虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

これな... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/07/11(日)07:48:24 No.822255233

これなんか買っちゃうよね

1 21/07/11(日)07:49:10 No.822255335

そうか?

2 21/07/11(日)07:49:34 No.822255388

>そうか? 鶴瓶のレス

3 21/07/11(日)07:50:43 No.822255546

どうあがいても鶴瓶汁には勝てない感じがある

4 21/07/11(日)07:51:10 No.822255612

>どうあがいても鶴瓶汁には勝てない感じがある 競合が強すぎる…

5 21/07/11(日)07:54:56 No.822256126

両で対抗しようとしても鶴瓶汁はさらに上乗せしてくるだろうなという感はある

6 21/07/11(日)07:55:29 No.822256183

麦茶は優しい麦茶の飲みやすさも強いからな…

7 21/07/11(日)07:56:41 No.822256304

まずい麦茶なんて無いからな…

8 21/07/11(日)07:57:06 No.822256367

鶴瓶のはもうスタンダードの地位を確固たるものにしてしまった感がある たまにほかの麦茶飲むけどたまに変わり種も飲みたいよねぐらいの ここから鶴瓶の牙城を崩すのはかなりきつい

9 21/07/11(日)07:57:54 No.822256471

ボトル柔らか過ぎて蓋開けた瞬間に持ち手の力で潰れてどぴゅっってなるから嫌い

10 21/07/11(日)07:58:35 No.822256546

スレ画は辛いものと合わせたら変な味したから二度と選ばないしと思う

11 21/07/11(日)07:59:33 No.822256659

そもそもやかんの麦茶の味がするなら家で作り置きしとけよ

12 21/07/11(日)07:59:46 No.822256681

>麦茶は優しい麦茶の飲みやすさも強いからな… いいよねやさしい麦茶 俺はアレが一番うまいと思ってる

13 21/07/11(日)08:02:12 No.822256943

サウナにあるから頻繁に飲む

14 21/07/11(日)08:03:29 No.822257080

ボトルとラベルのデザインは好き

15 21/07/11(日)08:05:15 No.822257306

やさ麦はマジで優しくてあんまり濃いあじのみたくないときにありがたい

16 21/07/11(日)08:05:29 No.822257333

>>麦茶は優しい麦茶の飲みやすさも強いからな… >いいよねやさしい麦茶 >俺はアレが一番うまいと思ってる ペットボトルごと冷凍できるのも強い 他は冷凍するなって記載あるし

17 21/07/11(日)08:07:45 No.822257605

やさしい麦茶は昔は期間限定だったが今は通年売ってくれてありがたい… 濃縮管タイプで買うのも楽になった

18 21/07/11(日)08:09:16 No.822257795

麦茶は鶴瓶汁一択

19 21/07/11(日)08:09:39 No.822257841

>濃縮管タイプで買うのも楽になった どんなやつ?

20 21/07/11(日)08:11:43 No.822258127

なんかこれ味が薄い気がする

21 21/07/11(日)08:13:57 No.822258410

>どんなやつ? ちっこい缶に入ってる素を水に混ぜて作る 水の量で濃さが調節できるのと持ち帰りが重くないのとボトルで買うより安い

22 21/07/11(日)08:14:08 No.822258432

時は今大麦茶時代

23 21/07/11(日)08:14:18 No.822258462

どう考えても鶴瓶に勝てないのに惨め

24 21/07/11(日)08:16:43 No.822258828

鶴瓶より安いことのみしか強みがない

25 21/07/11(日)08:18:15 No.822259037

>ちっこい缶に入ってる素を水に混ぜて作る >水の量で濃さが調節できるのと持ち帰りが重くないのとボトルで買うより安い なるほど 何か水を管を通すと麦茶になるやつがあるのかと

26 21/07/11(日)08:19:37 No.822259199

鶴瓶はあの麦茶一生タダで飲めるんだろうな

27 21/07/11(日)08:19:51 No.822259229

最近鶴瓶汁が露骨にやかん味推ししてきて怖い

28 21/07/11(日)08:20:47 No.822259342

>何か水を管を通すと麦茶になるやつがあるのかと 変換が管になってる… 昔そういう牛乳を通すとイチゴ牛乳になるストローはあったね

29 21/07/11(日)08:21:49 No.822259475

これデザインいいよね 他の麦茶が容量推ししてる中イメージで勝ちに来てる感じがする

30 21/07/11(日)08:23:49 No.822259767

釣瓶はとにかく量欲しい時とか大汗かいたときに欲しい こっちは出先で汗がにじむ程度の時にちょうどいい

31 21/07/11(日)08:25:19 No.822259983

凄く巧妙に社名隠して伊右衛門みたいな専門店っぽい雰囲気出してる

32 21/07/11(日)08:31:30 No.822260925

麦茶なんて味は同じだろと思ってたらそうでもないから大変困る

33 21/07/11(日)08:51:17 No.822265560

>麦茶なんて味は同じだろと思ってたらそうでもないから大変困る スレ画と鶴瓶だけでも結構違うしね

34 21/07/11(日)08:57:10 No.822267277

近頃大手のペットボトルのお茶が600とか650とか増量気味なのは競争って感じでいいと思う

35 21/07/11(日)08:57:11 No.822267279

そういや六条麦茶って見なくなったな

36 21/07/11(日)08:59:25 No.822267675

お茶とスポーツドリンクの量はどんどん増えていくのにジュースの量はどんどん減っていく…

37 21/07/11(日)09:05:41 No.822268871

ちょうど昨日鶴瓶の箱買おうとしたら無くてスレ画買ったけど個人的には味の濃さも程よくて違和感なく飲めたので良かった でも2Lボトルの正方形の平面は正直男の俺でもちょっと持ちづらかったんだけど子供とか女の人はしっかり掴めるのかなこれ

38 21/07/11(日)09:09:09 No.822269878

やさしい麦茶の後に鶴瓶汁飲むと力強さがわかる

39 21/07/11(日)09:11:43 No.822270406

鶴瓶汁はストロング系麦茶

40 21/07/11(日)09:12:48 No.822270642

キリンの香ばし麦茶とかポッカの伊達麦茶とかも力強いと思うよ

41 21/07/11(日)09:12:53 No.822270653

運動後に飲むのが最高なんだ

42 21/07/11(日)09:15:29 No.822271275

クソスレ立ててんじゃねぇ

43 21/07/11(日)09:16:47 No.822271580

鶴瓶汁を愛飲してたけど最近マツキヨのやつに切り替えた

44 21/07/11(日)09:18:54 No.822272153

六条麦茶が好きだけど500mlペットあるのかな

45 21/07/11(日)09:19:20 No.822272248

どっかのコンビニのPBは甘みが強かった 普通のお茶以上に個性だぜるんじゃないか麦茶

46 21/07/11(日)09:20:22 No.822272562

>六条麦茶が好きだけど500mlペットあるのかな あいつはもう死んだ https://www.asahiinryo.co.jp/customer/q_and_a/?id=42683

47 21/07/11(日)09:20:45 No.822272635

家で作るお茶は鶴瓶汁だけど外ではこれ買っちゃう

48 21/07/11(日)09:21:24 No.822272833

>あいつはもう死んだ >https://www.asahiinryo.co.jp/customer/q_and_a/?id=42683 しらそん…

↑Top