ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/07/11(日)15:01:25 No.822368424
バイオマンってなんか名前が怖くない? 内容は知らんが
1 21/07/11(日)15:02:04 No.822368685
オマンが倍で
2 21/07/11(日)15:04:45 No.822369606
超電子でなんでバイオなんだよ
3 21/07/11(日)15:06:44 No.822370227
当時「バイオ」という言葉が流行ったので
4 21/07/11(日)15:08:06 No.822370707
異星人たちよりも超天才の人間が一番強い
5 21/07/11(日)15:08:56 No.822370976
超生物(なまもの) バイオマン
6 21/07/11(日)15:12:13 No.822372096
バイオ星人の血を引いてるだけで ミュータント的な要素も生化学的な要素も無いからなあ
7 21/07/11(日)15:15:37 No.822373210
もともと超遺伝子だったんだっけ
8 21/07/11(日)15:16:18 No.822373427
>当時「バイオ」という言葉が流行ったので もしかしてメガレンジャーもそうなの
9 21/07/11(日)15:17:22 No.822373774
bio- - 欧米の諸言語の語幹のひとつ。 ビオとも言う。 語源は、ギリシャ語の"bios"(人間などの生命の意)、ラテン語の"vivus"(生命のある、の意)などから。
10 21/07/11(日)15:18:14 No.822374036
敵味方ともに科学や機械技術
11 21/07/11(日)15:18:16 No.822374045
最初は野球モチーフになるはずだったような
12 21/07/11(日)15:18:45 No.822374181
>最初は野球モチーフになるはずだったような ダイナマンのほうじゃなくて?
13 21/07/11(日)15:19:28 No.822374379
野球戦隊チャイナマンだっけ
14 21/07/11(日)15:22:32 No.822375358
イエローフォー失踪のカバーのため生まれたくさい設定あれこれを 六人目の男やシルバ等などで生かしだす所はただじゃ転ばない気概にあふれる
15 21/07/11(日)15:25:51 No.822376378
ああコレか演じてた黄色がいなくなったやつ
16 21/07/11(日)15:27:32 No.822376913
バイオマンのバイオはバイオレンスのバイオだって与太を聞いた
17 21/07/11(日)15:28:29 No.822377234
バイオマンが怖いというのはなんとなく分かる 主題歌が少し重い感じだからかな
18 21/07/11(日)15:31:03 No.822378088
チェンジマンで明るさも調節して揺り戻したっていう程度にはハードさがある 郷さんやドクターマンの親子関係の演出とかいいキレしてると思う
19 21/07/11(日)15:35:09 No.822379348
過去から桃太郎とか集めてきて戦隊にするって初期設定は今だと面白そうな気はするんだけどな
20 21/07/11(日)15:36:52 No.822379985
忘れ得ぬ鳩連絡員001号