21/07/12(月)13:31:11 見える のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/07/12(月)13:31:11 No.822738492
見える
1 21/07/12(月)13:40:05 No.822740613
やっぱ顔から描かないとな
2 21/07/12(月)13:44:40 No.822741679
輪郭から描いちゃうけどプロは頭頂部から入るんだ どうりで③みたいにならないわけだ
3 21/07/12(月)13:47:33 No.822742367
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
4 21/07/12(月)13:49:45 No.822742872
つまりらぁシコ勢は②でシコれるって…コト!?
5 21/07/12(月)13:50:00 No.822742933
あとは細かいオプション描き足すだけだ!
6 21/07/12(月)13:50:36 No.822743065
アニメーターはこういうことする
7 21/07/12(月)13:52:23 No.822743446
髪込みのシルエットで当たり取らないとバランスおかしいことになるからね
8 21/07/12(月)13:54:16 No.822743823
この時点でらぁらが見えてきます
9 21/07/12(月)13:56:26 No.822744362
>この時点でらぁらが見えてきます あんたほどの人がそう言うなら…
10 21/07/12(月)13:57:59 No.822744703
らぁらのイデア
11 21/07/12(月)13:59:23 No.822744996
実際このレベルの人ならもう完成形が見えてるんだろうけどさ…
12 21/07/12(月)13:59:30 No.822745024
つまり2がらぁらでそれ以外はオプションなのか
13 21/07/12(月)13:59:54 No.822745100
君なんか顔の向き変わってない?
14 21/07/12(月)14:00:58 No.822745364
なめんな!
15 21/07/12(月)14:01:18 No.822745449
細かいオプションの髪の大まかな書き方くらいは教えて欲しかったなぁ!
16 21/07/12(月)14:01:27 No.822745474
早送り スキップ
17 21/07/12(月)14:04:00 No.822746006
①と②を描いてウォーミングアップした後に別の紙に③を描く
18 21/07/12(月)14:04:35 No.822746135
まずその頭頂部の綺麗な弧の書きかたから教えてもらえませんか
19 21/07/12(月)14:04:42 No.822746158
いやでも2はだいぶらぁらだよ…
20 21/07/12(月)14:06:49 No.822746627
>君なんか顔の向き変わってない? 見えてきたら微調整は出来ます
21 21/07/12(月)14:07:10 No.822746710
ね?簡単でしょ?
22 21/07/12(月)14:07:56 No.822746899
傾いてるけど③の段階でもちゃんと②のラインは残っているので 間違いなくこれで描くことは可能なのだ…
23 21/07/12(月)14:08:52 No.822747087
見えるけどね! そうは出来ないんじゃ!!
24 21/07/12(月)14:10:05 No.822747352
でも2まで書いたら後は髪を整えて顔のパーツと髪飾り描いて 後は体描いたら出来上がりだ
25 21/07/12(月)14:13:51 No.822748154
頭頂部と輪郭のバランスさえとれてれば綺麗に仕上がるってのはなるほどと思う 思うけどさあ!!
26 21/07/12(月)14:14:15 No.822748254
①と②がイラスト教本によく載ってる まる描いて顎の輪郭描いての省略というのが辛うじて分かるぐらいだ…
27 21/07/12(月)14:15:59 No.822748681
でも実際丸書いてさっと輪郭描くことすら出来なかったら 顔を描くなんて出来ないと言われるし…
28 21/07/12(月)14:16:39 No.822748828
50代でこの絵描けるのすごいな…
29 21/07/12(月)14:17:11 No.822748945
1と2書けたら後は実物のらぁらを見てオプションを加えたららぁらできた!
30 21/07/12(月)14:17:44 No.822749065
安彦良和はもっとすごいぞ >ニュータイプを引き合いに出すな ㌧
31 21/07/12(月)14:18:47 No.822749272
安彦良和は下書き無しで目から描くから真似してはいけないと上手いアニメーターからも言われる人
32 21/07/12(月)14:19:22 No.822749395
>安彦良和はもっとすごいぞ >>ニュータイプを引き合いに出すな 視聴した絵描きがことごとく「凄すぎて参考にならん」ってなってて駄目だった
33 21/07/12(月)14:20:08 No.822749564
細かいオプション多いなあ…
34 21/07/12(月)14:21:01 No.822749748
そうはならんやろう
35 21/07/12(月)14:21:19 No.822749818
見えてきてます
36 21/07/12(月)14:22:00 No.822749970
十字のアタリなんて油絵みたいに上から塗りつぶせるとき以外はやれないよね 今はPCで描いて消してを繰り返しても汚れないからいいけど
37 21/07/12(月)14:23:17 No.822750272
>安彦良和は下書き無しで目から描くから真似してはいけないと上手いアニメーターからも言われる人 人物だけじゃなくて背景も込みの絵で!? 込みなんだろうなぁ…
38 21/07/12(月)14:24:58 No.822750752
やはり正しい描き方だったんだ fu155239.jpeg
39 21/07/12(月)14:31:54 No.822752375
>>安彦良和は下書き無しで目から描くから真似してはいけないと上手いアニメーターからも言われる人 >人物だけじゃなくて背景も込みの絵で!? >込みなんだろうなぁ… 進化した人類すぎる…
40 21/07/12(月)14:34:31 No.822752888
ずっと描いてるからもう完成の絵が脳内で出来上がってんだろうな
41 21/07/12(月)14:37:50 No.822753573
>まずその頭頂部の綺麗な弧の書きかたから教えてもらえませんか フリーハンドで円を描けばいいだけです、簡単ですね
42 21/07/12(月)14:43:07 No.822754765
>やはり正しい描き方だったんだ >fu155239.jpeg 輪郭さえ正しく描けば後は実物見て描けば完成なんだ…
43 21/07/12(月)14:51:25 No.822756652
描く能力と教える能力は必ずしも一致しないのよ