虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/07/11(日)12:20:35 上手さ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/07/11(日)12:20:35<!--AnimationGIF--> No.822318424

上手さより自分の個性で勝負しろとはよく聞くけど自分の個性ってなんだろう… 「」は自分の絵の個性あるのかい…?

1 21/07/11(日)12:22:24 No.822318946

個性って自分で分かるものなのかな? 考えたけど分からなかった

2 21/07/11(日)12:22:26 No.822318961

目がでかくなりすぎる個性があるよ

3 21/07/11(日)12:23:09 No.822319189

人の絵を真似て描いてどうしても似ない部分が個性だって聞いた

4 21/07/11(日)12:23:31 No.822319303

最低限上手くなる前に個性とか考えるのは良くないかなと思ってる

5 21/07/11(日)12:24:19 No.822319543

色々学んで最後まで残るのが個性な気がする

6 21/07/11(日)12:24:25 No.822319574

下手なのが個性!

7 21/07/11(日)12:25:20 No.822319857

自分が消したいと思ってても消せないものが個性だ

8 21/07/11(日)12:25:43 No.822319987

体型にも個性でるよね 俺が描いたらお姉さんもロリ体型だ

9 21/07/11(日)12:26:03 No.822320100

正義の味方は言わずもがな悪役描いてもなんか爽やかって言われるから多分そういうのが自分の持ち味だと思ってる

10 21/07/11(日)12:30:13 No.822321453

なんでそんなふわふわした主張を受け入れちゃうの

11 21/07/11(日)12:30:30 No.822321549

個性って考えるものというより嫌でも滲み出るものこそを呼ぶんじゃない? それの濃い薄いはあれど

12 21/07/11(日)12:31:23 No.822321832

簡単に言うと手癖

13 21/07/11(日)12:31:39 No.822321907

誰が言ったのか知らんけど個性なんて捨てた方が良いよ

14 21/07/11(日)12:31:52 No.822321974

上手くて個性的な絵が描きたいと言え

15 21/07/11(日)12:31:56 No.822322002

fu152003.png いつもこんなガチャガチャした絵で遊んで満足していて済まない…

16 21/07/11(日)12:33:30 No.822322468

>いつもこんなガチャガチャした絵で遊んで満足していて済まない… 手書きならいいんだ…

17 21/07/11(日)12:34:11 No.822322684

>簡単に言うと手癖 絵柄だけの話じゃないんだなこれが

18 21/07/11(日)12:34:12 No.822322687

「」的に獣耳キャラの髪の色としっぽの色って完全に一致してないと嫌? ちょっと髪の毛の方が彩度高かったり低かったりしたら違和感感じる?

19 21/07/11(日)12:34:20 No.822322731

なんか垢抜けない絵を描くのが俺の個性

20 21/07/11(日)12:34:54 No.822322915

>ちょっと髪の毛の方が彩度高かったり低かったりしたら違和感感じる? 全体にグラデ掛かってる感じならいいんじゃない?

21 21/07/11(日)12:35:07 No.822322988

塗りが特徴的とはたまに言われる…

22 21/07/11(日)12:35:23 No.822323088

垢ぬけたいよね…

23 21/07/11(日)12:37:26 No.822323762

目の描き方を右みたいなふわふわした感じにしたいのにいざ描くと違和感すごくて結局左になる

24 21/07/11(日)12:37:48 No.822323894

相変わらず貴方の絵はブレないねと言われた喜びをかみしめながらこれからも描き続けていきたい

25 21/07/11(日)12:37:57 No.822323948

描き始めて1年経ったけど一向に垢抜ける気配が無い

26 21/07/11(日)12:38:09 No.822324020

人生と同じよう描いていくなかでわかってくるものでは

27 21/07/11(日)12:38:18 No.822324083

やわらかいまつ毛って難しいよね…どうしても硬くなる

28 21/07/11(日)12:38:41 No.822324219

>相変わらず貴方の絵はブレないねと言われた喜びをかみしめながらこれからも描き続けていきたい 俺も10年前の絵と並べて「変わってないね」って言われたよ

29 21/07/11(日)12:39:06 No.822324352

世間から評価される個性は大陰唇周りです

30 21/07/11(日)12:39:46 No.822324550

まつげのやわらかさとか気にしたことなかった… 硬いのと柔らかい例あげてくれると助かる

31 21/07/11(日)12:41:24 No.822325077

目だけ変えても違和感出ちゃうなら全体も合わせてふわふわした塗りにするとか

32 21/07/11(日)12:43:17 No.822325704

柔らかくしようとまつ毛増やすとなんかケバケバしい感じになっちゃうぞ俺

33 21/07/11(日)12:44:41 No.822326161

個性とかばっかりは人に見てもらわないとわかりにくいね 他人の絵でもこの人の絵は目立つなと思ってもそれを理屈では語りにくいし

34 21/07/11(日)12:45:10 No.822326312

絵描いた時点ではもっさりしてるというか垢ぬけない感じに見えるが自分が描いたって感覚が抜けきった頃に見ると悪くなく思えたりよくわからん

35 21/07/11(日)12:47:22 No.822327034

自分の個性を殺したい!!!いらぬそんなものぉ!

36 21/07/11(日)12:47:45 No.822327169

完璧に模写したつもりでもやけに似ずに主張してる部分があればそこが個性だよ

37 21/07/11(日)12:49:13 No.822327634

個性ってのは自分で考えるものじゃないと思うよ あくまで他人が認識するものだ

38 21/07/11(日)12:50:28 No.822327998

絵歴10年!20年!とか結構いるけど絵ってそこまで時間かけないと上達しないもんなの? せめて1年以内にセミプロレベルまでは上手くなりたいんだけど

39 21/07/11(日)12:51:42 No.822328394

セミプロってどのくらいなんだ

40 21/07/11(日)12:51:47 No.822328421

>絵歴10年!20年!とか結構いるけど絵ってそこまで時間かけないと上達しないもんなの? >せめて1年以内にセミプロレベルまでは上手くなりたいんだけど そんなの人によるしまずやってみてから自分の能力と照らし合わせるだけで大体わかるでしょ

41 21/07/11(日)12:52:10 No.822328536

>絵歴10年!20年!とか結構いるけど絵ってそこまで時間かけないと上達しないもんなの? >せめて1年以内にセミプロレベルまでは上手くなりたいんだけど 俺はお前みたいのが嫌いだよ

42 21/07/11(日)12:52:12 No.822328548

>絵歴10年!20年!とか結構いるけど絵ってそこまで時間かけないと上達しないもんなの? >せめて1年以内にセミプロレベルまでは上手くなりたいんだけど 思い立ったが吉日だ さぁ紙と鉛筆を机の上に

43 21/07/11(日)12:52:18 No.822328592

>絵歴10年!20年!とか結構いるけど絵ってそこまで時間かけないと上達しないもんなの? >せめて1年以内にセミプロレベルまでは上手くなりたいんだけど そんなことは1年描いてから悩んでください

44 21/07/11(日)12:52:23 No.822328611

まず個性がどうとかいうレベルにまでまだ達してない!

45 21/07/11(日)12:52:54 No.822328767

個性は作ったり見つけたりするもんじゃなくて出ちゃうもんだから…

46 21/07/11(日)12:53:06 No.822328824

才能あれば3か月でプロになれるよレッツトライ!

47 21/07/11(日)12:53:30 No.822328928

むずかしいな…

48 21/07/11(日)12:53:42 No.822328995

絵を始めたら最初の自信あるうちにいっぱい描けよ 初期ブーストで成長率決まるからな

49 21/07/11(日)12:53:50 No.822329028

上達速度は本人の学習能力もあるのでねぇ

50 21/07/11(日)12:53:52 No.822329035

上手くなりたいと思ってるのにこんな所にいていいのか?

51 21/07/11(日)12:53:54 No.822329049

絵の技巧的な部分はまだしも個性云々みたいなところは理詰めで考えるもんじゃないと思う 哲学したいならいいけど

52 21/07/11(日)12:54:00 No.822329084

3ヶ月でプロ級に上手くなれる方法がしるされた夢のような動画があってですね

53 21/07/11(日)12:54:04 No.822329108

俺は自分の絵に個性あるとは思ってないけど 周りの人間からはカタログの小さい画像で見ても一発で分かるわっていつも言われる 謎だ

54 21/07/11(日)12:54:16 No.822329172

個性ってちょこっとずつ色んなところで積み上げて生まれるもので これが個性だと言えるような大きな差異は実際あまりないのだと思う

55 21/07/11(日)12:54:20 No.822329199

一日に絵に使う時間が人によって違うから歴何年とか何ヶ月で成長とかはあんま参考にならないと思う

56 21/07/11(日)12:54:28 No.822329232

1年も描いてないのにセミプロになりたいとか意味がわからん… そもそも自分が絵を楽しく描けるかも分からないのにいきなりそんな目標置いたら折れるだろ

57 21/07/11(日)12:54:28 No.822329234

>セミプロってどのくらいなんだ 個人で目指してるレベル違うからこれくらいみたいなサンプル見せて欲しいよね 純粋に気になる

58 21/07/11(日)12:54:45 No.822329322

いやでも出てくるものだから当人は嫌ってることも多いよね個性 けど見る人は結構それで判別もしてるしそう嫌いでも無かったりする

59 21/07/11(日)12:54:55 No.822329364

寝食以外の時間は全部絵に注ぎ込むくらいすれば1年もあれば十分プロレベルにまでいけるんじゃないかな なんも考えずに致命的に間違った修練ずっと続けてたとかではない限り

60 21/07/11(日)12:56:22 No.822329796

大学生の1年とサラリーマンの1年ってその中に詰め込める時間が全く違うものな

61 21/07/11(日)12:56:23 No.822329802

今もそうなんだけど絵を描いてない時間が長すぎて困ってる 無理して描こうとしてる自覚はある

62 21/07/11(日)12:56:38 No.822329877

>絵歴10年!20年!とか結構いるけど絵ってそこまで時間かけないと上達しないもんなの? >せめて1年以内にセミプロレベルまでは上手くなりたいんだけど 絵に限らず才能と努力と環境によるとしか言えねえ!

63 21/07/11(日)12:56:58 No.822329986

>寝食以外の時間は全部絵に注ぎ込むくらいすれば1年もあれば十分プロレベルにまでいけるんじゃないかな 超人にしかできないと思う…

64 21/07/11(日)12:57:43 No.822330218

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

65 21/07/11(日)12:57:50 No.822330257

1年でどうとかいうならここ見てないで描いてないと無理だぜ

66 21/07/11(日)12:58:10 No.822330361

まずは楽しめるようにならないとね…

67 21/07/11(日)12:58:35 No.822330502

まつ毛の硬さを軽減する云々だけどはちょっとぼかすくらいしか思いつかない というか柔らかく見えるだろうかコレで fu152084.jpg

68 21/07/11(日)12:58:53 No.822330594

削除依頼によって隔離されました あれ…なんか俺勘に触ること言っちゃったかな つまり1年で上手くなるなんて甘えんなって事でOK?

69 21/07/11(日)12:59:12 No.822330711

絵が上手く言ってる時に出る自己肯定感を高める作用のある脳内麻薬の中毒になるともう抜け出せない

70 21/07/11(日)12:59:32 No.822330802

絵雑って趣味で描いてる「」ばかりじゃなかったのか…

71 21/07/11(日)12:59:34 No.822330809

>1625975863729.png わかりやすい やわい方は硬い方の先端を囲いじゃなくて線にして全体をハイライトのように透明色とかで削っていけばそれっぽくなるかな?

72 21/07/11(日)12:59:40 No.822330839

不可能ではないが険しい道のりということだ

73 21/07/11(日)12:59:44 No.822330859

>つまり1年で上手くなるなんて甘えんなって事でOK? 甘えるなではなく やるならやれよと 一年なんて短いぞ

74 21/07/11(日)13:00:02 No.822330954

前にヒで見かけたけど数年でプロになった人は食事中も資料探ししてたな

75 21/07/11(日)13:00:04 No.822330971

>というか柔らかく見えるだろうかコレで これも柔らかく見える 厚塗りっぽくなった

76 21/07/11(日)13:00:21 No.822331047

お前ならやれる 頑張れ

77 21/07/11(日)13:00:27 No.822331084

一万時間ってよく聞くけど割と正しい気がしてる そっから伸びが悪くなるというかインプットの方が重要になってくる

78 21/07/11(日)13:00:48 No.822331183

>まつ毛の硬さを軽減する云々だけどはちょっとぼかすくらいしか思いつかない >というか柔らかく見えるだろうかコレで >fu152084.jpg これ最近やり始めたな 最後の仕上げで目とまつげの線画ぼかす

79 21/07/11(日)13:00:55 No.822331211

一握りの人を除いて描いてれば1年でどうなれるかはわかってくるもんだから…

80 21/07/11(日)13:00:57 No.822331216

>つまり1年で上手くなるなんて甘えんなって事でOK? なる人はなるけどまずほとんどの人はムリ そして相当な努力は間違いなく必要

81 21/07/11(日)13:01:16 ID:KwPWFKKw KwPWFKKw No.822331333

削除依頼によって隔離されました えっちょマジでなにキレてんの? なんか地雷踏んじゃった系?

82 21/07/11(日)13:01:41 No.822331435

>あれ…なんか俺勘に触ること言っちゃったかな >つまり1年で上手くなるなんて甘えんなって事でOK? そうじゃなくて目標とするのはいいんだけどやってから言ってねということだと思う 少なくとも1ヶ月2ヶ月とやっていけばどんなもんかわかるだろう

83 21/07/11(日)13:02:09 No.822331579

覚悟決めないと無理じゃね1年でセミプロ 俺は無理無理かたつ無理

84 21/07/11(日)13:02:11 No.822331588

はい、超今風です!!

85 21/07/11(日)13:02:16 No.822331622

2年くらいでセミプロ並にうまくなりたいい!!!!!って意気込んでたけど5年くらい経っても全然届くくらい描けてないしその事にコンプレックスまで抱き始めたから無理に高い目標設定しない方がいいよ

86 21/07/11(日)13:02:29 No.822331680

俺だって一年前に比べれば相対的に上手くなってるし!

87 21/07/11(日)13:02:34 No.822331712

>えっちょマジでなにキレてんの? >なんか地雷踏んじゃった系? キレてるように見えるならちょっとやばいぞ

88 21/07/11(日)13:02:36 No.822331729

投げ縄塗りがこんなに便利とはな…変な場所にしまってたせいで知らなかったよ…

89 21/07/11(日)13:02:58 No.822331834

まつげ部分を塗りつぶすんじゃなくて線の流れで塗ろうってのなるほどって細いペンで塗ってみるけど結局塗りつぶした状態になっちゃう

90 21/07/11(日)13:03:02 No.822331860

>えっちょマジでなにキレてんの? >なんか地雷踏んじゃった系? 結局そうやって煽りたいだけみたいなのが見透かされてるだけなんじゃないかな...

91 21/07/11(日)13:03:20 No.822331951

ミーには普通に回答しているようにしか見えない

92 21/07/11(日)13:03:34 ID:KwPWFKKw KwPWFKKw No.822332012

脱サラして1年毎日ぶっ倒れるまで描き続けたらプロになれたって人もいるし結局は本人がどこまで本気かってだけの話よ

93 21/07/11(日)13:03:38 No.822332042

ただのガキンチョなのかそれともただの煽り野郎なのか

94 21/07/11(日)13:03:52 No.822332118

上手くなったと思い込んだ時の喜びとそうでもなかった時の絶望を何回も繰り返して上手くなっていく... そのループの途中で鬱になる奴もいる...

95 21/07/11(日)13:04:13 No.822332227

まぁ本気で1年で目指すならごちゃごちゃいう前にまずは描いてからわからないこと聞きにきたほうがいいよ

96 21/07/11(日)13:04:14 No.822332230

>まつげ部分を塗りつぶすんじゃなくて線の流れで塗ろうってのなるほどって細いペンで塗ってみるけど結局塗りつぶした状態になっちゃう 俺は最近まつ毛塗ってから違う色の細いペンで塗り直してるけどいい感じだ 黒ならちょっと明るい茶色使うといい感じ

97 21/07/11(日)13:04:15 No.822332235

一年で上手くなりたいんだけど? って言ってる奴にかける言葉はじゃあ描けよしかない

98 21/07/11(日)13:04:17 No.822332246

>ミーには普通に回答しているようにしか見えない まあ煽りに来てる人は絵を描くってことに対して描かない人特有の先入観しか持っていないんだろうな

99 21/07/11(日)13:04:28 No.822332310

別に鬱になっても行くところまで行かなければ戻ってはこれるから安心してほしい

100 21/07/11(日)13:04:28 No.822332312

削除依頼によって隔離されました ごめん上でセミプロ云々言った奴だけど >えっちょマジでなにキレてんの? >なんか地雷踏んじゃった系? こいつは俺じゃないよ 荒らしは無視してね

101 21/07/11(日)13:05:04 No.822332476

>こいつは俺じゃないよ >荒らしは無視してね それはお前が言えることではないと思う

102 21/07/11(日)13:05:14 No.822332528

>脱サラして1年毎日ぶっ倒れるまで描き続けたらプロになれたって人もいるし結局は本人がどこまで本気かってだけの話よ 多分実在してるんだろうけどどういう状態から始まってどうなったのかいつも気になってる

103 21/07/11(日)13:05:16 No.822332537

>まつげ部分を塗りつぶすんじゃなくて線の流れで塗ろうってのなるほどって細いペンで塗ってみるけど結局塗りつぶした状態になっちゃう 下地を何か薄いので塗りつぶした上で、クリップした別レイヤーで改めて線塗りするといいんじゃないか? 線だけまつげにしたいなら下地を消せばいいし

104 21/07/11(日)13:05:28 No.822332597

考えてる暇があるなら俺は描くぜ!

105 21/07/11(日)13:05:33 No.822332626

あれ俺上手いんじゃないか!?って感じた時の多幸感すごいよね 逆も然りだが...

106 21/07/11(日)13:05:53 ID:KwPWFKKw KwPWFKKw No.822332723

365日毎日20時間努力すればどんなもののプロにでもなれるって理論もあってだな

107 21/07/11(日)13:05:56 No.822332738

考えすぎると病むし絵を描く為の脳のリソースまで持ってかれる

108 21/07/11(日)13:06:04 No.822332771

投げ縄塗りは未だによく分かっていない囲んで線画の中が塗れるのはどういう仕組なんだ

109 21/07/11(日)13:06:12 No.822332815

「」は教師じゃないからGoogle検索した方が望んだ答えを得られるんじゃないかな…

110 21/07/11(日)13:06:14 No.822332822

>まぁ本気で1年で目指すならごちゃごちゃいう前にまずは描いてからわからないこと聞きにきたほうがいいよ とにかく頭で考えるより手を動かさないと始まらんからね結局 始める前はああした方がいいんじゃないかこうした方が…ってゴチャゴチャ考えるけど

111 21/07/11(日)13:06:30 No.822332907

>あれ俺上手いんじゃないか!?って感じた時の多幸感すごいよね >逆も然りだが... 俺上手いじゃん!ってなって上げた絵が全然伸びなかった時にようやく別にそんなことなかったわって気付くんだよね

112 21/07/11(日)13:06:43 No.822332961

なんだかんだ年1000時間程度しか描いてないけど6年でプロ並みにはなったな 問題はそんな生産力じゃやっていけないことだった

113 21/07/11(日)13:06:57 No.822333020

>なんだかんだ年1000時間程度しか描いてないけど6年でプロ並みにはなったな >問題はそんな生産力じゃやっていけないことだった 見せて

114 21/07/11(日)13:07:04 No.822333053

数学も小中高大16年かけてやっと基礎完了なのに絵は1年で出来るようになるとか天才しか無理だってわかるでしょ

115 21/07/11(日)13:07:33 No.822333205

たまにスキマ時間で何年か前の絵と今のを見比べるの楽しいよ

116 21/07/11(日)13:07:37 No.822333227

自分で上手くいったと思っても他人に見せたら酷評の嵐なんて事ザラだから当てになんないよ マジで…

117 21/07/11(日)13:07:43 No.822333264

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

118 21/07/11(日)13:08:01 No.822333357

そもそもセミプロってなんだよセミ鑑定士かよ

119 21/07/11(日)13:08:06 ID:KwPWFKKw KwPWFKKw No.822333385

つーかセミプロっていうのが絵である程度金稼ぐって意味なら絵に努力費やすより営業した方がいいよ 上手い絵を描く技術と絵を売る技術は違って金稼ぐのに重要なのは後者

120 21/07/11(日)13:08:09 No.822333407

(「」が沢山褒めてくれたしこの絵は沢山反応貰えるだろうなぁ...)

121 21/07/11(日)13:08:21 No.822333463

世の中上手い絵が溢れすぎてる

122 21/07/11(日)13:08:44 No.822333587

どの辺からセミプロなのかはよくわからん 趣味の領域からちょっとはみ出したらセミプロでもいいのかな…

123 21/07/11(日)13:09:11 No.822333717

プロったってピンキリなんだからどういうレベルのどんな方向性のプロになりたいのかでも全然スタートラインに立つ難易度違うだろ そのへんの三流ソシャゲのカードイラスト描きたいとかならそんな時間要らないかもしらんけど

124 21/07/11(日)13:09:32 No.822333837

>投げ縄塗りは未だによく分かっていない囲んで線画の中が塗れるのはどういう仕組なんだ 俺は塗る対象の外側を選択して選択範囲を反転させ内側を全て塗りつぶし シルエット状態となったそれをクリッピングして投げ縄で大雑把に色を塗ることで全てを解決している バケツと変わらないと思う

125 21/07/11(日)13:09:45 No.822333896

セミファイナル!ジジジジジジジジジジジ

126 21/07/11(日)13:09:48 No.822333910

雑収入に税金かかる程度になればセミでいいんじゃない

127 21/07/11(日)13:10:01 No.822333980

プロは無理だけどそのちょっと手前なら俺でもいけそうくらいの感覚でしか言ってないと思うよ

128 21/07/11(日)13:10:07 No.822334012

>たまにスキマ時間で何年か前の絵と今のを見比べるの楽しいよ 昔の見たらうわぁ雑!って感想だけど「」が褒めてくれたりアドバイスくれたり楽しかったなあの頃 もちろん今も楽しいけど

129 21/07/11(日)13:10:23 No.822334088

>問題はそんな生産力じゃやっていけないことだった この壁に当たると絶望感凄いよね 俺は軽くっていうのがどうしてもできなくて終わった

130 21/07/11(日)13:10:26 No.822334102

夏しか生きられないセミプロ

131 21/07/11(日)13:10:28 No.822334123

>そのへんの三流ソシャゲのカードイラスト描きたい 言い方!

132 21/07/11(日)13:10:38 No.822334176

今見たら俺渋に10週連続で投稿してた 全部ちゃんとカラーで仕上げてるし偉いかもしれん

133 21/07/11(日)13:11:10 No.822334348

上手い人が描く落書きってすごい上手いよね

134 21/07/11(日)13:11:25 No.822334425

週一とかで安定して生産できるのを優先するのかクオリティを優先したらいいのか葛藤してる

135 21/07/11(日)13:11:44 No.822334509

>今見たら俺渋に10週連続で投稿してた >全部ちゃんとカラーで仕上げてるし偉いかもしれん 偉すぎる

136 21/07/11(日)13:11:46 No.822334518

>上手い人が描く落書きってすごい上手いよね すごい雑に描いたラフでもちゃんと何が描いてあるか分かるって凄い・・・

137 21/07/11(日)13:12:13 No.822334665

>夏しか生きられないセミプロ 夏コミだけ参加する同人作家かな…

138 21/07/11(日)13:12:18 No.822334695

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

139 21/07/11(日)13:12:38 No.822334801

>>夏しか生きられないセミプロ >夏コミだけ参加する同人作家かな… 冬の方が楽なのに…

140 21/07/11(日)13:12:39 No.822334809

>すごい雑に描いたラフでもちゃんと何が描いてあるか分かるって凄い・・・ 線が意味を持つって感動的だよな

141 21/07/11(日)13:12:41 No.822334819

今時カード形式のソシャゲもあんまり見ない

142 21/07/11(日)13:12:48 No.822334850

虫板にいるかなセミプロ

143 21/07/11(日)13:12:52 No.822334866

>1625976738523.png- 俺はセミ以下だ…

144 21/07/11(日)13:12:56 No.822334897

描いた回数が正義だと思ってる 描いたことがあれば次に描くとき早く描けるし前回気になった部分も直せるし

145 21/07/11(日)13:13:23 No.822335038

このプロ1週間で更新が途絶えてる…

146 21/07/11(日)13:13:23 No.822335044

いつの間にかセミの季節になり申した 今年こそ捕まえて食べたい

147 21/07/11(日)13:13:34 No.822335091

>虫板にいるかなセミプロ あれだろ学園祭で挨拶しながら冊子配ってく人だろ

148 21/07/11(日)13:13:39 No.822335117

とにかくたくさん描くための集中力向上のために最近は絵より体力強化をはじめたよ

149 21/07/11(日)13:13:46 No.822335154

>つーかセミプロっていうのが絵である程度金稼ぐって意味なら絵に努力費やすより営業した方がいいよ よく知ったかぶってこういうこと言う人いうけど絵を良くするなんて食うには前提でその上で営業やるんだよ どっちかでいいなんてない

150 21/07/11(日)13:14:10 No.822335266

スケブで依頼受けてみたいとかなら初めて数ヶ月とかでもイケるかもしらんけどな あれも広義でならプロだし

151 21/07/11(日)13:14:28 No.822335356

なんで絵で食おうとしてるのに絵が二の次なんだよ…

152 21/07/11(日)13:14:32 No.822335379

まあまあ落ち着いて絵でも描こう …何描こう

153 21/07/11(日)13:14:37 No.822335414

俺最高26週まで行ったことあるよ渋の連続投稿 途切れさせたとき生きる気力を失った気がした

154 21/07/11(日)13:14:38 No.822335419

>今時カード形式のソシャゲもあんまり見ない 原神ウマ娘ですらカード形式なのに…

155 21/07/11(日)13:14:49 No.822335494

隔離されたレスいつまでもかまっててもしょうがない

156 21/07/11(日)13:14:54 No.822335514

>まあまあ落ち着いて絵でも描こう >…何描こう エッチなやつ!

157 21/07/11(日)13:15:08 No.822335594

せっかくだからセミ娘でも描こうか

158 21/07/11(日)13:15:11 No.822335601

今見たら俺も10週連続達成してた これ途切れたら落ち込みそう

159 21/07/11(日)13:15:20 No.822335636

今月の俺は色塗り練習するんだ俺はやるぜ俺はやるぜ…

160 21/07/11(日)13:15:51 No.822335780

>まあまあ落ち着いて絵でも描こう >…何描こう キャプテン

161 21/07/11(日)13:16:07 No.822335851

セミの寿命並みにコンテンツの消費が速いよね今は

162 21/07/11(日)13:16:14 No.822335889

>>今時カード形式のソシャゲもあんまり見ない >原神ウマ娘ですらカード形式なのに… そうなの!? 俺が流行についていけてないだけだった…

163 21/07/11(日)13:16:15 No.822335896

一日一枚セルバ用の絵描くっての今40日続いてる オカズ生成目的なので構図被りまくりだし上達とかクオリティは求めててないけど楽しい

164 21/07/11(日)13:16:20 No.822335920

>原神ウマ娘ですらカード形式なのに… 俺の知ってる原神と違う…

165 21/07/11(日)13:16:32 No.822335991

>せっかくだからセミ娘でも描こうか ウマ娘うろ覚絵で突然派生したクワガタ娘はもうちょっと流行って欲しかった

166 21/07/11(日)13:16:44 No.822336048

>セミの寿命並みにコンテンツの消費が速いよね今は 地表に出るまで数年…

167 21/07/11(日)13:17:05 No.822336162

>ウマ娘うろ覚絵で突然派生したクワガタ娘はもうちょっと流行って欲しかった どうして虫になるんだ虫に!

168 21/07/11(日)13:17:21 No.822336241

まあでも消費が早いからこそ誰かのオンリーワンに慣れるチャンスもいっぱい転がってるよ

169 21/07/11(日)13:17:26 No.822336259

「絵がゴミでも営業とコミュ力で人気な人もいる」っていうのをまた聞きして勘違いしてるんだろうな そんなの稀なケースなのに

170 21/07/11(日)13:17:26 No.822336261

セルバ目的だとモチベ維持できるよね 途中でシコったりするけど

171 21/07/11(日)13:18:06 No.822336480

>セミの寿命並みにコンテンツの消費が速いよね今は 一応ハジけた後もずっと追ってるオタクもいる事を忘れないで欲しい

172 21/07/11(日)13:18:12 No.822336510

画力は年数に正比例する上り坂ではなくてある時を境に急激に上達する階段だという感覚がある その一段目が描き始めて数ヶ月で来る人もいれば何年も描いててある日突然来る人もいる

173 21/07/11(日)13:18:20 No.822336544

稀なケースっていうか人気な人は目につくから稀には見えないんだよ

174 21/07/11(日)13:18:23 No.822336553

流行り物の尻を追い掛ける冬のナマズもいいけどどうせ趣味で楽しく描くなら描きたい物を描く 渋の反応は渋い

175 21/07/11(日)13:19:15 No.822336804

>>セルバって何? >半P すまん…

176 21/07/11(日)13:19:15 No.822336810

というか一瞬で見向きもされなくなる作品なんて横の展開が無い1クールアニメくらいでは…

177 21/07/11(日)13:19:15 No.822336813

>一応ハジけた後もずっと追ってるオタクもいる事を忘れないで欲しい 今もmayでスレが立つたびにサクナヒメを描きます…

178 21/07/11(日)13:19:22 No.822336850

10年くらい前に死んだセミの死骸ずっと描いてるよ…

179 21/07/11(日)13:19:32 No.822336893

>稀なケースっていうか人気な人は目につくから稀には見えないんだよ それは普通に絵を頑張ってる人でしょ

180 21/07/11(日)13:19:40 No.822336932

書き込みをした人によって削除されました

181 21/07/11(日)13:19:47 No.822336960

>今もmayでスレが立つたびにサクナヒメを描きます… としくんか?

182 21/07/11(日)13:19:52 ID:KwPWFKKw KwPWFKKw No.822336988

なんか結局ふわふわした説教ばっかりで具体的なプロのなりかた教えてくれてる人がいないけど本当にここプロいるの?

183 21/07/11(日)13:19:57 No.822337009

>10年くらい前に死んだセミの死骸ずっと描いてるよ… 標本とかならギリギリ…いやだいぶアウト気味だな…

184 21/07/11(日)13:19:59 No.822337020

>今もmayでスレが立つたびにサクナヒメを描きます… えらい!

185 21/07/11(日)13:20:06 No.822337046

「」大先生のお話ってとても参考になりますねっ!

186 21/07/11(日)13:20:18 No.822337099

>なんか結局ふわふわした説教ばっかりで具体的なプロのなりかた教えてくれてる人がいないけど本当にここプロいるの? いないから二度と来ないで

187 21/07/11(日)13:20:20 No.822337105

セルバ(selva)とは、スペイン語およびポルトガル語で、森林、密林のこと。 ポルトガル語ではセルヴァやセウヴァが近い。 ここではブラジルやペルー、ボリビア、エクアドル、コロンビアなどのアマゾン川流域に領土を持つ南米諸国で、アマゾン盆地一帯のアマゾン熱帯雨林地域を示す呼称について記す。

188 21/07/11(日)13:20:23 No.822337122

雑すぎる…

189 21/07/11(日)13:20:43 No.822337232

>なんか結局ふわふわした説教ばっかりで具体的なプロのなりかた教えてくれてる人がいないけど本当にここプロいるの? 見たことあるしいるっちゃいるだろうけど話半分で聞いてた方がいいんじゃない?

190 21/07/11(日)13:20:48 No.822337260

「」ってプロだったの!?オナニーの?

191 21/07/11(日)13:21:12 No.822337378

skebばっかやってて時間が無くてヒに新規絵投稿しないで5ヶ月も経つ… そろそろ描かねばと思ってはいるんだが誰も見てくれなかったらと思うと怖い

192 21/07/11(日)13:21:12 No.822337379

>>10年くらい前に死んだセミの死骸ずっと描いてるよ… >標本とかならギリギリ…いやだいぶアウト気味だな… 比喩だろ!?…比喩だろ?

193 21/07/11(日)13:21:29 No.822337459

今更!?ってなる古い作品の絵結構多いよねここ ありがたい…

194 21/07/11(日)13:21:38 No.822337502

どうしてimgのお絵雑スレにプロが集まってると思ったんです?

195 21/07/11(日)13:21:41 No.822337514

やっぱ適当なこと抜かしてるやつは違うな

196 21/07/11(日)13:21:45 No.822337539

飯のタネをタダでもらえるなんて上手い話あるわけないだろ

197 21/07/11(日)13:21:48 No.822337559

俺だっていもげのプロだぜ

198 21/07/11(日)13:21:55 No.822337589

10年くらい前の絵いきなり描いたりするし…

199 21/07/11(日)13:22:01 No.822337625

>どうしてimgのお絵雑スレにプロが集まってると思ったんです? フランス人なんでしょ

200 21/07/11(日)13:22:05 No.822337645

>skebばっかやってて時間が無くてヒに新規絵投稿しないで5ヶ月も経つ… >そろそろ描かねばと思ってはいるんだが誰も見てくれなかったらと思うと怖い Skeb絵を投稿してくれてもいいのよ

201 21/07/11(日)13:22:06 No.822337654

オナニーで金が貰えるの絵で金貰えるよりすげえな…

202 21/07/11(日)13:22:15 No.822337692

うんこ付いてる…

203 21/07/11(日)13:22:16 No.822337696

>skebばっかやってて時間が無くてヒに新規絵投稿しないで5ヶ月も経つ… >そろそろ描かねばと思ってはいるんだが誰も見てくれなかったらと思うと怖い 羨ましい

204 21/07/11(日)13:22:32 No.822337787

>skebばっかやってて時間が無くてヒに新規絵投稿しないで5ヶ月も経つ… >そろそろ描かねばと思ってはいるんだが誰も見てくれなかったらと思うと怖い skebの絵は投稿しないの?非表示ばかりとかか

205 21/07/11(日)13:22:45 No.822337848

「」の最高峰って売れないエロ漫画家か同人ゴロでしょ?

206 21/07/11(日)13:22:57 No.822337902

>「」の最高峰って売れないエロ漫画家か同人ゴロでしょ? はい

207 21/07/11(日)13:23:16 No.822338010

はいじゃないが

208 21/07/11(日)13:23:19 No.822338029

>「」の最高峰って売れないエロ漫画家か同人ゴロでしょ? 言い方!

209 21/07/11(日)13:23:22 No.822338043

>ID:KwPWFKKw

210 21/07/11(日)13:23:24 No.822338049

そもそもプロが「」公言したとしてもデメリットしかなくない?

211 21/07/11(日)13:23:25 No.822338058

ルーパチしたの?

212 21/07/11(日)13:23:27 No.822338061

>skebばっかやってて時間が無くてヒに新規絵投稿しないで5ヶ月も経つ… >そろそろ描かねばと思ってはいるんだが誰も見てくれなかったらと思うと怖い skebの依頼来てる時点で見られてるだろうのになんなの

213 21/07/11(日)13:23:32 No.822338084

まあ絵を描くことがオナニーであるならプロ入るかもしれん

214 21/07/11(日)13:23:39 No.822338119

スケブの非表示ってあれリクが見れないという意味で 絵自体は自由にしていいんじゃなかった?

↑Top