虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/07/12(月)11:46:05 映画公... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/07/12(月)11:46:05 No.822709431

映画公開されたのに誰も話してねえ! 久米田康治展の後に行ったけど良かったよ 大スクリーンで久米田作品が見れるとは…

1 21/07/12(月)11:48:40 No.822710013

いいよね

2 21/07/12(月)11:48:45 No.822710041

ちょいちょい話題出てるよ

3 21/07/12(月)11:50:04 No.822710333

本編のギャグ要素ぬいて姫ちゃん絡みの視点でまとめた感じなのかな?

4 21/07/12(月)11:50:24 No.822710406

上映館の数がね…

5 21/07/12(月)11:51:12 No.822710602

かくしごとは久米田康治最高傑作だからな…

6 21/07/12(月)11:51:12 No.822710603

ギャグ漫画家のギャグ抜いた映画なんて一番しょうもないもの誰も見ないだろ

7 21/07/12(月)11:51:26 No.822710642

おらが村では上映していない…

8 21/07/12(月)11:51:49 No.822710727

TVで見たし…

9 21/07/12(月)11:52:17 No.822710825

>本編のギャグ要素ぬいて姫ちゃん絡みの視点でまとめた感じなのかな? めちゃくちゃギャグある というか本編の根幹に関わる話がセレクションされてる劇場編集版でラストに原作のシーンが追加されてる

10 21/07/12(月)11:52:38 No.822710904

>TVで見たし… 思い出はモノクローム

11 21/07/12(月)11:52:40 No.822710916

12館しかやってなくて総集編で盛り上げろってのが無理だろ

12 21/07/12(月)11:52:58 No.822710975

久米田康治最高傑作なのはマジでそうだと思う

13 21/07/12(月)11:53:29 No.822711101

総集編だし上映館数少ないし何でやってるのか謎

14 21/07/12(月)11:53:35 No.822711133

昨日見に行ったら意外と子供連れがいて久米田作品だぞ!?ってなったよ

15 21/07/12(月)11:53:47 No.822711181

バルト9でパンフ売り切れてたから既に行ってた久米田展にもう一回行って購入したよ 同じこと考えてる人が多いのか池袋でも売り切れになってるね

16 21/07/12(月)11:54:01 No.822711242

>総集編だし上映館数少ないし何でやってるのか謎 久米田の書き下ろし短編漫画がもらえるよ

17 21/07/12(月)11:54:11 No.822711282

なんか週末限定で配信もやったらしい まあ実質OVAだよね

18 21/07/12(月)11:54:43 No.822711416

>昨日見に行ったら意外と子供連れがいて久米田作品だぞ!?ってなったよ かくしごとはニチアサに再放送してた親子で楽しめるアニメなんだ

19 21/07/12(月)11:54:48 No.822711434

>昨日見に行ったら意外と子供連れがいて久米田作品だぞ!?ってなったよ まぁ過去作に比べたら子供に見せるのは問題無いし… …いやしかしどうかな

20 21/07/12(月)11:55:07 No.822711532

まあ総集編だけど繋げ方は結構うまかったただやっぱり原作最終回の感動は漫画だからこそ出来ることだなあとも思った

21 21/07/12(月)11:55:43 No.822711695

かくしごとは変に尖った部分無くて面白いしな

22 21/07/12(月)11:56:01 No.822711775

上映劇場本当に少なくてだめだった 関東でも6て

23 21/07/12(月)11:56:04 No.822711799

筋小の「あれから」流れたら盛り上がりそうだけど流れた?

24 21/07/12(月)11:56:09 No.822711818

久米田展も良かったね まさかルートパラダイスやポカポカの原画まであるとは

25 21/07/12(月)11:56:11 No.822711828

君は天然色を採用した人は天才だよ

26 21/07/12(月)11:56:37 No.822711950

>筋小の「あれから」流れたら盛り上がりそうだけど流れた? あれは絶望少女の曲だからないよ

27 21/07/12(月)11:56:47 No.822711997

まあ記念上映みたいなもんだしな でもスクリーンで久米田作品が見れて良かった

28 21/07/12(月)11:57:03 No.822712064

>筋小の「あれから」流れたら盛り上がりそうだけど流れた? 過去に囚われたおじさんきたな…

29 21/07/12(月)11:57:50 No.822712250

>でもスクリーンで久米田作品が見れて良かった パンフでも話してたけど劇場作品2作目なんだよな 1作目はそれ目的で行ったよ

30 21/07/12(月)11:58:16 No.822712381

近場でやってない 悲しい

31 21/07/12(月)11:58:18 No.822712392

>昨日見に行ったら意外と子供連れがいて久米田作品だぞ!?ってなったよ 面白かったーってなって帰りに本屋で南国とか買ってもらうのか…

32 21/07/12(月)11:58:25 No.822712423

久米田先生の遺作だっけ?

33 21/07/12(月)11:58:28 No.822712438

淡々と同じ作風で続いてたのにせっかち伯爵がだめだったのは話の作り自体が飽きられたんだろうか

34 21/07/12(月)11:58:31 No.822712447

見たいなと思ったけど近くでやってなかったわ CMはやってたのに…

35 21/07/12(月)11:58:33 No.822712457

>面白かったーってなって帰りに本屋で南国とか買ってもらうのか… もう売ってねえよ

36 21/07/12(月)11:59:03 No.822712586

久米田康治展はマジで行った方がいいぞ なんかエッチな絵ばかり飾られてたが

37 21/07/12(月)11:59:28 No.822712696

>久米田先生の遺作だっけ? コロナの漫画描いてるから遺作じゃないぞ

38 21/07/12(月)12:01:01 No.822713085

公開館数があまりにも少ないから地方「」には全くの無関係になってしまうのだ…

39 21/07/12(月)12:01:05 No.822713098

まずかくしごとがアニメ化ってだけでも嬉しいのに制作が忍たまの亜細亜堂でOP良いしEDの君は天然色も最高で本編も丁寧にアニメ化してるし漫画に先駆けての最終回は普通に泣いちゃったし漫画の最終回も泣いたし劇場でも泣いた

40 21/07/12(月)12:01:46 No.822713253

>淡々と同じ作風で続いてたのにせっかち伯爵がだめだったのは話の作り自体が飽きられたんだろうか 絶望先生辺りで入ったファンには下ネタが受けなかったのかも知れない 南国の頃とは時代も違うしな

41 21/07/12(月)12:01:53 No.822713289

久米田康治展良かったか 絵柄と作風が途中からガラッと変わって驚く

42 21/07/12(月)12:03:34 No.822713672

>なんかエッチな絵ばかり飾られてたが はーん!ってシコってる月斗あった?

43 21/07/12(月)12:03:51 No.822713739

伯爵は元々のテーマ的に一年で終わらせるつもりだったんだろう 人気があったかは知らん

44 21/07/12(月)12:03:54 No.822713758

これTV版の総集編でしょう?

45 21/07/12(月)12:04:29 No.822713891

>はーん!ってシコってる月斗あった? はーん!熱い!って言ってるのならある擬音にめちゃくちゃあついとか描いてる奴

46 21/07/12(月)12:05:21 No.822714113

久米田好きな奴あんまりいないと思ってたから久米田展も劇場版もめちゃくちゃ客いて驚く

47 21/07/12(月)12:05:59 No.822714260

総集編として綺麗に纏まっててラストも追加されて良い出来だったけど やっぱり日常の尊さを感じた上での終盤展開だからTV版か漫画をちゃんと見てから見るべき作品だと思った

48 21/07/12(月)12:06:20 No.822714350

>久米田好きな奴あんまりいないと思ってたから久米田展も劇場版もめちゃくちゃ客いて驚く 普通に売れっ子漫画家だし…

49 21/07/12(月)12:06:21 No.822714353

アジアさん子供に対する優しい演技とかめったに見れるもんじゃねえなと思いながら見てた 父親役これ以外でやってたっけ

50 21/07/12(月)12:06:25 No.822714366

>久米田康治最高傑作なのはマジでそうだと思う 話の本筋分かりやすくまとまってることって大事だなって

51 21/07/12(月)12:06:58 No.822714496

早く特典下巻のオチが見たい

52 21/07/12(月)12:07:30 No.822714626

久米田展入り口辺りでエンドレスで映像でコメントしてる神谷浩史

53 21/07/12(月)12:07:40 No.822714659

>大スクリーンで久米田作品が見れるとは… ぜ、絶望先生…

54 21/07/12(月)12:07:46 No.822714680

入場特典の書き下ろし漫画は最終回後の話で良いんだけど後編読む為にまた行かなきゃダメなのかよ!?

55 21/07/12(月)12:08:12 No.822714800

>ギャグ漫画家のギャグ抜いた映画なんて一番しょうもないもの誰も見ないだろ かくしごと世界に出てきそうなレス

56 21/07/12(月)12:08:16 No.822714818

>久米田好きな奴あんまりいないと思ってたから久米田展も劇場版もめちゃくちゃ客いて驚く 好きな奴あんまりいなかったらあのキャリアなわけないです…

57 21/07/12(月)12:09:19 No.822715098

パンフというか冊子の神谷と久米田の対談が読み応えあって楽しかった

58 21/07/12(月)12:10:00 No.822715271

舞台挨拶に久米田本人来たのか

59 21/07/12(月)12:10:10 No.822715311

久米田のクセにオシャレなOPEDもらいやがって… とか思ったけど絶望先生からしてベクトルは違えどオシャレだったわ

60 21/07/12(月)12:10:36 No.822715421

流石に県どころか地方で上映館ゼロの映画は見に行けない

61 21/07/12(月)12:10:40 No.822715439

そもそも久米田の絵も絵だけ見たらオシャレだからな…

62 21/07/12(月)12:11:25 No.822715619

下ネタ漫画家が下ネタ漫画家テーマに描いてて作風は爽やかなのもNHK見る層としてはポイント高いとおもう 一部事実を元にした爽やかな創作というと朝ドラの文法だし

63 21/07/12(月)12:11:27 No.822715628

>久米田のクセにオシャレなOPEDもらいやがって… >とか思ったけど絶望先生からしてベクトルは違えどオシャレだったわ なんならかってに改蔵時点で人物のファッションセンス女性から褒められてたからな

64 21/07/12(月)12:12:18 No.822715842

というか南国も表紙はおしゃれ

65 21/07/12(月)12:12:45 No.822715957

パンフがアジアさんと久米田の写真だけで女性声優一人もいないの面白かったよ

66 21/07/12(月)12:12:48 No.822715967

爽やかさはOPED補正が大き過ぎる…

67 21/07/12(月)12:13:43 No.822716191

このアニメでシティーポップが再び注目されたのかな?

68 21/07/12(月)12:14:23 No.822716384

>このアニメでシティーポップが再び注目されたのかな? シティーポップは以前から再ブームの波来てたよ

69 21/07/12(月)12:14:31 No.822716420

ごとうかくし先生の中の人は注文にしっかり応えてくれる仲だしな

70 21/07/12(月)12:15:09 No.822716600

>そもそも久米田の絵も絵だけ見たらオシャレだからな… 改蔵のどれくらいかな…ブリーフ履いたおっさんがあんまりでなくなってからか…特にお洒落になったよね

71 21/07/12(月)12:15:34 No.822716718

満足だった… というか原作最終回をぜがひでも映像化したい!って感じがした

72 21/07/12(月)12:16:30 No.822716971

>なんならかってに改蔵時点で人物のファッションセンス女性から褒められてたからな かってに改蔵って表紙はいい感じよねって姉が言ってきたのを変に覚えてるわ

73 21/07/12(月)12:16:43 No.822717039

平面的というか凄い洒落てる絵柄になったよね久米田

74 21/07/12(月)12:16:51 No.822717085

配信されたら見るよ…

75 21/07/12(月)12:17:01 No.822717125

久米田ってアニメ業界の人に特に愛され体質な気がする 特にかくしごとは作品の規模に対して尽力されっぷりが凄い

76 21/07/12(月)12:17:33 No.822717273

先生原作の作品キャラデザいいですね 先生キャラデザの作品話がいいですね のシーンあった?

77 21/07/12(月)12:17:52 No.822717370

というかよく君は天然色使えたよね 詳しくないんだけどああいうのって金かかるんじゃ?

78 21/07/12(月)12:18:09 No.822717454

改蔵の10巻前後くらいからすでに今の感じのおしゃれさだった 加えてファッションとかも凄い凝ってる

79 21/07/12(月)12:18:13 No.822717469

地元じゃやってないのが惜しまれる

80 21/07/12(月)12:18:31 No.822717560

>特にかくしごとは作品の規模に対して尽力されっぷりが凄い 作ってる人ぜったいファンだわ…ってなる

81 21/07/12(月)12:18:34 No.822717580

簡単なようでアニメで再現難しい絵柄だったのに 最近は凄えなって思う

82 21/07/12(月)12:18:47 No.822717652

>そもそも久米田の絵も絵だけ見たらオシャレだからな… トレンディな物語が始まりそうだよね

83 21/07/12(月)12:18:49 No.822717662

純粋な久米田作品だと3回目のアニメ化だけど初めて原作最終回が映像化されたという

84 21/07/12(月)12:18:50 No.822717668

結構宣伝してた気がするけどそんな上映館少なかったのか

85 21/07/12(月)12:19:22 No.822717839

>というかよく君は天然色使えたよね >詳しくないんだけどああいうのって金かかるんじゃ? つまり金かけたってことだろ?

86 21/07/12(月)12:19:34 No.822717896

>改蔵の10巻前後くらいからすでに今の感じのおしゃれさだった >加えてファッションとかも凄い凝ってる 赤松と最新ツーショット見たら普通にサブカルの大御所オーラ出てるわ

87 21/07/12(月)12:19:42 No.822717937

>というか原作最終回をぜがひでも映像化したい!って感じがした パンフで監督が答えてた漫画版最終回を見てズルいと思ったっていう感情が詰まってた

88 21/07/12(月)12:19:46 No.822717959

久米田って卑屈キャラのようで関係者には大体好かれてる感じがする

89 21/07/12(月)12:20:27 No.822718168

次は集英社からギャグ少なめの恋愛ものでも出すのかなぁ

90 21/07/12(月)12:20:32 No.822718187

シャフトだと思ってた

91 21/07/12(月)12:20:50 No.822718274

>作ってる人ぜったいファンだわ…ってなる それこそ関わった人が絶望先生のファンだったりその頃はまだ若手だったりとかあるからな…

92 21/07/12(月)12:21:09 No.822718371

有頂天家族のキャラデザも好き

93 21/07/12(月)12:21:29 No.822718459

>結構宣伝してた気がするけどそんな上映館少なかったのか 東京でも2館しかやってない

94 21/07/12(月)12:21:57 No.822718599

オシャレに振り切ったり泣かせたり社会派なMessage仕込む能力もあるけど照れが先行してしまうイメージある

95 21/07/12(月)12:21:57 No.822718602

かくしごとの職場の話見るに 大分極端なオシャレ男だ

96 21/07/12(月)12:21:58 No.822718607

扱ってるネタがアレだし人気はあるけど知る人ぞ知るって感じの作品止まりだと思ってた…

97 21/07/12(月)12:22:16 No.822718722

>結構宣伝してた気がするけどそんな上映館少なかったのか 全国で14館

98 21/07/12(月)12:22:17 No.822718731

>久米田って卑屈キャラのようで関係者には大体好かれてる感じがする でもトークショーで村枝先生と河合先生に「キャラだと思ってるファンの人多いけど皆さんの想像の10倍ぐらい面倒くさいですからね久米田くんは」って言われてたよ

99 21/07/12(月)12:22:59 No.822718936

かくしごとは娘と父の話を主軸にしているのと漫画家漫画だからネタもオタク臭くならないのが毒気薄くていいよね あとわりと短い

100 21/07/12(月)12:23:27 No.822719081

今まで何も久米田作品見たことなかった人に どれか見たいってきかれたらこれ勧めるかなって思う

101 21/07/12(月)12:24:04 No.822719327

>でもトークショーで村枝先生と河合先生に「キャラだと思ってるファンの人多いけど皆さんの想像の10倍ぐらい面倒くさいですからね久米田くんは」って言われてたよ その面倒くささでも交流を持ってるとかなおさら好かれてる証明な気がするわ

102 21/07/12(月)12:24:17 No.822719407

久米田はかくしごとの単行本で「単行本書き下ろしはお金が出ない作者の自己満足ですよ 作者サービスです」とか言ってるけどさよなら絶望先生の単行本書き下ろし量は半端ないと思う

103 21/07/12(月)12:24:21 No.822719424

>今まで何も久米田作品見たことなかった人に >どれか見たいってきかれたらこれ勧めるかなって思う 時事ネタ薄めだからな

104 21/07/12(月)12:24:28 No.822719455

というか時事風刺多いから古い作品はネタがキツくなってたりする

105 21/07/12(月)12:24:46 No.822719555

かくしごとそこまで売れてないから終わらせたって言ってたけどだったら1番売れてた南国ずっと続ける気もなかっただろうに

106 21/07/12(月)12:24:49 No.822719568

絶望先生は斜に構えた感じの頂点だと思うから今だと時事ネタも含めてお勧めしにくい

107 21/07/12(月)12:25:30 No.822719785

かくしごと単行本買うと久米田康治の歴代仕事場漫画も読めるぞ! デザイナーズマンションにしたら水槽がついてきた!邪魔!絶望先生の為に昭和レトロにしたら普通に不便!

108 21/07/12(月)12:25:37 No.822719812

>>でもトークショーで村枝先生と河合先生に「キャラだと思ってるファンの人多いけど皆さんの想像の10倍ぐらい面倒くさいですからね久米田くんは」って言われてたよ >その面倒くささでも交流を持ってるとかなおさら好かれてる証明な気がするわ 遠慮なくそういうこと言える関係ってことだからな

109 21/07/12(月)12:26:01 No.822719929

>久米田はかくしごとの単行本で「単行本書き下ろしはお金が出ない作者の自己満足ですよ 作者サービスです」とか言ってるけどさよなら絶望先生の単行本書き下ろし量は半端ないと思う というか紙ブログが多すぎる サラッと書ける分量じゃねえ

110 21/07/12(月)12:26:12 No.822719987

久しぶりに単行本読み返してみようかな

111 21/07/12(月)12:26:22 No.822720031

本当に苦手な人相手だと「こいつメンドクサイんすよ~」とか言えんからな

112 21/07/12(月)12:26:27 No.822720067

アジアさんのポーズでちょっとダメだった https://twitter.com/tiny_motion/status/1412970196948684801?s=20

113 21/07/12(月)12:26:53 No.822720191

オリジナルじゃなくて総集編なのか…

114 21/07/12(月)12:27:33 No.822720380

政治色でてるときつい…

115 21/07/12(月)12:28:10 No.822720577

漫画の未来を憂いたりもしてたな いつもの卑屈ネタでラップしつつ割と本気で考えてそうでもあった

116 21/07/12(月)12:28:39 No.822720733

絶望先生の時事ネタは今読むとピンと来なくて色々な事を忘れてるなぁってなる

117 21/07/12(月)12:29:12 No.822720906

>でもトークショーで村枝先生と河合先生に「キャラだと思ってるファンの人多いけど皆さんの想像の10倍ぐらい面倒くさいですからね久米田くんは」って言われてたよ この世代のサンデー作家はみんな仲いいな

118 21/07/12(月)12:29:25 No.822720981

絶望先生の書き下ろしは まず表紙、裏表紙、背表紙 カバー裏の表紙、裏表紙 各話の切り絵風扉絵(5話全部書き下ろし) カバーの折り返しの前回までのあらすじ 各話の続き的な話1ページ 読者コーナー 紙ブログ 4ページくらいのおまけ漫画 だから狂気としか言えないのにこれを無給でやってるからヤバい

119 21/07/12(月)12:30:02 No.822721172

スタジオパルプの2巻はいつ出すんだよ!!!!!!マジで何の音沙汰もない…

120 21/07/12(月)12:30:07 No.822721196

かってに改蔵今読むとすごいぞミッチーサッチー騒動に触れてたりする 当時でも古いよっていうツッコミありきではあるが

121 21/07/12(月)12:30:09 No.822721210

生真面目過ぎるんだろうなと思ってる 悪く言うとめんどくさい

122 21/07/12(月)12:30:25 No.822721298

絶望先生の時事ネタは単行本が出る頃には既に風化してるようなのが多かったよね…

123 21/07/12(月)12:30:50 No.822721424

年金未納問題で久米田も謝罪とか懐かしすぎる

124 21/07/12(月)12:31:17 No.822721570

>かってに改蔵今読むとすごいぞミッチーサッチー騒動に触れてたりする 時事ネタ漫画って文化史の資料になるのかも…

125 21/07/12(月)12:32:01 No.822721781

ラストの鎌倉までダッシュ姫ちゃんやっぱかわいい

126 21/07/12(月)12:32:22 No.822721873

こち亀とか昭和後期~平成の世俗記として資料扱いされるだろ1000年後とかには

127 21/07/12(月)12:32:30 No.822721915

絶望先生は時事ネタ抜きで実験漫画みたいなことしてる回もあるから…

128 21/07/12(月)12:32:34 No.822721943

>生真面目過ぎるんだろうなと思ってる >悪く言うとめんどくさい とはいえ本人が漫画のプロやれてるのは「妥協できるから」とも言っている

129 21/07/12(月)12:32:57 No.822722081

カバー裏の「開けないでよ」いいよね…

130 21/07/12(月)12:33:19 No.822722194

南国の頃からカラー絵は鈴木英人やわたせせいぞうの影響バリバリでおしゃれだよね

131 21/07/12(月)12:33:20 No.822722197

>単行本書き下ろしはお金が出ない作者の自己満足ですよ 作者サービスです これただでカラー描けっつってくる編集部へのイヤミネタも込みだったからな…

132 21/07/12(月)12:33:38 No.822722275

千里ちゃんだけフキダシ内に句読点付ける!とか背景に毎回義務とか結構すごいことやってる

133 21/07/12(月)12:34:09 No.822722437

>千里ちゃんだけフキダシ内に句読点付ける!とか背景に毎回義務とか結構すごいことやってる 単行本で更に増やしたりもしてるからな…

134 21/07/12(月)12:34:53 No.822722680

そもそもあだち充にあこがれて漫画家になったからな 後にあだち本人にそれなら俺みたいなの描けばいいじゃん俺はもう枯れたからダメだ(※クロスゲーム連載中)って言われてるけど

135 21/07/12(月)12:35:08 No.822722764

インタビューで漫画って1日4P描いたら3日で終わるし 言うほど忙しい訳じゃないんですよねって言ってたけど 無茶苦茶言うな?って思った

136 21/07/12(月)12:35:37 No.822722926

背景の義務ネタ探し結構好き 面白シールとかコウノトリとか

137 21/07/12(月)12:36:21 No.822723155

単行本書き下ろしが一番多い漫画家だと思う かくしごとでも気合い入ったエッセイ漫画書き下ろしてるし

138 21/07/12(月)12:36:43 No.822723276

見たかったのにそもそも上映館リストに存在しない 東北

139 21/07/12(月)12:37:08 No.822723403

スタジオパルプの2巻ってもしかして出ない…?あとサンデーで掲載した短編をまとめた奴も

140 21/07/12(月)12:37:41 No.822723589

改蔵のメンツは宣伝とかで使いやすいから定期的に復活するよね

141 21/07/12(月)12:37:44 No.822723608

昔読んでた改造と絶望先生の作者って事でなんとなくアニメ見たら良い意味で裏切られてラストは泣かされた 俺はてっきりガワ変えてまたまさはるネタとかやってるものかと…

142 21/07/12(月)12:38:25 No.822723811

>そもそもあだち充にあこがれて漫画家になったからな >後にあだち本人にそれなら俺みたいなの描けばいいじゃん俺はもう枯れたからダメだ(※クロスゲーム連載中)って言われてるけど なるほどそれでデビュー作は青春さわやかスポーツマンガ…

143 21/07/12(月)12:38:35 No.822723881

>無茶苦茶言うな?って思った 久米田は下書きなしで書くからな超人だよ

144 21/07/12(月)12:39:21 No.822724118

うちの母親もこれ好きだったんだよなぁ 意外と一般受けが狙えるのかもしれん

145 21/07/12(月)12:39:29 No.822724158

そういやヒの垢あったなって今見てきたけどいいねふたつしかしてねえ… フォローしてる人達はわかりやすいのだが

146 21/07/12(月)12:40:46 No.822724553

>絶望先生の時事ネタは単行本が出る頃には既に風化してるようなのが多かったよね… 北朝鮮を頻繁にネタにしてたな懐かしい

147 21/07/12(月)12:40:48 No.822724561

>インタビューで漫画って1日4P描いたら3日で終わるし >言うほど忙しい訳じゃないんですよねって言ってたけど >無茶苦茶言うな?って思った 絶望先生の時たびたび休んでた気がするが…

148 21/07/12(月)12:41:03 No.822724649

>改蔵のメンツは宣伝とかで使いやすいから定期的に復活するよね サンデー改革の為に呼ばれたけど発売前だからよくわかってない改蔵キャラ好き

149 21/07/12(月)12:41:08 No.822724674

>うちの母親もこれ好きだったんだよなぁ >意外と一般受けが狙えるのかもしれん 真っ当な親子愛やってるもん 過激なネタも少ないし、普通にストーリーが面白かった

150 21/07/12(月)12:41:21 No.822724754

絶望先生のアニメでもあの頃の絵柄でやったらこんなふうになっちゃうからー!とかやれるくらい絵を変えられる人はすごいと思う

151 21/07/12(月)12:41:22 No.822724769

>なるほどそれでデビュー作は青春さわやかスポーツマンガ… はーん!

152 21/07/12(月)12:41:32 No.822724818

いやこれ親世代でも全然見れると思うよ ちょっと身内ネタが??になるかもしれんけど 基本はホームコメディだし

153 21/07/12(月)12:42:24 No.822725118

>ちょっと身内ネタが??になるかもしれんけど 漫豪いいよね

154 21/07/12(月)12:42:26 No.822725131

>>生真面目過ぎるんだろうなと思ってる >>悪く言うとめんどくさい >とはいえ本人が漫画のプロやれてるのは「妥協できるから」とも言っている 現実は大体の人が妥協できない職でも何かしら妥協しながら続けているわけで妥協できるからが理由に挙がるのはやっぱり真面目なんじゃないか 妥協できないなら妥協できずやめてるってことじゃん

155 21/07/12(月)12:42:34 No.822725161

近くでやってるのめっちゃラッキーなんだな…観てこよ

156 21/07/12(月)12:42:43 No.822725224

かくしごとは実写化していいよ

157 21/07/12(月)12:43:29 No.822725468

最近上がってた後ろからギュッと抱きしめられてるシーンで始めて顔みた

158 21/07/12(月)12:43:40 No.822725520

アニメ見終わるの何かやだなぁってなって残り数話で止まってた

159 21/07/12(月)12:43:50 No.822725587

女の子がやたら可愛かったりどこかで見たことあるだけだ

160 21/07/12(月)12:43:54 No.822725607

>絶望先生の時たびたび休んでた気がするが… 今でこそ作者の体調を気にする読者が増えてきたっていうのもあるけど昔の漫画家への扱いが週刊誌とかそれだけで地獄なのに酷いんだ 原稿料だけじゃアシもいるのに食えるわけないしかといって単行本だってどれだけ出すかみたいなのは色々あるし

161 21/07/12(月)12:44:35 No.822725848

思い出はモノクローム 色をつけてくれ いいよね…

162 21/07/12(月)12:44:55 No.822725960

紙ブログで覚えてるのが だれもいない時を見計らって実家に帰省してそこそこリビングでのんびりして誰とも会わないうちに退散した っていう内容のやつなんだが…本当変人だと思う

163 21/07/12(月)12:45:08 No.822726042

そういえばうちの母親も見てたな… 放送当時の俺は絵柄で久米田作品かーって察して「バレたらどーする!?」でああいつもの下衆いノリね…ってスルーしてたが 何年も後に配信サイトで認識を改めた

164 21/07/12(月)12:45:10 No.822726054

無茶苦茶綺麗に終わりすぎて そりゃ漫画家として有終の美とか言われるわっていう まだまだやって欲しいが

165 21/07/12(月)12:45:39 No.822726200

天気が良い日に見に行くよ

166 21/07/12(月)12:45:41 No.822726214

羅砂ちゃん後藤先生のこと詳しすぎる…

167 21/07/12(月)12:46:05 No.822726339

いくら上映館少ないって行っても仙台くらいはあるだろうと思ったらやってない…

168 21/07/12(月)12:46:40 No.822726533

>無茶苦茶綺麗に終わりすぎて >そりゃ漫画家として有終の美とか言われるわっていう >まだまだやって欲しいが ちょっとあれなのばっか描いてた人がきれいなの描くと終活っぽいよね

169 21/07/12(月)12:46:44 No.822726557

OPにでかでかと原作者の実写写真がでたアニメって絶望先生が最初で最後だと思う

170 21/07/12(月)12:46:46 No.822726576

>無茶苦茶綺麗に終わりすぎて >そりゃ漫画家として有終の美とか言われるわっていう >まだまだやって欲しいが というかコロナ漫画描いてるしな…

171 21/07/12(月)12:46:52 No.822726602

何年も後ってほどアニメ昔の作品だっけ…

172 21/07/12(月)12:47:06 No.822726661

ファン向け作品だから上映館増えそうにないしなぁ…

173 21/07/12(月)12:47:22 No.822726739

呼ばれたらどこでも書きそう

174 21/07/12(月)12:47:36 No.822726811

>ちょっとあれなのばっか描いてた人がきれいなの描くと終活っぽいよね 宮崎駿の風立ちぬとかそんな感じするわ

175 21/07/12(月)12:47:44 No.822726853

久米田展行ったらジュビロが落書きしてて笑っちゃった

176 21/07/12(月)12:47:51 No.822726885

生前葬してるからな

177 21/07/12(月)12:48:00 No.822726934

>OPにでかでかと原作者の実写写真がでたアニメって絶望先生が最初で最後だと思う 監督のテロップと一緒に出たからなんだこの自己主張の強い監督はって思ってた 久米田の生前葬での遺影だと知って何してんの…?と混迷を極めた

178 21/07/12(月)12:48:05 No.822726958

生前葬やる漫画家だ人生観が違う

179 21/07/12(月)12:48:12 No.822726995

>何年も後ってほどアニメ昔の作品だっけ… 去年

180 21/07/12(月)12:48:53 No.822727219

立ち絵がコマを3~4段ぶち抜くの大好きなんだけどあんまり他の人やらないね…

181 21/07/12(月)12:49:07 No.822727302

それはそれとして小学生に恋するロリコン漫画描いてる椎名先生のことは一生許しません

182 21/07/12(月)12:49:23 No.822727374

>何年も後ってほどアニメ昔の作品だっけ… あれ…3年くらい前じゃ…って確認しに行ったら去年だったわ 時間感覚がおかしくなってたわ…

183 21/07/12(月)12:50:27 No.822727702

>かくしごとの職場の話見るに >大分極端なオシャレ男だ アシ連れてギリシャ旅行する男だからな

184 21/07/12(月)12:50:36 No.822727754

南国の頃の原稿とか見てえな 昔言ってた右向きの顔描けないから裏に左向き描いてトレスしてたとか本当なんかな

185 21/07/12(月)12:51:21 No.822727985

百見様の多そうなスレだな!

186 21/07/12(月)12:51:40 No.822728080

>立ち絵がコマを3~4段ぶち抜くの大好きなんだけどあんまり他の人やらないね… 絶望先生のアニメでよく縦パンしててリスペクトしてんなって好感もてた

187 21/07/12(月)12:51:55 No.822728166

池袋の久米田原画展は要予約なのか というか今週までだからいけない…

188 21/07/12(月)12:52:18 No.822728308

久米田式羅列好きだったな

189 21/07/12(月)12:53:05 No.822728557

>百見様の多そうなスレだな! また顔変わった?

190 21/07/12(月)12:53:09 No.822728573

>立ち絵がコマを3~4段ぶち抜くの大好きなんだけどあんまり他の人やらないね… 紙面の構成にセンスがいるからおいそれと真似できないとは聞いたな

191 21/07/12(月)12:53:20 No.822728649

じょしらくとかなんくる姉さん結構よかったんだけどな また原作でもなんかやってほしいわ

192 21/07/12(月)12:53:49 No.822728805

それが最初で最後でした

193 21/07/12(月)12:54:07 No.822728893

>また顔変わった? アニメの影響か目つきが悪すぎる時期があったな絶望先生…

194 21/07/12(月)12:54:56 No.822729170

せめて倍くらい上映館増えないかな…無理だろうな

↑Top