21/07/12(月)02:28:51 アマプ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/07/12(月)02:28:51 No.822643694
アマプラに来てたから今更見たんだけどクソみたいな火種が多過ぎてなんなの…結局誰が悪いのこの映画…?
1 21/07/12(月)02:30:32 No.822643926
実は全部妄想なんだぜ
2 21/07/12(月)02:31:11 No.822644026
ゴッサムシティが悪い
3 21/07/12(月)02:31:45 No.822644100
電車で理不尽に絡まれてつい撃って反撃してしまった…ってところまではまだ理解できるが 逃げ出した一人を冷静に狙い撃ってる時点で元からヤバかった人がライン越えただけという印象になった
4 21/07/12(月)02:33:16 No.822644287
母親
5 21/07/12(月)02:33:35 No.822644337
最後病院で追いかけられるシーンが1番好き
6 21/07/12(月)02:34:21 No.822644448
>母親 あいつとセックスしたんですけお!お腹の子はあいつの子なんですけお!けおお!
7 21/07/12(月)02:37:40 No.822644875
上手く説明できないんだけどダークナイトみたいなかっこいいジョーカー見れるのかなと思ってみたらだんだん困惑する様な内容になって凄い映画なんだけど何を見せられているのか分からなくなったよ 当時見た奴はどう言う感想出したんだろう…?
8 21/07/12(月)02:39:57 No.822645213
間違いなくすごいモノではあった どう判断すればいいのか未だにわからない
9 21/07/12(月)02:42:10 No.822645488
>上手く説明できないんだけどダークナイトみたいなかっこいいジョーカー見れるのかなと思ってみたらだんだん困惑する様な内容になって凄い映画なんだけど何を見せられているのか分からなくなったよ >当時見た奴はどう言う感想出したんだろう…? 俺も最初はそういう期待で見たけど 結局あのジョーカーがバットマンのジョーカーかはわからない そもそもあの映画のどこからどこまでが本当の話かわからず最悪いつものジョーカーのでっち上げた過去話の可能性もある っていうので視聴者の考察に委ねるような形になってるから俺はあのジョーカーはあのジョーカーでいいかなと思った あれが過去編ですって断言されてたら俺はキレてたと思う
10 21/07/12(月)02:42:36 No.822645558
当時は「気が沈んでる時に観るな」と宣伝されたりアメリカで上映館の警備凄かったりして異様な雰囲気はあった 実際観てそれらに釣り合う凄いもん観せられちまった…と思った あと現代の映画にしては珍しくスタッフロール短いので振り回された頭が落ち着かぬまま劇場後にした記憶がある
11 21/07/12(月)02:42:51 No.822645605
クソ重苦しい上に高カロリーこってりすぎてとにかく感情かき乱される映画だったよ でもラストシーンの光溢れる病院での追いかけっこで あっこれってただ暗い映画じゃなくて喜劇なんだ…笑って良い奴なんだって…
12 21/07/12(月)02:44:10 No.822645781
>あの子笑わないんです じゃあこいつなんだよ!誰だよ!
13 21/07/12(月)02:46:03 No.822646023
「」も世間も中々振り回された映画なのか
14 21/07/12(月)02:46:55 No.822646130
どこからどこまでが妄想かとか トリガーとして何が一番悪かったのかとか語り合えるとこいっぱいあるから良い映画
15 21/07/12(月)02:47:45 No.822646230
ウェインもわるいよなぁ…
16 21/07/12(月)02:47:52 No.822646246
衝動的な行動を周囲が良くも悪くも祭り上げてくという
17 21/07/12(月)02:48:03 No.822646268
撃ったところはスカッとしたけど それはそれとしてなんであんな見るからにやベーピエロに普通に絡んで行ったんだあのチンピラ
18 21/07/12(月)02:48:23 No.822646316
駅でタバコ吸いながら歩いてるシーンくらいからかっこよくて好き 最後の方のゴッサムがめちゃくちゃになってるあたりもっと好き
19 21/07/12(月)02:49:04 No.822646399
バスで怪しんできたおばさんにカード渡すとこでもうダメだった
20 21/07/12(月)02:49:16 No.822646425
ピエロの仮面つけてアーサー見てる同じ奴がいるって話聞いたけど見返してもどいつかわからん
21 21/07/12(月)02:49:17 No.822646429
鉄道で銃を撃つシーンは弾多すぎない?って疑問があって 最後まで観てひょっとしてあのシーン妄想混じりなのかな…って思った
22 21/07/12(月)02:49:23 No.822646446
劇場でどえらいもん見せられた…ってなった すごいし好きだけど二度と見る気が起きない
23 21/07/12(月)02:50:12 No.822646545
タバコをこれまたプハプハプカプカふかすよねこの映画 タバコ吸わない俺でさえめっちゃ美味そうに見えた
24 21/07/12(月)02:50:20 No.822646561
>撃ったところはスカッとしたけど >それはそれとしてなんであんな見るからにやベーピエロに普通に絡んで行ったんだあのチンピラ あの3人は酒で酔ってたとかじゃなきゃ女性に物投げてたとこからして行動がクソバカ過ぎる…
25 21/07/12(月)02:50:21 No.822646565
>バスで怪しんできたおばさんにカード渡すとこでもうダメだった なんであのカード返してくれないんだろう
26 21/07/12(月)02:50:56 No.822646637
ああ…ジョーカーが主人公でもウェイン夫妻は射殺されるんだ… 最初の感想です
27 21/07/12(月)02:50:56 No.822646638
>バスで怪しんできたおばさんにカード渡すとこでもうダメだった 『カードは返却して』って書いてあったのに返すシーンが無いのいいよね…
28 21/07/12(月)02:51:11 No.822646679
>タバコをこれまたプハプハプカプカふかすよねこの映画 >タバコ吸わない俺でさえめっちゃ美味そうに見えた 鼻から煙噴いてカッコよく見えるのこれぐらいだと思う
29 21/07/12(月)02:51:17 No.822646691
ウェイン父に殴られたあと洗面台に向かってたら同ポジで自宅の冷蔵庫にオーバーラップするから ウェイン父に会ったこと自体が妄想だと思ってる
30 21/07/12(月)02:51:57 No.822646770
>>バスで怪しんできたおばさんにカード渡すとこでもうダメだった >なんであのカード返してくれないんだろう 視聴者を惑わすためじゃないかな リボルバーで何発も乱射してるのもそのためだと思う まずアーサーが信頼できない語り部だし
31 21/07/12(月)02:52:01 No.822646781
>タバコをこれまたプハプハプカプカふかすよねこの映画 >タバコ吸わない俺でさえめっちゃ美味そうに見えた fu154418.jpg このシーン好き
32 21/07/12(月)02:53:15 No.822646926
小人が鍵開けられないことに思い至らず帰っていいよ俺に優しくしてくれたからって場面がとくに好きです
33 21/07/12(月)02:53:16 No.822646927
そんなアーサーにも支えてくれる恋人がいます……妄想だけど
34 21/07/12(月)02:53:24 No.822646939
序盤にマレー呼ばれて一切ネタも何もやらずただ自分語りしてみんなから称賛される妄想するあたりゾワっとした コメディアンになりたいんじゃなく認められたいんだなって…でもピエロの時のダンスも上手いよね アーサーは普通にダンスの才能はあったのだろうかそれとも映画だから仕方ないのか
35 21/07/12(月)02:53:54 No.822647001
派手で楽しいシーンだけもう一回見たいけど 辛い部分も見てこその楽しさなんだろうなぁって思って結局辛いのがキツいから2週目できてない
36 21/07/12(月)02:53:56 No.822647003
>小人が鍵開けられないことに思い至らず帰っていいよ俺に優しくしてくれたからって場面がとくに好きです あそこめちゃくちゃいいよね…
37 21/07/12(月)02:54:41 No.822647092
>小人が鍵開けられないことに思い至らず帰っていいよ俺に優しくしてくれたからって場面がとくに好きです いいよね…
38 21/07/12(月)02:55:04 No.822647144
母親殺す時後光差してるのひどい
39 21/07/12(月)02:55:10 No.822647161
辛いシーンなんか冒頭で悪ガキに看板盗まれて酷い目に合って…っていきなりあるから…
40 21/07/12(月)02:55:17 No.822647178
>>タバコをこれまたプハプハプカプカふかすよねこの映画 >>タバコ吸わない俺でさえめっちゃ美味そうに見えた >fu154418.jpg >このシーン好き 俺も好きだけどピエロに襲われてるってなってる中でピエロが歩いてでてってるのなんなの…とはなる
41 21/07/12(月)02:55:19 No.822647181
よくこんな2度見するのが嫌になる映画が10億ドルもいけたな…ってなるなった 実際マジで凄いよ
42 21/07/12(月)02:55:54 No.822647258
映画館で1回見てからそれ以外に一切見てないけど 思い出そうとすればたくさんシーンが思い出せて凄い印象に残った映画だなって今思ってる
43 21/07/12(月)02:55:58 No.822647261
>ああ…ジョーカーが主人公でもウェイン夫妻は射殺されるんだ… >最初の感想です あれはもうベンおじさんと同じノルマだろ
44 21/07/12(月)02:56:45 No.822647359
見続けたら気が変になりそうで本当に見返したくないよね…見終わった後に皆がこれ大衆受けしちゃ不味いだろって思ってそう
45 21/07/12(月)02:56:45 No.822647360
監督も最後のジョーカーの笑いだけは確実に本物って言ってるのがなぁ
46 21/07/12(月)02:57:19 No.822647434
辛い生活の節々で成功した自分の妄想に浸ってるの俺もよくやるから見ててキツかった
47 21/07/12(月)02:57:29 No.822647451
出た…あの路地裏… 出た…飛び散る真珠のネックレス… であっこれって一応ホントに一応バットマンに連なる映画だったな!って引き戻される
48 21/07/12(月)02:57:43 No.822647477
>>ああ…ジョーカーが主人公でもウェイン夫妻は射殺されるんだ… >>最初の感想です >あれはもうベンおじさんと同じノルマだろ でもバットマンじゃないんだぜ! ドクター・オクトパス誕生までの映画をオクトパス主役でやります!でいきなりベンおじが死ぬくらいの場面
49 21/07/12(月)02:57:46 No.822647485
恋人が妄想だったのはわかったけど 後はなんも考えずに見てたわ まぁまぁ面白かった
50 21/07/12(月)02:58:10 No.822647533
同時期に上映されていたジョン・ウィックと比較して弾丸一発の重みが違いすぎる…
51 21/07/12(月)02:58:24 No.822647557
ジョーカーサイコー!
52 21/07/12(月)02:58:30 No.822647572
どこかしら自分とアーサーを重ねて見ちゃうと辛い…辛いよね… でも踊ってた階段には一回行ってみたいなぁ
53 21/07/12(月)02:58:45 No.822647603
彼女がただの妄想だったってわかるシーンでゾクッときた
54 21/07/12(月)02:58:52 No.822647609
なんかスレ画の続きでバットマンが作られるって聞いて怖い 完全に一新したシリーズであってガセであってほしい
55 21/07/12(月)02:59:00 No.822647621
>結局あのジョーカーがバットマンのジョーカーかはわからない 最後にウェイン夫妻殺したピエロが意味有り気だけど そういうとこもあえてやってるんだろうなぁ
56 21/07/12(月)02:59:13 No.822647642
>ジョーカーサイコー! 来やがったなゴッサム市民…
57 21/07/12(月)02:59:17 No.822647653
>辛い生活の節々で成功した自分の妄想に浸ってるの俺もよくやるから見ててキツかった それは誰だってやるし同僚の不和や夢への失望、エリートへの嫉妬、満たされない福祉と不幸に不幸詰め込んでるから誰でもどっか当てはまるだろ だからみんなピエロの仮面被るんだ
58 21/07/12(月)02:59:28 No.822647673
>なんかスレ画の続きでバットマンが作られるって聞いて怖い >完全に一新したシリーズであってガセであってほしい スレ画が一つの作品として完成しすぎているから続編は怖いね
59 21/07/12(月)02:59:35 No.822647690
映画自体は面白かったけどただこれを格差だとか社会派みたいに話すのはなんか違うなって思った
60 21/07/12(月)02:59:40 No.822647702
>見続けたら気が変になりそうで本当に見返したくないよね…見終わった後に皆がこれ大衆受けしちゃ不味いだろって思ってそう コロナと大統領選でよく分からない方向へ逸れたけど公開当時のアメリカってこの群衆に共感しそうな雰囲気あったよね というかそれで向こうのいくつかの劇場は厳戒体制になったし
61 21/07/12(月)02:59:48 No.822647719
>なんかスレ画の続きでバットマンが作られるって聞いて怖い >完全に一新したシリーズであってガセであってほしい なんで…?メッチャ楽しみじゃない?
62 21/07/12(月)02:59:59 No.822647742
最初の方青緑掛かった画作りしていたのがだんだん無くなっていったのは心情を表しているのかなって思ったんだけど特に関係なさそうで考えるのをやめた
63 21/07/12(月)03:00:00 No.822647746
「」はジョーカーにはなれないけどゴッサム市民にはなれる
64 21/07/12(月)03:00:15 No.822647776
いやでもあの世界のバットマンとの対決も見てみたいよ
65 21/07/12(月)03:00:18 No.822647780
>同時期に上映されていたジョン・ウィックと比較して弾丸一発の重みが違いすぎる… 同じ日にハシゴして見たからヘトヘトになりながら帰ったわ
66 21/07/12(月)03:00:49 No.822647844
>>なんかスレ画の続きでバットマンが作られるって聞いて怖い >>完全に一新したシリーズであってガセであってほしい >なんで…?メッチャ楽しみじゃない? なんかスレ画の答え合わせがされそうでね…
67 21/07/12(月)03:01:06 No.822647874
>「」はジョーカーにはなれないけどゴッサム市民にはなれる なるだけならなれるでしょうけどその辺で虐げられてそう
68 21/07/12(月)03:01:11 No.822647884
>なんかスレ画の続きでバットマンが作られるって聞いて怖い >完全に一新したシリーズであってガセであってほしい ザ・バットマンという名前でジャスティスリーグ世界ではない作品が公開予定だけどジョーカーに連なる世界かどうかは分かってない 繋がってないといいなぁと思ってる
69 21/07/12(月)03:01:12 No.822647886
あそこから続けると凄い爺ジョーカーになりそうだがそれはそれで面白いか
70 21/07/12(月)03:01:47 No.822647944
貧富の差はあっても簡単に死ぬ辺りがアメリカらしい映画だなと思った 日本だとジョーカーは病院に行って終わる
71 21/07/12(月)03:02:08 No.822647983
続編の企画が走ってるらしいけど蛇足極まりないというか この路線で何をどうする気だ…ってなる
72 21/07/12(月)03:02:16 No.822648002
彼女が妄想だったのはむしろ安心した 流れがわけわからなかった
73 21/07/12(月)03:02:19 No.822648012
見た帰りにジョーカーの真似して階段で踊ってたらコケて悲しくなった ジョーカーもこんな気持ちだったのかな…
74 21/07/12(月)03:02:29 No.822648031
ファイル整理係だっけか あの人いいやつだな…
75 21/07/12(月)03:02:49 No.822648058
ワガママなのは承知してるけど正直あの何が真実で何が妄想なのかも面白さの肝だと個人的に思うから それが続編が出たことで完全に崩れてしまいそうなのは怖いかな…
76 21/07/12(月)03:02:50 No.822648063
銃打ってる数と装填数が合わないのでどこからどこまで妄想なのか本当に分からない
77 21/07/12(月)03:02:58 No.822648082
なんなら続編でいきなりジョーカーと全く繋がらないこと話してても驚かない アーサーの死体を冷蔵庫から出してたりね
78 21/07/12(月)03:03:00 No.822648087
>当時は「気が沈んでる時に観るな」と宣伝されたりアメリカで上映館の警備凄かったりして異様な雰囲気はあった まあ向こうはダークナイトに影響を受けて続編上映中に銃乱射とかやってるから心配になるのもわかる
79 21/07/12(月)03:03:09 No.822648103
こっから普通にバットマンやられるのは凄い嫌だから別にして欲しい
80 21/07/12(月)03:03:15 No.822648116
>見た帰りにジョーカーの真似して階段で踊ってたらコケて悲しくなった >ジョーカーもこんな気持ちだったのかな… ナイスジョーク!
81 21/07/12(月)03:03:25 No.822648138
>ワガママなのは承知してるけど正直あの何が真実で何が妄想なのかも面白さの肝だと個人的に思うから >それが続編が出たことで完全に崩れてしまいそうなのは怖いかな… バットマンならこう言うぜ あいつの言うことを信じたのか?ってな
82 21/07/12(月)03:04:14 No.822648237
>ザ・バットマンという名前でジャスティスリーグ世界ではない作品が公開予定だけどジョーカーに連なる世界かどうかは分かってない >繋がってないといいなぁと思ってる ハッフルパフのセドリックがバッツ演じるやつ?
83 21/07/12(月)03:04:15 No.822648238
続編というかホアキンジョーカーのでるバットマン自体は見たい
84 21/07/12(月)03:04:33 No.822648275
>>当時は「気が沈んでる時に観るな」と宣伝されたりアメリカで上映館の警備凄かったりして異様な雰囲気はあった >まあ向こうはダークナイトに影響を受けて続編上映中に銃乱射とかやってるから心配になるのもわかる あと毒ガス撒いたりとかね… ジョーカーを何もわかっちゃいねぇ
85 21/07/12(月)03:04:40 No.822648288
>映画自体は面白かったけどただこれを格差だとか社会派みたいに話すのはなんか違うなって思った まあアメリカの情勢を加味すれば分からなくも無い ただ日本でもってなるのは流石に違うな アメリカでは実際に厳戒態勢になるのがマーケティングで 日本では「アメリカでは厳戒態勢ですぞー!」ってのがマーケティング 安全な場所から見てられるから呑気に社会がどうこうって言ってられるんだよね
86 21/07/12(月)03:04:42 No.822648299
>銃打ってる数と装填数が合わないのでどこからどこまで妄想なのか本当に分からない 警察が来たのもあの銃は別の犯罪に使われたものでアーサーが押し付けられたって考察もあったね
87 21/07/12(月)03:04:47 No.822648313
バットマンすらも妄想ってんならちょっと面白いかもしれないが それはもうただのサイコホラーだな…
88 21/07/12(月)03:04:56 No.822648331
監督だかが答え合わせはいつかするけど10年後とかだろうね みたいなこと言ってなかったっけ
89 21/07/12(月)03:05:28 No.822648420
答え合わせはしないでほしい 勝手な意見だけど あのジョーカーこそが本物だと思ってる人がいてもいいし 群衆の誰かが本物だと思っていてもいいし 最後の病院だけが本物だと思っていてもいい っていう自由度の高さも良いところの1つだと思っているから
90 21/07/12(月)03:05:45 No.822648467
>ファイル整理係だっけか >あの人いいやつだな… いいやつだよね…アーサーをちゃんと心配してる
91 21/07/12(月)03:05:51 No.822648482
>こっから普通にバットマンやられるのは凄い嫌だから別にして欲しい なんというか異常な大犯罪者のオリジンというよりは一人の狂人が世間に持ち上げられてしまった喜劇って感じだからバットマンとやり合うイメージは湧かないよね
92 21/07/12(月)03:07:07 No.822648618
真実という猫が入っている箱にこそ魅力があって その箱の中から猫をだしてしまう事自体がこう…嫌だ!とはなる ワガママな一個人の意見だけど
93 21/07/12(月)03:07:19 No.822648644
>>こっから普通にバットマンやられるのは凄い嫌だから別にして欲しい >なんというか異常な大犯罪者のオリジンというよりは一人の狂人が世間に持ち上げられてしまった喜劇って感じだからバットマンとやり合うイメージは湧かないよね あの世界だとピエロ化粧してれば誰でもジョーカー感はある
94 21/07/12(月)03:07:28 No.822648664
不謹慎だけど以前に銃の乱射があったってのを宣伝材料にしてはいるよね
95 21/07/12(月)03:07:47 No.822648701
アーサーに優しくしてくれたの小人とファイル係くらいか…?群衆はジョーカーを煽ててアーサー個人見てなさそうだし
96 21/07/12(月)03:07:54 No.822648718
わかる…これはもう完成されてて後は蛇足になりそうなのはめちゃくちゃわかる
97 21/07/12(月)03:08:17 No.822648759
アーサーフィジカルクソ強いからな
98 21/07/12(月)03:08:32 No.822648788
こないだここで同時視聴したときジョーカー2の予定があるって「」から聞いた 確認はしてないから本当かどうかは知らない
99 21/07/12(月)03:08:36 No.822648802
何が悪かったとか考えちゃだめだよ どんな酷いことが起きてもゴッサムシティならしょうがねえんだ
100 21/07/12(月)03:08:40 No.822648813
>アーサーに優しくしてくれたの小人とファイル係くらいか…?群衆はジョーカーを煽ててアーサー個人見てなさそうだし カウンセラーはダメだったしな…
101 21/07/12(月)03:08:47 No.822648833
金持ちがクソルールの街で独善的私刑して 根本治療せずに犯罪者をボコボコにする事だけを生き甲斐にしてるのがバットマンだからな
102 21/07/12(月)03:08:49 No.822648837
>アーサーフィジカルクソ強いからな 痛みは幼少期から親に鍛えられてるからな
103 21/07/12(月)03:09:21 No.822648892
劇場で見たときはなんとも言えない気分になったから例の人形の力を借りてもう一度見ようとしたけど重くて耐えられなかった… 2周目見れる人すごいね…
104 21/07/12(月)03:09:24 No.822648897
しょっぱなに借り物の看板ぶっ壊して 金巻き上げてボコボコに蹴りまくったクソガキどもは 特に痛い目見てないよね
105 21/07/12(月)03:09:49 No.822648957
>こないだここで同時視聴したときジョーカー2の予定があるって「」から聞いた >確認はしてないから本当かどうかは知らない 2じゃなくて上にあるザ・バットマンじゃなかったっけ
106 21/07/12(月)03:10:08 No.822648992
>何が悪かったとか考えちゃだめだよ >どんな酷いことが起きてもゴッサムシティならしょうがねえんだ そういう考えがあのピエロを生んだんじゃないのだろうか そう思えるのもいいんだ…
107 21/07/12(月)03:10:08 No.822648994
>劇場で見たときはなんとも言えない気分になったから例の人形の力を借りてもう一度見ようとしたけど重くて耐えられなかった… >2周目見れる人すごいね… 流石にそこまでか…?
108 21/07/12(月)03:10:16 No.822649008
アメリカだけでなく香港台湾も厳戒態勢じゃなかったっけ 丁度香港がデモしてた時期だったから
109 21/07/12(月)03:10:18 No.822649014
ゴッサムに住んでるやつが娘置いてデートなんかして大丈夫かよ酷い母親だなとか思ってたけど 大丈夫で安心した
110 21/07/12(月)03:10:25 No.822649037
>しょっぱなに借り物の看板ぶっ壊して >金巻き上げてボコボコに蹴りまくったクソガキどもは >特に痛い目見てないよね ピエロの仮面被って暴徒に混じってそう
111 21/07/12(月)03:10:35 No.822649059
>2じゃなくて上にあるザ・バットマンじゃなかったっけ ああそういうことなのか
112 21/07/12(月)03:10:50 No.822649090
>2周目見れる人すごいね… 前にWOWOW初放送の時にじゃあ久しぶりに見るかーってなったけど1時間も保たなかった 間違いなく好きな映画のはずなのにこんなのちょっと他に経験がない
113 21/07/12(月)03:10:52 No.822649096
>金持ちがクソルールの街で独善的私刑して >根本治療せずに犯罪者をボコボコにする事だけを生き甲斐にしてるのがバットマンだからな 厳密には別アースの話になるけど これじゃ駄目だよねって事で自警活動引退して警察と行政に任せたらストリートギャングが跋扈する世紀末都市になるわ精神医学で更生させたはずのトゥーフェイスが歪んだままだわで悲惨なことになるので…
114 21/07/12(月)03:10:56 No.822649101
1回目見た時ひたすら疲れた 何だろうなずーっと危うさがある上空気重いせいかな
115 21/07/12(月)03:11:15 No.822649151
これ見るならなんか物凄い明るい映画で中和しないとキツい 1回目はそんなこと知らなかったから単体で見て帰ってきて眠れなくなったけど
116 21/07/12(月)03:11:28 No.822649180
共感性羞恥でいたたまれないって発言は公開時も実況でもいたな
117 21/07/12(月)03:11:45 No.822649209
まあロバート・パティンソンとホアキン・フェニックスの絡みが見たくないかと言われればそんなことはないが…
118 21/07/12(月)03:11:50 No.822649224
最後に劇場で泣きながらポップコーン食ってるジョーカーと椅子に縛り付けられたバットマンとか出るかと思った
119 21/07/12(月)03:11:57 No.822649237
>こないだここで同時視聴したときジョーカー2の予定があるって「」から聞いた >確認はしてないから本当かどうかは知らない なんか深夜だからちょっと説教臭いこと言うけど そんな自分で何の確認もしてない下手すりゃデマみたいになってしまう事を適当に書き込むのはレスポンチの元にもなりかねないし あまり良いとは言えないからやめたほうがいい
120 21/07/12(月)03:12:11 No.822649262
>厳密には別アースの話になるけど >これじゃ駄目だよねって事で自警活動引退して警察と行政に任せたらストリートギャングが跋扈する世紀末都市になるわ精神医学で更生させたはずのトゥーフェイスが歪んだままだわで悲惨なことになるので… アメコミってそういうことするよね 別軸でなにか解決すると世界が滅んだり
121 21/07/12(月)03:12:23 No.822649293
このホアキンジョーカーがどうやってバッツを翻弄するかを観たいか観たくないかで言えば観たい
122 21/07/12(月)03:12:40 No.822649330
>>金持ちがクソルールの街で独善的私刑して >>根本治療せずに犯罪者をボコボコにする事だけを生き甲斐にしてるのがバットマンだからな >厳密には別アースの話になるけど >これじゃ駄目だよねって事で自警活動引退して警察と行政に任せたらストリートギャングが跋扈する世紀末都市になるわ精神医学で更生させたはずのトゥーフェイスが歪んだままだわで悲惨なことになるので… 警察機能しなくなるとギャングが治安維持する様になるしまあそうなるか…
123 21/07/12(月)03:12:48 No.822649347
重苦しい映画だけど最後のジェットコースター感はかなりスッキリしたな…
124 21/07/12(月)03:12:55 No.822649364
重い気持ちどころかむしろ最後の世紀末見てヒャッハー面白かったーってなったんだけどそういう人そんないないのか
125 21/07/12(月)03:13:06 No.822649388
喜劇とは言うが見てる側からしたら笑えないからな…
126 21/07/12(月)03:13:15 No.822649409
ジョーカーメイクしてないホアキン狂人に見えないくらい渋かっこいいよね
127 21/07/12(月)03:13:16 No.822649412
>あまり良いとは言えないからやめたほうがいい why so serious?
128 21/07/12(月)03:13:18 No.822649418
>重い気持ちどころかむしろ最後の世紀末見てヒャッハー面白かったーってなったんだけどそういう人そんないないのか マレー撃った瞬間のカタルシスいいよね… やった!ってなった
129 21/07/12(月)03:13:32 No.822649454
>重い気持ちどころかむしろ最後の世紀末見てヒャッハー面白かったーってなったんだけどそういう人そんないないのか 遅効性の毒のように効く人はいると思う
130 21/07/12(月)03:13:34 No.822649457
母ちゃん大事にしてんだな…ホロリ からのこのクソババア虚言癖のネグレクトじゃねーか!くそ!くそくそ! ってなった
131 21/07/12(月)03:13:37 No.822649459
見た後誰かに話したくなる映画だと思う俺は1人で見て後悔したからここでスレ探したくらい
132 21/07/12(月)03:13:51 No.822649482
>母ちゃん大事にしてんだな…ホロリ >からのこのクソババア虚言癖のネグレクトじゃねーか!くそ!くそくそ! >ってなった あの子笑わないんです
133 21/07/12(月)03:14:07 No.822649519
時代設定はもっと前だけど内容は割と現代というかSNS時代のそれかなって気がした
134 21/07/12(月)03:14:08 No.822649521
>このホアキンジョーカーがどうやってバッツを翻弄するかを観たいか観たくないかで言えば観たい バットマンは深読みするけどただ単に貧困層に埋もれたおっさんが衝動的犯罪繰り返してるだけってなりそう
135 21/07/12(月)03:14:37 No.822649594
>母ちゃん大事にしてんだな…ホロリ >からのこのクソババア虚言癖のネグレクトじゃねーか!くそ!くそくそ! >ってなった でも殺すシーンはカーチャン側の気持ち考えてしまって辛くなる… 家族に殺されるのってどんな気持ちなんだろうな…
136 21/07/12(月)03:14:52 No.822649623
あの子泣かないんですじゃなかった…?
137 21/07/12(月)03:15:04 No.822649649
痛々しい場面は製作側がそこで痛々しさを味わって欲しくてわざと設けてるんだから 少なくともフィクション相手に共感性羞恥だわーとかいちいちアピールしないでいいのに…って思っちゃってすまない
138 21/07/12(月)03:15:08 No.822649660
>バットマンは深読みするけどただ単に貧困層に埋もれたおっさんが衝動的犯罪繰り返してるだけってなりそう ゴッサムのお偉いさんはこういうこと言う
139 21/07/12(月)03:15:22 No.822649703
>あの子笑わないんです 泣かないんですじゃなかったか
140 21/07/12(月)03:15:44 No.822649753
甲斐甲斐しく世話してるけどこの後カーチャン殺すんだよな…とか考えだしたらかなりしんどかった
141 21/07/12(月)03:15:46 No.822649754
悪役を好きになるような人はめっちゃ惹かれるよね 狙ってやってるわけじゃないのにカリスマ性があるというか
142 21/07/12(月)03:15:54 No.822649765
>マレー撃った瞬間のカタルシスいいよね… >やった!ってなった 撃った後にアーサーがうn!ってなるシーンがめちゃくちゃ好き 沢山のテレビが切り替わっていく演出も好き
143 21/07/12(月)03:15:57 No.822649772
>痛々しい場面は製作側がそこで痛々しさを味わって欲しくてわざと設けてるんだから >少なくともフィクション相手に共感性羞恥だわーとかいちいちアピールしないでいいのに…って思っちゃってすまない わざと設けていてそれにちゃんと共感生羞恥を覚えられるのは作品を楽しめているってことじゃないか?
144 21/07/12(月)03:16:02 No.822649782
>>このホアキンジョーカーがどうやってバッツを翻弄するかを観たいか観たくないかで言えば観たい >バットマンは深読みするけどただ単に貧困層に埋もれたおっさんが衝動的犯罪繰り返してるだけってなりそう それが真実として明るみに出るのが怖いかな… スレ画は全部が真実で全部が嘘であって欲しいというか…
145 21/07/12(月)03:17:20 No.822649920
はっきりして欲しくないってのはあくまで視聴者側のわがままなところはある
146 21/07/12(月)03:17:49 No.822649984
妄想がごちゃごちゃになる映画は怖いけど好きだな
147 21/07/12(月)03:18:03 No.822650002
ノックノック!いいよね…
148 21/07/12(月)03:18:19 No.822650029
この時代のゴッサムシティは掃き溜めみたいな街並みだなと思ってたら 当時のNYを再現しました!と映像特典でスタッフが言ってて唖然とした NYってこんなひどかったのかよ…
149 21/07/12(月)03:18:31 No.822650052
>ノックノック!いいよね… 暗記できなかったの?
150 21/07/12(月)03:19:04 No.822650119
>見た後誰かに話したくなる映画だと思う俺は1人で見て後悔したからここでスレ探したくらい これ他人と話してキチンと消化しないと自分の中に悪い残り方して影響されそうで怖いよね…特に思春期の男の子とか一人で観たらガッツリ影響受けそう
151 21/07/12(月)03:19:42 No.822650184
俺も最後にテレビの前で銃バーン!するのが楽しい映画って感じたから深刻そうな反応を見ると少し戸惑う
152 21/07/12(月)03:19:45 No.822650199
正直アーサーのことを世間が誰も見ないし必要としなかったのに マレーがもっともらしく社会への道義と責任問うのもお門違いなのではって気もした
153 21/07/12(月)03:21:12 No.822650356
>正直アーサーのことを世間が誰も見ないし必要としなかったのに >マレーがもっともらしく社会への道義と責任問うのもお門違いなのではって気もした コメディアンなら笑いを取るためにはまず常識を知らないとな…
154 21/07/12(月)03:23:19 No.822650577
俺は見終わった瞬間は凄いスカッとした気持ちだったけど時間が経つごとにモヤモヤしてきてその日眠れなかったから スカッとした人の気持ちも辛い気持ちになった人の気持ちも理解できて困る
155 21/07/12(月)03:23:20 No.822650578
>正直アーサーのことを世間が誰も見ないし必要としなかったのに >マレーがもっともらしく社会への道義と責任問うのもお門違いなのではって気もした てめえぬけぬけとよくそんな事言えんな(バーン)だからむしろお門違いで良いんじゃない
156 21/07/12(月)03:24:35 No.822650727
凄い映画だった そして二度と見直したくはない
157 21/07/12(月)03:25:06 No.822650783
マレーを演じてるのがアイツってのも洒落が効いてるなって
158 21/07/12(月)03:25:34 No.822650833
殺人が趣味のブタ野郎がてめーの都合だけしゃべくってんじゃねぇーぞ このタコがッ! ってマレーは言いたかったんだと思う
159 21/07/12(月)03:26:13 No.822650911
>マレーを演じてるのがアイツってのも洒落が効いてるなって トラヴィス…
160 21/07/12(月)03:26:16 No.822650915
アマプラで見終わった後タクシードライバーオススメされて鬱屈した男の感情が爆発して銃で大暴れってのは似てるな…って思ったけど全然違うわデニーロがマレー役で出てたからそれ繋がりってだけだこれ…
161 21/07/12(月)03:26:55 No.822650991
いじめられっ子がとうとういじめっ子にキレて教室で暴れたみたいなのを社会規模にした感じ
162 21/07/12(月)03:27:35 No.822651064
強者が弱者をルールで踏みつけ放題な国ならではの結果だと思うわ 人で舗装された道は人気者しか歩けない
163 21/07/12(月)03:30:17 No.822651365
そもそもアーサーが倒れてる間にやられてたウェイン夫婦のことなんて知らないよな なんで回想できんだよあいつ
164 21/07/12(月)03:30:49 No.822651417
格差とかそういう方向だと「本当の差別とは相手に存在を認識すらされていない状態である」 っていうパラサイトのほうがえぐい刺さり方した なんだかんだこっちは「全部妄想かもよ?」ってのが予防線にもなってるところがある気がして
165 21/07/12(月)03:31:00 No.822651439
>殺人が趣味のブタ野郎がてめーの都合だけしゃべくってんじゃねぇーぞ >このタコがッ! >ってマレーは言いたかったんだと思う そうだね…綺麗に安全な所から正論吐く強そうなやつを銃で撃ったらどうなるかな?バーン!死んだ…なぁんだこいつも母ちゃんもただの人間だったのかって感じの流れだから
166 21/07/12(月)03:31:52 No.822651529
背のちっこいおっさんは自分に優しくしてくれたから返してあげるとこ好き
167 21/07/12(月)03:32:44 No.822651622
殺さないだけで優しいと思うのも見てて気が狂ってると思えてダメだった
168 21/07/12(月)03:32:56 No.822651638
とりあえず隣人には優しくしよう ただそれだけのことが皆できないんだ喜劇だな
169 21/07/12(月)03:33:22 No.822651687
ただのテメーの都合で暴れただけの人殺しをヒーローにしちゃうアメリカの危うさみたいなのを描いたと見れば似てるんじゃないタクシードライバーとも まあトラヴィスと違ってジョーカーは普通に逮捕されてるけど
170 21/07/12(月)03:33:50 No.822651746
いいよね 寝たきりで誰にも会わなくてテレビしか見ない母ちゃんの言う世間の常識
171 21/07/12(月)03:34:45 No.822651855
>小人が鍵開けられないことに思い至らず帰っていいよ俺に優しくしてくれたからって場面がとくに好きです あそこで殺してたらただの殺人鬼だけど歪んだ良心も残ったまま殺人してるのがサイコパス感あって好き
172 21/07/12(月)03:35:07 No.822651895
変な刺さり方するとすげーダメージ食らう映画だけどそれがたまらない人もいるから結構好み分かれる毒はある…俺は面白かった
173 21/07/12(月)03:36:11 No.822652007
母親と2人暮らしの生活が俺と似ててわりと重ねて見てたから母親殺すところでどうしても泣いてしまう
174 21/07/12(月)03:36:22 No.822652026
このジョークのオチはなんだ?
175 21/07/12(月)03:37:27 No.822652123
>強者が弱者をルールで踏みつけ放題な国ならではの結果だと思うわ >人で舗装された道は人気者しか歩けない だから潰してやった ジョーカー最高!
176 21/07/12(月)03:37:41 No.822652150
>このジョークのオチはなんだ? オチがないのが
177 21/07/12(月)03:38:48 No.822652259
似たような発達障害つきのワナビーだから自分とアーサーがどれほど違うのか自信がない
178 21/07/12(月)03:39:13 No.822652295
ジョーカーのこういうルーツもあるんだなって真実か妄想かはさておき 元々のジョーカーって薬品工場のタンクに落ちて頭おかしくなったんだっけ?
179 21/07/12(月)03:39:42 No.822652346
この映画がジョーカーのほざいたジョークでもゴッサムシティがクソな街なのは間違いない ジョーカーなんてのがあの街にはいるんだから
180 21/07/12(月)03:39:58 No.822652363
>ジョーカーのこういうルーツもあるんだなって真実か妄想かはさておき >元々のジョーカーって薬品工場のタンクに落ちて頭おかしくなったんだっけ? 色々ある
181 21/07/12(月)03:41:52 No.822652563
共感とか言う人に違和感感じちゃう理由として ジョーカー見るまでそういったの考えてこないで生きてこれたならむしろマレー側の人じゃない?と思ってしまう プロレタリアを騙るブルジョワって感じ
182 21/07/12(月)03:42:12 No.822652597
>ジョーカーのこういうルーツもあるんだなって真実か妄想かはさておき >元々のジョーカーって薬品工場のタンクに落ちて頭おかしくなったんだっけ? それもまた一つのオリジン 何やっても上手くいくエリートがバットマンに仕事を一つ妨害されて身を持ち崩し執着するようになったという話もあるし身重の妻の手術費用を払うためにやむなく強盗に入ったらバットマンに追いかけ回されて薬品タンクに落ちておかしくなったってのもある
183 21/07/12(月)03:43:26 No.822652719
殺人だけどわかりやすくストレスを排除や発散してるからたまに見返したくなる
184 21/07/12(月)03:43:30 No.822652726
>共感とか言う人に違和感感じちゃう理由として >ジョーカー見るまでそういったの考えてこないで生きてこれたならむしろマレー側の人じゃない?と思ってしまう >プロレタリアを騙るブルジョワって感じ コメディ見て的外れな分析熱心に書くのは絵でやらかした時期あるわ...
185 21/07/12(月)03:43:33 No.822652734
本名不明出自不明素性不明がジョーカーよね
186 21/07/12(月)03:44:13 No.822652794
群衆や社会背景からジョーカーが生まれるのは面白いけど これからバットマンも苦戦する超知能犯になるかは微妙だと思う
187 21/07/12(月)03:44:18 No.822652804
最初は共感出来てたけど鉄道辺りから出来なくなって鬱屈した感情とバイオレンスがエスカレートする様を見せられて困惑して妄想も混じってるよって言われて更に困惑したよ
188 21/07/12(月)03:44:31 No.822652829
素でジョーカーみたいな思考で生きてきてたらそれはそれで怖いわ
189 21/07/12(月)03:46:04 No.822652968
コミックで色々あるジョーカーの過去を全部否定も肯定もせずに 映画自身も含めてどれが正しい過去だと思っても大丈夫なエンドにしたのファンへの配慮完璧でいいよね
190 21/07/12(月)03:46:26 No.822652998
社会が悪いよ社会がー
191 21/07/12(月)03:46:44 No.822653024
>本名不明出自不明素性不明がジョーカーよね ダークナイトのボカし方は上手い手法だったね
192 21/07/12(月)03:47:09 No.822653067
>群衆や社会背景からジョーカーが生まれるのは面白いけど >これからバットマンも苦戦する超知能犯になるかは微妙だと思う 忘れた頃にキースジョーカーみたいなのが引用しだした昔の事件ってイメージだな
193 21/07/12(月)03:47:37 No.822653112
俺はダークナイトのジョーカーが好きだけど原作的には結構あのジョーカーこそ異質なんだよね
194 21/07/12(月)03:49:27 No.822653305
辛いけどもう一回観てみようと思える
195 21/07/12(月)03:51:08 No.822653457
Don't ◾️◾️◾️ Smile!の場面が好き
196 21/07/12(月)03:51:10 No.822653458
>コミックで色々あるジョーカーの過去を全部否定も肯定もせずに >映画自身も含めてどれが正しい過去だと思っても大丈夫なエンドにしたのファンへの配慮完璧でいいよね 年代が違うんでけお!問題もそもそも最後のアーカムでのカウンセリングが70年代のゴッサムと決まったわけじゃないしな
197 21/07/12(月)03:51:26 No.822653477
ノーラン版はノーランが考えた「リアル」なバットマンだし ジョーカーに限らずそれ以上でも以下でもない感じ
198 21/07/12(月)03:52:01 No.822653539
これ見る前に見ておいた方がいい作品とかある? バットマン全然知らないんだけど色々話題になってた作品なので気になってる
199 21/07/12(月)03:53:26 No.822653663
まずジョーカーってキャラが解釈違いに強すぎるなって 理解できないのがジョーカーなんだもん
200 21/07/12(月)03:53:40 No.822653678
>これ見る前に見ておいた方がいい作品とかある? >バットマン全然知らないんだけど色々話題になってた作品なので気になってる 単体で完成されてるからないよ 強いて言うならバットマンの過去くらいは知っておいた方が楽しめるかもしれないけど
201 21/07/12(月)03:53:51 No.822653691
何も知らなくても楽しめる単体の作品だよ 単純にバットマン=ブルース・ウェインってことと幼い頃に両親を悪漢に殺されてクライムファイター目指したってことだけ知ってればいい
202 21/07/12(月)03:55:16 No.822653820
>まずジョーカーってキャラが解釈違いに強すぎるなって >理解できないのがジョーカーなんだもん たまにうまいことは言うけどジョークが面白かったらなんか違うな…って思っちゃうかもしれん…
203 21/07/12(月)03:56:04 No.822653894
抑圧から解放されて暴走していくのは爽快感あるけどそれまでのシーンがひたすら辛い
204 21/07/12(月)03:58:07 No.822654069
下手すりゃバットマン要素最後のいつもの路地裏くらいじゃないかこれ
205 21/07/12(月)03:58:50 No.822654131
治安の悪さはバットマンかな…
206 21/07/12(月)04:02:48 No.822654460
本人がウケを狙ってないシーンだけ面白いのが残酷でいいよね
207 21/07/12(月)04:04:26 No.822654576
お笑い観て研究してる時に人と明らかにズレたタイミングで笑うシーン アーサーの社会的弱者感や将来性の無さが出ててすごくいいよね…
208 21/07/12(月)04:04:48 No.822654606
昔はコメディアンになると言ったら笑われたが今では誰も笑ってくれないみたいなのは面白いジョーク言えるじゃんと思ったのにどうやらあれ本気で身の上話しててジョークじゃないっぽいんだよな
209 21/07/12(月)04:10:02 No.822654998
実は全部妄想なんだぜってのが冷や水じゃなく救いの水になるのがなんていうか面白い映画だと思う 最後のジョーカーのノリが無かったらただただ重苦しい映画だったろうな
210 21/07/12(月)04:29:25 No.822656140
>下手すりゃバットマン要素最後のいつもの路地裏くらいじゃないかこれ ここで説明聞いて初めてあの子供がバットマンっての知ったな バットマンの中身の名前とか知らんかった…
211 21/07/12(月)04:38:48 No.822656613
アーカム病棟職員の黒人役の人が色んな映画に出てきて驚いた
212 21/07/12(月)04:41:52 No.822656770
でも正直言うと俺こういうただの変な人が偶然あれこれしちゃったんじゃなくて知能犯で思いっきりのいい事自分からする変な人のジョーカーが見たかったんだなって思った この作品自体はいいけどジョーカーじゃなくてよかっていうかアイマスってタイトルだけ使ってるロボアニメ見た時みたいな印象
213 21/07/12(月)04:45:35 No.822656925
ジョーカーを主人公にしたタクシードライバー撮りてぇ!って感情が優先されてて 監督は別にそこまで謎多きジョーカーの誕生秘話を俺が撮る!とは考えてないと思う
214 21/07/12(月)04:46:33 No.822656973
>実は全部妄想なんだぜ 続編決定でこの説自体が1人の「」の妄想だったことが判明したという怖すぎるオチ
215 21/07/12(月)04:48:40 No.822657070
もうちょっとジョーカーにしてもいいよね アパートで同僚殺してから警官から逃げるあたりくらいからいつものジョーカーに覚醒してもよかった気はする
216 21/07/12(月)04:50:10 No.822657157
むしろ犯罪だけなんか手際よすぎるのがなんかわざとらしい
217 21/07/12(月)04:51:03 No.822657203
>むしろ犯罪だけなんか手際よすぎるのがなんかわざとらしい 冴えないピエロのおっさんなのに拳銃は百発百中だからな
218 21/07/12(月)04:51:06 No.822657206
監督は単にアメコミを題材にしてホアキン映画撮りてえとしか思ってないよ
219 21/07/12(月)04:53:57 No.822657366
アメコミ原作の方でも元々そんなに狂ってなかったのが何らかの事件や事故でジョーカーにっていう話もあるし 狂ってて知能犯のジョーカーっていうのも見た人が勝手に想像したジョーカーでしかないんだよ ジョーカーは色々ある
220 21/07/12(月)04:56:23 No.822657474
ジョーカーらしいジョーカーの誕生秘話としては海外ドラマのゴッサムが良い感じに仕上げてたな 最初に出てきたジョーカーみたいな奴に対してこんなんジョーカーじゃねー!っていう視聴者の反発を完全に手玉に取った物語構造だった
221 21/07/12(月)04:56:28 No.822657478
ダークナイトのジョーカーが過去がなくて素性もなくて狂ってて知的で知名度もあるから印象がそっちに寄りがちだけど ジョーカーは作者や媒体によって結構違う ちなみに俺が好きなのはゲームのアーカムナイトのジョーカー
222 21/07/12(月)04:56:44 No.822657493
>アメコミ原作の方でも元々そんなに狂ってなかったのが何らかの事件や事故でジョーカーにっていう話もあるし >狂ってて知能犯のジョーカーっていうのも見た人が勝手に想像したジョーカーでしかないんだよ >ジョーカーは色々ある そういう色々あるってのがこの映画のみたいな派生でスタンダートはあるじゃん
223 21/07/12(月)05:10:27 No.822658079
最近好きなのはベビーシッターしてるジョーカー
224 21/07/12(月)06:03:57 No.822660479
スタンダードってアメコミの世界で言い始めるとまた揉めそうな話だな…
225 21/07/12(月)06:04:49 No.822660518
アーサーが冷蔵庫に入った理由は分からなかった
226 21/07/12(月)06:06:38 No.822660602
間違いなく面白かったしジョーカーかもしれないし違うかもしれないけどこいつがジョーカーでもいいよって気にはなった
227 21/07/12(月)06:08:50 No.822660717
>これ見る前に見ておいた方がいい作品とかある? >バットマン全然知らないんだけど色々話題になってた作品なので気になってる バットマンの出自は知っておくといい さすがに何も知らないで見るのはしんどい
228 21/07/12(月)06:11:28 No.822660840
>>上手く説明できないんだけどダークナイトみたいなかっこいいジョーカー見れるのかなと思ってみたらだんだん困惑する様な内容になって凄い映画なんだけど何を見せられているのか分からなくなったよ >>当時見た奴はどう言う感想出したんだろう…? >俺も最初はそういう期待で見たけど >結局あのジョーカーがバットマンのジョーカーかはわからない >そもそもあの映画のどこからどこまでが本当の話かわからず最悪いつものジョーカーのでっち上げた過去話の可能性もある >っていうので視聴者の考察に委ねるような形になってるから俺はあのジョーカーはあのジョーカーでいいかなと思った >あれが過去編ですって断言されてたら俺はキレてたと思う でもジョーカーとバットマンが実は血が繋がっていたという設定は美味しいと思う