虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/07/11(日)07:53:16 4月くら... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/07/11(日)07:53:16 No.822255901

4月くらいにうちの賃貸のエアコン新しくなって昨晩初めて冷房つけたんだけど27℃でも寒いくらいで驚いた… 前の化石みたいなエアコンは20℃にしないと部屋冷えないって感じだったのに エアコンの設定温度論争って結局環境次第なのでは?

1 21/07/11(日)07:54:11 No.822256024

それはそう

2 21/07/11(日)07:55:10 No.822256154

古いエアコンって電気代も引くくらいかかるからマジでさっさと買い替えたほうがお得なのよね… いや賃貸はそう簡単には行かないけど

3 21/07/11(日)07:55:12 No.822256159

今更気づいたの?

4 21/07/11(日)07:57:12 No.822256382

室温何度にするかならともかく違う環境並べてのエアコンの設定温度争いは本当に不毛

5 21/07/11(日)07:57:44 No.822256459

環境次第って?エアコンが新型になっただけでお前の環境変わってないのでわ? 引っ越したのか?

6 21/07/11(日)07:59:04 No.822256604

設定温度じゃなく実際の室温で言え!

7 <a href="mailto:環境省">21/07/11(日)07:59:11</a> [環境省] No.822256619

いいや絶対に28度にしてもらう

8 21/07/11(日)07:59:15 No.822256628

大学時代のアパートにあったエアコンはネットで検索しても型番出てこないレベルの古さだったが18度にしないと冷房効かなかったな… オンオフ・ニューロ・ファジィだけの3つしかボタンのない謎のリモコンもついてた(普通のリモコンも使えたけど)

9 21/07/11(日)07:59:53 No.822256695

>環境次第って?エアコンが新型になっただけでお前の環境変わってないのでわ? >引っ越したのか? ネタなのかマジなのか分からん事言うな!

10 21/07/11(日)08:00:59 No.822256819

ニューロファジー懐かしいファジーは完全に死語だよね

11 21/07/11(日)08:01:04 No.822256829

エアコンの性能も部屋の広さも電子機器等の発する熱の量も服装も色々考えないとね…

12 21/07/11(日)08:01:29 No.822256872

うちも7年物だしそろそろ換えたいようなまだいけるような

13 21/07/11(日)08:02:15 No.822256950

古くなると冷媒のガス抜けてることも多々ある

14 21/07/11(日)08:02:16 No.822256954

在宅勤務で出社人数半減してからオフィスがめっちゃ寒い…

15 21/07/11(日)08:02:19 No.822256958

環境省も28度に根拠ないって言ってたし

16 21/07/11(日)08:04:01 No.822257147

うちのは28度だと暑くて27度だと寒い 難しい

17 21/07/11(日)08:06:44 No.822257474

新しいのは電力も食わないしすごい 昔から嫁とエアコンは新しい方がいいと言うだけある

18 21/07/11(日)08:08:43 No.822257719

人によって感じ方違うから当然だけど俺は28度で丁度いいと感じる 29度でもいいが30度超えるとさすがに暑い

19 21/07/11(日)08:09:55 No.822257870

エアコンつけっぱなすってなんだよ…そんなんしたら電気代で死ぬわ…寝るときだけタイマー5時間!これが限界! って古いエアコン使ってるときは思ってた 電気代こんなに安くなるなら家にいる間ずっとつけててもいいや…

20 21/07/11(日)08:10:42 No.822257977

うちのもそろそろ20年経つから買い換えたほうがいいのかな

21 21/07/11(日)08:11:11 No.822258050

「」もエアコン調子悪かったら買い替えたほうがいいよ 半導体不足でいま手に入らないけど

22 21/07/11(日)08:11:16 No.822258059

電気代とか今のエアコンなら24時間つけっぱなしで1月2000円とかそんなもんだぞ エアコン高いとか言うならケチる前に先に買い換えた方が安くつく

23 21/07/11(日)08:12:58 No.822258289

>電気代とか今のエアコンなら24時間つけっぱなしで1月2000円とかそんなもんだぞ それは今のエアコンのクラスとサイズによらない? 6畳で最上位のモデルならフルパワーでも時間14円とかだけど下位モデルやでかい部屋用だと上がってくるじゃん!

24 21/07/11(日)08:14:06 No.822258428

>エアコン高いとか言うならケチる前に先に買い換えた方が安くつく 上でも言われてるけど結局賃貸は壊れないとなかなか買い替えてもらえねぇからな…

25 21/07/11(日)08:16:36 No.822258807

7月中は扇風機でいいかなって

26 21/07/11(日)08:17:55 No.822259004

昨日エアコンがぶっ壊れて今やむを得ず使ってる部屋のエアコンが99年製品だった リモコンすら見つからない

27 21/07/11(日)08:22:28 No.822259569

部屋にいる人数も重要 人間って意外と熱発してるなって一人暮らし初めてから実感した

28 21/07/11(日)08:22:30 No.822259573

>上でも言われてるけど結局賃貸は壊れないとなかなか買い替えてもらえねぇからな… そんなもん法律上根拠もないから交渉次第だぞ

29 21/07/11(日)08:26:14 No.822260127

>環境省も28度に根拠ないって言ってたし ちゃんとすべての企業と省庁に通知しろ それだけで日本の夏季のGDP20%は上がると思う

30 21/07/11(日)08:27:37 No.822260306

28度設定って足元にデスクファン置いてやっと一応過ごせる温度だと思う

31 21/07/11(日)08:28:14 No.822260396

室温28度ならまだわからないでもないが設定温度28度にしたがるバカがいる…

32 21/07/11(日)08:28:27 No.822260427

最近のは0.5℃刻みで温度設定できるけどそれでもやっぱり間が欲しくなる

33 21/07/11(日)08:28:44 No.822260480

外出たときに暑いからクーラーいらないんぬ

34 21/07/11(日)08:29:33 No.822260589

沢山人いて大量のパソコン稼働しまくってスーツ着てみたいな職場で28℃設定は無理がある 家で1人で薄着でみたいなのだと28℃で十分な人も多いと思うが

35 21/07/11(日)08:32:29 No.822261135

今のエアコンの電気代つけっぱなしでも月1500円くらいだっけか

36 21/07/11(日)08:34:12 No.822261420

>今のエアコンの電気代つけっぱなしでも月1500円くらいだっけか 部屋の広さや外気温それに部屋で熱を発してるものの数(人とかPC)とかにもよるな

37 21/07/11(日)08:35:14 No.822261573

>いいや絶対に28度にしてもらう 気分で決めた癖に何言ってやがる…

38 21/07/11(日)08:35:16 No.822261586

よっぽどボロ屋じゃなければ一軒家のリビングでもそんな変わらんよ

39 21/07/11(日)08:36:26 No.822261904

5.5畳の部屋だから29度設定でもたまに寒いぐらい

40 21/07/11(日)08:36:56 No.822262041

設備の新しさでの節約って意外とバカにならないから家賃の安さだけを求めるよりそっちも気にかけた方が良いよね

41 21/07/11(日)08:37:07 No.822262085

夏は命に関わるんだからもっと啓発ちゃんとやって欲しい…

42 21/07/11(日)08:37:09 No.822262093

エアコンは新しければ新しい程効きが良くて電気代が安い 5年以上前のエアコンは買い替えないと損だぞ

43 21/07/11(日)08:37:34 No.822262181

>今のエアコンの電気代つけっぱなしでも月1500円くらいだっけか 3000円くらい

44 21/07/11(日)08:38:53 No.822262605

省庁の偉い人 (鉄筋コンクリート造・大型のエアコン)「28度でいいと思います」 現場の人 (プレハブの事務所・ポンコツの家庭用)「28度じゃ暑いです」

45 21/07/11(日)08:39:33 No.822262771

8畳の部屋だと27度でちょい寒かったな

46 21/07/11(日)08:41:03 No.822263127

毎年新製品出てるけど前年モデルから比べるとそれほど省エネ効果は変わってないので 安くなった前年モデル買うね

47 21/07/11(日)08:41:42 No.822263272

>省庁の偉い人 >(鉄筋コンクリート造・大型のエアコン)「28度でいいと思います」 それ改められたけど

48 21/07/11(日)08:41:50 No.822263303

>安くなった前年モデル買うね そんなもんもうこの時期に残ってないんやな

49 21/07/11(日)08:44:02 No.822263858

23℃くらいにしてる

50 21/07/11(日)08:45:32 No.822264247

新機種買うのはいいとしてもこの時期は業者が忙しすぎてイライラしてるから頼みたくない

51 21/07/11(日)08:46:04 No.822264349

入るときついてた平成3年製の使ってるときは16℃でも暑かった 2年前につけた令和最新版だと26℃でも効きすぎることある

52 21/07/11(日)08:47:26 No.822264710

買い換えるほどの金や自由度がないなら室外機の冷媒充填だけ頼んだらどうだろうか 年代物は大抵はガス抜けてるし

53 21/07/11(日)08:48:37 No.822264974

>>省庁の偉い人 >>(鉄筋コンクリート造・大型のエアコン)「28度でいいと思います」 >それ改められたけど 今はどうなってるの?

54 21/07/11(日)08:49:45 No.822265187

寮のは固定資産シール貼ってあったけど昭和63年製だった

55 21/07/11(日)08:50:46 No.822265394

>寮のは固定資産シール貼ってあったけど昭和63年製だった 骨董品じゃん

56 21/07/11(日)08:50:56 No.822265432

>今はどうなってるの? 特に指示がないから28度継続で!ってウチはなってる くたばれ老人

57 21/07/11(日)08:52:36 No.822266058

室温は28℃くらいにしましょう 了解!温度設定を28℃にしようぜ! みたいなすれ違いがあったとかなんとか

58 21/07/11(日)08:53:41 No.822266362

十年経ちゃ冷媒ガスがスカスカなんだからサッサッと交換しなって こっちが主な理由で電気代高く付いてるんだし

59 21/07/11(日)08:54:15 No.822266494

うちも賃貸で今年付け替えてもらったけど例年より月一万安くなった

60 21/07/11(日)08:54:23 No.822266531

いやそもそも最初から28度は設定温度じゃなく実温度のことだったらしいよ? 実温度の根拠もかなり適当だったんだけどさ…

61 21/07/11(日)08:55:24 No.822266858

冷房と除湿はどっちが安いんだ

62 21/07/11(日)08:56:15 No.822267079

>冷房と除湿はどっちが安いんだ エアコンの除湿には再熱除湿と弱冷房除湿の2種類あって 一般家庭で使用されてる安い機種はたいてい弱冷房除湿 これはただの弱い冷房なので通常は除湿の方が安くなる

63 21/07/11(日)08:57:24 No.822267320

室温は24℃が快適に感じるらしいな… エアコンで設定すると冷えすぎるけど

64 21/07/11(日)08:59:36 No.822267706

>特に指示がないから28度継続で!ってウチはなってる >くたばれ老人 死に損ないはデメリットしか生まないなほんとに

65 21/07/11(日)08:59:47 No.822267752

いまエアコン手に入らない(メーカーによっては製造されてない)からきをつけてね!

66 21/07/11(日)09:00:55 No.822267982

ギリギリ6月に買えてよかったな本当

67 21/07/11(日)09:01:37 No.822268121

>寮のは固定資産シール貼ってあったけど昭和63年製だった デザインが木目調のやつかな

68 21/07/11(日)09:02:17 No.822268266

猛暑に壊れたらあらゆるQOL下がるからな…

69 21/07/11(日)09:03:29 No.822268472

28度設定に意味無いって話出てから多少設定温度下げてる所は増えたかな... それでも多少だけど

70 21/07/11(日)09:04:37 No.822268674

>>特に指示がないから28度継続で!ってウチはなってる >>くたばれ老人 >死に損ないはデメリットしか生まないなほんとに 何だその言葉遣いは お里が知れるぞ

71 21/07/11(日)09:07:21 No.822269461

よくきく冷房なら28で十分冷えると思う 逆に下げると寒いぐらい

72 21/07/11(日)09:07:27 No.822269488

不動産屋にダイニングキッチンまで冷やしたいけど付いてるエアコンじゃ冷えないから変えてくれって言っても壊れてないからって言って変えてくれなかった しょうがないからこっち持ちで変えていいかって聞いたら変えてもいい言うから変えることにした 退去するときは冷えない元の古いエアコンに戻して退去してやるんだ…

73 21/07/11(日)09:08:04 No.822269656

ダイキンのお高いやつ買ったけど外出中でもスマホで操作出来るのが良い…

74 21/07/11(日)09:09:19 No.822269912

>何だその言葉遣いは >お里が知れるぞ 老い先短いんだからカッカしなさんないい歳して

75 21/07/11(日)09:09:30 No.822269954

古い家でも電源の問題で設置ハードル上がるよね

76 21/07/11(日)09:09:33 No.822269967

若い頃は冷房なんて常に18℃フルパワーにしとけよと思ってたけど年取ったら冷房苦手になってきた…

77 21/07/11(日)09:10:01 No.822270045

28度って当時の担当者が適当に設定したのにまだいろんな会社とか工場ではその温度にしろって指示されてるのかな

78 21/07/11(日)09:10:02 No.822270048

kw数自体上に替わってるって可能性も パワー違うから同じ設定温度でも効率が段違いにかわるし 或いは前のが部屋の大きさに見あって無くて元から能力不足だったとか

79 21/07/11(日)09:10:07 No.822270063

湿度取っ払ってくれるだけでだいぶ快適さが違う

80 21/07/11(日)09:15:36 No.822271300

間を取って今年から28億℃にします

81 21/07/11(日)09:15:53 No.822271368

https://ondankataisaku.env.go.jp/shinkyusan/ 暇なら今付いてるエアコンと買い換えた時のエアコンの省エネ試算してみると良いよ

82 21/07/11(日)09:18:07 No.822271953

ウチのは温度センサーがなんかおかしいのか 明け方で日が差してくるとフル稼働して28度設定でも24度くらいまで下げられる

83 21/07/11(日)09:18:08 No.822271961

>在宅勤務で出社人数半減してからオフィスがめっちゃ寒い… 残業でほとんど人がいない時間に人は熱源だと実感する

84 21/07/11(日)09:18:21 No.822272016

全自動清掃機能のないやつはちゃんとフィルターの掃除するんだよ お前力隠してたのかってくらい変わる

85 21/07/11(日)09:19:33 No.822272334

>湿度取っ払ってくれるだけでだいぶ快適さが違う 冷房じゃなくて除湿を使えばいいってのはもっと早く知りたかった

86 21/07/11(日)09:20:16 No.822272540

うちのは湿度とるだけじゃなくて下の方からなんか水出してくれる 部屋に池ができててびびった

87 21/07/11(日)09:21:49 No.822272957

>うちのは湿度とるだけじゃなくて下の方からなんか水出してくれる >部屋に池ができててびびった そいつ外に水出すのサボってるからクビにしたほうが・・・

88 21/07/11(日)09:22:07 No.822273025

前使ってたエアコンは温度センサーがリモコンに付いてたから自分のいる場所に合わせてくれてたな

89 21/07/11(日)09:23:37 No.822273406

古すぎるならさっさと買い換えろと言いたいが あまりに古い家とかだとエアコン専用コンセントの増設に専用ブレーカーの空きがなくてそれも増設とかで さらに2階で吊り金具とかめちゃくちゃコストかかることもあるから場合による

90 21/07/11(日)09:23:54 No.822273487

>部屋に池ができててびびった マッチポンプでは?

91 21/07/11(日)09:24:38 No.822273667

除湿は再熱除湿のじゃないならただの弱冷房だから取説で確認しような

92 21/07/11(日)09:25:47 No.822274058

借家だけどエアコン買い替えてえー

93 21/07/11(日)09:26:34 No.822274253

>うちのは湿度とるだけじゃなくて下の方からなんか水出してくれる >部屋に池ができててびびった ドレンパイプに布かませて掃除機で水出してみては

94 21/07/11(日)09:30:46 No.822275423

ドレンパイプ掃除用のポンプが売ってるのでバイナウ! Amazonで買えるが普通にホームセンターでも買えるのではないかと思う

↑Top