ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/07/12(月)10:26:20 No.822693482
なそ にん
1 21/07/12(月)10:28:37 No.822693925
なんで…?
2 21/07/12(月)10:29:04 No.822694003
未開封ってのがポイントなんだろうな
3 21/07/12(月)10:29:54 No.822694162
みんな持ってるローンチタイトルの未開封だぜ?
4 21/07/12(月)10:30:13 No.822694228
ゼルダはともかく64時代ならそれなりに出てきてもおかしくなさそう
5 21/07/12(月)10:30:48 No.822694334
俺いまだに未開封と既開封の違い見分けられない
6 21/07/12(月)10:31:48 No.822694507
ほとんど出回ってないような特殊なROMとかでは無く?
7 21/07/12(月)10:33:07 No.822694735
https://news.yahoo.co.jp/articles/80096fec63cd34874c533628afda186bc22d3847 > ゼルダ以前の最高額は、今年4月に落札された「スーパーマリオブラザーズ(Super Mario Bros)」の66万ドル(約7300万円)だった。 > 近年、昔を懐かしむコレクターの間でレトロゲームの人気が高まっており、競売でレトロゲーム機やソフトの価格が高騰している。 > この1年間、テレビゲームだけでなく、人気ゲーム「ポケットモンスター(ポケモン、Pokemon)」のトレーディングカードや、非代替性トークン(NFT)と呼ばれるデジタル資産も史上最高額で取引されている。【翻訳編集】 AFPBB News ゲームの歴史に残るような名作なら未開封品がコレクター的価格になるのもわからんでもないんだけど 投機的目的で買い占めが進んでたりするのは困るよなあって思う
8 21/07/12(月)10:34:04 No.822694916
7300万のマリオもいまもう一回オクかけたら1億超えそう
9 21/07/12(月)10:34:10 No.822694932
鑑定評価9.8は素直に凄いと思う 多分シュリンク自体にスレがほとんどない状態
10 21/07/12(月)10:34:13 No.822694946
>投機的目的で買い占めが進んでたりするのは困るよなあって思う それ言っちゃうと古物骨董美術品にクラシックカーとか 全部そうだぞ?
11 21/07/12(月)10:36:53 No.822695440
日本版だと高値は付かないんだろうか
12 21/07/12(月)10:38:01 No.822695648
倉庫に眠ってたのが偶然とかそんな感じなのかもな
13 21/07/12(月)10:38:12 No.822695679
日本版じゃだめだろうし海外版でも日本のオークションにかけたらだめ
14 21/07/12(月)10:39:11 No.822695880
当時も遊べると評判だったマイナータイトルが昨今の動画投稿やTVゲーム関連エンタメなんかの紹介で 再び脚光浴びて完品や未開封品なんかにプレミアがついているとかじゃなくて 単に有名シリーズの過去作の未開封新品というとこのバブルならすぐ弾けそう
15 21/07/12(月)10:40:14 No.822696109
小売り店側が倒産して残ってた在庫発掘的なのは定期的にあるな
16 21/07/12(月)10:40:18 No.822696124
ポケモンカードのリザードン初盤が日本語だと350万くらいで 英語だと3000万で落札されてる
17 21/07/12(月)10:40:49 No.822696230
以前だったらピンボールだった部分がゲームに置き換わってきてる感じはあるな 金持ちが個人用のミュージアム作ったりするやつ
18 21/07/12(月)10:41:32 No.822696378
未開封バブルだよね 普通に売ってた大量生産品でも美品ならうん百倍の値段がつく
19 21/07/12(月)10:42:29 No.822696563
これ開封したらお値段どれぐらい下がるのだろう…
20 21/07/12(月)10:42:33 No.822696579
開封してプレイしてこそのゲームだろ!って気持ちがちょっと浮かぶけど そもそも価値の基準がぜんぜん別な世界だもんな…
21 21/07/12(月)10:42:47 No.822696634
>ポケモンカードのリザードン初盤が日本語だと350万くらいで >英語だと3000万で落札されてる あれはあれで枚数とか内容が違うから希少度も変わるんじゃないか
22 21/07/12(月)10:43:59 No.822696904
クリスマスプレゼント用に買ったけどどこに置いたか忘れちゃったのが出てきて云々のやつかな
23 21/07/12(月)10:44:05 No.822696927
英語版は流通量少なかったのかね
24 21/07/12(月)10:44:28 No.822697009
そのリザードンが入ってる可能性のある未開封英語版ポケモンカード初盤パックは 電子秤ではかって重くてレア率高いやつほど高くて レア率が低い(重力が軽い)は150万~ ヘビーになると1パック600万~以上で取引されている
25 21/07/12(月)10:45:54 No.822697294
カードにしてもゲームにしても大量生産品でこんな勝ちがつくのか
26 21/07/12(月)10:46:13 No.822697371
64のマリオなんてウチにもあったわ!って人は何十万人もいるだろうが その中に開封しなかった人はほとんどいないだろうしな
27 21/07/12(月)10:48:14 No.822697782
逆に昔この立場だったブリキのおもちゃなんかは コレクターが高齢化どんどん死んで高値になったコレクションの引き取り手がないとか
28 21/07/12(月)10:48:18 No.822697794
ゲームの高額落札って聞くとハンタのGIみたいでワクワクする
29 21/07/12(月)10:48:29 No.822697825
伝説的なATARI用E.Tも未開封品があれば高値が付きそうだ
30 21/07/12(月)10:48:56 No.822697899
>逆に昔この立場だったブリキのおもちゃなんかは >コレクターが高齢化どんどん死んで高値になったコレクションの引き取り手がないとか ふうん マヌケな話だな
31 21/07/12(月)10:49:18 No.822697967
>開封してプレイしてこそのゲームだろ!って気持ちがちょっと浮かぶけど >そもそも価値の基準がぜんぜん別な世界だもんな… まあそういう点じゃマリオ64はいくらでもプレイの手段あるゲームだからな マイナーなゲームほどプレイする手段がない
32 21/07/12(月)10:49:27 No.822697991
俺の未使用童貞チンポはどれくらいの価値があるんだろう
33 21/07/12(月)10:49:34 No.822698012
20年前に普通にマリオ買ってそのまま寝かしてたら 1億円になってるってすごい話だ
34 21/07/12(月)10:49:43 No.822698044
田舎の趣味でやってるようなおもちゃ屋のディスプレイにはいまだに未開封SFCが定価で並んでたりする
35 21/07/12(月)10:50:09 No.822698136
エミュでいいじゃん
36 21/07/12(月)10:50:14 No.822698152
mtgみたいに出処が明確でないとダメみたいなのあるのかな
37 21/07/12(月)10:53:41 No.822698779
高額オークションかけるなら鑑定書ないと駄目だと思うよ
38 21/07/12(月)10:54:24 No.822698903
開封して確認できないのをいいことにパッケージだけこしらえて中身重りだったりしたら困るしな
39 21/07/12(月)10:54:53 No.822699001
>逆に昔この立場だったブリキのおもちゃなんかは >コレクターが高齢化どんどん死んで高値になったコレクションの引き取り手がないとか 需要に基づいて価値が決まってるだけだからコレクターがいなくなると価値がまた下がり始めるんだよね ブリキ製の玩具なんてのは懐古趣味で高値が付いてただけだから価値観が次代に継承されないと続かない
40 21/07/12(月)10:55:45 No.822699194
ビンテージ品ならなんでも良いってわけじゃねえからなぁ
41 21/07/12(月)10:56:29 No.822699321
>俺の未使用童貞チンポはどれくらいの価値があるんだろう 処理費用払ってね
42 21/07/12(月)10:57:17 No.822699468
今でいえばゲームウォッチの未開封とかゲームボーイの未使用とかバキュームボーイの未処理とかが高くなるのかな
43 21/07/12(月)10:58:04 No.822699610
世界に1本しかないキン肉マンのソフトが100万円なのは納得行くけどこれはちょっとわからん…
44 21/07/12(月)10:59:34 No.822699880
これのちょい前にゼルダが更新してたし 完全投機目的な気が
45 21/07/12(月)11:01:09 No.822700209
世界的に投機目的の未開封のブランド付けが流行ってる
46 21/07/12(月)11:02:30 No.822700477
ガンプラと同じく箱付きソフトが転売屋に漁られそう
47 21/07/12(月)11:02:39 No.822700509
アホくせー
48 21/07/12(月)11:03:02 No.822700598
前に値段がついたマリオはまず残ってないフックがついてるのがポイントだった マリオ64くらいだと普通に保管してる人もかなりいそうだが…
49 21/07/12(月)11:04:46 No.822700908
超美品ではあるから価値はあるっちゃあるんだろうけど 過剰に価値ついててこれ投機以外の何物でもないのがな…
50 21/07/12(月)11:11:55 No.822702304
ブリキ玩具に限らずコインとか切手とか前世代の収集品は皆同じ流れになってるよ そんなもんだよ
51 21/07/12(月)11:12:57 No.822702509
投機目的だからなんだというんだ そんなことよりこれを払える富の偏りが問題だわ
52 21/07/12(月)11:14:45 No.822702833
金余ってんなあ
53 21/07/12(月)11:17:32 No.822703364
何かの限定品とかならわかるけど本当にただの未開封でこれはよくわからんノリだな…
54 21/07/12(月)11:18:20 No.822703545
中古品ですらめっちゃ買い漁られて海外流出してるからなあ 気がつけば古いゲームがやたら高くなってきた
55 21/07/12(月)11:19:01 No.822703684
ただの未開封ではなく ものすごく状態のいい未開封だろ
56 21/07/12(月)11:20:27 No.822703985
これ中身じゃなく未開封のブリスターに1億7200万払ってるんだろ?
57 21/07/12(月)11:21:15 No.822704140
>ブリキ製の玩具なんてのは懐古趣味で高値が付いてただけだから価値観が次代に継承されないと続かない スレ画と同じじゃ…
58 21/07/12(月)11:21:59 No.822704286
投機にしてもやり過ぎでしょ 転売屋のお陰でメイン層の子供が買えなくて苦労してるぞ
59 21/07/12(月)11:22:27 No.822704379
>これ中身じゃなく未開封のブリスターに1億7200万払ってるんだろ? 極端に言えばそうなるな…
60 21/07/12(月)11:23:11 No.822704535
>投機にしてもやり過ぎでしょ >転売屋のお陰でメイン層の子供が買えなくて苦労してるぞ 関係なさすぎてダメだった
61 21/07/12(月)11:26:50 No.822705289
カセットだけならイデ屋で680円で変えるソフトを子供が買えないとは
62 21/07/12(月)11:27:01 No.822705317
新品未開封だから何だって感じだからな…
63 21/07/12(月)11:31:47 No.822706342
スイッチソフトも30年ぐらい未開封で置いておけばワンチャンあるぞ レッツチャレンジ!
64 21/07/12(月)11:32:02 No.822706397
子供になら3Dコレクション買ってあげろ
65 21/07/12(月)11:32:41 No.822706541
遊ぶだけならアーカイブや開封済み中古で済むからフィギュアやカードの転売より少しはマシかも
66 21/07/12(月)11:33:13 No.822706657
遊戯王も初期パック未開封の値段ヤバいからな
67 21/07/12(月)11:33:16 No.822706665
やっぱマリオにはかなわねぇな PSのソフトじゃここまでの価値にならない
68 21/07/12(月)11:33:45 No.822706765
未開封品はともかく レアゲーが高騰するとコレクター困るだろうな
69 21/07/12(月)11:34:29 No.822706916
>未開封品はともかく >レアゲーが高騰するとコレクター困るだろうな もう既に さすがにこの一年はあんまないだろうけど海外流出しまくってるよ
70 21/07/12(月)11:35:10 No.822707060
普通のDSソフトとかも高騰してきてると聞く
71 21/07/12(月)11:35:30 No.822707132
ゲーム産業ある限り残りそうな市場な気もするし パッケージ売りがピンと来なくなる日が案外近そうだから短命な世界な気もする
72 21/07/12(月)11:36:16 No.822707326
>レアゲーが高騰するとコレクター困るだろうな 90年代にはそうなってたので安心して欲しい 今更すぎるよ
73 21/07/12(月)11:37:26 No.822707566
アケゲーの基板とかもそういう傾向だしな
74 21/07/12(月)11:38:24 No.822707785
いくら未開封でもマリオ64にゴールドカートリッジ級の価値があるとは思えんなあ なんか報道されてない背景でもあるのかな
75 21/07/12(月)11:38:27 No.822707796
>パッケージ売りがピンと来なくなる日が案外近そうだから短命な世界な気もする DLソフトはプラットフォーマーの気分一つで消えてなくなる世界だからやっぱりどうしても欲しいのは現物いるよ… ハムスターとM2あたりがレトロゲームの権利回収して永遠に移植し続けるならそんなこともなくなるかもしれんが
76 21/07/12(月)11:40:41 No.822708297
>世界に1本しかないキン肉マンのソフト なにそれ
77 21/07/12(月)11:41:58 No.822708577
大人気作品だからこそ初期ロットの美品なんてのが凄い価値が産まれる
78 21/07/12(月)11:42:05 No.822708604
10年くらいしたらそのハードのストアごと閉じてしまう事を忘れてる人は多い なのでWiiのDLソフト買い漁ったよ
79 21/07/12(月)11:42:49 No.822708760
>世界に1本しかないキン肉マンのソフトが100万円なのは納得行くけどこれはちょっとわからん… 一応は一本じゃないよ あと肝心の誰が入ってるかの情報無いんじゃなかったっけあれ
80 21/07/12(月)11:42:59 No.822708792
ff9の未開封ならあるけどまあ価値ないだろうな
81 21/07/12(月)11:43:17 No.822708845
アンシャントロマン未開封品が1億超えも?
82 21/07/12(月)11:44:44 No.822709122
キン肉マンは有名すぎるが 本物についての情報が不足してるのでたくさん偽物が作られて本物の識別が難しくなってきてる つい最近も微妙に安値で売られたのが念入りな事後調査でようやく本物と断言できることになった
83 21/07/12(月)11:44:56 No.822709173
まあ状態の良い未開封品はホントにレアだろうし金持ちゲームコレクターならそれくらいポンと出しちゃうんだろう 1億が端金って人も世の中にはいるからな
84 21/07/12(月)11:45:38 No.822709315
うーんあの店のショーケースにある里見の謎オススメシールつき未開封品も高値にならないかな
85 21/07/12(月)11:46:34 No.822709528
数がないというだけならまず高騰しないからな 世界的に価値が認められてるコンテンツじゃないと キン肉マンは海外人気を考えるとちょっと怪しい
86 21/07/12(月)11:47:11 No.822709671
一般的には状態が良くても数万円とかの世界だが未開封となると作品によっては博物館的な価値が出てくる それでも今回のは異常に感じるけどな…誰か調べてないかな
87 21/07/12(月)11:47:16 No.822709697
シュリンク未開封北米版リーフグリーンなら持ってるけどGBAだとたくさんありそうだな…
88 21/07/12(月)11:47:55 No.822709843
アタリのETは掘ればゴロゴロ出てくるから駄目かな?
89 21/07/12(月)11:48:27 No.822709963
世界的な金余り過ぎる…
90 21/07/12(月)11:49:01 No.822710093
>アタリのETは掘ればゴロゴロ出てくるから駄目かな? あれはもう都市伝説が事実だったって確認されたとこまでが価値で そういう顛末と一緒にどっかの博物館に展示されてそう
91 21/07/12(月)11:49:56 No.822710295
>世界的な金余り過ぎる… 俺のとこには全然ないが、その金俺のじゃないか?
92 21/07/12(月)11:50:07 No.822710346
結局は金を出すやつがいれば価値がつくだけなので
93 21/07/12(月)11:50:31 No.822710438
未開封バブルな所もあるだろうけど マリオ64レベルの作品で完全未開封品は本当にレアだからってのが大きそう
94 21/07/12(月)11:52:10 No.822710797
金がどうのこうの言う人は美術品の売買見たら卒倒しそう 多分自分が手に入る可能性があったものだと感じるから何か言いたくなるんだろう
95 21/07/12(月)11:52:45 No.822710929
任天堂の倉庫にはいまだに未開封のディスクシステムとかが積んであるというが 流石にソフトまでは保管してないのかな
96 21/07/12(月)11:53:03 No.822711006
>マリオ64レベルの作品で完全未開封品は本当にレアだからってのが大きそう そうかなあ? 当時既に超ビッグタイトルのマリオなら保管してるマニアもいそうに思うが… もう少しマイナーなタイトルならまだしも
97 21/07/12(月)11:54:47 No.822711433
>当時既に超ビッグタイトルのマリオなら保管してるマニアもいそうに思うが… >もう少しマイナーなタイトルならまだしも マイナータイトル程売れずに残ってるデッドストック品は多い あと残っててもそもそも欲しい人がいない 少ない=希少価値とは違う
98 21/07/12(月)11:55:44 No.822711702
コレクター需要というか投機だよなこれ
99 21/07/12(月)11:55:45 No.822711707
>当時既に超ビッグタイトルのマリオなら保管してるマニアもいそうに思うが… もう持ってるマニアは市場に流さないだろう だから希少なんだ
100 21/07/12(月)11:56:22 No.822711892
未開封の上に鑑定と封印付きだから
101 21/07/12(月)11:56:31 No.822711932
世界に数本しかないけど少しはある未開封マリオの一つが数億、みたいな話なのかな? なんか情報が欠けてる気がする…
102 21/07/12(月)11:57:46 No.822712235
鑑定業すげえ儲かりそうだな…信頼で成り立ってるから市場独占できそうだし
103 21/07/12(月)11:58:17 No.822712388
アメコミで昔こんな投機バブルがあったなあ
104 21/07/12(月)11:58:35 No.822712469
>>アタリのETは掘ればゴロゴロ出てくるから駄目かな? >あれはもう都市伝説が事実だったって確認されたとこまでが価値で >そういう顛末と一緒にどっかの博物館に展示されてそう されてそうっていうかされてる https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1412/17/news129.html >砂漠から発掘された伝説のクソゲー、スミソニアン博物館に収められる >砂漠の埋め立て地から発掘された伝説のクソゲー「E.T. 」がスミソニアン博物館の歴史的ビデオゲームコレクションに加わる。 > 砂漠の埋め立て地から発掘された伝説のクソゲー「E.T. the Extra-Terrestrial」を、米スミソニアン博物館が歴史的ビデオゲームコレクションとして収蔵することになった。当時のゲーム業界を物語るものとして歴史的価値があるとしている。
105 21/07/12(月)11:58:45 No.822712511
>世界に数本しかないけど少しはある未開封マリオの一つが数億、みたいな話なのかな? >なんか情報が欠けてる気がする… いや本当にただの梱包包装も含めての当時品美品なだけだよ 少なくとも記事文面だけでは