虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/07/12(月)03:45:42 なんで... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/07/12(月)03:45:42 No.822652944

なんでこれまでなかったんだろう

1 21/07/12(月)03:48:01 No.822653157

内容量は?

2 21/07/12(月)04:10:55 No.822655060

製びん会社が一番頑張った

3 21/07/12(月)04:19:09 No.822655607

量減ってね

4 21/07/12(月)04:22:37 No.822655788

耐久性の問題とかなんだろうかこの形

5 21/07/12(月)04:23:41 No.822655844

fu154489.jpg 蓋の部分だけ出っ張っちゃうからじゃないかな fu154492.jpg 輸送や梱包時に隙間ができちゃって不安定になる

6 21/07/12(月)04:30:19 No.822656184

ジャムの瓶も置き換わるところが出てくるのだろうか

7 21/07/12(月)04:39:44 No.822656661

量産性の問題じゃねーの

8 21/07/12(月)04:54:54 No.822657415

>内容量は? 女性子供にも持ちやすいサイズに

9 21/07/12(月)04:56:43 No.822657491

あーまー頭でっかちになるか

10 21/07/12(月)05:23:59 No.822658748

>なんでこれまでなかったんだろう 誰もそんなこと気にしてなかったからじゃないかな

11 21/07/12(月)05:30:07 No.822659035

首のところに急激なくびれがあるのがまずいんだから 底にかけてゆるやかに拡がるようにすればいいのではー

12 21/07/12(月)05:35:44 No.822659248

>底にかけてゆるやかに拡がるようにすればいいのではー これやると充填時に空気入るから…

13 21/07/12(月)05:35:47 No.822659252

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

14 21/07/12(月)05:37:53 No.822659350

簡単に言ってくれるなぁ

15 21/07/12(月)05:38:38 No.822659374

ヨシ!

16 21/07/12(月)05:41:52 No.822659512

今までやってなかったってことはなんか不都合はあったんだろ こういう改良の話って詳しく説明してくれないよね

17 21/07/12(月)05:44:22 No.822659633

>ヨシ! 下の出っ張り邪魔!

18 21/07/12(月)05:47:51 No.822659780

お客様はさあ…

19 21/07/12(月)05:50:44 No.822659894

広口ビンの製法でポピュラーなプレスブロー成形は使えなさそうではある

20 21/07/12(月)05:52:04 No.822659953

>今までやってなかったってことはなんか不都合はあったんだろ >こういう改良の話って詳しく説明してくれないよね 普及したらなんかのネタになるからな 本なりテレビなり

21 21/07/12(月)05:53:02 No.822660000

>量産性の問題じゃねーの どう考えても左のほうが難しい

22 21/07/12(月)05:55:07 No.822660090

>どう考えても左のほうが難しい 削って作ってると思ってらっしゃる?

23 21/07/12(月)05:56:25 No.822660145

>プレスブロー成形 またひとつ要らない知識が増えた https://joshomilk.co.jp/qa/milk_bottle2/

24 21/07/12(月)05:58:20 No.822660227

>>どう考えても左のほうが難しい >削って作ってると思ってらっしゃる? 右はコップと一緒だろ くびれさせたら型から出すのが難しくなる

25 21/07/12(月)05:58:23 No.822660230

パウチにするのはダメなの?

26 21/07/12(月)05:58:27 No.822660236

こっちのほうが図がわかりやすかった ガラスを保持する型の形がくびれの理由なんだな https://www.toyo-glass.co.jp/making_process/

27 21/07/12(月)06:00:47 No.822660335

https://youtu.be/ziXlC1LPzD8?t=431 既存の瓶はくびれが製造上必要な部分なんだろうね 新型は外側の出っ張りでくびれの部分の代わりをしてるんだろうか

28 21/07/12(月)06:09:20 No.822660742

>くびれさせたら型から出すのが難しくなる 型の分割くらいできるだろ

29 21/07/12(月)06:16:49 No.822661131

>くびれさせたら型から出すのが難しくなる ねじが切ってある時点で分割しないと無理では…

30 21/07/12(月)06:36:46 No.822662192

バンダイ脅威のメカニズムを他業種でも発揮してくださいよぉ

31 21/07/12(月)07:11:39 No.822664986

これは使う側にもメリットあるから許すよ…中身減ってるだろうけど

32 21/07/12(月)07:12:25 No.822665056

>バンダイ脅威のメカニズムを他業種でも発揮してくださいよぉ 多分バンダイ潰れたらそのまま消える技術だろうけどもったいないよなあ

33 21/07/12(月)07:14:49 No.822665295

空き瓶集めてジャム作りたい

34 21/07/12(月)07:17:41 No.822665589

なんか知識も学もない人が一生懸命難癖つけてる感じで辛い流れだ

35 21/07/12(月)07:18:52 No.822665712

金型は粗型仕上型の他に口型底型ネックリングと色々別れてるのよ

36 21/07/12(月)07:19:15 No.822665748

>>くびれさせたら型から出すのが難しくなる >ねじが切ってある時点で分割しないと無理では… なのでねじはブローする前にもう出来てんのよ

37 21/07/12(月)07:21:36 No.822665965

成形マシーンの都合上これの為に金型の構成を変えるわけにもいかないのでその辺は既存と同じよ

38 21/07/12(月)07:53:29 No.822669686

ジャム瓶の成型方法なんて初めて知った なるほどなー

39 21/07/12(月)07:58:47 No.822670286

ついでに言うと内容量は変わってない

40 21/07/12(月)07:59:38 No.822670389

>なんか知識も学もない人が一生懸命難癖つけてる感じで辛い流れだ ヤフコメ辺りでよく見る流れだね お前らがちょっと考えて出てくる程度の事を考慮してねえ訳ないだろってやつ

↑Top