供が大人になって権力握った疑惑がアニメでも児童文庫でもみるな…

125 21/07/12(月)18:38:36 No.822811582

初めてクイーンの公式サイト覗いたけどRDって立ち絵あったんだ…

126 21/07/12(月)18:38:53 No.822811634

優雅な休暇もすごいんだけどまだちょっとミステリっぽいところは残ってた それに続けて魔窟王の対決やって「あっコレアクション冒険活劇がやりたくなったんだな!」ってなった

127 21/07/12(月)18:38:57 No.822811653

割とっていうかかなりファンタジーだよねクイーン世界

128 21/07/12(月)18:39:05 No.822811692

割と気ぶれるよねこれ

129 21/07/12(月)18:39:07 No.822811708

>https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000180264 >こんなの持ってる奴いるのか…? 実家に置いてきたっけなって今本棚確認したら普通にあった

130 21/07/12(月)18:39:14 No.822811737

>https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000180264 >こんなの持ってる奴いるのか…? 持ってるなぁ

131 21/07/12(月)18:39:19 No.822811758

俺は宮野のイメージがあるなクイーン

132 21/07/12(月)18:39:44 No.822811890

>優雅な休暇もすごいんだけどまだちょっとミステリっぽいところは残ってた >それに続けて魔窟王の対決やって「あっコレアクション冒険活劇がやりたくなったんだな!」ってなった そしてそのあとにピラミッドキャップの謎やって世界観が壊れるからな…

133 21/07/12(月)18:39:48 No.822811905

>https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000180264 >こんなの持ってる奴いるのか…? 青い鳥文庫は大体図書館で借りて読んだ

134 21/07/12(月)18:39:54 No.822811930

ポーカーでイカサマ合戦する話が好き

135 21/07/12(月)18:39:58 No.822811961

ガビレダボギリザベ

136 21/07/12(月)18:40:14 No.822812030

優雅な休暇は暗殺集団とバラエティ豊かに戦うのは少年漫画すぎて好き

137 21/07/12(月)18:40:20 No.822812066

>割とっていうかかなりファンタジーだよねクイーン世界 宇宙人と悪魔と沢山のオカルトストーンが実在する世界だからな…

138 21/07/12(月)18:40:24 No.822812082

>初めてクイーンの公式サイト覗いたけどRDって立ち絵あったんだ… 初登場時が小学生の息子扱い強かったのでお前そんなそろそろ成人しますみたいな青年イメージだったのかとなる立ち絵だ

139 21/07/12(月)18:40:30 No.822812113

おもしろい話が読みたい!を持ってる「」も多そうだな…

140 21/07/12(月)18:40:32 No.822812123

今考えるとサーカスがお好きだけ異色になってしまった

141 21/07/12(月)18:40:33 No.822812129

>当時の文学少年ははやみねかおるからミステリ読み始めてライトミステリつながりで西尾維新ルートに落ちて行ったと聞く 前にはやみね先生の担当編集がサイン会とかでそのへん分析してた 夢水世代がはやみね→赤川次郎→綾辻行人 クイーン世代がはやみね→電撃文庫→西尾維新 みたいな感じだって

142 21/07/12(月)18:40:39 No.822812150

パスワードシリーズも夢水も好きだったからウキウキで買った まさかここまで続くとは…

143 21/07/12(月)18:40:44 No.822812182

なんかクイーンは性別はっきりさせないでほしい気持ちと 喋るなら男声にしろ女声にしろどっちかの性別に寄った美声で喋ってほしい気持ちが同居してる

144 21/07/12(月)18:41:06 No.822812282

RDと知育玩具で何千手も続く勝負するのいいよね

145 21/07/12(月)18:41:07 No.822812287

ここら辺も持ってるぞ fu155741.jpg fu155742.jpg

146 21/07/12(月)18:41:21 No.822812361

https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000353281 最新作はこんな感じなのかー

147 21/07/12(月)18:41:24 No.822812375

>https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000180264 >こんなの持ってる奴いるのか…? 持ってるわこれ むしろ持ってないの?

148 21/07/12(月)18:41:27 No.822812383

夢水中盤から溢れ出ていたバトル書きたい情動が具現化したのがクイーンだと思ってる

149 21/07/12(月)18:41:31 No.822812408

>ガビレダボギリザベ ギヂゾドギパズ ギシシズゼ ヅズギデゾギギ

150 21/07/12(月)18:41:40 No.822812455

俺は月の砂漠が好き カップリングが山ほどあって凄い気ぶれる

151 21/07/12(月)18:41:56 No.822812530

シチューうどん

152 21/07/12(月)18:42:05 No.822812572

なんでサラッとグロンギ語で会話してんだよ

153 21/07/12(月)18:42:10 No.822812593

ところでクイーンのエロ同人まだ?

154 21/07/12(月)18:42:21 No.822812656

はやみねかおる赤川次郎は鉄板ルートだったからな… 三姉妹から三姉妹へとか言われてた 実際は三毛猫ホームズがメインだろうけど

155 21/07/12(月)18:42:24 No.822812669

>シチューうどん やってみたら美味い

156 21/07/12(月)18:42:30 No.822812693

クイーンってけっきょく性別不明のまま?

157 21/07/12(月)18:42:31 No.822812696

>>初めてクイーンの公式サイト覗いたけどRDって立ち絵あったんだ… >初登場時が小学生の息子扱い強かったのでお前そんなそろそろ成人しますみたいな青年イメージだったのかとなる立ち絵だ クイーンもジョーカーもあんな性格だから 保護者ポジとして成長するのはしょうがないんだ

158 21/07/12(月)18:42:38 No.822812734

>クイーン世代がはやみね→電撃文庫→西尾維新 ぐうの音も出ませんわ 西尾維新の前にメフィストが挟まるけども

159 21/07/12(月)18:42:48 No.822812794

>夢水世代がはやみね→赤川次郎→綾辻行人 >クイーン世代がはやみね→電撃文庫→西尾維新 >みたいな感じだって 完全にクイーン世代ルートだ

160 21/07/12(月)18:42:50 No.822812805

>割とっていうかかなりファンタジーだよねクイーン世界 そしてそんなクイーン世界ははやみね世界の大体一繋ぎなんだ

161 21/07/12(月)18:42:53 No.822812820

当日の青い鳥文庫のあのイラストのなかで怪盗クイーンだけが性的過ぎる

162 21/07/12(月)18:42:56 No.822812836

かなりライブ感あるんだけどそれを含めて読んでて楽しかったんだよな

163 21/07/12(月)18:43:02 No.822812860

あもじょ…

164 21/07/12(月)18:43:03 No.822812865

>クイーンもジョーカーもあんな性格だから >保護者ポジとして成長するのはしょうがないんだ ひどい説得力

165 21/07/12(月)18:43:05 No.822812873

夢水さんとクイーンと顧問の先生が女スパイのなんとかクラブと黒魔女さんの4つが4大ハマった児童書だった

166 21/07/12(月)18:43:08 No.822812894

当時は若くグロンギ語がなんのことか知りませんでした

167 21/07/12(月)18:43:15 No.822812932

虹北恭助も割と好きだった

168 21/07/12(月)18:43:16 No.822812940

>ところでクイーンのエロ同人まだ? 相手は誰だ

169 21/07/12(月)18:43:21 No.822812964

このスレに来ているような奴はレーチ・ナカイノロフスキとかトップガンのBGMとか一介の書店員みたいな文字列で吹き出すやつばかりだよ

170 21/07/12(月)18:43:30 No.822813015

今読むと作者ジョジョ好きすぎる

171 21/07/12(月)18:43:35 No.822813038

はやみね電撃まで言ったけどそこ止まりだな…

172 21/07/12(月)18:43:45 No.822813094

>ここら辺も持ってるぞ >fu155741.jpg >fu155742.jpg うわ…黒魔女さん好きだったなってすごい懐かしい気分になった

173 21/07/12(月)18:43:49 No.822813111

はやみねかおるって人すごくない? まだ書いてるのか

174 21/07/12(月)18:43:58 No.822813150

都会のトム&ソーヤもずいぶん続き出たんだよなぁ… 久しぶりに読み返すかな…

175 21/07/12(月)18:44:08 No.822813191

夢水も第1シリーズ完結してから読まなくなっちゃったし読んでみるか…

176 21/07/12(月)18:44:08 No.822813192

>虹北恭助も割と好きだった 作品の空気は一番好き

177 21/07/12(月)18:44:12 No.822813212

>>ところでクイーンのエロ同人まだ? >相手は誰だ まあ…ジョーカー受けで…

178 21/07/12(月)18:44:15 No.822813230

俺はクレヨン王国世代だし…!

179 21/07/12(月)18:44:18 No.822813247

>>ところでクイーンのエロ同人まだ? >相手は誰だ 師匠でいいか?

180 21/07/12(月)18:44:26 No.822813282

バオーだのバルバルだの私の頭脳は世界一だの ジョジョ好きだなこいつ…

181 21/07/12(月)18:44:33 No.822813325

全然知らなかったけどめちゃくちゃ「」認知度高いな…… 都会のトムソーヤのタイトルくらいしか聞いたことがなかった

182 21/07/12(月)18:44:34 No.822813331

パスワード夢水クイーンと読んでたけど特にミステリー方面に進んだりはしなかったな… 次に読んだミステリーは多分魍魎の匣

183 21/07/12(月)18:44:34 No.822813334

むしろ西尾は文章が冷徹で苦手

184 21/07/12(月)18:44:39 No.822813361

クイーンのせいで仮面ライダーとジョジョ読むようになったしジョーカー好きすぎて拳法家活躍するって皆川漫画読むようになって…

185 21/07/12(月)18:44:46 No.822813405

>はやみねかおるって人すごくない? >まだ書いてるのか めちゃくちゃすごいよ

186 21/07/12(月)18:45:10 No.822813503

30代の「」に刺さってると見た

187 21/07/12(月)18:45:12 No.822813511

怪盗ピエロもアニメ化しよう!

188 21/07/12(月)18:45:16 No.822813532

クイーンはモナコのやつがここ最近で1番面白かったな

189 21/07/12(月)18:45:20 No.822813560

>クイーンのせいで仮面ライダーとジョジョ読むようになったしジョーカー好きすぎて拳法家活躍するって皆川漫画読むようになって… 読書が人生を豊かにするんだ

190 21/07/12(月)18:45:20 No.822813564

>全然知らなかったけどめちゃくちゃ「」認知度高いな…… >都会のトムソーヤのタイトルくらいしか聞いたことがなかった 図書館の王者の一角だからね…

191 21/07/12(月)18:45:30 No.822813602

夢水清志郎第2シーズンは3巻で止まっちゃってるので追いかけやすくていいぞ! ……いや続き書いてほしいな!

192 21/07/12(月)18:45:47 No.822813692

>はやみね電撃まで言ったけどそこ止まりだな… 正直そこから西尾維新はちょっと飛びすぎじゃね?という気はする 間にもう2段くらいありそう

193 21/07/12(月)18:45:53 No.822813720

パスワード探偵→ちょっとミステリが読みたくなる クイーン→ラノベを読みたくなる 怪人二十面相→なんかちょっと違うな… 森博嗣にたどり着く→!!! 西尾維新が出てくる→

194 21/07/12(月)18:45:54 No.822813721

めちゃくちゃ金払うよ…

195 21/07/12(月)18:46:03 No.822813764

怪盗クイーンは月の砂漠で暫く止まってたよね 完結編として美しすぎたから仕方ないけど

196 21/07/12(月)18:46:09 No.822813796

魔女の隠れ里の真相だけやけに恐ろしい

197 21/07/12(月)18:46:09 No.822813799

あとテレパシー少女蘭 あさのあつこは続きを書け

198 21/07/12(月)18:46:16 No.822813840

ヒでも30代の少女たちが大盛り上がりだ クイーンとジョーカーからその道に…なるほど…

199 21/07/12(月)18:46:17 No.822813843

年代的にアラサーから最近の若い子までが直撃する

200 21/07/12(月)18:46:19 No.822813850

アニメ化ならサーカスが一番いいんじゃないかな… 2作目から外連味がちょっとね

201 21/07/12(月)18:46:24 No.822813877

ところで夢水さん、ひとつあんたに聞きたいことがあるんだが… 子どもたちは、楽しい夏休みは過ごせたのかな? (へたくそなウィンク)

202 21/07/12(月)18:46:26 No.822813883

はやみねかおるとあさのあつこのせいで男と男の関係性コンテンツにハマるようになっちまったよ いいよねNo.6

203 21/07/12(月)18:46:30 No.822813905

都会のトムソーヤは最近CMで栗井栄太の名前を見てそういえばこんなのいたなー!ってなった

204 21/07/12(月)18:47:01 No.822814059

>魔女の隠れ里の真相だけやけに恐ろしい からくり館と神隠島もけっこうヤバい

205 21/07/12(月)18:47:03 No.822814070

>年代的にアラサーから最近の若い子までが直撃する 図書館の品揃えはなかなか変わらないからあらゆる世代が通過するんだよね…

206 21/07/12(月)18:47:19 No.822814148

はやみねかおるから西尾維新の認識だけど間に何かあった気もするが覚えていない

207 21/07/12(月)18:47:21 No.822814164

青い鳥文庫からってクレヨン王国以来?あれだって原作オマージュの新作だったけど

208 21/07/12(月)18:47:23 No.822814178

>(へたくそなウィンク) クイーン初登場の話だとあの刑事に化けたクイーンが下手なウィンクやりすぎて夢水に見破られるんだよね

209 21/07/12(月)18:47:25 No.822814185

はやみねかおるでミステリにハマって虹北恭助を経て講談社ノベルスにたどり着きアニメ表紙で読みやすそうじゃんってクビキリサイクルを手に取るルート

210 21/07/12(月)18:47:28 No.822814194

>アニメ化ならサーカスが一番いいんじゃないかな… >2作目から外連味がちょっとね いいや最新作までアニメ化してもらう

211 21/07/12(月)18:47:28 No.822814195

都会トムのドラマABEMAでやるのも今週らしいから忘れないようにな「」ちゃん

212 21/07/12(月)18:47:44 No.822814267

>青い鳥文庫からってクレヨン王国以来?あれだって原作オマージュの新作だったけど 若おかみ!

213 21/07/12(月)18:47:44 No.822814269

>>魔女の隠れ里の真相だけやけに恐ろしい >からくり館と神隠島もけっこうヤバい 割と書籍にも出さなかった重い裏話とか考えるあたりあの人の考えるミステリの世界観本来かなり重苦しいよね

214 21/07/12(月)18:47:55 No.822814326

都会のトムソーヤなっつ… そこから元のトムソーヤ読んだなぁ

215 21/07/12(月)18:47:58 No.822814340

>魔女の隠れ里の真相だけやけに恐ろしい からくり館も怖いよ!何一つ話からない…

216 21/07/12(月)18:48:02 No.822814364

図書室で読んだから現物持ってないんだよな... これを機に買うか

217 21/07/12(月)18:48:05 No.822814385

>青い鳥文庫からってクレヨン王国以来?あれだって原作オマージュの新作だったけど 若女将やってたでしょ!

218 21/07/12(月)18:48:06 No.822814387

教授みたいな大人になりたいと思ってた ぐーたらな部分はなれた

219 21/07/12(月)18:48:08 No.822814398

わむりわずみ

220 21/07/12(月)18:48:15 No.822814443

>クイーンのエロ同人が山ほど溢れちまうー! ゲイよ

221 21/07/12(月)18:48:19 No.822814468

>魔女の隠れ里の真相だけやけに恐ろしい からくり館は真相というかもう全編通しての雰囲気が怖い

222 21/07/12(月)18:48:25 No.822814509

氷の指弾で戦うバーテンダーのおっさん好き

223 21/07/12(月)18:48:32 No.822814554

赤い夢の迷宮は若干悪趣味に突っ込んでる気がする

224 21/07/12(月)18:48:37 No.822814575

>はやみねかおるから西尾維新の認識だけど間に何かあった気もするが覚えていない 自分は野村美月と時雨沢恵一だった

225 21/07/12(月)18:48:50 No.822814650

乙一もどっかに挟まってるだろ!吐け!

226 21/07/12(月)18:48:54 No.822814672

消えるソーセージましか覚えてないな…

227 21/07/12(月)18:49:05 No.822814734

俺の小学校は1人1冊しか借りられなかったから図書館いかない仲いいやつのカード借りて5冊とか借りてずっと読んでたな

228 21/07/12(月)18:49:17 No.822814779

小説書いてコミティアとか出てる自分を作った全ての元凶じゃん いや本当の元凶は夢水なんだけど

229 21/07/12(月)18:49:21 No.822814799

>>魔女の隠れ里の真相だけやけに恐ろしい >からくり館と神隠島もけっこうヤバい 修学旅行とかサクセス塾以前は暗いオチが多い

230 21/07/12(月)18:49:25 No.822814822

機巧館は結局どんな話なのかよく分からなかったなぁ

231 21/07/12(月)18:49:25 No.822814824

>>はやみねかおるから西尾維新の認識だけど間に何かあった気もするが覚えていない >自分は野村美月と時雨沢恵一だった 俺もキノ読んでたな…いや今でも新刊読んでる

232 21/07/12(月)18:49:26 No.822814826

優雅な休日から明らかに紙幅がおかしくなった 倍はあるだろ…

233 21/07/12(月)18:49:29 No.822814848

>夢水世代がはやみね→赤川次郎→綾辻行人 >クイーン世代がはやみね→電撃文庫→西尾維新 書き忘れた あと世代問わずはやみね先生から少年探偵団経て乱歩にハマる選ばれし子どもたちが一定数いるんだそうだ

234 21/07/12(月)18:49:31 No.822814862

>赤い夢の迷宮は若干悪趣味に突っ込んでる気がする 悪趣味に近いんだけどでもいかにもあの人らしいメタな結末に落としたなって思う

235 21/07/12(月)18:49:46 No.822814953

メタミステリーって初めて触れてなんだこれ…?ってなった記憶がある島の話

236 21/07/12(月)18:49:46 No.822814956

いいですよね こんな本もあるんだって赤い夢の迷宮に手を出す小学生

237 21/07/12(月)18:49:53 No.822814999

ところでこの神隠島…

238 21/07/12(月)18:50:03 No.822815049

クイーンがジョーカーの童貞食っちまってもいいだろうがよえーっ

239 21/07/12(月)18:50:03 No.822815052

>機巧館は結局どんな話なのかよく分からなかったなぁ 赤い夢に囚われた作家がなにひとつカラクリのないカラクリ館に朽ちる話

240 21/07/12(月)18:50:06 No.822815070

>修学旅行とかサクセス塾以前は暗いオチが多い もう終わる寸前じゃねーか!

241 21/07/12(月)18:50:16 No.822815128

クイーンは子供の頃読んでたけどネットでジョジョネタが多いって聞いてビックリした ジョジョネタってあったっけ…?

242 21/07/12(月)18:50:21 No.822815149

ガチのオタクが作者が上げた写真からアニメ化予想しててすげーなって…

243 21/07/12(月)18:50:21 No.822815150

>はやみねかおるから西尾維新の認識だけど間に何かあった気もするが覚えていない 入間人間かなぁ

244 21/07/12(月)18:50:22 No.822815154

クイーンは本人もそれ位出来そうだし場面によって声替わる男女混合声優4人とかで良いと思う

245 21/07/12(月)18:50:22 No.822815156

>夢水清志郎第2シーズンは3巻で止まっちゃってるので追いかけやすくていいぞ! >……いや続き書いてほしいな! 多分これ以上広げたら畳めないからなぁ…

246 21/07/12(月)18:50:30 No.822815201

>からくり館は真相というかもう全編通しての雰囲気が怖い 諸事情で唯一堂々と死人を出す話なので雰囲気違いすぎる

247 21/07/12(月)18:50:30 No.822815202

>クイーンがジョーカーの童貞食っちまってもいいだろうがよえーっ クイーンって男なの!?女なの!?

248 21/07/12(月)18:50:32 No.822815212

ゴーストは夜歩くとかも犯人が自白するときの雰囲気はなかなか怖かった覚えがある

249 21/07/12(月)18:50:49 No.822815287

>はやみねかおるから西尾維新の認識だけど間に何かあった気もするが覚えていない 個人的には成田だった

250 21/07/12(月)18:50:49 No.822815288

はやみねかおるミステリ風味だと思いながら読んでたからジョーカーはバトル物じゃんと思ってた 西尾維新も3作目から急にバトル物に変わって困惑した

251 21/07/12(月)18:50:53 No.822815313

同じ系列だと思って探偵伯爵と僕に手を出したけど全然ちげぇや

252 21/07/12(月)18:50:59 No.822815338

>クイーンは子供の頃読んでたけどネットでジョジョネタが多いって聞いてビックリした >ジョジョネタってあったっけ…? 私の頭脳は世界一ィィィィ!

253 21/07/12(月)18:51:01 No.822815346

>>からくり館は真相というかもう全編通しての雰囲気が怖い >諸事情で唯一堂々と死人を出す話なので雰囲気違いすぎる 本当はこういうのやっちゃダメなんだけどやりたかったみたいなあとがきだった気がする

254 21/07/12(月)18:51:13 No.822815409

えっ!?令和4年にジョーカーに憧れるキッズを!?

255 21/07/12(月)18:51:14 No.822815414

パスワードシリーズは一巻の被害者の子の方が好きだった… あの頃から変わらないな…

256 21/07/12(月)18:51:22 No.822815455

>クイーンは子供の頃読んでたけどネットでジョジョネタが多いって聞いてビックリした >ジョジョネタってあったっけ…? ジョジョどころか仮面ライダーとか8マンまで幅広いぞネタの仕込み方が

257 21/07/12(月)18:51:28 No.822815483

>クイーンは子供の頃読んでたけどネットでジョジョネタが多いって聞いてビックリした >ジョジョネタってあったっけ…? あんまハッキリとは覚えてないけど明らかにジョジョネタがあったのは覚えてる なんだっけな…

258 21/07/12(月)18:51:36 No.822815530

>ガチのオタクが作者が上げた写真からアニメ化予想しててすげーなって… 作中の出来事みたいなことしやがって…

259 21/07/12(月)18:51:38 No.822815541

>>クイーンがジョーカーの童貞食っちまってもいいだろうがよえーっ >クイーンって男なの!?女なの!? こういうキャラは都合良く解釈すればいいんだよ!

260 21/07/12(月)18:51:44 No.822815575

>クイーンは子供の頃読んでたけどネットでジョジョネタが多いって聞いてビックリした >ジョジョネタってあったっけ…? バオー来訪者ネタがトムソーヤにあったのは覚えてるけど…

261 21/07/12(月)18:51:47 No.822815588

はやみね(空白)川上稔冲方丁月村了衛かな...

262 21/07/12(月)18:52:04 No.822815670

くっそ懐かしい…

263 21/07/12(月)18:52:06 No.822815684

>あと世代問わずはやみね先生から少年探偵団経て乱歩にハマる選ばれし子どもたちが一定数いるんだそうだ 俺このパターンだわ

264 21/07/12(月)18:52:12 No.822815715

とりあえず東洋の神秘いっときゃ説明つくって思ってない?

265 21/07/12(月)18:52:13 No.822815718

Q:バナナはおやつに入りますか?

266 21/07/12(月)18:52:14 No.822815723

そもそもはやみねはどの作品でもほかの作品とかメフィスト賞とか自分の趣味ネタを小ネタとして大量に突っ込んでくるから

267 21/07/12(月)18:52:15 No.822815734

>えっ!?令和4年にジョーカーに憧れるキッズを!? あんなにかっこいいのに憧れないのはムリじゃん…

268 21/07/12(月)18:52:21 No.822815762

パスワードは今見ると団長のネロがとんでもねぇお姉さんすぎるしエロすぎる

269 21/07/12(月)18:52:27 No.822815790

名探偵はつらいよ in虹北商店街大決戦も映像化して

270 21/07/12(月)18:52:28 No.822815799

明らかに小中学生が分からないようなネタを挟むのが多かった記憶

271 21/07/12(月)18:52:29 No.822815809

>>クイーンって男なの!?女なの!? >こういうキャラは都合良く解釈すればいいんだよ! 結合部だけどうやっても見えない

272 21/07/12(月)18:52:30 No.822815812

>はやみね(空白)川上稔冲方丁月村了衛かな... 俺だ…

273 21/07/12(月)18:52:38 No.822815850

>ゴーストは夜歩くとかも犯人が自白するときの雰囲気はなかなか怖かった覚えがある 良いよね優しい先生が復讐心を告白するの

274 21/07/12(月)18:52:40 No.822815861

>Q:バナナはおやつに入りますか? 入ります!

275 21/07/12(月)18:52:43 No.822815882

夢水清志郎&パスワードから古典のミステリにどっぷりだったな…

276 21/07/12(月)18:52:49 No.822815914

こういうルートに行ったって言えるくらい同じ作家続けて読まないからわからん…

277 21/07/12(月)18:52:52 No.822815933

>とりあえず東洋の神秘いっときゃ説明つくって思ってない? 登場人物の8割がそれで納得しちゃうから…

278 21/07/12(月)18:52:53 No.822815937

>はやみね(空白)川上稔冲方丁月村了衛かな... それもうはやみねかおるほぼ関係ないだろ!

279 21/07/12(月)18:52:58 No.822815974

うわー懐かしい

280 21/07/12(月)18:52:59 No.822815975

児童書コーナーって歳食うとなかなかチェック出来なくなるんで長編ラノベとかより今どうなってるのか解らない枠なんだよな児童書 大人の力で今度大人買いしてしまうか……

281 21/07/12(月)18:53:06 No.822816010

>Q:バナナはおやつに入りますか? インクこぼしちゃった

282 21/07/12(月)18:53:15 No.822816063

WRYYYYY!!!もどっかであった気がするけど思い違いかも

283 21/07/12(月)18:53:16 No.822816069

>明らかに小中学生が分からないようなネタを挟むのが多かった記憶 今読んだらまた一味違って面白いかもなってワクワクしてきたとこ

284 21/07/12(月)18:53:18 No.822816078

今の子も読んでるって考えるとすごいことな気がしてきた

285 21/07/12(月)18:53:23 No.822816107

>機巧館は結局どんな話なのかよく分からなかったなぁ 基本的には昔すごかった作家がややこしい話を書いたって話なんだけどその中で自分が過去に本当にやった2つの殺人の告白をしてるって感じの話

286 21/07/12(月)18:53:39 No.822816185

(座席表になぜかいる村田四郎)

287 21/07/12(月)18:53:41 No.822816198

>明らかに小中学生が分からないようなネタを挟むのが多かった記憶 都会トム8巻だから今回の冒頭パロは8マンやります!はたまたま親父の持ってた奴読んでなかったら解らなかったよ当時の時点で

288 21/07/12(月)18:53:45 No.822816223

隠者の紫って特殊能力知ってる?

289 21/07/12(月)18:53:54 No.822816269

まぁ夜光怪人とか好きな子供は乱歩いくよね 俺も夜光怪人みたいな本ないかなーと思って少年探偵団ハマった そこから乱歩にハマり人間椅子にハマりサブカルクソ野郎の完成というわけよ

290 21/07/12(月)18:53:57 No.822816288

えっまた和泉元彌を引っ張ってこれるんですか!?

291 21/07/12(月)18:53:58 No.822816294

俺は少年探偵団はねっとりした少年への描写多くてこれが子供向けか…?って年代別に分けられてた親父の乱歩本棚見て訝しんでた

292 21/07/12(月)18:54:10 No.822816359

子連れで映画見に行く家族も多いんだろうなぁ…

293 21/07/12(月)18:54:19 No.822816413

電子書籍とかであるかな…アニメ前におさらいしよ…

294 21/07/12(月)18:54:19 No.822816416

トムソーヤシリーズって今どうなってんの? 栗色瑛太に勝負挑んで負けたとこまでは覚えてるけど

295 21/07/12(月)18:54:21 No.822816430

通信士がからくり館でいいんだっけ? 一応あれは何度か読み直してなんとなく筋は分かったな たしかに怖かった

296 21/07/12(月)18:54:32 No.822816495

>児童書コーナーって歳食うとなかなかチェック出来なくなるんで長編ラノベとかより今どうなってるのか解らない枠なんだよな児童書 >大人の力で今度大人買いしてしまうか…… 図書館で予約してカウンターで受け取ればいい というかエロ本買うよりハードル低くね?

297 21/07/12(月)18:54:47 No.822816569

>明らかに小中学生が分からないようなネタを挟むのが多かった記憶 レイキが違うが仕方がない… とか元ネタ知ったの二十歳過ぎてからでした…

298 21/07/12(月)18:54:51 No.822816593

今は通販という便利なものがあるんだ

299 21/07/12(月)18:54:53 No.822816606

ちょうど中二病に差し掛かっていたので探偵卿って設定にめちゃくちゃワクワクしてたよ ほとんどかませの集団なんだけど

300 21/07/12(月)18:54:57 No.822816630

分かっているのかね!シャモン斎藤君!

301 21/07/12(月)18:54:59 No.822816651

というか作者ってツイッターやってるんだな…

302 21/07/12(月)18:55:08 No.822816703

夢水清志郎とパスワードはセットだったな…

303 21/07/12(月)18:55:09 No.822816718

>>明らかに小中学生が分からないようなネタを挟むのが多かった記憶 >レイキが違うが仕方がない… >とか元ネタ知ったの二十歳過ぎてからでした… なんか元ネタあったの!?

304 21/07/12(月)18:55:13 No.822816739

図書館の棚がライトノベルじゃなくてヤングアダルトだったギリギリの世代になるのかな

305 21/07/12(月)18:55:16 No.822816757

>パスワードは今見ると団長のネロがとんでもねぇお姉さんすぎるしエロすぎる 高校時代の話いいよね…

306 21/07/12(月)18:55:22 No.822816794

今夢水シリーズ読むとさすがに電話系のデバイスが軒並み古い…

307 21/07/12(月)18:55:23 No.822816805

からくり館って8割だか9割が劇中劇だよね?

308 21/07/12(月)18:55:27 No.822816819

>ちょうど中二病に差し掛かっていたので探偵卿って設定にめちゃくちゃワクワクしてたよ >ほとんどかませの集団なんだけど まあ怪盗を主人公にするからには負けさせるしかないから…

309 21/07/12(月)18:55:42 No.822816913

>トムソーヤシリーズって今どうなってんの? >栗色瑛太に勝負挑んで負けたとこまでは覚えてるけど 何回目だ...?

310 21/07/12(月)18:55:44 No.822816924

>というか作者ってツイッターやってるんだな… ミステリ作家だからってヒの垢名をアナグラムにするな!

311 21/07/12(月)18:55:45 No.822816933

2・sin・see

312 21/07/12(月)18:55:52 No.822816975

僕と先輩のマジカル・ライフ おもしろかったんだけどアレ絶対続編が出るタイプの作品ではない

313 21/07/12(月)18:55:52 No.822816977

>図書館の棚がライトノベルじゃなくてヤングアダルトだったギリギリの世代になるのかな 公共だけどいまでもYAだよ!

314 21/07/12(月)18:56:01 No.822817028

児童文学は独身の大人も普通に買うから別に気にすることないのに 神保町の児童文学専門書店なんか神保町全体で見ても屈指の売上なんだぞ

315 21/07/12(月)18:56:05 No.822817049

マガーク探偵団→夢水シリーズ後は蒸気探偵団かホームズを何冊か読んだくらいだな

316 21/07/12(月)18:56:05 No.822817051

>>>明らかに小中学生が分からないようなネタを挟むのが多かった記憶 >>レイキが違うが仕方がない… >>とか元ネタ知ったの二十歳過ぎてからでした… >なんか元ネタあったの!? 犬神系じゃない? キチガイじゃが仕方がない…

317 21/07/12(月)18:56:15 No.822817093

>>>明らかに小中学生が分からないようなネタを挟むのが多かった記憶 >>レイキが違うが仕方がない… >>とか元ネタ知ったの二十歳過ぎてからでした… >なんか元ネタあったの!? たぶん獄門島

318 21/07/12(月)18:56:19 No.822817112

>夢水清志郎とパスワードはセットだったな… 最初パスワード派だったからクラスメイトが夢水読んでてもよくわかんねぇって感じだったけど いつも心にミステリー!で夢水初めて読んでこれ面白い!ってなってそこから両方読むようになった

319 21/07/12(月)18:56:21 No.822817122

パスワードは悪の花がすごいやり切れなくて心に残ってる 殺させてやれよ…って読んでて辛かった

320 21/07/12(月)18:56:27 No.822817152

ぼくと未来屋の夏だっけ?あれも好きだったなぁ

321 21/07/12(月)18:56:30 No.822817174

都会のトムソーヤは宇宙人寄生ゲームまでは見た

322 21/07/12(月)18:56:33 No.822817187

はやみね→横溝→京極といつよく分からない変遷だったな…

323 21/07/12(月)18:56:37 No.822817206

実家にかなり揃えてたけど引っ越しでほとんど捨てたなあ

324 21/07/12(月)18:56:54 No.822817296

>なんか元ネタあったの!? 獄門島 「きちがいじゃが仕方がない」 オチも一緒

325 21/07/12(月)18:56:57 No.822817316

アーサー王復活!ってパスワードだっけ?

326 21/07/12(月)18:57:01 No.822817346

個人的には宮部みゆきを挟む

327 21/07/12(月)18:57:06 No.822817375

これのおかげで怪盗物書こうと思ったくらいにはハマったよ まあ劣化にしかならんのだがな…

328 21/07/12(月)18:57:10 No.822817396

スレ画初めてみたけど有名なん?

329 21/07/12(月)18:57:10 No.822817402

怪盗クイーンはピラミッドまでしか読んでねえなと思って調べたらめっちゃ続刊出てる…読むか…

330 21/07/12(月)18:57:22 No.822817456

一度だけマチトムの謎解きイベント限定掌編もらったことあったけど他にも限定本いっぱいあるのかな 今から追う人は大変そう

331 21/07/12(月)18:57:31 No.822817512

>個人的には宮部みゆきを挟む あーそっちもあったな ステップファザーステップが好きだった

332 21/07/12(月)18:57:39 No.822817550

休暇って殺し屋いっぱい出てくるやつ?

333 21/07/12(月)18:58:13 No.822817742

パスワードはネロの悲恋が子供向けとは思えない湿度だった記憶

334 21/07/12(月)18:58:20 No.822817776

>スレ画初めてみたけど有名なん? 20年前の読書好き小学生 つまりのちに「」になるような子供は大体読んでた

335 21/07/12(月)18:58:24 No.822817799

>スレ画初めてみたけど有名なん? 小中学校の図書館には高確率である枠なので

336 21/07/12(月)18:58:25 No.822817805

>>というか作者ってツイッターやってるんだな… >ミステリ作家だからってヒの垢名をアナグラムにするな! 宮岡は寝るとか?

337 21/07/12(月)18:58:27 No.822817809

>休暇って殺し屋いっぱい出てくるやつ? そう クルーズ船乗ってるやつ

338 21/07/12(月)18:58:31 No.822817833

トムソーヤとNo.6はセット ヒロイン脳みそ化に比べてこちらの何と平和なことか

339 21/07/12(月)18:58:32 No.822817842

宮部みゆきは確かに挟むな あと松本清張とかもその時期に読むよね

340 21/07/12(月)18:58:36 No.822817876

>スレ画初めてみたけど有名なん? 知る人ぞ知るって位じゃないの俺は好きだけど…

341 21/07/12(月)18:59:10 No.822818063

伸びまくる竹馬めっちゃ欲しかった

342 21/07/12(月)18:59:10 No.822818067

あの殺し屋いっぱいの部分がどうにも予算潤沢なB級映画感

343 21/07/12(月)18:59:11 No.822818072

夢水&パスワードから東野とか綾辻に流れたパターンも多いはず

344 21/07/12(月)18:59:12 No.822818075

>>スレ画初めてみたけど有名なん? >20年前の読書好き小学生 >つまりのちに「」になるような子供は大体読んでた 20年前には既に大学生だったので時期ズレてるなあ ジェネレーションギャップ!

345 21/07/12(月)18:59:23 No.822818146

グロンギ語練習しなきゃ…

346 21/07/12(月)18:59:24 No.822818150

>知る人ぞ知るって位じゃないの俺は好きだけど… 日本の現代児童文学の超大家だよ…

347 21/07/12(月)18:59:26 No.822818164

妹にNo.6を読ませたらみるみる腐っていった記憶が…

348 21/07/12(月)18:59:28 No.822818176

小学校で図書館図書室に入り浸っていた「」特効

349 21/07/12(月)18:59:29 No.822818180

教授出そうぜ

350 21/07/12(月)18:59:30 No.822818190

サーカスがお好きは今考えるとあれもスター俳優使った一発ネタ映画みたいなやつだけど 他のよりもどんでん返しきちんとできてるから名作の香りが強い

351 21/07/12(月)18:59:31 No.822818194

図書室で本読むの好きかどうかで知名度が全然違う系

352 21/07/12(月)18:59:38 No.822818229

映像映えはするだろうな優雅な休暇…

353 21/07/12(月)18:59:39 No.822818237

こういう言い方はなんだが 後にオタクになるようなタイプは高確率で読んでたと思う

354 21/07/12(月)18:59:41 No.822818239

>小中学校の図書館には高確率である枠なので 高確率というか青い鳥文庫で1番大御所作家だから100%に近いと思う

355 21/07/12(月)18:59:45 No.822818260

>>>スレ画初めてみたけど有名なん? >>20年前の読書好き小学生 >>つまりのちに「」になるような子供は大体読んでた >20年前には既に大学生だったので時期ズレてるなあ >ジェネレーションギャップ! おじさん!

356 21/07/12(月)18:59:53 No.822818293

パスワードシリーズと夢水清志郎からミステリにハマった「」は少なくないと思う

357 21/07/12(月)18:59:56 No.822818310

>トムソーヤとNo.6はセット >ヒロイン脳みそ化に比べてこちらの何と平和なことか No.6好きだけどBL小説いわれててそこまで言わんでもってなったよ

358 21/07/12(月)18:59:56 No.822818311

この流れはぽっぺん先生アニメ化もありうる

359 21/07/12(月)19:00:03 No.822818339

>こういう言い方はなんだが >後にオタクになるようなタイプは高確率で読んでたと思う 何も言えねぇ

360 21/07/12(月)19:00:20 No.822818451

霧舎巧…お前は今どこで戦ってる…

361 21/07/12(月)19:00:22 No.822818463

夢水シリーズとパスワードシリーズを両方読んでいた「」は多い

362 21/07/12(月)19:00:23 No.822818473

>妹にNo.6を読ませたらみるみる腐っていった記憶が… あさのあつこは危険だ

363 21/07/12(月)19:00:35 No.822818538

>こういう言い方はなんだが >後にオタクになるようなタイプは高確率で読んでたと思う 我が身を思うと否定する材料がない

364 21/07/12(月)19:00:36 No.822818543

>妹にNo.6を読ませたらみるみる腐っていった記憶が… 俺はイヌカシでおかしくなりそうだった

365 21/07/12(月)19:00:44 No.822818582

街が謎の緑に染まるとかも好きだったが続刊は出なかった…

366 21/07/12(月)19:00:44 No.822818584

20年前に小学生~中学生くらいの年代がいわゆる世代なのだろうか

367 21/07/12(月)19:00:47 No.822818605

>霧舎巧…お前は今どこで戦ってる… 懐かしすぎる名前を見た

368 21/07/12(月)19:00:53 No.822818640

>サーカスがお好きは今考えるとあれもスター俳優使った一発ネタ映画みたいなやつだけど >他のよりもどんでん返しきちんとできてるから名作の香りが強い まるまるドロボウもの映画パロどんでん返し映画パロみたいなやつだったね…

369 21/07/12(月)19:00:56 No.822818649

>おじさん! おじさんのころはね…ズッコケ3人組シリーズだったんだ…

370 21/07/12(月)19:00:56 No.822818651

パスワードはワープロ通信なのに当時ですら時代を感じてた

371 21/07/12(月)19:00:59 No.822818660

>あさのあつこは危険だ バッテリーもアレだった気がする

372 21/07/12(月)19:01:03 No.822818689

ボタンさんいいよね・・・

373 21/07/12(月)19:01:08 No.822818720

児童文学界の永井豪か種村有菜くらいあると思う 多作っぷりや影響力で

374 21/07/12(月)19:01:15 No.822818761

教授はあの夢のやつが怖すぎない?

375 21/07/12(月)19:01:24 No.822818821

都会のトムソーヤと怪盗クイーンはよく読んだけど 夢水やパスワードにはあまり手を出さなかったなあ

376 21/07/12(月)19:01:42 No.822818922

>教授はあの夢のやつが怖すぎない? どの夢だ …あのシリーズよく考えたらホラー多いな!

377 21/07/12(月)19:01:45 No.822818937

夢水シリーズって一回三つ子から女の子変えてやってなかったっけ?

378 21/07/12(月)19:01:46 No.822818943

スレ画のk2商会ってガンダムウォーとかでよく見た記憶がある…

379 21/07/12(月)19:01:48 No.822818956

今平成何年?

380 21/07/12(月)19:01:52 No.822818979

はやみねかおる赤川次郎宮部みゆき松本清張(同時並行で乙一上遠野浩平秋山瑞人あたりを読む)ってのは昭和末期~平成初期生まれならセットみたいな流れ

381 21/07/12(月)19:01:54 No.822818988

探偵卿が水面に落ちるまでの時間が変化しています つまりこの間に金の密貿易が行われているってことです!ですが特に本筋とは関係ないしなんなら言及されるのは次巻です!!

382 21/07/12(月)19:01:56 No.822818997

>児童文学界の永井豪か種村有菜くらいあると思う >多作っぷりや影響力で 夢水世代なので当然種村有菜も世代だがそこに並ぶ枠だったのか

383 21/07/12(月)19:01:57 No.822818999

ちょっと嬉しすぎるけど劇場OVAってどんな感じなんだ?普通に劇場版的なやつ?

384 21/07/12(月)19:02:00 No.822819009

BL系作品トークのできる「」は大体あさのあつこ読者だと思ってるいる

385 21/07/12(月)19:02:04 No.822819029

カードゲームの罠も好きだった

386 21/07/12(月)19:02:13 No.822819081

20年前に小5~中2ぐらいだから 大体31~34歳か

387 21/07/12(月)19:02:16 No.822819092

>夢水シリーズって一回三つ子から女の子変えてやってなかったっけ? 教授が教授になったやつだな あとドラマ版は三つ子じゃなくて双子

388 21/07/12(月)19:02:16 No.822819093

若おかみのアニメ化映画化の時だって結構な数の「」の脳が破壊されてたのに はやみね作品なんてその数十倍の「」が死ぬに決まってんじゃん!

389 21/07/12(月)19:02:28 No.822819171

刃物を使わずに物を切断するとか少年だった俺に刺さりすぎた

390 21/07/12(月)19:02:31 No.822819186

萩原規子の話をしてもいいのか!?

391 21/07/12(月)19:02:32 No.822819193

>都会のトムソーヤと怪盗クイーンはよく読んだけど >夢水やパスワードにはあまり手を出さなかったなあ 夢水清志郎シリーズが1番面白いから読め

392 21/07/12(月)19:02:33 No.822819198

はやみねかおるの並びに富士見ファンタジア文庫とか置いてくれた図書室の先生ありがとうねって気持ちが湧きあがってきた

393 21/07/12(月)19:02:39 No.822819235

はやみねは○○は二つあったッ!ネタ好きすぎない!?

394 21/07/12(月)19:02:43 No.822819255

>>おじさん! >おじさんのころはね…ズッコケ3人組シリーズだったんだ… おじさん…ズッコケシリーズは夢水世代もクイーン世代も読んでます…

395 21/07/12(月)19:02:45 No.822819270

本はあんまり読まないけどクイーンだけ読んでる子とか結構いたよね 当時既にひねくれてて今更青い鳥文庫なぞ…笑みたいなクソガキだったけど借りて読んだらおもしれ~~ってなっちゃったな

396 21/07/12(月)19:02:58 No.822819328

『今夜はカレーよ』

397 21/07/12(月)19:03:03 No.822819353

教授のふざけてとぼけてダメ人間だけどここぞというところで物凄く怖い人になるの いいよね

398 21/07/12(月)19:03:05 No.822819365

>ちょっと嬉しすぎるけど劇場OVAってどんな感じなんだ?普通に劇場版的なやつ? ガンダムUCみたいな期間短くて劇場で映像ソフト売るやつだと思う

399 21/07/12(月)19:03:06 No.822819372

>はやみねは○○は二つあったッ!ネタ好きすぎない!? 実際力業トリックものの王道みたいなもんだしアレ

400 21/07/12(月)19:03:07 No.822819376

>はやみねかおるの並びに富士見ファンタジア文庫とか置いてくれた図書室の先生ありがとうねって気持ちが湧きあがってきた 小学校の図書館に!?

401 21/07/12(月)19:03:07 No.822819377

>はやみねは○○は二つあったッ!ネタ好きすぎない!? 研究所そっくりそのままコピーするのいいよねよくない…

402 21/07/12(月)19:03:10 No.822819390

テレパシー少女蘭…カードゲーム…黒魔女さん…若おかみ…お前らは今どこで戦っている…

403 21/07/12(月)19:03:16 No.822819414

>ちょっと嬉しすぎるけど劇場OVAってどんな感じなんだ?普通に劇場版的なやつ? ARIAの新作みたいな感じじゃない?

404 21/07/12(月)19:03:20 No.822819429

>>都会のトムソーヤと怪盗クイーンはよく読んだけど >>夢水やパスワードにはあまり手を出さなかったなあ >夢水清志郎シリーズが1番面白いから読め ギアマンまでは読んだ

405 21/07/12(月)19:03:20 No.822819432

>『今夜はカレーよ』 世界一素敵なパスワードです

406 21/07/12(月)19:03:26 No.822819471

>本はあんまり読まないけどクイーンだけ読んでる子とか結構いたよね >当時既にひねくれてて今更青い鳥文庫なぞ…笑みたいなクソガキだったけど借りて読んだらおもしれ~~ってなっちゃったな 絵が良いから子供向けって感じがしないのは大きいと思う

407 21/07/12(月)19:03:27 No.822819472

>はやみねかおるの並びに富士見ファンタジア文庫とか置いてくれた図書室の先生ありがとうねって気持ちが湧きあがってきた それはありがとうだけど最大の罠でもあるな…

408 21/07/12(月)19:03:29 No.822819483

>ちょっと嬉しすぎるけど劇場OVAってどんな感じなんだ?普通に劇場版的なやつ? 今のガルパンみたいなスタイルだろ

409 21/07/12(月)19:03:33 No.822819505

>萩原規子の話をしてもいいのか!? 勾玉三部作で何が一番好き?

410 21/07/12(月)19:03:33 No.822819509

90年代半ばから現在までずっと書いてるから30代以下の読書好き子供は皆世代だよ

411 21/07/12(月)19:03:33 No.822819510

>>はやみねかおるの並びに富士見ファンタジア文庫とか置いてくれた図書室の先生ありがとうねって気持ちが湧きあがってきた >小学校の図書館に!? 中学

412 21/07/12(月)19:03:36 No.822819521

>ちょっと嬉しすぎるけど劇場OVAってどんな感じなんだ?普通に劇場版的なやつ? OVAを劇場先行公開するやつじゃない?

413 21/07/12(月)19:03:52 No.822819600

>はやみねかおるの並びに富士見ファンタジア文庫とか置いてくれた図書室の先生ありがとうねって気持ちが湧きあがってきた いやそれ沼に沈めに来てるだろ…満足ならいいことだが

414 21/07/12(月)19:03:55 No.822819611

>『今夜はカレーよ』 これ泣きそうになるからやめて

415 21/07/12(月)19:03:58 No.822819637

漫画版は教授が若いイケメンになっててそうじゃねえ!!!ってなった覚えがある 教授はのっぽでダメダメで不審者な黒づくめだからこそだろうが!!!!

416 21/07/12(月)19:04:00 No.822819647

ナビルナもだいぶ前に終わったのか…

417 21/07/12(月)19:04:01 No.822819655

だいたい壺の名作ラノベまとめオススメみたいのでイリヤかある日爆弾が落ちてきてを見つけて読む時期

418 21/07/12(月)19:04:02 No.822819659

>>萩原規子の話をしてもいいのか!? >勾玉三部作で何が一番好き? 白鳥異伝!

419 21/07/12(月)19:04:02 No.822819668

>夢水世代なので当然種村有菜も世代だがそこに並ぶ枠だったのか 個人的にはそう思っとる

420 21/07/12(月)19:04:14 No.822819740

パスワードシリーズは小学校の図書室にもあったような…

421 21/07/12(月)19:04:16 No.822819746

>>>はやみねかおるの並びに富士見ファンタジア文庫とか置いてくれた図書室の先生ありがとうねって気持ちが湧きあがってきた >>小学校の図書館に!? >中学 中学にそれは生き方決まるよな…

422 21/07/12(月)19:04:35 No.822819849

ズッコケシリーズの作者のもとに届くファンレターの数は小学生に限定すれば91年から00年までずっと増え続けてたんだよ…だから下の世代も読んでるんだ…

423 21/07/12(月)19:04:39 No.822819872

ちゃんとスレが落ちる時には(例のスタンプ)とGood night and have a nice dream.の文言を頼むぜ

424 21/07/12(月)19:04:40 No.822819877

>>>萩原規子の話をしてもいいのか!? >>勾玉三部作で何が一番好き? >白鳥異伝! 俺も!

425 21/07/12(月)19:04:41 No.822819896

双子探偵覚えてる「」いる?

426 21/07/12(月)19:04:42 No.822819903

>ナビルナもだいぶ前に終わったのか… な…懐かしすぎる…

427 21/07/12(月)19:04:45 No.822819912

>はやみねは○○は二つあったッ!ネタ好きすぎない!? あのシリーズトリック自体は割とオリジナルってわけじゃなく定番みたいなところあるし… それを児童文学向けに描きながらさらにオタ的な小ネタまでちりばめる作風だからすごいのだが

428 21/07/12(月)19:04:46 No.822819919

大学生になってから江戸川乱歩を読んだけど見たことあるトリックばかりでなんともいえない気分だった

429 21/07/12(月)19:04:48 No.822819935

まあやっぱり赤い夢の住人は多いと思う・・・

430 21/07/12(月)19:04:56 No.822819988

(指弾使いのババア)

431 21/07/12(月)19:05:05 No.822820028

魔女の隠れ里がそれまでと雰囲気違くて怖かったな

432 21/07/12(月)19:05:06 No.822820034

やっぱ予告状からアニメ化すべきじゃない?主役が教授になる?そうだね…

433 21/07/12(月)19:05:10 No.822820046

>>ナビルナもだいぶ前に終わったのか… >な…懐かしすぎる… ナビルナ…途中で発売する文庫が変わったなしか知らない…

434 21/07/12(月)19:05:16 No.822820072

ちょうど面白い話が読みたい!をこの前図書館で借りて来たからタイムリーだ… 数年前に売っちゃってたけどまた読めて嬉しい

435 21/07/12(月)19:05:20 No.822820098

夢水は三つ子が双子になった上にそっちが主役だったしメディア化に恵まれてないイメージがあるんだけど

436 21/07/12(月)19:05:20 No.822820100

ジジイじゃなかった?

437 21/07/12(月)19:05:29 No.822820137

>漫画版は教授が若いイケメンになっててそうじゃねえ!!!ってなった覚えがある >教授はのっぽでダメダメで不審者な黒づくめだからこそだろうが!!!! そこは別に受け入れられた だが亜衣が教授に靡いてるのは解釈違い!解釈違いです!!!お前はレーチとスピーディーにくっついときゃいいんだよ!!!!!

438 21/07/12(月)19:05:29 No.822820142

>(指弾使いのババア) ジジイだよ! ババアは糸使い

439 21/07/12(月)19:05:34 No.822820174

夢水清志郎事件簿ノートシリーズは俺を気ぶり爺にした業の深い作品

440 21/07/12(月)19:05:37 No.822820194

中学だとなぜかひぐらしの鬼隠し編だけ置かれてて読んだ後に他の編を買いに行ったのを覚えてる

441 21/07/12(月)19:05:37 No.822820196

>魔女の隠れ里がそれまでと雰囲気違くて怖かったな アレは結末まで込みで完全にホラーだと思う・・・ あと人形館の数え歌だったかも

442 21/07/12(月)19:05:38 No.822820199

>ナビルナもだいぶ前に終わったのか… ナビルナ新になって復活したと聞いたけどそれも終わったのか?

443 21/07/12(月)19:05:38 No.822820204

黒死館とか読めないよって作中にあったからどんなもんかと借りてみたら本当に読めなかった なんなら今でも読めないあのカタカナだらけのやつ

444 21/07/12(月)19:05:40 No.822820214

はやみねかおるから入って読書感想文の推奨書籍から 加納朋子 梨木香歩 宮部みゆき あたりに進むルートもある

445 21/07/12(月)19:05:45 No.822820241

機巧館 パスワード探偵団のジャム 俺のトラウマです

446 21/07/12(月)19:05:45 No.822820242

>漫画版は教授が若いイケメンになっててそうじゃねえ!!!ってなった覚えがある >教授はのっぽでダメダメで不審者な黒づくめだからこそだろうが!!!! 箸井地図版はイメージ通りでいいぞ ゴーストは夜歩くまでだけど

447 21/07/12(月)19:05:48 No.822820258

>教授のふざけてとぼけてダメ人間だけどここぞというところで物凄く怖い人になるの 逆に普段わりと抜けてたりおっかない上越警部がここぞって時に優しい大人なのも好き

448 21/07/12(月)19:06:01 No.822820328

俺もズッコケフルコンプ目指してた派だったなどちらかといえば 土蜘蛛 ポルターガイスト 腐った生卵の中にタバスコ入れて戦うやつ が印象的

449 21/07/12(月)19:06:02 No.822820330

>やっぱ予告状からアニメ化すべきじゃない?主役が教授になる?そうだね… でも歩幅30cmキッカリで歩く小学生が増えることを考えると選択肢としてはありではないだろうか

450 21/07/12(月)19:06:09 No.822820370

>カードゲームの罠も好きだった 前作主人公達が敵になる攻めた構成だったな…

451 21/07/12(月)19:06:10 No.822820379

完全に自分の厨二のベースになってる

452 21/07/12(月)19:06:19 No.822820423

>中学だとなぜかひぐらしの鬼隠し編だけ置かれてて読んだ後に他の編を買いに行ったのを覚えてる んなもん中学に置くのか…

453 21/07/12(月)19:06:22 No.822820442

指弾は消音器(サイレンサー)クラサだな 凄腕のバーテンダーでもある

454 21/07/12(月)19:06:30 No.822820480

>あのシリーズトリック自体は割とオリジナルってわけじゃなく定番みたいなところあるし… >それを児童文学向けに描きながらさらにオタ的な小ネタまでちりばめる作風だからすごいのだが ミステリやクイズマニアならあー知ってるわコレとなっても 児童文学かつキャラクター小説だからアリみたいな感じの

455 21/07/12(月)19:06:31 No.822820483

岩清水君はいつかっこよくなるのかね

456 21/07/12(月)19:06:31 No.822820487

>はやみねかおるの並びに富士見ファンタジア文庫とか置いてくれた図書室の先生ありがとうねって気持ちが湧きあがってきた うちの図書館は先輩が川上稔時雨沢恵一秋山瑞人築地俊彦寄贈していった変態共だからちくしょう俺は!

457 21/07/12(月)19:06:36 No.822820507

懐かしくなってきたし買ってきて読み返そうかな…

458 21/07/12(月)19:06:36 No.822820513

角川だけど怪盗レッドもアニメ化しないかな…

459 21/07/12(月)19:06:38 No.822820519

皆が幸せになる解決方というのはいい考えだなといまでも思う

460 21/07/12(月)19:06:40 No.822820530

>大学生になってから江戸川乱歩を読んだけど見たことあるトリックばかりでなんともいえない気分だった それはまぁ乱歩読んでこれ書きてえ~ってなった作家がいっぱいいるってことだから…はやみね先生に限らず…

461 21/07/12(月)19:06:51 No.822820593

>腐った生卵の中にタバスコ入れて戦うやつ この巻はワクワクしかなかったな

462 21/07/12(月)19:06:51 No.822820597

>パスワード探偵団のジャム 麻薬ジャムあったわ...

463 21/07/12(月)19:06:57 No.822820623

教授は犯人というか黒幕追い詰めたときと普段で別人に見えるのが… いやそういう人だってのは分かっちゃいるけど真性のダメ人間と探偵のようなもので雰囲気が違い過ぎて…

464 21/07/12(月)19:06:59 No.822820639

赤い夢って小学生向けの文庫で出していい奴?って今なら思う

465 21/07/12(月)19:07:07 No.822820676

>はやみねかおるから入って読書感想文の推奨書籍から >加納朋子 >梨木香歩 >宮部みゆき >あたりに進むルートもある 「」は読書感想文で空の境界とかGOTHとか書いてそう

466 21/07/12(月)19:07:09 No.822820695

>夢水清志郎事件簿ノートシリーズとパスワードシリーズは俺を気ぶり爺にした業の深い作品

467 21/07/12(月)19:07:13 No.822820717

>指弾は消音器(サイレンサー)クラサだな >凄腕のバーテンダーでもある 氷を削って銃弾にすれば証拠は残らない!ってやつだっけ 教授は岩塩の方が良いって言ってたけど

468 21/07/12(月)19:07:16 No.822820728

虹北シリーズ読むために図書館いったら近くにノクターンがたくさん置いてあってそっちも読んでたな…

469 21/07/12(月)19:07:19 No.822820750

>黒死館とか読めないよって作中にあったからどんなもんかと借りてみたら本当に読めなかった >なんなら今でも読めないあのカタカナだらけのやつ 青空文庫で読めるからって今まで何度かチャレンジしてその度に途中でギブアップしてるので あれを面白いでよめる亜衣すげーよマジで

470 21/07/12(月)19:07:21 No.822820765

うちの中学校はなぜか教員室の棚にスレイヤーズとノルウエイの森があった 俺の人生は決まった

471 21/07/12(月)19:07:23 No.822820778

アルマジロのスーツ君!!!!

472 21/07/12(月)19:07:37 No.822820853

>>>>萩原規子の話をしてもいいのか!? >>>勾玉三部作で何が一番好き? >>白鳥異伝! >俺も! 私も!

473 21/07/12(月)19:07:42 No.822820879

つ か ま え た

474 21/07/12(月)19:07:44 No.822820895

さて━━ いいよね

475 21/07/12(月)19:07:45 No.822820904

作中のキャラの視点で物語書かれてるのがすごいと思ったな

476 21/07/12(月)19:07:53 No.822820950

はやみねかおるからフルメタと十二国記に進化してガンダム読み出して…

477 21/07/12(月)19:07:53 No.822820952

>>大学生になってから江戸川乱歩を読んだけど見たことあるトリックばかりでなんともいえない気分だった >それはまぁ乱歩読んでこれ書きてえ~ってなった作家がいっぱいいるってことだから…はやみね先生に限らず… 乱歩が元ネタ…かと思ったら海外古典をそのまま持ってきてたりもする >これ書きてえ~ってなった作家がいっぱいいるってことだから…乱歩先生に限らず…

478 21/07/12(月)19:07:59 No.822820996

パスワードシリーズのみずきでスポーツ娘が性癖になりました

479 21/07/12(月)19:08:07 No.822821033

最新の話を読むと教授が意地汚くて生活力が欠如した愉快な名探偵から本当は色んな物事を知り尽くした頭脳の怪物が気を抜いて馬鹿やってる人みたいになるよ なった

480 21/07/12(月)19:08:18 No.822821092

「」の人生左右しすぎる…

481 21/07/12(月)19:08:24 No.822821126

まず江戸川乱歩先生は同じシリーズの中でもトリック使い回すから… 見ろよほぼ毎回動く部屋作ってる怪人二十面相を

482 21/07/12(月)19:08:49 No.822821273

まこととみずきがくっつくんだっけ?

483 21/07/12(月)19:08:50 No.822821283

凄い勢いで「」の記憶が呼び覚まされていく…

484 21/07/12(月)19:08:59 No.822821325

>パスワードシリーズのみずきでスポーツ娘が性癖になりました わかる

485 21/07/12(月)19:09:01 No.822821343

みずきかまどか派かは「」でも別れそう カッパは向こう行ってて

486 21/07/12(月)19:09:01 No.822821344

>最新の話を読むと教授が意地汚くて生活力が欠如した愉快な名探偵から本当は色んな物事を知り尽くした頭脳の怪物が気を抜いて馬鹿やってる人みたいになるよ >なった えっシリーズ完結したんじゃないの

487 21/07/12(月)19:09:02 No.822821352

子供にマタンゴのネタとか泡坂妻夫が実際にマジシャンだった話とか通じないって!

488 21/07/12(月)19:09:02 No.822821354

名探偵の定義が大好き 逆に自分の中でこうじゃないといけないって呪いになってるけど

489 21/07/12(月)19:09:08 No.822821389

幻狼神異記読んでナンバ走り練習しました…

490 21/07/12(月)19:09:11 No.822821407

>まず江戸川乱歩先生は同じシリーズの中でもトリック使い回すから… >見ろよほぼ毎回動く部屋作ってる怪人二十面相を 怪人二十面相がトリック考えるの面倒になってただけでは…?

491 21/07/12(月)19:09:14 No.822821428

>見ろよほぼ毎回腹話術の解説をする明智先生を

492 21/07/12(月)19:09:18 No.822821454

ゆらさんはギリ我慢できたけど栗井栄太(本物)の娘はこいつなんなの

493 21/07/12(月)19:09:22 No.822821482

>>中学だとなぜかひぐらしの鬼隠し編だけ置かれてて読んだ後に他の編を買いに行ったのを覚えてる >んなもん中学に置くのか… 15年ぐらい前の中学ってちょうどラノベの認知度が上がってきた時期だから これは小説!小説なのでセーフです!を言い訳にラノベを大量入荷させる図書委員とかも結構いてな… 私です

494 21/07/12(月)19:09:23 No.822821487

青い鳥文庫じゃないと思うけど頭脳担当太っちょ端男子と肉体担当女子の謎解き児童小説が好きだったけどシリーズ名が思い出せない

495 21/07/12(月)19:09:26 No.822821505

>「」の人生左右しすぎる… だがなはやみねかおるを読み漁るようなやつは火の鳥もはだしのゲンも読むようなやつなんだ 遅かれ早かれこうなる定めなんだよ

496 21/07/12(月)19:09:29 No.822821527

基本的に赤い夢の中のお話なので作者の夢の中に出てきて挨拶してきた夢水清志郎はとんでもない存在という事になった

497 21/07/12(月)19:09:33 No.822821546

図書室に置いてある御禿の1stの小説は罠だと思う アムロとセイラさんがセックスして陰毛をお守りにあげるって言われたのに拒否って戦死するやつ

498 21/07/12(月)19:09:39 No.822821578

大勢の人間に影響与えたってのだと型月に一段劣るけどすごいよね… 前者はオタクの必修科目で後者は子供向けだけど

499 21/07/12(月)19:09:48 No.822821627

クイーンの性別は荒れネタになるんだろうか 正直男としか思えない

500 21/07/12(月)19:09:55 No.822821671

秘技!百花繚乱!

501 21/07/12(月)19:10:05 No.822821745

>みずきかまどか派かは「」でも別れそう >カッパは向こう行ってて まどか派だった…

502 21/07/12(月)19:10:07 No.822821756

教授は神隠島のが思ったよりお辛い話でこれは…

503 21/07/12(月)19:10:13 No.822821787

>>「」の人生左右しすぎる… >だがなはやみねかおるを読み漁るようなやつは火の鳥もはだしのゲンも読むようなやつなんだ >遅かれ早かれこうなる定めなんだよ (俺だ…)

504 21/07/12(月)19:10:23 No.822821856

栗井栄太は小中学生に見せてはいけない性癖出ちゃってない?

505 21/07/12(月)19:10:30 No.822821910

>クイーンの性別は荒れネタになるんだろうか >正直男としか思えない 一応不詳だけど男だろ

506 21/07/12(月)19:10:32 No.822821917

>大勢の人間に影響与えたってのだと型月に一段劣るけどすごいよね… >前者はオタクの必修科目で後者は子供向けだけど 履修してる母数ははやみね>>>>>>>>>型月だと思うけど!?

507 21/07/12(月)19:10:32 No.822821918

今日は存分にはやみね作品を語って良いと言うことだな

508 21/07/12(月)19:10:36 No.822821935

みずきとまどか 飛鳥とアイドルの子 は覚えてるんだけどまどかとダイはどうだっけ…

509 21/07/12(月)19:10:40 No.822821955

ホームズが実在人物か否かって違いはあるけどパスワードも夢水も好きよ ドラゴンいいよね…

510 21/07/12(月)19:10:49 No.822822004

子供の頃から休み時間に図書館に入り浸るような奴なんて将来ロクなやつになんねえんだ

511 21/07/12(月)19:10:50 No.822822010

>クイーンの性別は荒れネタになるんだろうか >正直男としか思えない ふたなりに決まってるだろ!

512 21/07/12(月)19:11:05 No.822822097

パスワードの頭おかしいアイドルの子可愛かった

513 21/07/12(月)19:11:08 No.822822113

まどかって将棋の男の子といい感じじゃなかったっけ…?

514 21/07/12(月)19:11:14 No.822822145

>名探偵の定義が大好き >逆に自分の中でこうじゃないといけないって呪いになってるけど さてーーー

515 21/07/12(月)19:11:14 No.822822149

>みずきかまどか派かは「」でも別れそう >カッパは向こう行ってて まどか派だが?

516 21/07/12(月)19:11:16 No.822822164

>>カードゲームの罠も好きだった >前作主人公達が敵になる攻めた構成だったな… 完全にニューヨークヤンキースの兄ちゃんのせいで元主人公一家が闇堕ちしてていいのか!?ってなった

517 21/07/12(月)19:11:17 No.822822166

>>>「」の人生左右しすぎる… >>だがなはやみねかおるを読み漁るようなやつは火の鳥もはだしのゲンも読むようなやつなんだ >>遅かれ早かれこうなる定めなんだよ >(俺だ…) 森見登美彦も読んでそう

518 21/07/12(月)19:11:19 No.822822179

今みたら黒魔女さんってまだシリーズ続いてたんだね

519 21/07/12(月)19:11:30 No.822822260

>履修してる母数ははやみね>>>>>>>>>型月だと思うけど!? 今のオタクとクリエイターで型月履修してないのはいないぞ

520 21/07/12(月)19:11:33 No.822822271

「世界は大人ではなく子供のものです。子供が大人になるまで大人が世界を預かっているのです。そしてその子供が大人になったら今度は彼らが子供のために世界を預かるのです」 ってセリフが印象に残ってるんだけど何だったかな…多分夢水清志郎シリーズなんだけど…

521 21/07/12(月)19:11:35 No.822822279

優雅な休暇の女装クイーン滅茶苦茶シコれたんだけど多分あれは中学生の性欲の賜物だったと思う

522 21/07/12(月)19:11:36 No.822822285

>夢水の次女でスポーツ娘が性癖になりました

523 21/07/12(月)19:11:36 No.822822286

山寺は若おかみ履修済みの「」にも未履修の「」にもひどいことしたよね

524 21/07/12(月)19:11:37 No.822822289

江戸の話も好きだった

525 21/07/12(月)19:11:39 No.822822304

性別変えられるでいいじゃんもう 今日は女の気分とか言ってジョーカー食べなさいよ

526 21/07/12(月)19:11:39 No.822822307

>子供の頃から休み時間に図書館に入り浸るような奴なんて将来ロクなやつになんねえんだ 諸刃の剣やめろ

527 21/07/12(月)19:11:40 No.822822313

青い鳥文庫の話で伸びてるの初めて見たって言おうとしたけど若おかみが数年前に話題読んでたな…

528 21/07/12(月)19:11:46 No.822822349

大中小探偵クラブが出てくる経緯考えると教授はやっぱり大物になりすぎて作者の思い通りに動いてくれなくなったんだなってなる …世界観が広がりすぎたのもあるが

529 21/07/12(月)19:11:46 No.822822350

クイーンが女だとお師匠様が人でなしになるだろうがよえーっ

530 21/07/12(月)19:11:47 No.822822357

>子供の頃から休み時間に図書館に入り浸るような奴なんて将来ロクなやつになんねえんだ 自発的に図書室に行く子と居場所がなくて図書室に行く子をいっしょにしないでちょうだい! あたしは後者よ!!!

531 21/07/12(月)19:11:47 No.822822360

エロゲーが人口に膾炙してるわけねーだろってツッコミ待ちかテメー!

532 21/07/12(月)19:11:50 No.822822371

>子供の頃から休み時間に図書館に入り浸るような奴なんて将来ロクなやつになんねえんだ それは偏見だろ!…多分

533 21/07/12(月)19:11:57 No.822822425

いい気分の時にいきなり変な人こないで…

534 21/07/12(月)19:12:04 No.822822456

https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000343307 これ二次創作殺しじゃないか?

535 21/07/12(月)19:12:07 No.822822477

ミステリーの館へようこそだったかな袋とじになってたやつ ハサミ入れてもいいものかですごく悩んだ覚えがある

536 21/07/12(月)19:12:14 No.822822525

>今みたら黒魔女さんってまだシリーズ続いてたんだね 小6になったらしいな

537 21/07/12(月)19:12:16 No.822822534

宇宙怪人あたりは見りゃわかるだろと

538 21/07/12(月)19:12:31 No.822822640

夢水シリーズを教師やりながら書いてたってのが凄いよなはやみね先生 夢水シリーズ5巻ぐらいまで教師やりながらっていう

539 21/07/12(月)19:12:41 No.822822697

>これ二次創作殺しじゃないか? 実際は並行世界繰り出してきたのでむしろ自由度上がったぞ

540 21/07/12(月)19:12:49 No.822822748

>今のオタクとクリエイターで型月履修してないのはいないぞ いまそういう話してないしどうでもいいから黙ってて

541 21/07/12(月)19:12:58 No.822822795

>クイーンが女だとお師匠様が人でなしになるだろうがよえーっ 皇帝は控え目に言っても人でなしだろうがよえーっ!

542 21/07/12(月)19:13:01 No.822822814

>子供の頃から休み時間に図書館に入り浸るような奴なんて将来ロクなやつになんねえんだ 外で猿みたいに奇声上げながら走り回るよりマシだと思ってたんだ 思ってたんだよ

543 21/07/12(月)19:13:12 No.822822876

初期のあとがきで子供できないって言ってて子供好きなのに可哀想だなって思ってたけどいっぱい出来て良かったねってなったな

544 21/07/12(月)19:13:14 No.822822884

>エロゲーが人口に膾炙してるわけねーだろってツッコミ待ちかテメー! 今の型月は全年齢商品が主軸だし……!

545 21/07/12(月)19:13:18 No.822822912

令和にはやみねかおるブームが!? 平成にもあったな…

546 21/07/12(月)19:13:26 No.822822944

ジョーカーくん死んでクソ荒れるクイーンベタだけどいいよね…

547 21/07/12(月)19:13:28 No.822822968

>ミステリーの館へようこそだったかな袋とじになってたやつ >ハサミ入れてもいいものかですごく悩んだ覚えがある 鈍器だこれ!?ってなったのもいい思い出だ えらい凝ったもの出してたんだな…

548 21/07/12(月)19:13:28 No.822822975

>思ってたんだよ 気付いたらこんなことになってた

549 21/07/12(月)19:13:34 No.822823021

ダイとまどかはくっつきそうでくっつかなくて20年くらい…

550 21/07/12(月)19:13:54 No.822823175

帰りの会で担任の子たちに分からないことはあるかな?って聞いたら 先生続きいつなの?まだ?って聞かれたはやみね先生に悲しい過去…

551 21/07/12(月)19:14:03 No.822823204

>>最新の話を読むと教授が意地汚くて生活力が欠如した愉快な名探偵から本当は色んな物事を知り尽くした頭脳の怪物が気を抜いて馬鹿やってる人みたいになるよ >>なった >えっシリーズ完結したんじゃないの 令夢の夢はスリップするをバイナウ! クイーンが適当に投げたダーツが刺さった先の地図に書いてある場所が怪盗としての獲物がある場所だよ 名前は〇〇だよ とかやった

552 21/07/12(月)19:14:05 No.822823245

>今の型月は全年齢商品が主軸だし……! >今そういう話してないしどうでもいいから黙ってて

553 21/07/12(月)19:14:10 No.822823278

1980年からあるのか青い鳥文庫… そりゃ「」の大多数は読んだことあるわ

554 21/07/12(月)19:14:14 No.822823304

そもそも皇帝は人間なのかという問題が…

555 21/07/12(月)19:14:19 No.822823325

>ダイとまどかはくっつきそうでくっつかなくて20年くらい… しばらく追ってなかったけどあの2人まだくっついてねえの!?

556 21/07/12(月)19:14:19 No.822823331

ジョーカー死ぬの…?

557 21/07/12(月)19:14:24 No.822823351

>森見登美彦も読んでそう 万城目学も読んでた

558 21/07/12(月)19:14:28 No.822823371

>鈍器だこれ!?ってなったのもいい思い出だ 児童書だからフォントがデカい都合もあるけど落ち着いて手に取ると結構厚みあるよねシリーズ全体的に…

559 21/07/12(月)19:14:46 No.822823478

>ジョーカー死ぬの…? ボンドだって死んだしセガールだって死んだじゃん そういうことだ

560 21/07/12(月)19:14:47 No.822823483

>いい気分の時にいきなり変な人こないで… 念レス初めて成功した…

561 21/07/12(月)19:14:51 No.822823503

これから始まってなんでか百鬼夜翔に跳んだのが俺だ 何でだ実際・・・

562 21/07/12(月)19:14:51 No.822823511

型月の話は型月のスレでやれや!

563 21/07/12(月)19:14:52 No.822823515

俺にはいっしょに外で遊ぶ友達はいなくてもいっしょに図書スペースでいつも本読んでた松本くんがいたし…

564 21/07/12(月)19:14:52 No.822823517

>クイーンが適当に投げたダーツが刺さった先の地図に書いてある場所が怪盗としての獲物がある場所だよ 神隠島のイントロみたいだ...

565 21/07/12(月)19:15:00 No.822823555

>そもそも皇帝は人間なのかという問題が… それ言い出したらクイーンも大概怪しいというか……ピラミッドキャップ潜った時見た目全然変わってなかったし何年生きてるんだよあいつら……

566 21/07/12(月)19:15:01 No.822823565

>>鈍器だこれ!?ってなったのもいい思い出だ >児童書だからフォントがデカい都合もあるけど落ち着いて手に取ると結構厚みあるよねシリーズ全体的に… ちょっと特別感あって好きだった

567 21/07/12(月)19:15:02 No.822823569

>ジョーカー死ぬの…? 読もう!バースデイパーティ!

568 21/07/12(月)19:15:12 No.822823614

はやみねかおる→西尾維新→伊坂幸太郎→森見登美彦 は少年期を図書室に幽閉する死のコンボ

569 21/07/12(月)19:15:28 No.822823689

夢水は岩崎三姉妹卒業編までは読んだ覚えあるけどあのあと始まった夢水清志郎新シリーズどうなったんだろう 1巻だけ読んだけど主人公の女の子の入浴カットがある

570 21/07/12(月)19:15:41 No.822823762

ハワイ幽霊城のエグい厚さいいよね…

571 21/07/12(月)19:15:42 No.822823773

>型月の話は型月のスレでやれや! 西尾や宮部みゆきの話もしたいのでいっそ誰かライトミステリ全般のスレ立てて

572 21/07/12(月)19:15:43 No.822823778

>しばらく追ってなかったけどあの2人まだくっついてねえの!? 2016年くらいの作品でまどかから誘って大食いデートはしてたけどやっぱり途中で事件に巻き込まれるし…

573 21/07/12(月)19:15:46 No.822823787

読了記念証みたいなの巻末についてたよね あれ好きだった

574 21/07/12(月)19:15:52 No.822823820

ピラミッド辺りから話が壮大になるよねクイーン

575 21/07/12(月)19:16:06 No.822823904

怪盗九印 いいよね

576 21/07/12(月)19:16:08 No.822823914

>>型月の話は型月のスレでやれや! >西尾や宮部みゆきの話もしたいのでいっそ誰かライトミステリ全般のスレ立てて 自分で立てていいのよ

577 21/07/12(月)19:16:21 No.822823995

>ピラミッド辺りから話が壮大になるよねクイーン テンポよくある程度出るあたり何も考えず手癖で掛けるから書いてて楽しいんだろうなって思うクイーンシリーズ

578 21/07/12(月)19:16:23 No.822824003

今思うと林葉も仙崎も将棋からなのかな

579 21/07/12(月)19:16:24 No.822824014

ダイはあんな可愛い子お嫁さんにもらってズルくない?

580 21/07/12(月)19:16:28 No.822824046

>読了記念証みたいなの巻末についてたよね >あれ好きだった 本読む前にチラッと見ちゃってすまない…

581 21/07/12(月)19:16:35 No.822824085

>森見登美彦も読んでそう なぜ分かった

582 21/07/12(月)19:16:36 No.822824091

クイーン本人曰く悪魔と契約して時間流から外してもらってるらしいから…

583 21/07/12(月)19:16:39 No.822824117

モナミシリーズ好きなんだけど中々話題にあがらなくてお辛いというか……

584 21/07/12(月)19:16:50 No.822824191

>ピラミッド辺りから話が壮大になるよねクイーン 半月の時点で大概だよ!!

585 21/07/12(月)19:16:55 No.822824208

>クイーン本人曰く悪魔と契約して時間流から外してもらってるらしいから… あの世界観だとガチだろうな…

586 21/07/12(月)19:16:56 No.822824218

>夢水は岩崎三姉妹卒業編までは読んだ覚えあるけどあのあと始まった夢水清志郎新シリーズどうなったんだろう >1巻だけ読んだけど主人公の女の子の入浴カットがある 性別にとらわれない恋の話とか結構攻めてんなって思った

587 21/07/12(月)19:17:08 No.822824288

>クイーン本人曰く悪魔と契約して時間流から外してもらってるらしいから… 実際タイムスリップ空間に行ってもクイーンは変わらなかったからな…

588 21/07/12(月)19:17:19 No.822824364

え、アニメ化すんの!?

589 21/07/12(月)19:17:27 No.822824404

初めてサイン本を手元に置いたのがクイーンだ

590 21/07/12(月)19:17:29 No.822824424

>モナミシリーズ好きなんだけど中々話題にあがらなくてお辛いというか…… あれシリーズものだったの!?

591 21/07/12(月)19:17:47 No.822824506

あなたは、この長い長いスレを、 みごと最後まで読みとおしました。 その「」力と根性があれば、 どんなスレもだいじょうぶ!

592 21/07/12(月)19:17:47 No.822824507

RDって男だったんだ…

593 21/07/12(月)19:17:54 No.822824540

やっぱ気になるから全部読み直すか!

594 21/07/12(月)19:17:59 No.822824580

児童文学のなかではかなり有名な方だよね 並べられるのあさのあつこくらいしか知らん

↑Top