虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/07/11(日)17:53:39 最近の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/07/11(日)17:53:39 No.822425715

最近の漫画はこういうのばかりでストレスフリーでありがたい…

1 21/07/11(日)17:54:12 No.822425959

ヒロインというか女性キャラはしっかりした心も体も強い子ばかりになったとは思う

2 21/07/11(日)17:54:27 No.822426046

男より男らしいの多いよね

3 21/07/11(日)17:55:46 No.822426540

捕まっておっぱい揉まれるくらいはして欲しい

4 21/07/11(日)17:55:48 No.822426555

子供キャラはそもそも出番がなくなったと思う むしろそれが普通なんだが

5 21/07/11(日)17:56:08 No.822426683

>捕まっておっぱい揉まれるくらいはして欲しい 殺し合いの場でそんなことする余裕あるわけないじゃん…

6 21/07/11(日)17:56:41 No.822426870

>男より男らしいの多いよね ゴリウーすぎてたまにシコれない...

7 21/07/11(日)17:57:02 No.822427011

子供のとき足手まとい子供キャラがめっちゃ苦手だった

8 21/07/11(日)17:57:15 No.822427097

>>捕まっておっぱい揉まれるくらいはして欲しい >殺し合いの場でそんなことする余裕あるわけないじゃん… 野盗なんて女捕まえたらその場でレイプ!レイプ!じゃないの!?

9 21/07/11(日)17:57:27 No.822427194

>子供のとき足手まとい子供キャラがめっちゃ苦手だった 子供が感情移入しやすいように…

10 21/07/11(日)17:57:29 No.822427208

子供キャラは大抵料理担当

11 21/07/11(日)17:57:36 No.822427246

足手まといな子供キャラってむしろ子供からかなり不評でどの層に人気あったんだあれ?

12 21/07/11(日)17:57:44 No.822427302

理由があれば敵を見逃してしまったりピンチになったり 我儘言ってもストレス発生しないんだけどもね

13 21/07/11(日)17:57:52 No.822427339

>男より男らしいの多いよね 男は女々しく女は男らしくってなってるのありがち

14 21/07/11(日)17:58:02 No.822427398

>>>捕まっておっぱい揉まれるくらいはして欲しい >>殺し合いの場でそんなことする余裕あるわけないじゃん… >野盗なんて女捕まえたらその場でレイプ!レイプ!じゃないの!? そんなの村娘でいいじゃん 戦場にいたのなんて取り敢えず殺すよ

15 21/07/11(日)17:58:32 No.822427614

>足手まといな子供キャラってむしろ子供からかなり不評でどの層に人気あったんだあれ? 話が転がしやすくて脚本に便利とか?

16 21/07/11(日)17:58:39 No.822427675

日本だと足手まといの子供で アメリカだと大人より鋭い事をいうガキ

17 21/07/11(日)17:58:48 No.822427722

>足手まといな子供キャラってむしろ子供からかなり不評でどの層に人気あったんだあれ? 作者がピンチ作りたい

18 21/07/11(日)17:58:49 No.822427730

>足手まといな子供キャラってむしろ子供からかなり不評でどの層に人気あったんだあれ? まさに子供だましで子供に感情移入させたい大人が出してた ヒーローを見たい子供が等身大の自分に近いもの見ても何も面白くはない

19 21/07/11(日)17:59:05 No.822427818

>理由があれば敵を見逃してしまったりピンチになったり >我儘言ってもストレス発生しないんだけどもね ただそういうことって基本ないからなあ

20 21/07/11(日)17:59:17 No.822427898

>>>>捕まっておっぱい揉まれるくらいはして欲しい >>>殺し合いの場でそんなことする余裕あるわけないじゃん… >>野盗なんて女捕まえたらその場でレイプ!レイプ!じゃないの!? >そんなの村娘でいいじゃん >戦場にいたのなんて取り敢えず殺すよ 野盗経験者きたな…

21 21/07/11(日)17:59:26 No.822427958

でもそういう子供がふとしたタイミングで子供っぽい所を見せると深い溜息つくんでしょ?

22 21/07/11(日)17:59:32 No.822427992

だから煙幕で逃がすのやめろ

23 21/07/11(日)17:59:39 No.822428036

>そんなの村娘でいいじゃん >戦場にいたのなんて取り敢えず殺すよ え…殺された仲間の女に乱暴された痕があるとかないの…

24 21/07/11(日)17:59:40 No.822428042

>足手まといな子供キャラってむしろ子供からかなり不評でどの層に人気あったんだあれ? 人気目的じゃなくて話作るために便利だから多用されてただけ

25 21/07/11(日)18:00:30 No.822428361

>でもそういう子供がふとしたタイミングで子供っぽい所を見せると深い溜息つくんでしょ? それは逆に何か理由があるのか?ってなるでしょ

26 21/07/11(日)18:00:41 No.822428448

女性キャラはもうお姫様タイプはほぼ消えたな

27 21/07/11(日)18:00:42 No.822428461

襲った村の女を犯して殺したのなら映画でみたな

28 21/07/11(日)18:01:13 No.822428668

トロフィーとしてのお姫様ヒロインはもう遺物になった感がある…

29 21/07/11(日)18:01:41 No.822428882

足引っ張るヒロインがウケてた時代なんてそもそもないだろ

30 21/07/11(日)18:02:18 No.822429102

昔の読むと画像のでわりとイラっとすることがあってまあ無くなるの当然というか無くなるまで長かった

31 21/07/11(日)18:02:22 No.822429127

主人公に変な対抗意識を持ってるブサイクなデブは完全に消滅した

32 21/07/11(日)18:02:42 No.822429258

>足引っ張るヒロインがウケてた時代なんてそもそもないだろ 足引っ張るというか全然役に立たないお姫様タイプとか

33 21/07/11(日)18:02:50 No.822429302

昔ながらの戦わないお姫様とかヒーローを陰ながら支える一歩引いてて控えめなヒロインってストーリーにあんまり関わらなくて負けヒロインになりがちなとこもあるしなあ

34 21/07/11(日)18:03:02 No.822429390

別に足手まといはなんとも思わないけど それなりに強い敵をほぼ戦力外みたいなガキや女性が強引に倒す系の展開が苦手だったな…

35 21/07/11(日)18:03:10 No.822429434

贅沢言わないからアル・ボーエンくらい賢くあってほしい

36 21/07/11(日)18:03:10 No.822429435

この前やってたバケモノの子でまさに足を引っ張るヒロインが出てきて笑った

37 21/07/11(日)18:03:15 No.822429464

自分はストーリーの山の高さを出すためにも多少の谷(鬱展開)はあったほうが良い派なんだけど もうこういうのは少数派なのかな 最もずっと鬱展開が続くような話はもう山とかじゃなく谷が好きな性癖の人たちのための漫画だと思ってるけど

38 21/07/11(日)18:03:35 No.822429593

主人公は最適行動求められすぎだよね

39 21/07/11(日)18:03:40 No.822429628

ストレスに感じる時点でなんかおかしくね?

40 21/07/11(日)18:03:55 No.822429714

>この前やってたバケモノの子でまさに足を引っ張るヒロインが出てきて笑った まあ製作者がおっさんだとわりとある…

41 21/07/11(日)18:04:24 No.822429892

>トロフィーとしてのお姫様ヒロインはもう遺物になった感がある… かつてのトロフィーとしてのお姫様だったピーチ姫すら今はもうバリバリ前線で戦ってるからな…

42 21/07/11(日)18:04:36 No.822429942

>主人公は最適行動求められすぎだよね 最適行動取らなくてもいいけど馬鹿な思考から馬鹿な行動はとってほしくないな…

43 21/07/11(日)18:04:43 No.822429978

今は漫画をゆっくり読んでもらえないってことだ

44 21/07/11(日)18:04:49 No.822430023

俺は腕っぷしが弱くて足手纏いになっても母なる強さを持ってる女キャラ好きなんだけど古いって言われるんだろうな

45 21/07/11(日)18:04:50 No.822430026

>自分はストーリーの山の高さを出すためにも多少の谷(鬱展開)はあったほうが良い派なんだけど >もうこういうのは少数派なのかな 俺もそうだよ メリハリを出すための沈みならむしろ欲しいって思う

46 21/07/11(日)18:05:03 No.822430113

ここまで主人公サイドができていてもなお敵が強大なのいいよね…

47 21/07/11(日)18:05:23 No.822430226

子供が人間できすぎてるのもそれはそれで嫌じゃね? クソガキが相応に痛い目にあうのは嫌いじゃない

48 21/07/11(日)18:05:28 No.822430255

登場人物が自分よりバカだとどうしても見下しちゃうし楽しめなくなる

49 21/07/11(日)18:05:30 No.822430264

>自分はストーリーの山の高さを出すためにも多少の谷(鬱展開)はあったほうが良い派なんだけど >もうこういうのは少数派なのかな あった方が良いけど露骨なパターンが嫌いなんだ

50 21/07/11(日)18:05:33 No.822430274

鬼滅や呪術やチェンソーもみんな女性は強い人たちだな 今は女性キャラもちゃんと活躍するのは求められている

51 21/07/11(日)18:05:33 No.822430278

>自分はストーリーの山の高さを出すためにも多少の谷(鬱展開)はあったほうが良い派なんだけど >もうこういうのは少数派なのかな 困難を乗り越えたり足りないものを探したりするのは物語の基本だと思うし好き

52 21/07/11(日)18:05:46 No.822430349

>主人公は最適行動求められすぎだよね 間違いとかを描いても実際償うシーンとか難しいからなー しかもそこ丁寧に描くといつまでぐじぐじしてんだこいつ感も出てくるし…

53 21/07/11(日)18:06:13 No.822430503

昔のアニメが配信されてたときトラブルメーカー枠が「不快」の一言で評されててびっくりした まあ分からなくもないけど個人的にはそこまで邪魔に感じなかったので…

54 21/07/11(日)18:06:22 No.822430553

>自分はストーリーの山の高さを出すためにも多少の谷(鬱展開)はあったほうが良い派なんだけど >もうこういうのは少数派なのかな 最善手を尽くした上での谷展開なら全然良いんだけどね 戦いはダメよ!みたいな綺麗事言うだけの女キャラとか無鉄砲に飛び出していって人質になる子供キャラとかは今時ちょっと…

55 21/07/11(日)18:06:29 No.822430580

エレンも弱い弱いってずっと言われてたなあ

56 21/07/11(日)18:06:30 No.822430588

アホキャラがバカやってピンチになるのはストーリーの谷じゃなくて尺稼ぎだから

57 21/07/11(日)18:06:47 No.822430684

>主人公は最適行動求められすぎだよね そうなんだけど読者目線=神の目線なので主人公がバカなことしてるとすぐイライラしちゃうんだろうな だから主人公に成長の余地(バカさ)を持たせることができなくなって 主人公のサイドキックとして成長担当(ダイ大のポップ)を置くようになったという話は聞いた

58 21/07/11(日)18:06:54 No.822430724

露骨に足を引っ張るキャラはいなかったけど進撃とかはエレンも苦労しっぱなしだったな

59 21/07/11(日)18:06:58 No.822430744

谷を出す為に画像のような行動する必要はないだろ それこそどうしようもなく強い敵が出る鬼滅や人道的行動とったら結果的に大失敗した呪術とか今時の漫画は足手まとい出さなくてもちゃんと谷は作れている

60 21/07/11(日)18:07:11 No.822430829

>自分はストーリーの山の高さを出すためにも多少の谷(鬱展開)はあったほうが良い派なんだけど あった方が盛り上がるしキャラの掘り下げにもなるけど そのために無能を動かして状況作るのみたいなのはきらい!

61 21/07/11(日)18:07:11 No.822430831

バトルもので主人公たちと並んで動けないキャラの出番なんてなかなか増やせないし人気出ないでしょ やはり恵かのぅ…

62 21/07/11(日)18:07:14 No.822430857

むしろこういうのばっかになりすぎて それこそお姫様ヒロインが女性に不評時代遅れって言われる今みたいに いずれ時代遅れのキャラって言われるようになりそう

63 21/07/11(日)18:07:25 No.822430924

その場でどれだけ最適解を選んだ気でも間違う時は間違うのはかえって人間臭いから好き

64 21/07/11(日)18:07:28 No.822430945

意図したものなのかどうかが判断しづらいけど 昔より男を立てるタイプのヒロイン増えたなぁって感じる でもこれがいいことかどうかとなると昔より男性上位になってんじゃねえかなという気もする どうなんだこの辺

65 21/07/11(日)18:07:53 No.822431091

鬱展開は前もってそれを匂わせておいてくれたら許すよ…

66 21/07/11(日)18:08:20 No.822431343

>鬼滅や呪術やチェンソーもみんな女性は強い人たちだな >今は女性キャラもちゃんと活躍するのは求められている 呪術の女はなんかこうイキリに実力が伴ってないと思ったら斜め下になんかエラいことになった

67 21/07/11(日)18:08:31 No.822431435

>どうなんだこの辺 セクハラに対して暴力で返すのがコンプライアンス的にダメなので……

68 21/07/11(日)18:08:38 No.822431491

間違うのは現実だけで十分だし… フィクションで躓かれてもってなる

69 21/07/11(日)18:08:48 No.822431563

お姫様キャラは居てもいいけど お姫様キャラならその立場で出来る事はちゃんとやってほしい ただ状況に流されて困るだけなら村娘でもいいんだから

70 21/07/11(日)18:09:01 No.822431655

>セクハラに対して暴力で返すのがコンプライアンス的にダメなので…… ラブひな…

71 21/07/11(日)18:09:03 No.822431666

谷作るなら味方に足引っ張らせるのではなく敵を一手上にして作って欲しいな

72 21/07/11(日)18:09:03 No.822431674

強い女性論はそれ以外の作品叩くための口実みたいなもんだから無視するが吉

73 21/07/11(日)18:09:13 No.822431726

>間違うのは現実だけで十分だし… >フィクションで躓かれてもってなる こういう考えなのか

74 21/07/11(日)18:09:22 No.822431774

乗り越えること前提の谷展開は許すよ でも完結済みとかじゃないならこの後乗り越えるかどうかがわからないからその時点で奇声上げながら読むの止めるよ

75 21/07/11(日)18:09:24 No.822431788

>いずれ時代遅れのキャラって言われるようになりそう 流行り廃りはなかなか避けられないよね

76 21/07/11(日)18:09:34 No.822431853

>その場でどれだけ最適解を選んだ気でも間違う時は間違うのはかえって人間臭いから好き 考えて最適解を出したけど間違ってた なら展開としてはいいと思うな

77 21/07/11(日)18:09:38 No.822431884

>>どうなんだこの辺 >セクハラに対して暴力で返すのがコンプライアンス的にダメなので…… 別に駄目じゃないけど元々男の側のゴキブリの様な生命力と悪びれなさで成立してたというか…まあ留美子な訳だが

78 21/07/11(日)18:09:47 No.822431943

ただ次の時代のスタンダードなキャラの流れは全く想像できないな…

79 21/07/11(日)18:09:53 No.822431973

主人公側の説明不足が原因で一般目線のキャラが常識的な行動をしたら皆ピンチになるのいいよねよくない

80 21/07/11(日)18:09:57 No.822431999

ヒロインは主人公に精神的なブーストかける存在であってほしい

81 21/07/11(日)18:10:01 No.822432025

谷展開が今時の作品に無いと言われたらかなり首を傾げる

82 21/07/11(日)18:10:01 No.822432027

>意図したものなのかどうかが判断しづらいけど >昔より男を立てるタイプのヒロイン増えたなぁって感じる >でもこれがいいことかどうかとなると昔より男性上位になってんじゃねえかなという気もする >どうなんだこの辺 そうかな…媚びるように下手にでるヒロインが多くなったとは感じるけど

83 21/07/11(日)18:10:06 No.822432062

>昔より男を立てるタイプのヒロイン増えたなぁって感じる うーnピンとこないなあ

84 21/07/11(日)18:10:15 No.822432115

最近は露骨に感じ悪い噛ませがトラブルを引き起こすのがトレンド

85 21/07/11(日)18:10:29 No.822432185

敵を強くする手法もみんながみんなやるとインフレになってしまうから難しいよね というか昔の作品でトラブルメーカーが多かったのは単純に話数が多くて強い敵の話ばかりやれなかったからでは?

86 21/07/11(日)18:10:31 No.822432201

お姫様ヒロインというかお世話必要系のヒロインはアイマスとかその辺のコンテンツに詰めた感がある 主人公が職業的にお世話する立場なら何も問題ないよな!

87 21/07/11(日)18:10:38 No.822432242

>エレンも弱い弱いってずっと言われてたなあ ピーチ姫扱いだったでしょ

88 21/07/11(日)18:10:40 No.822432251

>鬱展開は前もってそれを匂わせておいてくれたら許すよ… どういう事だかちょっと判りかねる NTRみたいに「そういう展開があります」ってタイトルに入れておくとかそういう話?

89 21/07/11(日)18:10:54 No.822432331

いわゆる大和撫子と言われるようなヒロインもいなくなった気がする

90 21/07/11(日)18:10:59 No.822432356

谷展開とか許してやっても良いけどそこから面白くなる保証ないからなぁ

91 21/07/11(日)18:11:04 No.822432394

別に未成長や実力不足からの失敗は良いんだけど…なんかうまく説明できないな…

92 21/07/11(日)18:11:09 No.822432420

>>足手まといな子供キャラってむしろ子供からかなり不評でどの層に人気あったんだあれ? >まさに子供だましで子供に感情移入させたい大人が出してた >ヒーローを見たい子供が等身大の自分に近いもの見ても何も面白くはない でも俺子供の頃からくりサーカスの勝好きだったぜ? 当時の大人には評判悪くて「子供達も勝が嫌い!」って言われてたみたいだけど 単に自分が嫌いなことの代弁に子供使ってるだけじゃないかな?

93 21/07/11(日)18:11:18 No.822432475

>いわゆる大和撫子と言われるようなヒロインもいなくなった気がする 居ることは居るが一周回って武家の女っぽくなった!

94 21/07/11(日)18:11:20 No.822432488

ヒロインがお姫様的な昔の漫画とかアニメってどういうの?キン肉マンとか?

95 21/07/11(日)18:11:26 No.822432511

諸々が足りないとヒロアカみたいになるよ

96 21/07/11(日)18:11:38 No.822432595

>敵を強くする手法もみんながみんなやるとインフレになってしまうから難しいよね 敵が強くなるのは腕力だけではなく知略とか状況とかもあるから そこは作者の力量の問題だと思う

97 21/07/11(日)18:11:42 No.822432626

鬼滅がこんな感じで足手纏いいなくてみんな全力で戦ったからあっさり終わっちゃった印象 非戦闘員ですら足引っ張らねえ…

98 21/07/11(日)18:11:43 No.822432633

>単に自分が嫌いなことの代弁に子供使ってるだけじゃないかな? いや俺が子供だから代弁もクソもないが

99 21/07/11(日)18:11:49 No.822432664

>意図したものなのかどうかが判断しづらいけど >昔より男を立てるタイプのヒロイン増えたなぁって感じる >でもこれがいいことかどうかとなると昔より男性上位になってんじゃねえかなという気もする >どうなんだこの辺 そもそも全年齢メディア展開なのにエロ本買えない中高生向けオカズいっぱい出すのが目的な作品が増えたとこに影響受けてそう

100 21/07/11(日)18:12:01 No.822432732

今は主人公が自分としてみてるんでしょ?

101 21/07/11(日)18:12:02 No.822432736

>そうかな…媚びるように下手にでるヒロインが多くなったとは感じるけど これがまさしく意図的かどうかわからん男を立ててるヒロインなのでは? 男を立てるというより男のプライド満足させるタイプって感じたが

102 21/07/11(日)18:12:18 No.822432820

SEVENSになって遊戯王のヒロインが強いの初めて見た…って言われててなんかダメだった

103 21/07/11(日)18:12:19 No.822432825

>いわゆる大和撫子と言われるようなヒロインもいなくなった気がする 大和撫子って奥ゆかしくて武芸百般な子ですよね!

104 21/07/11(日)18:12:21 No.822432833

子供は〇〇嫌いってのも根拠あるのかと思う 自分が嫌いだから子供もきっと嫌いだろうじゃないのかと

105 21/07/11(日)18:12:25 No.822432856

主人公の名前叫ぶだけのbotみたいな女の子見なくなり申した

106 21/07/11(日)18:12:37 No.822432926

>ヒロインがお姫様的な昔の漫画とかアニメってどういうの?キン肉マンとか? キン肉マンは系統としてはそうだけど 前編ほぼ男!男!男!で割り切っててそもそもヒロインの存在感がない

107 21/07/11(日)18:12:41 No.822432940

具体例を上げずに言うんじゃない 具体例をあげろ

108 21/07/11(日)18:12:44 No.822432965

敵が理性的というか普通そうするよなー!って感じで動いてるの好き

109 21/07/11(日)18:12:49 No.822432992

ピンチというか谷は別のところで作ればいいし…

110 21/07/11(日)18:12:54 No.822433008

上に出てる鬼滅も一話で家族惨殺だからな 谷どころではない

111 21/07/11(日)18:12:55 No.822433013

守られるお姫様ポジションが自発的行動するせいでピンチになる展開は正直嫌いだったので背中を預けながら戦える戦友ヒロイン助かる

112 21/07/11(日)18:12:59 No.822433035

ゲームみたいに主人公が成功したらほめてあげる役じゃないの?いまの女キャラは

113 21/07/11(日)18:12:59 No.822433038

>子供は〇〇嫌いってのも根拠あるのかと思う >自分が嫌いだから子供もきっと嫌いだろうじゃないのかと 子供の頃嫌いだったは根拠じゃねえのか

114 21/07/11(日)18:13:09 No.822433091

>SEVENSになって遊戯王のヒロインが強いの初めて見た…って言われててなんかダメだった 中の上くらいの強さが多すぎるので一周回って一切戦わないから逆に死なない小鳥ちゃんがまともにヒロインしてた節すらある

115 21/07/11(日)18:13:17 No.822433116

>エロ本買えない中高生向けオカズいっぱい出すのが目的な作品が増えた 増えてねぇよ!何年スパンの話してんの?

116 21/07/11(日)18:13:20 No.822433141

>戦場にいたのなんて取り敢えず殺すよ 殺してから犯せばいいしな

117 21/07/11(日)18:13:22 No.822433152

もっと強いはずなのに話の都合で急に弱くなるヒロイン…

118 21/07/11(日)18:13:23 No.822433160

>今は主人公が自分としてみてるんでしょ? 防衛機制における同一視ってやつだな

119 21/07/11(日)18:13:25 No.822433169

>>単に自分が嫌いなことの代弁に子供使ってるだけじゃないかな? >いや俺が子供だから代弁もクソもないが そうだね入れるの早すぎ

120 21/07/11(日)18:13:26 No.822433173

>でも俺子供の頃からくりサーカスの勝好きだったぜ? 勝は子供らしい子供じゃなくて成長するし戦って勝ちもするし誰かも助けるめちゃくちゃ出来た大人みたいな子供じゃない?

121 21/07/11(日)18:13:35 No.822433216

>別に未成長や実力不足からの失敗は良いんだけど…なんかうまく説明できないな… 取り返しのつかない失敗をしてもそれでも生きていかなきゃならない 王子さまとか人の上に立つものであればなおさら いやしんどいよね

122 21/07/11(日)18:13:43 No.822433268

ドクターストーンのスイカなんかは結果的に好転するけど独断専行しまくりでどうかなあとちょっと思った

123 21/07/11(日)18:13:46 No.822433276

なろうでしかこんなの見たことない

124 21/07/11(日)18:13:51 No.822433304

>SEVENSになって遊戯王のヒロインが強いの初めて見た…って言われててなんかダメだった アキさんは勝率以外はちゃんと強かったし…

125 21/07/11(日)18:13:53 No.822433330

>子供の頃嫌いだったは根拠じゃねえのか N数=1

126 21/07/11(日)18:13:57 No.822433363

>もっと強いはずなのに話の都合で急に弱くなるヒロイン… ユウナは杖コツンやっただけでモンスター吹っ飛ぶのに

127 21/07/11(日)18:13:58 No.822433371

>主人公の名前叫ぶだけのbotみたいな女の子見なくなり申した ケーン!

128 21/07/11(日)18:13:59 No.822433378

メディア問わず作品増えすぎて平均取れるほど観測してる暇がない

129 21/07/11(日)18:14:07 No.822433443

>そうなんだけど読者目線=神の目線なので主人公がバカなことしてるとすぐイライラしちゃうんだろうな >だから主人公に成長の余地(バカさ)を持たせることができなくなって >主人公のサイドキックとして成長担当(ダイ大のポップ)を置くようになったという話は聞いた じゃあ別に最近の傾向かというとそうでもないんだな

130 21/07/11(日)18:14:08 No.822433454

多大な犠牲を払って最善の行動をしたつもりが最悪の結果を招くと美しいよね

131 21/07/11(日)18:14:13 No.822433484

>>>単に自分が嫌いなことの代弁に子供使ってるだけじゃないかな? >>いや俺が子供だから代弁もクソもないが >そうだね入れるの早すぎ ちょっと笑ったのでそうだね入れたよ……

132 21/07/11(日)18:14:25 No.822433559

>>子供の頃嫌いだったは根拠じゃねえのか >N数=1 あーこれ統計出さないと納得しないマンだ

133 21/07/11(日)18:14:29 No.822433578

ZEXALの小鳥は戦闘力皆無だけど常時死なずに寄り添ったで貢献度が高すぎる…

134 21/07/11(日)18:14:32 No.822433592

まあまあ最近だとキュウレンジャーの子供はめちゃくちゃ配慮された描写してるな…って思った 大人キャラの方がガチャガチャやらかしてる

135 21/07/11(日)18:14:33 No.822433599

>主人公の名前叫ぶだけのbotみたいな女の子見なくなり申した シンイチー! らーん!

136 21/07/11(日)18:14:40 No.822433630

>もっと強いはずなのに話の都合で急に弱くなるヒロイン… ゴリウーのくせに蓋をあけられなくて主人公に頼むんだ…

137 21/07/11(日)18:15:03 No.822433738

慎重勇者なんかまさにだな 敵が異様に強いけど主人公は考えうる最高の手を打って勝つし ヒロインも足を引っ張らないし子供キャラもいい子

138 21/07/11(日)18:15:10 No.822433780

>じゃあ別に最近の傾向かというとそうでもないんだな もう30年近いもんね…

139 21/07/11(日)18:15:13 No.822433796

>>もっと強いはずなのに話の都合で急に弱くなるヒロイン… >ユウナは杖コツンやっただけでモンスター吹っ飛ぶのに ステータスの変化を物語やムービーに連動させるRPGは作るの大変そうだな

140 21/07/11(日)18:15:20 No.822433837

>あーこれ統計出さないと納得しないマンだ 子供って全体の傾向を語るならまあいるんじゃね? 俺は子供の頃嫌いだったよならいらんけど

141 21/07/11(日)18:15:25 No.822433866

遊戯王だと杏子と小鳥さんが非戦闘員で明日香と柚子とブルエンが弱くてアキさんが強いはずなんだけど戦績が振るわないから勝ち越してるロミンちゃんがやたら強く感じるんだよね...

142 21/07/11(日)18:15:31 No.822433910

>ユウナは杖コツンやっただけでモンスター吹っ飛ぶのに えいっ!コツン(99999)

143 21/07/11(日)18:15:34 No.822433925

>>>子供の頃嫌いだったは根拠じゃねえのか >>N数=1 >あーこれ統計出さないと納得しないマンだ ひろゆきフォロワーじゃないの

144 21/07/11(日)18:15:35 No.822433933

うまく言語化できないけど「そいつが取れる中で最良の選択をしないと怒る」って層が一定数居るのを感じる

145 21/07/11(日)18:15:41 No.822433962

>ZEXALの小鳥は戦闘力皆無だけど常時死なずに寄り添ったで貢献度が高すぎる… 予想兼リアクション要員できるからデュエル中の強いデュエリストをアホにしなくていいあたりメタ的にも貢献度高い

146 21/07/11(日)18:15:45 No.822433989

>多大な犠牲を払って最善の行動をしたつもりが最悪の結果を招くと美しいよね こうすればいいはず!が裏目に出まくる展開は結構好き

147 21/07/11(日)18:15:52 No.822434031

ほんと具体例がないスレだな

148 21/07/11(日)18:15:54 No.822434036

サイドにいる成長担当は大好物だ

149 21/07/11(日)18:15:54 No.822434038

鬱展開は見てて面白くなりにくいのがな 後に盛り上がるためとは言えそのためにつまらない話を延々されても困る 長期間主人公が沈んでるとしてもその間は別視点で話を進めるなりすればいいし沈んでる主人公を映し続ける必要はない

150 21/07/11(日)18:15:59 No.822434062

>>>>子供の頃嫌いだったは根拠じゃねえのか >>>N数=1 >>あーこれ統計出さないと納得しないマンだ >ひろゆきフォロワーじゃないの それなにかデータとかってあります?

151 21/07/11(日)18:16:03 No.822434093

>谷展開とか許してやっても良いけどそこから面白くなる保証ないからなぁ そこら辺は商業作品でもあるから困るよね…

152 21/07/11(日)18:16:05 No.822434109

>これがまさしく意図的かどうかわからん男を立ててるヒロインなのでは? >男を立てるというより男のプライド満足させるタイプって感じたが いやそんなのオタク向けでは大昔からそうなのでは? 基本主人公のこと好き好き言うしか能のないやつ

153 21/07/11(日)18:16:07 No.822434125

>ひろゆきフォロワーじゃないの 他人に対して言って良いことと悪いことがあるって教わらなかったのか

154 21/07/11(日)18:16:09 No.822434136

ち、ちが…わたしそんなつもりじゃ…は乱発しなきゃむしろ好き

155 21/07/11(日)18:16:15 No.822434170

イヤボーンヒロインって最近ある?

156 21/07/11(日)18:16:22 No.822434214

>鬼滅や呪術やチェンソーもみんな女性は強い人たちだな >今は女性キャラもちゃんと活躍するのは求められている コベニちゃんとか三輪みたいなタイプもいるし何とも

157 21/07/11(日)18:16:26 No.822434242

>子供って全体の傾向を語るならまあいるんじゃね? >俺は子供の頃嫌いだったよならいらんけど その要る要らないの基準は何万人に統計取って決めたの?

158 21/07/11(日)18:16:29 No.822434255

>>>>>子供の頃嫌いだったは根拠じゃねえのか >>>>N数=1 >>>あーこれ統計出さないと納得しないマンだ >>ひろゆきフォロワーじゃないの >それなにかデータとかってあります? なんだろう…それ貴方の感想ですよね?

159 21/07/11(日)18:16:30 No.822434266

キャラデザくらいしか知識ないけどSAOのヒロインとか男を立てるタイプに見えるかなぁ

160 21/07/11(日)18:16:33 No.822434280

遊戯王は最近のは見てないからイメージでしかないけど 主人公以外はかなり負けまくるから逆に性別関係ないみたいに思ってた

161 21/07/11(日)18:16:39 No.822434309

>ドクターストーンのスイカなんかは結果的に好転するけど独断専行しまくりでどうかなあとちょっと思った いつかやらかしそうだなと思ってたのに今のところ役にしか立ってなくて有能すぎる…

162 21/07/11(日)18:16:42 No.822434327

ソース要求するやつはソース出したところで消えるだけだよ

163 21/07/11(日)18:16:42 No.822434329

>うまく言語化できないけど「そいつが取れる中で最良の選択をしないと怒る」って層が一定数居るのを感じる 命がかかってる状況ならそう思う ただその上で状況判断ミスる理由とか出来ない状況をちゃんと説明してくれるなら納得できる 話の都合に良いからってだけでやられる時に見てる人は怒るんだ

164 21/07/11(日)18:16:51 No.822434382

最前行動を絶対取るマンチ的なキャラばかりでも疲れねえかな

165 21/07/11(日)18:16:53 No.822434397

>うまく言語化できないけど「そいつが取れる中で最良の選択をしないと怒る」って層が一定数居るのを感じる RTAじゃねえんだぞ!

166 21/07/11(日)18:16:55 No.822434403

>うまく言語化できないけど「そいつが取れる中で最良の選択をしないと怒る」って層が一定数居るのを感じる それを神の視点で最良じゃないと怒る奴が居るんだよな

167 21/07/11(日)18:16:56 No.822434406

まあ立てないと倒れたままの主人公も多いからな

168 21/07/11(日)18:16:57 No.822434415

>慎重勇者なんかまさにだな >敵が異様に強いけど主人公は考えうる最高の手を打って勝つし >ヒロインも足を引っ張らないし子供キャラもいい子 最高の手を打つためにヒロインが酷いことになってる…

169 21/07/11(日)18:17:03 No.822434450

テクニックとか持久力は高いけど純粋な力比べでは普通の男より弱いくらいのヒロインが好き

170 21/07/11(日)18:17:13 No.822434508

うしおととらの女キャラみたいなのが今の主流なんじゃなかろか

171 21/07/11(日)18:17:20 No.822434559

というか漫画娯楽の数が増えすぎてメインストリームもそのアンチも傍流も飽和するくらいあるからな

172 21/07/11(日)18:17:31 No.822434627

>>>子供の頃嫌いだったは根拠じゃねえのか >>N数=1 >あーこれ統計出さないと納得しないマンだ んで具体的なデータは?

173 21/07/11(日)18:17:34 No.822434649

セブンスはむしろ主人公の勝率がそこまでよくない その分ライバルが全勝1敗の化け物

174 21/07/11(日)18:17:37 No.822434682

週刊ペースでも谷に耐えられないみたいになってくるともう作品がどうこうじゃなくなってくる気はしないでもない

175 21/07/11(日)18:17:38 No.822434693

>>だから主人公に成長の余地(バカさ)を持たせることができなくなって >>主人公のサイドキックとして成長担当(ダイ大のポップ)を置くようになったという話は聞いた >じゃあ別に最近の傾向かというとそうでもないんだな というかそういう理屈と別にそのさらに10年以上昔からいるからなやる時はやる友人枠 石崎とか

176 21/07/11(日)18:17:46 No.822434755

>ほんと具体例がないスレだな 最近の漫画なんて「」は読まないからな

177 21/07/11(日)18:17:49 No.822434784

>遊戯王は最近のは見てないからイメージでしかないけど >主人公以外はかなり負けまくるから逆に性別関係ないみたいに思ってた SEVENSの女の子キャラはイロモノだらけで強い奴多いけど以前6作のは強キャラ少ない気もする アキさんくらいか

178 21/07/11(日)18:17:54 No.822434812

スレ画悟空disってる

179 21/07/11(日)18:18:00 No.822434859

>うまく言語化できないけど「そいつが取れる中で最良の選択をしないと怒る」って層が一定数居るのを感じる そいつが持ってる情報でそいつが取れる中で最良の選択を理由も無くしないなら そりゃまあ脚本に都合がいいように雑に動かしてるなって言われても仕方ないと思う 脚本のために動かすのは当たり前だけどそのための課程ふっとばしちゃそりゃ言われるよ

180 21/07/11(日)18:18:01 No.822434873

>>谷展開とか許してやっても良いけどそこから面白くなる保証ないからなぁ >そこら辺は商業作品でもあるから困るよね… ジャンプの漫画家は編集者に「バトルの展開で谷作る時はヒロインとのイチャイチャ山を同時に作れ」って教わるらしいよ なるほどアンケート対策!って感心した

181 21/07/11(日)18:18:03 No.822434881

単純にこの後面白くなるから数週間~数ヶ月待って!ってのが時代にあってないだけ

182 21/07/11(日)18:18:04 No.822434887

私それ嫌いに味方を盛ってレスポンチするスレ?

183 21/07/11(日)18:18:05 No.822434900

敵を殺さないんじゃなくて殺せないだけで結果見逃していっぱい人が死ぬとかは本当にキツい

184 21/07/11(日)18:18:06 No.822434912

>うしおととらの女キャラみたいなのが今の主流なんじゃなかろか 抜けない乳首が主流なのか…

185 21/07/11(日)18:18:30 No.822435070

>最前行動を絶対取るマンチ的なキャラばかりでも疲れねえかな 本人のポリシーとかも含めて最善の選択肢が有るのに取らなかったら不自然じゃん

186 21/07/11(日)18:18:34 No.822435101

コナンとかは連載時期や作者の年もあってヒロイン像や主人公との関係はまあ古いよな

187 21/07/11(日)18:18:35 No.822435115

>その分ライバルが全勝1敗の化け物 それは全勝っていうのか…?

188 21/07/11(日)18:18:55 No.822435265

>SEVENSの女の子キャラはイロモノだらけで強い奴多いけど以前6作のは強キャラ少ない気もする DMだと正ヒロインのレベッカが強かったぜ まさに相棒のお嫁さんだぜ

189 21/07/11(日)18:18:56 No.822435268

>>足手まといな子供キャラってむしろ子供からかなり不評でどの層に人気あったんだあれ? >まさに子供だましで子供に感情移入させたい大人が出してた >ヒーローを見たい子供が等身大の自分に近いもの見ても何も面白くはない いまのところこの主張の根拠が >いや俺が子供だから代弁もクソもないが のN数=1でしかないけど追加の根拠は?

190 21/07/11(日)18:18:59 No.822435294

>最近の漫画なんて「」は読まないからな えっ!?読まずに最近の漫画叩きを!?

191 21/07/11(日)18:19:06 No.822435356

キャラの心情を無視してあれしろこれしろと言うのは共感能力低いなと思う

192 21/07/11(日)18:19:06 No.822435359

そもそもお嬢様ヒロインも大半はそんなに嫌われてないというか 昔から嫌われるのはるろ剣の薫とかナルトのサクラみたいな私戦えますアピールする割に足を引っ張る(のに自己主張が強い)タイプだと思う

193 21/07/11(日)18:19:08 No.822435368

>>その分ライバルが全勝1敗の化け物 >それは全勝っていうのか…? 分身して一人デュエルしたから全勝で1敗なんだ

194 21/07/11(日)18:19:14 No.822435406

単に自分の年齢が変わって気になることが増えたのを作品の傾向が変わったと誤認してるパターンもまあまあある 後は一定水準を超えるものしか読まなくなったパターン

195 21/07/11(日)18:19:23 No.822435473

>コナンとかは連載時期や作者の年もあってヒロイン像や主人公との関係はまあ古いよな 古いけどあれはもう完成された何かなんだろうと思ってる

196 21/07/11(日)18:19:23 No.822435478

>>最近の漫画なんて「」は読まないからな >えっ!?読まずに最近の漫画叩きを!? むしろ昔のマンガを叩くスレじゃないの

197 21/07/11(日)18:19:25 No.822435486

>>うまく言語化できないけど「そいつが取れる中で最良の選択をしないと怒る」って層が一定数居るのを感じる >RTAじゃねえんだぞ! RTAで思い出したがロンベルクデレさせる流れがRTAじみてて面白かったな…

198 21/07/11(日)18:19:27 No.822435510

>うしおととらの女キャラみたいなのが今の主流なんじゃなかろか 良い剣を…作って下さいましねする女キャラばっかりは胸焼けしちゃうよ

199 21/07/11(日)18:19:29 No.822435528

なのでアニメ化するぐらい人気確保してから徹底的に引き延ばす

200 21/07/11(日)18:19:30 No.822435538

最善の選択肢とるんだったらimgやめて運動して明日に備えるんだ それだけじゃないのが人間なんだ

201 21/07/11(日)18:19:37 No.822435586

>>最近の漫画なんて「」は読まないからな >えっ!?読まずに最近の漫画叩きを!? ちゃんと古いのも叩くぞ

202 21/07/11(日)18:19:40 No.822435605

>セブンスはむしろ主人公の勝率がそこまでよくない >その分ライバルが全勝1敗の化け物 ナンバーズハンターみたいなものか

203 21/07/11(日)18:19:41 No.822435617

「のちの展開をこうしたいからあのキャラにこの行動をさせない」みたいな作者の展開の都合な行動が見えるとやっぱりイヤだな

204 21/07/11(日)18:19:44 No.822435635

アニメも4クールじっくりとか無くなって1クールで詰め込むもんな

205 21/07/11(日)18:19:49 No.822435658

>RTAじゃねえんだぞ! RTAとかスーパープレイ集とかプレイ動画の人気を見ると言いえて妙な気がする

206 21/07/11(日)18:19:49 No.822435661

>分身して一人デュエルしたから全勝で1敗なんだ …?? そうなんだ…

207 21/07/11(日)18:19:55 No.822435703

>ち、ちが…わたしそんなつもりじゃ…は乱発しなきゃむしろ好き ここに興奮してる読者も少なからずいるんだよな…

208 21/07/11(日)18:20:06 No.822435774

>のN数=1でしかないけど追加の根拠は? 何で100レスも前のレスにわざわざ絡んでるんだ

209 21/07/11(日)18:20:08 No.822435784

>>その分ライバルが全勝1敗の化け物 >それは全勝っていうのか…? TCGプレイヤーが1人の時によくやる1人回しなアレだからな…

210 21/07/11(日)18:20:09 No.822435792

彼岸島のかっちゃんは子供なのに人間が出来過ぎてるからそれが可哀想になる

211 21/07/11(日)18:20:11 No.822435803

>ちゃんと古いのも叩くぞ キン肉マンは最近だろ!

212 21/07/11(日)18:20:17 No.822435836

>>>最近の漫画なんて「」は読まないからな >>えっ!?読まずに最近の漫画叩きを!? >ちゃんと古いのも叩くぞ 悪の極みすぎる…

213 21/07/11(日)18:20:18 No.822435844

>敵を殺さないんじゃなくて殺せないだけで結果見逃していっぱい人が死ぬとかは本当にキツい 不殺は今は話作り難しいジャンルだけどトライガンとか結果が跳ね返ってきたりして それで苦しむけどそれでも貫き通すっていう葛藤とかが好きだった

214 21/07/11(日)18:20:23 No.822435873

>最善の選択肢とるんだったらimgやめて運動して明日に備えるんだ >それだけじゃないのが人間なんだ そんな人間のクズの話なんて見たくないですよね

215 21/07/11(日)18:20:26 No.822435892

>分身して一人デュエルしたから全勝で1敗なんだ ルークってあれ以外で負けてなかったのか…気付かなかった

216 21/07/11(日)18:20:36 No.822435956

遊戯王はヒロインと言うより性別が女性ってだけで他のキャラと扱いが変わらない印象 ヒロイン斯くあるべきって型通りより自由で自分はその方が好きだな

217 21/07/11(日)18:20:50 No.822436037

>コベニちゃんとか三輪みたいなタイプもいるし何とも そこも何だかんだでつえーじゃん… 足手まといというよりいじめられポジションだし

218 21/07/11(日)18:20:51 No.822436041

>RTAとかスーパープレイ集とかプレイ動画の人気を見ると言いえて妙な気がする 淫夢が人気なんだろ

219 21/07/11(日)18:20:53 No.822436049

最良の選択肢を取らないと~というのも別に精神的な動揺とかの理由があって取れないとかだとそうでもないでしょ

220 21/07/11(日)18:20:57 No.822436079

>「のちの展開をこうしたいからあのキャラにこの行動をさせない」みたいな作者の展開の都合な行動が見えるとやっぱりイヤだな まあ文句が出るのは描写の仕方が下手くそな場合だろうね

221 21/07/11(日)18:21:01 No.822436095

>>のN数=1でしかないけど追加の根拠は? >何で100レスも前のレスにわざわざ絡んでるんだ レス見りゃ分かると思うけどそいつ延々と個人の感想を全体の傾向として語るアホで ずっとレッテル張りに終止してるよ 100レス前以降もレスしてる

222 21/07/11(日)18:21:03 No.822436107

姫様系減って勇ましい女性が増えたせいで男装少女が減ったのはつらい

223 21/07/11(日)18:21:07 No.822436122

>ち、ちが…わたしそんなつもりじゃ…は乱発しなきゃむしろ好き 自分の信念のための行動のせいで信念そのものを潰しちゃう展開いいよね…… へうげものの明智光秀謀殺とか

224 21/07/11(日)18:21:09 No.822436135

>キャラの心情を無視してあれしろこれしろと言うのは共感能力低いなと思う 物理的にはこの選択を取ることはできるが キャラの心情や立場を考えるとできないってケースはあるよね

225 21/07/11(日)18:21:17 No.822436178

今のお話作りする人死ぬほど大変だなと思う

226 21/07/11(日)18:21:24 No.822436227

RTAみたいなストーリーが好まれるのか

227 21/07/11(日)18:21:33 No.822436274

>キャラの心情を無視してあれしろこれしろと言うのは共感能力低いなと思う キャラの心情を無視して都合のいい展開になるようにするのから見てる側が怒るんだ

228 21/07/11(日)18:21:54 No.822436393

女性人気が高い作品だとその辺よく言われるだろうけど 男向けのラブコメとかならまあそんなこともないだろう

229 21/07/11(日)18:22:01 No.822436424

>RTAみたいなストーリーが好まれるのか なろうとかまさにそうだろ

230 21/07/11(日)18:22:12 No.822436490

>RTAみたいなストーリーが好まれるのか そりゃ最適解じゃないと作者が読者から怒られるし

231 21/07/11(日)18:22:15 No.822436505

>>敵を殺さないんじゃなくて殺せないだけで結果見逃していっぱい人が死ぬとかは本当にキツい >不殺は今は話作り難しいジャンルだけどトライガンとか結果が跳ね返ってきたりして >それで苦しむけどそれでも貫き通すっていう葛藤とかが好きだった 結局どうして主人公がそういう行動をとったのか読者に納得させる漫画の強さが作家に備わっているかどうか そこに尽きる話なんだろうな

232 21/07/11(日)18:22:24 No.822436550

ガッシュみたいな読み返したら実はRTAってなるのが理想なんだろうな

233 21/07/11(日)18:22:26 No.822436566

>今のお話作りする人死ぬほど大変だなと思う 昔が甘やかしすぎたんだよ 拉麺男とかなんだよそれってなる

234 21/07/11(日)18:22:32 No.822436598

>RTAみたいなストーリーが好まれるのか これはそうだと思う 良くも悪くもこの展開いる??って意見が増えた 良くも悪くも

235 21/07/11(日)18:22:43 No.822436653

無能姫系ヒロインが無くなったのは最近のポリコレ事情もありそうだな

236 21/07/11(日)18:22:48 No.822436683

>昔から嫌われるのはるろ剣の薫とかナルトのサクラみたいな私戦えますアピールする割に足を引っ張る(のに自己主張が強い)タイプだと思う あるなーそういうの 控えめゆえにあんまり出番無くてヒロインの影薄い作品だとみんなヒロインのこと忘れがちだから嫌われるまでいかないとこある

237 21/07/11(日)18:22:50 No.822436696

この場合自分に好都合な展開なのに目先の人を守るために割って入っちゃう展開はどっちだろう…

238 21/07/11(日)18:22:51 No.822436705

虐待疑惑のある幼女を見捨てる未来の最高のヒーローもいるし…

239 21/07/11(日)18:22:56 No.822436736

>RTAみたいなストーリーが好まれるのか 昔から主人公って大体タイムアタック染みてるけどね それこそダイ大とかワンピースとか

240 21/07/11(日)18:22:57 No.822436742

>遊戯王はヒロインと言うより性別が女性ってだけで他のキャラと扱いが変わらない印象 >ヒロイン斯くあるべきって型通りより自由で自分はその方が好きだな 男か女かよりデュエルの強弱で立ち位置が決まる気はする

241 21/07/11(日)18:23:00 No.822436764

お互いが手持ちの情報から最適解で殴り合うのは見ていて気持ちいい 情にほだされて一手先を行かれるのは嫌い

242 21/07/11(日)18:23:00 No.822436768

>昔が甘やかしすぎたんだよ 言い過ぎなんじゃねえの? >拉麺男とかなんだよそれってなる ……

243 21/07/11(日)18:23:03 No.822436787

>>RTAみたいなストーリーが好まれるのか >これはそうだと思う >良くも悪くもこの展開いる??って意見が増えた 良くも悪くも 引き伸ばしばっかじゃん昔のアニメとか

244 21/07/11(日)18:23:13 No.822436851

>昔が甘やかしすぎたんだよ >拉麺男とかなんだよそれってなる 破綻と狂気の極北を例に持ってくるんじゃあない

245 21/07/11(日)18:23:25 No.822436955

不殺系主人公嫌われた反動が大きすぎたのか知らないけど 感情動かさずに皆殺しにするのがクールとばかりな主人公多すぎる

246 21/07/11(日)18:23:26 No.822436969

>ガッシュみたいな読み返したら実はRTAってなるのが理想なんだろうな それでもそこそこ負けイベントというか敵の見逃しがある バリーとか

247 21/07/11(日)18:23:28 No.822436994

>今のお話作りする人死ぬほど大変だなと思う 読者の文句が見えやすくなったからなんとなく窮屈そうだね

248 21/07/11(日)18:23:36 No.822437043

>>今のお話作りする人死ぬほど大変だなと思う >昔が甘やかしすぎたんだよ >拉麺男とかなんだよそれってなる むしろあそこまで描けるやつ今いねーだろ

249 21/07/11(日)18:23:41 No.822437083

>この場合自分に好都合な展開なのに目先の人を守るために割って入っちゃう展開はどっちだろう… 冷酷に判断しなかったお陰で回りまわって良い展開になったりするから判断に困る…

250 21/07/11(日)18:23:48 No.822437131

>敵を殺さないんじゃなくて殺せないだけで結果見逃していっぱい人が死ぬとかは本当にキツい 一時期ヒーローが悪人を殺さず逮捕するだけで済ませたせいで被害者が増えた!みたいな展開が流行ったけど それヒーローの責任じゃなくねえってなったのを思い出した

251 21/07/11(日)18:23:56 No.822437180

>>今のお話作りする人死ぬほど大変だなと思う >昔が甘やかしすぎたんだよ うーん... >拉麺男とかなんだよそれってなる それはそう

252 21/07/11(日)18:24:03 No.822437231

>感情動かさずに皆殺しにするのがクールとばかりな主人公多すぎる そんな多いか?

253 21/07/11(日)18:24:04 No.822437242

>無能姫系ヒロインが無くなったのは最近のポリコレ事情もありそうだな どうだろ 女性読者ヘイトが集まりすぎるっていう商業主義的な理由のほうが強ない?

254 21/07/11(日)18:24:10 No.822437289

悟空も修行RTAみたいな部分あるしなあ

255 21/07/11(日)18:24:14 No.822437317

>この場合自分に好都合な展開なのに目先の人を守るために割って入っちゃう展開はどっちだろう… その行動起こした人間の信念とか性格次第じゃないかな… 仲間なんて見捨てるぜと常々言ってる奴が咄嗟に助けに入ったとして それがご都合か実は情に厚いかはそれまでの描写次第だし

256 21/07/11(日)18:24:23 No.822437400

ゆで理論はそうそう再現できるやつじゃないというか人工的に作れるかなあれ…

257 21/07/11(日)18:24:29 No.822437441

>昔から主人公って大体タイムアタック染みてるけどね >それこそダイ大とかワンピースとか ダイってこんな短期間だったの!?ってなるのいいよね

258 21/07/11(日)18:24:35 No.822437485

なろうのストレスフリーが色々言われるけど実際ストレス展開くるときついんだよな

259 21/07/11(日)18:24:36 No.822437492

>控えめゆえにあんまり出番無くてヒロインの影薄い作品だとみんなヒロインのこと忘れがちだから嫌われるまでいかないとこある うぬぅ…スズメか恵かでいえば恵かのぅ

260 21/07/11(日)18:24:43 No.822437549

修行展開自体好かれないみたいなのは割と前から言われてるな

261 21/07/11(日)18:24:45 No.822437565

なろう系は特にすぐ殺すね 不殺系はもうレア主人公だと思う

262 21/07/11(日)18:24:48 No.822437589

喰いあってくれて好都合なはずだけど割って入ったお陰で助けた敵キャラが助けてくれる展開好き!

263 21/07/11(日)18:24:55 No.822437653

不殺主人公のせいで被害が増えたって指摘よく見るけどそんな展開入れる作品そんなある?

264 21/07/11(日)18:25:01 No.822437685

馬鹿でも不正解でも良いけど異常な育ちしてるわけでもないなら倫理観は持っていて欲しい

265 21/07/11(日)18:25:07 No.822437720

>昔から嫌われるのはるろ剣の薫とかナルトのサクラみたいな私戦えますアピールする割に足を引っ張る(のに自己主張が強い)タイプだと思う 男キャラのそういうタイプに対するそれより女キャラに対しての叩きの方が陰湿なのはなんでだろう

266 21/07/11(日)18:25:09 No.822437738

逆に今は読者が甘やかされすぎな気はする

267 21/07/11(日)18:25:17 No.822437808

最近は戦場の相方系ヒロインが強すぎるからな… シドニアを見ろ!ヒロイン候補全員戦場に立ってるぞ!

268 21/07/11(日)18:25:27 No.822437876

不殺展開するにしても主人公の優しさで殺さなかったのが結果的に正解だったとかにすりゃいいのに 普通に見逃したせいで窮地に陥るみたいな展開にするからただのアホでは?ってなるわけで

269 21/07/11(日)18:25:29 No.822437892

殺すのもアレなのでキンタマ蹴りまくる程度がいい

270 21/07/11(日)18:25:37 No.822437966

>これはそうだと思う >良くも悪くもこの展開いる??って意見が増えた 良くも悪くも 無駄な日常回とかがディスられるようになったのはアニメが4クール主体から2クールとか1クール主体に移っていったせいもあるんじゃないかな 話を前に進めるわけでもキャラの新しい側面を見せるわけでもないシーンで尺を使ってる時間が無い

271 21/07/11(日)18:25:44 No.822438033

サクラちゃん大金星あげてるのに…

272 21/07/11(日)18:25:45 No.822438035

というかバカ正直に長々と修行するのってwebの尺が無限に取れるやつくらいだし

273 21/07/11(日)18:25:45 No.822438040

>不殺主人公のせいで被害が増えたって指摘よく見るけどそんな展開入れる作品そんなある? アメコミ全般大好きだよそれ

274 21/07/11(日)18:25:48 No.822438072

>不殺系主人公嫌われた反動が大きすぎたのか知らないけど >感情動かさずに皆殺しにするのがクールとばかりな主人公多すぎる 感情動かさない訳ではないが普通に相手ぶっ殺してる承太郎とか昔からいるし

275 21/07/11(日)18:25:50 No.822438094

>最近は戦場の相方系ヒロインが強すぎるからな… こういうの好きだけど基本負けヒロインだったから 最近は主流になって俺は嬉しいよ…

276 21/07/11(日)18:25:53 No.822438133

俺は製作者からも当時のファンからも何かと言われてたWA2のマリナ好きだよ…

277 21/07/11(日)18:25:57 No.822438151

>逆に今は読者が甘やかされすぎな気はする まぁ娯楽がそこらへんに転がってる時代だからなぁ

278 21/07/11(日)18:25:58 No.822438155

>殺すのもアレなのでキンタマ蹴りまくる程度がいい 喧嘩稼業かな

279 21/07/11(日)18:26:02 No.822438171

なろうはもう森で盗賊に襲われてる女の子見かけてまず盗賊殺すがテンプレになっちゃってるからね…

280 21/07/11(日)18:26:04 No.822438180

>逆に今は読者が甘やかされすぎな気はする ライナー達が報われて…俺は…正直ガッカリしてた…

281 21/07/11(日)18:26:13 No.822438230

内容の負荷は雑に消費したいジャンルとそうでないのがあってそれが人それぞれどう違うかって感じが

282 21/07/11(日)18:26:15 No.822438251

逆にストレスフルなのに面白い漫画のタイトルを聞きたい

283 21/07/11(日)18:26:21 No.822438292

不殺は不殺で今も結構あるし…

284 21/07/11(日)18:26:22 No.822438301

>不殺系主人公嫌われた反動が大きすぎたのか知らないけど >感情動かさずに皆殺しにするのがクールとばかりな主人公多すぎる 00年代後半あたりで流行ったけど鉄血あたりから「こういう主人公駄目だね」ってなっていったような

285 21/07/11(日)18:26:26 No.822438334

>うぬぅ…スズメか恵かでいえば恵かのぅ そもそもスズメはヒロインなのかのぅ…

286 21/07/11(日)18:26:34 No.822438399

>>逆に今は読者が甘やかされすぎな気はする >ライナー達が報われて…俺は…正直ガッカリしてた… 進撃にそういうの求めてねえよ日和ったなって印象

287 21/07/11(日)18:26:36 No.822438412

>話を前に進めるわけでもキャラの新しい側面を見せるわけでもないシーンで尺を使ってる時間が無い これは思う 1クールアニメで遊んでる余裕ないのに特に新しい情報もない水着回とか要る?

288 21/07/11(日)18:26:45 No.822438480

裏切られまくる系主人公は先に経験してたんだから念頭に入れとこうよ!って思うけどよく考えたらそういう奴結果オーライ多いわ

289 21/07/11(日)18:26:48 No.822438499

>不殺展開するにしても主人公の優しさで殺さなかったのが結果的に正解だったとかにすりゃいいのに それはそれでご都合主義って言われない?

290 21/07/11(日)18:26:49 No.822438509

>ゆで理論はそうそう再現できるやつじゃないというか人工的に作れるかなあれ… ゆで理論ってなんとなーく真似できそうに思えて 漫画読み返すとやっぱ無理!ってなるよ

291 21/07/11(日)18:26:59 No.822438573

進撃はなんか想像つく中の一番つまんないオチって感じだった

292 21/07/11(日)18:27:13 No.822438681

覚悟のススメの罪子みたいなのがいい

293 21/07/11(日)18:27:15 No.822438710

>>>逆に今は読者が甘やかされすぎな気はする >>ライナー達が報われて…俺は…正直ガッカリしてた… >進撃にそういうの求めてねえよ日和ったなって印象 最終的にまた戦争始まって世界滅んだっぽいのは納得できた

294 21/07/11(日)18:27:22 No.822438761

ガビ達が巨人から元に戻った!はクソつまんねえなって

295 21/07/11(日)18:27:22 No.822438762

>>昔から主人公って大体タイムアタック染みてるけどね >>それこそダイ大とかワンピースとか >ダイってこんな短期間だったの!?ってなるのいいよね 3ヶ月くらいだっけ ポップ自体の成長もすごい速さだけどあいつら凄すぎる…って悩むのも仕方ないレベルではあるな

296 21/07/11(日)18:27:24 No.822438782

>俺は製作者からも当時のファンからも何かと言われてたWA2のマリナ好きだよ… 金子のおっさんのアレは単なる照れ隠しだから…

297 21/07/11(日)18:27:31 No.822438838

>この場合自分に好都合な展開なのに目先の人を守るために割って入っちゃう展開はどっちだろう… 「ここで助けに入るよりは何もせずに居たほうが最終的には多くの人を救えるし…」とかぐだぐだ言い訳してたのに 目の前の人を助けるために体が動いてしまう展開いいですよね

298 21/07/11(日)18:27:31 No.822438843

今までの姫様系ヒロインも実際には主人公の目標に貢献したり自分の目的でしっかり動いてたけど それでもうるさい読者が出るから活躍シーンを強調するようになっただけな気がする

299 21/07/11(日)18:27:36 No.822438885

>不殺主人公のせいで被害が増えたって指摘よく見るけどそんな展開入れる作品そんなある? 改心せずにまた悪行しようとするやつは闇系の味方が殺してくれるから結果ゼロになったりはする

300 21/07/11(日)18:27:37 No.822438890

>1クールアニメで遊んでる余裕ないのに特に新しい情報もない水着回とか要る? 水着回はいる

301 21/07/11(日)18:27:37 No.822438895

>なろうはもう森で盗賊に襲われてる女の子見かけてまず盗賊殺すがテンプレになっちゃってるからね… コミカライズされたの少し読む程度だけど普通にころころするなぁこいつら…とは思ってた

302 21/07/11(日)18:27:41 No.822438931

一番ストレスだったなぜか痛い目見ないで何もしてないのに棚ぼたで良いとこだけ掻っ攫ってくお調子者キャラみたいなのはすっかり見なくなった

303 21/07/11(日)18:27:47 No.822438983

作中であえて不殺とは言われなくても常識的な行動として人を殺さないようにしてる主人公はいる

304 21/07/11(日)18:27:57 No.822439050

そういえば不殺系の話でなんでこのときこいつを殺さなかったんだよって疑問あったんだよな… と思い返してみたら項羽が鴻門の会で劉邦を許した史実だった

305 21/07/11(日)18:28:00 No.822439080

>逆にストレスフルなのに面白い漫画のタイトルを聞きたい 銭ゲバとかのピカレスクジャンルは面白いけど気が滅入るな

306 21/07/11(日)18:28:08 No.822439164

>裏切られまくる系主人公は先に経験してたんだから念頭に入れとこうよ!って思うけどよく考えたらそういう奴結果オーライ多いわ お人よしというか自分が痛い目合うくらいならまあ結果オーライ!って思考の奴だよな…

307 21/07/11(日)18:28:13 No.822439234

>不殺は今は話作り難しいジャンルだけどトライガンとか結果が跳ね返ってきたりして >それで苦しむけどそれでも貫き通すっていう葛藤とかが好きだった 不殺した結果がテーマならそれはそれで

308 21/07/11(日)18:28:17 No.822439276

>>不殺展開するにしても主人公の優しさで殺さなかったのが結果的に正解だったとかにすりゃいいのに >それはそれでご都合主義って言われない? ご都合主義に無駄に反発して「世の中そんなに甘くない!敵を見逃したら当然後で不利になる!」みたいな逆張りするならそもそも不殺主義を主人公に持ってくるなってことだよ

309 21/07/11(日)18:28:24 No.822439353

>00年代後半あたりで流行ったけど鉄血あたりから「こういう主人公駄目だね」ってなっていったような 淡々と殺すだけの主人公って成長もないし奥行きがないんだよね

310 21/07/11(日)18:28:24 No.822439355

>アメコミ全般大好きだよそれ アメコミヒーローものの不滅のテーマだよね 不殺の誓いというのは結局宗教(キリスト教における神に対する己の態度)の話になっていくのよね…

311 21/07/11(日)18:28:25 No.822439361

>>1クールアニメで遊んでる余裕ないのに特に新しい情報もない水着回とか要る? >水着回はいる 水着フィギュアのための映像だと思う

312 21/07/11(日)18:28:33 No.822439433

>00年代後半あたりで流行ったけど鉄血あたりから「こういう主人公駄目だね」ってなっていったような ミカに関しては終盤は殺さないじゃなくて殺せない不能に見えた

313 21/07/11(日)18:28:33 No.822439434

>なろうはもう森で盗賊に襲われてる女の子見かけてまず盗賊殺すがテンプレになっちゃってるからね… 女の子抱えて逃げるか盗賊殺すか何かしら無力化するか見て見ぬ振りするか と考えるとそう選択肢もないし主人公の能力際立たせるなら戦うのがとりあえず一番だよね

314 21/07/11(日)18:28:35 No.822439467

味方側に作中最強戦力がいるってのはよく見かけだした

315 21/07/11(日)18:28:36 No.822439474

さんざん他のキャラ無惨に巨人に食わせておいて 同期は守護られてんのなって感じ コニーもジャンも死んどけよかっこつけたんだから

316 21/07/11(日)18:28:46 No.822439556

>逆にストレスフルなのに面白い漫画のタイトルを聞きたい 鬼滅

317 21/07/11(日)18:28:58 No.822439649

>なろうはもう森で盗賊に襲われてる女の子見かけてまず盗賊殺すがテンプレになっちゃってるからね… 「悪人を殺してもなにも感情が動かないな」までテンプレ

318 21/07/11(日)18:29:09 No.822439750

>逆にストレスフルなのに面白い漫画のタイトルを聞きたい 100ワニ

319 21/07/11(日)18:29:11 No.822439770

辛い話はやめよう… ふらいんぐうぃっちでも読もうや

320 21/07/11(日)18:29:29 No.822439899

ピンポンのスマイルがわざと負けた時とかもアニメ化した時に最適解じゃないだろー!チャイナぶっ飛ばせー!って言われたの?

321 21/07/11(日)18:29:30 No.822439916

>一番ストレスだったなぜか痛い目見ないで何もしてないのに棚ぼたで良いとこだけ掻っ攫ってくお調子者キャラみたいなのはすっかり見なくなった 具体的なキャラが思い出せそうで思い出せない なんか商人キャラでいたような気もする

322 21/07/11(日)18:29:32 No.822439930

主人公に反対意見したり足引っ張ったり敵対するキャラ出したらしたら「いつ死んでくれますか?」 って言われる世の中いいよね…

323 21/07/11(日)18:29:34 No.822439946

>逆に今は読者が甘やかされすぎな気はする でも金落とす読者が甘やかされるのって自然な事だよね

324 21/07/11(日)18:29:37 No.822439973

>>なろうはもう森で盗賊に襲われてる女の子見かけてまず盗賊殺すがテンプレになっちゃってるからね… >コミカライズされたの少し読む程度だけど普通にころころするなぁこいつら…とは思ってた どうせ殺すのに葛藤とかしてもね

325 21/07/11(日)18:29:37 No.822439975

>さんざん他のキャラ無惨に巨人に食わせておいて >同期は守護られてんのなって感じ >コニーもジャンも死んどけよかっこつけたんだから 進撃くらい仲間死んでる作品でここまで言われたらもうどうしようもなくない?

326 21/07/11(日)18:29:38 No.822439984

アルマゲドンのブシェミがスレ画のヒロインと子供合体させた事してたから全く感動できなかった

327 21/07/11(日)18:29:40 No.822440002

>一番ストレスだったなぜか痛い目見ないで何もしてないのに棚ぼたで良いとこだけ掻っ攫ってくお調子者キャラみたいなのはすっかり見なくなった ワンパンマンのキングとかカメレオンの矢沢みたいなのか 嫌いな人初めて見た気がする

328 21/07/11(日)18:29:51 No.822440099

お姫様形なのにやたら主張してくるタイプはきつい

329 21/07/11(日)18:29:54 No.822440117

バリケードを内側から破るバカがいっぱいいるのはこの2, 3年で証明されてしまったからな…

330 21/07/11(日)18:29:55 No.822440119

最初に戦った盗賊仲間にしちゃった魔王様リトライ好きよ

331 21/07/11(日)18:29:56 No.822440123

倫理観というか現代人が転生してるのに殺人へのハードルが低すぎる…ってなる時はある そういうの気にならない人が多数なんだろうけど

332 21/07/11(日)18:29:59 No.822440151

>ご都合主義に無駄に反発して「世の中そんなに甘くない!敵を見逃したら当然後で不利になる!」みたいな逆張りするならそもそも不殺主義を主人公に持ってくるなってことだよ 倫理観として殺さないのを逆張りとか言い出した

333 21/07/11(日)18:30:15 No.822440307

>ご都合主義に無駄に反発して「世の中そんなに甘くない!敵を見逃したら当然後で不利になる!」みたいな逆張りするならそもそも不殺主義を主人公に持ってくるなってことだよ それやらなきゃ主人公の覚悟の程が測れないだろ 罪を憎んでバイキンマンを憎まないアンパンマンで学べ

334 21/07/11(日)18:30:17 No.822440332

やられ役のモブや冒険者をバカにして笑うレスが実況でやたらつくどさ 客観的に考えれば別におかしい行動してなくて視聴者目線でないとわからない死亡フラグなんだよね 正直なんでもバカにしたいようにしか見えなくて苦手だ

335 21/07/11(日)18:30:19 No.822440347

不殺だとキラは殺したくないというか人を殺す事によるストレスをこれ以上受けられないから殺さないって感じがして好き

336 21/07/11(日)18:30:21 No.822440373

でも読者に嫌がらせしたくてこうしましたみたいな作品もあんまないだろ…

337 21/07/11(日)18:30:28 No.822440435

>進撃くらい仲間死んでる作品でここまで言われたらもうどうしようもなくない? 最後に思いっきりブレーキ踏んだから言われてるんでしょ

338 21/07/11(日)18:30:29 No.822440440

>逆にストレスフルなのに面白い漫画のタイトルを聞きたい 進撃はラスト以外はこの枠だったと思う

339 21/07/11(日)18:30:33 No.822440473

>主人公に反対意見したり足引っ張ったり敵対するキャラ出したらしたら「いつ死んでくれますか?」 >って言われる世の中いいよね… コードギアスのスザクヘイトとかimgでも酷かったな

340 21/07/11(日)18:30:35 No.822440482

オタクのシリアス展開嫌いは凄い 特に女の子がいっぱい出でてくるいわゆる百合寄りのアニメでは

341 21/07/11(日)18:30:39 No.822440511

>>一番ストレスだったなぜか痛い目見ないで何もしてないのに棚ぼたで良いとこだけ掻っ攫ってくお調子者キャラみたいなのはすっかり見なくなった >ワンパンマンのキングとかカメレオンの矢沢みたいなのか >嫌いな人初めて見た気がする ミスターサタンでいいなら嫌ってる人たまに見かける

342 21/07/11(日)18:30:50 No.822440581

>バリケードを内側から破るバカがいっぱいいるのはこの2, 3年で証明されてしまったからな… リアリティあったな…

343 21/07/11(日)18:30:50 No.822440592

>鬼滅 よくよく考えたらなろう系と真逆みたいな作品だよね…

344 21/07/11(日)18:30:51 No.822440597

>>さんざん他のキャラ無惨に巨人に食わせておいて >>同期は守護られてんのなって感じ >>コニーもジャンも死んどけよかっこつけたんだから >進撃くらい仲間死んでる作品でここまで言われたらもうどうしようもなくない? だからこそだろ

345 21/07/11(日)18:31:16 No.822440750

>逆にストレスフルなのに面白い漫画のタイトルを聞きたい 漫画じゃないけどテッカマンブレード

346 21/07/11(日)18:31:18 No.822440762

>最初に戦った盗賊仲間にしちゃった魔王様リトライ好きよ 魔王様リトライはストーリー以前に原作が日本語で書かれてない問題が大きすぎる あそこの編集は校正の仕事してないんだろうか

347 21/07/11(日)18:31:19 No.822440766

>倫理観として殺さないのを逆張りとか言い出した 作中で敵と殺し合いになってるような状況で倫理観振りかざして勝手に不利になるのは逆張りでしかないだろ

348 21/07/11(日)18:31:24 No.822440802

>主人公に反対意見したり足引っ張ったり敵対するキャラ出したらしたら「いつ死んでくれますか?」 主人公と少しでも対立関係になったキャラはみんな死ぬか不幸にならないといけないって考えの読者いるなぁ

349 21/07/11(日)18:31:27 No.822440828

個人の作品だけど商売でもあるから受けとのバランスはどんな大人気作品でもあるだろうな

350 21/07/11(日)18:31:32 No.822440872

>味方側に作中最強戦力がいるってのはよく見かけだした るろ剣の師匠とかぱっと出てきたけど ちょくちょくあるね味方に世界最強戦力(ただしなんかの理由で本件には関わらず外伝とかに出張ってる)

351 21/07/11(日)18:31:38 No.822440912

進撃は前の話まで厳しい世界やっといていきなりしょーもないことになったからなあ

352 21/07/11(日)18:31:39 No.822440916

むしろ進撃だと全滅エンドとか望んでる層がそこそこいたからこそだと思う

353 21/07/11(日)18:31:40 No.822440923

>間違うのは現実だけで十分だし… >フィクションで躓かれてもってなる お前はもう漫画を読むな…

354 21/07/11(日)18:31:42 No.822440930

>>進撃くらい仲間死んでる作品でここまで言われたらもうどうしようもなくない? >最後に思いっきりブレーキ踏んだから言われてるんでしょ ラストはともかくその直前にハンジ死んでるし…

355 21/07/11(日)18:31:41 No.822440931

甘っちょろくて先輩に迷惑かけるわ隊規違反するわ弱くてキル数少ないわの炭治郎が大人気主人公な時点で対して関係ないよ

356 21/07/11(日)18:31:43 No.822440933

なんかどのキャラも最適解取らないとすげえ叩かれるというか 頭の出来に差があるんだしバカなキャラはバカな行動取るのはそんなおかしくないだろとは思うんだよね

357 21/07/11(日)18:31:47 No.822440948

>進撃はなんか想像つく中の一番つまんないオチって感じだった ウマ娘とか好きそう

358 21/07/11(日)18:31:48 No.822440957

>>主人公に反対意見したり足引っ張ったり敵対するキャラ出したらしたら「いつ死んでくれますか?」 >主人公と少しでも対立関係になったキャラはみんな死ぬか不幸にならないといけないって考えの読者いるなぁ いや不幸になるのが楽しいからだろ何いってんだ

359 21/07/11(日)18:31:49 No.822440959

>オタクのシリアス展開嫌いは凄い >特に女の子がいっぱい出でてくるいわゆる百合寄りのアニメでは 10話くらいで唐突にキャラ間の雰囲気悪くなって最後に強引に解決した風な感じで終わるアニメが何度も繰り返されからしかたないんだ

360 21/07/11(日)18:31:50 No.822440960

>>逆にストレスフルなのに面白い漫画のタイトルを聞きたい >漫画じゃないけどテッカマンブレード 漫画版もストレスフルだけど面白いやつじゃねーか!

361 21/07/11(日)18:31:53 No.822440986

>「悪人を殺してもなにも感情が動かないな」までテンプレ 悪党に人権は無いってヒロインがもう大分昔からいたな…

362 21/07/11(日)18:32:06 No.822441041

>>>進撃くらい仲間死んでる作品でここまで言われたらもうどうしようもなくない? >>最後に思いっきりブレーキ踏んだから言われてるんでしょ >ラストはともかくその直前にハンジ死んでるし… ハンジは逆にあれ死に逃げだろ

363 21/07/11(日)18:32:06 No.822441044

>逆にストレスフルなのに面白い漫画のタイトルを聞きたい 医龍

364 21/07/11(日)18:32:08 No.822441051

>オタクのシリアス展開嫌いは凄い >特に女の子がいっぱい出でてくるいわゆる百合寄りのアニメでは シリアス嫌いというか ストーリー上必要のない無駄なシリアスが嫌われてるだけでは

365 21/07/11(日)18:32:18 No.822441109

現代人が異世界で人殺しておいて葛藤なしかぁ

366 21/07/11(日)18:32:20 No.822441114

>ちょくちょくあるね味方に世界最強戦力(ただしなんかの理由で本件には関わらず外伝とかに出張ってる) キャプテンマーベルはもっとヤベーやつ対策してるからいません!

367 21/07/11(日)18:32:21 No.822441121

生き残ったんだから死にたがるなよ馬鹿かって言われてたらその後の災害とかで問題起きて割とリアルにあったって言われた士郎

368 21/07/11(日)18:32:23 No.822441137

>甘っちょろくて先輩に迷惑かけるわ隊規違反するわ弱くてキル数少ないわの炭治郎が大人気主人公な時点で対して関係ないよ だいぶうがった見方してるぞそれ! 弱くはねえよ!だいぶ強いよ!しかも特殊スキル持ちだろうが!

369 21/07/11(日)18:32:25 No.822441144

>でも読者に嫌がらせしたくてこうしましたみたいな作品もあんまないだろ… 読者に対する嫌がらせはさすがに無いと思うわ Dグレイマンとかもずっと主人公が鬱展開で全然スカッとしない漫画だったけど作者も読者も生粋の曇らせ隊だったから…

370 21/07/11(日)18:32:29 No.822441167

>甘っちょろくて先輩に迷惑かけるわ隊規違反するわ弱くてキル数少ないわの炭治郎が大人気主人公な時点で対して関係ないよ 日の呼吸覚えて以降必ず出会った鬼全部殺してたような…

371 21/07/11(日)18:32:43 No.822441285

>>逆にストレスフルなのに面白い漫画のタイトルを聞きたい >銭ゲバとかのピカレスクジャンルは面白いけど気が滅入るな ロリに走った途端に売春持ちかけられて石で頭カチ割ったとこおつらかった

372 21/07/11(日)18:32:54 No.822441367

>なんかどのキャラも最適解取らないとすげえ叩かれるというか >頭の出来に差があるんだしバカなキャラはバカな行動取るのはそんなおかしくないだろとは思うんだよね バカなキャラがバカな行動取って面白いなら文句言われないよ 大抵文句言われてるのは脚本の都合でキャラが急に馬鹿になって面白くもない展開してるからだよ

373 21/07/11(日)18:32:58 No.822441397

昔の特撮とかアニメでよく居たトラブルメーカーな子役なんだったんだろうね…

374 21/07/11(日)18:33:02 No.822441423

>オタクのシリアス展開嫌いは凄い >特に女の子がいっぱい出でてくるいわゆる百合寄りのアニメでは DOG DAYSは無駄にシリアスストーリー入れなくなった二期以降好き

375 21/07/11(日)18:33:04 No.822441442

悪いことしたキャラがあんまり罰を受けてないとモヤモヤする人多い気がする

376 21/07/11(日)18:33:11 No.822441484

ランスなんかも締めで日和ったなってなる

377 21/07/11(日)18:33:19 No.822441547

>>>>進撃くらい仲間死んでる作品でここまで言われたらもうどうしようもなくない? >>>最後に思いっきりブレーキ踏んだから言われてるんでしょ >>ラストはともかくその直前にハンジ死んでるし… >ハンジは逆にあれ死に逃げだろ 死ななかったからダメ死んでもダメって無敵かよ

378 21/07/11(日)18:33:26 No.822441591

自由に描けてるとされてる人気作の作者達だって100パー自分の好きにやれてるわけじゃないだろうからな…

379 21/07/11(日)18:33:26 No.822441596

>悪いことしたキャラがあんまり罰を受けてないとモヤモヤする人多い気がする そんな描写現実で十分だろ

380 21/07/11(日)18:33:29 No.822441616

>生き残ったんだから死にたがるなよ馬鹿かって言われてたらその後の災害とかで問題起きて割とリアルにあったって言われた士郎 可視化されるとやっぱり視聴者側の認知度も変わるよな…

381 21/07/11(日)18:33:31 No.822441627

ただ作品叩きたいだけのやつが紛れてきたかな

382 21/07/11(日)18:33:41 No.822441691

2000年に入ってからの萌えアニメより前世紀のアニメの方が変なシリアスとかギスギスが多かった印象ある

383 21/07/11(日)18:33:46 No.822441739

う~ん初めて人を殺したけどこんなものかあ… まるで肉袋だなあ さてと女の子は無事かな

↑Top