虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/07/11(日)18:05:51 プレイ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/07/11(日)18:05:51 No.822430382

プレイする国を選択してください

1 21/07/11(日)18:06:14 No.822430511

エジプト以外ある?

2 21/07/11(日)18:06:45 No.822430678

南アは?

3 21/07/11(日)18:06:59 No.822430752

ナイジェリア

4 21/07/11(日)18:07:01 No.822430773

ボツワナで

5 21/07/11(日)18:07:16 No.822430874

plague inc.

6 21/07/11(日)18:07:20 No.822430888

こんなプレイヤーセレクトは嫌だ

7 21/07/11(日)18:07:38 No.822431009

トレンドはルワンダ

8 21/07/11(日)18:08:10 No.822431237

絶対モロッコ

9 21/07/11(日)18:08:19 No.822431327

モーリタニアを選んで序盤はずっとタコ漁に励むぜ

10 21/07/11(日)18:09:13 No.822431725

ジプチだろ 周りは修羅の国だらけだけど

11 21/07/11(日)18:09:55 No.822431983

マダガスカルで鎖国するぜ

12 21/07/11(日)18:09:57 No.822431994

セウタとメリリャでスペイン選ぶわ

13 21/07/11(日)18:10:14 No.822432112

うーん…モロッコで

14 21/07/11(日)18:10:50 No.822432308

>マダガスカルで鎖国するぜ 現在進行形で飢餓が常態化してるけど大丈夫か

15 21/07/11(日)18:11:17 No.822432471

セーシェルはまだマシそう

16 21/07/11(日)18:11:35 No.822432579

何年なの?それによって難易度激変するじゃん

17 21/07/11(日)18:11:42 No.822432628

エジプトか運が良ければ欧州に渡れるモロッコチュニジア

18 21/07/11(日)18:12:14 No.822432806

>現在進行形で飢餓が常態化してるけど大丈夫か まだたすかる…

19 21/07/11(日)18:12:17 No.822432813

俺もモロッコがいい

20 21/07/11(日)18:12:24 No.822432853

セーシェルがいいけどホテル経営の息子じゃないと漁師の息子だと辛そうだな

21 21/07/11(日)18:12:31 No.822432889

知らない国もけっこうあるなマラウイとか

22 21/07/11(日)18:12:52 No.822432997

ガンビアとザンビアって別物だったのか…

23 21/07/11(日)18:12:56 No.822433019

ルワンダは日本人が中央銀行総裁やって発展したからな

24 21/07/11(日)18:12:59 No.822433036

ハードとベリハとヘルしか難易度設定がない

25 21/07/11(日)18:13:05 No.822433074

モロッコってきな臭い話聞かないね

26 21/07/11(日)18:14:06 No.822433427

どんだけ前世で悪さすりゃこんな大陸に転生するんだアフリカ野郎

27 21/07/11(日)18:14:06 No.822433429

赤道ギニアは裕福だけど格差的にめっちゃきついし怖いな

28 21/07/11(日)18:14:10 No.822433467

>モロッコってきな臭い話聞かないね 西サハラという爆弾ご存知ない?

29 21/07/11(日)18:14:11 No.822433472

>モロッコってきな臭い話聞かないね 臭い話はあるけど豊かだから

30 21/07/11(日)18:14:12 No.822433479

モロッコってグリーンランドより強敵だと思う

31 21/07/11(日)18:14:43 No.822433654

ナミビアがいいなあ ラグビーワールドカップでも見たし

32 21/07/11(日)18:14:53 No.822433694

地中海沿いで頼むぞい

33 21/07/11(日)18:14:54 No.822433697

ローマ帝国について調べてた時にエジプトの小麦生産能力凄い…ってなった ナイルは偉大

34 21/07/11(日)18:14:55 No.822433701

>モロッコってきな臭い話聞かないね きな臭い話がないアフリカ諸国ってなんだ?欧州諸国の一部は除く

35 21/07/11(日)18:15:02 No.822433726

アフリカ盤の信長の野望みたいなの作れないの?

36 21/07/11(日)18:15:17 No.822433819

他の大陸と比べるとなんでこんなに小国が乱立してるんだろう

37 21/07/11(日)18:15:20 No.822433839

>きな臭い話がないアフリカ諸国ってなんだ?欧州諸国の一部は除く ボツワナ

38 21/07/11(日)18:15:38 No.822433947

>アフリカ盤の信長の野望みたいなの作れないの? どうせなら世界版やりたい

39 21/07/11(日)18:15:57 No.822434055

>アフリカ盤の信長の野望みたいなの作れないの? EU4じゃダメか?

40 21/07/11(日)18:16:05 No.822434108

>>アフリカ盤の信長の野望みたいなの作れないの? >どうせなら世界版やりたい アフリカ人需要あるかもしれないだろ?

41 21/07/11(日)18:16:10 No.822434142

>他の大陸と比べるとなんでこんなに小国が乱立してるんだろう メルカトル図法だからアフリカが他の大陸より小さく見えるだけで 全然小国じゃないかんな!?

42 21/07/11(日)18:16:27 No.822434245

>他の大陸と比べるとなんでこんなに小国が乱立してるんだろう アフリカにも中世は大帝国はあったんだけど労働力取られて没落した

43 21/07/11(日)18:16:28 No.822434251

内陸だとボツワナとガボンが比較的イージー あと島国系列もそこそこ

44 21/07/11(日)18:16:49 No.822434365

ギニアと赤道ギニアはどういう関係?

45 21/07/11(日)18:17:11 No.822434498

一応こんなかで一番発展すると見込まれてるのがナイジェリア

46 21/07/11(日)18:17:18 No.822434549

>ボツワナ イギリス連邦の加盟国では?

47 21/07/11(日)18:17:27 No.822434603

>>アフリカ盤の信長の野望みたいなの作れないの? >どうせなら世界版やりたい EU4やれ過ぎる

48 21/07/11(日)18:17:37 No.822434680

内戦でひどい国々のイメージ

49 21/07/11(日)18:17:40 No.822434710

やるならエチオピアかモロッコかエジプトかなぁ

50 21/07/11(日)18:17:44 No.822434746

勝利条件:GDP、人口の倍増 貧困率25%以下

51 21/07/11(日)18:17:48 No.822434769

北アフリカは中東という感じでアフリカ扱いは少し抵抗がある 特にエジプト

52 21/07/11(日)18:18:04 No.822434888

サントメプリンシペってどんな国?

53 21/07/11(日)18:18:05 No.822434896

>イギリス連邦の加盟国では? ?

54 21/07/11(日)18:18:07 No.822434917

>一応こんなかで一番発展すると見込まれてるのがナイジェリア 人口は正義だからな…

55 21/07/11(日)18:18:10 No.822434946

ナイジェリアで地域大国を目指すのをやりたい

56 21/07/11(日)18:18:20 No.822435013

>EU4やれ過ぎる 現代の国でだよ

57 21/07/11(日)18:18:30 No.822435064

エジプトもイスラエルがポップしてからめんどくせえのがな

58 21/07/11(日)18:18:31 No.822435082

ナイジェリアは2050年には日本並みに豊かになると予想されている

59 21/07/11(日)18:18:40 No.822435145

南アフリカは時期によってはイージーの可能性が

60 21/07/11(日)18:18:42 No.822435161

まぁエチオピアはダムの問題でエジプトと戦争になりえる状況だけど

61 21/07/11(日)18:19:02 No.822435332

アメリカ人の作った自由の国リベリア

62 21/07/11(日)18:19:15 No.822435413

昔は性転換大国といえばモロッコだったのにすっかりタイにお株を奪われてしまったイメージ

63 21/07/11(日)18:19:23 No.822435474

>ナイジェリアは2050年には日本並みに豊かになると予想されている それは一体いつの日本を指しているのだ?

64 21/07/11(日)18:19:29 No.822435532

南アフリカ一択じゃない? 軍事経済が高い方だよ

65 21/07/11(日)18:19:33 No.822435558

今のハイチだけは絶対に嫌だ…

66 21/07/11(日)18:19:36 No.822435579

リビアは悪くない国だったんだよ!それに今ようやくまとまりかけてるよ!

67 21/07/11(日)18:19:40 No.822435606

南アで核開発するわ…

68 21/07/11(日)18:20:21 No.822435858

>今のハイチだけは絶対に嫌だ… 何で中米が急に

69 21/07/11(日)18:20:24 No.822435876

>>ナイジェリアは2050年には日本並みに豊かになると予想されている >それは一体いつの日本を指しているのだ? 2050年

70 21/07/11(日)18:20:44 No.822435997

>ルワンダは日本人が中央銀行総裁やって発展したからな その後にホロコーストクラスの虐殺が…

71 21/07/11(日)18:20:44 No.822435998

南アフリカやないん一番マシなの

72 21/07/11(日)18:20:56 No.822436065

サッカーかもしれん

73 21/07/11(日)18:21:07 No.822436127

>まぁエチオピアはダムの問題でエジプトと戦争になりえる状況だけど エジプト狂犬みたいな反応だったけど 水資源の9割ナイルに依存してるからね… 生命握られてるようなもん

74 21/07/11(日)18:21:11 No.822436143

>>今のハイチだけは絶対に嫌だ… >何で中米が急に アフリカだと思ってニュース見てた 俺はアホだよ

75 21/07/11(日)18:21:16 No.822436172

>北アフリカは中東という感じでアフリカ扱いは少し抵抗がある >特にエジプト レバントに関しては中東でマグレブも人種的にはアラブ人だしな

76 21/07/11(日)18:21:55 No.822436397

ナイジェリアは産油国だし人口1億人超えだしむしろなんでまだ発展できてねえんだ…?

77 21/07/11(日)18:22:05 No.822436451

南アで正攻法か エジプトでスエズヌルゲーか 好きな方を

78 21/07/11(日)18:22:15 No.822436506

>ナイジェリアは2050年には日本並みに豊かになると予想されている 現地ナイジェリア人とヒで話してたら政治体制に問題があるからそう上手くはいかないと言ってたよ

79 21/07/11(日)18:22:15 No.822436507

>中東は中東という感じでアジア扱いは少し抵抗がある >特にトルコ

80 21/07/11(日)18:22:16 No.822436515

>南アフリカやないん一番マシなの ちょっと前大統領がクソ過ぎた

81 21/07/11(日)18:22:16 No.822436517

エチオピアで開始即エリトリア侵攻する

82 21/07/11(日)18:22:32 No.822436593

>南アフリカ一択じゃない? >軍事経済が高い方だよ アパルトヘイト採用すると国際社会から総スカンだけど大丈夫?

83 21/07/11(日)18:22:35 No.822436610

>ナイジェリアは産油国だし人口1億人超えだしむしろなんでまだ発展できてねえんだ…? インフラが貧弱で格差が多いけど成長してるので日本には追いつける

84 21/07/11(日)18:22:41 No.822436642

>南アで正攻法か >エジプトでスエズヌルゲーか >好きな方を 南ア選んでる時点で正攻法は無理じゃね?

85 21/07/11(日)18:22:49 No.822436692

まぁ日本と越えると言われてたブラジルさんみたいな事にならなければだけどナイジェリア

86 21/07/11(日)18:22:53 No.822436717

ボツワナでダイヤ経営しながら引きこもるよ

87 21/07/11(日)18:23:21 No.822436917

アフリカ国全体に言えることだけどナイジェリアは部族間の対立がめんどくさい

88 21/07/11(日)18:23:25 No.822436953

>モロッコってきな臭い話聞かないね 西サハラ…

89 21/07/11(日)18:23:32 No.822437020

モーリシャスかボツワナが一番平和だよ

90 21/07/11(日)18:23:37 No.822437049

>エチオピアで開始即エリトリア侵攻する 俺がエチオピア人なら絶対にやりたい

91 21/07/11(日)18:23:38 No.822437055

個人的にはエチオピアかな

92 21/07/11(日)18:23:50 No.822437143

ビアフラ戦争やらかしたからなあ

93 21/07/11(日)18:23:56 No.822437178

>現地ナイジェリア人とヒで話してたら政治体制に問題があるからそう上手くはいかないと言ってたよ そもそも日本がうまくいってないからな うまくいけばナイジェリアに追いつかれることは永久にないんだが

94 21/07/11(日)18:24:02 No.822437221

>エチオピアで開始即エリトリア侵攻する 先にティグレを攻略しようね

95 21/07/11(日)18:24:06 No.822437261

エジプトって最近どうなの? デカい博物館オープンするから数年後くらいには旅行したいんだけど

96 21/07/11(日)18:24:15 No.822437329

>ナイジェリアは産油国だし人口1億人超えだしむしろなんでまだ発展できてねえんだ…? 人口バンバン増加してGDP予想だと30年後には世界13位に入るのもあるよ

97 21/07/11(日)18:24:20 No.822437373

>>EU4やれ過ぎる >現代の国でだよ GPSのあたらしいやつやれ バグまみれだが

98 21/07/11(日)18:24:21 No.822437381

そもそも何するゲームなのかがよくわからんのが とにかく殴り合って頂点決めるのとじっくり内政するのではどこ選ぶかも変わってきそう

99 21/07/11(日)18:24:21 No.822437387

ここ30年で日本を超えると言われた国で実際超えたの中国位だしどうでもいい…

100 21/07/11(日)18:24:26 No.822437428

知らん国もいっぱいあるけどどうせロクでもないんだろうな

101 21/07/11(日)18:24:31 No.822437457

アフリカってほぼすべての国に民族間対立からの政情不安というデバフがついてるような… むしろないとこあるのか

102 21/07/11(日)18:24:42 No.822437537

セウタとメリリャあるからスペインもプレイヤーにしていいよね?

103 21/07/11(日)18:24:50 No.822437611

>ボツワナでダイヤ経営しながら引きこもるよ その経営してるの外国企業だけど大丈夫?

104 21/07/11(日)18:25:06 No.822437714

ブラッドダイヤモンドしたい

105 21/07/11(日)18:25:22 No.822437842

>アフリカってほぼすべての国に民族間対立からの政情不安というデバフがついてるような… >むしろないとこあるのか ボツワナ

106 21/07/11(日)18:26:03 No.822438172

>そもそも何するゲームなのかがよくわからんのが アフリカ統一

107 21/07/11(日)18:26:07 No.822438197

DLCでローデシアとか選べないの?

108 21/07/11(日)18:26:29 No.822438361

>知らん国もいっぱいあるけどどうせロクでもないんだろうな 案外知らない国くらいのほうが悪い意味で話題になったりしてないって考えると平和かもよ

109 21/07/11(日)18:26:49 No.822438505

>>アフリカってほぼすべての国に民族間対立からの政情不安というデバフがついてるような… >>むしろないとこあるのか >ボツワナ 少数民族1つあるだろ!

110 21/07/11(日)18:27:12 No.822438663

>少数民族1つあるだろ! 情勢不安にはなってないだろ

111 21/07/11(日)18:27:26 No.822438796

大陸中央部の国々で外資呼び込んで 資源開発すれば良いのでは 国防は外資が雇う民間軍事会社に任せよう

112 21/07/11(日)18:27:32 No.822438849

>少数民族1つあるだろ! ボツワナについて少しは調べてこい

113 21/07/11(日)18:27:36 No.822438879

ウイイレでアフリカカップやったときカメルーン選んだ

114 21/07/11(日)18:27:36 No.822438887

>アフリカ統一 1000年単位の時間が掛かりそう

115 21/07/11(日)18:27:38 No.822438909

どこに居てもメジナ虫とかに感染しそうで怖い

116 21/07/11(日)18:28:06 No.822439139

モロッコでタコ漁するんぬ

117 21/07/11(日)18:28:10 No.822439195

マヨット島でフランスになんとかしてもらいます

118 21/07/11(日)18:28:13 No.822439226

一番怖いのが感染症なのはどこにいても変わらん

119 21/07/11(日)18:28:46 No.822439554

キンシャサ・コンゴはどうしてこんなことに…

120 21/07/11(日)18:28:50 No.822439584

>>ボツワナでダイヤ経営しながら引きこもるよ >その経営してるの外国企業だけど大丈夫? 経営に口出さないかわり株式の49%握って配当ガッツリ貰うだけだから大丈夫だよ むしろ鉱山国有化してうまく行った国のほうが無いんだ

121 21/07/11(日)18:28:54 No.822439614

リベリアって昔はスーパーイージーモードだったよね

122 21/07/11(日)18:29:00 No.822439672

オブソリュートの元ネタになった有能な大統領がルワンダの大統領なんだっけ すごい発展し始めてるとかって見た

123 21/07/11(日)18:29:01 No.822439675

内陸国で海外の資本呼んで資源開発したらその地域が独立する!となってめっちゃ揉めた国もあるんですよ

124 21/07/11(日)18:29:05 No.822439709

>一番怖いのが感染症なのはどこにいても変わらん 北極圏に住んでれば感染症とかあんまり怖くなさそう

125 21/07/11(日)18:29:16 No.822439800

>経営に口出さないかわり株式の49%握って配当ガッツリ貰うだけだから大丈夫だよ >むしろ鉱山国有化してうまく行った国のほうが無いんだ チリはうまく行ってない?

126 21/07/11(日)18:29:17 No.822439809

>大陸中央部の国々で外資呼び込んで >資源開発すれば良いのでは >国防は外資が雇う民間軍事会社に任せよう ほいクーデター

127 21/07/11(日)18:29:31 No.822439923

アフリカは民族の分布と関係無く国境線引いたから…って聞いた時 じゃあ民族の境目で分ければ平和じゃん!って思ったけど 本当にごちゃごちゃしまくっててビックリした fu152821.jpg

128 21/07/11(日)18:29:52 No.822440109

こう見るとローデシアって良く運営出来てたなって思う

129 21/07/11(日)18:30:03 No.822440177

>大陸中央部の国々で外資呼び込んで >資源開発すれば良いのでは >国防は外資が雇う民間軍事会社に任せよう カタンガかな?

130 21/07/11(日)18:30:08 No.822440228

外資呼ぶと現地国民と外資連中とで摩擦が起きるよ 100%おきる

131 21/07/11(日)18:30:27 No.822440426

どこ行っても日本より暑いと考えるとどこもやだな…

132 21/07/11(日)18:30:33 No.822440469

モーリシャスとか金持ってそうなイメージだけどそうでもない?

133 21/07/11(日)18:30:35 No.822440490

海の向こうの大国に一人歩きできるまで 直轄統治してもらうしかないじゃん…

134 21/07/11(日)18:30:47 No.822440560

>本当にごちゃごちゃしまくっててビックリした あとお互いが主張しあってる場所重なりまくってたりするからそこどう処理するんだ?ってなるよ?

135 21/07/11(日)18:30:47 No.822440564

部族と民族は違う

136 21/07/11(日)18:30:51 No.822440594

エチオピアはジブチ分裂さえなければエジプトの次くらいになれた

137 21/07/11(日)18:30:52 No.822440604

>北極圏に住んでれば感染症とかあんまり怖くなさそう アフリカ大陸でって意味ね! まぁアフリカでも流行レベルの差はあるからやっぱ北アフリカがいいなとはなるけど

138 21/07/11(日)18:31:07 No.822440681

カタ九州

139 21/07/11(日)18:31:12 No.822440712

>どこ行っても日本より暑いと考えるとどこもやだな… エチオピアとか高地だから年中涼しくて過ごしやすいぞ 南の方は低地もあるけど

140 21/07/11(日)18:31:14 No.822440729

>>少数民族1つあるだろ! >ボツワナについて少しは調べてこい サン人って居なかったか?なんかサン人の住んでる居住区を無理矢理変えようとしたら裁判起こされて負けたみたいなのどっかで見たんだけど

141 21/07/11(日)18:31:19 No.822440771

エジプトもエチオピアも不穏な国だけど他のアフリカ諸国がヤバイ国だらけ

142 21/07/11(日)18:31:41 No.822440927

>ここ30年で日本を超えると言われた国で実際超えたの中国位だしどうでもいい… 元々下地がないと厳しいよね 人口と経済的に次にチャイナと覇権争う予定のインドもかつては大国だったし今でもそれなりの国

143 21/07/11(日)18:31:43 No.822440936

カダフィは上手くやってたんだけどね…国も豊かな方だったんだけどね…

144 21/07/11(日)18:32:06 No.822441043

外務省渡航安全情報いいよね

145 21/07/11(日)18:32:16 No.822441098

まずは水道水を普通に飲めるまでインフラ投資

146 21/07/11(日)18:32:25 No.822441147

ソマリアは地理的ポテンシャルだけで行けばすごいよね

147 21/07/11(日)18:32:26 No.822441150

欧州列強が元気にアフリカ諸国の後ろ盾やってるうちは統一アフリカとか絶対ムリ

148 21/07/11(日)18:32:35 No.822441214

マルタも選択肢に入れていい?

149 21/07/11(日)18:32:40 No.822441253

>本当にごちゃごちゃしまくっててビックリした >fu152821.jpg コンゴが完全にモザイクでどうにもならん感が凄い

150 21/07/11(日)18:32:40 No.822441257

アメリカと中国の覇権争いの真っ只中にいる日本ちゃんと韓国ちゃんとどっちがマシだろうか

151 21/07/11(日)18:32:52 No.822441351

>部族と民族は違う どう違うの?

152 21/07/11(日)18:32:57 No.822441390

>外務省渡航安全情報いいよね 安全な国はどのくらいあるんです?

153 21/07/11(日)18:33:02 No.822441426

>アフリカは民族の分布と関係無く国境線引いたから…って聞いた時 >じゃあ民族の境目で分ければ平和じゃん!って思ったけど >本当にごちゃごちゃしまくっててビックリした >fu152821.jpg 中央火薬庫みてえ…

154 21/07/11(日)18:33:05 No.822441449

>カダフィは上手くやってたんだけどね…国も豊かな方だったんだけどね… なんか色々言われてたけど単に親分に嫌われたという話っぽいので闇が深い

155 21/07/11(日)18:33:36 No.822441661

どの時代の話なの?

156 21/07/11(日)18:33:39 No.822441677

>コンゴが完全にモザイクでどうにもならん感が凄い 今後は大体ベルギーのせい

157 21/07/11(日)18:34:00 No.822441895

名前は知ってるから南スーダンにするぜ

158 21/07/11(日)18:34:04 No.822441921

>どの時代の話なの? そりゃ今の地図だし現代でしょ

159 21/07/11(日)18:34:14 No.822441999

無理に関係ない地域の話に持っていこうとしてる子浮いてるよ?

160 21/07/11(日)18:34:17 No.822442015

>>部族と民族は違う >どう違うの? 部族は村意識 民族は国家意識

161 21/07/11(日)18:34:20 No.822442047

ジプチ派仕事で行ったがたのしかったなあ

162 21/07/11(日)18:34:22 No.822442063

マダガスカル!ってそこにあったんだ オセアニアかと思ってた

163 21/07/11(日)18:34:32 No.822442139

部族の入り乱れに加えて宗教も入り乱れてるぞ

164 21/07/11(日)18:34:50 No.822442239

>名前は知ってるから南スーダンにするぜ 緊急事態といえば南スーダンだもんな

165 21/07/11(日)18:34:55 No.822442266

アフリカの中で歴史長い大国なエジプトでもこんなに民族ってまとまってないんだなぁ

166 21/07/11(日)18:35:04 No.822442331

南アって飛び地が二つもあるのか

167 21/07/11(日)18:35:18 No.822442422

>>>少数民族1つあるだろ! >>ボツワナについて少しは調べてこい >サン人って居なかったか?なんかサン人の住んでる居住区を無理矢理変えようとしたら裁判起こされて負けたみたいなのどっかで見たんだけど その裁判で少数民族が政府に勝つくらいには安定してるんだよ

168 21/07/11(日)18:35:50 No.822442627

ジブチはエリトリアとソマリアに囲まれてて何でまともなんだ

169 21/07/11(日)18:35:52 No.822442638

>そりゃ今の地図だし現代でしょ じゃあセーシェル

170 21/07/11(日)18:35:52 No.822442641

マダガスカル思ってたより大きいな…

171 21/07/11(日)18:35:58 No.822442692

処女レイプ!エイズ無くなる! アルビノ食べる!エイズ無くなる!

172 21/07/11(日)18:36:01 No.822442721

>アフリカは民族の分布と関係無く国境線引いたから…って聞いた時 >じゃあ民族の境目で分ければ平和じゃん!って思ったけど >本当にごちゃごちゃしまくっててビックリした >fu152821.jpg ヨーロッパもごちゃごちゃだったけどエスニッククレンジングして均質にしたし… fu152833.png fu152830.png

173 21/07/11(日)18:36:09 No.822442790

エジプトは地域に人がいる歴史は長いけど統一国家としてはそんな長くないしなんなら内側で果てしなく喧嘩してるので旧ユーゴスラビアに近い

174 21/07/11(日)18:36:15 No.822442823

バッタのいない国がいい

175 21/07/11(日)18:36:29 No.822442937

実際問題部族間の対立ってどうやって解決させてるの? 話し合いでなんとかなるものなのかな… まさか片方に武器渡してもう片方を…

176 21/07/11(日)18:36:46 No.822443044

>ヨーロッパもごちゃごちゃだったけどエスニッククレンジングして均質にしたし… >fu152833.png >fu152830.png 二枚目は余計にゴチャついたじゃねーか!

177 21/07/11(日)18:36:55 No.822443103

経済的に安定してるコートジボワールと思ったが 10年ほど前に内紛起こってるんだな

178 21/07/11(日)18:37:02 No.822443142

ボツワナは疫病で経済崩壊したのが酷い

179 21/07/11(日)18:37:03 No.822443148

>モーリシャスとか金持ってそうなイメージだけどそうでもない? 一人あたりGDPは1万ドル超えてる高所得国だぞ 民族対立デバフを克服して民主主義も根付いてる

180 21/07/11(日)18:37:10 No.822443196

>>どう違うの? >部族は村意識 民族は国家意識 そんな個人的な感想の俺定義言われても…

181 21/07/11(日)18:37:20 No.822443255

俺ソマリアで海賊やるね

182 21/07/11(日)18:37:41 No.822443380

エジプトに近いのに何でスーダンはあんなことに…?

183 21/07/11(日)18:37:41 No.822443382

>>fu152830.png >二枚目は余計にゴチャついたじゃねーか! セルビア人糞すぎ問題

184 21/07/11(日)18:37:53 No.822443453

>実際問題部族間の対立ってどうやって解決させてるの? 突き詰めると国の教育と制度設計の問題なのでそこ作り込む必要があるけど部族間対立やるとそこで躓くので詰む

185 21/07/11(日)18:37:56 No.822443472

>俺ソマリアで海賊やるね 大丈夫?これ放射性物質だけど

186 21/07/11(日)18:38:26 No.822443663

>セルビア人糞すぎ問題 セルビア周辺諸国のどれかの奴来たな…

187 21/07/11(日)18:38:30 No.822443686

>実際問題部族間の対立ってどうやって解決させてるの? ガーナがいいモデルらしいがどういうのかは忘れた

188 21/07/11(日)18:38:34 No.822443724

>ジプチ派仕事で行ったがたのしかったなあ ジブチは周囲はあれだけど米中日仏独伊と各国軍が海賊対処に駐留してるから侵攻の恐れはほぼない国だからな

189 21/07/11(日)18:38:42 No.822443774

西部はエボラショックがなあ

190 21/07/11(日)18:38:43 No.822443784

誰も話題にしない国マリ! 政情が安定すればそこそこな国になりそうなんだけど…

191 21/07/11(日)18:38:52 No.822443832

一番安全な国はどこなんです?

192 21/07/11(日)18:39:09 No.822443939

>俺ソマリアで海賊やるね 世はまさに大海賊時代!! 終わってんなこの国…

193 21/07/11(日)18:39:09 No.822443941

>そんな個人的な感想の俺定義言われても… でも明確な定義ないからな

194 21/07/11(日)18:39:44 No.822444156

ソマリアは何となくレベルでエリトリアはあんま聞いたことないけどヤバい国なの?

195 21/07/11(日)18:39:45 No.822444165

>誰も話題にしない国マリ! >政情が安定すればそこそこな国になりそうなんだけど… めっちゃISの残党が活発な国じゃん!

196 21/07/11(日)18:39:45 No.822444167

>海の向こうの大国に一人歩きできるまで >直轄統治してもらうしかないじゃん… インドはそれ成功したけどアフリカの規模感でそれやれんのかな…

197 21/07/11(日)18:39:49 No.822444189

>一番安全な国はどこなんです? セーシェルでは?

198 21/07/11(日)18:40:06 No.822444306

サイクリングでアフリカとか回ってる人の記事を読むと 国によっては田舎でも安定して電気供給されて冷たいアイスが安く売ってたりして 昭和後半の日本みたいでイメージより治安よかった

199 21/07/11(日)18:40:07 No.822444308

ソマリアからソマリランドが分裂したらソマリランドは安定すると思うよ

200 21/07/11(日)18:40:11 No.822444336

>ソマリアは何となくレベルでエリトリアはあんま聞いたことないけどヤバい国なの? ただの独裁国家だよ

201 21/07/11(日)18:40:23 No.822444420

飯が美味くて美人の多いとこがいい

202 21/07/11(日)18:40:47 No.822444600

>一番安全な国はどこなんです? 観光するだけならエジプトじゃないかな? 住むとしたら分かんない…

203 21/07/11(日)18:40:55 No.822444638

>めっちゃISの残党が活発な国じゃん! ISに限らずイスラム的な集団が地方都市支配したままなことがアフリカ結構あるのが凄いよね…

204 21/07/11(日)18:41:01 No.822444679

ギニアと赤道ギニアとギニアビサウがあるんだな ニューギニアはオセアニアだった

205 21/07/11(日)18:41:09 No.822444728

ジブチかな…

206 21/07/11(日)18:41:49 No.822444989

なんかこう原油がピューと出る初心者向けキャラとかないの

207 21/07/11(日)18:42:06 No.822445091

>>ソマリアは何となくレベルでエリトリアはあんま聞いたことないけどヤバい国なの? >ただの独裁国家だよ エリトリアは最近までエチオピアとバチバチやってた北朝鮮と並ぶレベルにヤバい国家だよ!

208 21/07/11(日)18:42:28 No.822445236

>なんかこう原油がピューと出る初心者向けキャラとかないの リビアだな

209 21/07/11(日)18:42:41 No.822445328

ボツワナは仕事で住んでたけど夜中に外国人が出歩いても何の心配もないくらいには安全な国だよ ヨーロッパの大半の国より安全と言っていい

210 21/07/11(日)18:42:49 No.822445366

ろくな国がねえな!

211 21/07/11(日)18:42:51 No.822445378

>なんかこう原油がピューと出る初心者向けキャラとかないの スーダンがそれ原因で分裂したやろ

212 21/07/11(日)18:42:53 No.822445398

>エジプトに近いのに何でスーダンはあんなことに…? スーダンはアラブ・イスラーム主義のせいで南部の産油地帯の黒人を迫害したので油田ごと南スーダンをパージされてしまったな

213 21/07/11(日)18:43:28 No.822445650

>なんかこう原油がピューと出る初心者向けキャラとかないの 大国の干渉がセットでついてくるけどそれで良ければ

214 21/07/11(日)18:43:30 No.822445667

カイロ周辺ならスリとか強盗程度で済むけど シナイ半島の方はガチで危険っぽい

215 21/07/11(日)18:43:36 No.822445706

>なんかこう原油がピューと出る初心者向けキャラとかないの ぴゅーっと出るようなとこ古参の強豪が真っ先に手だしにいって血みどろになるのにどうして初心者向けになるとおもうの…

216 21/07/11(日)18:43:54 No.822445804

>エリトリアは最近までエチオピアとバチバチやってた北朝鮮と並ぶレベルにヤバい国家だよ! 憲法はあるが施行されてないので法なき世界になってるの酷い

217 21/07/11(日)18:44:20 No.822445966

>憲法はあるが施行されてない なんでそんなことに…

218 21/07/11(日)18:44:43 No.822446086

>>なんかこう原油がピューと出る初心者向けキャラとかないの >リビアだな ヨーロッパに目の敵にされて死んだけどな

219 21/07/11(日)18:44:45 No.822446098

>カイロ周辺ならスリとか強盗程度で済むけど >シナイ半島の方はガチで危険っぽい ガザ地区への支援の入る道だろうしな…

220 21/07/11(日)18:44:55 No.822446161

>ボツワナは仕事で住んでたけど夜中に外国人が出歩いても何の心配もないくらいには安全な国だよ >ヨーロッパの大半の国より安全と言っていい マジでアフリカ経験者いたのかよ

221 21/07/11(日)18:45:11 No.822446247

>なんかこう原油がピューと出る初心者向けキャラとかないの オペック加盟国だとナイジェリア、アルジェリア、アンゴラ、リビア、ガボンか

222 21/07/11(日)18:45:24 No.822446330

詫びAK配布

223 21/07/11(日)18:45:50 No.822446494

Hardエジプト Very Hard南アフリカ Lunaticそれ以外全部

224 21/07/11(日)18:45:51 No.822446499

>ヨーロッパに目の敵にされて死んだけどな だから上手くやれば石油と地中海側と言う立地の良さでなんとか…

225 21/07/11(日)18:46:05 No.822446583

タコの原産地によく書いてあるくらいの認識しかないモーリタニア

226 21/07/11(日)18:46:08 No.822446599

タンザニアとかケニアはどうなんだろ

227 21/07/11(日)18:46:46 No.822446839

ボツワナなら詫びダイヤモンド配布イベントがある

228 21/07/11(日)18:47:12 No.822447012

魔術やらシャーマンが今でも幅効かせてるイメージある

229 21/07/11(日)18:47:18 No.822447056

>Hardエジプト >Very Hard南アフリカ >Lunaticそれ以外全部 せめてノーマルはないんか モロッコ?

230 21/07/11(日)18:47:21 No.822447075

5 ボツワナは、HIV・エイズの感染率が世界で最も高い国の一つです。輸血や手術を受ける際は、信頼できる医療機関での治療を受けることをお勧めします。また、現地の病院は、日本のような高度医療技術を有していませんので、場合によっては隣国・南アフリカ等への緊急搬送が必要となります。万一の怪我や病気に備えて、緊急移送を含む十分な補償内容の海外旅行傷害保険に加入することをお勧めします。なお、ボツワナ北部地域では、狂犬病やマラリア等の風土病に感染する可能性もありますので、虫除けスプレーの持参等の予防対策が必要です。

231 21/07/11(日)18:47:22 No.822447082

>だから上手くやれば石油と地中海側と言う立地の良さでなんとか… その立地の良さがアダになるって話をずっとしてるでしょ!

232 21/07/11(日)18:47:30 No.822447140

>なんかこう原油がピューと出る初心者向けキャラとかないの 赤道ギニアとかいかがです? まあ初代大統領だった親父にクーデター起こした息子がかれこれ30年大統領やってる国ですが

233 21/07/11(日)18:47:38 No.822447185

初手教育全振りか…先に経済発展させるか… 政情不安無くすために軍事強化か…リソースが足りない…

234 21/07/11(日)18:48:20 No.822447502

わぁ 綺麗な国境線だね!

235 21/07/11(日)18:48:24 No.822447525

下手に原油とか出るとかえって情勢不安定になるぞ

236 21/07/11(日)18:48:28 No.822447561

>タンザニアとかケニアはどうなんだろ ケニアは通貨の電子化も進んでて強盗が減ってハッキングが増えるような時代に突入してるな これからの有望株だよ

237 21/07/11(日)18:48:38 No.822447630

とりあえず少数民族イベント削除と初期民度設定上げてくれませんか運営さん

238 21/07/11(日)18:48:39 No.822447632

アラブの春以前にカイロに短期間住んでたけど道選べば夜道歩いても平気ないい街だったよ シナイも観光地でたまにテロがあるので運が悪いと爆死したりするけど当たらなければどうということのない普通のリゾートだし海がめっちゃ綺麗だよ

239 21/07/11(日)18:48:53 No.822447731

ルワンダ中央銀行総裁日記読むとリアルシムシティで面白い

240 21/07/11(日)18:48:57 No.822447760

まあマジな話今以上に地域の統合進めてくなら列強による支配と統治とかいう前時代的なやつ以外ではもう可能性無いだろ

241 21/07/11(日)18:49:09 No.822447858

エジプトにこもって先進国相手に農民プレイかな…

242 21/07/11(日)18:49:25 No.822447956

なんかアフリカが大活躍する仮想戦記モノとか読みたい

243 21/07/11(日)18:49:57 No.822448159

>シナイも観光地でたまにテロがあるので運が悪いと爆死したりするけど当たらなければどうということのない普通のリゾートだし海がめっちゃ綺麗だよ >普通のリゾート 普通って何だ…?

244 21/07/11(日)18:51:08 No.822448644

>初手教育全振りか…先に経済発展させるか… >政情不安無くすために軍事強化か…リソースが足りない… 教育全振りって簡単に言うけど民族も言語も違う人々に高度な教育を施すのってそれ自体が超大変だし そうやって育てた人材が働く高度な仕事の準備もしないといけないから経済政策も並行しないといけないしで どんなことも並行して進めないといけないしなあ

245 21/07/11(日)18:51:10 No.822448650

スマホの普及率は老人ばかり住んでる日本の田舎より高いよ

246 21/07/11(日)18:51:32 No.822448781

西部や中部アフリカは武装組織が学校を襲って殺害拉致のニュースが定期的に起きてるからヤバイ

247 21/07/11(日)18:52:29 No.822449103

教育水準上げても その教育を受けた人材の働き先がなければどんどん海外に出ちゃうからね

248 21/07/11(日)18:52:53 No.822449261

>なんかアフリカが大活躍する仮想戦記モノとか読みたい 多分一般受けしなさすぎて誰も書かないんだと思う アフリカの地名はもちろん国名書いてもピンと来ない人が大多数だろうし部族とかに至ると専門家すら辛い

249 21/07/11(日)18:53:01 No.822449326

アザワドはなぁ…

250 21/07/11(日)18:53:20 No.822449451

歴史のifを考えるなら地中海南部が欧州の国として纏まってポストローマの覇権争いに参加する位まで育てば近世以降にその国を前衛にアフリカ合衆国の建国位はあったかもしれない

251 21/07/11(日)18:53:26 No.822449492

スマホとAKはどこにもあるから安心

252 21/07/11(日)18:53:39 No.822449583

>シナイも観光地でたまにテロがあるので運が悪いと爆死したりするけど当たらなければどうということのない普通のリゾートだし海がめっちゃ綺麗だよ シャルム・エル・シェイク周辺はまあめったにテロも起こらないし普通のリゾートって言っていいと思う 他?うn

253 21/07/11(日)18:53:42 No.822449599

学生やってるだけで通学で山越えが普通になるし 授業中でも過激派組織が人身売買目的に誘拐しにくる

254 21/07/11(日)18:53:42 No.822449603

>スマホの普及率は老人ばかり住んでる日本の田舎より高いよ だとしてなんだんだって話でもあるが…

255 21/07/11(日)18:54:16 No.822449780

>初手教育全振りか… はいイスラム系過激派のテロ >先に経済発展させるか… はい格差による少数民族のテロ >政情不安無くすために軍事強化か… はい白人国家による制裁

256 21/07/11(日)18:54:45 No.822449960

>>普通のリゾート >普通って何だ…? ビーチがあってホテルがあってヨーロッパ人が遊びに来てる普通のリゾートだよ 世界三大ダイビングスポット?らしくて駐在員とか留学生がわりとライセンス取りに行ってた

257 21/07/11(日)18:55:15 No.822450142

>>初手教育全振りか… >はいイスラム系過激派のテロ >>先に経済発展させるか… >はい格差による少数民族のテロ >>政情不安無くすために軍事強化か… >はい白人国家による制裁 積みでは?

258 21/07/11(日)18:55:19 No.822450174

西サハラ

259 21/07/11(日)18:55:56 No.822450443

>積みでは? 詰んでなけりゃ今頃G8に一国位出してるよ

260 21/07/11(日)18:55:57 No.822450453

>スマホとAKはどこにもあるから安心 AKいらない… 刀狩りしたい…

261 21/07/11(日)18:56:05 No.822450500

>>スマホの普及率は老人ばかり住んでる日本の田舎より高いよ >だとしてなんだんだって話でもあるが… 持ってない老人にしても定年退職で家族いて本人がスマホ持つ必要ないって人が大半だろうしね

262 21/07/11(日)18:56:11 No.822450542

>西部や中部アフリカは武装組織が学校を襲って殺害拉致のニュースが定期的に起きてるからヤバイ まず名前がやばいよボコ・ハラム

263 21/07/11(日)18:56:17 No.822450577

>Very Hard南アフリカ 信長の野望だと初心者向けの配置なのになあ

264 21/07/11(日)18:56:39 No.822450713

>>スマホの普及率は老人ばかり住んでる日本の田舎より高いよ >だとしてなんだんだって話でもあるが… 民衆をネットの真実にアクセスさせるとテロ組織とかの勧誘が捗るだろ?

265 21/07/11(日)18:56:42 No.822450730

>積みでは? その状態でなんとかかんとかやってるのが今のアフリカ諸国だ

266 21/07/11(日)18:57:17 No.822450973

緊急搬送で国またぐレベルはすごいなあ

267 21/07/11(日)18:57:47 No.822451150

モーリシャスが観戦国家なのはわかる

268 21/07/11(日)18:58:04 No.822451265

アフリカって85%の地域が3Gのままだし…

269 21/07/11(日)18:58:06 No.822451282

>>積みでは? >詰んでなけりゃ今頃G8に一国位出してるよ G8なんて冷戦時代の西側の集まりみたいなもので今や特に意味は無いでしょう G20ならともかく

270 21/07/11(日)18:58:07 No.822451289

>その教育を受けた人材の働き先がなければどんどん海外に出ちゃうからね 日本の出会い系でカモ見つけて金巻き上げたりしてると聞く

271 21/07/11(日)18:58:12 No.822451321

実際にどうしたらいいんだろうな… 放送大学みたいなのをネットに流して下層民の底上げとかやりゃいいのか…?

272 21/07/11(日)18:58:13 No.822451322

現状の国を継ぐのか国設立時から育てるかで難易度が違いすぎるな

273 21/07/11(日)18:58:32 No.822451428

>緊急搬送で国またぐレベルはすごいなあ それは別にアフリカに限らずよくあることだよ ちょっと難しい手術なんかだとヘリで隣の大きな国に運んだりとかはよくある

274 21/07/11(日)18:58:54 No.822451586

>緊急搬送で国またぐレベルはすごいなあ どっちかというと自国だけで医療全部済ませることが出来る方が凄いんだがなあ

275 21/07/11(日)18:59:10 No.822451709

エボラとか定期的に発生してるよね

276 21/07/11(日)18:59:45 No.822451935

ナイジェリアも定期的に学校が武装勢力の襲撃を受けてるしアフリカは治安が良くない

277 21/07/11(日)18:59:48 No.822451960

腐敗してる国は外国から支援しても末端に行き届かないとか それどころか国内の支援制度があっても現地の偉い人にポッケ・ナイナイされたり それでも安定させて少しずつ発展させるしかない気がするが

278 21/07/11(日)18:59:54 No.822452007

帝国主義時代に欧米列強が好き勝手しなければ 別の未来があったかもしれないんです?

279 21/07/11(日)19:00:02 No.822452069

>実際にどうしたらいいんだろうな… >放送大学みたいなのをネットに流して下層民の底上げとかやりゃいいのか…? なんで教育受けないかって言うと学校行っても別につける仕事が変わるわけじゃないからだ 経済がちゃんと成長しないと教育引き上げても意味ない

280 21/07/11(日)19:00:24 No.822452238

>実際にどうしたらいいんだろうな… >放送大学みたいなのをネットに流して下層民の底上げとかやりゃいいのか…? その手のは海外の大学の戦線が英語でyoutubeなんかに流してくれてるけど 「」だって全く見ないだろ?

281 21/07/11(日)19:00:38 No.822452350

>>スマホの普及率は老人ばかり住んでる日本の田舎より高いよ >だとしてなんだんだって話でもあるが… 部分的には日本より進んでるってことだ

282 21/07/11(日)19:01:54 No.822452895

>部分的には日本より進んでるってことだ >持ってない老人にしても定年退職で家族いて本人がスマホ持つ必要ないって人が大半だろうしね >アフリカって85%の地域が3Gのままだし…

283 21/07/11(日)19:02:03 No.822452947

>帝国主義時代に欧米列強が好き勝手しなければ >別の未来があったかもしれないんです? 少なくともエジプトはオスマン帝国倒して次の段階に進めた

284 21/07/11(日)19:02:32 No.822453174

>帝国主義時代に欧米列強が好き勝手しなければ >別の未来があったかもしれないんです? 未開の土地が今より多くなるだけじゃねえかな...

285 21/07/11(日)19:02:33 No.822453184

インフレや人口と国土面積が違うのは重々承知の上でアフリカ全体の名目GDPは1986年の日本と2003年の英国並みの経済規模って考えたら発展してるなあ

286 21/07/11(日)19:02:48 No.822453308

アフリカはそもそも定年退職して余生を過ごしてる老人がいないからな…

287 21/07/11(日)19:02:54 No.822453350

グレートジンバブエはなぜ没落したのだろう

288 21/07/11(日)19:03:13 No.822453489

>放送大学みたいなのをネットに流して下層民の底上げとかやりゃいいのか…? 下層の人らが見れるわけねーだろ

289 21/07/11(日)19:03:17 No.822453523

>帝国主義時代に欧米列強が好き勝手しなければ >別の未来があったかもしれないんです? 大きな国の中にいくつもの部族が入り乱れるような国境にはならないだろうから国内で内戦する国は減ったかもね 小さな国が乱立して国同士の争いにはなってただろうけど

290 21/07/11(日)19:03:21 No.822453541

中東と同じくアフリカも常にヨーロッパからの干渉をうけまくって 経済や産業が依存した形になるのがかなりキツイよね

291 21/07/11(日)19:03:23 No.822453560

>アフリカはそもそも定年退職して余生を過ごしてる老人がいないからな… いないわけないけど…

292 21/07/11(日)19:03:26 No.822453581

言語が違うのに教育施そうとされても理解できなくて終わるだけっていう 英語で小学校の算数や理科の授業を教えられるなんて状況じゃ日本人だって困るだろう

293 21/07/11(日)19:03:30 No.822453606

>アフリカはそもそも定年退職して余生を過ごしてる老人がいないからな… 老人になる前に死ぬからな

294 21/07/11(日)19:04:04 No.822453868

>帝国主義時代に欧米列強が好き勝手しなければ >別の未来があったかもしれないんです? 国として機能してた所もあったので可能性はある

295 21/07/11(日)19:04:07 No.822453892

>G8なんて冷戦時代の西側の集まりみたいなもので今や特に意味は無いでしょう >G20ならともかく 育つ要素があるならもう近世か近代には列強として出てきてるだろうし冷戦のタイミングで西側陣営の一角として認知されなない立場or国力では相当厳しいのでは

296 21/07/11(日)19:04:10 No.822453914

>>アフリカはそもそも定年退職して余生を過ごしてる老人がいないからな… >老人になる前に死ぬからな 偏見を持つ前にちゃんと教育受けなよ

297 21/07/11(日)19:04:27 No.822454058

南アフリカで良いだろ 都会だし

298 21/07/11(日)19:04:46 No.822454221

>>EU4やれ過ぎる >現代の国でだよ HoIやれ過ぎる

299 21/07/11(日)19:05:01 No.822454324

>南アフリカで良いだろ >都会だし かなり治安が悪い…

↑Top