虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 11に変... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/07/10(土)23:02:30 No.822156443

    11に変える?

    1 21/07/10(土)23:03:12 No.822156782

    対応してるのかもわからん

    2 21/07/10(土)23:05:16 No.822157785

    変えたいから早くリリースして欲しい リリース予定来年前半らしいけど

    3 21/07/10(土)23:07:18 No.822158851

    半年後くらいに

    4 21/07/10(土)23:09:48 No.822160268

    今は時期が悪い

    5 21/07/10(土)23:11:11 No.822161003

    CPUが対応してるけど切り捨てラインギリギリで若干ショックを受けている まだ戦えると思ってたのに…

    6 21/07/10(土)23:13:16 No.822162173

    人柱版入れたって「」が出て来ないあたり導入大変そう

    7 21/07/10(土)23:13:40 No.822162373

    >人柱版入れたって「」が出て来ないあたり導入大変そう 既に何人か見たわ

    8 21/07/10(土)23:14:00 No.822162564

    >CPUが対応してるけど切り捨てラインギリギリで若干ショックを受けている >まだ戦えると思ってたのに… 今回の切り捨てラインはMeltdownとかSpecterみたいなCPUの脆弱性対策が済んでる世代かどうかだから 処理性能的にはまだまだ戦えるから安心していいぞ

    9 21/07/10(土)23:14:26 No.822162787

    不具合がなければ変えない理由はない アプデでこけたりするのだけが心配だ

    10 21/07/10(土)23:14:38 No.822162884

    べつに導入はインストーラー走らせるだけだから何も難しいことなんてないよ

    11 21/07/10(土)23:15:58 No.822163472

    使ってるもんがバチクソ早くなるとかない限りリスク抱えるだけでしょ早期アプデて

    12 21/07/10(土)23:16:49 No.822163840

    アプグレ予定だけど暫く様子見

    13 21/07/10(土)23:17:37 No.822164221

    今年中にくるんじゃないの

    14 21/07/10(土)23:18:51 No.822164763

    変えなくても別に問題無いよね?

    15 21/07/10(土)23:20:52 No.822165651

    >変えなくても別に問題無いよね? 2025年に10のサポートが切れるまでなら問題ないよ

    16 21/07/10(土)23:21:08 No.822165772

    11のリリースは今年だけど既存の10の多くはアップデートは来年前半になる見通しみたいな書かれ方してた

    17 21/07/10(土)23:21:16 No.822165838

    fu150809.jpg Ivy BridgeでテンちゃんIP使ってたけどアップデートしたらいつの間にかイレブンちゃんIPになってた

    18 21/07/10(土)23:22:55 No.822166558

    32bit版無くなるんだっけ?

    19 21/07/10(土)23:24:33 No.822167288

    4790Kで頑張る

    20 21/07/10(土)23:26:01 No.822167961

    >32bit版無くなるんだっけ? 左様

    21 21/07/10(土)23:28:22 No.822169056

    >左様 64bit版の32bitアプリ互換は残すと思うけど16bit互換は完全に消滅するんだろうか…

    22 21/07/10(土)23:45:52 No.822177636

    気にしたことないけど16bitってどんなソフトがあるの? 95時代のがそうなのかな

    23 21/07/10(土)23:46:16 No.822177802

    21H2が11ってナンバリングにされただけだしな…

    24 21/07/10(土)23:48:22 No.822178866

    それでまた21H2が出るとか出ないとか

    25 21/07/10(土)23:49:19 No.822179353

    >気にしたことないけど16bitってどんなソフトがあるの? >95時代のがそうなのかな Susieの昔のプラグインで俺は困ってる でもまだ仮想化でなんとかなる世界ではある 仮想化だとタイマーがおかしくなるゲームとか 物理的なデバイスの制御が絡むアプリはもう困ったもんだろうなと思う

    26 21/07/10(土)23:51:05 No.822180081

    10の時もそうだったけど 変えるとなった時にはPCごと買い替える

    27 21/07/10(土)23:51:10 No.822180113

    >64bit版の32bitアプリ互換は残すと思うけど16bit互換は完全に消滅するんだろうか… 16bitまだ残ってるの? APIほぼ死んだと思ってたけど

    28 21/07/10(土)23:52:06 No.822180480

    32bitOSだと16bitのバイナリ動くよ WinGとか古の技術もまだ動く

    29 21/07/10(土)23:53:26 No.822181074

    部分的に32bitで動いてる奴結構あるからな

    30 21/07/10(土)23:54:24 No.822181497

    VisualStudioも次でやっと64bit化される

    31 21/07/10(土)23:54:49 No.822181693

    64ビットだとバイナリサイズ大きくてやだ

    32 21/07/10(土)23:55:07 No.822181835

    >Susieの昔のプラグインで俺は困ってる 本気で息が長いソフトだなorz

    33 21/07/10(土)23:56:42 No.822182544

    とりあえず一年は様子見かなあ… 10のときもそれくらいしたらアプデが安定したし

    34 21/07/10(土)23:58:44 No.822183430

    >32bitOSだと16bitのバイナリ動くよ 必要な人しか使わないから32bit版Win10にリアルモード互換あるの知られてないよね

    35 21/07/10(土)23:58:44 No.822183435

    >部分的に32bitで動いてる奴結構あるからな Adobeの管理アプリもDLLの影響か32bitだったりするし いきなり使えなくなると世界が停止しちゃう