21/07/11(日)19:30:10 音楽好... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/07/11(日)19:30:10 No.822466254
音楽好きな人って大変ね
1 21/07/11(日)19:32:12 No.822467171
全部ストリーミングで聴けるぜ
2 21/07/11(日)19:33:34 No.822467790
ストアに並ぶカバーバージョンには殺意が湧く
3 21/07/11(日)19:34:38 No.822468252
他は解らんけどカバーはうn
4 21/07/11(日)19:34:42 No.822468294
オリジナルの音質良くした奴が欲しいだけなんだけどな…
5 21/07/11(日)19:35:06 No.822468458
LP盤大好きなあたりでもうだめ
6 21/07/11(日)19:35:58 No.822468819
レコードとCDとmp3のはなんとなく分かるな
7 21/07/11(日)19:36:10 No.822468902
その点俺はMP3で満足できるんで幸せだぜ
8 21/07/11(日)19:36:13 No.822468926
CD買っても即取り込みしてmp3にしてるから俺にとってはmp3が完全なモナリザってわけだ
9 21/07/11(日)19:36:54 No.822469237
マスターテープは無いんだな…
10 21/07/11(日)19:37:22 No.822469427
ライブバージョンのガッカリ感
11 21/07/11(日)19:38:16 No.822469796
リミックスはミキシングし直すって本来の意味とは別にアレンジ変えたりする意味もあるからややこしい
12 21/07/11(日)19:39:12 No.822470177
mp3ってそんな低ビットレートでもない限り聞き分けらんないわ
13 21/07/11(日)19:40:02 No.822470528
ハイレゾだとどんなモナリザなんだろうか
14 21/07/11(日)19:40:22 No.822470641
ライブはまあ分かるよ…
15 21/07/11(日)19:40:34 No.822470714
オルゴールバージョンもすべからく死ね
16 21/07/11(日)19:41:51 No.822471233
>オルゴールバージョンもすべからく死ね 尼でよく見ずに買うと大体コイツで確認不足の自分も嫌だがオルゴールバージョン地獄に落ちろってなる
17 21/07/11(日)19:41:54 No.822471247
大して歌唱力無いのがカバーしてるとオイってなるけど 海外でも同じなんだな
18 21/07/11(日)19:42:40 No.822471572
カバー好きだよプロのなら
19 21/07/11(日)19:42:55 No.822471693
リミックスおっぱいデカくていいな…
20 21/07/11(日)19:43:44 No.822472046
たまーに好きだったのがカバーバージョンだった!ってのが
21 21/07/11(日)19:44:09 No.822472261
ライブバージョンは年代録音環境再生媒体によって全然違うからな…
22 21/07/11(日)19:46:57 No.822473618
昔からライブバージョンの需要がよくわからない 動画ならまあわかるけど
23 21/07/11(日)19:47:10 No.822473730
Live Versionは生で聞くとすごいんだろうか
24 21/07/11(日)19:48:00 No.822474069
>昔からライブバージョンの需要がよくわからない (サビ部分観客歌ってるやつ)
25 21/07/11(日)19:48:07 No.822474119
>昔からライブバージョンの需要がよくわからない >動画ならまあわかるけど ライブバージョンは全然別物だったりする
26 21/07/11(日)19:48:11 No.822474154
長く活動してる人だとLiveバージョンだけでいっぱいになる そしてそういうのに限ってライブの名演が多かったりする…
27 21/07/11(日)19:49:18 No.822474659
往時のパチソンみたいな寄せ集め無名プロのカバー集間違えて買っちゃった時が一番ムカついたからプロならいいってもんでもない
28 21/07/11(日)19:49:22 No.822474691
>昔からライブバージョンの需要がよくわからない >動画ならまあわかるけど 無駄に壮大なイントロとかあったりして好きよ
29 21/07/11(日)19:49:52 No.822474904
320kbpsでmp3にしても容量全然気になんない時代になってありがたいわ
30 21/07/11(日)19:49:53 No.822474917
歌ってみた
31 21/07/11(日)19:49:59 No.822474973
liveモナリザはCDと比較するとうーn…てなることも多いけど逆にその飾らなさや生っぽさが良さを出してる感じもあるのをよく表現してると思う
32 <a href="mailto:MQA, DSD">21/07/11(日)19:50:30</a> [MQA, DSD] No.822475211
>オリジナルの音質良くした奴が欲しいだけなんだけどな… 呼んだか?
33 21/07/11(日)19:50:37 No.822475255
俺もライブバージョンのCDの良さはよく分からんが ライブでもCDと変わらない声が出る人はマジで凄いと思う
34 21/07/11(日)19:51:33 No.822475732
書き込みをした人によって削除されました
35 21/07/11(日)19:51:35 No.822475746
ベテランバンドが初期の曲をLiveでやるの好き
36 21/07/11(日)19:52:06 No.822475963
元がちゃんと上手いアーティストならライブバージョンでも全然いい CD収録だけ頑張って取り繕ってるタイプだとうn
37 21/07/11(日)19:52:33 No.822476233
クラシックだと当然のようにライブバージョンだぜ!
38 21/07/11(日)19:52:33 No.822476239
クラシック畑なんか指揮者によって演奏が違うとかあるからもっと大変だよな 何年の誰の公演が凄いとか
39 21/07/11(日)19:53:29 No.822476716
全席始まらねえな…ライブバージョン
40 21/07/11(日)19:54:43 No.822477345
ただ音源流してるだけじゃない生楽器演奏のライブ版だったら それはもうライブがどうとか以前に別編曲バージョンだから聞きたいに決まってる
41 21/07/11(日)19:54:50 No.822477412
ライブ版は大抵別物なので新鮮な気持ちで楽しめる たまにライブ版の方が好きだな…ってなる曲もある
42 21/07/11(日)19:54:51 No.822477423
初期曲のセルフカバーもなんかガッカリする事が多い
43 21/07/11(日)19:55:20 No.822477665
下の方の原曲レイプみたいなのはちょっと…
44 21/07/11(日)19:55:26 No.822477713
クラシックは演奏比較できるようになるまでの道のりが遠い…記憶力の世界だわ
45 21/07/11(日)19:55:37 No.822477805
たまにライブの方がいいやつがある セリフ入ってる変な曲はライブ盤の方がいい
46 21/07/11(日)19:55:50 No.822477910
ブートレグのも集め出すもう止まらんと思う
47 21/07/11(日)19:55:53 No.822477931
アーティスト次第では圧倒的にライブの方がよかったりする というかオリジナルの音がペラペラ
48 21/07/11(日)19:56:29 No.822478255
CD用にきれいに歌ったやつとは別に ノリノリのライブバージョン好きだけどな 映像見るまでもなくって時
49 21/07/11(日)19:56:34 No.822478304
LP持ち上げすぎじゃねぇかな…
50 21/07/11(日)19:56:36 No.822478316
(有名な曲のオルゴールアレンジ)
51 21/07/11(日)19:57:14 No.822478608
左下のremixが何を揶揄してるのかがちょっとわからん
52 21/07/11(日)19:57:25 No.822478714
サブスクにライブバージョンしか無ぇ!
53 21/07/11(日)19:57:39 No.822478813
原曲が欲しいのにダンスミックスとかしか見つからない事があって困る
54 21/07/11(日)19:58:19 No.822479129
>左下のremixが何を揶揄してるのかがちょっとわからん オチのカバー以外は特に揶揄ってわけでもない気がする
55 21/07/11(日)19:58:31 No.822479217
mp3でなんとも思わない…
56 21/07/11(日)19:58:52 No.822479373
ナイトコアって自分でいじって元曲に戻せって事なの?
57 21/07/11(日)19:59:47 No.822479844
リマスター版でコレジャナイになることもある
58 21/07/11(日)20:00:05 No.822479976
LPとmp3の違いそんなわかんねえわ
59 21/07/11(日)20:00:23 No.822480138
お店屋さんとかで一昔の前の名曲をクラブミュージックっぽいアレンジして 謎の下手な歌手がカバーしてるのがよく流れてる どこに需要があるのか
60 21/07/11(日)20:00:36 No.822480257
L.H.O.O.Q.はどんな扱いになるのかな
61 21/07/11(日)20:00:37 No.822480270
アウトロがフェードアウトで終わる曲を ライブでどう締めるかが注目ポイント
62 21/07/11(日)20:00:41 No.822480300
>アーティスト次第では圧倒的にライブの方がよかったりする ミッシェルガンエレファントは圧倒的にライブのほうが良かった
63 21/07/11(日)20:00:58 No.822480445
>オリジナルの音質良くした奴が欲しいだけなんだけどな… きがるにいってくれるなあ
64 21/07/11(日)20:01:35 No.822480752
MP3はごく初期の低ビットレート販売の時はかなり気になってたけど今の音質なら気にならないし昔の画像なのかな…と思ったけど下でスマホ持ってた
65 21/07/11(日)20:01:46 No.822480846
ライブですごいってジミヘンドリックスかな
66 21/07/11(日)20:01:50 No.822480875
ライブのみのアレンジとかライブだとこの曲とこの曲を必ず続けてやるとか多いバンドだと楽しいライブ盤
67 21/07/11(日)20:02:15 No.822481078
ライブ盤基本好きじゃない
68 21/07/11(日)20:02:18 No.822481111
ゲームBGMのアレンジが好き SDK2のとげとげタルめいろとかアレンジのバリエーションに富んでいて良かった
69 21/07/11(日)20:02:51 No.822481408
自分が行ってないライブ版の音源とか虚しいからあんま聴きたくない
70 21/07/11(日)20:03:19 No.822481641
>お店屋さんとかで一昔の前の名曲をクラブミュージックっぽいアレンジして >謎の下手な歌手がカバーしてるのがよく流れてる >どこに需要があるのか そういうお店屋さん
71 21/07/11(日)20:03:52 No.822481949
>オリジナルの音質良くした奴が欲しいだけなんだけどな… アーティストだってできるならそうしたいんだ…
72 21/07/11(日)20:03:52 No.822481953
改めて見るとかなりムチムチボディだな
73 21/07/11(日)20:03:53 No.822481966
ライブのほうがいいバンドもいっぱいいるのに… バンドじゃないならライブの意味はないかもね
74 21/07/11(日)20:04:04 No.822482066
ライブ盤はCD版と比べると全体的な完成度は劣るけどこれはこれで!って感じがよく出てると思う
75 21/07/11(日)20:04:06 No.822482091
>mp3ってそんな低ビットレートでもない限り聞き分けらんないわ 人間に聞こえない音をカットしてるだけだからわかったらやべえよ
76 21/07/11(日)20:04:14 No.822482167
ロックとかならライブバージョンの価値は分かりやすいよ
77 21/07/11(日)20:05:11 No.822482807
音質とか本当に解るの達郎とかそのレベルの人くらいだろ
78 21/07/11(日)20:06:18 No.822483482
不完全なカラオケ聞かされてもな 演奏のアレンジとか好きだけどボーカルだけ目当てならライブ聞く価値ないわ
79 21/07/11(日)20:07:37 No.822484182
ありがとうspotify
80 21/07/11(日)20:08:29 No.822484651
カバーは海外と日本じゃ全然意味合い違うからな…
81 21/07/11(日)20:08:34 No.822484686
mp3なんてエンコード次第で音質変わるやん
82 21/07/11(日)20:10:21 No.822485823
mp3をスレ画みたいな認識してる時点でね…
83 21/07/11(日)20:10:25 No.822485866
ライブ版肯定派と否定派で対立煽りするのは流石に無理あるよ!
84 21/07/11(日)20:11:08 No.822486317
iTunesのデフォルトクソエンコードでmp3聞いてると確かに違い感じるぐらいには劣化してるけと ちゃんと設定いじってあげればそんなに気になるレベルじゃなくなるぞ
85 21/07/11(日)20:11:34 No.822486537
若いころ試して192kとそれ以上の違いわからなかったからずっと192でエンコードしてるけど今やったら160と192の違いも分かるか怪しいわ
86 21/07/11(日)20:11:46 No.822486638
>ライブ盤はCD版と比べると全体的な完成度は劣るけどこれはこれで!って感じがよく出てると思う 普段どういう音楽聞いてるとこうなるんだろうか…
87 21/07/11(日)20:12:28 No.822487014
ライブ版だけアホみたいに長尺にアレンジされてる曲がたまにある
88 21/07/11(日)20:12:48 No.822487227
>カバーは海外と日本じゃ全然意味合い違うからな… 海外楽曲 なんかテキトーなコピーバンド多過ぎ問題
89 21/07/11(日)20:13:05 No.822487403
メタルとかロックシーンだとソロ演奏が映えるからLive版のが映える時がある
90 21/07/11(日)20:13:30 No.822487623
おっこの曲あるんだ …NIYARI計画じゃねえか死ね!!!!
91 21/07/11(日)20:14:06 No.822487938
youtubeとかにやたらあるよね素人のカバー カバーってタイトルの最後につけるな死ね
92 21/07/11(日)20:14:10 No.822487980
iTunesで音楽検索した時オリジナルが無くてクソみてえなカバーバージョンが引っかかった時はイラッとする
93 21/07/11(日)20:14:13 No.822488009
mp3にすると曲と曲の間が一瞬途切れるんですけお! って言ってる人をこないだ見た コールドスリープでもしてたのか
94 21/07/11(日)20:14:26 No.822488117
残酷な天使のテーゼはヒナギクカバーのやつが一番好き
95 21/07/11(日)20:14:27 No.822488135
アホな回数やったライブツアー録音を切り貼りして完璧なライブ盤を作るような人もいるしなあ
96 21/07/11(日)20:14:29 No.822488162
Rainbowのライブ版とか本当にいいんすよ…
97 21/07/11(日)20:14:30 No.822488172
>youtubeとかにやたらあるよね素人のカバー >カバーってタイトルの最後につけるな死ね いや付けてるだけマシでしょ
98 21/07/11(日)20:14:45 No.822488298
椎名林檎追ってた時はアレンジ多すぎだろ!ってなってた 嫌いではないが!
99 21/07/11(日)20:15:17 No.822488662
>>アーティスト次第では圧倒的にライブの方がよかったりする >ミッシェルガンエレファントは圧倒的にライブのほうが良かった 俺はブランキーの滅茶苦茶なライブも好きだぜ
100 21/07/11(日)20:15:28 No.822488795
素人がカバーってつけるのは烏滸がましい
101 21/07/11(日)20:15:35 No.822488855
>>昔からライブバージョンの需要がよくわからない >(サビ部分観客歌ってるやつ) いいよね
102 21/07/11(日)20:15:40 No.822488885
>>youtubeとかにやたらあるよね素人のカバー >>カバーってタイトルの最後につけるな死ね >いや付けてるだけマシでしょ マシではあってもクソな事に変わりはない
103 21/07/11(日)20:15:41 No.822488897
>おっこの曲あるんだ >…NIYARI計画じゃねえか死ね!!!! 世の中の憎しみを一身に浴びる修行でもしてるのかこいつらは
104 21/07/11(日)20:15:44 No.822488916
リンキン・パークのliveバージョンマジおすすめ
105 21/07/11(日)20:15:44 No.822488919
ライブはそれ用の映像ディスク見るから… 外で聞く時はmp3でいいかな…
106 21/07/11(日)20:16:18 No.822489240
>>>アーティスト次第では圧倒的にライブの方がよかったりする >>ミッシェルガンエレファントは圧倒的にライブのほうが良かった >俺はブランキーの滅茶苦茶なライブも好きだぜ ナンバーフォークが一番長いのは?
107 21/07/11(日)20:16:41 No.822489434
長い間スタジオでしっかり録ったと思ってたものがライブ盤だったことがある
108 21/07/11(日)20:16:54 No.822489562
実際素人カバーってどこの層に需要あるんだろ
109 21/07/11(日)20:18:01 No.822490157
>素人がカバーってつけるのは烏滸がましい 日本人特有の感覚だな 海外ではcoverの方がリスペクトを込めて自分なりに表現しました、みたいな意味になる copyって言わないこともないけど逆にcopyできてないじゃんってなる
110 21/07/11(日)20:18:23 No.822490308
昔は公式がliveバージョンだけ上げてたりして嫌だったな
111 21/07/11(日)20:18:26 No.822490337
平沢進なんかライブバージョンはアレンジめちゃくちゃ効きまくってて別物だったりした
112 21/07/11(日)20:18:40 No.822490442
>実際素人カバーってどこの層に需要あるんだろ 素人Vチューバーも需要ないのにやたら増えるのと同じ
113 21/07/11(日)20:19:58 No.822491074
誰だよてめぇって感じなのにやたら凝ったロゴつけてたりする
114 21/07/11(日)20:20:13 No.822491209
カバーは消え失せろ
115 21/07/11(日)20:22:25 No.822492437
Spotifyでクソカバー出てくると偽物は死ねという気持ちに支配される
116 21/07/11(日)20:22:26 No.822492447
MP3もビットレートによるだろう 320kbpsとかだともはや判別不可能
117 21/07/11(日)20:22:33 No.822492515
インスト曲だと素人というかファン集団のカバー動画結構すき
118 21/07/11(日)20:22:41 No.822492606
このテのにしては概ね納得できるのが頑張った
119 21/07/11(日)20:22:57 No.822492796
中島みゆきの曲名調べて真っ先にでてくるハイノートチャンネルいいよね よくないさっさと死ね
120 21/07/11(日)20:23:16 No.822492977
mp3そんなあれなんだ 気にならんけど
121 21/07/11(日)20:23:35 No.822493176
別に存在していいけど検索に混ぜて出さないで
122 21/07/11(日)20:23:49 No.822493311
明確な違いはもちろんあるけど結局は音響機器次第だもんな…
123 21/07/11(日)20:24:13 No.822493548
edit for samplerがよくわからん
124 21/07/11(日)20:24:16 No.822493573
検索してカバーにキレる暇あったら自分で買えばいいのでは…?
125 21/07/11(日)20:24:19 No.822493608
>mp3そんなあれなんだ >気にならんけど いやmp3は明確に間違ってると思う たぶんハイレゾの詐欺説明を鵜呑みにしてるタイプの人が作った
126 21/07/11(日)20:25:04 No.822493994
この手の比較画像だとアイマスの子?で書かれてたメタル比較が滅茶苦茶面白かったな あー!わかるー!って感じの違いが出てて
127 21/07/11(日)20:25:21 No.822494147
>検索してカバーにキレる暇あったら自分で買えばいいのでは…? >ストアに並ぶカバーバージョンには殺意が湧く
128 21/07/11(日)20:25:30 No.822494242
カバーはソシャゲの客集め用のカバー曲がほとんど元より酷くなってて辛い
129 21/07/11(日)20:25:41 No.822494317
リミックスとかは原曲あってのアレンジなんだから これはこれでみたいなのも多い カバー…?
130 21/07/11(日)20:25:43 No.822494335
Vtuberとかのカバーは良くも悪くもそのガワがサムネに全面に押し出されてるから避けられるだけマシ
131 21/07/11(日)20:26:10 No.822494528
元より好きなカバーも沢山あるからなー
132 21/07/11(日)20:26:18 No.822494585
アイマスの声優カバー思い出した
133 21/07/11(日)20:27:07 No.822494981
ライブの方がいいバンドもあんだろ
134 21/07/11(日)20:27:23 No.822495109
>mp3そんなあれなんだ >気にならんけど ビットレート低い奴をヘッドホンとかで聴き比べると結構わかる感じ でも聞くだけなら全然気にならないけどね
135 21/07/11(日)20:27:39 No.822495244
海外ヒット曲の日本ドラマ主題歌向けカバー結構好きだったよ
136 21/07/11(日)20:28:44 No.822495730
カバーでもテンポ自体が全然違うタイプのカバーなら別物として聞けるから別にいいかな
137 21/07/11(日)20:29:23 No.822496098
デレマス初期のカバーは結構別の魅力出てたのあったと思う 幸子のKISSしてとか
138 21/07/11(日)20:29:37 No.822496250
スタジオ専門アーティストもいっぱい居るからな…