虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/07/11(日)11:05:26 たまに... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/07/11(日)11:05:26 No.822299290

たまには強敵はる

1 21/07/11(日)11:06:03 No.822299446

序盤で倒せてよかった強敵貼るな いや本当は倒して欲しくなかった

2 21/07/11(日)11:10:18 No.822300469

本当に強敵はるな

3 21/07/11(日)11:10:46 No.822300560

スリリング過ぎるから見なくていい!

4 21/07/11(日)11:10:53 No.822300582

終盤まで生きてたら周りが死ぬわ

5 21/07/11(日)11:11:29 No.822300741

金星製の機体に乗ってたら手が付けられなかっただろうな…

6 21/07/11(日)11:14:32 No.822301398

サブタイからして強敵

7 21/07/11(日)11:14:38 No.822301430

リフレクターVSビーム兵器オンリーだったのにあそこまでやるの怖い

8 21/07/11(日)11:15:18 No.822301602

この人は戦争経験者なんだっけ

9 21/07/11(日)11:15:54 No.822301735

最強の強敵榛名

10 21/07/11(日)11:15:57 No.822301748

>金星製の機体に乗ってたら手が付けられなかっただろうな… 一機で戦局変えれるやつゴロゴロしてるからな…

11 21/07/11(日)11:19:16 No.822302553

>>金星製の機体に乗ってたら手が付けられなかっただろうな… >一機で戦局変えれるやつゴロゴロしてるからな… 戦闘に使ったら質悪い装備持ってる機体が採掘作業やってるところだから ほんとに適当な金星機体乗せたらまずい

12 21/07/11(日)11:20:16 No.822302809

え!?教官殿がGルシファーに!?

13 21/07/11(日)11:23:56 No.822303646

本編以外はアメリアとゴンドワンくらいしか戦争してないはず 戦闘しててもタワーの護衛くらい…のはずなんだが

14 21/07/11(日)11:24:23 No.822303754

>え!?教官殿がGルシファーに!? 教官は野良ぬを人質に取るなんて外道な真似はしないし…

15 21/07/11(日)11:24:46 No.822303846

エルフ・ブル戦はベルリの方も自らビームに当たりに行くわでトンデモ決戦すぎる

16 21/07/11(日)11:25:51 No.822304096

劇場版だとちょっと眉毛太くなってるよね

17 21/07/11(日)11:27:03 No.822304389

天才を軽くいなす教官には参るね

18 21/07/11(日)11:27:39 No.822304533

>本編以外はアメリアとゴンドワンくらいしか戦争してないはず >戦闘しててもタワーの護衛くらい…のはずなんだが 見方を変えれば神(タワー)を守る戦士の隊長だぞ

19 21/07/11(日)11:28:02 No.822304602

主人公とラスボスの教官が弱いわけありませんね?

20 21/07/11(日)11:29:13 No.822304919

>主人公とラスボスの教官が弱いわけありませんね? つまりケルベス教官も?

21 21/07/11(日)11:29:21 No.822304956

教官相手にGセルフ奪ったカーヒルって割と強かったのかも…と昨日見てて思った

22 21/07/11(日)11:30:20 No.822305205

>つまりケルベス教官も? ビーナスグロゥブまでレックスノー乗り続けるのはちょっとおかしい

23 21/07/11(日)11:30:35 No.822305274

リフレクターが無かったら死んでいた

24 21/07/11(日)11:32:11 No.822305636

リフレクターなしだと2回くらい死んでる独裁者

25 21/07/11(日)11:33:04 No.822305850

>本編以外はアメリアとゴンドワンくらいしか戦争してないはず >戦闘しててもタワーの護衛くらい…のはずなんだが 平時でのこういうのは戦闘経験の数じゃなくてどんだけ乗ったかだろうし…

26 21/07/11(日)11:33:23 No.822305921

TV版だとなんだってんだ!の前のはリフレクター活かすためにブレーキかけてビームに当たりに行ってるんだよな 頭おかしい

27 21/07/11(日)11:33:51 No.822306054

>教官相手にGセルフ奪ったカーヒルって割と強かったのかも…と昨日見てて思った 教官がラライヤ救助を優先したのが大きいだろうけど…アメリアの重要任務で最前線やってるってことはまあ強いんだろう

28 21/07/11(日)11:35:48 No.822306546

地球人強すぎ

29 21/07/11(日)11:38:45 No.822307312

後から他の連中が活躍すればするほどなんかおかしくないこの人?ってなる奴

30 21/07/11(日)11:40:31 No.822307766

ジャベリンはまだある!

31 21/07/11(日)11:40:37 No.822307792

天才が弱いんじゃなくて本当に天才だってわかるのにともなっておかしくない?って評価に落ち着く

32 21/07/11(日)11:41:20 No.822307963

>ジャベリンはまだある! なぁにがジャベリンよぉ!

33 21/07/11(日)11:42:12 No.822308162

格闘マンガ序盤の強敵みたいに株が上がっていく

34 21/07/11(日)11:45:25 No.822309016

この人生きてたらまたメガファウナの戦力増えるのでは…

35 21/07/11(日)11:45:47 No.822309106

ベルリがやたら慕ってるのも頷ける嫌味のない強敵

36 21/07/11(日)11:46:00 No.822309155

話のわからない人じゃないからなこの人…

37 21/07/11(日)11:46:42 No.822309339

尻滅裂

38 21/07/11(日)11:48:07 No.822309723

ジャイオーンに乗せたい

39 21/07/11(日)11:48:13 No.822309747

事実戦場に居続けるとその戦場に最適化された動きが染み付く=他の戦場じゃ通用しない動きになる=練度が下がるっていうのが現実らしいから セオリーが決まりきってるなら万年訓練してるのが最強

40 21/07/11(日)11:48:49 No.822309912

この人生きてたら天才含め味方側も結構死人出てたから 序盤に倒せてよかったよ

41 21/07/11(日)11:49:49 No.822310170

閃ハサもやって音速超えのハードルの高さにともない この人あたまおかしいってなる

42 21/07/11(日)11:50:40 No.822310369

>この人生きてたらまたメガファウナの戦力増えるのでは… 強すぎるので仲間入りルートはかたわになってるぐらいのデバフ受けそう…

43 21/07/11(日)11:50:48 No.822310402

ケルベス教官もやべぇんだよな…

44 21/07/11(日)11:51:32 No.822310581

ぶっちゃけ強すぎる殺しすぎるアーミィ寄りの人間は物語の着地点狂わせかねないからな…

45 21/07/11(日)11:51:54 No.822310675

>事実戦場に居続けるとその戦場に最適化された動きが染み付く=他の戦場じゃ通用しない動きになる=練度が下がるっていうのが現実らしいから >セオリーが決まりきってるなら万年訓練してるのが最強 連戦で疲れたりパフォーマンスの維持も大変だしな

46 21/07/11(日)11:53:46 No.822311138

カタワになった教官がGルシファーに健全なノレドさんの補助として乗り込み親密になって健全するですって!?

47 21/07/11(日)11:53:56 No.822311171

ここに居る教官レベルの人は本当に強いからな

48 21/07/11(日)11:54:13 No.822311256

誘導兵器と格闘に優れてるから ジャイオーンかジャスティマかカバカーリあたりは難なく使えそう

49 21/07/11(日)11:54:13 No.822311259

生きてたらカバカーリーに乗ったんだろうか… ラスボスじゃん

50 21/07/11(日)11:54:15 No.822311265

この人は体制側の人だから生きてたとしてもどうだろうか 間違った道だとしてもあえてラスボス側になりそうな気もする

51 21/07/11(日)11:54:18 No.822311281

ベッカー大尉も大分強かったけどロックパイにあっさり退場させられたしな… ウーシアじゃパワー不足だ

52 21/07/11(日)11:54:24 No.822311305

教官TSさせたい

53 21/07/11(日)11:54:32 No.822311337

ケルベスさんあんなMSで生き残ってるの相当練度高いよね

54 21/07/11(日)11:55:07 No.822311478

ウーシアも汎用機としては相当よい仕上がりではあったと思うんだけどな…

55 21/07/11(日)11:55:18 No.822311513

デレンセン教官が生きていたら殺しちゃいけない人たちまで殺していたかもしれないってのは本当に思う

56 21/07/11(日)11:55:25 No.822311536

終盤は地球msとか戦艦はゴミみたいな扱いだったよね

57 21/07/11(日)11:56:39 No.822311849

やっぱ艦橋ピョコっと飛び出してるのはダメだよ

58 21/07/11(日)11:57:10 No.822311970

>ウーシアも汎用機としては相当よい仕上がりではあったと思うんだけどな… 上半身下半身180度回転とか格闘戦で面白い機構してんだよな

59 21/07/11(日)11:57:25 No.822312051

>やっぱ艦橋ピョコっと飛び出してるのはダメだよ ミノフスキー粒子がなー!ミノフスキー粒子なんとかなればなー!

60 21/07/11(日)11:58:15 No.822312261

終盤まで作業用に毛が生えた程度のレックスノーで戦ってる戦友殿はちょっとおかしいよね

61 21/07/11(日)11:59:43 No.822312652

戦友は00セカンドシーズンをティエレンで完走したって例え好き

62 21/07/11(日)12:00:05 No.822312746

>戦友は00セカンドシーズンをティエレンで完走したって例え好き 乗り換えは1回したから完走ではないだろ!

63 21/07/11(日)12:01:04 No.822313015

アーミーみてゴミ投げつける市民に困惑したり ベル救出を建前に戦争することにはしゃぐアーミーの中で 純粋にベルを助けようとしてたり 良くも悪くも政治思想に疎い感じ

64 21/07/11(日)12:01:51 No.822313217

ベルリがメガファウナについて行かなかったらアーミィにも入ってなかったんだろうか

65 21/07/11(日)12:02:09 No.822313287

劇場版でケルベスがベルリと教官の話するシーン大好きだよ俺 この人かっけぇ…ってなった

66 21/07/11(日)12:02:41 No.822313463

>ベルリがメガファウナについて行かなかったらアーミィにも入ってなかったんだろうか 開始時点でアーミィ側に協力してたし多分無理じゃねぇかな

67 21/07/11(日)12:04:15 No.822313856

キャピタル組やっぱり強いよ…ベルリに教官組 色々言われるがマスクだって真っ当に強い

68 21/07/11(日)12:04:21 No.822313880

>ベルリがメガファウナについて行かなかったらアーミィにも入ってなかったんだろうか クンパ大佐は母に対する人質として積極的にスカウトしそう

69 21/07/11(日)12:04:59 No.822314056

生きてたらどうなってたのか凄く気になる

70 21/07/11(日)12:08:27 No.822315054

いいですよねガードオールスターが乗ってるクラウンを襲撃する1話の姫様

71 21/07/11(日)12:09:23 No.822315309

この人が死んだからこそベルリの成長につながったともいえるからなぁ 姉と同じ気持ちを味わったというか

72 21/07/11(日)12:11:02 No.822315782

>キャピタル組やっぱり強いよ…ベルリに教官組 >色々言われるがマスクだって真っ当に強い キャピタル組以外は遊びで戦争やってる感ある

73 21/07/11(日)12:13:16 No.822316395

イマイチ強いんだか弱いんだかわからないのはバナナ

74 21/07/11(日)12:13:31 No.822316465

人格者だと分かっていくにつれ登場時に候補生に向かって人間に使っちゃ駄目なタイプの鞭思いっきり振ってたのが凄く引っかかる

75 21/07/11(日)12:14:52 No.822316812

ユグドラシルなめちゃくちゃなだけで本人の技量の印象がないなバナナ… 三部見れば分かるか

↑Top