昔の人... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/07/12(月)14:51:06 No.822756583
昔の人ってしょうもない病気でいっぱい死んだんだよね
1 21/07/12(月)14:51:18 No.822756626
それはそう
2 21/07/12(月)14:52:39 No.822756924
>昔の人ってしょうもない病気でいっぱい死んだんだよね 脚気をしょうもない呼ばわりとはかっけーな
3 21/07/12(月)14:58:36 No.822758213
昔の人が努力したからしょうもない病気になったんだ
4 21/07/12(月)14:59:15 No.822758349
結核や天然痘でころっとね
5 21/07/12(月)15:00:06 No.822758561
>脚気をしょうもない呼ばわりとはかっけーな ん?
6 21/07/12(月)15:04:33 No.822759643
麦飯を勧めるのみ… で完全にあってんだから食わせてろって話じゃねえの!? やっぱドイツかぶれはクソですわ
7 21/07/12(月)15:05:28 No.822759881
書き込みをした人によって削除されました
8 21/07/12(月)15:05:40 No.822759933
今の病気も後世から見たらしょうもないかもしれん… ちゃんと手洗いうがいマスクしたら消えたインフルとか
9 21/07/12(月)15:05:44 No.822759951
>で完全にあってんだから食わせてろって話じゃねえの!? 白米たらふく食えるから軍に入ったって人が多いから麦飯嫌うって話だったはず
10 21/07/12(月)15:06:09 No.822760054
欧米で症例が少ないってのもあっちは麦が主食だからなのでは…
11 21/07/12(月)15:07:19 No.822760331
果物を食べれば治るって!? よし!食べやすいように加熱処理して食わせよう!治らねえー! みたいなケースとかもあったらしいね
12 21/07/12(月)15:08:05 No.822760505
オートミールおいしいのに…
13 21/07/12(月)15:08:10 No.822760522
3割麦飯食ってるだけで足りる程度の栄養なのになんでそんなに脚気にかかりまくるの
14 21/07/12(月)15:09:04 No.822760742
海軍と食事あわせてれば良かったのにね
15 21/07/12(月)15:09:13 No.822760779
>3割麦飯食ってるだけで足りる程度の栄養なのになんでそんなに脚気にかかりまくるの その3割がわからず麦飯か白飯かの極端だったんだろう
16 21/07/12(月)15:09:52 No.822760921
何なら転んで擦り傷とかで破傷風になるとか大変だ
17 21/07/12(月)15:09:56 No.822760945
>欧米で症例が少ないってのもあっちは麦が主食だからなのでは… 肉と乳製品の摂取量の違いかな…どっちもビタミンB1豊富に含んでるから
18 21/07/12(月)15:10:14 No.822760999
鴎外コノヤロウ
19 21/07/12(月)15:10:54 No.822761161
しかも当時の麦飯は今と違ってクソ不味いぞ 臭いメシの語源だからな麦飯は
20 21/07/12(月)15:11:14 No.822761237
この頃押し麦がなくて麦飯が臭かったせいもあるか
21 21/07/12(月)15:11:26 No.822761294
同時期のロシアは壊血病で苦しんでたからな 水はないが大豆はあったので1日に大豆もやしを1キロ食べればいいらしい
22 21/07/12(月)15:11:40 No.822761347
>果物を食べれば治るって!? >よし!食べやすいように加熱処理して食わせよう!治らねえー! >みたいなケースとかもあったらしいね 壊血病じゃ?
23 21/07/12(月)15:11:56 No.822761407
うまい米が食える!で軍に入ったら軍医から多分食ってたら大丈夫だと思うから臭くて不味い麦飯食べてくれ!といわれる 兵士は従わなかった
24 21/07/12(月)15:12:36 No.822761562
日露戦争の時もやし食って勝ったってのはマジなのかな
25 21/07/12(月)15:12:47 No.822761597
昔の麦飯ってそんなまずかったのか ちょっとイメージ浮かばない
26 21/07/12(月)15:12:56 No.822761624
>海軍と食事あわせてれば良かったのにね パン焼き設備ない海軍はカチカチのカビパンよ 陸軍の実験として水無しでこれ食べるのは1時間以上かかるわって
27 21/07/12(月)15:13:18 No.822761698
麦飴支給しますね…
28 21/07/12(月)15:13:26 No.822761725
白米食えるぜ!って徴兵で謳ったので麦飯食えとはとても言えない
29 21/07/12(月)15:13:33 No.822761750
今の食い物大抵美味いから今基準で昔の食い物考えるのはあんま意味ない
30 21/07/12(月)15:14:18 No.822761911
???「日本人は白米食べるから負けた」
31 21/07/12(月)15:14:45 No.822762008
ウイルス派の鴎外は積極的にクソリプチンポバトル仕掛けて対症療法封殺したから害悪
32 21/07/12(月)15:15:40 No.822762207
銀シャリが食えるってのは特別な事でそれを麦飯や玄米にしたら士気にかかわる まぁおかずでビタミンB1取らせりゃいい話なんだが後出しの知恵だしな
33 21/07/12(月)15:15:54 No.822762254
結局ビタミンB1を取らず炭水化物ばかり食ってはダメっての皮肉だな
34 21/07/12(月)15:15:57 No.822762266
そこで不敵な笑み浮かべるのが悪い
35 21/07/12(月)15:16:03 No.822762286
真冬のハルピンで草鞋吐いて戦う位皮革すら無い国に無理をおっしゃる
36 21/07/12(月)15:16:48 No.822762435
やっぱり自分の子供にキラキラネームつけるようなやつはダメだな…
37 21/07/12(月)15:17:18 No.822762559
今では麦飯の方が高級扱いだ 世の中わからんね
38 21/07/12(月)15:17:20 No.822762567
麦飯食え!も確信あってやってるわけじゃないならそりゃ嫌がるわな…
39 21/07/12(月)15:18:05 No.822762736
麦飯が嫌ならパンを食え
40 21/07/12(月)15:18:19 No.822762794
脚気で死ななくても大体クソみたいなロシアの野戦築城人知に突撃して死ぬので 上手い物食って死にたい
41 21/07/12(月)15:18:30 No.822762848
今の麦は押し麦だったりもち麦だったりで単価高いからね
42 21/07/12(月)15:18:32 No.822762855
>麦飯食え!も確信あってやってるわけじゃないならそりゃ嫌がるわな… 白米食いたいから確信ないってことにしてるだけの無能だよ
43 21/07/12(月)15:19:20 No.822763055
確信の有る相手の砲兵を潰すにはより優勢な砲兵をそろえるしかないって事には対策打てるんですかね…
44 21/07/12(月)15:19:24 No.822763074
この時代は病原菌由来説も普通にあっただろ
45 21/07/12(月)15:19:30 No.822763087
つまり戦争やめれば解決するんじゃね?
46 21/07/12(月)15:19:32 No.822763094
>>海軍と食事あわせてれば良かったのにね >パン焼き設備ない海軍はカチカチのカビパンよ >陸軍の実験として水無しでこれ食べるのは1時間以上かかるわって 海軍は麦や玄米混ぜて食ってたから脚気患者少なかった スレ画で言われてるように医学的根拠がないのと海軍と同じご飯は陸軍として反対するということで陸軍は白飯食ってたんだよ
47 21/07/12(月)15:19:55 No.822763202
国家予算の6割くれれば何とかなります
48 21/07/12(月)15:20:01 No.822763230
そもそも乾パンやらかさまし用の麦は日露の頃からメニューにあるので 脚気以前に単純に物資が届かんかっただけと思われる 画像のめしあげ!も日露編は米さえ食えてないしな
49 21/07/12(月)15:20:19 No.822763312
>昔の麦飯ってそんなまずかったのか >ちょっとイメージ浮かばない 今の麦飯って押し麦な訳だけどご飯と炊いても美味しいように わざわざ蒸して潰して乾燥させてって面倒な手順踏んでるからな…
50 21/07/12(月)15:20:43 No.822763402
>画像のめしあげ!も日露編は米さえ食えてないしな 食料どころかもっと重要な弾すら届かんぞ なんせ地政学的にまともな水運が無いからな
51 21/07/12(月)15:20:44 No.822763411
>昔の麦飯ってそんなまずかったのか >ちょっとイメージ浮かばない 白米だって冷蔵庫で保存してるから今の旨さがある 常温保存してる一年たたずに米はかなり味落ちるし臭い
52 21/07/12(月)15:21:10 No.822763508
麦飯が嫌ならパンを食べればいいじゃない パンじゃダメなのか
53 21/07/12(月)15:21:25 No.822763567
麦は痛みやすいんで前線には米しか送らんからな
54 21/07/12(月)15:21:49 No.822763667
パンを焼く為の麦自体どっから調達するんだ? 今ですら自給数%なのに
55 21/07/12(月)15:22:03 No.822763723
漢方的な経験則も活かせる国のはずなのにどうして…
56 21/07/12(月)15:22:07 No.822763740
>麦飯が嫌ならパンを食べればいいじゃない >パンじゃダメなのか 一切水無しで乾パンを食べるように
57 21/07/12(月)15:22:14 No.822763777
江戸っ子も脚気だったし対策くらいないのか
58 21/07/12(月)15:22:19 No.822763790
じゃあ白米に無くて麦飯にあるものは一体何だろう? という発想にいたるまでが大変だったんだ
59 21/07/12(月)15:22:38 No.822763860
>パンを焼く為の麦自体どっから調達するんだ? >今ですら自給数%なのに ゲンから徴収しろ
60 21/07/12(月)15:22:47 No.822763888
>漢方的な経験則も活かせる国のはずなのにどうして… 金がないとね
61 21/07/12(月)15:22:49 No.822763894
つい100年前まで虫歯は死に至る病だ
62 21/07/12(月)15:22:53 No.822763914
>パンを焼く為の麦自体どっから調達するんだ? >今ですら自給数%なのに この頃は全部国産うどん粉 日露後にアメリカ麦が入るようになる
63 21/07/12(月)15:23:02 No.822763958
食生活変えたら今まで罹ってなかった病気になったと思えば 栄養状態に問題が出たと気づけそうな気はするのだが
64 21/07/12(月)15:23:08 No.822763973
ビタミンとはいったい…?って時代よね確か
65 21/07/12(月)15:23:40 No.822764099
パンを大量に作れるほどの小麦が無い 前線で調理する時にパンつくりに慣れたものがいない 日本人がパンにまだ慣れてない 等々パン食に関しては問題山済みなのは当時の戦中の新聞からすら指摘されてる
66 21/07/12(月)15:23:42 No.822764105
>食生活変えたら今まで罹ってなかった病気になったと思えば >栄養状態に問題が出たと気づけそうな気はするのだが 今まで行ったことのない北方ロシアの原野に何故未知の細菌は存在しないと断言できるのか
67 21/07/12(月)15:23:43 No.822764107
海軍はそもそも採用枠が陸軍より少なくて試験も難しいから頭いい奴があつまるから理屈もわかるし我慢もできるけど 陸軍とかぶっちゃけ底辺ドカタと同程度の知能しかない連中が多いから頭も固いし理屈も通じなかっただろうな
68 21/07/12(月)15:23:52 No.822764133
>つい100年前まで虫歯は死に至る病だ 最近犬猫が割と虫歯で死ぬって聞いて驚いたわ
69 21/07/12(月)15:24:06 No.822764178
麦飯食えば脚気にならないんだから食えばいいのに白米にこだわるから…
70 21/07/12(月)15:24:31 No.822764262
>食生活変えたら今まで罹ってなかった病気になったと思えば >栄養状態に問題が出たと気づけそうな気はするのだが 軍隊に入ってるんだから食生活どころか全ての生活がわかってるだろ っていうかこのころの脚気に関しては白米だけじゃなく栄養あるものが食えてないしな
71 21/07/12(月)15:24:39 No.822764297
>食生活変えたら今まで罹ってなかった病気になったと思えば >栄養状態に問題が出たと気づけそうな気はするのだが 栄養って概念は案外歴史が浅いんだ
72 21/07/12(月)15:24:47 No.822764331
ヨーロッパ人も暗黒大陸に乗り込んだ初めの頃は馬鹿みたいに風土病とかで死にまくってるからな 経験を積み上げるしかないのじゃよ
73 21/07/12(月)15:24:56 No.822764375
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
74 21/07/12(月)15:25:07 No.822764410
そもそもメニュー通りなら陸軍も麦はたっぷり食ってる まずメシ食ってねぇんだ
75 21/07/12(月)15:25:10 No.822764419
壊血病自体解決に何百年かかりましたかね…
76 21/07/12(月)15:25:13 No.822764432
玄米も麦飯も嫌だ 美味しい白米を食べたい ただそれだけだったんだ…
77 21/07/12(月)15:25:17 No.822764453
さすがは白骨街道こさえた陸軍だ
78 21/07/12(月)15:25:43 No.822764555
もち麦が登場したの2010年代でそれまで麦飯の麦といえば不味い品種だったので麦飯まずいは平成までずっと続く
79 21/07/12(月)15:25:48 No.822764572
不味くても薬と思って少しは食えばいいのに 健康にいいから食うって発想自体この時代には珍しいのだろうか
80 21/07/12(月)15:26:04 No.822764635
>そもそもメニュー通りなら陸軍も麦はたっぷり食ってる >麦捨ててんだ
81 21/07/12(月)15:26:17 No.822764679
>玄米も麦飯も嫌だ >美味しい白米を食べたい >ただそれだけだったんだ… そもそも昔の人っておかずほとんどなくて主食で腹膨らましてるからな
82 21/07/12(月)15:26:23 No.822764702
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
83 21/07/12(月)15:26:32 No.822764742
効くか分からん薬の為に砲弾とかの輸送量減らして前線に届けても切れるだろう
84 21/07/12(月)15:27:20 No.822764934
戦前生まれのお婆ちゃんとか栄養=カロリーみたいな感じだったな…
85 21/07/12(月)15:27:26 No.822764958
>食生活変えたら今まで罹ってなかった病気になったと思えば >栄養状態に問題が出たと気づけそうな気はするのだが 台湾出兵でものすごい病人出してるから その患者が日本で脚気流行らせたって話もあるかんな
86 21/07/12(月)15:27:27 No.822764961
白米が褒美になってるから容易に変えられないのがつらいところだな
87 21/07/12(月)15:27:37 No.822765000
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
88 21/07/12(月)15:27:43 No.822765024
最前線には何もかもが無いんだ そもそもじゃあ麦試してみるかって野戦病院で処方出来る物すらないんだ
89 21/07/12(月)15:27:48 No.822765042
>もち麦が登場したの2010年代でそれまで麦飯の麦といえば不味い品種だったので麦飯まずいは平成までずっと続く うそぉ 20年前の小学校の給食で出てきた麦飯は美味しかったけどなあ
90 21/07/12(月)15:28:02 No.822765108
>不味くても薬と思って少しは食えばいいのに >健康にいいから食うって発想自体この時代には珍しいのだろうか 平時はともかく戦闘中とか健康に気を使って飯くいたくないかもしれん
91 21/07/12(月)15:28:04 No.822765112
麦捨てたのは海軍だ 麦飯でタンパク質多くとれば脚気にならないって高木説信じて 他のものでタンパク質とってまずいから混ぜる用の麦捨てた 陸軍はまずあんま物資が届いてない
92 21/07/12(月)15:28:14 No.822765144
大量の米に流し込める汁!塩辛いおかず少量!ごきげんな食事だ…
93 21/07/12(月)15:28:20 No.822765167
>そもそも昔の人っておかずほとんどなくて主食で腹膨らましてるからな 雨にも負けずにさらっと玄米四合とか出てくるけどすげぇ量だよな
94 21/07/12(月)15:28:25 No.822765189
>20年前の小学校の給食で出てきた麦飯は美味しかったけどなあ たぶん押し麦とかだよそれ
95 21/07/12(月)15:28:37 No.822765221
戦争やると戦死より病死のほうが多い 前線には医者もいないしいても薬が無くそもそも食料がなかったりするから兵士が弱って死ぬという当然の理屈だな
96 21/07/12(月)15:28:53 No.822765279
脚気って江戸患いって名前付いてなかったか
97 21/07/12(月)15:28:58 No.822765297
>不味くても薬と思って少しは食えばいいのに >健康にいいから食うって発想自体この時代には珍しいのだろうか 健康にいから不味くても食うってのはブルジョワの思想だからな
98 21/07/12(月)15:29:12 No.822765341
今の時代どんなに雑な食生活してても脚気になることほぼないからピンとこないよね
99 21/07/12(月)15:29:14 No.822765349
日露初期の物資集積場所が朝鮮半島だしな そこから人力で補給線北に伸ばして行くわけだからあらゆるものが足りなくなる
100 21/07/12(月)15:29:14 No.822765350
毎日カップラーメンだけ食べても脚気とは無縁なんだから 良い時代になった
101 21/07/12(月)15:29:20 No.822765376
>No.822764702 尻になにやら振り下ろしてるのかと
102 21/07/12(月)15:29:27 No.822765400
塩分摂取が多いから昔の日本は胃がん多いんだよな
103 21/07/12(月)15:29:42 No.822765455
>健康にいいから食うって発想自体この時代には珍しいのだろうか はい おかげで海軍からは脚気を撲滅した高木御大はビタミンの父と呼ばれ 海軍カレーの発祥の祖となりました 陸軍?しらんよ
104 21/07/12(月)15:29:55 No.822765490
日清とカルビーがカップ麺とポテチにビタミン添加してなかったらやばかったろうな…
105 21/07/12(月)15:30:00 No.822765505
日露も序盤の頃なら新鮮な野菜やらが届いてる それが缶詰とかに切り替わってそのうち届かなくなってく
106 21/07/12(月)15:30:01 No.822765507
米ぬかを錠剤にして飲むとかはだめだったんかな 江戸時代には脚気の薬で糠を練って丸めたやつあったはずだけど
107 21/07/12(月)15:30:35 No.822765640
酸化防止剤として入ってるビタミンCだけで賄えるの?
108 21/07/12(月)15:30:37 No.822765651
抗生物質や消毒の概念が広まるまでは 治療しないほうがマシな病気も多い
109 21/07/12(月)15:30:44 No.822765676
>塩分摂取が多いから昔の日本は胃がん多いんだよな 冬はしょっぱいもんしか食い物がねえ!
110 21/07/12(月)15:30:57 No.822765725
>米ぬかを錠剤にして飲むとかはだめだったんかな >江戸時代には脚気の薬で糠を練って丸めたやつあったはずだけど 湿気防ぐ梱包を昨日今日で用意できる工場なんて存在せんよ
111 21/07/12(月)15:31:12 No.822765789
>米ぬかを錠剤にして飲むとかはだめだったんかな ガラス瓶は作って持っていくのが大変よ
112 21/07/12(月)15:31:19 No.822765802
>日清とカルビーがカップ麺とポテチにビタミン添加してなかったらやばかったろうな… 粗食してるのになんともないぜ~!ってんじゃなくて食品会社がジャンクにも栄養添加してんだよな…
113 21/07/12(月)15:31:34 No.822765866
本土で米ぬか丸めた所で奉天に付くのは数か月後だ
114 21/07/12(月)15:31:58 No.822765951
>本土で米ぬか丸めた所で奉天に付くのは数か月後だ カビてそう
115 21/07/12(月)15:32:03 No.822765972
麦飯が不味いのが悪いんだ
116 21/07/12(月)15:32:16 No.822766010
日露~第二次の間に乾パンも地味にすごい改良してるんだぜ
117 21/07/12(月)15:32:26 No.822766051
カップ麺は栄養的には実は大変すぐれてる大体の栄養素がそれだけで補える 体に悪いのは塩分と脂質の取りすぎになるから
118 21/07/12(月)15:32:44 No.822766117
現地で取れるもので摂取しようとしてもあっという間に取り尽くすよな
119 21/07/12(月)15:32:47 No.822766130
虫やネズミに荒らされる中露天で野積みにされるからなんとも
120 21/07/12(月)15:32:56 No.822766169
昔の人はどうしょうもないバカでそれを指さして笑いたいやつは珍しくもないんだ
121 21/07/12(月)15:33:14 No.822766234
>毎日カップラーメンだけ食べても脚気とは無縁なんだから インスタントラーメンはその為にわざわざビタミンB添加してくれてるからな
122 21/07/12(月)15:33:34 No.822766304
長いこと白米が最高の贅沢だったせいで白米信仰が根深くなって白米しか食わねえ 野菜と果物食え
123 21/07/12(月)15:33:36 No.822766309
>現地で取れるもので摂取しようとしてもあっという間に取り尽くすよな そもそもクソ寒くてまともに野菜育たん場所だしな 地面凍って掩蔽壕すら掘れずに野ざらしでガンガン凍死者出る世界なのに
124 21/07/12(月)15:33:37 No.822766315
銃で撃たれたあとの処置とかもずっとよく分からんまま何とかしてたの凄い…
125 21/07/12(月)15:33:58 No.822766390
>昔の人はどうしょうもないバカでそれを指さして笑いたいやつは珍しくもないんだ この件に関しては海軍はマシだろ
126 21/07/12(月)15:34:12 No.822766444
>昔の人はどうしょうもないバカでそれを指さして笑いたいやつは珍しくもないんだ 昔の人間が積み重ねた知恵が無ければマッチ一本作れないのにな
127 21/07/12(月)15:34:34 No.822766538
まあそんな事言ったら大昔は精神病の治療方法が頭開けて脳を一部取るだったし…
128 21/07/12(月)15:34:36 No.822766544
>長いこと白米が最高の贅沢だったせいで白米信仰が根深くなって白米しか食わねえ >野菜と果物食え 生鮮食品は現代の軍隊でも不足しがちだな…
129 21/07/12(月)15:34:41 No.822766561
高木兼寛とカレーの話って20年くらい前にはじめて語られだした町おこしのための創作エピソードだからな
130 21/07/12(月)15:34:43 No.822766567
海軍も高木説信じたおかげでタンパク質摂取すればバクメシいらねぇじゃんで脚気出すし 正解者って意味では誰も居ない
131 21/07/12(月)15:34:50 No.822766587
>昔の人はどうしょうもないバカでそれを指さして笑いたいやつは珍しくもないんだ 麦が有効なのはわかってるじゃん
132 21/07/12(月)15:35:05 No.822766638
>昔の人はどうしょうもないバカでそれを指さして笑いたいやつは珍しくもないんだ べつにバカにしてる奴はいなくね
133 21/07/12(月)15:35:05 No.822766639
>銃で撃たれたあとの処置とかもずっとよく分からんまま何とかしてたの凄い… 馬糞汁を飲め それですべて解決する
134 21/07/12(月)15:35:05 No.822766643
>おかげで海軍からは脚気を撲滅した高木御大はビタミンの父と呼ばれ >海軍カレーの発祥の祖となりました 艦ごとに食事の内容を分けて比較対象実験とかしたんだよね それで脚気の発生率の検証データ取った
135 21/07/12(月)15:35:06 No.822766647
>長いこと白米が最高の贅沢だったせいで白米信仰が根深くなって白米しか食わねえ >野菜と果物食え どこに新鮮な野菜と果物が取れる平野があるのですか軍医殿
136 21/07/12(月)15:35:32 No.822766733
果物は余裕あった日中戦争でも本土からは蜜柑が極まれに来るぐらいなのに
137 21/07/12(月)15:36:00 No.822766847
補給もままならないのに戦争なんてできるわけないんだ
138 21/07/12(月)15:36:07 No.822766871
>銃で撃たれたあとの処置とかもずっとよく分からんまま何とかしてたの凄い… 弾抜いて包帯巻くだけだけじゃねえかな
139 21/07/12(月)15:36:17 No.822766904
>まあそんな事言ったら大昔は精神病の治療方法が頭開けて脳を一部取るだったし… あれ今でもやってくれないかな
140 21/07/12(月)15:36:18 No.822766909
>馬糞汁を飲め >それですべて解決する 昔の人って誰か一人でも「うんこ飲み食いしたところで治るわけないじゃん!」って言わなかったの?
141 21/07/12(月)15:36:21 No.822766920
>>銃で撃たれたあとの処置とかもずっとよく分からんまま何とかしてたの凄い… >馬糞汁を飲め >それですべて解決する 殺す気か
142 21/07/12(月)15:36:26 No.822766938
明日決戦なのに砲弾の集積すら終わらない戦場に新鮮な果物届いたらサンクトペテルブルクまで攻め込めるわ
143 21/07/12(月)15:36:28 No.822766944
>艦ごとに食事の内容を分けて比較対象実験とかしたんだよね >それで脚気の発生率の検証データ取った 科学的思考プロセスはほんとうに大事だな…
144 21/07/12(月)15:36:55 No.822767051
こういう栄養バランス的なものは大航海時代でだいぶ発展したもんだと思ってた
145 21/07/12(月)15:36:59 No.822767068
ビタミンの錠剤ができるまでは本当に大変だったんだろうな 昔は干してもビタミンが劣化しないブドウとかでビタミン補給してたけど
146 21/07/12(月)15:37:01 No.822767074
草食動物のうんこにビタミンが豊富なのはマジだからな
147 21/07/12(月)15:37:27 No.822767174
>麦が有効なのはわかってるじゃん まだわかってはないです…
148 21/07/12(月)15:37:33 No.822767198
>こういう栄養バランス的なものは大航海時代でだいぶ発展したもんだと思ってた はぁいナポレオン時代ですら壊血病でガンガン死んでましたねぇ!
149 21/07/12(月)15:38:09 No.822767337
>昔の人って誰か一人でも「うんこ飲み食いしたところで治るわけないじゃん!」って言わなかったの? 何なら今もインドとか牛のしょんべんありがたがって飲んでるし…
150 21/07/12(月)15:38:29 No.822767415
タンパク質取れば予防できる!が高木の説だから 陸軍もタンパク質は摂ってるけど…?って返されるよなそりゃあ 麦自体は陸軍のメニューにも入ってるし
151 21/07/12(月)15:38:48 No.822767500
>補給もままならないのに戦争なんてできるわけないんだ 気軽に戦争やれとか言う人は 兵站と補給の厳しさわかってないよね 当時餓死者どんだけ出たと思ってるんだか
152 21/07/12(月)15:38:57 No.822767529
そもそも大航海時代の水夫って実質奴隷みたいな扱いじゃなかったっけ…
153 21/07/12(月)15:39:06 No.822767558
ビタミンなんて概念がまだない時代なんだよ その中で必死こいて原因探ってるんだ
154 21/07/12(月)15:39:08 No.822767563
カレーは全てを解決する
155 21/07/12(月)15:39:22 No.822767610
ウンコは毒だから刃物に塗ってたんじゃないの?
156 21/07/12(月)15:39:54 No.822767740
>>補給もままならないのに戦争なんてできるわけないんだ >気軽に戦争やれとか言う人は >兵站と補給の厳しさわかってないよね >当時餓死者どんだけ出たと思ってるんだか なんかしらんけど大勢で原っぱ走り回ってばーんしてどーんして 死んだ人数多いほうが負けで数日ぐらいでカタがつくんでしょ? ぐらいのノリで言ってるやついるよね
157 21/07/12(月)15:40:06 No.822767787
>そもそも大航海時代の水夫って実質奴隷みたいな扱いじゃなかったっけ… マゼラン艦隊とか大体病気で壊滅してる
158 21/07/12(月)15:40:07 No.822767793
人類史で数えたら風邪とか虫歯で死んでる人が多いんだろうか
159 21/07/12(月)15:40:28 No.822767870
鴎外鴎外とよく言われるが そもそも陸軍全体がドイツの影響強くて細菌説とってたんじゃなかったか?
160 21/07/12(月)15:40:41 No.822767922
>こういう栄養バランス的なものは大航海時代でだいぶ発展したもんだと思ってた 大航海時代が17世紀までで食料保存方法大きく改善されたのが19世紀のナポレオンが糧食の保存に瓶詰使いだしてからだから あんまりだな
161 21/07/12(月)15:40:53 No.822767955
>ウンコは毒だから刃物に塗ってたんじゃないの? 昔は剣で切られたら剣にうんこ塗ると傷口が早く治る!って本があったの思い出した
162 21/07/12(月)15:40:54 No.822767960
>明治43 (1910)年には、農学者・鈴木梅太郎が米ぬかから脚気予防の有効成分オリザニン(ビタミンB1)を抽出することに成功。未知の栄養素であったビタミンを、世界に先駆けて発見したと言われています。 すげー最近なんだな…
163 21/07/12(月)15:41:05 No.822767988
>カレーは全てを解決する 出征兵士30万人分に毎日スパイスは安定供給できますかね…
164 21/07/12(月)15:41:33 No.822768084
>鴎外鴎外とよく言われるが >そもそも陸軍全体がドイツの影響強くて細菌説とってたんじゃなかったか? 権威主義っていやねぇ
165 21/07/12(月)15:41:38 No.822768104
>昔は剣で切られたら剣にうんこ塗ると傷口が早く治る!って本があったの思い出した 傷口にうんこ塗るのと剣にうんこ塗るの 剣にうんこ塗ったほうが治りやすい! →剣にうんこ塗ると傷が治る!
166 21/07/12(月)15:41:47 No.822768139
んじゃマルチビタミン飲むぞ
167 21/07/12(月)15:41:53 No.822768164
ガリポリの戦いでググると地獄
168 21/07/12(月)15:42:00 No.822768184
大航海時代に船に積んどくと助かる青果は日持ちのするリンゴやライム干しても成分が損なわれないぶどうだったか
169 21/07/12(月)15:42:34 No.822768295
>出征兵士30万人分に毎日スパイスは安定供給できますかね… カレーを炊く為の水がそもそもありませんねえ
170 21/07/12(月)15:42:39 No.822768315
>>昔は剣で切られたら剣にうんこ塗ると傷口が早く治る!って本があったの思い出した >傷口にうんこ塗るのと剣にうんこ塗るの >剣にうんこ塗ったほうが治りやすい! >→剣にうんこ塗ると傷が治る! 嫌なきせきのつるぎだな
171 21/07/12(月)15:42:50 No.822768354
>大航海時代に船に積んどくと助かる青果は日持ちのするリンゴやライム干しても成分が損なわれないぶどうだったか ザワークラウト!
172 21/07/12(月)15:43:30 No.822768516
何で戦争なんてするんだろうね
173 21/07/12(月)15:43:34 No.822768537
>ウンコは毒だから刃物に塗ってたんじゃないの? 馬糞は内出血の治療薬として江戸時代ごろまで有用とされてたのよ 銃弾で撃ち抜かれた時とかは体内に血が溜まっちゃうからすぐ馬糞を溶いた水を飲めとされていた 嫌がる部下に対して自ら馬糞汁を飲んだ武将の逸話とかもある
174 21/07/12(月)15:43:53 No.822768606
>何で戦争なんてするんだろうね 子供みたいなことを言う
175 21/07/12(月)15:44:10 No.822768682
>子供みたいなことを言う 大人の見解をどうぞ
176 21/07/12(月)15:44:34 No.822768786
なぜ人は争うのかに答え出せる人類初めて見た
177 21/07/12(月)15:44:48 No.822768842
身体が闘争を求めるからな…
178 21/07/12(月)15:44:58 No.822768874
>まあそんな事言ったら大昔は精神病の治療方法が頭開けて脳を一部取るだったし… ロボトミーは療法として雑だったし悲劇も多かったがそれでも脳に外科的に作用を及ぼして精神病を治療する精神外科の分野はタブーにすべきではなかったと思う 最近になって脳に電極刺して鬱病を治療するという試みが始まってるがまぁとにかく成功するまでには失敗が必要なんだ
179 21/07/12(月)15:45:25 No.822768951
ライム食ってれば壊血病にならない、キャベツの漬物食ってればならない、 じゃがいも食ってればならない、でそれ食うようになるのはまだマシなんだよな
180 21/07/12(月)15:45:34 No.822768976
そんなもん42で全て説明がつく
181 21/07/12(月)15:45:43 No.822769013
経験則だけでビタミンの発見のが後だしな…
182 21/07/12(月)15:45:55 No.822769046
海軍の脚気についても何故か報告される発症数に対して入院が必要な患者の割合が異常に高い不思議状況が続いてたからな… 医務局長が高木から別派閥の人になった途端全体の発症数増えて割合も普通に近づいたという
183 21/07/12(月)15:45:59 No.822769055
>嫌がる部下に対して自ら馬糞汁を飲んだ武将の逸話とかもある 今の感覚だとうわーうんこ汁とか信じられねーってなるけどそれこそ今だから言えることだしな…
184 21/07/12(月)15:46:07 No.822769076
ビタミンCにおいてもジャガイモはチート作物だよな…
185 21/07/12(月)15:46:08 No.822769080
脚気と壊血病って同じ病気なの?
186 21/07/12(月)15:46:24 No.822769134
大体経済や領土あるいは文化の衝突にせいにされがちだけど 人間は元来気に食わない相手をぶちのめしたり赤の他人のものを強盗して 仲間に分け与えると気持ちよくなる習性をもってるってだけよ
187 21/07/12(月)15:46:44 No.822769205
チキンラーメンの創業者安藤百福さんがつくった パンに塗ることで不足しがちな栄養を補助するビセイクルみたいな通常食品に添加するって考えはだいぶ後なんだな
188 21/07/12(月)15:46:45 No.822769210
壊血病なんか特にそうだけど加熱して正解から遠ざかるケースもあるから○○すればいいなんてのはマジで結果論でしかないんだよな…
189 21/07/12(月)15:46:53 No.822769229
馬糞が怪我にいいってどういう判断なんだ 経験則からですら導けなさそうなんだが
190 21/07/12(月)15:47:03 No.822769267
> 結局壊血病は 1797年にイギリス海軍において反乱が起き(スピットヘッドとノアの反乱)、その要求の一つにレモンジュースが入り、それが受け入れられるまでイギリス海軍を悩ませた(ただし、イギリス海軍本部は安価なライムを代用した)。 ちょっと面白い
191 21/07/12(月)15:47:42 No.822769419
第二次でも兵隊さんは入営してからずっとバク飯だしなぁ 白米喰ってた記録とかエリートの予科練のそれも一部地域ぐらいしかねぇ 「麦飯ばかり食わせてたら若者を海軍に取られる」って発言から白米ばっか食わせてたって解釈する人居るけど 麦飯ばっか食わせてたからこその発言だよな
192 21/07/12(月)15:48:12 No.822769518
>脚気と壊血病って同じ病気なの? B1とC
193 21/07/12(月)15:48:17 No.822769545
>脚気と壊血病って同じ病気なの? 脚気はビタミンB1不足 壊血病はビタミンC不足
194 21/07/12(月)15:48:34 No.822769604
>第二次でも兵隊さんは入営してからずっとバク飯だしなぁ >白米喰ってた記録とかエリートの予科練のそれも一部地域ぐらいしかねぇ >「麦飯ばかり食わせてたら若者を海軍に取られる」って発言から白米ばっか食わせてたって解釈する人居るけど >麦飯ばっか食わせてたからこその発言だよな 海軍の船は野菜とか保存できる冷蔵設備があるからな 陸の野戦地とか南方の孤島にはない
195 21/07/12(月)15:48:36 No.822769612
>馬糞が怪我にいいってどういう判断なんだ >経験則からですら導けなさそうなんだが んなこと言ったら今の漢方で使われてる鶏屎白とかそのまんまウンコだぞ
196 21/07/12(月)15:49:12 No.822769733
壊血病は船単位の判断もできるけど 軍隊は難しいだろうな
197 21/07/12(月)15:49:27 No.822769775
ぶっちゃけ正解と大体の解決方法の道筋が分かるって結構なチートだよね
198 21/07/12(月)15:49:28 No.822769778
>今の感覚だとうわーうんこ汁とか信じられねーってなるけどそれこそ今だから言えることだしな… 生水にタニシに粉末をいれて飲むとおなか壊さないとかもあったみたい タニシに水浄化作用はそういううのではないけど
199 21/07/12(月)15:49:54 No.822769881
新型コロナとかいうしょーもない病気でたくさん死んだ
200 21/07/12(月)15:49:59 No.822769906
森鴎外が全力でやらかして責任も問われなかったのきつい
201 21/07/12(月)15:50:19 No.822769979
>新型コロナとかいうしょーもない病気でたくさん死んだ コロナではないけどインフルあたりはもう過去の病気になりつつある気がする
202 21/07/12(月)15:50:59 No.822770125
江戸のころも脚気にかかるのは都会人で白米なんて滅多に食えない農民は脚気少なかったのが 明治に入って米ではなく金で税を収めるようになって農民でも白米食えるようになったら地方にも増えたと聞く でもそういう食生活の変化を分析調査する時代ではなかった
203 21/07/12(月)15:51:03 No.822770141
>>新型コロナとかいうしょーもない病気でたくさん死んだ >コロナではないけどインフルあたりはもう過去の病気になりつつある気がする アメリカでは両方猛威を奮ってるぞ
204 21/07/12(月)15:51:18 No.822770197
>コロナではないけどインフルあたりはもう過去の病気になりつつある気がする インフルは一部の種類が滅んだだけでまた生活が戻れば出てくると思う…
205 21/07/12(月)15:51:20 No.822770200
>壊血病は船単位の判断もできるけど >軍隊は難しいだろうな 統計データ取ってる余裕もなく野戦しまくってるからな
206 21/07/12(月)15:51:44 No.822770287
>>馬糞が怪我にいいってどういう判断なんだ >んなこと言ったら今の漢方で使われてる鶏屎白とかそのまんまウンコだぞ 歴史的に見ればウンコが治療薬に使われたケースは凄く多いから珍しいものでもないし… 水銀飲んでる奴の方がよっぽどアレだし…
207 21/07/12(月)15:51:54 No.822770313
富醂(ぷりん)でございます
208 21/07/12(月)15:52:18 No.822770417
脚気は別名「江戸患い」とまで言われてるからな
209 21/07/12(月)15:52:25 No.822770438
医学もちょうど病原菌という概念を発見した頃だったからあれもこれも病原菌が原因だと
210 21/07/12(月)15:52:54 No.822770533
>でもそういう食生活の変化を分析調査する時代ではなかった 変な迷信のなかに経験則からくる確信を突いた対処法が隠されていたりするから困る
211 21/07/12(月)15:53:00 No.822770551
>森鴎外が全力でやらかして責任も問われなかったのきつい でもビタミンなんて知らないもんな
212 21/07/12(月)15:53:07 No.822770570
最近でも別な病気の薬をコロナの対処薬にしたり、まぁ繰り返すよね
213 21/07/12(月)15:53:09 No.822770575
欧米はマスクを忌避する謎の圧力があるけど日本のPCR検査忌避もわけがわからない
214 21/07/12(月)15:53:36 No.822770660
豚肉にもビタミンあるから脚気にならないんでは ゆで汁捨てるとかしなきゃ
215 21/07/12(月)15:54:14 No.822770779
現代だってノーガードの方が免疫できる説も根強いからな…
216 21/07/12(月)15:54:37 No.822770848
>豚肉にもビタミンあるから脚気にならないんでは >ゆで汁捨てるとかしなきゃ 戦場で肉なんて贅沢品は食えない
217 21/07/12(月)15:54:54 No.822770899
>豚肉にもビタミンあるから脚気にならないんでは >ゆで汁捨てるとかしなきゃ 満州の何処に精肉工場があるんですかね…
218 21/07/12(月)15:55:33 No.822771033
こう…現地にイノシシが…
219 21/07/12(月)15:55:43 No.822771069
追い詰められて敗走するときは 走れなくなった馬処分して肉を食ってたらしいけど 基本無理よね…魚ですら食えりゃごちそう
220 21/07/12(月)15:56:09 No.822771166
陸軍兵士三十万人に毎職豚肉配給したら何トン居るのだろうか
221 21/07/12(月)15:56:14 No.822771182
現代医学だって 病気の詳しいメカニズムはわからんけどとにかくこの薬が効く…みたいなのばっかりだぞ
222 21/07/12(月)15:56:39 No.822771263
>>森鴎外が全力でやらかして責任も問われなかったのきつい >でもビタミンなんて知らないもんな 機序は分からないながら海軍が麦飯で解決したのを面子とプライドで無視して大量の死者を出した時点で医者失格だと思うの…
223 21/07/12(月)15:57:14 No.822771387
医学ほど「後からならどうとでも言える」ってジャンルは無い
224 21/07/12(月)15:57:19 No.822771403
>機序は分からないながら海軍が麦飯で解決したのを面子とプライドで無視して大量の死者を出した時点で医者失格だと思うの… このスレでもそんな話じゃないのは散々出てるだろうに…
225 21/07/12(月)15:57:32 No.822771455
肉もできればモツを食えとかわからん
226 21/07/12(月)15:57:43 No.822771490
ドイツも単純なカロリー計算で豚に飼料食わせるよりその豚を処分してその飼料食べた方がいいとかやっていたな
227 21/07/12(月)15:57:53 No.822771521
>現代医学だって >病気の詳しいメカニズムはわからんけどとにかくこの薬が効く…みたいなのばっかりだぞ 割と統計から割り出してるところあるからなぁ 最近まで食事中のコレステロールが危険視されてたりわかってない事が多すぎる
228 21/07/12(月)15:57:59 No.822771531
こうして見るとそりゃ国民は海軍好きになるし陸軍軽蔑するわってなる
229 21/07/12(月)15:58:00 No.822771534
こんだけ医学が進んでるのに耳鳴りひとつろくに直せない
230 21/07/12(月)15:58:02 No.822771539
さっきまで兵士だったものがそこらじゅうにあるじゃろ
231 21/07/12(月)15:58:14 No.822771573
>ゆで汁捨てるとかしなきゃ もっともスポーツ医学の観点から見れば脂肪分の摂取が控えられ理想的かもしれない
232 21/07/12(月)15:58:28 No.822771628
データだと麦の方が消化悪くて吸収率悪いから実質タンパク質摂取白米より量悪くない?とか 鴎外の反論も別に根拠がないわけじゃないしな そんで高木の一番の失敗は検証は重ねたものの自説を論文って形で提出してない事
233 21/07/12(月)15:58:33 No.822771651
>さっきまで兵士だったものがそこらじゅうにあるじゃろ カニバすると脳みそ壊れるよ
234 21/07/12(月)15:58:40 No.822771680
>こんだけ医学が進んでるのに偏頭痛ひとつろくに直せない
235 21/07/12(月)15:59:00 No.822771755
兵站難しすぎでは?
236 21/07/12(月)15:59:14 No.822771798
>このスレでもそんな話じゃないのは散々出てるだろうに… 当時の人が麦飯嫌がったなんて話聞いたこともねぇよ!?
237 21/07/12(月)15:59:17 No.822771805
歯の治療がメキメキ進化してるのは救いだな…
238 21/07/12(月)15:59:27 No.822771846
ドイツ式の医学を採用した連中に文句言ってくれ
239 21/07/12(月)15:59:32 No.822771863
なんなら風邪の治療薬すら現代では作れてないからな なんかできねーのか
240 21/07/12(月)15:59:37 No.822771874
>カニバすると脳みそ壊れるよ あれって脳髄食べた時って聞いたけど変わったのか…
241 21/07/12(月)16:00:08 No.822771985
>ドイツ式の医学を採用した連中に文句言ってくれ 次はどこ式の医学が世界取るの?
242 21/07/12(月)16:00:24 No.822772034
ビタミンが発見されるのが日露戦争より後だからなぁ
243 21/07/12(月)16:00:28 No.822772044
>兵站難しすぎでは? 兵站は米軍だとエリート中のエリートしかできないと聞いた
244 21/07/12(月)16:00:31 No.822772048
未来の事は予見できないが過去を批判する事だけは出来るから面倒くさい
245 21/07/12(月)16:01:01 No.822772153
>兵站難しすぎでは? 飢えに苦しむことのないロボ兵士の開発が人道上求められている!
246 21/07/12(月)16:01:31 No.822772249
>兵站難しすぎでは? そらそうよ 設備から必要な物から全部未来予知が必要
247 21/07/12(月)16:01:58 No.822772332
つまり戦争なんてするのが悪いってことじゃん!
248 21/07/12(月)16:02:10 No.822772367
>飢えに苦しむことのないロボ兵士の開発が人道上求められている! 故障に苦しんでるロボ兵士を救う為に何の部品送るかでまたもめるぞ
249 21/07/12(月)16:02:11 No.822772372
>昔の麦飯ってそんなまずかったのか >ちょっとイメージ浮かばない 麦飯食わしてたから海軍は脚気なかったと言われていたけど実はこっそり捨てたり横流ししたりして白米食わせてたことが判明するくらい不味い
250 21/07/12(月)16:02:15 No.822772393
>つまり戦争なんてするのが悪いってことじゃん! そうだね…
251 21/07/12(月)16:02:59 No.822772550
これはただのビタミン剤じゃって最新の栄養学だったのか…
252 21/07/12(月)16:03:01 No.822772559
森鴎外が無能なのは事実でしょ
253 21/07/12(月)16:03:04 No.822772573
>つまり戦争なんてするのが悪いってことじゃん! はい
254 21/07/12(月)16:03:10 No.822772582
>なんなら風邪の治療薬すら現代では作れてないからな >なんかできねーのか 風邪は鼻やのどとかの急性炎症の総称であって 原因になる連中は色々いるから簡単な話じゃない
255 21/07/12(月)16:04:18 No.822772806
>なんなら風邪の治療薬すら現代では作れてないからな >なんかできねーのか 「風邪を治す薬」は下手したら癌の治療薬より難しそうだ…
256 21/07/12(月)16:04:20 No.822772820
海軍は海軍でビタミン説出てきてからも 高木のタンパク質説に拘泥して脚気だしてるし難しいね
257 21/07/12(月)16:04:22 No.822772826
>つまり戦争なんてするのが悪いってことじゃん! どれだけ健康に気をつけても銃弾1発当たっただけで死んじゃうからな
258 21/07/12(月)16:04:44 No.822772885
麦飯と白飯の差成分ということが何となくわかってるなら白飯食わせた上で麦をすりつぶして薬として与えればよかったのでは
259 21/07/12(月)16:04:59 No.822772945
>>ドイツ式の医学を採用した連中に文句言ってくれ >次はどこ式の医学が世界取るの? 底辺層を無視すれば普通にアメリカ式が最先端だろう
260 21/07/12(月)16:05:13 No.822773011
やはり戦争はVR空間でやるべき…
261 21/07/12(月)16:05:33 No.822773079
>麦飯と白飯の差成分ということが何となくわかってるなら白飯食わせた上で麦をすりつぶして薬として与えればよかったのでは その麦送れる分量で銃弾送った方がよくね
262 21/07/12(月)16:06:05 No.822773192
>森鴎外が全力でやらかして責任も問われなかったのきつい それデマというか日清日露でやらかした人の責任まで何故か鴎外の責任みたいに言われてるだけだぞ
263 21/07/12(月)16:06:16 No.822773220
「」がこの時代に転生したら現代知識で無双できるのでは?
264 21/07/12(月)16:06:26 No.822773258
>森鴎外が無能なのは事実でしょ 間違った理論で被害出したって話なら海軍の高木もだしそういう時代だったね
265 21/07/12(月)16:06:38 No.822773293
兵站!兵站!
266 21/07/12(月)16:06:39 No.822773294
風邪の特効薬の話は有名だけど対処療法で十分だし開発コストに見合わないからやる価値もないって話ではある そもそも色々な原因で起こる免疫反応を風邪でひとくくりにしてるだけだし
267 21/07/12(月)16:06:49 No.822773324
>底辺層を無視すれば普通にアメリカ式が最先端だろう それは現状であって 将来的なベストを見通して昔の日本軍みたいにサンプル国を制定する目的に適うのか? 今後百年アメリカ式が確実に正しい訳でも無し
268 21/07/12(月)16:06:52 No.822773340
>故障に苦しんでるロボ兵士を救う為に何の部品送るかでまたもめるぞ 部品の在庫とか持っておきたくないからなあ
269 21/07/12(月)16:07:00 No.822773365
白飯くわせてくれるって聞いたんですけおおおお!! 明日死ぬかもしれないなら麦飯じゃなくて白飯くいたいんですけおおお 具合わるいんですけおおおおおぉぉ…
270 21/07/12(月)16:07:12 No.822773408
>それデマというか日清日露でやらかした人の責任まで何故か鴎外の責任みたいに言われてるだけだぞ え…でもまとめサイトとか見ると「衝撃の真実!森鴎外が脚気を広めた!?」って…
271 21/07/12(月)16:07:18 No.822773436
>「」がこの時代に転生したら現代知識で無双できるのでは? なんか気持ち悪いやつだな…って辺境に飛ばされそう
272 21/07/12(月)16:07:20 No.822773447
>やはり戦争はVR空間でやるべき… エナジードリンクを好きなだけ飲めるって言って集めよう
273 21/07/12(月)16:07:29 No.822773483
>「」がこの時代に転生したら現代知識で無双できるのでは? 知識だけで何とかなるのは数学ぐらいだと思う
274 21/07/12(月)16:07:32 No.822773494
ソースがまとめって
275 21/07/12(月)16:07:36 No.822773509
>森鴎外が無能なのは事実でしょ 学者や医者としてはビタミンの存在知ってる人はいないから全員無能になるな 学者は理論に基づいて提言する役割なんだから経験則として麦飯を採用するかに関しては一人の愚行として批判するのは無理がある
276 21/07/12(月)16:07:44 No.822773542
喉から効く鼻から効くとか効能の強さ別にベンザブロックが売ってたりするのは風邪が似た諸症状を纏めてる病気だから実際には分けて対処してるんだろうな
277 21/07/12(月)16:07:50 No.822773563
納豆がセットだったらなぁ…
278 21/07/12(月)16:07:53 No.822773573
脚気の伝染病説は森鴎外がよくやり玉に挙げられるけど一番邪悪なのは青山胤通だよ
279 21/07/12(月)16:07:53 No.822773578
>「」がこの時代に転生したら現代知識で無双できるのでは? 知識を生かすには決定を下す地位に昇りつめないといけないので 「」の信頼度では無理です
280 21/07/12(月)16:08:06 No.822773625
そもそも陸軍にも乾パンやかさ増し用の麦は装備に入ってるから ちゃんと食べてれば脚気にはならないはずなんだ 届いてればな
281 21/07/12(月)16:08:11 No.822773641
>「」がこの時代に転生したら現代知識で無双できるのでは? 無限のビタミン剤あればな
282 21/07/12(月)16:08:12 No.822773650
鴎外自身は饅頭茶漬けが好物だからあんこからビタミンB摂取できるのいいよね
283 21/07/12(月)16:08:19 No.822773669
>機序は分からないながら海軍が麦飯で解決したのを面子とプライドで無視して大量の死者を出した時点で医者失格だと思うの… 先ず海軍が麦飯で解決したってのが間違いだぞ
284 21/07/12(月)16:08:41 No.822773748
>無限のビタミン剤あればな そもそもビタミン剤作る知識持ってるの「」って
285 21/07/12(月)16:08:42 No.822773751
>「」がこの時代に転生したら現代知識で無双できるのでは? ありえない事ばっかり言うキチガイ浮浪者が関の山かな… 正しい知識を持ってることと人を納得させられることは全く別スキルじゃし
286 21/07/12(月)16:08:44 No.822773760
こうすれば病気になりにくいって科学的に根拠のあることを現代でも守らない人がいるのに
287 21/07/12(月)16:08:51 No.822773779
ノーベル医学賞の歴史とかみるとこの100年で医学がどれだけ進歩したかがわかってすげ……てなる
288 21/07/12(月)16:09:02 No.822773828
>先ず海軍が麦飯で解決したってのが間違いだぞ そうなの?
289 21/07/12(月)16:09:38 No.822773940
>風邪の特効薬の話は有名だけど対処療法で十分だし開発コストに見合わないからやる価値もないって話ではある でもコロナウイルスとかもどんな治療するかって言ったら 「栄養きちんと取ってよく寝てマジで体調悪い時は人工呼吸器使おうね」って風邪と同じ対応しかしてないのは何だかなぁ
290 21/07/12(月)16:09:40 No.822773953
>>無限のビタミン剤あればな >そもそもビタミン剤作る知識持ってるの「」って 知識も道具も材料もない
291 21/07/12(月)16:09:56 No.822773997
>「」がこの時代に転生したら現代知識で無双できるのでは? いかにして戦地に飛ばされないようにするかに知恵を絞るよ
292 21/07/12(月)16:09:56 No.822773999
>>「」がこの時代に転生したら現代知識で無双できるのでは? >ありえない事ばっかり言うキチガイ浮浪者が関の山かな… >正しい知識を持ってることと人を納得させられることは全く別スキルじゃし 手洗いしろと騒いで精神病院にぶち込まれた人もいたな
293 21/07/12(月)16:10:10 No.822774042
>知識も道具も材料もない 前線の兵隊要員一人出来た!
294 21/07/12(月)16:10:43 No.822774143
>でもコロナウイルスとかもどんな治療するかって言ったら >「栄養きちんと取ってよく寝てマジで体調悪い時は人工呼吸器使おうね」って風邪と同じ対応しかしてないのは何だかなぁ それで治るし…
295 21/07/12(月)16:10:53 No.822774179
ゴロッゴロ間違いが出てくる どうせその正しい情報も間違いだろう
296 21/07/12(月)16:10:54 No.822774180
>いかにして戦地に飛ばされないようにするかに知恵を絞るよ 明治時代で生きてける様な知識あんの?
297 21/07/12(月)16:10:58 No.822774193
ぬか漬け減らしたら脚気が増えた…わからない…
298 21/07/12(月)16:10:59 No.822774197
そもそも鴎外別にメニュー決める人でもないしな 日露戦争の時は凍らないおにぎりって出来ないかな? って無茶ぶりされてそれ研究してたし
299 21/07/12(月)16:11:00 No.822774199
>「」がこの時代に転生したら現代知識で無双できるのでは? 漫画で仁先生があれだけ能力があって慎重にやっても異端は排除されるのを見せてくれてるじゃない 奇跡的に死に掛けから何度も生還してるけど現実のただの一放浪者だった場合絶対しんでる
300 21/07/12(月)16:11:13 No.822774232
>こうすれば病気になりにくいって科学的に根拠のあることを現代でも守らない人がいるのに 現代でも何も変わってないんだよな… 食品にビタミン添加されてるケース多いからビタミン摂取で予防できる病気が大事になってないだけで
301 21/07/12(月)16:11:39 No.822774341
>先ず海軍が麦飯で解決したってのが間違いだぞ だよなカレーのおかげだな!
302 21/07/12(月)16:11:47 No.822774367
ビタミンって何だ?ってレベルだし >アメリカの学者E.V. McCollumが、牛乳中にネズミの成長に必要な脂溶性と水溶性の未知の栄養素を見出したことが、ビタミンの最初の発見とされています。 1915年には,これらの栄養素がFat-soluble A,Water-soluble Bと命名されています。
303 21/07/12(月)16:11:52 No.822774390
海軍は食事を改善したけど 今度は食事にかかる金のせいでぶっ叩かれたりする
304 21/07/12(月)16:11:59 No.822774408
経験則での医療は現在でもあるけどあくまで西洋医学的な知見や迷信を排除してるから有用なだけだからな アルビノの子ども食えばエイズが治るみたいなとんでも論も山ほどあった時代の経験則ってのはデータもとらないうちに簡単に採用できるもんでもない
305 21/07/12(月)16:12:09 No.822774441
まさか自分たちの民族が極端な食生活をしてるからなる病気だとは思わないよね…
306 21/07/12(月)16:12:10 No.822774444
>「」がこの時代に転生したら現代知識で無双できるのでは? 歴史の教科書には載らないけど後の時代にいもげでスレが立って 「狂人だけど結論だけは正しかったなコイツ」みたいな評価されそう
307 21/07/12(月)16:12:33 No.822774530
結局は問題解決につながる脚気の調査と薬の開発って陸軍主導でなされてるからな
308 21/07/12(月)16:12:47 No.822774576
imgもないのに生きていけないよ…
309 21/07/12(月)16:12:51 No.822774590
>こうすれば病気になりにくいって科学的に根拠のあることを現代でも守らない人がいるのに パソコンは一日何時間までにしろとか夜何時までに寝ろとか睡眠時間何時間確保しろとか確実に無視してる
310 21/07/12(月)16:12:57 No.822774618
>明治時代で生きてける様な知識あんの? 戦地で生きていける知識もねぇよ
311 21/07/12(月)16:13:29 No.822774723
そもそも「」が明治時代に転生した所で戸籍の無い謎のおっさんでしかない
312 21/07/12(月)16:13:58 No.822774816
>脚気 大航海時代は船乗りのよくある病気じゃなかったっけ まあ蒸気船で滅んだか
313 21/07/12(月)16:14:17 No.822774881
>そもそも「」が明治時代に転生した所で戸籍の無い謎のおっさんでしかない たぶん1時間後には人斬りに斬られて死ぬ
314 21/07/12(月)16:14:23 No.822774903
>>こうすれば病気になりにくいって科学的に根拠のあることを現代でも守らない人がいるのに >パソコンは一日何時間までにしろとか夜何時までに寝ろとか睡眠時間何時間確保しろとか確実に無視してる ゲームは1時間やったら30分休憩取らないとだしな
315 21/07/12(月)16:14:25 No.822774912
脚気って俺が子供の頃はまだあったな 健康診断で膝をトンカチで叩くんだ
316 21/07/12(月)16:14:29 No.822774928
>>脚気 >大航海時代は船乗りのよくある病気じゃなかったっけ >まあ蒸気船で滅んだか そっちはビタミンC じゃがいも食え
317 21/07/12(月)16:14:51 No.822775012
>でもコロナウイルスとかもどんな治療するかって言ったら >「栄養きちんと取ってよく寝てマジで体調悪い時は人工呼吸器使おうね」って風邪と同じ対応しかしてないのは何だかなぁ 風邪は病原菌だったりウィルスだったりあるいはもっと別の原因だったりで何が原因か特定しづらいから 原因に効く薬が処方できないだから対処療法になる 原因分かっててもコロナに効く薬が無いと治療方法もまぁ風邪と同じになるよね
318 21/07/12(月)16:14:58 No.822775045
>脚気って俺が子供の頃はまだあったな >健康診断で膝をトンカチで叩くんだ 現代でも食生活の乱れで起こるんだ
319 21/07/12(月)16:15:02 No.822775064
当時の医学界最大派閥脚気伝染病派のうちの一人でしかないが知名度が高いから全部こいつ一人のせいということにされている近代日本史上最大のおあしす対象森鴎外
320 21/07/12(月)16:15:11 No.822775098
まず誰かしらと信頼関係を結べもしないなら現代知識無双なんて無理なんだ 最低限知らない人と仲良くなれるコミュ力はいる
321 21/07/12(月)16:15:48 No.822775248
>え…でもまとめサイトとか見ると「衝撃の真実!森鴎外が脚気を広めた!?」って… 鴎外が脚気対策の責任者になったの日露戦争が終わった後で脚気栄養不足説論者を対策委員会の主要メンバーに推したのも鴎外だぞ 鴎外自身は病原菌説論者だからその委員会を学術的論争場にした結果「理屈はよくわからんが取り敢えず対処療法」ってのができなかったから批判されるのもわかるが日清日露で現場レベルで麦飯購入して対策した指揮官を処分しまくった人の責任が隠されてしまってる
322 21/07/12(月)16:16:28 No.822775389
>最低限知らない人と仲良くなれるコミュ力はいる 明治人とコミュニケーション取れるような当時の言葉話せないといけないぞ
323 21/07/12(月)16:16:32 No.822775403
>「栄養きちんと取ってよく寝てマジで体調悪い時は人工呼吸器使おうね」って風邪と同じ対応しかしてないのは何だかなぁ 逆に考えよう 栄養きちんと取ってよく寝るとだいたいの病気駆逐できる人間すごくね?
324 21/07/12(月)16:16:36 No.822775422
おかずさえちゃんと規定通り支給されてりゃ白米オンリーでも脚気にはならないのだ…
325 21/07/12(月)16:16:39 No.822775430
知識はあってもふわふわで留学して学んでるようなインテリに太刀打ちできるわけもなく
326 21/07/12(月)16:16:39 No.822775433
歴史的に正しい事を発見した人が認められるまでの期間とか考えれば戸籍も無い人間の何を信じろと しかも証明するまで時間も掛かるしそれまで信じて付き合ってくれる人らがいないと証明も出来ない
327 21/07/12(月)16:16:51 No.822775473
お茶の粉末でも不足分補えるかな?
328 21/07/12(月)16:17:03 No.822775523
>おかずさえちゃんと規定通り支給されてりゃ白米オンリーでも脚気にはならないのだ… おかずを買うお金渡すね
329 21/07/12(月)16:17:06 No.822775530
>おかずさえちゃんと規定通り支給されてりゃ白米オンリーでも脚気にはならないのだ… 届かないから…
330 21/07/12(月)16:17:27 No.822775602
>納豆がセットだったらなぁ… せめて味噌だけでも
331 21/07/12(月)16:17:51 No.822775682
知識だけあっても証明できるデータ揃えないと信用されないからな そしてデータを揃えるには地位と信頼が先に必要だ
332 21/07/12(月)16:18:06 No.822775734
現代知識とは別にあいさつしただけで好感度MAXとかわけの分からないチート足さないと無理
333 21/07/12(月)16:18:16 No.822775763
もしかして米だけでも満足いくぶん食えてるかも怪しいの?
334 21/07/12(月)16:18:39 No.822775830
伝染病説は無能トップの青山胤通が大学派閥で生き残りたかったからでたらめな本出してただけなのでググるとこのクズ!ってなるよ
335 21/07/12(月)16:19:10 No.822775936
>もしかして米だけでも満足いくぶん食えてるかも怪しいの? 陸軍で脚気が酷いときはまあ単純に食料事情が劣悪だったからってのが多くはある
336 21/07/12(月)16:19:14 No.822775955
>現代知識とは別にあいさつしただけで好感度MAXとかわけの分からないチート足さないと無理 将校にやたら気に入られる「」
337 21/07/12(月)16:19:28 No.822776006
科学知識が広まって教育もいきとどいて生活安定して民度が高くなってる現代でさえ排他的で無知な人がたくさんいるのに 明治の日本とかそれこそ教養もなくて迷信深い頑固で陰湿で犯罪率高い土人の集団だから絶対「」みたいなインテリタイプはいるだけで殺されてみぐるみ剥がれる
338 21/07/12(月)16:19:44 No.822776063
>現代知識とは別にあいさつしただけで好感度MAXとかわけの分からないチート足さないと無理 「」って挨拶できるの?
339 21/07/12(月)16:19:45 No.822776066
腹持ちしないおかずを送るくらいなら銃弾送った方がいいし
340 21/07/12(月)16:20:23 No.822776199
>>もしかして米だけでも満足いくぶん食えてるかも怪しいの? >陸軍で脚気が酷いときはまあ単純に食料事情が劣悪だったからってのが多くはある 米軍の攻撃による戦死者より餓死した兵隊のほうが多いからね
341 21/07/12(月)16:21:45 No.822776497
そりゃこのザマってなるわ
342 21/07/12(月)16:21:52 No.822776527
科学知識が広まってと言うが思ってるような知識は全く広まってないぞ