虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/07/11(日)13:30:37 もう五... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/07/11(日)13:30:37 No.822340065

もう五年くらい食べてないから今年は食べたい 「」はうなぎ好き?

1 21/07/11(日)13:30:53 No.822340132

好き

2 21/07/11(日)13:31:20 No.822340248

味は好き骨嫌い

3 21/07/11(日)13:31:22 No.822340259

好きさ…痺れるほど山椒かけたい

4 21/07/11(日)13:31:24 No.822340272

割とよく食う

5 21/07/11(日)13:32:05 No.822340463

分厚いのを食べたい

6 21/07/11(日)13:32:45 No.822340636

人の金で食うとマジでうまいよねこれ

7 21/07/11(日)13:33:36 No.822340866

肝焼きというのにも挑戦してみたい

8 21/07/11(日)13:33:49 No.822340939

国産うなぎは大好き ちうごく産はあんまり…嫌いじゃないけど…って感じ

9 21/07/11(日)13:34:03 No.822340997

>割とよく食う いい店しってるんだな

10 21/07/11(日)13:34:20 No.822341072

食べて応援!「」は元気にしてるだろうか

11 21/07/11(日)13:34:25 No.822341093

自分から食いたいほどじゃないけど食べると美味しいと思う

12 21/07/11(日)13:34:27 No.822341103

「」もうなぎも大好きだよ

13 21/07/11(日)13:34:49 No.822341187

うなぎは俺の事好きなのかな…

14 21/07/11(日)13:34:55 No.822341219

名古屋で食べた鰻3段くらい積み重なってるゴージャスな鰻丼がまた食べたい… 茶漬けにする前の鰻丼状態でも割とわさび合うんだよね…

15 21/07/11(日)13:35:27 No.822341361

中国産はやっぱぶよぶよしてうーn…ってなる けど国産でもスーパーで良く見る鹿児島産はなんか薄くて骨っぽくてこれもちょっと…ってなるんだけどどこかオススメないかな

16 21/07/11(日)13:35:34 No.822341398

>ちうごく産はあんまり…嫌いじゃないけど…って感じ 皮の食感が苦手 小さく切って炊き込みご飯にするとおいしい

17 21/07/11(日)13:35:54 No.822341514

仕事で浜松行った時は流石に駅前鰻屋だらけだったな 行けるようになったらまたいきたい

18 21/07/11(日)13:36:16 No.822341606

年単位で食ってないけど好きか嫌いかで言えば大好き

19 21/07/11(日)13:36:39 No.822341712

貧乏舌なのですき家のうな牛でも満足できる

20 21/07/11(日)13:37:06 No.822341845

好きだけど夏は旬じゃないって聞いて冬に食べないと…ってなる 冬には忘れてる 夏に思い出す

21 21/07/11(日)13:37:10 No.822341867

タウナギとかいうのを一度食べてみたいな

22 21/07/11(日)13:37:28 No.822341959

死ぬほど好きだけど食うのは盆暮れと自分の誕生日くらいだな

23 21/07/11(日)13:37:34 No.822341982

完全養殖実現のためなら消費税上げても構わない

24 21/07/11(日)13:37:47 No.822342051

>好きだけど夏は旬じゃないって聞いて冬に食べないと…ってなる >冬には忘れてる >夏に思い出す 詩的でだめだった

25 21/07/11(日)13:37:59 No.822342120

山田最近行ってないな今度行くか

26 21/07/11(日)13:38:08 No.822342165

この前鰻をメスにできるようになったんだっけ?

27 21/07/11(日)13:38:32 No.822342285

>けど国産でもスーパーで良く見る鹿児島産はなんか薄くて骨っぽくてこれもちょっと…ってなるんだけどどこかオススメないかな 薄いのはしゃーないというか本来の厚みというか… 冷凍されてるの程度でめっちゃ美味しいけどな国産なら

28 21/07/11(日)13:38:36 No.822342304

うなぎ食べた翌日は性欲高まって気持ちよく射精できる

29 21/07/11(日)13:38:38 No.822342313

削除依頼によって隔離されました 貧乏そうな家族連れが美味しいね美味しいねと安いうな丼食べてるのを尻目に 独りでうなぎ白焼きをはじめうざく吟醸酒肝吸いに舌鼓をうち 程よいタイミングで提供される特上うな重を余韻諸共楽しむ 会計時には万札をポンと出す あの若旦那素敵ねと少し年増の看板娘どもは騒ぎ出すが 我関せずと颯爽と店内を去る これこそが粋ってやつだと思う

30 21/07/11(日)13:38:53 No.822342387

大体3000円程度の店で毎年2回食ってる 去年は諏訪湖周辺の店に行ったけどひとつは当たりでひとつはハズレだった

31 21/07/11(日)13:39:59 No.822342746

>これこそが粋ってやつだと思う 考えながらやってる時点で無粋もいいところだよ…

32 21/07/11(日)13:40:02 No.822342768

>この前鰻をメスにできるようになったんだっけ? わからせられちゃったんだ…

33 21/07/11(日)13:40:32 No.822342895

鰻屋さんいくと肝吸いと肝串添えられたりするから気分が高揚する

34 21/07/11(日)13:40:33 No.822342903

>考えながらやってる時点で無粋もいいところだよ… 古のコピペじゃなかったっけそれ…

35 21/07/11(日)13:40:37 No.822342926

好きだけどうなぎが好きなんじゃなくてタレが好きなのかもしれない

36 21/07/11(日)13:42:26 No.822343490

隣の県のうなぎ屋が有名だったんだけど水害で店が…

37 21/07/11(日)13:42:32 No.822343523

バカ旦那また食い逃げしてる…

38 21/07/11(日)13:42:40 No.822343577

年単位で食べてないならどうせだし専門店のお高いやつ食べたいね

39 21/07/11(日)13:42:44 No.822343596

そういや絶滅するとかいう話はどうなったの

40 21/07/11(日)13:42:51 No.822343629

>好きだけどうなぎが好きなんじゃなくてタレが好きなのかもしれない タレも好きだけど一度白焼きを食べたら美味しかったので鰻も好きだと分かった

41 21/07/11(日)13:42:57 No.822343670

>好きだけどうなぎが好きなんじゃなくてタレが好きなのかもしれない 鰻屋さんの豚蒲焼丼美味しい!でも鰻も食う!

42 21/07/11(日)13:43:11 No.822343742

うなぎ食いたくなったけどこの時間じゃどこも閉まってるから宇奈ととで我慢するかな

43 21/07/11(日)13:43:34 No.822343863

fu152190.jpg 孤独のグルメのうなぎ屋の回のうな丼すごく美味そう

44 21/07/11(日)13:46:34 No.822344687

>好きだけどうなぎが好きなんじゃなくてタレが好きなのかもしれない 豚バラブロック茹でて厚めに切って鰻のタレ塗ってオーブンで焼くと美味い

45 21/07/11(日)13:47:24 No.822344947

うなぎを土用の日はまだだけど我慢できずに食べちゃった きも串とえだまめもつけて日本酒できゅっとやって まったりしてると焼けてくるたまらんなあ ひとはしめサクッううんよくやけてる フタは島からはワシワシとたまにさんしょをバババ 最後のひと切れ~ごくり…ぱくう! 肝吸いすすっておちつこうてnむりむりむりひきこもりー あのー丼の方追加で!酒もお願いします! こ~して俺のちょっとヒィ土用は過ぎてくの

46 21/07/11(日)13:47:31 No.822344990

骨の素揚げ好き!

47 21/07/11(日)13:48:16 No.822345206

キモいコピペらしきものはなんなの…

48 21/07/11(日)13:49:23 No.822345570

とりあえずうな重頼んで食うけど物足りなくて 全然ジャンルの違う他の店で追加注文する

49 21/07/11(日)13:49:28 No.822345597

安物しか食べたことないから嫌い ぶよぶよだし骨っぽいし

50 21/07/11(日)13:49:34 No.822345625

スーパーのやつは一回タレを洗い流して酒振りかけてから焼くとふっくらしてうまい

51 21/07/11(日)13:49:49 No.822345711

数年前はうなぎ食べる話したらすごい形相で怒る子いたよね

52 21/07/11(日)13:50:04 No.822345776

環境保全の為に食べない

53 21/07/11(日)13:50:05 No.822345782

今日スーパー行ったら鰻のいい匂いしてた あれずるい

54 21/07/11(日)13:50:44 No.822345989

食べて応援!

55 21/07/11(日)13:50:52 No.822346032

>数年前はうなぎ食べる話したらすごい形相で怒る子いたよね というかうなぎが少ないネタがなんか変な子のおもちゃになってた まさはる絡めたり

56 21/07/11(日)13:51:26 No.822346200

>孤独のグルメのうなぎ屋の回のうな丼すごく美味そう 地元だけどあそこ美味いよ…! 個人的にはまるますよりこっちかも

57 21/07/11(日)13:51:43 No.822346281

近所に芸能人もよく来る老舗があるけどやっぱ美味い… うな重1つで5000円だけど

58 21/07/11(日)13:52:27 No.822346507

浜松ほどじゃないが地元がうなぎを名物にしてるからたまに老舗にいく ただ食いに行くのは秋だけど

59 21/07/11(日)13:52:34 No.822346531

うなぎの話題出すと金持ちアピールしてマウンティングするなってブチ切れるやつたまにいる

60 21/07/11(日)13:53:39 No.822346879

多分俺はたれが好きなんだと思う

61 21/07/11(日)13:53:40 No.822346885

何年か前にここで見かけた伊豆のうなぎ屋行ったけど凄い美味かった 何故か水素水使ってるの推してるのはよくわからなかったけど…

62 21/07/11(日)13:53:52 No.822346941

かまぼこを短冊に切ってうなぎのタレを絡めて炒めたものをご飯に載せる うな丼できた!

63 21/07/11(日)13:54:54 No.822347243

ずっと関東風しか食べたことなかったけど 最近蒸してない関西風のほうが好みだと知ってしまった

64 21/07/11(日)13:55:01 No.822347286

誕生日祝いに祖母におごってもらえてありがたい… 3人で10000円もしたけど

65 21/07/11(日)13:55:11 No.822347320

実際にうなぎのたれご飯喰ったけどやっぱり物足りなかった

66 21/07/11(日)13:55:13 No.822347330

初めてのバイトで稼いだお金で両親と鰻食べに行ったな... 店も自分で調べて12000円くらい下ろしてさ めっちゃ美味しかったです

67 21/07/11(日)13:55:31 No.822347428

>わが国のうなぎ消費額1,189億円のうち843億円、7割以上を60歳以上の高齢世代が占め、40歳未満の若者世代はたったの39億円、3%程度に過ぎない。 完全に老人の食べ物になってる

68 21/07/11(日)13:55:46 No.822347496

>多分俺はたれが好きなんだと思う 焼肉もそうだけどタレ単体だと駄目でうなぎのエキスというか炭火の風味もプラスされないと駄目だ そこまでプラスされたタレ出てる!

69 21/07/11(日)13:55:53 No.822347531

早くカニカマレベルの偽物が作られないものか

70 21/07/11(日)13:56:16 No.822347644

>早くカニカマレベルの偽物が作られないものか うな次郎 お前は今どこで戦っている…

71 21/07/11(日)13:56:23 No.822347682

若いやつは肉食え肉

72 21/07/11(日)13:56:25 No.822347689

中国産の1000円以下の鰻でも焼く前にぬるま湯で洗って水気取ってから酒ちょっと入れて蒸し焼きにするとめちゃくちゃ美味い 焼く前に洗うのは普通の切り身の魚でも使えるテクニック 生臭さがマジで取れる

73 21/07/11(日)13:56:39 No.822347761

>完全に老人の食べ物になってる 精がつくものは基本的に年老いたものが食べるから仕方が無い

74 21/07/11(日)13:56:50 No.822347823

腹開きのほうが難しいと思う

75 21/07/11(日)13:56:57 No.822347848

俺はすき家で満足できる

76 21/07/11(日)13:57:07 No.822347916

ナマズで代替やってるんじゃないのか

77 21/07/11(日)13:57:20 No.822347976

美味しいけど高いし小骨が多いのがね

78 21/07/11(日)13:57:23 No.822347989

まあ高いのほんと高いから手が出しにくい…

79 21/07/11(日)13:58:22 No.822348309

養殖成功して安価に美味しい鰻が食べられる世界になってほしい

80 21/07/11(日)13:58:22 No.822348310

貧乏人にマウント取るのが粋なのか

81 21/07/11(日)13:58:31 No.822348363

アナゴじゃなくナマズ?

82 21/07/11(日)13:58:32 No.822348365

友達に連れて行ってもらった千葉の方にある店が安くて美味かった タレがあんま甘ったるくないのは関東じゃ珍しいな

83 21/07/11(日)13:58:33 No.822348369

でかい川があるので川魚料理専門店が多くてうなぎも旨いからありがたい…

84 21/07/11(日)13:58:36 No.822348390

>まあ高いのほんと高いから手が出しにくい… かと言って微妙に安いのに手を出すとコレジャナイ…で丸損するハメになる

85 21/07/11(日)13:58:42 No.822348418

まぁ今は値段高杉だから若い人は食べないだろう 10年ぐらい前と比べると倍ぐらい上がってる気がする

86 21/07/11(日)13:58:57 No.822348481

>貧乏人にマウント取るのが粋なのか 心がさもしいことを言うんじゃない

87 21/07/11(日)13:59:01 No.822348511

完全に絶滅したときの反応が見たい

88 21/07/11(日)13:59:01 No.822348512

白焼きも好き

89 21/07/11(日)13:59:09 No.822348549

うなぎ好きだけどとりあえず絶滅の危機とか数の減少がなくなってから食べたい気分

90 21/07/11(日)13:59:22 No.822348607

>まぁ今は値段高杉だから若い人は食べないだろう >10年ぐらい前と比べると倍ぐらい上がってる気がする 元々普段から食うものじゃないしなぁ

91 21/07/11(日)13:59:33 No.822348667

ニホンウナギ以外のウナギも減ってるの?

92 21/07/11(日)13:59:54 No.822348744

店で食うと5000円とかだからな

93 21/07/11(日)14:00:02 No.822348800

>完全に絶滅したときの反応が見たい レバ刺しみたいに普通に受け入れられそうではある

94 21/07/11(日)14:00:04 No.822348803

完全養殖さえ軌道に乗れば…

95 21/07/11(日)14:00:21 No.822348896

一切れあたりの値段計算すると自分の金では食いたくなくなる

96 21/07/11(日)14:00:30 No.822348939

実は冬が旬らしいな

97 21/07/11(日)14:00:43 No.822348998

美味い食い物はもっと秘匿しておくべきだな

98 21/07/11(日)14:00:48 No.822349025

養殖とかよりIPSとかでクローンウナギ作れたりしないのかな

99 21/07/11(日)14:01:06 No.822349117

松屋の牛丼で満足する身体で良かったわ

100 21/07/11(日)14:01:10 No.822349132

すき家うなぎ飽きてきた 米とタレがもっと上等なのを食いたい

101 21/07/11(日)14:01:19 No.822349165

美味いけど別になくて困らないなってなるポジション

102 21/07/11(日)14:01:22 No.822349189

古民家の土間で頭にタオル巻いた爺ちゃんが焼いてる店が超うまい…雰囲気込みでうまい

103 21/07/11(日)14:01:48 No.822349329

近所に老舗のお店があるのは知ってるけど 並で3500円にいつも尻込みする

104 21/07/11(日)14:01:58 No.822349377

流石に牛丼屋で食うよりはスーパーで買ったほうが美味いと思う…

105 21/07/11(日)14:02:02 No.822349399

普段から3ヶ月に一回くらいは食べてるよ 絶滅する前に食べておきたい

106 21/07/11(日)14:02:04 No.822349408

もっと焼き鳥みたいにポピュラーにして

107 21/07/11(日)14:02:15 No.822349460

絶滅したらお店の人は困るだろうけどな こっちは別に他のもん食うだけだしな

108 21/07/11(日)14:02:19 No.822349484

うなぎが名物に含まれる地域だとだいぶちがうかも 都内だとまともに食えないだろ高すぎて すき家はなんか違うんだよなあ…

109 21/07/11(日)14:02:25 No.822349513

せいろ蒸しがフワフワで錦糸卵もあって好き

110 21/07/11(日)14:02:50 No.822349642

言っても水産物はみんな減って値段上がってるぞ

111 21/07/11(日)14:02:58 No.822349680

>すき家はなんか違うんだよなあ… パリパリ感がもっとあれば満足度上がると思う

112 21/07/11(日)14:03:02 No.822349713

一時期仕入れが悪くなって高騰して個人でやってるとこだいぶつぶれたな

113 21/07/11(日)14:03:03 No.822349717

気軽に鰻を食べれる頃に戻りたい

114 21/07/11(日)14:03:07 No.822349733

生まれてこの方一度も食べたことない人間もそれなりにいるんだろうな

115 21/07/11(日)14:03:25 No.822349824

タコ高くなったよね

116 21/07/11(日)14:03:31 No.822349854

東京には宇奈ととがある 宇奈とととかつやがあれば俺は生きていける

117 21/07/11(日)14:03:32 No.822349855

昔の値段を知ってるとあんまり食べる気にならない 同じ値段で他の物食べるか…ってなっちゃう

118 21/07/11(日)14:03:36 No.822349877

>気軽に鰻を食べれる頃に戻りたい いつだ...?

119 21/07/11(日)14:03:51 No.822349936

福岡のうなぎは美味しいよ

120 21/07/11(日)14:03:53 No.822349943

落語じゃないけどやっぱ炭火の煙にかなり脳内汚染されてるのはある

121 21/07/11(日)14:04:00 No.822349973

そのうちサンマが高級魚になりそう

122 21/07/11(日)14:04:41 No.822350184

>生まれてこの方一度も食べたことない人間もそれなりにいるんだろうな 給食に出るかどうか際どいレベルだしなー

123 21/07/11(日)14:04:43 No.822350193

中国のは昔と比べると旨くなったな 昔のは硬くて不味くて食えたもんじゃなかった

124 21/07/11(日)14:04:50 No.822350240

美味しいけどこのお値段かーとなってそこそこいいお値段で美味しいものに行ってしまう

125 21/07/11(日)14:04:51 No.822350246

>>気軽に鰻を食べれる頃に戻りたい >いつだ...? バブル期少し前くらいはほか弁にうなぎがあったりかなり安く買えた気がするぜ

126 21/07/11(日)14:05:42 No.822350485

くら寿司のうなぎ好き

127 21/07/11(日)14:05:44 No.822350495

うなぎ養殖が盛んな地域にいるけどやっぱうな丼で3000円~するぞ

128 21/07/11(日)14:05:45 No.822350500

鰻のタレご飯でいいから食べたい

129 21/07/11(日)14:05:54 No.822350545

>福岡のうなぎは美味しいよ 福岡は何食ってもうめえのにうなぎまでうめえのかよ… 博多うどんが好みのドンピシャすぎて地元で食えなくてつらい

130 21/07/11(日)14:05:59 No.822350571

>>気軽に鰻を食べれる頃に戻りたい >いつだ...? ほっかほっか亭にレギュラーメニューであった時から…?

131 21/07/11(日)14:06:05 No.822350600

>いつだ...? 20年前はもっと安かったな

132 21/07/11(日)14:06:15 No.822350649

スーパーの国産の高いやつでも満足は出来るけど店で焼いたやつはまた格別でな… 炭の匂いと焼きたてには抗えぬ

133 21/07/11(日)14:06:18 No.822350668

土用の丑の日をわざわざ休みにする老舗鰻屋が市内にあるけど 俺んとこはミーハーなノリとは違うぜみたいな自負があるんだろうか

134 21/07/11(日)14:06:37 No.822350755

>言っても水産物はみんな減って値段上がってるぞ ミートショックとかいってたし肉もどんどん上がるだろう

135 21/07/11(日)14:06:59 No.822350850

特上とか食べたことないから一度ぐらいは食べてみたいけどお値段見るとやっぱ無理ってなっちゃう

136 21/07/11(日)14:07:01 No.822350860

>給食に出るかどうか際どいレベルだしなー 給食だと安い冷凍だろうから皮硬くて焼き甘くて生臭い奴が出そうで嫌いになる子ども増えそうだ

137 21/07/11(日)14:07:04 No.822350873

>>福岡のうなぎは美味しいよ >福岡は何食ってもうめえのにうなぎまでうめえのかよ… >博多うどんが好みのドンピシャすぎて地元で食えなくてつらい 柳川名物のせいろ蒸しが本当にふわふわで美味いんだ

138 21/07/11(日)14:07:04 No.822350879

養殖つっても未だにシラス取ってくんのは変わってないんでしょ?

139 21/07/11(日)14:07:21 No.822350960

このスレに触発されて近所の鰻屋でたったいま特上頼んじゃった ふはは羨ましかろう 瓶ビールもあるぞ!

140 21/07/11(日)14:07:33 No.822351020

スーパーで季節問わず売られてる中国産のウナギとか誰が買うんじゃと思ってたがご老人か…

141 21/07/11(日)14:07:50 No.822351109

>中国のは昔と比べると旨くなったな >昔のは硬くて不味くて食えたもんじゃなかった 中国でも旨さがバレてそのせいで高騰したって噂はどうだったんだろう

142 21/07/11(日)14:07:56 No.822351145

>給食に出るかどうか際どいレベルだしなー 40過ぎだけど給食でウナギが出たことなんてなかったぞ…?

143 21/07/11(日)14:08:13 No.822351219

>うなぎ養殖が盛んな地域にいるけどやっぱうな丼で3000円~するぞ それは高級店だ 鹿児島のチェーンだと流石に2000円以下でうな丼出てくるぞ

144 21/07/11(日)14:08:43 No.822351364

1000円以内に収まる日はきますか?

145 21/07/11(日)14:08:48 No.822351391

>このスレに触発されて近所の鰻屋でたったいま特上頼んじゃった >ふはは羨ましかろう >瓶ビールもあるぞ! いいなぁ… いいなぁ!!!

146 21/07/11(日)14:08:51 No.822351409

>このスレに触発されて近所の鰻屋でたったいま特上頼んじゃった >ふはは羨ましかろう 昼前の飢えてる時間なら危なかったな

147 21/07/11(日)14:09:22 No.822351574

そういえば一時期食べて応援!してる「」がよくスレ立ててたけど最近見ないな

148 21/07/11(日)14:09:31 No.822351615

水産物は上手いまずいの差が激しい

149 21/07/11(日)14:09:33 No.822351619

>このスレに触発されて近所の鰻屋でたったいま特上頼んじゃった >ふはは羨ましかろう 羨ましい 一口!一口だけ頂戴!

150 21/07/11(日)14:09:34 No.822351625

>1000円以内に収まる日はきますか? すき家では安く提供してくれてるじゃないか

151 21/07/11(日)14:09:35 No.822351629

>このスレに触発されて近所の鰻屋でたったいま特上頼んじゃった >ふはは羨ましかろう >瓶ビールもあるぞ! ゴキゲンな休日しやがって… あとウナギってつまみになるのか

152 21/07/11(日)14:09:49 No.822351694

>柳川名物のせいろ蒸しが本当にふわふわで美味いんだ 福岡に居た頃に知りたかった…

153 21/07/11(日)14:10:13 No.822351815

>瓶ビールもあるぞ! 良く冷えた瓶ビールって何故か缶ビールより美味しそうな気がする

154 21/07/11(日)14:10:18 No.822351840

>羨ましい >一口!一口だけ頂戴! うな重の値段は鰻の量だからだめだ

155 21/07/11(日)14:10:47 No.822351991

うなぎ来るまで瓶ビールちまちまやるのいいよね

156 21/07/11(日)14:10:50 No.822352008

近所の美味しい店で特上だと4000円超くらいだな 気軽に食べるにはちょっと悩む値段だ

157 21/07/11(日)14:10:55 No.822352035

>鹿児島のチェーンだと流石に2000円以下でうな丼出てくるぞ まさに鹿児島だけどチェーン店は勘定に入れてなかったわ

158 21/07/11(日)14:11:09 No.822352109

近所の高い店はさっぱりめのタレでとても香ばしいやつ 死ぬほど好みなので一生潰れないで欲しい…頑張れ…

159 21/07/11(日)14:11:22 No.822352177

ブルジョワどもめ…

160 21/07/11(日)14:11:34 No.822352229

何年も前に5000円くらい出して食べたうな重はマジで涙出るほど美味かったから 今年は奮発して食べに行きたい

161 21/07/11(日)14:11:36 No.822352244

クソ食いたくなる

162 21/07/11(日)14:11:37 No.822352249

食い物に関しては若年層はホント損してるな しかも今後改善されるかといえばおそらく悪くなる一方だろうし

163 21/07/11(日)14:11:47 No.822352300

ウナギのタレを絡めたご飯に蒲焼きと錦糸卵を乗せてせいろで蒸します フワフワになってめっちゃ美味しいです

164 21/07/11(日)14:12:06 No.822352396

>そういえば一時期食べて応援!してる「」がよくスレ立ててたけど最近見ないな かまってちゃんはかまってもらえなくなったら辞める

165 21/07/11(日)14:12:11 No.822352422

うなぎ屋がコンビニよりある市だけど2500円で特上食えるな…

166 21/07/11(日)14:12:18 No.822352456

>近所の高い店はさっぱりめのタレでとても香ばしいやつ 炭火で焼いたのはふわふわしてるのに香ばしくてやっぱ違うな…ってなる

167 21/07/11(日)14:12:31 No.822352518

>>鹿児島のチェーンだと流石に2000円以下でうな丼出てくるぞ >まさに鹿児島だけどチェーン店は勘定に入れてなかったわ やまげん美味いじゃん!

168 21/07/11(日)14:12:34 No.822352528

>鹿児島のチェーンだと流石に2000円以下でうな丼出てくるぞ うなぎが有名な都市だけどもう普通には2000円じゃ食べれんよ 大きめスーパーでチラシ入ってくるレベルで1980円とかじゃないかなあ 安くランチしてる丼頼んだら2切れくらいでえってなった

169 21/07/11(日)14:12:40 No.822352551

>食い物に関しては若年層はホント損してるな >しかも今後改善されるかといえばおそらく悪くなる一方だろうし でも今は飲食店が厳しいからマグロとか和牛が安く買えるって…

170 21/07/11(日)14:12:41 No.822352556

>食い物に関しては若年層はホント損してるな 焼肉屋でユッケ食べたこと無い若者とかもいるだろうね

171 21/07/11(日)14:12:47 No.822352592

>分厚いのを食べたい 好きなんでちょくちょく食うけど関東民だけど最近は値段の割にうすいばっかり スレがみたく敷き詰めずに1割くらいご飯が露出してるのもあった 去年鹿児島で食ったのは値段の割に肉厚で最高だったなぁ・・・

172 21/07/11(日)14:12:49 No.822352601

ふるさと納税は鰻にしてる 色んな地域のを食い比べできてお得

173 21/07/11(日)14:12:59 No.822352648

>1000円以内に収まる日はきますか? はいよ! http://www.unatoto.com/menu/

174 21/07/11(日)14:13:05 No.822352673

ライブで遠征した時に名古屋駅の地下レストラン街で食べたひつまぶしめっちゃ美味しかった

175 21/07/11(日)14:13:20 No.822352759

>食い物に関しては若年層はホント損してるな 昔と比べたら野菜とかは品種改良進んでるんじゃない? まぁもう頭打ちしてそうだけど

176 21/07/11(日)14:13:21 No.822352764

誕生日くらいはうなぎを食べられるようになりなさい

177 21/07/11(日)14:13:31 No.822352817

>焼肉屋でユッケ食べたこと無い若者とかもいるだろうね 立ち飲み屋でレバ刺し食えたとか今じゃ信じらんない事だよ

178 21/07/11(日)14:13:47 No.822352908

うなとと良いよね…

179 21/07/11(日)14:14:14 No.822353054

>ライブで遠征した時に名古屋駅の地下レストラン街で食べたひつまぶしめっちゃ美味しかった 有名店な あれはうまい スレチだがカツカレーも食え

180 21/07/11(日)14:14:32 No.822353135

>ブルジョワどもめ… ある程度一人で行動してるとトータルで考えればいいから食費は割りと自由になるけらな… 今どき誘われてどっか行くもないだろうし

181 21/07/11(日)14:14:51 No.822353229

う巻きがめちゃくちゃ美味いのに中々置いてある店が無くてつらい こんなだし巻き卵に鰻を入れただけのやつが…!

182 21/07/11(日)14:14:58 No.822353268

>クソ食いたくなる うんこ食べちゃダメだよ!!

183 21/07/11(日)14:14:58 No.822353270

なか卯でうなぎ豪快盛を食べてきたがさすがに中国産うなぎ1尾はちょっと多かった

184 21/07/11(日)14:14:58 No.822353271

きちんと魚の味が分かるウナギは初めて食べるとビビるよね 今まで食ってたのうなぎもどきじゃねえかって本気で思った

185 21/07/11(日)14:15:16 No.822353352

スーパーじゃ大体中国産が一尾1980円の印象

186 21/07/11(日)14:15:24 No.822353390

お金持ちな親戚のおじさんにうな重をごちそうになった時は ご飯とご飯の間にうなぎがサンドイッチされててマジでビビったよ…あんなのあるんだな

187 21/07/11(日)14:15:26 No.822353406

>昔と比べたら野菜とかは品種改良進んでるんじゃない? >まぁもう頭打ちしてそうだけど 甘くて癖のない野菜ばかりになってきて逆に昔の品種に人気が回帰してたりするよね バナナとかトマトとか

188 21/07/11(日)14:15:27 No.822353413

うなとと良いなあ… うちの地方にも出店してくれねえかな

189 21/07/11(日)14:15:40 No.822353483

いいかい「」さん うな重特上をいつでも​食えるくらいになりなよ それが人間えら過ぎもしない貧乏過ぎもしないちょうどいいくらいってとこなんだ

190 21/07/11(日)14:15:53 No.822353558

>はいよ! 安い! 都会にしかない…

191 21/07/11(日)14:15:56 No.822353576

>スーパーじゃ大体中国産が一尾1980円の印象 そんだけ出したら国内産が買えるが…

192 21/07/11(日)14:16:00 No.822353594

>ふるさと納税は鰻にしてる >色んな地域のを食い比べできてお得 あーその手があったか 5万近くは枠あるはずだから今年は鰻にしてみるか

193 21/07/11(日)14:16:02 No.822353608

昔は田んぼに仕掛けといたらいくらでも取れたそうだが

194 21/07/11(日)14:16:10 No.822353639

>スレチだがカツカレーも食え 今度また行ったら食べて見るよありがとう

195 21/07/11(日)14:16:16 No.822353670

>いいかい「」さん だいぶ偉くないと辛い…!!

196 21/07/11(日)14:16:19 No.822353691

一時期近所の川で取って自分で捌いてたけどめんどくさくなってから食わなくなったな プロの料理の方が圧倒的に美味いし

197 21/07/11(日)14:16:42 No.822353792

北九州行ったときにせいろ蒸しを初めて食べたけど不思議な感じだった

198 21/07/11(日)14:17:08 No.822353921

>ライブで遠征した時に名古屋駅の地下レストラン街で食べたひつまぶしめっちゃ美味しかった エスカかな あっち側は地下街寂れてるけどうなぎだけはうまいとこそろってるね… ていうかうなぎはどこ行ってもうまいと思ってたけどやっぱ差があるのか

199 21/07/11(日)14:17:10 No.822353928

>いいかい「」さん >うな重特上をいつでも​食えるくらいになりなよ >それが人間えら過ぎもしない貧乏過ぎもしないちょうどいいくらいってとこなんだ ブルジョワめ…!

200 21/07/11(日)14:17:41 No.822354075

「」には1ヶ月毎日3食自費でうな重を食べてもらう

201 21/07/11(日)14:18:09 No.822354209

>う巻きがめちゃくちゃ美味いのに中々置いてある店が無くてつらい >こんなだし巻き卵に鰻を入れただけのやつが…! めちゃくちゃうまいけど一人で頼むと会計すごいことになる…! 白焼きは今度にしようと思ってはや何年

202 21/07/11(日)14:18:23 No.822354277

>ふるさと納税は鰻にしてる ふるさと納税って損しないラインを見極めないとただのクソ高い買い物になるよね… なんか難しそうだから敬遠しちゃってる…

203 21/07/11(日)14:18:32 No.822354325

コンビニの買うならうなぎ屋さん行くわ

204 21/07/11(日)14:18:40 No.822354374

>昔は田んぼに仕掛けといたらいくらでも取れたそうだが ごんぎつねでごんが持ってくるぐらいだからいっぱい獲れてそう

205 21/07/11(日)14:18:41 No.822354382

食べ物に限らないけどそれまで出来たことが出来なくなるのはつれぇわ…

206 21/07/11(日)14:18:55 No.822354452

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

207 21/07/11(日)14:19:11 No.822354534

>ご飯とご飯の間にうなぎがサンドイッチされててマジでビビったよ…あんなのあるんだな 昭和のうな重は結構そういうのよく聞いた その代わりお値段はとんでもない

208 21/07/11(日)14:19:33 No.822354648

小さいころはよくわからない味だったけど大人になってからはやけに美味しく感じる

209 21/07/11(日)14:19:41 No.822354688

絶滅する前に味わっておかないとね

210 21/07/11(日)14:19:42 No.822354692

中国産はなんか皮が臭いし硬いしなぁ やっぱ国産が最高だね

211 21/07/11(日)14:20:04 No.822354805

最近ようやく肝焼きの美味さが分かってきたよ

212 21/07/11(日)14:20:18 No.822354886

>うなぎ好きだけどとりあえず絶滅の危機とか数の減少がなくなってから食べたい気分 君が我慢してるおかげで俺が気兼ねなく食える ありがとう

213 21/07/11(日)14:20:46 No.822355028

近所の店は鰻重じゃなくてうな丼にするとお安くなってありがたい… それでも2000円は越えてくるが

214 21/07/11(日)14:20:49 No.822355044

早く食べておかないと自粛してる間に他の人が食べちゃうから懐が許す限り食べる機会作ってるな

215 21/07/11(日)14:20:54 No.822355067

うなぎきた いただきます

216 21/07/11(日)14:21:00 No.822355104

>ふるさと納税って損しないラインを見極めないとただのクソ高い買い物になるよね… >なんか難しそうだから敬遠しちゃってる… 買い物っつーか本来払うべき税金を別の所に転配してるだけだから手数料分くらいしか損はしないぞ 支払う税金より高いの選んじゃうとその分寄付扱いになるけど

217 21/07/11(日)14:21:35 No.822355283

二段重ねうな重は静岡のほうが多いのかな 都内だとおあんまり見かけない気がする

218 21/07/11(日)14:21:35 No.822355285

お高いうなぎをエッチな事に使うって背徳感凄そう

219 21/07/11(日)14:21:36 No.822355289

>きちんと魚の味が分かるウナギは初めて食べるとビビるよね >今まで食ってたのうなぎもどきじゃねえかって本気で思った 水産物はピンキリすぎる

220 21/07/11(日)14:21:44 No.822355327

近所のスーパーは丑の日だけ弁当半額タイムになっても鰻重だけ半額にしてくれない それ以外の日は普通に半額になるのに

221 21/07/11(日)14:21:56 No.822355379

>中国産はなんか皮が臭いし硬いしなぁ 育て方以前に日本で昔から食べてるのと種類が違うらしいからね…

222 21/07/11(日)14:22:02 No.822355409

>ブルジョワめ…! いいかい「」さん ブルジョワになりなよ

223 21/07/11(日)14:22:13 No.822355483

>お金持ちな親戚のおじさんにうな重をごちそうになった時は >ご飯とご飯の間にうなぎがサンドイッチされててマジでビビったよ…あんなのあるんだな 特上だと一段じゃうなぎ収まりきらないから

224 21/07/11(日)14:22:22 No.822355525

千葉なのに近所にめっちゃ良い店があるのを見つけてしまって 月一でいい値段出してしまっている

225 21/07/11(日)14:22:49 No.822355644

>きちんと魚の味が分かるウナギは初めて食べるとビビるよね というか白焼きで食べると魚だな…ってなる

226 21/07/11(日)14:22:58 No.822355673

>甘くて癖のない野菜ばかりになってきて逆に昔の品種に人気が回帰してたりするよね >バナナとかトマトとか やっぱり品種改良って糖度上げるばかりだよな 健康にも悪そうだし面白みがない

227 21/07/11(日)14:23:13 No.822355739

>エスカかな >あっち側は地下街寂れてるけどうなぎだけはうまいとこそろってるね… そうそうエスカだ どこも行列できてたけど並んで食べる価値はあったよ お土産の店も沢山あったし便利だったからまた行きたい

228 21/07/11(日)14:23:17 No.822355758

うな重って重なってるからうな重なんだと思ってた お重に入ってたら1重でもうな重なんだな

229 21/07/11(日)14:23:24 No.822355793

絶滅しないように買い控えても短期的には捨てられるだけだからな… やすいのはそもそも冷凍だろうし むしろお金をだして研究進んで完全養殖実現した方が…!

230 21/07/11(日)14:23:29 No.822355814

うなぎは白焼きのほうが美味いと思う 食べたことなければ一度ためしてほしい

231 21/07/11(日)14:23:41 No.822355873

>いいかい「」さん >うな重特上をいつでも​食えるくらいになりなよ >それが人間えら過ぎもしない貧乏過ぎもしないちょうどいいくらいってとこなんだ これの元ネタ描かれたくらいの年代ならまあ

232 21/07/11(日)14:23:51 No.822355919

>うな重って重なってるからうな重なんだと思ってた >お重に入ってたら1重でもうな重なんだな >ブルジョワめ…!

233 21/07/11(日)14:24:23 No.822356067

食べて応援してたうなぎバスター「」は元気なのだろうか

234 21/07/11(日)14:24:30 No.822356098

松竹梅とか特上・上・並の区分は質じゃなくて分量が違うって聞いて まあわざわざ均質でない仕入れ方しないよなってなった

235 21/07/11(日)14:25:32 No.822356426

うちの近くのうなぎ屋だと特上の上に一尾半とかあるからわかりやすい

236 21/07/11(日)14:25:55 No.822356545

食べてて思うけどやっぱりお重って食べづらい けどうな丼って大抵の場合最下位に位置されるんだよな

237 21/07/11(日)14:26:29 No.822356718

>うなぎは白焼きのほうが美味いと思う >食べたことなければ一度ためしてほしい そんな頻繁に行かないからせっかく来たならうなぎらしい味にするか…でちっとも試せないんだよな ハーフアンドハーフみたいな適当なことやってるところではおいしくなかった

238 21/07/11(日)14:27:12 No.822356932

天ぷらもそうなんだけど鰻の合間合間に食う香の物が単品で食べる100倍くらいうまい

239 21/07/11(日)14:27:31 No.822357031

最近台湾産食べたけど国産と遜色なくて満足

240 21/07/11(日)14:27:35 No.822357049

ウナギのたれの香りとご飯と一緒に食べる美味しさに勝てないから白焼き食べれない

241 21/07/11(日)14:28:01 No.822357171

ふるさと納税見てるけど1万程度で結構いいのあるな 去年は釧路のウニといくらにしたけど今年は鰻にしよう

242 21/07/11(日)14:28:19 No.822357245

>食べてて思うけどやっぱりお重って食べづらい >けどうな丼って大抵の場合最下位に位置されるんだよな うな重のヒエラルキーが上な理由わからんよね ご飯たくさん入ってもうなぎはかわらないだろうし そのへんで上にでてる飯の間のうなぎがあるのかも

243 21/07/11(日)14:28:34 No.822357312

>ウナギのたれの香りとご飯と一緒に食べる美味しさに勝てないから白焼き食べれない いいかい「」さん うな重と白焼きを両方頼めるようになりなよ

244 21/07/11(日)14:28:35 No.822357317

良い店で食ったけどすっごい美味しかった

245 21/07/11(日)14:29:26 No.822357634

>最近台湾産食べたけど国産と遜色なくて満足 台湾の方から来てるんじゃなかったっけ?

246 21/07/11(日)14:29:53 No.822357791

やっぱりプロが焼くと違うなってなる 自分でやるとなんか脂っぽい

247 21/07/11(日)14:30:11 No.822357870

骨が刺さって治療費で9000円取られてから食ってない

248 21/07/11(日)14:30:22 No.822357933

>うな重と白焼きを両方頼めるようになりなよ なれるならなりてえわ! しかしそのレベルの稼ぎができた頃には家族ができたり胃がね…

249 21/07/11(日)14:30:25 No.822357956

>いいかい「」さん >うな重と白焼きを両方頼めるようになりなよ 普段ならコースで途中白焼きが出てきてその後締めにうな丼なんだけど 今日は特上の気分なんだよ!

250 21/07/11(日)14:30:49 No.822358070

隔週ペースで食べる 美味しい…

251 21/07/11(日)14:31:18 No.822358238

>うな重のヒエラルキーが上な理由わからんよね >ご飯たくさん入ってもうなぎはかわらないだろうし >そのへんで上にでてる飯の間のうなぎがあるのかも 最近はそうでもない店も多いけど うな丼は松竹梅なしの一番下(一切れ+ご飯)で そこからうなぎの量を増やすとうな重になる感じで選べる

252 21/07/11(日)14:31:20 No.822358256

>貧乏そうな家族連れが美味しいね美味しいねと安いうな丼食べてるのを尻目に >独りでうなぎ白焼きをはじめうざく吟醸酒肝吸いに舌鼓をうち >程よいタイミングで提供される特上うな重を余韻諸共楽しむ >会計時には万札をポンと出す >あの若旦那素敵ねと少し年増の看板娘どもは騒ぎ出すが >我関せずと颯爽と店内を去る >これこそが粋ってやつだと思う 粋って人の目を気にしない妄想癖の事なんだな

253 21/07/11(日)14:31:22 No.822358277

美味い所のだと臭みもなく柔らかいんだけどスーパーのうな丼はガチガチで硬くて臭みがあってなあ… まあ値段相応だよね

254 21/07/11(日)14:31:32 No.822358326

>やっぱりプロが焼くと違うなってなる >自分でやるとなんか脂っぽい 魚屋ではないスーパーのおっちゃんですら焼きにかなわねえんだよな…

255 21/07/11(日)14:32:07 No.822358499

近所に新しくできたチェーン系の店のうなぎが 1000円前後で食えるのに侮れないうまさだった おそらく中国産だとは思うんだが調理のオペレーションがいいんだろうな

256 21/07/11(日)14:32:20 No.822358567

値段が高くてな 貧乏人の俺には食えんよ

257 21/07/11(日)14:32:34 No.822358646

>貧乏そうな家族連れが美味しいね美味しいねと安いうな丼食べてるのを尻目に これさえなけりゃ粋なんだがな

258 21/07/11(日)14:32:56 No.822358745

>美味い所のだと臭みもなく柔らかいんだけどスーパーのうな丼はガチガチで硬くて臭みがあってなあ… >まあ値段相応だよね そのへんは産地からの距離もね… 近所の系列スーパーは安くてうまいのあったな

259 21/07/11(日)14:33:25 No.822358898

>これさえなけりゃ粋なんだがな それが特上レベルでクソだけど他の部分もクソだと思うよ

260 21/07/11(日)14:34:06 No.822359078

うなぎを洗うと良いってのはマジだった あと皮を剥ぐとか

261 21/07/11(日)14:34:10 No.822359100

>これさえなけりゃ粋なんだがな 自分で粋なんて言うやつはろくなもんじゃない

262 21/07/11(日)14:34:11 No.822359103

外国産の鰻でも国内で外国より長い期間飼育したら日本産って表示になるんだっけ

263 21/07/11(日)14:34:43 No.822359253

>外国産の鰻でも国内で外国より長い期間飼育したら日本産って表示になるんだっけ 輸入のあさりだかしじみだかでそんなの見たな…

↑Top