21/07/11(日)18:16:43 昨日の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/07/11(日)18:16:43 No.822434330
昨日の配信で初めて見て勢いで劇場版2レンタルしたんだけど見てるだけでなんか元気になってくるねこのアニメ… 転職活動頑張るよ
1 21/07/11(日)18:17:07 No.822434475
掴めサクセス
2 21/07/11(日)18:17:15 No.822434528
元気のGだからね…
3 21/07/11(日)18:17:31 No.822434634
リアルは地獄
4 21/07/11(日)18:17:34 No.822434651
>昨日の配信で初めて見て勢いで劇場版2レンタルしたんだけど見てるだけでなんか元気になってくるねこのアニメ… いいよね
5 21/07/11(日)18:17:42 No.822434721
俺も鬱から回復するときこのアニメ見てたよ
6 21/07/11(日)18:17:50 No.822434793
別の映画とかも見たくなったし外に出て写真撮りたいとかなったそんなアニメ
7 21/07/11(日)18:18:04 No.822434892
>リアルは地獄 リアルイズヘル
8 21/07/11(日)18:18:16 No.822434990
キャラがみんなテンション高くてこっちも楽しくなってくるよね 言ってることはよくわかんないけど
9 21/07/11(日)18:18:25 No.822435033
始まりの爺
10 21/07/11(日)18:19:00 No.822435300
爺のレコンギスタ
11 21/07/11(日)18:19:21 No.822435458
俺は来週のやつ見るぜ 2週間も待てなさそうだったからな
12 21/07/11(日)18:19:27 No.822435515
面白かったけどマックナイフの変形で爆笑してしまった
13 21/07/11(日)18:19:45 No.822435641
>俺も鬱から回復するときこのアニメ見てたよ 不思議だよね戦争モノなのに見てると元気になる…
14 21/07/11(日)18:21:18 No.822436188
さ す が 天 才
15 21/07/11(日)18:22:02 No.822436431
どのキャラも凹みはするけど割とさらっと復活する EDが身に染みる
16 21/07/11(日)18:22:05 No.822436452
皆停滞した世界から変わろうとしてるんだ ただやることは戦争だからだめよされるんだ
17 21/07/11(日)18:22:25 No.822436562
初見なんだけど次がゴンドワンって国?の話になるの?
18 21/07/11(日)18:22:36 No.822436622
Gセルフちゃん目ェ怖っ
19 21/07/11(日)18:23:27 No.822436985
>不思議だよね戦争モノなのに見てると元気になる… Gレコは戦争モノじゃないからガンダム脱却できた!ってお禿も言ってるし…
20 21/07/11(日)18:23:28 No.822436992
>初見なんだけど次がゴンドワンって国?の話になるの? コンドワンは名前しか出てこないから忘れていい
21 21/07/11(日)18:24:03 No.822437229
マスクの人はマスクじゃない時からベルリの事嫌いだったの? 飛び級はよう邪魔するわみたいに言ってたけど
22 21/07/11(日)18:24:11 No.822437293
>>初見なんだけど次がゴンドワンって国?の話になるの? >コンドワンは名前しか出てこないから忘れていい え!?
23 21/07/11(日)18:24:16 No.822437338
みんな元気でいいよね こっちも笑顔になってくる
24 21/07/11(日)18:24:39 No.822437515
>>不思議だよね戦争モノなのに見てると元気になる… >Gレコは戦争モノじゃないからガンダム脱却できた!ってお禿も言ってるし… 確かに戦争モノではあるんだけど戦争モノっぽくはないから脱却してるという解釈は理解できる
25 21/07/11(日)18:25:20 No.822437827
ゴンドワンとかの裏設定は最近出た富野の著書を読むと少しわかる
26 21/07/11(日)18:25:57 No.822438152
こんなにすごい眼してたっけ…
27 21/07/11(日)18:25:58 No.822438157
戦争してんのはアメリアとゴンドワンだけで他は戦争って言うより衝突って感じだからなあ 戦争モノって言われると違うかもってなる
28 21/07/11(日)18:26:24 No.822438315
>こんなにすごい眼してたっけ… 映画版でこうなった
29 21/07/11(日)18:26:49 No.822438508
ブレンパワードもそうだったけど何回も見てると意味が分かってきてすごい楽しい作品なんだよ
30 21/07/11(日)18:26:53 No.822438528
マスクはメンタル的には強化人間みたいなもんであってルインとは別人になりきっているというか 強化人間になりきろうとがんばってるルインというか
31 21/07/11(日)18:27:02 No.822438596
戦争になりそうなところを若者パワーが未然に防いだって感じ
32 21/07/11(日)18:27:18 No.822438726
天才クリムのことイジリだすの早いなベルリ
33 21/07/11(日)18:27:27 No.822438814
戦争ものというよりは姫さまとベルリの社会見学の旅という感じだよねGレコ
34 21/07/11(日)18:27:40 No.822438927
宇宙の端まで行って超速で戻って また旅立つ話だよ
35 21/07/11(日)18:27:41 No.822438935
メカデザインが全部いい…
36 21/07/11(日)18:27:59 No.822439076
ベルリが優秀すぎる
37 21/07/11(日)18:28:05 No.822439134
マスク関連だと宇宙海賊ピューンがカットされたがさしたる問題ではない
38 21/07/11(日)18:28:11 No.822439205
>マスクの人はマスクじゃない時からベルリの事嫌いだったの? >飛び級はよう邪魔するわみたいに言ってたけど 見返してやりたい気持ちは元々あったんだと思う マスク付けてからは自分の役割として宇宙海賊殲滅に専念している感じ
39 21/07/11(日)18:28:54 No.822439610
>>>初見なんだけど次がゴンドワンって国?の話になるの? >>コンドワンは名前しか出てこないから忘れていい >え!? 地球を飛び出して冒険するお話なので
40 21/07/11(日)18:29:00 No.822439670
来週公開なんですか…
41 21/07/11(日)18:29:22 No.822439848
石井マークさん元気かな…
42 21/07/11(日)18:29:47 No.822440063
>石井マークさん元気かな… 昨日の見る限り元気だよ
43 21/07/11(日)18:30:16 No.822440312
クンタラって身分考えるほどに重たい
44 21/07/11(日)18:30:22 No.822440382
姫様がTV版の7割増しぐらいうざかった
45 21/07/11(日)18:30:24 No.822440403
>>石井マークさん元気かな… >昨日の見る限り元気だよ それを聞いて安心したよ
46 21/07/11(日)18:30:27 No.822440430
>石井マークさん元気かな… 今公開されてるGレコの動画で顔見せてるけど元気っぽかったよ
47 21/07/11(日)18:30:56 No.822440616
今日の21時ちょいまで配信されてるやつで元気そうな顔してるよ 富野もちょっと出る
48 21/07/11(日)18:31:12 No.822440720
ガチで嫌ってたわけじゃなくて内心劣等感あった感じか
49 21/07/11(日)18:31:23 No.822440799
天才がキャラもいいしMSもかっこいいから 気に入ってしまった… ところで映画は第3部でラストなの?
50 21/07/11(日)18:31:34 No.822440884
>姫様がTV版の7割増しぐらいうざかった ポンコツなのは置いといてこんなカーヒルカーヒルうるさかったかな…ってなった あと見返すとカーヒルとんでもない男だしメガファウナの連中もカーヒル死んだこと自体には全然言及しないのひどい
51 21/07/11(日)18:31:46 No.822440946
昨日の実況版がすごい盛り上がってたからhuluで視聴しようも思うんだけど ポケ戦しか知識なくても大丈夫ですか?
52 21/07/11(日)18:31:48 No.822440955
>天才がキャラもいいしMSもかっこいいから >気に入ってしまった… >ところで映画は第3部でラストなの? 5
53 21/07/11(日)18:31:55 No.822440994
復活してよかったし一時期休業してたからⅢでベルリの声変わったら嫌だなって思ってたけど大丈夫そうだな
54 21/07/11(日)18:32:00 No.822441009
劇場版2ってデレンセン殺してお辛いになる話のはずじゃ
55 21/07/11(日)18:32:06 No.822441045
姉さんのカーヒルへの執着とベルリのカーヒル殺っちまったことへの後悔は だいぶ後引いてわかりやすくなってたね
56 21/07/11(日)18:32:10 No.822441066
元気の爺は始まりの自慰
57 21/07/11(日)18:32:11 No.822441072
個人的な解釈だけど世界は四角くないっていうのは教科書通りじゃない的なこの作品のテーマの一つなのかなって やたら高度にこだわるのも教官から教え込まれてて教科書通りの行動だったのかなって
58 21/07/11(日)18:32:12 No.822441076
>>姫様がTV版の7割増しぐらいうざかった >ポンコツなのは置いといてこんなカーヒルカーヒルうるさかったかな…ってなった >あと見返すとカーヒルとんでもない男だしメガファウナの連中もカーヒル死んだこと自体には全然言及しないのひどい まあ…死んだもんは仕方ないし…
59 21/07/11(日)18:32:15 No.822441091
戦争というより少年少女が社会見学して世界を知るアニメだよって言われて腑に落ちた
60 21/07/11(日)18:32:26 No.822441153
アメリアとゴンドワンの対立が続いているためゴンドワンはキャピタルに協力しているがどういう国かはさっぱりわからない 他にもオストラとか名前だけ出てくる国がある アメリアはおそらく世界征服をやりたい!
61 21/07/11(日)18:32:39 No.822441245
>昨日の実況版がすごい盛り上がってたからhuluで視聴しようも思うんだけど >ポケ戦しか知識なくても大丈夫ですか? 昔のガンダムほぼ関係ないからアナザーガンダムのようなノリで観れると思うよ
62 21/07/11(日)18:32:43 No.822441282
>ポケ戦しか知識なくても大丈夫ですか? 過去作関連は匂わせくらいにしか出てこないから問題ない
63 21/07/11(日)18:32:48 No.822441323
>姫様がTV版の7割増しぐらいうざかった メガファウナ来た直後クソコテ化してるの新規だっけ… 惚れたのにあんなん言われたら流石に凹むわ
64 21/07/11(日)18:32:51 No.822441347
>昨日の実況版がすごい盛り上がってたからhuluで視聴しようも思うんだけど >ポケ戦しか知識なくても大丈夫ですか? 物語的な繋がりは一切無いからOK
65 21/07/11(日)18:33:03 No.822441432
>ガチで嫌ってたわけじゃなくて内心劣等感あった感じか それをマスク着けて悪ぶった人格エミュでやってたら彼女が本物だった
66 21/07/11(日)18:33:08 No.822441469
>昨日の実況版がすごい盛り上がってたからhuluで視聴しようも思うんだけど >ポケ戦しか知識なくても大丈夫ですか? 宇宙世紀伝統のミノフスキー粒子くらいは知ってた方が会話が入ってきやすいけど基本的に話の繋がりは無いので無問題だよ
67 21/07/11(日)18:33:16 No.822441528
お辛いでしょう お辛い……
68 21/07/11(日)18:33:38 No.822441669
みんなありがとう 夕飯食ったら視聴してきます
69 21/07/11(日)18:33:46 No.822441731
vガンダムを最後まで見てると 歴史に残った機体名が出てくる
70 21/07/11(日)18:33:47 No.822441752
技術の進歩はダメ絶対って話だけど元々超技術すぎてNGラインが分かんねぇ...
71 21/07/11(日)18:34:06 No.822441946
艦長あんなスケベな見た目しておいて抜け目ない大人なのなんか良いな
72 21/07/11(日)18:34:16 No.822442006
>>姫様がTV版の7割増しぐらいうざかった >メガファウナ来た直後クソコテ化してるの新規だっけ… >惚れたのにあんなん言われたら流石に凹むわ ベルリが「なんだこのヒス女…」って 一目惚れした相手に幻滅したような間が生々しかった
73 21/07/11(日)18:34:16 No.822442008
百裂拳の時の事忘れてるから自分に対してあんな怒れるんだ… って内心結構穏やかじゃなかったベルリ生徒はよく耐えてたと思うよ
74 21/07/11(日)18:34:22 No.822442066
>技術の進歩はダメ絶対って話だけど元々超技術すぎてNGラインが分かんねぇ... 後半凄まじいのたくさん出てくるから……
75 21/07/11(日)18:34:32 No.822442134
メディアリテラシーが学べるアニメだよ
76 21/07/11(日)18:34:37 No.822442160
>それをマスク着けて悪ぶった人格エミュでやってたら彼女が本物だった えぇ…
77 21/07/11(日)18:34:40 No.822442175
>技術の進歩はダメ絶対って話だけど元々超技術すぎてNGラインが分かんねぇ... 戦争のための機械はダメでしょうくらいなんじゃないかな
78 21/07/11(日)18:35:01 No.822442307
Ⅱはベルリママのシーンが好き
79 21/07/11(日)18:35:10 No.822442372
姫様がうざったいのはまあ分かるがアホな男とはいえ入れ込んでた相手が目の前で死んでそれをすぐに忘れられるほど大人でもないだろって思う
80 21/07/11(日)18:35:20 No.822442431
ノレドなんて一学生だろうな名前ちゃんと覚えてる方王様すげえ
81 21/07/11(日)18:35:22 No.822442439
ある意味ユニバーサルデザインは危険だよって事も示唆してる
82 21/07/11(日)18:35:32 No.822442516
Gレコは各陣営どころか各キャラクター個人レベルでみんな考えてることも目的も違うってことと 登場人物全員戦争というものが何なのか全く知らない経験したことないってことを頭に入れておくとストーリーが理解しやすいぞそうでもないぞ
83 21/07/11(日)18:35:35 No.822442529
ラストのマニィはマジでベルリ殺そうとしてたしね マスクあくまでgセルフを倒そうとしてただけなのに
84 21/07/11(日)18:35:38 No.822442547
>技術の進歩はダメ絶対って話だけど元々超技術すぎてNGラインが分かんねぇ... (これ以上はマジで人類が滅ぶから)技術の進歩はダメ
85 21/07/11(日)18:36:09 No.822442791
まず知らない単語が多すぎる
86 21/07/11(日)18:36:17 No.822442846
2部の話ちょっとしちゃうけどキャピタルはキャピタルで エネルギーがどこから来てるのか探ることも天体観測をすることすらも禁止しててこりゃキャピタルがエネルギーを独占してるんですけおおおおおって言われても仕方ねーなって思った
87 21/07/11(日)18:36:19 No.822442855
珍しくまともな母親いいよね…
88 21/07/11(日)18:36:20 No.822442866
TV版だとカーヒルって姫様裏切った!って確信が先にあって百裂拳してたけど 劇場版はそのあたりちょっと変わってるように見えた
89 21/07/11(日)18:36:21 No.822442883
男性陣より女性陣の方にヤバいやつが多い というかやることに躊躇いがない…
90 21/07/11(日)18:36:23 No.822442893
ベルリママお仕事沢山だろうに母親としての感覚もってて好き
91 21/07/11(日)18:36:45 No.822443037
>ラストのマニィはマジでベルリ殺そうとしてたしね >マスクあくまでgセルフを倒そうとしてただけなのに 一応仲裁はしてたけど無理ってわかってからはルインのために死んでよ!するの恐ろしすぎない?
92 21/07/11(日)18:36:56 No.822443115
ベルリがデレンセンを殺したと聞いても大人な対応できるケルベス教官が人間出来すぎてる
93 21/07/11(日)18:37:02 No.822443138
思ったより劇場版の1がわかりやすかったけど序盤はやっぱりわかりにくくてダメだった クリム出たあたりで急速にわかりだした これから俺もハサウェイで貰ったチケット使おうかな…
94 21/07/11(日)18:37:05 No.822443166
トワサンガも大概なんだけどビーナスグロゥブが如何せん他とは比にならない位技術格差がやばい
95 21/07/11(日)18:37:23 No.822443277
宗教って便利なシステムだな… 2000年以上残るわけだ
96 21/07/11(日)18:37:26 No.822443295
>TV版だとカーヒルって姫様裏切った!って確信が先にあって百裂拳してたけど >劇場版はそのあたりちょっと変わってるように見えた 姫様の姿モニターに出てたのに死ぬ寸前で姫様いたの!?みたいなリアクションしてたのがよくわからんかった
97 21/07/11(日)18:37:34 No.822443336
Pセルフみたいなのが溢れたら最悪だしな…そりゃ技術止めるわ
98 21/07/11(日)18:37:58 No.822443485
>まず知らない単語が多すぎる それ言い出したらGレコ以外の作品も見づらくならないか?
99 21/07/11(日)18:37:59 No.822443488
>TV版だとカーヒルって姫様裏切った!って確信が先にあって百裂拳してたけど >劇場版はそのあたりちょっと変わってるように見えた 映画だと「Gセルフに乗ってんの姫様か!?いや動きが違うから姫様じゃない!」って感じだったけどテレビって違ったっけ あそこの流れは変わってない認識だった
100 21/07/11(日)18:38:08 No.822443545
姫様がエネルギー供給なんて生殺与奪の権をなんだかよくわからん連中に握られてるなんて嫌でしょって思う気持ちも分かる テロはよくないしカーヒルは因果応報だけど
101 21/07/11(日)18:38:11 No.822443562
>技術の進歩はダメ絶対って話だけど元々超技術すぎてNGラインが分かんねぇ... 科学技術とは天上の金星からもたらされるもので自ら作り出すものではないのです
102 21/07/11(日)18:38:12 No.822443567
>技術の進歩はダメ絶対って話だけど元々超技術すぎてNGラインが分かんねぇ... 水と空気の球はブッチギリで超技術だと思う あと姫様の主張「そんなにエネルギー欲しいなら技術解禁してソーラー広げろや」は昨今見るとマジでやめてってなった
103 21/07/11(日)18:38:18 No.822443604
まず地域に根ざした勢力圏の中にそれぞれタカ派とハト派がいるからややこしく感じる
104 21/07/11(日)18:38:20 No.822443617
>姫様の姿モニターに出てたのに死ぬ寸前で姫様いたの!?みたいなリアクションしてたのがよくわからんかった Gセルフそのものに気を取られて姫さま目に入るまでラグがあったとか
105 21/07/11(日)18:38:37 No.822443741
>ノレドなんて一学生だろうな名前ちゃんと覚えてる方王様すげえ 法皇の名前はゲル・ナグでノレド・ナグさんと同じ名字なんだ もうお分かりですね
106 21/07/11(日)18:39:01 No.822443880
忘れられがちだけど地球は天体観測もタブーだからな
107 21/07/11(日)18:39:17 No.822443984
フォトンバッテリーの供給をキャピタルが管理してるって世界観とか知らないと何で姫様がきたのか分かんねえからな
108 21/07/11(日)18:39:18 No.822443995
>>ノレドなんて一学生だろうな名前ちゃんと覚えてる方王様すげえ >法皇の名前はゲル・ナグでノレド・ナグさんと同じ名字なんだ >もうお分かりですね ク ン タ ラ
109 21/07/11(日)18:39:19 No.822444002
>法皇の名前はゲル・ナグでノレド・ナグさんと同じ名字なんだ えっクンタラ…
110 21/07/11(日)18:39:34 No.822444097
ゲル・ググ
111 21/07/11(日)18:39:45 No.822444164
>Pセルフみたいなのが溢れたら最悪だしな…そりゃ技術止めるわ アメリア軍レベルでもフォトントルピード標準搭載出来るわけだからな 殲滅戦争にしかならん
112 21/07/11(日)18:39:56 No.822444241
ドニエル艦長のサラッと出てくるそれは子供の発言だなぁって言葉でクスッと来る
113 21/07/11(日)18:40:02 No.822444277
>あと姫様の主張「そんなにエネルギー欲しいなら技術解禁してソーラー広げろや」は昨今見るとマジでやめてってなった 地上じゃなくて宙域にソーラー張れやじゃなかったっけ 明言はしてなかったかもだけどエレベーターがあるならまあできるだろう
114 21/07/11(日)18:40:15 No.822444366
まあアメリアがフォトンバッテリー不足なのはキャピタルが意地悪なわけじゃなく戦争に使ってるからなんですけどね…
115 21/07/11(日)18:40:17 No.822444378
キャピタルアーミー追い払うって貸し作ったからキャピタルタワーに帰れるでしょってなんかすげえな
116 21/07/11(日)18:40:29 No.822444479
クンタラ生まれでも出来ると見返してやるって感じのマスクだったけどクンタラ差別は実際どの程度あったんだろうなって
117 21/07/11(日)18:40:35 No.822444518
クンタ・ラシーナ
118 21/07/11(日)18:40:50 No.822444613
おつらぁい…がお辛い…って感じの言い方になってた気がする あとカーヒル大尉思ったより姫様以外にはそんなに慕われてないな?
119 21/07/11(日)18:40:58 No.822444655
クンタラと分かる要素ってどこなんだろうな ナチュラルに差別的な行動をとる奴らが居るけどどこで見分けてるんだろう 部落差別みたいな知っているから差別するというものなのかね
120 21/07/11(日)18:41:16 No.822444766
>姫様がエネルギー供給なんて生殺与奪の権をなんだかよくわからん連中に握られてるなんて嫌でしょって思う気持ちも分かる >テロはよくないしカーヒルは因果応報だけど 実は夜間がキャピタル以外暗いから不便 アメリア軍にだめだしたから最終回以降はマシになりそうだけどね
121 21/07/11(日)18:41:16 No.822444776
>クンタラ生まれでも出来ると見返してやるって感じのマスクだったけどクンタラ差別は実際どの程度あったんだろうなって 要職にはつけないくらいのレベル
122 21/07/11(日)18:41:29 No.822444850
1も2も配信で済ませたけど3は映画見に行くかな
123 21/07/11(日)18:41:33 No.822444875
御禿が保護者みたいに後ろに隠れてて駄目だった
124 21/07/11(日)18:41:44 No.822444949
そういうのはクンタラが一方的に劣等感抱えてるだけなパターンもあり得るからね
125 21/07/11(日)18:41:45 No.822444959
ゴンドワンって今の欧州辺りの国だけど何でアメリアと大西洋挟んで戦争してるんだろう そして日本はなんでリギルド・センチュリーでも新幹線が走ってるんだろう
126 21/07/11(日)18:41:59 No.822445037
>あとカーヒル大尉思ったより姫様以外にはそんなに慕われてないな? 天才にもふざけて戦争するから死ぬんだよ的なこと言われてるし…
127 21/07/11(日)18:42:02 No.822445061
>あとカーヒル大尉思ったより姫様以外にはそんなに慕われてないな? キャピタルにカチコミかけようと考える奴だしな
128 21/07/11(日)18:42:08 No.822445100
マーク元気そうで安心したけどちょっとぽっちゃりしてたな
129 21/07/11(日)18:42:13 No.822445141
>宗教って便利なシステムだな… >2000年以上残るわけだ スコード教は戦争に繋がるような技術面のタブーを司ってるから 今ある宗教とは別種だと思うぜ
130 21/07/11(日)18:42:20 No.822445184
昨日の実況はおつらぁいで一気に加速してその後クライマックスの戦闘とハッパさんいいよね…からの Gの閃光流してエンディングからのトドメのお禿で一気に盛り上がったのは楽しかった
131 21/07/11(日)18:42:25 No.822445214
>実は夜間がキャピタル以外暗いから不便 >アメリア軍にだめだしたから最終回以降はマシになりそうだけどね キャピタルの連中は夜にどんちゃん騒ぎしてるしそれ知ってたらあいつらだけ良い思いしやがってとは思うだろうな
132 21/07/11(日)18:42:26 No.822445219
キャピタルガードもセントフラワー学園もいいところだから出自普通に知れ渡っちゃう
133 21/07/11(日)18:42:29 No.822445239
カーヒル大分タカ派だった…?
134 21/07/11(日)18:42:48 No.822445363
>そういうのはクンタラが一方的に劣等感抱えてるだけなパターンもあり得るからね (クンタラなので蹴り)
135 21/07/11(日)18:42:59 No.822445453
スコード教は1000年の平和を実現してるほんとに凄い宗教だぞ
136 21/07/11(日)18:43:02 No.822445472
>御禿が保護者みたいに後ろに隠れてて駄目だった 実際マーク嶋村どっちも娘息子みたいな接し方に見える 相変わらず男とたかはし智秋には厳しいけど
137 21/07/11(日)18:43:07 No.822445521
マークくんセックス依存症で嫁さんに捨てられたって話聞いて吹いた
138 21/07/11(日)18:43:15 No.822445564
クンタラボーイくんちゃんって設定だけの子? センターにいたからチアのトップ?
139 21/07/11(日)18:43:19 No.822445589
>スコード教は戦争に繋がるような技術面のタブーを司ってるから >今ある宗教とは別種だと思うぜ ある意味原初の宗教に近いんじゃないかと思った 宗教で行動を制限することで秩序が守られるというか
140 21/07/11(日)18:43:24 No.822445622
ノレドがクンタラの癖にって腹に蹴り入れられてもやり返すとかにもいかないからな 結構差別自体が根深過ぎてどうしようもないのかもしれない
141 21/07/11(日)18:43:25 No.822445632
ⅠとⅡで結構話進んでると思ったらテレビ版の10話までしかまだやってなかったんだなこれ
142 21/07/11(日)18:43:32 No.822445683
Gの名がついた物資が大量に船に積まれいく…
143 21/07/11(日)18:43:39 No.822445722
>スコード教は1000年の平和を実現してるほんとに凄い宗教だぞ 宇宙世紀考えたら頑張ったな…
144 21/07/11(日)18:43:42 No.822445736
息子娘というか孫では…
145 21/07/11(日)18:43:45 No.822445757
海外の人曰くGレコの差別描写は生々しすぎるとかどうとか 明確に敵意や悪意で侮蔑するんじゃなくて軽いノリのからかいでお前クンタラだもんなって笑う感じがリアルなんだとか
146 21/07/11(日)18:44:02 No.822445858
最終決戦時には金星からの泥棒…おみやげ機体ばかりで駄目だった
147 21/07/11(日)18:44:11 No.822445908
>スコード教は1000年の平和を実現してるほんとに凄い宗教だぞ うーんでもちょっとパンチ足りなくない? ここは大陸間戦争をしようぞ!
148 21/07/11(日)18:44:31 No.822446024
スコード教への信仰心の違いも面白いよね ベルリ達キャピタルは高くてアメリアの姫様なんかは低い
149 21/07/11(日)18:44:44 No.822446090
>ナチュラルに差別的な行動をとる奴らが居るけどどこで見分けてるんだろう ラライヤに対して「クンタラかい?」って言ってるあたり多分見た目でわかるものはないんじゃないかな
150 21/07/11(日)18:44:50 No.822446131
天才の発言すら月の手前で部下たちが困惑してたからスコード教が根強いんだよね ヤッチャイナヨ派なカーヒルはなんなん…
151 21/07/11(日)18:44:56 No.822446168
>カーヒル大分タカ派だった…? 姫様を彼女にしたのもなんか裏がありそうで嫌だな… というか普通になんか裏あるんだろうな…
152 21/07/11(日)18:45:00 No.822446189
>息子娘というか孫では… 80歳の老人の子供って普通に50~60代だよね…
153 21/07/11(日)18:45:01 No.822446195
GレコってターンAにたどり着くまでのどの辺の位置なんだろう
154 21/07/11(日)18:45:09 No.822446235
>海外の人曰くGレコの差別描写は生々しすぎるとかどうとか >明確に敵意や悪意で侮蔑するんじゃなくて軽いノリのからかいでお前クンタラだもんなって笑う感じがリアルなんだとか ダルビッシュが同僚からツリ目の動きされて当人は特に反応してないけど後から問題になったの思い出した
155 21/07/11(日)18:45:19 No.822446297
ハサウェイも0080しか知らなくても問題ないから見てみよずえ
156 21/07/11(日)18:45:22 No.822446310
デレンセン教官がさり気なく最強で大好き
157 21/07/11(日)18:45:33 No.822446373
スコード!したら謎の月光蝶みたいになったのはなんなんです?
158 21/07/11(日)18:45:34 No.822446384
フィクションの宗教って悪い役回りになることが多いのに スコード教は最後まで何にもなかったね
159 21/07/11(日)18:45:35 No.822446389
クンタラ差別について質問してた人に差別なんてあれくらいナチュラルなもんなんだよアニメばっか見るな!って回答してたよね
160 21/07/11(日)18:45:37 No.822446403
>>スコード教は戦争に繋がるような技術面のタブーを司ってるから >>今ある宗教とは別種だと思うぜ >ある意味原初の宗教に近いんじゃないかと思った >宗教で行動を制限することで秩序が守られるというか 生の豚肉食ったら腹壊すから肉食うの禁止な!に近いものを感じる
161 21/07/11(日)18:45:38 No.822446412
総集編みたいなもんだしなぁと思ってたけど2周目だからか編集がうまいのかスッと頭に入ってきて楽しかったな… これからのは劇場で観ようかな
162 21/07/11(日)18:45:49 No.822446482
>>ナチュラルに差別的な行動をとる奴らが居るけどどこで見分けてるんだろう >ラライヤに対して「クンタラかい?」って言ってるあたり多分見た目でわかるものはないんじゃないかな もうクンタラっていう罵倒語になってるんだろう
163 21/07/11(日)18:45:53 No.822446512
好きでクンタラって訳でもないだろうに大人達にもコケにされるのは可哀想
164 21/07/11(日)18:45:59 No.822446544
>GレコってターンAにたどり着くまでのどの辺の位置なんだろう 公式内部で解釈違いを起こしてるから好きなように考えるといい
165 21/07/11(日)18:46:03 No.822446565
>最終決戦時には金星からの泥棒…おみやげ機体ばかりで駄目だった (ルシファーの代わりに渡されるぬ)
166 21/07/11(日)18:46:19 No.822446660
分からない位にスっとやられるからこそ差別なんだなというのはよく分かる
167 21/07/11(日)18:46:19 No.822446661
文字通り地球のへその緒なキャピタルタワー襲撃するのは控えめに言ってヤバすぎる
168 21/07/11(日)18:46:31 No.822446739
露骨な差別は注意出来ても根付いたナチュラル差別は撤廃しにくい
169 21/07/11(日)18:46:35 No.822446772
>クンタラ差別について質問してた人に差別なんてあれくらいナチュラルなもんなんだよアニメばっか見るな!って回答してたよね ここでも本気ではないにしろ気軽に〇〇だし…って言うしそんなもんだよね
170 21/07/11(日)18:46:37 No.822446788
>GレコってターンAにたどり着くまでのどの辺の位置なんだろう そんなこと気にするなんてずいぶん暇なんだねえ
171 21/07/11(日)18:46:42 No.822446812
序盤それなりの技術力に遊びみたいな戦術だったのが後半クソみたいな殲滅兵器山盛りで殺し合いになってるのいいよね
172 21/07/11(日)18:46:48 No.822446851
>総集編みたいなもんだしなぁと思ってたけど2周目だからか編集がうまいのかスッと頭に入ってきて楽しかったな… >これからのは劇場で観ようかな ドリカムのイントロの何この宇宙感… からのいつものドリカム節いいよね…
173 21/07/11(日)18:47:01 No.822446946
>総集編みたいなもんだしなぁと思ってたけど2周目だからか編集がうまいのかスッと頭に入ってきて楽しかったな… 実際TV版だと分かりにくい所もあったって反省した上で作られた劇場版なので
174 21/07/11(日)18:47:03 No.822446965
クンタラの差別云々は差別があっても健やかに生きてるノレド・ナグさんがいるせいで…
175 21/07/11(日)18:47:08 No.822446991
>GレコってターンAにたどり着くまでのどの辺の位置なんだろう 一応今はターンAの後って事になった まあ月光蝶とかも出てくるしね…
176 21/07/11(日)18:47:11 No.822447009
>>GレコってターンAにたどり着くまでのどの辺の位置なんだろう >そんなこと気にするなんてずいぶん暇なんだねえ 暇…?
177 21/07/11(日)18:47:13 No.822447016
>>GレコってターンAにたどり着くまでのどの辺の位置なんだろう >そんなこと気にするなんてずいぶん暇なんだねえ …
178 21/07/11(日)18:47:15 No.822447036
ユグドラシルは加減しろ莫迦!案件すぎる
179 21/07/11(日)18:47:17 No.822447047
>そんなこと気にするなんてずいぶん暇なんだねえ 暇?
180 21/07/11(日)18:47:26 No.822447109
誰かがあいつクンタラって呼びだしたら勝手に伝播していく感じかな 確証があるとかないとか関係ない感じ
181 21/07/11(日)18:47:34 No.822447163
2は戦友の教官への言及が追加されてて本当に良かった
182 21/07/11(日)18:47:41 No.822447204
聞いていい? キャピタルガードは元々あったエレベーター警備の軍 キャピタルアーミーが海賊に乗じてできた過激な本物の軍隊(法律違反ギリギリ) であってる? そこが分かりにくかったんだだよね 今どっちの軍?って
183 21/07/11(日)18:47:42 No.822447208
セントフラワー学園はクンタラ女子の通う学校みたいだし そのチア部と一緒にいたからクンタラかい?なんて聞くしクンタラだと思って軽く蹴りぐらい入れる
184 21/07/11(日)18:47:51 No.822447265
ユグドラシルの一撃はあれ教科書に写真付きで載るレベルの一撃だと思う
185 21/07/11(日)18:47:53 No.822447281
クンタラは「下賤なやつ」くらいの侮蔑語に聞こえる
186 21/07/11(日)18:48:00 No.822447333
でもテンダービームかっこいいから俺もほしい 作って!
187 21/07/11(日)18:48:02 No.822447348
>文字通り地球のへその緒なキャピタルタワー襲撃するのは控えめに言ってヤバすぎる 制圧できたらアメリアが地球牛耳れるし…って本気で考えてるからな ブレイクピラー起こるとか考えてない
188 21/07/11(日)18:48:05 No.822447370
ガノタはUC1000年代を含めた年表を考えてるようだけど
189 21/07/11(日)18:48:13 No.822447435
>序盤それなりの技術力に遊びみたいな戦術だったのが後半クソみたいな殲滅兵器山盛りで殺し合いになってるのいいよね それなりのっていうか最初から技術力はかなり高くて後半はそこから更に振り切れてる
190 21/07/11(日)18:48:20 No.822447498
差別してる方もされてる方も表面上はサラッと流してるのがより根深さを物語る のだけどアニメでやんのはやっぱ伝わりにくい!
191 21/07/11(日)18:48:38 No.822447628
>まあ月光蝶とかも出てくるしね… 月光蝶みたいなの出てきたからなんか関係あるのかと思ったら後の位置付けなのか それでスコードって叫んだら発動したのはどういうわけで?
192 21/07/11(日)18:48:45 No.822447676
>スコード教への信仰心の違いも面白いよね >ベルリ達キャピタルは高くてアメリアの姫様なんかは低い そりゃお膝元とバッテリー掌握してる宗教と思ってるやつじゃな グシオン長官はちゃんとしてるけど
193 21/07/11(日)18:48:47 No.822447691
>デレンセン教官がさり気なく最強で大好き カーヒル大尉といいベルリは的確に各派閥トップレベルの人やっちゃってるのね
194 21/07/11(日)18:48:48 No.822447695
明確な憎悪をぶつける差別周りとか宗教=悪とかあの辺の気軽にステレオタイプになりがちな部分を きちんとリアル寄りのきちんとした存在にしてそれをもって世界観の補強をしていくのは お禿が重ねた見識や教養を感じられる
195 21/07/11(日)18:48:50 No.822447713
>クンタラの差別云々は差別があっても健やかに生きてるノレド・ナグさんがいるせいで… 差別されて笑顔を曇らせてもすぐ笑顔に戻るノレド・ナグさんいいですよねスコード
196 21/07/11(日)18:48:57 No.822447759
富野的解釈だと∀の500年くらい後がGレコだが年表的矛盾があるので好きなように解釈せよとはお禿の言葉 バンダイとサンライズは頭を抱えた
197 21/07/11(日)18:48:59 No.822447773
実際歴史上のどっかで謎現象が起きて時間が前後していてもおかしくない SFだもの
198 21/07/11(日)18:49:00 No.822447780
ノレドが強い子過ぎる
199 21/07/11(日)18:49:02 No.822447799
>クンタラは「下賤なやつ」くらいの侮蔑語に聞こえる 団地の子みたいなもんだな まあなんていうかそういう差別ってあるよね
200 21/07/11(日)18:49:10 No.822447861
>それでスコードって叫んだら発動したのはどういうわけで? ほかの場面でもスコード言うてるから
201 21/07/11(日)18:49:11 No.822447873
ハサあじのセリフと対比になって考えたりされてるの面白い
202 21/07/11(日)18:49:12 No.822447882
クンタラしなきゃいけないくらい食料に窮した人類って何処をどう間違ってそうなったのか気になる コロニーで食料作り放題だったのに
203 21/07/11(日)18:49:30 No.822447986
>今どっちの軍?って 色薄いのがガード濃いのがアーミー 作業用しか持ってないのがガード新機体導入どんどんしてるのがアーミー
204 21/07/11(日)18:49:33 No.822448005
ノレドっていい子だよね あと嫉妬心隠さないのは強い
205 21/07/11(日)18:49:41 No.822448049
冒頭のシーンで追加されてたけどカットシーレベルですら音速機動できるからな…
206 21/07/11(日)18:49:57 No.822448162
総集編というよりもアニメ版に追加シーン足してわかりやすくしたアップデート版って感じ
207 21/07/11(日)18:50:09 No.822448240
クンタラ部隊なんてものを作っちゃうぐらいには差別が根強過ぎる
208 21/07/11(日)18:50:15 No.822448295
スコード!はこちらで言うところの神よ!とかアーメンとかそんなん
209 21/07/11(日)18:50:16 No.822448312
>スコード!したら謎の月光蝶みたいになったのはなんなんです? 独裁者の家系の者を守るための自己防衛機能らしい
210 21/07/11(日)18:50:21 No.822448342
>クンタラしなきゃいけないくらい食料に窮した人類って何処をどう間違ってそうなったのか気になる >コロニーで食料作り放題だったのに 肉食いたいネ… 肉ないネ… …あいつ食ってもいいんじゃネ?
211 21/07/11(日)18:50:22 No.822448348
>総集編というよりもアニメ版に追加シーン足してわかりやすくしたアップデート版って感じ ついでに姫さまの奇行も減ってるらしいな
212 21/07/11(日)18:50:27 No.822448379
>富野的解釈だと∀の500年くらい後がGレコだが年表的矛盾があるので好きなように解釈せよとはお禿の言葉 >バンダイとサンライズは頭を抱えた ぶっちゃけ宇宙世紀超えた年表とかどうでもいいんだけどな
213 21/07/11(日)18:50:30 No.822448398
Gレコのテーマは一貫して知った気にならないで自分の目で見ろ!だからファスト物に溢れてる今にちょうど刺さるかも
214 21/07/11(日)18:50:38 No.822448463
チュチュミーンはセルフから放り出されたときあんなこひゅーこひゅー激しく言ってたかな?ってなったから再録すげえ
215 21/07/11(日)18:50:54 No.822448546
>カーヒル大尉といいベルリは的確に各派閥トップレベルの人やっちゃってるのね カーヒル大尉は…どうだろ…姫様以外誰にも惜しまれない人だし…
216 21/07/11(日)18:50:59 No.822448591
MSはしょぼいけどキャピタルガードの方がアーミーより練度高いイメージ
217 21/07/11(日)18:51:02 No.822448608
カットシージムレベルのMSだろうけどスネに隠し腕のビームサーベルとミサイル積んでるの殺意高いよね
218 21/07/11(日)18:51:05 No.822448620
>>スコード教への信仰心の違いも面白いよね >>ベルリ達キャピタルは高くてアメリアの姫様なんかは低い >そりゃお膝元とバッテリー掌握してる宗教と思ってるやつじゃな >グシオン長官はちゃんとしてるけど 前に指摘されてたがグシオンさんとベルママと法皇様とクレッセントシップ艦長と子安君みたいにトップがまともだから成り立ってんだよね それに引き換え天才の親父!!
219 21/07/11(日)18:51:05 No.822448623
>デレンセン教官がさり気なく最強で大好き 最初は分かんないんだよな ベルリが苦戦してるけどベルリの強さもあまり分かんないし圧倒されてる天才はただのかませ雑魚に見えるし でもマスクも天才もトップクラスなのが後半分かってきて相対的に教官やばいな?ってなってく
220 21/07/11(日)18:51:07 No.822448635
>それでスコードって叫んだら発動したのはどういうわけで? 現実でいうところの「ジーザス!」って叫びながら防御システム作動させただけ
221 21/07/11(日)18:51:14 No.822448668
>…あいつ食ってもいいんじゃネ? 食べちゃダメだよ!
222 21/07/11(日)18:51:19 No.822448703
>富野的解釈だと∀の500年くらい後がGレコだが年表的矛盾があるので好きなように解釈せよとはお禿の言葉 バンダイとサンライズはどうでもいいけどお禿の中で作る上での位置が知りたかったありがとう!
223 21/07/11(日)18:51:27 No.822448740
スコードバリアはフォトンエネルギー放出しただけだよ オートガードがたまたま働いた 普通はビームにして撃つ
224 21/07/11(日)18:51:29 No.822448760
ただ遺跡と化してるジャブローとか見るに宇宙世紀の延長線上にあるのは確かだよね?
225 21/07/11(日)18:51:32 No.822448773
>クンタラしなきゃいけないくらい食料に窮した人類って何処をどう間違ってそうなったのか気になる >コロニーで食料作り放題だったのに Vとかダスト見てるとどう間違わなくても次第にそうなるだろうってのはわかる
226 21/07/11(日)18:51:37 No.822448807
>明確な憎悪をぶつける差別周りとか宗教=悪とかあの辺の気軽にステレオタイプになりがちな部分を >きちんとリアル寄りのきちんとした存在にしてそれをもって世界観の補強をしていくのは >お禿が重ねた見識や教養を感じられる 世界はスマホやモニターの画面から見えるだけじゃないよって作品のメッセージにも通ずる部分だと思う
227 21/07/11(日)18:51:41 No.822448837
クンタラは人工肥大だろうか…めっちゃ減ってるんだけどなあの世界
228 21/07/11(日)18:51:52 No.822448898
富野由悠季の鬼子を自称してる永野みたいに最初に年表をお出ししてるわけじゃないんだし そういうとこにこだわられてもなってのはある
229 21/07/11(日)18:51:53 No.822448908
法王が本当に法王してるのは逆にトラップに思える
230 21/07/11(日)18:51:57 No.822448927
富野の著書「アニメを作ることを舐めてはいけない」にいろいろ原案や前史の話が載ってるがアニメに反映されるかは怪しい アメリアとゴンドワンの対立が起きたことにより両国は宇宙世紀の軍事技術を他より先に黒歴史から発掘しはじめてて ゴンドワンでは内乱が始まったくらいだろうみたいなことが書いてある ヘルメスの配布文書だけじゃなく黒歴史の発掘ってはっきり書いてあるな
231 21/07/11(日)18:51:58 No.822448934
マークが全5部って言ってそんなにってなった
232 21/07/11(日)18:52:06 No.822448979
なぜあんな防御システムが働いたかは若干のネタバレになる
233 21/07/11(日)18:52:21 No.822449061
>クンタラしなきゃいけないくらい食料に窮した人類って何処をどう間違ってそうなったのか気になる >コロニーで食料作り放題だったのに まずコロニーは全部落とされたか消滅したと思われる
234 21/07/11(日)18:52:23 No.822449069
>ただ遺跡と化してるジャブローとか見るに宇宙世紀の延長線上にあるのは確かだよね? うん 戦争のために技術使うのダメってのも宇宙世紀で地獄見たから
235 21/07/11(日)18:52:23 No.822449077
>冒頭のシーンで追加されてたけどカットシーレベルですら音速機動できるからな… なんか見返して思ったけどカットシーカッコいいよね…脚サーベルがなんかお洒落
236 21/07/11(日)18:52:48 No.822449213
コロニーって老朽化したらどうすんだろう
237 21/07/11(日)18:52:51 No.822449248
ずっといっしょだねえええええ
238 21/07/11(日)18:52:53 No.822449263
>カットシージムレベルのMSだろうけどスネに隠し腕のビームサーベルとミサイル積んでるの殺意高いよね ジェットパックとはいえ標準で飛行出来るからV世代くらいのMSなんじゃない?
239 21/07/11(日)18:53:03 No.822449335
地球の最重要拠点の防衛部隊が弱いわけねえだろとばかりに作中上位勢揃いのキャピタルガード
240 21/07/11(日)18:53:08 No.822449373
年表のようなものがあることについては昔の著書で否定的に述べている 他人が勝手に作ったのもさることながら創作物の年表自体が嫌いらしい
241 21/07/11(日)18:53:13 No.822449408
ノレド・ナグさんの小さい帽子がクンタラの証らしいけど みんな被ってないんだよな…
242 21/07/11(日)18:53:30 No.822449514
よく地球の自然維持できてるなってくらい酷い時代があったんだろうな
243 21/07/11(日)18:53:31 No.822449524
>クンタラは人工肥大だろうか…めっちゃ減ってるんだけどなあの世界 人減ったら自生できるもの以外は淘汰されるだろう 農場とか稼働させていくこともできんし
244 21/07/11(日)18:53:37 No.822449569
ラライヤのチュチュミイの言い方が癖になる
245 21/07/11(日)18:53:46 No.822449614
コロニーは外宇宙にでも逃げちゃったので ムタチオンの問題とかあるだろうけどその過程で宇宙人化したかもしれない
246 21/07/11(日)18:53:47 No.822449624
三部で地球へのレコンギスタ始まる辺りいいとこ四部では?ってなったけど途中盛るんかな
247 21/07/11(日)18:54:01 No.822449692
そもそも∀の前史にそれまでのガンダムシリーズ全部総括されてるってのさえ大分ふわっとした概念的な話だしな… そんなわけないだろっていう 一応設定は考えてたみたいだけど
248 21/07/11(日)18:54:19 No.822449807
企画書にいろいろ書いてあるが企画段階からパラレルな宇宙世紀の未来として作りはじめてたそうだ タワーは宇宙世紀の前からあることになってる
249 21/07/11(日)18:54:19 No.822449810
多分パチンコ持ってたり細かな仕草といったクンタラ特有の文化があって判別がつくんだと思ってる
250 21/07/11(日)18:54:21 No.822449818
マスクのマスクになってからの調子乗ってる感 モビルスーツから降りる動作から調子乗ってる!
251 21/07/11(日)18:54:23 No.822449832
>ノレド・ナグさんの小さい帽子がクンタラの証らしいけど 証じゃなくてそんなものみたことないなクンタラの証か?っていう差別じゃないかな
252 21/07/11(日)18:54:30 No.822449884
カーヒル殺すとかなかなかの腕前らしいな!って感じで接してくるクリムとか見ると相当人望無かったんだろうな...
253 21/07/11(日)18:54:40 No.822449932
そういやノレドの火星になんたらって台詞消えてんだっけ 木星には人いるってTwitterで言ってたような覚えあったが…
254 21/07/11(日)18:54:43 No.822449952
>三部で地球へのレコンギスタ始まる辺りいいとこ四部では?ってなったけど途中盛るんかな 後半になるほど新規映像増える(お禿談)らしいので盛られるのは間違いない
255 21/07/11(日)18:54:50 No.822449986
>コロニーって老朽化したらどうすんだろう 引っ越し公社の主導で新しいコロニーに住民が引っ越して古いコロニーは解体
256 21/07/11(日)18:54:53 No.822449999
テレビ版は盛りすぎてまとまりがなくて俺はちょっとわけわからんってなったけど劇場版はかなりわかる…なんでだ
257 21/07/11(日)18:54:54 No.822450008
>三部で地球へのレコンギスタ始まる辺りいいとこ四部では?ってなったけど途中盛るんかな 3部で月面4部で金星5部で帰還じゃねぇの?
258 21/07/11(日)18:54:59 No.822450044
>多分パチンコ持ってたり細かな仕草といったクンタラ特有の文化があって判別がつくんだと思ってる 思わず胸元で十字を切ったらてめーキリシタンだな!とかそういう
259 21/07/11(日)18:55:07 No.822450088
主席やチアだから注目されてクンタラとバレてああなってるのかな
260 21/07/11(日)18:55:11 No.822450110
ムタチオンはあれでまだ過程だろうから 数百年単位でどうなるかまだ分からない
261 21/07/11(日)18:55:13 No.822450126
>三部で地球へのレコンギスタ始まる辺りいいとこ四部では?ってなったけど途中盛るんかな 劇場版はアフターストーリーを盛るとか数年前の記事で見た記憶 なんだが随分古い話で定かではない…
262 21/07/11(日)18:55:13 No.822450130
逆に都会お作法みたいなのがあってそれをやらない不真面目な奴は田舎のクンタラ扱いか
263 21/07/11(日)18:55:29 No.822450255
ガイトラッシュ辺りから登場人物のノリに反して兵器がインフレしていくの凄い怖くて好きなんだよね…
264 21/07/11(日)18:55:30 No.822450261
>テレビ版は盛りすぎてまとまりがなくて俺はちょっとわけわからんってなったけど劇場版はかなりわかる…なんでだ TV版予習したから&説明が増えてる
265 21/07/11(日)18:55:32 No.822450266
上でも言ったけど劇場版Ⅱまででアニメ版の10話までしかやってないから5話ずつ区切りで5部までは行くんじゃないかな
266 21/07/11(日)18:55:35 No.822450287
クンタラの名前は読みからして違和感のあるものにしたとかお禿どっかで言ってたような
267 21/07/11(日)18:55:36 No.822450295
>カーヒル殺すとかなかなかの腕前らしいな!って感じで接してくるクリムとか見ると相当人望無かったんだろうな... まあ天才は腕キメられながら怒らず冷静にこの子は必要ですとか言える人だから
268 21/07/11(日)18:55:40 No.822450318
>そういやノレドの火星になんたらって台詞消えてんだっけ >木星には人いるってTwitterで言ってたような覚えあったが… 木星圏にまだいるのか…
269 21/07/11(日)18:55:42 No.822450335
テレビ版も2回くらい見ればそんなにわかりにくくはない 1回でわかるようにはなってない…
270 21/07/11(日)18:55:54 No.822450430
綺麗な瞳
271 21/07/11(日)18:56:02 No.822450480
>スコードバリアはフォトンエネルギー放出しただけだよ >オートガードがたまたま働いた >普通はビームにして撃つ Gドーム映像の謎の発光セルフも似た原理なのかな
272 21/07/11(日)18:56:03 No.822450485
気になったんだけど天才さんって新型可変機体相手に引けを取らなかったけどあの青い機体割と強い専用機なの それとも天才は本当に天才なの
273 21/07/11(日)18:56:14 No.822450564
>劇場版はアフターストーリーを盛るとか数年前の記事で見た記憶 ノレドが救われますか!?
274 21/07/11(日)18:56:17 No.822450578
使ってるものがどういうものなのか理解できてないまま戦争してるのがぞわぞわする
275 21/07/11(日)18:56:34 No.822450687
>よく地球の自然維持できてるなってくらい酷い時代があったんだろうな やっぱりみんなで宇宙に出ないとダメだよね!
276 21/07/11(日)18:56:35 No.822450691
>綺麗な瞳 よく 言われる
277 21/07/11(日)18:56:42 No.822450731
潰瘍性大腸炎になってお先真っ暗って時にGの閃光聞いたら 監督なんでこんな元気な歌詞作れるんだろう俺も頑張ろうって思って勇気付けられたけどずっと泣いてた 魔の曲だよね
278 21/07/11(日)18:56:42 No.822450733
>それとも天才は本当に天才なの こっち
279 21/07/11(日)18:56:45 No.822450748
>テレビ版は盛りすぎてまとまりがなくて俺はちょっとわけわからんってなったけど劇場版はかなりわかる…なんでだ テレビ版でも2周目観たらかなりスッと入ってきたと思う マジで1周目は分からん
280 21/07/11(日)18:56:46 No.822450752
>それとも天才は本当に天才なの 天才です
281 21/07/11(日)18:56:49 No.822450770
>それとも天才は本当に天才なの 天才だよ!
282 21/07/11(日)18:56:53 No.822450804
劇場版見てからテレビ版見直せばいいかな
283 21/07/11(日)18:56:56 No.822450827
木星の人たちはいよいよ木星に帰化したのかもしれん…
284 21/07/11(日)18:57:01 No.822450855
TV版の時も思ったけど先輩が急に豹変し過ぎる
285 21/07/11(日)18:57:09 No.822450914
女の子がなんかみんな可愛い...
286 21/07/11(日)18:57:14 No.822450949
劇場版もいいんだけどこの世界観をGレコだけで終わらせるのは勿体ない気もするんだよな
287 21/07/11(日)18:57:18 No.822450977
中の人も天才な天才
288 21/07/11(日)18:57:18 No.822450982
>>デレンセン教官がさり気なく最強で大好き >最初は分かんないんだよな 最初は落ちながら戦ってる!すげえ!くらいだけど 最後の方にはあのクリムを雑にあしらってたのか… むしろ一度は教官に斬られて指先だけでしのげたクリムやっぱすげえな…ってなる
289 21/07/11(日)18:57:23 No.822451009
>>三部で地球へのレコンギスタ始まる辺りいいとこ四部では?ってなったけど途中盛るんかな >劇場版はアフターストーリーを盛るとか数年前の記事で見た記憶 >なんだが随分古い話で定かではない… 唐突に天才が親殺すとことかもうちょっと詳しくしてほしい なぜかあのシーン好きなんだ 面白くなってきやがった!終わりだったわ!って思ったもん
290 21/07/11(日)18:57:29 No.822451036
ちょっと鼻につく時もあるけど接しやすい天才だからな...
291 21/07/11(日)18:57:34 No.822451062
天才は天才だよ バカだけど
292 21/07/11(日)18:57:41 No.822451113
>TV版の時も思ったけど先輩が急に豹変し過ぎる 声の人熱演すぎる…
293 21/07/11(日)18:57:42 No.822451118
天才の天才っぷりは後半に進むにつれ遺憾なく発揮される
294 21/07/11(日)18:57:45 No.822451140
>木星の人たちはいよいよ木星に帰化したのかもしれん… 空気も水も奇天烈なMSも作り続けてんのかな
295 21/07/11(日)18:57:48 No.822451162
天才は実際に天才なんだけどその天才っぷりと同じくらいアホだからいいよね
296 21/07/11(日)18:57:50 No.822451166
テレビ版は途中まではわかったけどトワサンガあたりからなんでこいつら戦ってるんだ?ってなってくる
297 21/07/11(日)18:57:52 No.822451182
モンテーロ天才以外乗りたがらない武装してるよな
298 21/07/11(日)18:57:56 No.822451208
>劇場版見てからテレビ版見直せばいいかな 見直すと宇宙海賊ピューンもジャベリンありがとうねも見れる
299 21/07/11(日)18:57:58 No.822451229
モンテーロあんな活躍してるのに使い捨てにするの勿体ないわ
300 21/07/11(日)18:58:06 No.822451281
追加シーンでデレンセン教官がより強敵デレンセンになってく…
301 21/07/11(日)18:58:06 No.822451287
モンテーロは専用機だけど後々量産されるんだっけ
302 21/07/11(日)18:58:13 No.822451326
>気になったんだけど天才さんって新型可変機体相手に引けを取らなかったけどあの青い機体割と強い専用機なの >それとも天才は本当に天才なの 青い機体のモンテーロは現時点ではワンオフの専用機 天才は本当に天才
303 21/07/11(日)18:58:20 No.822451360
天才の乗ってるモンテーロはかなりのロートル機らしいが
304 21/07/11(日)18:58:35 No.822451449
天才は姫様に最初会った時アッヒャッヒャッヒャって笑うの見てあっコイツ駄目だな…って思ってしまったが見る目が無かった
305 21/07/11(日)18:58:46 No.822451532
ベルリ生徒だったか…!もTVと劇場版だと微妙に違ってるよね
306 21/07/11(日)18:58:47 No.822451537
モンテーロ時代マジで苦戦ばっかなのに乗り換えした途端強くなるからな...
307 21/07/11(日)18:58:48 No.822451546
固有名詞に慣れて結末まで知ってればそれほど難しい話じゃないからね
308 21/07/11(日)18:58:51 No.822451566
後々もずっと強いパイロットなの天才?
309 21/07/11(日)18:58:53 No.822451581
まずベルリとGセルフの組み合わせが最強クラスだから必然的にそれを圧倒したり手こずらせる連中はヤバいということに
310 21/07/11(日)18:58:57 No.822451608
>モンテーロあんな活躍してるのに使い捨てにするの勿体ないわ だからこうして量産化する
311 21/07/11(日)18:59:04 No.822451651
グリモアは操縦しやすいんだろうなってのは分かる
312 21/07/11(日)18:59:06 No.822451669
天才の初恋は姫様なんだろ?
313 21/07/11(日)18:59:08 No.822451689
>ベルリ生徒だったか…!もTVと劇場版だと微妙に違ってるよね 劇場版は驚きに寄ってる感じ
314 21/07/11(日)18:59:08 No.822451693
>モンテーロは専用機だけど後々量産されるんだっけ 緑の量産型モンテーロがちらほら出てくる
315 21/07/11(日)18:59:11 No.822451716
コーストガードとネイビィだよ警察と軍隊 海保から海自ができましたみたいな
316 21/07/11(日)18:59:32 No.822451870
>テレビ版は途中まではわかったけどトワサンガあたりからなんでこいつら戦ってるんだ?ってなってくる 威嚇射撃だって言ったのに戦艦に直撃させたやつがわるい
317 21/07/11(日)18:59:36 No.822451891
ジャベリンなんか最初から持っててありがとうねは!?ってなった
318 21/07/11(日)18:59:48 No.822451954
天才アホっぽいけど冷静に戦局読めるからな…
319 21/07/11(日)18:59:54 No.822452006
>>そういやノレドの火星になんたらって台詞消えてんだっけ >>木星には人いるってTwitterで言ってたような覚えあったが… >木星圏にまだいるのか… 今検索しても出てこないな 独自開発してるからもしかしたら戦うかもねみたいな内容だったと思うんだけど覚えてる人いないかな
320 21/07/11(日)19:00:02 No.822452064
わかりにくいのはレイハントン家の老人たちが視聴者無視して敵艦にワープするような邪悪さがあるところ
321 21/07/11(日)19:00:07 No.822452100
あのダチョウみたいな乗り物いいよね
322 21/07/11(日)19:00:20 No.822452195
天才はずっと天才で姫様に忠実な騎士なのいいよね… ミック・ジャックも守り切って満点
323 21/07/11(日)19:00:27 No.822452258
ラライヤは初期の方が可愛い
324 21/07/11(日)19:00:33 No.822452301
>ベルリ生徒だったか…!もTVと劇場版だと微妙に違ってるよね 教官バトルは補完されて良かったけどセリフだけならテレビ版が好きだった
325 21/07/11(日)19:00:34 No.822452316
ベルリ脱糞!のシーンはカットしない! さすがだな
326 21/07/11(日)19:00:47 No.822452404
>モンテーロあんな活躍してるのに使い捨てにするの勿体ないわ あの扱いはMSが特別な兵器じゃなく生活に溶け込んだ特に貴重でもない道具の一つみたいで好きなんだ
327 21/07/11(日)19:00:48 No.822452413
>あのダチョウみたいな乗り物いいよね タイヤ車やエアカーより悪路に強い
328 21/07/11(日)19:01:00 No.822452493
クリムが出てくるだけでなんかニコニコしちゃう
329 21/07/11(日)19:01:06 No.822452526
ノレド・ナグってなんで法王さまに顔と名前覚えられてるの
330 21/07/11(日)19:01:11 No.822452562
別にアメリアの王族とか貴族ではない姫様がなんで姫様と呼ばれてるのかは想像するしかない
331 21/07/11(日)19:01:12 No.822452567
>ベルリ脱糞!のシーンはカットしない! >さすがだな 最重要シーンだから新規カットも豊富だ
332 21/07/11(日)19:01:23 No.822452658
いつのまにかラライヤさん普通になってて1話飛ばして見てるのかな?ってなった覚えがある
333 21/07/11(日)19:01:24 No.822452663
>ベルリ生徒だったか…!もTVと劇場版だと微妙に違ってるよね ベルリも教官も声で分かったってのが協調されてた感じ テレビ版だとそこが明確じゃなかったからエルフブルの水平チョップとそれを避ける動きで両者分かったみたいな解釈をされてることが多かった
334 21/07/11(日)19:01:33 No.822452729
ノレドさんずっと可愛いな…
335 21/07/11(日)19:01:33 No.822452730
>ノレド・ナグってなんで法王さまに顔と名前覚えられてるの 健やかだからな…
336 21/07/11(日)19:01:34 No.822452732
>ノレド・ナグってなんで法王さまに顔と名前覚えられてるの 健やかだからな…
337 21/07/11(日)19:01:34 No.822452736
ズンチャズンチャ♪
338 21/07/11(日)19:01:48 No.822452851
>あのダチョウみたいな乗り物いいよね キングゲイナーっぽい そういえば雰囲気も似てるな 地球環境改善後の話だし
339 21/07/11(日)19:01:53 No.822452891
>ノレド・ナグってなんで法王さまに顔と名前覚えられてるの 健やかだから
340 21/07/11(日)19:02:02 No.822452942
あの変なトイレ音楽設定したのハッパさんだよね…
341 21/07/11(日)19:02:14 No.822453029
>テレビ版は途中まではわかったけどトワサンガあたりからなんでこいつら戦ってるんだ?ってなってくる トワサンガは地球を攻めたいからまだわかる 地球の戦力の連中はノリでついていけなくなったやつからメガファウナに合流してる
342 21/07/11(日)19:02:17 No.822453052
>>あのダチョウみたいな乗り物いいよね >タイヤ車やエアカーより悪路に強い 絶対酔う
343 21/07/11(日)19:02:22 No.822453086
クリムとミックいいよね…
344 21/07/11(日)19:02:33 No.822453187
>モンテーロ時代マジで苦戦ばっかなのに乗り換えした途端強くなるからな... モンテーロ時代は相手が悪かったのもある…教官とか 圧倒的上位機な上にメタ装備してるGセルフを追い詰めるんだもん教官
345 21/07/11(日)19:02:35 No.822453198
技術者挟んだまま戦っちゃダメだよ!
346 21/07/11(日)19:02:38 No.822453222
キチガイ健やか3連法王来たな…
347 21/07/11(日)19:02:43 No.822453262
>絶対酔う あれでリニアシートかもしれない
348 21/07/11(日)19:02:48 No.822453313
>テレビ版だとそこが明確じゃなかったからエルフブルの水平チョップとそれを避ける動きで両者分かったみたいな解釈をされてることが多かった ああ そういえば教官の鞭よけてたな
349 21/07/11(日)19:03:05 No.822453430
ハッパさんは手のひらに吸盤でもついてんのかってくらい張り付いてるな…
350 21/07/11(日)19:03:16 No.822453510
>>>あのダチョウみたいな乗り物いいよね >>タイヤ車やエアカーより悪路に強い >絶対酔う 急ブレーキであのコケ方するのは絶対ヒヤリハット報告書だらけだと思う
351 21/07/11(日)19:03:24 No.822453563
ベルリママの見た目がジョナサンママの見た目にちょっと似てるの自己救済キャラなのかなってちょっと思う
352 21/07/11(日)19:03:33 No.822453631
マスクにはノレドナグさんの爪の垢を煎じて飲ませろ
353 21/07/11(日)19:03:33 No.822453634
仮面…一体何者なんだ…
354 21/07/11(日)19:03:41 No.822453674
味方側がモビルアーマー使って圧倒していくの珍しいよね 後半ユグドラシルがやばいけど
355 21/07/11(日)19:03:49 No.822453738
>あの変なトイレ音楽設定したのハッパさんだよね… いや元からだよ
356 21/07/11(日)19:03:51 No.822453759
>技術者挟んだまま戦っちゃダメだよ! ユニバーサルスタンダードではパーツはがっちり噛み合わせるんじゃなく技術者を間に挟んでもいいように隙間を開けるもの
357 21/07/11(日)19:03:51 No.822453763
やはりリフレクターパックはかっこいい… 再販して…
358 21/07/11(日)19:03:57 No.822453809
>仮面…一体何者なんだ… (ルインは…マスク!)
359 21/07/11(日)19:03:58 No.822453821
映画でドッキングにちゃんとハッパさん足されててだめだった あぶない
360 21/07/11(日)19:04:07 No.822453887
終盤まで法皇様を疑ってたやつらは多いらしいな
361 21/07/11(日)19:04:15 No.822453965
>仮面…一体何者なんだ… みんな気が付かないのが面白いよね 恋人以外
362 21/07/11(日)19:04:25 No.822454038
アーマーザガンが味方として登場した時のワクワク感いいよね なんか凄い動きしてる…
363 21/07/11(日)19:04:26 No.822454050
>マスクにはノレドナグさんの爪の垢を煎じて飲ませろ マスクはあれクンタラ差別に苦しんでる同胞のために無理して頑張ってるだけだから…仮面でもかぶってないとやってられないから…
364 21/07/11(日)19:04:31 No.822454087
真面目な話するとノレドは法王様の開いてる孤児院出身だから
365 21/07/11(日)19:04:39 No.822454158
>ベルリママの見た目がジョナサンママの見た目にちょっと似てるの自己救済キャラなのかなってちょっと思う 富野作品の要職に就いてる母親って殆どあんな感じじゃない?
366 21/07/11(日)19:04:44 No.822454199
>>仮面…一体何者なんだ… >(ルインは…マスク!) アイムクンタラ!アイムクンタラ! ミートゥー…
367 21/07/11(日)19:04:54 No.822454283
意気揚々と歩くシーン足されててよかったなクンタラ仮面
368 21/07/11(日)19:04:59 No.822454312
>アーマーザガンが味方として登場した時のワクワク感いいよね >なんか凄い動きしてる… プラモで出せ!待ってる!
369 21/07/11(日)19:05:05 No.822454357
ルインのマスクの説明がちゃんと入ってたけどあれTV版でもあったっけ?
370 21/07/11(日)19:05:14 No.822454436
昨日の配信は今日の21時半まで観られるのか もう一回観るか
371 21/07/11(日)19:05:24 No.822454552
>みんな気が付かないのが面白いよね >恋人以外 仮面被っただけで恩師に対してあんなバカにした口きけるようになるとは思わないだろ
372 21/07/11(日)19:05:30 No.822454617
天才って初登場時トイレ後なんだな…
373 21/07/11(日)19:05:31 No.822454623
気づいてないのかなあ… みんな気付いてるけど触れちゃいけない気がするからスルーしてるだけにも見える
374 21/07/11(日)19:05:33 No.822454644
ハッパさんの「一撃離脱!45秒間なら飛べる!」ってとこは最高にロボットアニメ
375 21/07/11(日)19:05:34 No.822454661
今になってプラモが欲しいからぁ!
376 21/07/11(日)19:05:37 No.822454683
>ルインのマスクの説明がちゃんと入ってたけどあれTV版でもあったっけ? あったはず
377 21/07/11(日)19:05:37 No.822454687
>終盤まで法皇様を疑ってたやつらは多いらしいな 子安君も立派な人だった… クンパも動機は悪くなかったしな やり方がアンダーコントロールできずやべーことになったから死んでも仕方ないけど
378 21/07/11(日)19:05:40 No.822454716
ノレド帰れって言ってもホイホイついてくるな…
379 21/07/11(日)19:05:49 No.822454787
>終盤まで法皇様を疑ってたやつらは多いらしいな 声がダニエルボンドだぜ スパイだよ
380 21/07/11(日)19:05:55 No.822454837
2章を劇場で見たけど戦闘に次ぐ戦闘で面白かったけど滅茶苦茶疲れた これは自分が歳を取っただけなのか…
381 21/07/11(日)19:06:00 No.822454874
ひとつやふたつの操作も助けるはTVからあった
382 21/07/11(日)19:06:20 No.822455001
今こそMGのGセルフ出すタイミングだと思うんだけどな
383 21/07/11(日)19:06:21 No.822455028
>ノレド帰れって言ってもホイホイついてくるな… 健やか!
384 21/07/11(日)19:06:30 No.822455101
おっぱい押し付けたり お尻触られたり いちいちエロいノレドさん
385 21/07/11(日)19:06:32 No.822455118
法王さまの地球で朝を迎える時空気の成分から説明しましょうか?いいよね
386 21/07/11(日)19:06:40 No.822455191
ノレド・ナグさんは姓の通り法皇の孫なんだと小形Pが2015年に答えてるそうだ 実の孫なんだけど表向きは同姓だから仲良くしてるだけ、みたいな関係かねえ…
387 21/07/11(日)19:06:43 No.822455232
ジーラッハキット化して欲しい
388 21/07/11(日)19:07:15 No.822455489
いちからですか? いちから説明しましょうか?
389 21/07/11(日)19:07:20 No.822455535
P情報があってるかどうかもなんともいいがたい
390 21/07/11(日)19:07:25 No.822455574
EDでは >ルイン・リー/マスク 佐藤拓也 と書かれていたが一体何者なんだクンタラ仮面…
391 21/07/11(日)19:07:34 No.822455651
>ノレド・ナグさんは姓の通り法皇の孫なんだと小形Pが2015年に答えてるそうだ 元クンタラの法皇なのかクンタラからあえて抜け出さなかったノレドのおばあちゃんなのか
392 21/07/11(日)19:07:56 No.822455812
これからストライク並にバックパック増えていくな
393 21/07/11(日)19:07:56 No.822455813
一人でも多く地球に降りろいいよね…
394 21/07/11(日)19:08:19 No.822455987
ノレドさんは賑やか志担当と思いきや後半ラライヤさんと二人乗りして健やかに戦争してる人たちを諫めるのいいよね
395 21/07/11(日)19:08:19 No.822455993
>EDでは >>ルイン・リー/マスク 佐藤拓也 >と書かれていたが一体何者なんだクンタラ仮面… ネームドの兼役かぁ…
396 21/07/11(日)19:08:19 No.822455995
孫ならクンタラの血が入ることもあるか
397 21/07/11(日)19:08:41 No.822456150
>ノレド・ナグさんは姓の通り法皇の孫なんだと小形Pが2015年に答えてるそうだ >実の孫なんだけど表向きは同姓だから仲良くしてるだけ、みたいな関係かねえ… 公式の中の人同士で解釈が違ったりするから全部諸説ある程度の認識でいいと思う
398 21/07/11(日)19:08:45 No.822456177
こんなにいじらしいノレド・ナグさんをどうして最後は置いていったのですか…
399 21/07/11(日)19:08:52 No.822456245
>ノレドさんは賑やか志担当と思いきや後半ラライヤさんと二人乗りして健やかに戦争してる人たちを諫めるのいいよね (月光蝶)
400 21/07/11(日)19:09:12 No.822456393
Gセルフ役の佐竹海莉さん!
401 21/07/11(日)19:09:14 No.822456412
>ハッパさんの「一撃離脱!45秒間なら飛べる!」ってとこは最高にロボットアニメ ここ測ったら本当に45秒前後だった
402 21/07/11(日)19:09:21 No.822456461
法王様って民間出身なんじゃなかったっけ? 新しい御大の本に書いてあるらしいが
403 21/07/11(日)19:09:21 No.822456470
>EDでは >>ルイン・リー/マスク 佐藤拓也 >と書かれていたが一体何者なんだクンタラ仮面… そんな諏訪部が全組織駆け回ってるスパイだったなんて…
404 21/07/11(日)19:09:31 No.822456563
姉さん失恋のことを自分の中で整理つけるためにも一人旅したかったんだろう
405 21/07/11(日)19:09:43 No.822456646
>ハッパさんの「一撃離脱!45秒間なら飛べる!」ってとこは最高にロボットアニメ 45秒くらいなら張り付いてられるハッパさんはなんなの…
406 21/07/11(日)19:09:50 No.822456700
ベルがどっか行く それ追っかける って最初の構図と一緒だな
407 21/07/11(日)19:09:52 No.822456722
ラライヤは金魚の世話しなくなるのが嫌いだった
408 21/07/11(日)19:10:03 No.822456839
姓が同じなのは事実なのでそれだけの理由で優遇するおじいちゃんがいてもいい
409 21/07/11(日)19:10:17 No.822456960
スパロボでラライヤ&ノレドGルシファー対御大将させてくれ…
410 21/07/11(日)19:10:33 No.822457079
優しい御禿ならノレドさん泣かせないはず…
411 21/07/11(日)19:10:35 No.822457104
自分がやりたいからメガファウナで戦って自分がやりたい事があるからメガファウナを降りる 主人公なんてそれでいいんだよ
412 21/07/11(日)19:10:50 No.822457233
ソファから起き上がるノレドさん健やか
413 21/07/11(日)19:10:50 No.822457234
>45秒くらいなら張り付いてられるハッパさんはなんなの… あれ機体とコアファイターの間に挟まってるだけで外に居るわけじゃないからな!
414 21/07/11(日)19:11:05 No.822457360
>自分がやりたいからメガファウナで戦って自分がやりたい事があるからメガファウナを降りる >主人公なんてそれでいいんだよ 独裁者め… 達者でな
415 21/07/11(日)19:11:25 No.822457546
金星人はムタチオンがあるけど月人はなんでレコンギスタしたいんだっけ
416 21/07/11(日)19:11:32 No.822457609
>あれ機体とコアファイターの間に挟まってるだけで外に居るわけじゃないからな! それはそれで衝撃で死なない!?
417 21/07/11(日)19:11:35 No.822457627
>ハッパさんの「一撃離脱!45秒間なら飛べる!」ってとこは最高にロボットアニメ あの回は何気に超技術世界観の説明回でもある
418 21/07/11(日)19:11:56 No.822457810
>金星人はムタチオンがあるけど月人はなんでレコンギスタしたいんだっけ 地球が恋しい
419 21/07/11(日)19:12:01 No.822457843
クンパ大佐の最後で笑わない人いる?
420 21/07/11(日)19:12:20 No.822457987
はやくみんなにジット団の隊長が自分で開けた穴を自分でふさぐ感動のシーンを見てほしい
421 21/07/11(日)19:12:25 No.822458015
>それはそれで衝撃で死なない!? 金星旅行できる時代の技術よ
422 21/07/11(日)19:12:47 No.822458204
おハゲ作品なのに頭おかしい女性キャラいないよね
423 21/07/11(日)19:12:49 No.822458231
>はやくみんなにジット団の隊長が自分で開けた穴を自分でふさぐ感動のシーンを見てほしい ネタにされてるけどマジでいいシーンなんすよ…
424 21/07/11(日)19:13:00 No.822458317
>はやくみんなにジット団の隊長が自分で開けた穴を自分でふさぐ感動のシーンを見てほしい やらかしの責任を自分で取れるだけ立派だと思う
425 21/07/11(日)19:13:07 No.822458382
対ジット団はコロニー構造物を盾にするベルリが最高にクレバー
426 21/07/11(日)19:13:09 No.822458403
>金星人はムタチオンがあるけど月人はなんでレコンギスタしたいんだっけ 月内でも居住地によって格差あってもう限界だから地上の新天地にいきたいとかじゃなかったっけ
427 21/07/11(日)19:13:14 No.822458438
技術も凄いけどパイロットの練度も平均値高いよね
428 21/07/11(日)19:13:17 No.822458459
>クンパ大佐の最後で笑わない人いる? 徹頭徹尾「えっ!?」だった
429 21/07/11(日)19:13:25 No.822458515
>はやくみんなにジット団の隊員が地球に降りる時に膀胱引き締める感動のシーンを見てほしい
430 21/07/11(日)19:13:33 No.822458591
ジャイオーンかっこいいのになんだよあのダサいオーブン!
431 21/07/11(日)19:13:51 No.822458733
>それはそれで衝撃で死なない!? Gセルフはコクピットに固定されずに複数名乗ってるシーン結構あるけど大丈夫だったじゃん?
432 21/07/11(日)19:13:52 No.822458735
母親が母親すぎる…
433 21/07/11(日)19:14:03 No.822458816
チッカラの戦闘シーンが盛られるのが楽しみ
434 21/07/11(日)19:14:13 No.822458909
すごいモビルスーツではしゃいでたような野郎が自分の不始末自分で〆るシーン好きよ
435 21/07/11(日)19:14:17 No.822458939
>おハゲ作品なのに頭おかしい女性キャラいないよね パッとでも5、6人思い浮かんだんですけお
436 21/07/11(日)19:14:19 No.822458963
ジット団の機体は高性能だけど戦闘の事考えてなさそうなアンバランス差がいい
437 21/07/11(日)19:14:23 No.822458995
>金星人はムタチオンがあるけど月人はなんでレコンギスタしたいんだっけ まずお禿の根底に人間は宇宙になんか住めないんだよってのはある
438 21/07/11(日)19:14:24 No.822459000
ジャイオーンかっこいいのにまともに戦闘したの少なすぎて
439 21/07/11(日)19:14:28 No.822459034
おつらいでしょう おつらい…
440 21/07/11(日)19:15:03 No.822459294
>技術も凄いけどパイロットの練度も平均値高いよね ガードと天才はすごいけどそれ以外は実はそうでもない
441 21/07/11(日)19:15:13 No.822459369
>ジャイオーンかっこいいのにまともに戦闘したの少なすぎて どう見ても描きづらそうだししょうがない
442 21/07/11(日)19:15:15 No.822459390
マニィは髪長い方がいいなあ
443 21/07/11(日)19:15:20 No.822459435
>おハゲ作品なのに頭おかしい女性キャラいないよね やべー人終盤にいっぱい出てくるじゃねーか!
444 21/07/11(日)19:15:24 No.822459472
>母親が母親すぎる… ベルリの好きなクッキーを忘れたわ! お前本当に作中より少し前まで仕事人間でベルリともベタベタしてなかったの…?
445 21/07/11(日)19:15:36 No.822459565
劇場版て目だけ大きく描き直してるシーン多い? やたらみんなメガキレイ…
446 21/07/11(日)19:15:41 No.822459596
隊長も地球人の事古い情報でしか知らなかったり全く戦闘慣れしてないのに過激な事言ってたり不慣れな人が必死で役を演じてるのがいいんだ
447 21/07/11(日)19:15:52 No.822459688
願いは化ける!
448 21/07/11(日)19:15:56 No.822459728
スコード!
449 21/07/11(日)19:15:56 No.822459732
キャピタル・ガードの練度は宇宙規模で高い 男の娘チアも居るし