21/07/11(日)23:35:22 何だっ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/07/11(日)23:35:22 No.822589281
何だったんだこいつ
1 21/07/11(日)23:39:53 No.822591130
ヴァルガリマンダ
2 21/07/11(日)23:43:35 No.822592863
ウェッジとビッグスかわいそう
3 21/07/11(日)23:45:18 No.822593572
倍率低いこいつでしか覚えないのが1個あった気がする
4 21/07/11(日)23:46:08 No.822593957
混乱の元
5 21/07/11(日)23:48:16 No.822594961
三属性攻撃とかいうロマン技
6 21/07/11(日)23:48:39 No.822595109
>倍率低いこいつでしか覚えないのが1個あった気がする サンダガ ブリザガはこいつだけだね
7 21/07/11(日)23:49:35 No.822595520
ストーリーに深く関わってそうでそうでもないやつ
8 21/07/11(日)23:49:46 No.822595626
ヴァリガルマンダと間違えられるやつ
9 21/07/11(日)23:50:23 No.822595872
あんなに防衛していたのに崩壊後はただの崖の守護者
10 21/07/11(日)23:52:53 No.822596919
なんかティナと交信してたと思ったがそんなことはなかったぜ
11 21/07/11(日)23:53:10 No.822597042
ジャキーン!
12 21/07/11(日)23:55:20 No.822598008
シナリオにがっつり絡むくせに存在感薄い召喚
13 21/07/11(日)23:55:31 No.822598095
序盤だとどう見ても物語のカギを握る感じなのに
14 21/07/11(日)23:56:09 No.822598369
どうも当初は親父がこの立場だったらしいと聞いた
15 21/07/11(日)23:56:37 No.822598561
書き込みをした人によって削除されました
16 21/07/11(日)23:57:12 No.822598833
これがマディンならしっくりくる話なんだけどね
17 21/07/11(日)23:57:13 No.822598841
初めてプレイした子供のときずっとコレが天狗に見えてた
18 21/07/11(日)23:57:15 No.822598860
マディンがさらっと手に入りすぎなんだよ!
19 21/07/11(日)23:57:45 No.822599083
>三属性攻撃とかいうロマン技 どれか一つでも引っ掛かったら吸収無効化される!クソァ!
20 21/07/11(日)23:58:12 No.822599281
お父さんの顔見知りぐらいの関係なのかな
21 21/07/11(日)23:58:40 No.822599494
氷解くのもすげー物理的だ
22 21/07/11(日)23:58:45 No.822599539
一応召喚獣の存在ががっつり関わる物語だけど 召喚獣自体の扱いはいまいちよくなかった
23 21/07/11(日)23:59:00 No.822599641
ヴァリガルマンダです ヴァルガリマンダでなく
24 21/07/11(日)23:59:05 No.822599673
崩壊後のシナリオは犠牲になったのだ… 納期の犠牲にな…
25 21/07/11(日)23:59:05 No.822599678
マジカルマンガ
26 21/07/11(日)23:59:09 No.822599702
こいつ氷漬けになってるだけで別に熱に弱い幻獣じゃないよね…
27 21/07/11(日)23:59:13 No.822599726
6は崩壊で伏線とか全部投げ捨てた印象がある
28 21/07/11(日)23:59:21 No.822599781
>ヴァルガリマンダ >ヴァリガルマンダと間違えられるやつ えっちょっと ヴァリガルマンダが正解だよね? わかんなくなってきたじゃないか
29 21/07/11(日)23:59:44 No.822599917
初見で何かが凍ってること以外ぐちゃぐちゃしててよく分からないドットで印象悪かった ゲーム進めたらそんな奴いっぱい出てきたけど6
30 21/07/11(日)23:59:45 No.822599925
>召喚獣自体の扱いはいまいちよくなかった アニメションまでカットされてるしな…リマスターはどうなるんだろ
31 21/07/12(月)00:00:02 No.822600063
「ヴァリ」トラ+「ガル」ーダ+サラ「マンダ」ーで覚えるいいぞ
32 21/07/12(月)00:00:42 No.822600371
>ヴァリガルマンダと間違えられるやつ 俺にググらせやがって…!
33 21/07/12(月)00:01:23 No.822600629
召喚も基本1戦闘1度だけじゃ印象薄くなるよね
34 21/07/12(月)00:01:25 No.822600639
>どうも当初は親父がこの立場だったらしいと聞いた そういや覚える魔法も親父の上位互換だな
35 21/07/12(月)00:01:53 No.822600813
消費MP多いわりに効果微妙なの多いからな…
36 21/07/12(月)00:02:50 No.822601215
ヴァリガルマンダで合ってるからヴァルガリマンダ言ってる人はうろ覚えを恥じなさい
37 21/07/12(月)00:03:05 No.822601348
召喚は全体的に1回しか使えないならもっと盛ってもよかった
38 21/07/12(月)00:03:13 No.822601421
召喚はまず使い方が若干分かりづらい よく存在を忘れる
39 21/07/12(月)00:03:14 No.822601424
ヒゲが放送中ずっとヴァルガリマンダっつってたな やっぱ間違えるってこれ!
40 21/07/12(月)00:03:47 No.822601627
>ウェッジとビッグスかわいそう クロノトリガー世界に飛ばされてお祭り会場で働いてたな…
41 21/07/12(月)00:04:03 No.822601745
崩壊後も行ったらやり取りもなく戦闘になるだけだからな…
42 21/07/12(月)00:04:14 No.822601816
>クロノトリガー世界に飛ばされてお祭り会場で働いてたな… アレ毎回思うがビエットは誰なんだよ!
43 21/07/12(月)00:04:43 No.822601990
しかしなんで揃いも揃って皆ヴァルガリマンダって言っちゃうんだろう
44 21/07/12(月)00:04:51 No.822602044
召喚獣よく使うのってゴーレムとかファントムくらいかな
45 21/07/12(月)00:05:29 No.822602281
ハルカリナッソスのせい
46 21/07/12(月)00:05:37 No.822602321
シナリオ的には親父じゃない方が不自然だよな 別にティナとは関係ない普通の幻獣の存在感ではない でも存在感=血縁て安直かもしれないしある意味リアリティある
47 21/07/12(月)00:06:26 No.822602655
響きとしてはヴァルガリのほうがしっくりくる
48 21/07/12(月)00:06:46 No.822602768
>しかしなんで揃いも揃って皆ヴァルガリマンダって言っちゃうんだろう なんかそっちのほうが語感いいからね…
49 21/07/12(月)00:07:08 No.822602918
父親にしたほうが感動的だったと思う
50 21/07/12(月)00:09:45 No.822603927
ええ!!ヴァリガルマンダ×マドリーヌ!?
51 21/07/12(月)00:10:11 No.822604096
>>クロノトリガー世界に飛ばされてお祭り会場で働いてたな… >アレ毎回思うがビエットは誰なんだよ! 彼もビッグス、ウェッジら同様『スター・ウォーズ・シリーズ』の登場人物、ファーマス・ピエットが由来である。
52 21/07/12(月)00:10:19 No.822604141
sa80625.png ガルーダのトラウマを思い出させるこの配色
53 21/07/12(月)00:10:30 No.822604211
ヴァリガルマンダって何か元ネタあるんだろうか
54 21/07/12(月)00:12:15 No.822604908
>父親にしたほうが感動的だったと思う 父親と感応して暴走失踪って…
55 21/07/12(月)00:12:50 No.822605165
まあガ系三種取得できるからとりあえずお世話になるんだけどストーリーではもうちょい目立ってほしかったな
56 21/07/12(月)00:13:01 No.822605264
貴重な三色ガ魔法覚えられるけど倍率1倍な上に6だと他が強すぎてほとんど使わないという
57 21/07/12(月)00:13:03 No.822605282
凍ってるときのことを覚えてるわけでもなく何故かティナと共鳴っぽいことをしたやつ
58 21/07/12(月)00:14:27 No.822605853
リターナーとかバナンとかどこに行ったんだ
59 21/07/12(月)00:14:45 No.822605973
後半はもう属性なんて邪魔なだけだからな…
60 21/07/12(月)00:14:47 No.822605986
>ヴァリガルマンダって何か元ネタあるんだろうか ヴリトラ ガルーダ サラマンダー
61 21/07/12(月)00:14:58 No.822606079
>ヴァリガルマンダって何か元ネタあるんだろうか ヴリトラ・ガルーダ・マンダの合成かな?
62 21/07/12(月)00:15:29 No.822606313
こいつとの戦いのBGMそのままで効果音にエコーかかる演出好き こんだけ特殊な扱い受けてるのに特に何もないやつ
63 21/07/12(月)00:16:16 No.822606611
>リターナーとかバナンとかどこに行ったんだ 崩壊で死んだんじゃない?
64 21/07/12(月)00:16:21 No.822606648
こいつが親父だと本来やりたかった崩壊後の孤児院からナルシェのほうにシナリオがぶれるからとかか?
65 21/07/12(月)00:16:26 No.822606678
組み合わせの造語説はあるけど確定ネタではないな
66 21/07/12(月)00:16:51 No.822606836
ビックスウェッジを消したのはなんだったのか
67 21/07/12(月)00:16:54 No.822606860
氷解けた時のポーズはほぼほぼFF3のガルーダと同じだな
68 21/07/12(月)00:17:32 No.822607131
>ビックスウェッジを消したのはなんだったのか ティナと共鳴したらなんか消えちゃった
69 21/07/12(月)00:17:38 No.822607170
3属性使うしその3属性のモンスターである可能性は物凄く高いししっくりくるからな
70 21/07/12(月)00:18:08 No.822607360
ファイガだけこいつとあと1つくらいしか覚えられる魔石無いんだっけ
71 21/07/12(月)00:18:11 No.822607378
ヴリトラとガルーダとサラマンダーって火氷雷なの?
72 21/07/12(月)00:18:39 No.822607543
モウカリマッカ
73 21/07/12(月)00:19:07 No.822607716
>ファイガだけこいつとあと1つくらいしか覚えられる魔石無いんだっけ フェニックスが×3だったかなファイガ
74 21/07/12(月)00:20:09 No.822608100
FFにヴァリトラはいないけどな 伝承だと海の泡を使った攻撃をしたり氷の巨人であるとされてるな
75 21/07/12(月)00:20:34 No.822608281
開発の時間不足予算不足の象徴
76 21/07/12(月)00:20:39 No.822608326
バナンは幻魔壁~魔大陸浮上あたりのゴタゴタでサクッと殺されててもおかしくない
77 21/07/12(月)00:20:54 No.822608443
>どれか一つでも引っ掛かったら吸収無効化される!クソァ! どれか一つでも引っかかったら問答無用で2倍ダメじゃないんだ… 三属性攻撃ってデメリットしかなくない…?
78 21/07/12(月)00:20:59 No.822608486
ヴァリトラはバハラグだな
79 21/07/12(月)00:21:35 No.822608728
別にどうなっててもいいけど一言くらい誰かから言及はあるべきバナン
80 21/07/12(月)00:22:03 No.822608937
ライブ感の象徴
81 21/07/12(月)00:22:10 No.822608982
>>どれか一つでも引っ掛かったら吸収無効化される!クソァ! >どれか一つでも引っかかったら問答無用で2倍ダメじゃないんだ… >三属性攻撃ってデメリットしかなくない…? 左様 その上大ダメージ出す手段豊富なゲームなので…
82 21/07/12(月)00:22:12 No.822608998
ヴリトラって言われるとロマサガの緑ヘビを真っ先に思い出す
83 21/07/12(月)00:22:24 No.822609083
崩壊後はスタッフ達が巻きでそれぞれ話し作ってたらしいからバラバラなんだよね… ロックとか初志貫徹してるやつもいるけど
84 21/07/12(月)00:22:40 No.822609158
リターナー重要なのかもしれないけどプレイヤー的には別にそんなにだし…
85 21/07/12(月)00:22:52 No.822609233
ヴリトラは元ネタだと水害の化身
86 21/07/12(月)00:23:08 No.822609348
シナリオの補足とシステム練り直したリメイク欲しい
87 21/07/12(月)00:23:18 No.822609414
崩壊後はそういう民衆視点での話じゃなくなっちゃうしな
88 21/07/12(月)00:24:06 No.822609750
>>どれか一つでも引っ掛かったら吸収無効化される!クソァ! >どれか一つでも引っかかったら問答無用で2倍ダメじゃないんだ… >三属性攻撃ってデメリットしかなくない…? 複合属性は一属性でも通れば全部通る攻撃有利の調整と 一属性でも通らなければ全部通らない防御有利の調整があって FF6は防御有利なので属性耐性防具がイカれた性能になった代償としてスレ画は犠牲になったのだ
89 21/07/12(月)00:24:10 No.822609773
魔石召喚はゴーレムとかケーツハリーとかラグナロックとか以外はだいぶフレーバーだから…
90 21/07/12(月)00:24:19 No.822609828
ドリル
91 21/07/12(月)00:24:29 No.822609893
マディンも元ネタあり?
92 21/07/12(月)00:24:52 No.822610061
サガとかだと複合属性は一番低い耐性参照だったりするな
93 21/07/12(月)00:25:20 No.822610266
>マディンも元ネタあり? 多分ない 少なくとも俺はコレが元ネタってのを聞いた試しがないな…
94 21/07/12(月)00:25:41 No.822610415
>魔石召喚はゴーレムとかケーツハリーとかラグナロックとか以外はだいぶフレーバーだから… 言われてみれば召喚で攻撃とか全くしてなかったな…
95 21/07/12(月)00:25:55 No.822610503
マディンは格好だけなら1のヒルギガース
96 21/07/12(月)00:26:04 No.822610559
魔石の召喚魔法は戦闘中1回だけってのが戦略に組み込みにくすぎる…
97 21/07/12(月)00:26:25 No.822610684
>ヴリトラって言われるとロマサガの緑ヘビを真っ先に思い出す まールドンで散々お目にかかるからな…
98 21/07/12(月)00:26:45 No.822610826
後にモーグリにされるしなマディン…
99 21/07/12(月)00:26:51 No.822610855
他シリーズと比べて魔法がストーリーに絡んでくるから強いのが多い それ以上に使い勝手がいいコマンドが多いけど…
100 21/07/12(月)00:27:01 No.822610927
召喚魔法はイタリアじんのランダム召喚で稀に出てくるくらいかな バハムートとか出してくれるのはいいんだけどジハードだけはマジでやめろ…やめて…
101 21/07/12(月)00:27:39 No.822611162
フォーンフォーンフォーン
102 21/07/12(月)00:27:48 No.822611221
あと序盤からMPが100とか平気で超えるから結構バスバス撃てるのよね
103 21/07/12(月)00:28:03 No.822611314
ハルカリナッソス ヴァルガリマンダ ウルフマライター
104 21/07/12(月)00:28:36 No.822611546
ブーンシャッカシャカシャッカシャカ
105 21/07/12(月)00:29:19 No.822611853
そういえば知り合いがずっとプリンプリンセスのことをプリンセスプリンセスだと思い込んでたな…
106 21/07/12(月)00:29:34 No.822611972
>>ヴリトラって言われるとロマサガの緑ヘビを真っ先に思い出す >まールドンで散々お目にかかるからな… 入ってすぐいるからかなりお世話になるからな……
107 21/07/12(月)00:29:43 No.822612036
ゼラチナマスター
108 21/07/12(月)00:29:49 No.822612100
ヴァリトラ ガルーダ サラマンダー のキメラっぽい名前
109 21/07/12(月)00:29:59 No.822612209
書き込みをした人によって削除されました
110 21/07/12(月)00:30:58 No.822612645
>FFにヴァリトラはいないけどな ヴリトラ表記で14の七大天竜にはいるよ