虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/07/11(日)02:24:52 最低だ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/07/11(日)02:24:52 No.822228053

最低だな遊戯王wiki

1 21/07/11(日)02:35:06 No.822229731

よくある証明書の期限切れでは

2 21/07/11(日)02:36:09 No.822229913

これおま環だと思ってたけど全体で起きてるのか

3 21/07/11(日)02:36:45 No.822230013

パスワードとかクレカ情報入力しないサイトでも証明書切れてるだけでこれ出て見れなくなるのダルい

4 21/07/11(日)02:39:04 No.822230353

詳細設定クリックしてアクセスすればいいだけだろ

5 21/07/11(日)02:39:16 No.822230391

httpでもこのサイト危険ですよ!って表示してくる

6 21/07/11(日)02:40:47 No.822230616

クラッキングドラゴンとかいう記事あるし危険なサイト

7 21/07/11(日)02:41:43 No.822230761

>詳細設定クリックしてアクセスすればいいだけだろ ズレてんなぁ…

8 21/07/11(日)02:41:54 No.822230786

>よくある証明書の期限切れでは 7/10で切れてるね

9 21/07/11(日)02:42:28 No.822230849

証明書の更新ってどうやるの

10 21/07/11(日)02:42:37 No.822230876

>詳細設定クリックしてアクセスすればいいだけだろ 「」にすらこういう考えの人が出てくるあたり証明書も形骸化していてセキュリティ対策として機能してないよなぁ…

11 21/07/11(日)02:44:13 No.822231119

なんか前にも似たような事あったような

12 21/07/11(日)02:44:29 No.822231159

免許の期限切れてるのに車運転して事故ったようなもんだろ そんな目くじら立てるなよ

13 21/07/11(日)02:48:57 No.822231819

>>よくある証明書の期限切れでは >7/10で切れてるね ちょくちょくあるけど大体数時間で最新のに更新されるやつ!

14 21/07/11(日)02:49:46 No.822231934

>>>よくある証明書の期限切れでは >>7/10で切れてるね >ちょくちょくあるけど大体数時間で最新のに更新されるやつ! 証明書の再発行ってそんなすぐできるん? 発行自体は済んでるけど適用できてなかたパターンとか?

15 21/07/11(日)02:50:15 No.822232001

>「」にすらこういう考えの人が出てくるあたり証明書も形骸化していてセキュリティ対策として機能してないよなぁ… 技術的なことをよく理解してない人が軽視することを形骸化とは言わねえよ…

16 21/07/11(日)02:50:39 No.822232061

>証明書の再発行ってそんなすぐできるん? >発行自体は済んでるけど適用できてなかたパターンとか? 何度かそういうサイトに遭遇しただけで理屈はわかってなくてごめん…本当に何でなんだろうね…

17 21/07/11(日)02:50:41 No.822232066

セキュリティキル

18 21/07/11(日)02:51:38 No.822232194

>証明書の再発行ってそんなすぐできるん? 見てきたらLet's Encryptみたいだしすぐできるよ 自動更新がコケてたのに気づかなかったパターンじゃないかな

19 21/07/11(日)02:56:33 No.822232868

>何度かそういうサイトに遭遇しただけで理屈はわかってなくてごめん…本当に何でなんだろうね… いいんだ… >見てきたらLet's Encryptみたいだしすぐできるよ >自動更新がコケてたのに気づかなかったパターンじゃないかな フリーで自動更新な証明書発行とかあるんだね

20 21/07/11(日)02:57:01 No.822232926

>証明書の再発行ってそんなすぐできるん? 再発行って言っても有効期限切れたのを更新するだけなら保守担当者が気づけばすぐかと

21 21/07/11(日)02:57:26 No.822232972

>技術的なことをよく理解してない人が軽視することを形骸化とは言わねえよ… 理解してない人が多数でセキュリティとして機能しないのであればそれは形骸化なんじゃ

22 21/07/11(日)02:58:31 No.822233108

理解してなくてもこうやって警告出れば流石に警戒するだろうし意味はあるんじゃね

23 21/07/11(日)02:59:57 No.822233298

>理解してなくてもこうやって警告出れば流石に警戒するだろうし意味はあるんじゃね こんなヤベー警告出てるのに >詳細設定クリックしてアクセスすればいいだけだろ こんな事言っちゃう人いるのがな…

24 21/07/11(日)03:00:27 No.822233366

>フリーで自動更新な証明書発行とかあるんだね 全てのサーバーに適切な暗号化を!って理念で活動してる非営利団体があるのよ 俺も中国の検閲回避するときに間接的にお世話になってる

25 21/07/11(日)03:03:03 No.822233746

ならず者の手助けしちゃってる面もあるよね

26 21/07/11(日)03:03:39 No.822233830

「証明書無効の警告が出ているけどいつも開いているページだしどうやら証明書の期限が数時間前に切れているだけだ」って理解できる人が入る分にはまあいいと思うけど 例えばあちこちのサイトで証明書切れが常態化してユーザーがブラウザの警告に慣れきっちゃって そのせいで本当に危険なサイトを踏んでしまったりとかがあると形骸化って言う状況になるかもね

27 21/07/11(日)03:05:40 No.822234101

> このサーバーが yugioh-wiki.net であることを確認できませんでした。セキュリティ証明書の期限が昨日で切れています。原因として、設定が不適切であるか、悪意のあるユーザーが接続を妨害していることが考えられます。パソコンの時計は現在 2021年7月11日日曜日 に設定されています。この時刻が正しくない場合は、システムの時計を修正して、このページを更新してください。 Chromeってここまで説明してくれるんだ…

28 21/07/11(日)03:06:25 No.822234215

「」ですらというが「」がそんなITリテラシー高いかっていうと… 詳しい人がスレに集まりやすいからそう見えるかもだが

29 21/07/11(日)03:07:55 No.822234423

たかがwikiに大袈裟な…

30 21/07/11(日)03:08:55 No.822234551

>たかがwikiに大袈裟な… wikiだからこそ厄介なんじゃね

31 21/07/11(日)03:09:02 No.822234565

うちの会社の勤怠報告システムも常に警告出てるから何とかしてほしいわ…

32 21/07/11(日)03:09:24 No.822234598

まず証明書切れたら検索エンジンから排除されるからそれが常態化することはないと思うぞ wikiみたいなサイトでも大部分は検索からの流入だろうし

33 21/07/11(日)03:09:59 No.822234680

>うちの会社の勤怠報告システムも常に警告出てるから何とかしてほしいわ… 弊社の社内システムも…金かかるのはわかるけど更新して…

34 21/07/11(日)03:10:41 No.822234783

社内サイトは完全に社内のローカルだから別に暗号化とかいらないんじゃないか

35 21/07/11(日)03:11:47 No.822234941

>社内サイトは完全に社内のローカルだから別に暗号化とかいらないんじゃないか 勤怠打刻用だからお外からも見れるんだ…

36 21/07/11(日)03:12:17 No.822235002

誰でも編集できるサイトとかやりたい放題でしょ!

37 21/07/11(日)03:15:36 No.822235419

>勤怠打刻用だからお外からも見れるんだ… お外から勤怠打刻出来たらだめでは?

38 21/07/11(日)03:15:38 No.822235427

Googleのhttps化推奨の時にこぞって発行された無料SSLが期限切れた感じか

39 21/07/11(日)03:22:45 No.822236334

抜き出す情報ねえしhttpに繋げやボケの精神で運営してる

40 21/07/11(日)03:23:29 No.822236421

>Googleのhttps化推奨の時にこぞって発行された無料SSLが期限切れた感じか Let's Encryptって有効期限3か月では?

41 21/07/11(日)03:26:22 No.822236764

>Let's Encryptって有効期限3か月では? なんだそりゃ?聞いたこともねえ 「無料SSL」の話をしてんだ

42 21/07/11(日)03:27:31 No.822236930

ぽけりんだけじゃないのか

43 21/07/11(日)03:27:46 No.822236954

なんでそんな喧嘩腰なの…

44 21/07/11(日)03:29:36 No.822237181

>なんでそんな喧嘩腰なの… 「最低だな」なんてひどいよな…

45 21/07/11(日)03:31:16 No.822237366

えっ強引に開いちゃった だめなの

46 21/07/11(日)03:31:32 No.822237398

>えっ強引に開いちゃった >だめなの あーあ

47 21/07/11(日)03:31:50 No.822237433

もう口座情報抜かれてるぞお前

48 21/07/11(日)03:32:06 No.822237454

>あーあ 嫌だ…俺は…盗まれたくないぃぃぃぃぃぃぃぃ!!!!!

49 21/07/11(日)03:33:02 No.822237554

最低だよ…バンデットキースも…ペガサスも…トムも…

50 21/07/11(日)03:36:19 No.822237914

遊戯王世界のモラルを考えたらもう終わりだ

51 21/07/11(日)03:37:20 No.822238029

開いちゃうと口座情報クレカ情報位置情報自慰履歴をぶっこ抜かれて裏ネットで顔写真付きで売り出されるよ

52 21/07/11(日)03:37:24 No.822238037

ハッカーをデュエルで拘束せよ!

53 21/07/11(日)03:37:25 No.822238040

>>Let's Encryptって有効期限3か月では? >なんだそりゃ?聞いたこともねえ >「無料SSL」の話をしてんだ 素なのかボケなのか判別できない…

54 21/07/11(日)03:38:32 No.822238169

さっき一瞬いもげで出たような気がする 何だったんだろう

55 21/07/11(日)03:45:10 No.822238906

良スレ

56 21/07/11(日)03:45:22 No.822238917

禁止

57 21/07/11(日)03:54:04 No.822239759

wikiなんだから期限切れてなくてもウイルスとか仕掛け放題だろ wikiの証明書期限がセキュリティに何の関係あるんだ?

58 21/07/11(日)03:54:59 No.822239840

wikiならいいけど企業が出してるサイトとかでたまに証明書更新漏れやらかしてるとオイオイってなる

59 21/07/11(日)03:56:10 No.822239940

証明書の期限切れって無視してもこっちから入力しにいかない限り何かやばいことにならなくない? 俺の理解間違ってる?

60 21/07/11(日)03:59:51 No.822240238

ガチでやばかったらESETが遮断するから普通に開くよ

61 21/07/11(日)05:17:21 No.822244934

ここ閉鎖したら公式が困りそう

62 21/07/11(日)05:19:25 No.822245042

普段から使ってるサイトなら別に警告突破しても信頼度そんな変わんねーぞ 結局必要なのはリテラシーだ

63 21/07/11(日)05:21:43 No.822245154

こういうのけっこう無視してアクセスしちゃうんだけど ひょっとしてマジのガチでやばいやつ?

64 21/07/11(日)05:36:24 No.822245850

ぜんぜん

65 21/07/11(日)05:43:25 No.822246202

スレ画ガチでやばいやつなの...?

66 21/07/11(日)06:01:31 No.822247146

全然

67 21/07/11(日)06:09:08 No.822247633

そもそも煽り気味のレスはあんまり信用せんでええよ 本当に問題があると伝える気も無い奴らだ

68 21/07/11(日)06:14:20 No.822247928

証明書切れなら俺も会社のHPでやったことあるけど社長に直で呼び出されて怒られたくらいで済んだな

↑Top