好きな... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/07/11(日)15:57:11 No.822386884
好きな漫画だけどimgでの知名度はどれくらいなんだ
1 21/07/11(日)15:57:31 No.822386996
チンチン!
2 21/07/11(日)15:58:10 No.822387237
○ン○ン
3 21/07/11(日)15:58:14 No.822387258
映画がいきなり獣姦ネタで引いちゃった
4 21/07/11(日)15:58:29 No.822387329
面白いのに名前のせいでいまいち日本で流行らない可哀想な人
5 21/07/11(日)15:58:47 No.822387444
タンタン!タンタンです!
6 21/07/11(日)16:00:07 No.822387878
面白いけど紛争麻薬宗教民族とdel項目になる話が多い
7 21/07/11(日)16:00:38 No.822388043
ガキの頃漫画ほとんど置いてない図書館で唯一置いてあった漫画だったから何度も読んでた
8 21/07/11(日)16:00:57 No.822388150
>面白いけど紛争麻薬宗教民族とdel項目になる話が多い 職業柄del項目を扱うのは仕方ねえんだ
9 21/07/11(日)16:01:24 No.822388308
図書館で読んでBSでアニメもやってたから結構見てた ハドック船長好き
10 21/07/11(日)16:01:48 No.822388430
スレ画がルポ記者らしいことしてるシーンがあんまりない…
11 21/07/11(日)16:03:00 No.822388819
100年ぐらい前からあるよね
12 21/07/11(日)16:03:44 No.822389069
割と気軽に人が死ぬ気がする
13 21/07/11(日)16:04:21 No.822389288
映画の続編ずっと待ってる
14 21/07/11(日)16:04:30 No.822389333
>100年ぐらい前からあるよね 流石にそんな前じゃないよ!
15 21/07/11(日)16:05:02 No.822389520
>チンチン! スペルはTINTINでも発音はタンタンだと聞いたが実際どうなのか
16 21/07/11(日)16:05:04 No.822389536
双子の刑事がなんか食ったら泡吹いた変なやつになってたのが当時理解できなかった
17 21/07/11(日)16:05:15 No.822389589
双子よく考えてあいつらインターポールだしそこそこ権限強いんだよな…
18 21/07/11(日)16:05:34 No.822389692
好きだったけど図書室で読んでるとみんながちんちんちんちんってバカにしてくるんで大人になるまでちゃんと読んでなかった
19 21/07/11(日)16:05:58 No.822389821
>映画の続編ずっと待ってる あのスリちょっと超人技過ぎない…?
20 21/07/11(日)16:05:59 No.822389824
>>100年ぐらい前からあるよね >流石にそんな前じゃないよ! まだ90年ぐらいだよぬ
21 21/07/11(日)16:06:31 No.822390004
初期の作品がソ連の始まり頃を描いてなかったか 100年は行かないにしても90年くらい行ってるんじゃ
22 21/07/11(日)16:06:40 No.822390058
>双子の刑事がなんか食ったら泡吹いた変なやつになってたのが当時理解できなかった 変な薬飲んだからだよね 結構長いこと状態異常が続いてる…
23 21/07/11(日)16:06:59 No.822390155
警察も普通にぶん殴るからなチンチンもバーロー岬船長も
24 21/07/11(日)16:07:37 No.822390388
名前がネタにされると言うが大多数が日本語版の表紙やタイトルしか見たことがなくて原語版がTINTINという表記だなどとは知らない方が大多数なのでは?
25 21/07/11(日)16:08:10 No.822390557
>>チンチン! >スペルはTINTINでも発音はタンタンだと聞いたが実際どうなのか フランス語なのでタンタンだけどまぁチンチンって読んじゃうよね
26 21/07/11(日)16:08:11 No.822390559
本の表紙にはタンタンって書いてる
27 21/07/11(日)16:08:42 No.822390701
>双子よく考えてあいつらインターポールだしそこそこ権限強いんだよな… 実はあいつら双子どころか兄弟でも親戚ですらない 血縁上は赤の他人
28 21/07/11(日)16:08:48 No.822390730
子供の頃内海賢二はハドック船長の声の人って認識してた
29 21/07/11(日)16:08:59 No.822390789
フランス語ってIの発音がアになるの…?
30 21/07/11(日)16:09:22 No.822390910
思った以上に不思議な仕上がりをしている「シドニー行き914便」 いやまあチベットとか隕石とかちょこちょこと冒険物語めいた不思議要素はあるんだが
31 21/07/11(日)16:09:25 No.822390928
アニメはハドック船長の声内海賢二でドハマッてた コンコンニャローのバーロー岬!は今でも脳内再生余裕
32 21/07/11(日)16:09:27 No.822390937
アマプラにアニメあったから呪われた湖の謎見たら教授が普通に3Dプリンター作っててびっくりした
33 21/07/11(日)16:09:28 No.822390939
なぜか外見が似ているだけでデュポンとテュポンは赤の他人なのか…
34 21/07/11(日)16:09:53 No.822391051
ティアンティアン がいちばん近い発音だって聞いた
35 21/07/11(日)16:10:07 No.822391123
ナントナントの難破船
36 21/07/11(日)16:10:07 No.822391127
>実はあいつら双子どころか兄弟でも親戚ですらない >血縁上は赤の他人 そうなの!?
37 21/07/11(日)16:10:30 No.822391237
>思った以上に不思議な仕上がりをしている「シドニー行き914便」 ラスタポプロスがUFOに連れ去られて以降の安否が分からない…!
38 21/07/11(日)16:11:03 No.822391376
>フランス語ってIの発音がアになるの…? Cincinはチンチンらしいからよくわかんね!
39 21/07/11(日)16:11:22 No.822391474
>フランス語ってIの発音がアになるの…? スノーウィは原典での名前はMILOUだが発音はミルゥ ハドック船長もフランス語では頭文字のHを発音せずアドックだ
40 21/07/11(日)16:11:24 No.822391493
変装するからって各地の民族衣装着ていく国際刑事良いよね…
41 21/07/11(日)16:11:25 No.822391500
ナチスもこの漫画好きだったのでフランス占領後も漫画は連載されたが そのせいで戦後ナチ協力者としてのレッテルを貼られて苦労する
42 21/07/11(日)16:11:28 No.822391520
>なぜか外見が似ているだけでデュポンとテュポンは赤の他人なのか… 名前も原語版の発音では全く同じになるというおまけ付きの他人だ
43 21/07/11(日)16:11:33 No.822391533
>アマプラにアニメあったから呪われた湖の謎見たら教授が普通に3Dプリンター作っててびっくりした アニオリの話だけど面白いよね呪われた湖 レギュラーキャラ全員登場してサメマリン号出てくるし劇場版って感じ
44 21/07/11(日)16:11:55 No.822391638
>血縁上は赤の他人 これ設定聞いてびびった
45 21/07/11(日)16:12:14 No.822391736
フランス語はHの発音をしないので判子のことをァンコと発音するってからくりTVでやってたの思い出した
46 21/07/11(日)16:12:18 No.822391760
>フランス語ってIの発音がアになるの…? noirでノワールになる国だぞ
47 21/07/11(日)16:12:34 No.822391825
>ナチスもこの漫画好きだったのでフランス占領後も漫画は連載されたが >そのせいで戦後ナチ協力者としてのレッテルを貼られて苦労する ボルドリアってこれモデル…
48 21/07/11(日)16:12:49 No.822391896
こんこんにゃろーのバーロー岬 の語感がいまだに忘れられない
49 21/07/11(日)16:13:43 No.822392181
>思った以上に不思議な仕上がりをしている「シドニー行き914便」 >いやまあチベットとか隕石とかちょこちょこと冒険物語めいた不思議要素はあるんだが 解説豊富なアルファアートよりこっちのが読んでて戸惑いが大きかった いつもの面子なのにアレなんか変だぞ…?ってのが
50 21/07/11(日)16:14:01 No.822392275
fu152534.jpg
51 21/07/11(日)16:14:49 No.822392482
>fu152534.jpg おちんちん…
52 21/07/11(日)16:14:49 No.822392491
>fu152534.jpg ちんちんしょっぷ!!
53 21/07/11(日)16:14:51 No.822392499
ナントナントの難破船
54 21/07/11(日)16:15:27 No.822392679
漫画もアニメもヨーロッパのコンテンツって感じがして好き
55 21/07/11(日)16:15:38 No.822392735
おぺにや
56 21/07/11(日)16:16:23 No.822392961
四ツ目屋じゃねんだから
57 21/07/11(日)16:16:44 No.822393062
ペニス博物館があるんだから専売店もあっていい
58 21/07/11(日)16:16:45 No.822393068
コンニャローのバーロー岬
59 21/07/11(日)16:18:03 No.822393455
好きな話教えて 俺はレッドラッカムの宝
60 21/07/11(日)16:18:05 No.822393470
最終巻のオチって未だに不明で合ってる?
61 21/07/11(日)16:18:37 No.822393629
このやろ!コノシロ!ピクルス!
62 21/07/11(日)16:19:47 No.822393955
結構バイオレンスだよね漫画もアニメも
63 21/07/11(日)16:19:52 No.822393983
>好きな話教えて >俺はレッドラッカムの宝 月旅行の前編のほう ロケット基地の描写にえらいワクワクした
64 21/07/11(日)16:20:27 No.822394169
>好きな話教えて 黒い島の秘密 ただ一番最初に読んだからかもしれないが
65 21/07/11(日)16:21:36 No.822394522
ロケットの「中で寝てたらそのまま発射してしまった」は子供心にもセキュリティどうなってんだってなった
66 21/07/11(日)16:23:02 No.822394974
実写映画だとティンティンっていってた気がする
67 21/07/11(日)16:23:27 No.822395101
TIN TINの冒険とかとてもエロ漫画テイストなタイトル
68 21/07/11(日)16:23:51 No.822395235
映画もう作らないのかな…
69 21/07/11(日)16:25:17 No.822395637
英語版普通にティンティンって呼んでなかったっけ
70 21/07/11(日)16:25:44 No.822395766
ルパンもLupinだよねフランス語だと
71 21/07/11(日)16:26:01 No.822395857
冒険活劇としてのクオリティが高い 読んでてめっちゃワクワクする
72 21/07/11(日)16:27:35 No.822396333
>>好きな話教えて >黒い島の秘密 >ただ一番最初に読んだからかもしれないが 翻訳版1巻なだけあって完成度高いよね…
73 21/07/11(日)16:27:44 No.822396366
落ちてきた隕石に旗立てにいく話 クソデカいキノコとか船旅レースとか記憶に残ってる
74 21/07/11(日)16:27:57 No.822396420
>英語版普通にティンティンって呼んでなかったっけ そらアルファベット使ってるんだから英語は英語の発音するだろう
75 21/07/11(日)16:28:14 No.822396498
>英語版普通にティンティンって呼んでなかったっけ タンタンはフランス語読み
76 21/07/11(日)16:28:48 No.822396648
久々にアニメ版を見たら記憶よりもカクカクしてた
77 21/07/11(日)16:29:55 No.822396963
クロンボ見たまんま描いただけなのに怒られて可哀想
78 21/07/11(日)16:30:10 No.822397028
和訳の刊行順と言語版の刊行順が違うんだよな…
79 21/07/11(日)16:30:33 No.822397125
アニメが本の雰囲気そのままなのでびっくりした
80 21/07/11(日)16:30:52 No.822397241
>落ちてきた隕石に旗立てにいく話 >クソデカいキノコとか船旅レースとか記憶に残ってる これ読んではじめてザワークラウトのことを知った どの話もご飯描写けっこう印象に残るよね
81 21/07/11(日)16:31:52 No.822397559
飯といえばめざすは月で張り込み中のタンタンが食べてたサンドイッチが美味しそうだった
82 21/07/11(日)16:32:01 No.822397608
30年から86年まで連載ってかなり長いな
83 21/07/11(日)16:32:32 No.822397787
最低だよ…タンタンも…
84 21/07/11(日)16:33:14 No.822397981
長いこと名前を知らなかったけど絵柄が好きなんで待ち受けとかに使ってたな… 去年あたりにアマプラでアニメ来てたから見てたわ
85 21/07/11(日)16:34:28 No.822398339
CG映画が危機百髪ぐらいで面白いけど船長がボケキャラにされたのは残念だったな
86 21/07/11(日)16:35:28 No.822398662
船長原作でもコメディリリーフじゃない?
87 21/07/11(日)16:35:36 No.822398705
青い蓮は中国を舞台に満州事変がモデルだけど714便には東南アジアに日本軍が作ったトーチカが出てくる
88 21/07/11(日)16:35:58 No.822398803
小野坂昌也みたい
89 21/07/11(日)16:36:14 No.822398876
ちゃんと読んだことがなくて 上田三根子のイラストに似てるから日本の作品だと思ってた
90 21/07/11(日)16:36:14 No.822398879
船長がボケキャラじゃなかったらなんなんだ… たしかにカッコいいとこもあるけど
91 21/07/11(日)16:38:07 No.822399391
ソビエトだけ白黒なのはなんでだろ
92 21/07/11(日)16:43:08 No.822400904
>ソビエトだけ白黒なのはなんでだろ 初めての連載で出来が良くなかったからカラーに描き直さなかった
93 21/07/11(日)16:43:58 No.822401156
>ソビエトだけ白黒なのはなんでだろ 元々大半が白黒版が先にあってカラー版としてリメイクしてたんだけど最初に描いたソビエトは偏見で描いてた部分が大きいからリメイクしなかった
94 21/07/11(日)16:44:07 No.822401197
…フランス語はクソなのでは?
95 21/07/11(日)16:44:22 No.822401275
女性のレギュラー準レギュラーがほぼ皆無という今だとどこかしらから文句つけられそうな性別比重 なお唯一の女性準レギュラーがカスタフィオーレ夫人
96 21/07/11(日)16:44:37 No.822401352
児童文学を定期配送してくれるサービスで来た覚えがある 即返品されたから内容は読めなかった
97 21/07/11(日)16:47:51 No.822402388
映画は船長がバーロー岬って言わないのがものすごい残念
98 21/07/11(日)16:47:56 No.822402414
>女性のレギュラー準レギュラーがほぼ皆無という今だとどこかしらから文句つけられそうな性別比重 まあ女性の登場頻度が少ない理由は差別じゃなくて「女性を笑いものにはしたくない」ってジェントルマン精神なんですけどね
99 21/07/11(日)16:48:55 No.822402743
ソビエトだけ具体的な黒幕が居ないからね 国全体を悪者扱いしてる
100 21/07/11(日)16:49:40 No.822402998
書き込みをした人によって削除されました
101 21/07/11(日)16:54:01 No.822404373
>久々にアニメ版を見たら記憶よりもカクカクしてた 観れるところあるの
102 21/07/11(日)16:54:19 No.822404482
>チンチンの冒険(チンチンのぼうけん、原題:Les Aventures de Tintin, d'apr?s Herg?)は1964年から翌1965年にかけてフジテレビで放映された外国のテレビアニメ。
103 21/07/11(日)16:56:54 No.822405380
ソビエトだけ注釈ってか釈明から始まってて子供ながらにこれはやばいな…って思ってた
104 21/07/11(日)16:58:43 No.822405926
>ガキの頃漫画ほとんど置いてない図書館で唯一置いてあった漫画だったから何度も読んでた 自分もこれで10年くらい前にペーパーバックのBOX買ったなぁ