虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/07/11(日)09:42:47 No.822279008

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/07/11(日)09:44:35 No.822279458

まぁこれは分かる

2 21/07/11(日)09:46:07 No.822279852

せめて雑誌の中の時間は統一しといてほしいよな

3 21/07/11(日)09:50:33 No.822280900

てっきり臨時号とか休刊でたまたまズレてるんじゃなくて慣例みたいなもんだったんだこれ…

4 21/07/11(日)09:50:44 No.822280964

>せめて雑誌の中の時間は統一しといてほしいよな でもほら話をうまく作れない作家もいるだろうしさ

5 21/07/11(日)09:50:53 No.822280994

月刊誌は発売日から40日先まで名乗っていいって取り決めがあるみたいだ

6 21/07/11(日)09:51:56 No.822281269

何月号読んだか後から思い出そうとしても全く分からない

7 21/07/11(日)09:52:42 No.822281488

季刊誌とかはどうなんだろう

8 21/07/11(日)09:54:10 No.822281853

たぶん離島とかで遅れるとこに対する配慮

9 21/07/11(日)09:55:15 No.822282111

>1)週刊誌  発売日から15日先までの月日 >2)旬刊誌・遠週刊誌・月2回刊誌  発売日から1ヵ月先までの月日(月・旬) >3)月刊誌・隔月刊誌  発売日から40日先までの月号 >4)季刊誌  発行期間を示す季節(その季節を表す文字) >5)増刊号  発売日から〈40日先まで〉の月/日号、もしくは月号。ただし、月刊誌・隔月刊誌・季刊誌の増刊は本誌に準じる だそうだ

10 21/07/11(日)09:56:05 No.822282320

書店に並んでる月より先にしてる意味って何があるんだろうか

11 21/07/11(日)09:56:52 No.822282549

週刊誌の場合15日先、月刊誌の場合40日先までを、号数先付の限度とする。 これにより、東京から北海道や九州、遠く離れた離島まで輸送しても、日数によるズレが起こらなくなる。 ※現在は輸送が迅速になった為、単なる慣例である。 この慣例を利用して、最も遠い日付を冠することにより 「この雑誌は新しいことが書いてある」 とアピールするのが通例となった。 インターネットの発達により情報発信の速度が様変わりした為、これも今となっては無益である。

12 21/07/11(日)09:57:53 No.822282917

今となっては完全に無意味なんだな

13 21/07/11(日)09:59:00 No.822283204

15~30日辺りに発売される奴は発売日の月にすると半分以上先月の月名乗ることになるし 2ヶ月先名乗ってる奴は意味不明だが

14 21/07/11(日)10:00:09 No.822283426

雑誌が最先端のメディアだった時代は遥か遠く…

15 21/07/11(日)10:00:21 No.822283463

今から直そうとすると8月号発売!次号8月号!とかなるからな

16 21/07/11(日)10:01:20 No.822283655

>今から直そうとすると8月号発売!次号8月号!とかなるからな 閏月を復活させよう

17 21/07/11(日)10:02:02 No.822283811

流通弱かった頃は情報雑誌なんかだと鮮度次第で完全に無価値になったから先々のことを書くしかなかった

18 21/07/11(日)10:05:27 No.822284558

秋にクリスマスの話題とかは色々準備がいるからだろう

19 21/07/11(日)10:10:05 No.822285575

12月にクリスマス特集したら間に合わねーだろ

20 21/07/11(日)10:16:11 No.822286937

情報誌なら例えばアニメ誌なら6月中旬から下旬に発売するなら7月放送のアニメの情報になるから7月号としたくなる 漫画誌みたいになってくると完全に無意味

21 21/07/11(日)10:21:05 No.822287980

しかも今は雑誌に掲載した漫画を公式サイトに一回遅れでそのまま掲載して さらにそれを他漫画サイトに乗せたりするから漫画内に書いてる更新日がいみわからないことになってる!

22 21/07/11(日)10:21:12 No.822288005

…頑張れ!

23 21/07/11(日)10:21:21 No.822288039

新年号の次に1月号出せばいいだろ…

24 21/07/11(日)10:25:06 No.822288915

号の数の意味不明さは常々思ってた

25 21/07/11(日)10:25:58 No.822289117

>しかも今は雑誌に掲載した漫画を公式サイトに一回遅れでそのまま掲載して >さらにそれを他漫画サイトに乗せたりするから漫画内に書いてる更新日がいみわからないことになってる! 公式サイトよりもニコニコ静画とかの他社サイトの方が更新早かったりするのもマジ意味不明

26 21/07/11(日)10:27:09 No.822289375

作中の時間をリアルの時間に合わせろ!はちょっと難しいからしょうがない サザエ時空にしないと学園ものとか3年で強制的に終わることになるし

27 21/07/11(日)10:28:05 No.822289585

雑誌の掲載が一番最初で自社の公式サイトは一回遅れで掲載するんだけど 漫画まとめ系サイト(転載とか海賊じゃなく)が雑誌発売とほぼ同時に漫画乗せたりするあの仕組み本当良くわからん

28 21/07/11(日)10:29:27 No.822289893

>号の数の意味不明さは常々思ってた 子供の頃本当混乱した

29 21/07/11(日)10:30:39 No.822290178

>雑誌の掲載が一番最初で自社の公式サイトは一回遅れで掲載するんだけど >漫画まとめ系サイト(転載とか海賊じゃなく)が雑誌発売とほぼ同時に漫画乗せたりするあの仕組み本当良くわからん ネット担当は昔からの慣習で虐げられてるから

30 21/07/11(日)10:31:00 No.822290258

個人的には「休刊」っていう言葉が嫌い 廃刊ってきちんと認めろ

31 21/07/11(日)10:32:48 No.822290716

>個人的には「休刊」っていう言葉が嫌い >廃刊ってきちんと認めろ 認めたらせっかく苦労して取った雑誌コード返さないといけないし…

32 21/07/11(日)10:32:56 No.822290753

>個人的には「休刊」っていう言葉が嫌い >廃刊ってきちんと認めろ 今の出版業界のきまりで新しく雑誌コード発行することができないから 廃刊にすると廃刊にされた雑誌の分の雑誌コードがどんどん消滅してくんだ 休刊なら数年経つと雑誌コードを別の雑誌に使えるようになるんだ

33 21/07/11(日)10:33:13 No.822290826

廃刊にしちゃうと色々大変なんだ わかれわかってくれ

34 21/07/11(日)10:33:17 No.822290841

世の中狂ってるよ…!!

35 21/07/11(日)10:34:26 No.822291162

7月号も8月には売れなくなるんだろうな…

36 21/07/11(日)10:34:40 No.822291221

風俗店も新規で営業許可下りないからそういうのあるって聞くな

37 21/07/11(日)10:34:53 No.822291276

雑誌っぽいけど雑誌じゃない単行本

38 21/07/11(日)10:36:20 No.822291684

会社も宗教法人もそういうのあるよ なんだったらそういうのを買いたたいてよそに高く売る商売もあるよ

39 21/07/11(日)10:36:21 No.822291688

>今の出版業界のきまりで新しく雑誌コード発行することができないから >廃刊にすると廃刊にされた雑誌の分の雑誌コードがどんどん消滅してくんだ >休刊なら数年経つと雑誌コードを別の雑誌に使えるようになるんだ 話が全然見えない 雑誌コード流用しないと新しい雑誌出せないの? 新しい出版社は何も出来ないの?

40 21/07/11(日)10:41:19 No.822293009

>漫画まとめ系サイト(転載とか海賊じゃなく)が雑誌発売とほぼ同時に漫画乗せたりするあの仕組み本当良くわからん 掲載料を雑誌側に払ってるんじゃない?

41 21/07/11(日)10:42:36 No.822293387

>話が全然見えない >雑誌コード流用しないと新しい雑誌出せないの? >新しい出版社は何も出来ないの? そうだよ? できないんだよ

42 21/07/11(日)10:44:40 No.822293914

>雑誌コード流用しないと新しい雑誌出せないの? >新しい出版社は何も出来ないの? はい。 そういうものです

43 21/07/11(日)10:44:49 No.822293950

一年くらいハロウィンしてたな

44 21/07/11(日)10:45:50 No.822294263

だから新規は雑誌じゃなくてムック形式で出す

45 21/07/11(日)10:47:37 No.822294714

定期的に動いてるものがズレたら戻すのは難しい

46 21/07/11(日)10:47:44 No.822294750

漫画内の季節気にしてる場合じゃないだろ

47 21/07/11(日)10:49:07 No.822295114

>はい。 >そういうものです 世の中狂ってるよ…!

48 21/07/11(日)10:49:38 No.822295232

速報はネットが一番早い時代に情報誌は一体何を載せるのか

49 21/07/11(日)10:51:13 No.822295675

ハルタとか書籍コードだしな

50 21/07/11(日)10:51:28 No.822295740

我はこの狂った世界を滅ぼし新たな世界を作り上げる

51 21/07/11(日)10:53:01 No.822296213

8月発売の雑誌で8月のイベント紹介されても手遅れだろ低脳

52 21/07/11(日)10:55:24 No.822296890

発売日を毎月1日にして7月1日なら7月号ってことにしてくれ

53 21/07/11(日)10:56:35 No.822297266

>8月発売の雑誌で8月のイベント紹介されても手遅れだろ低脳 それは6月発売の雑誌か7月発売の雑誌でやればいいだけでは? 8月発売の雑誌でする必要なくない?

54 21/07/11(日)10:58:12 No.822297681

出版社じゃなくてトーハンに入らないと変えれないのでは?

↑Top