虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • サーキ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/07/11(日)09:49:25 No.822280601

    サーキットに通わない人がこの手のバイク買っても持ち腐れになるだけだよね…

    1 21/07/11(日)09:50:38 No.822280928

    チンコ持ち腐れてるやつがよく言うぜ

    2 21/07/11(日)09:51:21 No.822281092

    じゃあサーキット通わない人にとって持ち腐れにならない程度のパフォーマンスってどのバイクだよ

    3 21/07/11(日)09:52:41 No.822281485

    いいんだよかっこいいと思ったバイクに乗れば でも速度とマナーは守ってね

    4 21/07/11(日)09:55:31 No.822282175

    高速道路を気の済むまで走り続けろ!

    5 21/07/11(日)09:59:56 No.822283392

    >サーキットに通わない人がこの手のバイク買っても持ち腐れになるだけだよね… 高速は楽ちんなので超長距離ツーリングのお供にはいいと思う それはそれとして前傾がキツイので身体を鍛える必要はあるけど

    6 21/07/11(日)10:01:25 No.822283673

    体鍛える口実になっていいじゃん健康的で

    7 21/07/11(日)10:01:55 No.822283783

    CBR600RRとかYZF-R6やスレ画みたいなバイクの総称ってなんで言うのだろうか

    8 21/07/11(日)10:04:07 No.822284252

    SSとかフルカウルとか…

    9 21/07/11(日)10:05:09 No.822284487

    スーパースポーツじゃなかったらなんなんだよ!!

    10 21/07/11(日)10:05:20 No.822284528

    スーパースポーツとかフルカウルとかだよね

    11 21/07/11(日)10:05:29 No.822284564

    >高速は楽ちんなので超長距離ツーリングのお供にはいいと思う 楽かなあ… 超長距離だとアルプスローダーの方が段違いで楽だし…

    12 21/07/11(日)10:05:35 No.822284595

    600ccくらいで高回転域に比重置いてるスポーツバイクって下道走行で使うような回転域がスカスカで乗りづらいと聞くけれどそこんところどうなんだろう

    13 21/07/11(日)10:07:32 No.822284991

    SSで超長距離はきつすぎる 精々1日300kmが限界

    14 21/07/11(日)10:08:52 No.822285302

    >体鍛える口実になっていいじゃん健康的で 結局鍛えるの面倒だから楽だけど不格好な姿勢で落ち着く奴

    15 21/07/11(日)10:09:14 No.822285366

    >SSで超長距離はきつすぎる >精々1日300kmが限界 なそ にん

    16 21/07/11(日)10:14:17 No.822286524

    25Rの時点で高速に割と乗る人じゃないと美味しいところ味わいにくいと思う

    17 21/07/11(日)10:15:27 No.822286768

    300kmって言っても片道150kmだし高速だと単純計算1.5時間と考えると意外とすぐそこだよ

    18 21/07/11(日)10:15:28 No.822286772

    体鍛えるつってもオートバイ乗る程度ならジョグとストレッチを日課にする位で充分だろ……

    19 21/07/11(日)10:20:25 No.822287861

    SSとかレーレプみたいな慣用句でなくて体系的に呼び分ける呼称が欲しい

    20 21/07/11(日)10:21:01 No.822287964

    >300kmって言っても片道150kmだし高速だと単純計算1.5時間と考えると意外とすぐそこだよ 逆に下道のみだと拷問に近いな

    21 21/07/11(日)10:21:55 No.822288169

    土下座スタイル

    22 21/07/11(日)10:23:36 No.822288542

    サーキットで使わないってだけならNinja650でいいのでは?と思っけれど電子制御の類いが別物すぎるか

    23 21/07/11(日)10:23:37 No.822288552

    >600ccくらいで高回転域に比重置いてるスポーツバイクって下道走行で使うような回転域がスカスカで乗りづらいと聞くけれどそこんところどうなんだろう あんまり気にならない 下道で乗りにくいバイクはSP-1くらいしか知らない

    24 21/07/11(日)10:23:57 No.822288623

    書き込みをした人によって削除されました

    25 21/07/11(日)10:24:30 No.822288756

    スレ画の636はだいぶ公道向けにマイルドにしてる方だけど

    26 21/07/11(日)10:25:19 No.822288963

    >600ccくらいで高回転域に比重置いてるスポーツバイクって下道走行で使うような回転域がスカスカで乗りづらいと聞くけれどそこんところどうなんだろう そういう路線のは最近だとヤマハのR6でしか聞いたこと無いな あとカウル無い奴ならだいたい下からパワー出るしそういうのでいいと思うが

    27 21/07/11(日)10:25:31 No.822289002

    >体鍛えるつってもオートバイ乗る程度ならジョグとストレッチを日課にする位で充分だろ…… 広背筋とケツは鍛えておいた方がいい

    28 21/07/11(日)10:25:55 No.822289099

    市販状態で最初から全部サーキットに振ったバイクはここ20年ぐらいはほとんど無いんじゃないかなぁ そういうバイクは最初からそういう売り文句になってるというか

    29 21/07/11(日)10:27:22 No.822289430

    大型ならスカスカって言ってもそれなりのパワー出るからなぁ 400以下だと回転数低いときにパワー不足感じることはある

    30 21/07/11(日)10:27:41 No.822289500

    CBR1000RR-RRRR

    31 21/07/11(日)10:29:39 No.822289932

    低速域に振ってなくてもそもそものレスポンスが違い過ぎるからな 必要なシーンならスパーンとトルク出るから何の問題も無い

    32 21/07/11(日)10:29:55 No.822289994

    SP-1は足がね…

    33 21/07/11(日)10:31:37 No.822290397

    下が薄いというよりももっと回そうぜ?って誘惑してくる感じだ

    34 21/07/11(日)10:32:54 No.822290745

    SP-1は回さないとトルク感薄い気が・・・実際はパワー出てるだろうけど

    35 21/07/11(日)10:33:32 No.822290916

    >広背筋とケツは鍛えておいた方がいい 大殿筋・中殿筋はまあ分かるけど広背筋はわざわざ鍛えるほど使わんだろ

    36 21/07/11(日)10:34:03 No.822291057

    公道で限界までスペック引き出すという意味でならニーハンスポーツでも相当厳しいというか道交法に中指突き立てることになる なんなら125㏄ですら怪しいしスレ画みたいなミドルSSなんて論外もいいとこ ただ大本のパワーに余裕があればそれだけライダーにもマシンにも余裕が出るからそれが大型のメリットになる

    37 21/07/11(日)10:34:32 No.822291195

    >下が薄いというよりももっと回そうぜ?って誘惑してくる感じだ 250SLはまさにそんな感じだった フルエキにして燃調濃くする前は文字通りのスカスカ具合だった

    38 21/07/11(日)10:36:35 No.822291757

    >下が薄いというよりももっと回そうぜ?って誘惑してくる感じだ 1000RRをレンタルで乗ったらまさにそれだった いい感じに回せそうだなーってちょっとゆだねると速度が出てる怖い…

    39 21/07/11(日)10:36:41 No.822291788

    SP-1とSP-2の流れはランエボ5と6みたいな感じがする

    40 21/07/11(日)10:41:35 No.822293111

    CBR1000RRRRRRRRRRRRRR

    41 21/07/11(日)10:42:18 No.822293307

    3000回転前後でゴリゴリパワーでるバイクが最強ってことじゃん!

    42 21/07/11(日)10:42:21 No.822293320

    Rがいっぱいあーる

    43 21/07/11(日)10:43:05 No.822293520

    数字とRは少ない方が良いってヤマハが言ってた

    44 21/07/11(日)10:43:38 No.822293657

    >3000回転前後でゴリゴリパワーでるバイクが最強ってことじゃん! GB350か…

    45 21/07/11(日)10:45:07 No.822294049

    でも馬力って明確な数字に心を奪われる

    46 21/07/11(日)10:46:31 No.822294439

    大排気量マルチにはなんかこう全てのこざかしい理屈を吹き飛ばす魔力がある

    47 21/07/11(日)10:49:00 No.822295080

    >数字とRは少ない方が良いってヤマハが言ってた ホンダに嫌味かな

    48 21/07/11(日)10:49:59 No.822295339

    >3000回転前後でゴリゴリパワーでるバイクが最強ってことじゃん! MT-01!

    49 21/07/11(日)10:50:06 No.822295378

    >数字とRは少ない方が良いってヤマハが言ってた つまり1Rが最強…?

    50 21/07/11(日)10:50:25 No.822295470

    Rは付いてる方がエロい

    51 21/07/11(日)10:52:19 No.822296017

    持ち腐れとかいうのはね無粋ですよ

    52 21/07/11(日)10:53:29 No.822296396

    腐らせる程度に余裕があるのはいいことだ

    53 21/07/11(日)10:56:22 No.822297221

    余裕ある連中で適当に経済回してほしい

    54 21/07/11(日)10:58:58 No.822297866

    筑波のファミリー走行行ってもいいんだぞ