ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/07/11(日)21:48:11 No.822539515
2000年前の靴ですってよ奥さん
1 21/07/11(日)21:48:51 No.822539862
臭そう
2 21/07/11(日)21:49:48 No.822540334
2000年頃の靴かと思った
3 21/07/11(日)21:50:00 No.822540427
美的センスは今でも通じるな
4 21/07/11(日)21:50:20 No.822540573
靴紐ってこの頃からあったんだ
5 21/07/11(日)21:51:00 No.822540886
俺古代ローマ人だけどめっちゃファッションセンスあったよ
6 21/07/11(日)21:51:25 No.822541067
普通にかっこいいな
7 21/07/11(日)21:51:30 No.822541100
普通に売ってそうなデザインだ
8 21/07/11(日)21:51:37 No.822541149
思った以上に加工技術発達してたのね
9 21/07/11(日)21:52:05 No.822541341
思ったよりも靴だな… いや靴なんてそこまで進化するもんじゃないか
10 21/07/11(日)21:52:15 No.822541415
オシャレすぎる
11 21/07/11(日)21:53:03 No.822541798
発掘場所はローマ? ベスビオスんとこ?
12 21/07/11(日)21:53:13 No.822541881
お洒落なクロックス
13 21/07/11(日)21:53:16 No.822541898
ローマの技術力は世界一ィィィィ!
14 21/07/11(日)21:54:18 No.822542373
さすがローマ人
15 21/07/11(日)21:54:51 No.822542627
ローマはサンダル履いてるイメージだった
16 21/07/11(日)21:54:52 No.822542634
俺の靴よりオシャレで高そう
17 21/07/11(日)21:55:05 No.822542731
よく残ってたな
18 21/07/11(日)21:57:39 No.822543941
ネロ祭してたころか
19 21/07/11(日)21:58:39 No.822544348
凄くない?
20 21/07/11(日)21:59:15 No.822544614
〉ローマの靴作りのスキルのすべてを展示している上の画像は、Redditとimgurを介して私たちに来ます.
21 21/07/11(日)21:59:40 No.822544772
カッコいい…
22 21/07/11(日)21:59:59 No.822544911
そのまま履くとクロックス日焼けみたいな変な模様に足が焼けそうだな…
23 21/07/11(日)22:00:09 No.822544987
今でも売ってそうなデザインだ
24 21/07/11(日)22:09:45 No.822549810
なんなら今流行ってるマリトッツォも古代ローマに原型あるからな
25 21/07/11(日)22:11:55 No.822550813
考えてみれば足を覆って紐で留めるなんてそうそう形変わらないよな というか2000年経ってまだ靴紐で留めてるのがローテクなのか
26 21/07/11(日)22:12:42 No.822551190
イタリア人はこれだから!
27 21/07/11(日)22:13:32 No.822551533
全然劣化してないな
28 21/07/11(日)22:14:55 No.822552174
>そのまま履くとクロックス日焼けみたいな変な模様に足が焼けそうだな… よく見ろ 内側に革が張ってある
29 21/07/11(日)22:18:56 No.822554163
俺の靴より何倍もモノが良さそうだ…
30 21/07/11(日)22:19:55 No.822554657
ちゃんと小指のふくらみの部分を逃がすように別パーツになってるんだな…
31 21/07/11(日)22:20:29 No.822554936
どれくらいの階級の人が履いてたんだろ
32 21/07/11(日)22:21:00 No.822555179
書き込みをした人によって削除されました
33 21/07/11(日)22:21:33 No.822555457
これ今同じ物作って街中で履いてても誰も気が付かないだろ
34 21/07/11(日)22:22:28 No.822555922
>俺古代ローマ人だけどめっちゃファッションセンスあったよ ラテン語でレスしろ
35 21/07/11(日)22:22:37 No.822556001
>どれくらいの階級の人が履いてたんだろ それなりに上等な靴なんだろうがそれでも一般人が買えないって程ではなかった筈
36 21/07/11(日)22:22:43 No.822556057
おしゃれは足元からって昔から言うだろー
37 21/07/11(日)22:23:29 No.822556399
綺麗に仕立てて伊勢丹辺りで10万円位で売ってそう
38 21/07/11(日)22:25:25 No.822557295
これ所謂メダリオンっていうか水抜き穴じゃないの?
39 21/07/11(日)22:25:26 No.822557309
>ラテン語でレスしろ ラテン語のフォント入ってねえよ
40 21/07/11(日)22:25:34 No.822557371
>よく見ろ >内側に革が張ってある 手が込んでるなぁ というか膠か何かで接着してたのかな
41 21/07/11(日)22:26:55 No.822557999
なんだっけクロッカスみたいな名前のサンダルみたい
42 21/07/11(日)22:27:01 No.822558036
まあこれは当時死ぬほど高級品だったんだろうし…
43 21/07/11(日)22:28:08 No.822558565
グラディエーターサンダルはいてたんじゃなかったのか
44 21/07/11(日)22:28:08 No.822558566
今の俺の靴の方がボロいかも… いやギリギリいい勝負か?
45 21/07/11(日)22:28:23 No.822558688
fu153662.jpg 忠実なレプリカ
46 21/07/11(日)22:30:45 No.822559815
そんなことより見てくれよこの土器!
47 21/07/11(日)22:30:47 No.822559825
>fu153662.jpg あーこれ普通に売ってるわ…
48 21/07/11(日)22:31:17 No.822560030
2000年前からこれはすごいな…
49 21/07/11(日)22:33:12 No.822560776
オシャレすぎる…
50 21/07/11(日)22:33:42 No.822561016
オシャレすぎて合わせる服に困るな…
51 21/07/11(日)22:34:42 No.822561459
>オシャレすぎて合わせる服に困るな… 阿部寛が着てるようなやつと…
52 21/07/11(日)22:34:43 No.822561469
>fu153662.jpg 石田純一が履いてそう
53 21/07/11(日)22:36:14 No.822562154
日本だと縄文時代か…
54 21/07/11(日)22:36:23 No.822562230
20歳前後の女の子が履いてるやつ
55 21/07/11(日)22:37:07 No.822562533
復刻しねえかな
56 21/07/11(日)22:41:06 No.822564225
fu153692.png ちなみにオリジナルも靴底には鉄の鋲が打ってあったそうだ ゴム底が普及する近年までごく一般的なタイプ
57 21/07/11(日)22:41:09 No.822564248
バカみたいに足先が長くなってるやつどこのだっけ
58 21/07/11(日)22:42:57 No.822565034
>考えてみれば足を覆って紐で留めるなんてそうそう形変わらないよな >というか2000年経ってまだ靴紐で留めてるのがローテクなのか 今ならチャック式もあるじゃん!
59 21/07/11(日)22:43:09 No.822565127
>ちなみにオリジナルも靴底には鉄の鋲が打ってあったそうだ 長時間歩いたら足の裏偉いことになりそう
60 21/07/11(日)22:43:12 No.822565154
靴って今の形が最終形なんだろうか
61 21/07/11(日)22:43:23 No.822565229
傘並みに基本的な形変わらないな
62 21/07/11(日)22:43:29 No.822565261
>fu153692.png >ちなみにオリジナルも靴底には鉄の鋲が打ってあったそうだ >ゴム底が普及する近年までごく一般的なタイプ パンクス
63 21/07/11(日)22:44:18 No.822565607
これがフルブローグの原点か
64 21/07/11(日)22:45:17 No.822566060
>長時間歩いたら足の裏偉いことになりそう これ割と最近まで軍用でも使われてた由緒正しい方式だよ WW2のドイツ軍のブーツとかマジでそんな感じ fu153712.jpg
65 21/07/11(日)22:45:18 No.822566065
アナログなもので根本的な形変わってるものを探したほうが早そうだ
66 21/07/11(日)22:47:15 No.822566965
こういう穴飾りがついた革靴って今でも普通に売ってるよね