虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/07/10(土)23:49:20 サイゼ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/07/10(土)23:49:20 No.822179356

サイゼリヤで一番美味いやつ

1 21/07/10(土)23:49:43 No.822179529

これだけ売って欲しい

2 21/07/10(土)23:51:46 No.822180352

>これだけ売って欲しい ガルムソースも売ってほしい

3 21/07/10(土)23:52:09 No.822180497

売ってるよな?

4 21/07/10(土)23:53:35 No.822181142

店頭で買えるの?

5 21/07/10(土)23:54:26 No.822181510

スレ画はサイゼで入れ物付き買えるよ

6 21/07/10(土)23:54:34 No.822181568

>売ってるよな? マジで!?

7 21/07/10(土)23:54:52 No.822181718

>スレ画はサイゼで入れ物付き買えるよ マジで!??

8 21/07/10(土)23:55:08 No.822181838

確か、500円前後だからそこそこするような気もするけどね

9 21/07/10(土)23:55:38 No.822182072

業務スーパーにこれっぽい商品見た気がする

10 21/07/10(土)23:58:03 No.822183153

調味料はあらかた買えたよな ドレッシングとかオリーブオイルも

11 21/07/10(土)23:59:06 No.822183566

これ置かれる前のサイゼの方が馴染み長いおっさんなので… いやこれは好きだけどね

12 21/07/11(日)00:00:37 No.822184145

サイゼの置いてある調味料全部買えた気がする

13 21/07/11(日)00:00:44 No.822184198

ラム串のスパイスはなんか危ない粉入ってると思う

14 21/07/11(日)00:03:07 No.822185102

普通の粗挽き唐辛子となんか違うん?

15 21/07/11(日)00:04:45 No.822185713

> ラム串のスパイスはなんか危ない粉入ってると思う カルディで買える羊名人が似てるとか話題になってたけど レジで頼んだら普通に買えるんだねアレ

16 21/07/11(日)00:06:36 No.822186426

>普通の粗挽き唐辛子となんか違うん? どっちかというとスパイス混ぜたトウガラシフレーク

17 21/07/11(日)00:07:03 No.822186618

>どっちかというとスパイス混ぜたトウガラシフレーク へぇ 今度使ってみるべ…

18 21/07/11(日)00:07:11 No.822186664

有益なスレだった これから買ってくるわ

19 21/07/11(日)00:08:22 No.822187116

>へぇ >今度使ってみるべ… あんま辛くないからモリモリかけても平気だぞ

20 21/07/11(日)00:10:22 No.822187881

>あんま辛くないからモリモリかけても平気だぞ 辛いと思い込んでずっと敬遠してたんだ

21 21/07/11(日)00:11:36 No.822188351

オリーブオイルに辛味チキンを浸してその上に掛けて食べると美味しいよ

22 21/07/11(日)00:12:03 No.822188503

ホットソースのが辛いね あれもタバスコほどじゃないけど

23 21/07/11(日)00:12:15 No.822188579

昔はドレッシングとオリーブオイルだけだったけどテイクアウト需要で色んな調味料を店頭で買えるようになったからなサイゼ サイゼで買ったホットソースとスクランブルエッグでご機嫌な朝食になる

24 21/07/11(日)00:12:45 No.822188784

>ホットソースのが辛いね 酸っぱみがありうまい でもあれもほんと辛くないよな不思議と

25 21/07/11(日)00:14:51 No.822189554

>ラム串のスパイスはなんか危ない粉入ってると思う 完全にスパイス目的で頼んでいる

26 21/07/11(日)00:14:53 No.822189573

サイゼリアでスパゲティ用粉チーズ 前はテーブルに置かれていたのが消費量が多すぎるので無くして 店員に言うとお出しされる方式になったね

27 21/07/11(日)00:16:05 No.822189992

えっテーブルに置いてあるもんなの? 近場のサイゼは調味料はなんか置き場があってそっから持ってく形だを

28 21/07/11(日)00:17:03 No.822190318

>えっテーブルに置いてあるもんなの? >近場のサイゼは調味料はなんか置き場があってそっから持ってく形だを 前までの話ね。今は違う店がほとんどだと思うよ

29 21/07/11(日)00:17:40 No.822190558

>えっテーブルに置いてあるもんなの? >近場のサイゼは調味料はなんか置き場があってそっから持ってく形だを 俺もこのタイプしか見ないな最近は いっぱい調味料持って行ってヴァンごっこをする

30 21/07/11(日)00:18:24 No.822190870

>>どっちかというとスパイス混ぜたトウガラシフレーク >へぇ >今度使ってみるべ… 嘘松に騙されるな 唐辛子と酢と旨味調味料の混合物だ

31 21/07/11(日)00:18:54 No.822191071

洋風七味唐辛子って感じか

32 21/07/11(日)00:19:11 No.822191166

ランチのスパゲッティにぶっかける ランチのスープにもぶっかける

33 21/07/11(日)00:19:12 No.822191169

辛味チキンよりは辛いか流石に

34 21/07/11(日)00:20:55 No.822191795

アーリオオーリオにかける

35 21/07/11(日)00:21:38 No.822192108

アーリオオーリオにかけるならペペロンチーノで良くないかな…

36 21/07/11(日)00:34:38 No.822196779

>アーリオオーリオにかけるならペペロンチーノで良くないかな… まぁ自分で量調節したいならそっちのがいいから

37 21/07/11(日)00:34:58 No.822196889

オリーブオイルに10分漬けてとかお勧めするならもう最初から漬けててほしい

38 21/07/11(日)00:38:54 No.822198316

> サイゼの置いてある調味料全部買えた気がする テイクアウトメニューに載ってる http://book.saizeriya.co.jp/takeout2103_j/book/#target/page_no=2

39 21/07/11(日)00:39:32 No.822198499

>完全にスパイス目的で頼んでいる なんかラムスパイスも買えるらしいぞ

40 21/07/11(日)00:39:39 No.822198549

オリーブオイル良い値段するじゃねぇか……

41 21/07/11(日)00:41:17 No.822199099

サイゼのオリーブオイルは単一農場の同じ品種使ってるから値段の割にかなり質がいいよ

42 21/07/11(日)00:41:41 No.822199243

イタリアのちゃんとしたやつなんでしょこれ むしろかけ放題できるのやばいわオリーブオイル

43 21/07/11(日)00:44:47 No.822200331

巨大ティラミスに目が行く

44 21/07/11(日)00:47:23 No.822201184

ミニフィセルにオリーブオイルと塩だけでワインがグイグイ飲めてしまう

↑Top