虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/07/11(日)16:52:24 血圧が... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/07/11(日)16:52:24 No.822403884

血圧が健康に重要なのはわかっているんだ でもたかが血の圧力の何がそんなに健康に関わってるのかがわからんちん

1 21/07/11(日)16:54:31 No.822404551

血圧は結果だ

2 21/07/11(日)16:54:47 No.822404647

圧が高まると破れる 破れると死ぬ

3 21/07/11(日)16:56:49 No.822405350

圧が低いだけで朝が辛いとかなんなんだろうな 血が流れないわけでもあるまいに

4 21/07/11(日)17:00:10 No.822406438

ラーメン食べすぎて血管が硬くなると心臓さんが頑張って血圧上げる 血管も心臓もしぬ

5 21/07/11(日)17:01:12 No.822406758

歩いたり運動しない「」は血圧高そう

6 21/07/11(日)17:03:06 No.822407395

はたして固くなったも毛細血管が高血圧に耐えられるかな?

7 21/07/11(日)17:03:33 No.822407548

高血圧がリスクになる病気が多すぎる…

8 21/07/11(日)17:07:09 No.822408772

血圧そこそこの頻度で見てあとは年一回くらい採血と検尿してれば大丈夫なイメージはある

9 21/07/11(日)17:07:26 No.822408889

血圧はむしろ低いんだけど腎臓の値が悪くなりつつ有る気がするから塩分減らしてる 塩分気にし出すと本当に食える物が減る

10 21/07/11(日)17:09:20 No.822409665

血圧はいいけどコレステロールがちょっと高かった 油取りすぎだろうか

11 21/07/11(日)17:16:29 No.822412248

血圧低いからちょっとあげたい 急に立ち上がったり急に運動するとくらくらするんだよね

12 21/07/11(日)17:20:01 No.822413354

歩くと心臓さんのお仕事を軽くできるからおすすめ

13 21/07/11(日)17:20:13 No.822413430

130-80付近をうろついている 下がらない

14 21/07/11(日)17:23:40 No.822414557

塩分排出に役立つとの話の野菜は採ってる方だと思ってたが 1日に摂取しておけって量が1日350gとかで思ってたより多かった 普段食ってた量は200gくらいだった

15 21/07/11(日)17:23:40 No.822414558

スレ画は昔のじゃないの?

16 21/07/11(日)17:26:30 No.822415449

下が高いんだよな~ 130/90ぐらい

17 21/07/11(日)17:30:13 No.822416702

いま計ったら116/70だった なかなか悪くないな

18 21/07/11(日)17:30:46 No.822416939

家庭用やジムやスーパー銭湯だのに有る機械式で測ると95-60くらいだが 健康診断で測ると高くなって110-70の上下15程度変動する感じ

19 21/07/11(日)17:34:22 No.822418448

血圧って機械とタイミングで割と気軽に変わるから…

20 21/07/11(日)17:36:08 No.822419090

うちの上司が高血圧だな 付き合いで酒を飲み過ぎたみたいだ

21 21/07/11(日)17:37:12 No.822419483

動脈硬化

22 21/07/11(日)17:37:47 No.822419665

>でもたかが血の圧力の何がそんなに健康に関わってるのかがわからんちん 血管は風船みたいなもの 血の圧力が高いと壁に負荷がかかって弱いところが破裂しやすくなるし 長い時間かかると血圧に負けないように血管壁の筋肉が鍛えられてガチガチになるから動脈硬化の元になる 動脈がガチガチになると詰まりやすくなったり心臓のトラブル起こしやすくなったりする あと高い圧力を送り出す心臓にも負担がかかる

23 21/07/11(日)17:38:21 No.822419859

「」も高血圧で悩んでない?

24 21/07/11(日)17:38:40 No.822419974

大動脈瘤ができて血圧高いとしぬ しんだ

25 21/07/11(日)17:39:52 No.822420403

血圧言ったら塩分だが 推奨される1日6gってのは普通無理だぞと医者に言われた 味薄い言われる病院食ですら1日10g行ってると

26 21/07/11(日)17:39:59 No.822420455

血の圧力が高いなら抜いてしまえばいい!

27 21/07/11(日)17:40:12 No.822420531

>血圧言ったら塩分だが >推奨される1日6gってのは普通無理だぞと医者に言われた >味薄い言われる病院食ですら1日10g行ってると 一日一食とかそういうレベル

28 21/07/11(日)17:40:35 No.822420648

POTSみたいな低血圧では少し悩んでるよ

29 21/07/11(日)17:41:55 No.822421175

血圧も低いし心拍も60拍/分を下回る 肺が優秀ということでいいのか判断しかねる

30 21/07/11(日)17:42:49 No.822421542

血を抜いたりして血の量を減らしたら血圧下がったりしねえかな

31 21/07/11(日)17:43:33 No.822421874

安静時は心拍数53ぐらいだわ

32 21/07/11(日)17:44:13 No.822422111

>大動脈瘤ができて血圧高いとしぬ >しんだ 気軽に霊界通信

33 21/07/11(日)17:44:27 No.822422198

歩いたり走ったり多少は運動してるけど上が130超えてる…

34 21/07/11(日)17:44:39 No.822422277

生理食塩液をド薄めて入れたら結果塩分下がったりしないかしらん

35 21/07/11(日)17:44:47 No.822422323

機能の健康診断で200越えたよほめて

36 21/07/11(日)17:45:00 No.822422394

>機能の健康診断で200越えたよほめて オイオイオイ

37 21/07/11(日)17:45:26 No.822422592

>機能の健康診断で200越えたよほめて 安静時に200越えは入院しようね…

38 21/07/11(日)17:46:01 No.822422842

にほんじんはうま味を醤油で補い続けてきたから塩分に浸されてるんだ ヨーロッパを見ろ!オリーブオイルをドバドバかけているぞッ!!

39 21/07/11(日)17:46:02 No.822422848

この間測ったら145/95くらいだった 去年は会社の健康診断受けられなかったんだけど今年受けたらなんか言われんのかなあ

40 21/07/11(日)17:46:31 No.822423042

若いうちに200とか行くのは副腎や甲状腺の病気の可能性あるからちゃんと精密検査したほうが良いぞ

41 21/07/11(日)17:47:26 No.822423391

塩分は腎臓の方が心配だ

42 21/07/11(日)17:47:35 No.822423452

血圧は普通だけど心拍数が常時110越えてるのおかしい気がする

43 21/07/11(日)17:48:03 No.822423627

>血圧は普通だけど心拍数が常時110越えてるのおかしい気がする そんなに

44 21/07/11(日)17:48:07 No.822423652

測る際の変動はあれど大学時代からほぼ同じくらいの値で留まってるから問題無い

45 21/07/11(日)17:49:08 No.822424004

書き込みをした人によって削除されました

46 21/07/11(日)17:49:39 No.822424200

心拍数じゃなくて脈拍だった

47 21/07/11(日)17:49:55 No.822424316

>心拍数じゃなくて脈拍だった 同じよ

48 21/07/11(日)17:50:10 No.822424417

塩一食2gの生活にも慣れてしまった

49 21/07/11(日)17:50:57 No.822424686

トレッドミルで心拍数計測出来たりするが こちら時速15km程度で走ってる時でそのくらいだった気がする 心拍数110

50 21/07/11(日)17:51:32 No.822424896

健康診断のたびにめっちゃデブなのに血圧は正常ですねって言われる

↑Top