虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/07/12(月)03:02:06 ラノベ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/07/12(月)03:02:06 No.822647978

ラノベの大賞に応募したり 小説サイトのランキングに載るために日々投稿してる人達ってすごいと思う 活字って他の創作媒体と比べるとやっぱり人目に付きにくいし 取材やら資料集めやらもしつつ そんな中で読まれるかどうか分からないものを毎日書き続けている意志力がすごい

1 21/07/12(月)03:03:41 No.822648170

公募はとりあえず読んでもらえるだろ

2 21/07/12(月)03:07:58 No.822648726

大賞の1次審査って実際どのくらいの難易度なんだろう 都市伝説的に応募条件を満たせていれば1次は通るって噂も流れてるけど

3 21/07/12(月)03:10:39 No.822649068

賞とれてもなろうより売れないし応募減ってそう

4 21/07/12(月)03:14:37 No.822649593

完結させないといけない公募と 連載しないといけない小説サイトは同じ小説でもかなり畑が違う気がする

5 21/07/12(月)03:14:52 No.822649622

昔送ったら一次でダメだったな ほかのとこで二次までいったことあったけどそこまでだった

6 21/07/12(月)03:20:19 No.822650270

なろうはなんかのスレで 流行りの要素をとにかく詰め込んで連載して 伸びが悪いならすぐ打ち切ってほぼ同じ内容でまた連載してを繰り返してウケるのを待つってやり方を知った まさに大量生産って感じだな

7 21/07/12(月)03:23:35 No.822650607

>都市伝説的に応募条件を満たせていれば1次は通るって噂も流れてるけど これはもうそんなことないよって偉い人が言っても絶対に言われ続ける奴だなと思ってる

8 21/07/12(月)03:25:01 No.822650776

電撃なんて応募数多いんだからバンバン一次で落とすだろ

9 21/07/12(月)03:26:27 No.822650943

電撃は敷居が高いからなあ

10 21/07/12(月)03:29:41 No.822651291

それこそ新人賞取ったプロですら一次で落とされることもある

11 21/07/12(月)03:30:28 No.822651384

グランプリとか準グランプリよりも 佳作賞とか特別賞出身で生き残ってる人が多いイメージある

12 21/07/12(月)03:47:48 No.822653134

一時期のラノベブームの時代はひどかったろうな

13 21/07/12(月)03:52:48 No.822653609

もう6年くらいやってるけど去年始めて一次通って 今年もなんとか一次通ったよ 賞欲しいけどどうだろうなぁ

14 21/07/12(月)03:54:05 No.822653720

>もう6年くらいやってるけど去年始めて一次通って >今年もなんとか一次通ったよ >賞欲しいけどどうだろうなぁ えらい!

15 21/07/12(月)03:54:18 No.822653739

>賞とれてもなろうより売れないし応募減ってそう キャッチーな売れ線狙いがほとんどなろう行ってくれたおかげで また電撃が初期みたいにちょっとマニアックな路線に回帰するかもしれん

16 21/07/12(月)03:54:30 No.822653754

取り敢えず四分の一くらいは書き上げたけどそっから進まねえ

17 21/07/12(月)03:56:15 No.822653913

>えらい! ありがとう 電撃は二次から選評が貰えるからそれで去年は凄い励みになったよ 今年も選評は貰えるのは確定したからダメでもそれをバネにしたいところだね

18 21/07/12(月)03:56:22 No.822653921

取らぬ狸の皮算用と言われればそれまでだけど その後のメディアミックスとか考えたら講談社系のレーベル狙った方がいいのかな…って思い始めてる

19 21/07/12(月)03:57:48 No.822654035

とりあえずコメント貰えるラインまで行ける人は凄えよ 尊敬する

20 21/07/12(月)03:59:07 No.822654153

受賞したいだけなら電撃はお勧めしない受賞作品読んでも分かるけど要求レベルが高すぎる

21 21/07/12(月)03:59:15 No.822654167

>取らぬ狸の皮算用と言われればそれまでだけど >その後のメディアミックスとか考えたら講談社系のレーベル狙った方がいいのかな…って思い始めてる それなりの質のものを一作書き上げるってのはなかなか大変だし 時間とかの制限もあるから狙いたいところを狙っていくのはいいんじゃないかと思うよ

22 21/07/12(月)04:00:01 No.822654231

>その後のメディアミックスとか考えたら講談社系のレーベル狙った方がいいのかな…って思い始めてる 競争率と売り出し率と宣伝力を勘案したコスパ的には集英社が一番良い

23 21/07/12(月)04:01:58 No.822654395

>>その後のメディアミックスとか考えたら講談社系のレーベル狙った方がいいのかな…って思い始めてる >競争率と売り出し率と宣伝力を勘案したコスパ的には集英社が一番良い 集英社は他と比べても露骨にラノベ軽視してそうなイメージがある

24 21/07/12(月)04:02:07 No.822654404

編集からのコメントがもらえれば これから先の制作の方向性を決められるし そして公募だと小説サイトみたいに普段から見せて評価してくれる編集的な存在なんていないから かなり貴重かつ希少だよね編集からのコメント評価

25 21/07/12(月)04:03:15 No.822654488

>かなり貴重かつ希少だよね編集からのコメント評価 この点においてはGA文庫がめちゃくちゃありがたいからオススメ なんせあそこ一次落ちでも選評くれる

26 21/07/12(月)04:03:17 No.822654494

結局今日も一文字も書かなかった俺はゴミだよ…

27 21/07/12(月)04:07:43 No.822654819

>集英社は他と比べても露骨にラノベ軽視してそうなイメージがある 逆だ むしろ他社に比べてラノベ部門が死ぬほど弱いので喉から手が出るほど若手作家が欲しい 古橋秀之とか小川一水みたいな中堅どころに未だにノベライズをやらせてるからなあそこ

28 21/07/12(月)04:14:14 No.822655291

>受賞したいだけなら電撃はお勧めしない受賞作品読んでも分かるけど要求レベルが高すぎる それでも憧れは止められねぇ! というか 漫画で言うところの週刊少年ジャンプみたいな位置にあるからこそのレベルの高さなんだろうなとは思う あとレーベルとしてのクオリティ保証というかなんというか

29 21/07/12(月)04:16:50 No.822655458

小川一水って最近ノベライズやってたっけ? 天冥完結させたり百合SF書いたりしたあたりで俺の認識は止まってる…

30 21/07/12(月)04:23:04 No.822655810

集英社のレーベルって言われてパッと出てこない……どこだっけ

31 21/07/12(月)04:28:33 No.822656094

>集英社のレーベルって言われてパッと出てこない……どこだっけ 乙一が出してたのは知ってる レーベルメイドは忘れた

32 21/07/12(月)04:33:28 No.822656336

>一時期のラノベブームの時代はひどかったろうな レギュレーションで『異世界転生モノ禁止』ってやったのここだっけ?

33 21/07/12(月)04:33:29 No.822656338

>大賞の1次審査って実際どのくらいの難易度なんだろう >都市伝説的に応募条件を満たせていれば1次は通るって噂も流れてるけど fu154495.png ここに反例がいるぞ ちなみに〆切1分前だ

34 21/07/12(月)04:34:06 No.822656378

賞とか関係なく6年も小説を書き続けてるのがすごい

35 21/07/12(月)04:34:38 No.822656411

>この点においてはGA文庫がめちゃくちゃありがたいからオススメ >なんせあそこ一次落ちでも選評くれる 面白そう… ちゃんと書いて応募してみようか…

36 21/07/12(月)04:35:22 No.822656451

落選した作品をなろうに投稿すれば分割の仕方しだいでは140話ぐらいになるしそこから拾われるかもしれない

37 21/07/12(月)04:40:40 No.822656711

>fu154495.png >ここに反例がいるぞ >ちなみに〆切1分前だ 通ったって報告はよく聞くけど落ちた方の実物初めて見た

38 21/07/12(月)04:40:42 No.822656714

>賞とか関係なく6年も小説を書き続けてるのがすごい 公募に投げてなかった頃を含めるともう3年くらい伸びる まあ下手の横好きというか「俺にはこれしかねえんだ!」のメンタルでやってるところもあるから…… 書くことやめたら自分の人生本当に空っぽになる自信がある

39 21/07/12(月)04:42:05 No.822656775

>落選した作品をなろうに投稿すれば分割の仕方しだいでは140話ぐらいになるしそこから拾われるかもしれない なろうってある意味公募よりも地獄みたいなところあるぞ 作品数が半端じゃないからまず目を通してもらえるかが運だし 公募に書くような書き方だとなろうでウケるかと言われると怪しい部分あるしで

40 21/07/12(月)04:43:29 No.822656836

SAOは筆がノリすぎて賞のレギュレーションに収まらなかったから自サイトで公開したら人気になって 後に文字数減らした別作品で賞とったらSAO書いてる人だよね?いってよー(笑)となったんだっけか

41 21/07/12(月)04:43:41 No.822656842

俺も何か書きたくなってきたよ

42 21/07/12(月)04:44:31 No.822656877

俺が書いたら設定コロコロ変わるわ…

43 21/07/12(月)04:44:35 No.822656883

趣味で書いててたまに腕試しのつもりで応募はしてみるけど俺の時代はまだ来ていないようだ…

44 21/07/12(月)04:46:13 No.822656954

>面白そう… >ちゃんと書いて応募してみようか… モノにもよるだろうけどなかなか細かく評価してもらえるからいいよGA 一次にあんな選評貰えて今後ちゃんとあのシステム継続するのかな……と心配になるぐらいには

45 21/07/12(月)04:47:33 No.822657017

ちょっと長めの短編くらいなら書けるけど長編って書ける気がしないぜ! だから応募作品いくつも書ける人はすごいと思う

46 21/07/12(月)04:53:18 No.822657330

大変なのは応募作を読まされる方だと思う

47 21/07/12(月)05:01:42 No.822657716

>これはもうそんなことないよって偉い人が言っても絶対に言われ続ける奴だなと思ってる というか受賞者インタビュー見てても2-3作一緒に出してて一次落ちで方や最終選考とか 一次 二次 受賞とかあるしね あと一次落ちでも拾い上げがある場合もある(ハルヒの作者や禁書の作者)

48 21/07/12(月)05:04:43 No.822657857

GAはヒで選評公開もしてる勿論許可が出た物だけだが 気軽に見れるよ

49 21/07/12(月)05:06:26 No.822657910

>大変なのは応募作を読まされる方だと思う 友達が投稿作読んでくれといってるけどマジで大変 文体のあうあわないあるし時間と体力問答無用で取られるし批評ってするのも案外難しいし悪いとこばっか言うと角立つし

50 21/07/12(月)05:08:12 No.822657979

>集英社のレーベルって言われてパッと出てこない……どこだっけ ダッシュ? まだ生きてるのかは知らん

51 21/07/12(月)05:10:59 No.822658103

1作品に一次二次時点の選考側複数人充てられるわけないしそこらへんはどうしても個人の好みになっちゃうでしょ

52 21/07/12(月)05:11:07 No.822658109

1次落ちでも選評くれるのはGA以外だとMFかな というかMFそれつけて成功した元祖だよ

53 21/07/12(月)05:14:19 No.822658266

>まだ生きてるのかは知らん ダッシュエックスは生きてる あとはジャンプJブックス(ほぼノベライズレーベル)かな

54 21/07/12(月)05:17:23 No.822658415

大賞とったらコミカライズ確約だし良いんじゃないかGA アニメには力入れてないけど

55 21/07/12(月)05:17:25 No.822658416

もうちょっというとJUMPjBooksはノベライズかまたはコミカライズ前提のレーベル 後者は新たな原作者探しの側面で賞とかやってる感じ

56 21/07/12(月)05:17:32 No.822658421

心理描写とか細かく表現するのは文章媒体が一番だから好きな文章は何回も読み返しちゃう 文で飯食ってる人達すごいよね…

57 21/07/12(月)05:20:42 No.822658569

ラノベとかだといちいち読んでられないしあらすじ付けさせるんでしょう あらすじの段階でダメっぽいならそれまでか

58 21/07/12(月)05:21:19 No.822658606

投稿してる「」はこれからもその道を突き進んでほしい 10年以上投稿続けて編集の人に会ってアドバイス貰えるところまで行ったけど 結局こう……上手くコミュニケーション取れなくてうn……

59 21/07/12(月)05:22:48 No.822658687

専業してない人も多いしな

60 21/07/12(月)05:23:31 No.822658723

>都市伝説的に応募条件を満たせていれば1次は通るって噂も流れてるけど 「最低限満たしたまともな文章なら一次は通る」じゃなくて「最低限すら満たせないまともじゃない文章だと一次も通らない」なのにどうして勘違いするのやら

61 21/07/12(月)05:24:24 No.822658769

作家ってデビューしても3、4年で2、3作書いて終わりとかザラだからずっと出してる人はほんとすごい

62 21/07/12(月)05:28:45 No.822658985

流行りに乗らないと見向きもされないって所はあるけれど 簡単にネット上に自分の作品をポンと出せる今の環境は凄いいいことだと思う 良い作品を探す側としてはたまったもんじゃないだろうけど

63 21/07/12(月)05:31:25 No.822659091

>専業してない人も多いしな 前編集だかが専業じゃないつっても結局文筆業が多いとかはいってた ラノベとか書籍書かなくてもライターやったり今だとソシャゲでシナリオ書いたり それでも兼業だからね KADOKAWAとか取った手前食わせる仕事なんとか見つけようってことでDMMと組んで ブラゲ関係のシナリオライターとして送りこんだりしてる 例えば吉永さん家のガーゴイルの作者とかユアゲ(花騎士関係の会社)で仕事もらってたりした ただ名前は出ない(たまにヒであれ書いてるの私ですみたいなことは言う時はある)

64 21/07/12(月)05:33:11 No.822659150

>投稿してる「」はこれからもその道を突き進んでほしい >10年以上投稿続けて編集の人に会ってアドバイス貰えるところまで行ったけど >結局こう……上手くコミュニケーション取れなくてうn…… そこまでやれたのも凄い 頑張りたい

65 21/07/12(月)05:35:38 No.822659243

>良い作品を探す側としてはたまったもんじゃないだろうけど 探す方でも玉石混交でも数が多ければそれだけ玉が増えるからありがたいよ 一人で探す分には見落としもするだろうけど紹介やらお勧めも多いから

66 21/07/12(月)05:40:09 No.822659445

ぶっちゃけラノベ作家なんてなったところで食うに困るけど どうすんの

67 21/07/12(月)05:42:54 No.822659568

>ぶっちゃけラノベ作家なんてなったところで食うに困るけど >どうすんの ラノベ以前に作家なんてそうそう専業でやるもんじゃねぇよ! 音沙汰なくなったとか異様な遅筆だとかは大抵本業が忙しくなった結果だったりするし

68 21/07/12(月)05:43:37 No.822659597

いいだろ?公開オナニストになれるんだぜ?

69 21/07/12(月)05:46:13 No.822659711

>古橋秀之とか小川一水みたいな中堅どころに未だにノベライズをやらせてるからなあそこ 集英社との付き合いは河出名義時代からだから20年くらいだもんな小川一水… 近作読んでなかったから百合SFとやらが気になって調べてみたら架空ガス惑星辺境文化巨大ロケット漁船百合SFが出てきた ずいぶん属性盛ったな…

70 21/07/12(月)05:46:45 No.822659727

兼業で文筆やってる人のスタートラインってどこか気になるなあ なんも実績ない人がどうやってから文で食い始めたんだ

71 21/07/12(月)05:47:04 No.822659745

いやラノベじゃなくて大衆小説とか純文学でも執筆だけで食っているの一握りだろ…

72 21/07/12(月)05:48:25 No.822659803

大分ラノベから離れてたから最新の電撃大賞ってどんなもんだろと見てみたら何となく00年代の懐かしさを感じた あと思い掛けず秋山瑞人の名を見て吹いちゃったよ

73 21/07/12(月)05:48:50 No.822659817

自分が学生時代に読んだ作家がまだ新刊出してるのってよく考えたら凄いな… いや勿論一握りなんだろうけど

74 21/07/12(月)05:51:58 No.822659951

>集英社との付き合いは河出名義時代からだから20年くらいだもんな小川一水… 「まずは一報ポプラパレスより」って20年どころかもう四半世紀前なんでは

75 21/07/12(月)05:52:08 No.822659956

作家は自分を見せつけるドスケベな仕事だから「」向きと言える 後年になって自分の書いたものを見直してこれを世に出したのか!と悶えることもできる変態さんだよ

76 21/07/12(月)05:59:28 No.822660277

よっぽどのベストセラー量産できる天才売れっ子作家じゃないなら自分の書いたオナニーを認められて賞が貰えてイラスト付けてもらえて出版社から商業ラインで出してもらえるのがゴールであってお金はぶっちゃけおまけだよね

77 21/07/12(月)06:01:12 No.822660355

デビューをゴールのつもりで来るんじゃねえよクソがって電撃の編集長が怒ってたね 出版社としてはそこから仕事続けてくれないと困るんだから当然だけど…

78 21/07/12(月)06:04:02 No.822660482

仕事していて作品出す人しゅごい…

79 21/07/12(月)06:04:40 No.822660508

でも完結のつもりで仕上げてきてと注文して売れたら続けろって無茶だって

80 21/07/12(月)06:05:50 No.822660568

仕事しながら小説を書き続けるのは体力が保たなそうだからデビューがゴールと思っちゃう気持ちはわかるな 作家一本でご飯を食べ続けるのは難しいだろうし

81 21/07/12(月)06:07:06 No.822660624

>でも完結のつもりで仕上げてきてと注文して売れたら続けろって無茶だって 受賞作からシリーズ化って凄いよな…

82 21/07/12(月)06:10:36 No.822660802

コミカライズすらされず近年は1巻切りが続いてはや10年...潮時だな

83 21/07/12(月)06:11:15 No.822660829

電撃って今はそんなに強いレーベルでもなくね

84 21/07/12(月)06:12:28 No.822660895

行くか…新文芸!

85 21/07/12(月)06:12:48 No.822660911

長く続く人って大賞じゃなくて選考止まりだったりするよね…

86 21/07/12(月)06:13:59 No.822660968

>長く続く人って大賞じゃなくて選考止まりだったりするよね… なんか大賞取った人ってあんまり奮わないよな...この辺に何かカラクリがあるのかもしれん

87 21/07/12(月)06:14:22 No.822660992

fu154543.jpg

88 21/07/12(月)06:15:19 No.822661033

ヒット作家でもヒのフォロワー数がそれしか描いてないような自分が原作のコミカライズ作家に負けてたりすると世知辛いなあと思う

89 21/07/12(月)06:15:28 No.822661045

禁書目録とか佳作だけどずっと続いてるよね

90 21/07/12(月)06:15:55 No.822661071

大賞取るような完成度の高さで完結してるとじゃあそれの続き書いてねって言われると辛そう

91 21/07/12(月)06:15:55 No.822661073

>電撃って今はそんなに強いレーベルでもなくね なろう・ライト文芸・SF・ソシャゲに取り囲まれて身動きできなくなってる感はある なまじっかメディアミックスでテッペン取った経験が足を引っ張ってるというか

92 21/07/12(月)06:16:01 No.822661081

>fu154543.jpg 大賞の人も凄い人だらけだ…当たり前だけどさ!

93 21/07/12(月)06:16:37 No.822661122

>ヒット作家でもヒのフォロワー数がそれしか描いてないような >自分が原作のコミカライズ作家に負けてたりすると世知辛いなあと思う 言うて画像は強いよ 映像ならさらに強いだろうし

94 21/07/12(月)06:17:17 No.822661149

>fu154543.jpg そういやブラックロッド三部作の新装版の話はどうなったんだろ

95 21/07/12(月)06:17:47 No.822661172

絵や映像は一発で脳にダイレクトに入ってくるけど文は読まないといけないしな…

96 21/07/12(月)06:19:04 No.822661229

>なろう・ライト文芸・SF・ソシャゲに取り囲まれて身動きできなくなってる感はある 名だたる列強に太刀打ちするためにラノベレーベルを統合すべきってことじゃん! >もう全部KADOKAWA ㌧

97 21/07/12(月)06:20:10 No.822661276

SFは取り囲むほどの勢力ではないような気がするのですが…

98 21/07/12(月)06:20:47 No.822661309

同年の銀賞だったり発売(他社レーベル含む)だったりはこんな感じらしい fu154544.jpg

99 21/07/12(月)06:22:28 No.822661370

なんでもいいけどよぉ ライト文芸は表記統一してほしいぜ なんだよキャラクター文芸とかキャラクター小説って 本屋で迷うぜ

100 21/07/12(月)06:22:53 No.822661396

>同年の銀賞だったり発売(他社レーベル含む)だったりはこんな感じらしい >fu154544.jpg 頭ひとつふたつ抜けてる連中だ...

101 21/07/12(月)06:24:32 No.822661482

>同年の銀賞だったり発売(他社レーベル含む)だったりはこんな感じらしい 大体「」がラノベにハマってた時代!

102 21/07/12(月)06:28:50 No.822661701

あとは最近だとラノベじゃなくてライト文芸やSFのレーベルを直接狙う人も増えたと聞く 裏世界ピクニックの人とかも5,6年前なら確実にKADOKAWA系からデビューしてただろうし

103 21/07/12(月)06:30:40 No.822661804

>大体「」がラノベにハマってた時代! 角川スニーカー! 富士見ファンタジア! 集英社スーパーダッシュ! 朝日ソノラマ! コバルト! ティーンズハート! ホワイトハート! MF! HJ! ガガガ! ルルル!

104 21/07/12(月)06:32:11 No.822661894

フリゲとラノベのおすすめ聞いても「」は一昔前の作品しかあげないらしいな

105 21/07/12(月)06:36:38 No.822662185

>富士見ミステリー文庫!

106 21/07/12(月)06:38:10 No.822662294

富士見は息してんの

107 21/07/12(月)06:42:17 No.822662571

>富士見は息してんの 通常2回全体攻撃ママ以降あんまり話題を知らない…

108 21/07/12(月)06:43:12 No.822662636

>富士見は息してんの スパイとか魔王2099とかで大賞作が強い流れが戻ってきてぼちぼち 特にスパイ教室はキャラ売りするぞって流れが強いからアニメ化して当たると凄くなりそう

109 21/07/12(月)06:44:38 No.822662739

スパイ教室は叙述トリックだからアニメ化は大変そう

110 21/07/12(月)06:44:48 No.822662750

2010年の時点では電撃・MF・富士見で業界シェアの7割だったらしいが 今どのくらいかは知らない

111 21/07/12(月)06:45:24 No.822662795

富士見電撃が低迷なのは感じる

112 21/07/12(月)06:49:13 No.822663101

低迷というか寡占が崩れた感じかなぁ 何処のレーベルがダントツ強い!みたいなのはあまり感じない

113 21/07/12(月)06:49:58 No.822663165

今はまさに大ラノベ戦国時代!

114 21/07/12(月)06:50:05 No.822663175

>スパイ教室は叙述トリックだからアニメ化は大変そう 絵が付くコミカライズ化にあたってサラッとシナリオ変更入れてたな アニメ化はそれ順序にするのかはたまた声が常時付くの意識してまた変更するのか

115 21/07/12(月)06:52:06 No.822663350

>>スパイ教室は叙述トリックだからアニメ化は大変そう >絵が付くコミカライズ化にあたってサラッとシナリオ変更入れてたな >アニメ化はそれ順序にするのかはたまた声が常時付くの意識してまた変更するのか 結構大事なとこ変えてくるあたり絶対当てたいという意志は感じる

116 21/07/12(月)06:53:34 No.822663473

近年の作品自体で言えば富士見はそこまで弱くない でもアニメ化に関しては主要レーベルの中じゃダントツで信用出来ない

117 21/07/12(月)06:54:41 No.822663577

>でもアニメ化に関しては主要レーベルの中じゃダントツで信用出来ない アニメ化の不出来ならハヤカワも負けとらんぞ!

118 21/07/12(月)06:55:19 No.822663639

メディアミックスが弱々なの最悪じゃないですか!

119 21/07/12(月)06:55:35 No.822663667

最近の電撃文庫の受賞作品だと 定時で帰りたいのでボスをソロ討伐しますってやつが売れそうだなこれって思った

120 21/07/12(月)06:56:21 No.822663744

スパイ、キャラ売りするって意思を感じる売り方してる割にはお色気枠が普通に色んな男と寝てる設定で驚いた

121 21/07/12(月)06:56:43 No.822663777

>メディアミックスが弱々なの最悪じゃないですか! 富士見アニメは最初期からずっとひどいので今更

122 21/07/12(月)06:57:56 No.822663888

>>メディアミックスが弱々なの最悪じゃないですか! >富士見アニメは最初期からずっとひどいので今更 つらい

123 21/07/12(月)07:01:42 No.822664198

スパイは堅実だけど大当たりするような雰囲気は感じないんだよなあ...

124 21/07/12(月)07:07:37 No.822664661

>大賞取るような完成度の高さで完結してるとじゃあそれの続き書いてね2・3巻打ち切りも想定した形でって言われると辛そう

125 21/07/12(月)07:09:24 No.822664808

ラノベであんまり良くないアニメっていうとフォーチュンクエストとかあんまり良くないらしいね

126 21/07/12(月)07:10:39 No.822664901

こういうの書きたいみたいな要素は割と浮かぶんだけど それらが上手く噛み合わなくてうぅん…ってよくなる まぁそういう細かいのは一旦脇においてとりあえず勢いででも書くべきか

127 21/07/12(月)07:14:40 No.822665280

電撃はクソ編集がいるとかで他のところに逃げちゃった人多いみたいなのがなあ…

128 21/07/12(月)07:24:25 No.822666254

>ラノベであんまり良くないアニメっていうとフォーチュンクエストとかあんまり良くないらしいね 大ヒットした古典ラノベという扱いだが 今もし新作でフォーチュンクエスト出しても売れないだろうなと思う…

↑Top