虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/07/10(土)22:54:19 グラム... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/07/10(土)22:54:19 No.822152521

グラム500円くらいの極端に高くも安くも無い国産ステーキ肉買って焼いたんだけどこのくらいだと塩胡椒(+にんにく)だけでも結構おいしく頂けるものですね 「」は自分なりのステーキの焼き方のコツとかあるんです? 自分は弱火でじっくりゆっくり焼いて焼きあがるちょっと前に塩胡椒って感じです

1 21/07/10(土)22:57:12 No.822153861

2 21/07/10(土)22:57:15 No.822153875

強火で表面を焼いて取り出したら休憩させる

3 21/07/10(土)22:57:57 No.822154186

片面に塩胡椒して焼き色を全体的に付けたら肉を休ませて火を通す

4 21/07/10(土)22:58:07 No.822154243

焼く前に叩いてみる

5 21/07/10(土)22:58:12 No.822154305

>焼きあがるちょっと前に塩胡椒って感じです 塩胡椒って先に振っておいて馴染ませるもんだと思ってた…

6 21/07/10(土)22:59:04 No.822154714

市販のタレをかける!うまい!

7 21/07/10(土)22:59:11 No.822154789

fu150738.jpeg 俺はジャンを信じる

8 21/07/10(土)23:01:01 No.822155663

焼き方のコツよりも肉の選び方にこだわりがあるよ サシの多い和牛は苦手だから輸入牛のサーロインを好んで食べるよ

9 21/07/10(土)23:01:30 No.822155947

生はやめとけ

10 21/07/10(土)23:02:14 ID:vwKokEWY vwKokEWY No.822156339

削除依頼によって隔離されました グラム500円ってどんな高級肉だよ… 200gで10万円だぞ?腹膨れた気がしないよ

11 21/07/10(土)23:02:52 No.822156619

オリーブオイル塗ってジップロックに入れてお湯を入れた炊飯器で30分保温 取り出して強火で両面焼いて市販のソースかけていただきます

12 21/07/10(土)23:03:17 No.822156823

塩は水分でるから焼き上がってからふるといい

13 21/07/10(土)23:03:23 No.822156863

焼きは特にこだわりないけどソースは玉ねぎすりおろしにみりんとぽん酢まぜてニンニク薄切りにしたやつを肉汁と煮詰めたやつがお気に入り

14 21/07/10(土)23:03:48 No.822157069

ステーキ肉はオーブンで焼いても美味いゾ

15 21/07/10(土)23:03:55 No.822157125

>グラム500円ってどんな高級肉だよ… >200gで10万円だぞ?腹膨れた気がしないよ 嘘だろ…

16 21/07/10(土)23:04:09 No.822157239

海外の動画でよくやってる バターとローズマリーとニンニクいれてバターかけまわすやつうまそう

17 21/07/10(土)23:04:26 No.822157356

今の流行は低温調理器で火を通して表面に焼き色付けるだからな

18 21/07/10(土)23:05:05 No.822157690

電マ

19 21/07/10(土)23:05:05 No.822157691

>サシの多い和牛は苦手だから輸入牛のサーロインを好んで食べるよ 脂が苦手なら和牛のモモ食べたほうがよくないか

20 21/07/10(土)23:05:42 No.822157995

バターで揚げ焼きみたいにするアレ

21 21/07/10(土)23:06:43 No.822158561

ステーキ肉買うことあんまないからテキサスチート試したい

22 21/07/10(土)23:06:47 No.822158582

グラム500円は高いなぁうらやましい 輸入肩ロースグラム180円位のばっかりくってる

23 21/07/10(土)23:06:53 No.822158644

あんまりにも分厚いやつは低音調理→面焼き→休ませ 2㎝くらいなら室温→焼き→ホイル休ませ で絶品 最近大量に肉買ってずっと試行錯誤してた

24 21/07/10(土)23:07:55 No.822159166

>あんまりにも分厚いやつは低音調理→面焼き→休ませ 低音調理器何使ってるの? チューバ?

25 21/07/10(土)23:08:03 No.822159238

休ませるの大事ってのは分かるんだけどめどいんだよな…

26 21/07/10(土)23:08:15 No.822159372

https://youtu.be/vk4UwKJzn1E 大体はこの人の調理

27 21/07/10(土)23:09:08 No.822159912

特にこれと言って拘りはないけど焼く前に筋は切ってる

28 21/07/10(土)23:09:30 No.822160111

>低音調理器何使ってるの? >チューバ? 炊飯器の保温 ただしON-OFF切り替えて温度管理はちゃんとやってるぞ!

29 21/07/10(土)23:12:02 No.822161583

ちょうど今食べたのと同じでビビった フォークでブスブス穴開けるくらいかな

30 21/07/10(土)23:12:19 No.822161747

和牛だとグラム600~700円はするな… たまにもうちょい安い時はあるけど

31 21/07/10(土)23:12:21 No.822161764

タスマニアビーフくらいが質と値段のバランスがちょうどいい

32 21/07/10(土)23:13:18 No.822162194

グラム200円を超えたらお高く感じる

33 21/07/10(土)23:13:27 No.822162274

>タスマニアビーフくらいが質と値段のバランスがちょうどいい 赤身が意外と美味くて俺にはこれで十分だ…

34 21/07/10(土)23:13:43 No.822162403

国産なら500円は安い方だよな なのでグラム1000円くらいのを半額になった時に買う

35 21/07/10(土)23:14:18 No.822162716

胡椒ガリガリしてかけたい

36 21/07/10(土)23:14:28 No.822162797

>グラム500円ってどんな高級肉だよ… >200gで10万円だぞ?腹膨れた気がしないよ 高級すぎる

37 21/07/10(土)23:15:09 No.822163112

低温調理器はどうせ数回使ったら飽きるだろうし…って 風呂を熱めに入れて代用してるな

38 21/07/10(土)23:16:21 No.822163654

休ませたら冷めない?

39 21/07/10(土)23:16:27 No.822163692

>国産なら500円は安い方だよな >なのでグラム1000円くらいのを半額になった時に買う 半額セールまで残った肉買うよりは同じ値段の外国産勝った方が精神的に美味しくない?

40 21/07/10(土)23:18:22 No.822164539

牛肉は寝かせた方が美味いので半額まで待つのは理に適っている

41 21/07/10(土)23:19:05 No.822164871

面白いのは一回ちゃんと調理したのを残して翌日温め直して食べてもちゃんと美味しいんだよな 最初の火入れが重要

42 21/07/10(土)23:19:32 No.822165057

タンとレバー以外は半額でもいける

43 21/07/10(土)23:19:42 ID:qdiR40vs qdiR40vs No.822165124

削除依頼によって隔離されました 100g何円をグラム何円って言ってる人 一人かなこれ

44 21/07/10(土)23:20:02 No.822165282

>牛肉は寝かせた方が美味いので半額まで待つのは理に適っている 店とかで売り出されてるのは既に熟成済みだよ 切り出した後は表面が酸化して肉汁が流れ出していくので早く買った方が良い

45 21/07/10(土)23:21:28 ID:qdiR40vs qdiR40vs No.822165945

いちいち値段気にして肉買って食べてるところがつらいな

46 21/07/10(土)23:21:49 No.822166097

>100g何円をグラム何円って言ってる人 >一人かなこれ グラム何円の言い回しを1グラム単位だと思う人がひとり

47 21/07/10(土)23:22:08 No.822166209

>100g何円をグラム何円って言ってる人 >一人かなこれ いや普通に言うと思うけど? 引っかかるところじゃないだろ

48 21/07/10(土)23:22:35 ID:qdiR40vs qdiR40vs No.822166387

削除依頼によって隔離されました >グラム何円の言い回しを1グラム単位だと思う人がひとり (何言ってるんだコイツ?)

49 21/07/10(土)23:23:00 No.822166586

>(何言ってるんだコイツ?) ?

50 21/07/10(土)23:23:05 No.822166622

グラム何円のグラムを1gだと思ってる人初めて見た

51 21/07/10(土)23:23:31 No.822166827

自分で買い物しないのかな

52 21/07/10(土)23:23:42 No.822166923

>(何言ってるんだコイツ?) こいつの事だろ >グラム500円ってどんな高級肉だよ… >200gで10万円だぞ?腹膨れた気がしないよ

53 21/07/10(土)23:23:49 No.822166976

賛否両論(賛は1人)を思い出してしまった

54 21/07/10(土)23:23:51 No.822166994

社会性のない奴がおるなあ

55 21/07/10(土)23:23:58 No.822167045

物によっては1g単位のあるけど こと肉に限っては100gいくらなの常識だから 1gいくらだと思ってる奴は外出た方がいい

56 21/07/10(土)23:24:44 No.822167371

あんまり正論で追い詰めると発狂して暴れ出す奴いるからそれくらいにしておいて

57 21/07/10(土)23:24:59 ID:qdiR40vs qdiR40vs No.822167500

削除依頼によって隔離されました 1gどうのなんて一目で冗談と分かるのにめちゃくちゃ過剰反応してるの既視感あるな

58 21/07/10(土)23:25:20 No.822167653

うに

59 21/07/10(土)23:25:32 No.822167735

今日一番笑ったわ

60 21/07/10(土)23:25:49 No.822167860

冗談…?そういうことにしたい?

61 21/07/10(土)23:26:01 No.822167957

>100g何円をグラム何円って言ってる人 >一人かなこれ これは恥ずかしい

62 21/07/10(土)23:26:16 No.822168083

色々試したけどやっぱオーブン最大火力で八分ぐらい火を入れてからアルミホイルで包んで休ませるのが一番いい

63 21/07/10(土)23:26:24 No.822168143

普段買い物とかしてないの…? ちらしとか見ても100g単位で値付けしてあるでしょ

64 21/07/10(土)23:26:38 No.822168264

>休ませたら冷めない? 俺もそこが気になって休ませたことがない

65 21/07/10(土)23:26:38 No.822168267

100g500円はそれなりにお高めかと思う 300gで500円の上に半額の肉買ってる身としては…

66 21/07/10(土)23:26:54 No.822168397

いつもママが買ってきてくれるんだろう

67 21/07/10(土)23:27:05 No.822168489

最近わさび焼きして醤油で食うのにはまってる

68 21/07/10(土)23:27:18 No.822168590

スーパーで買い物しない学生とかは分からないかもしれない

69 21/07/10(土)23:27:21 No.822168609

美味しそうな肉のスレかと思ったらママに買い物してもらってる「」の悲しいレスを見せつけられた

70 21/07/10(土)23:27:35 No.822168719

ステーキにそんな熱々求めてないし

71 21/07/10(土)23:27:39 No.822168746

ローストビーフはよく作るけどステーキ焼いた事無かった 今度やってみよう

72 21/07/10(土)23:27:39 No.822168748

値段はもういいから肉の話しようぜ

73 21/07/10(土)23:27:53 No.822168848

1g単位で肉買うことあるか!?

74 21/07/10(土)23:28:05 No.822168932

>>休ませたら冷めない? >俺もそこが気になって休ませたことがない 休ませるというのは言い方で肉の外縁の高温が中まで浸透するよう待つって感じ もし中まできっちり火を入れようとすると外側が焦げちゃうから

75 21/07/10(土)23:28:09 ID:qdiR40vs qdiR40vs No.822168958

削除依頼によって隔離されました >値段はもういいから肉の話しようぜ オイオイスレ「」が一番気にしてるところだぞ

76 21/07/10(土)23:28:26 No.822169097

雑にローズマリーと一緒に焼くだけだな…

77 21/07/10(土)23:28:47 No.822169252

(100)グラムいくらで通じるから別にいいじゃない

78 21/07/10(土)23:29:16 No.822169489

>ステーキにそんな熱々求めてないし 俺はアツアツがいいので加熱した鉄板皿で戴く ペレットもな!

79 21/07/10(土)23:29:18 No.822169503

>色々試したけどやっぱオーブン最大火力で八分ぐらい火を入れてからアルミホイルで包んで休ませるのが一番いい 豚肉だけど表面強火1分から弱火で2分ひっくり返して同様に焼いてアルミホイルに包んで5分休ませるレシピがよかったな パサパサにならなくて美味しかった

80 21/07/10(土)23:29:25 No.822169539

焼き方とかいろいろあるかもしれないが俺はS&Bの味塩こしょうの味がすきなんだ…

81 21/07/10(土)23:29:33 No.822169593

>(100)グラムいくらで通じるから別にいいじゃない 普通はそれで通じるんだけどね…

82 21/07/10(土)23:29:49 No.822169716

>ID:qdiR40vs うおっ…

83 21/07/10(土)23:29:50 No.822169718

薄いステーキ肉だと休ませてる間に中まで火が通っちゃうよね やっぱある程度厚さがないと美味いステーキにはならないのかな

84 21/07/10(土)23:29:54 No.822169753

まさかカロリーも…

85 21/07/10(土)23:30:07 No.822169856

引くわ

86 21/07/10(土)23:30:22 No.822169997

自宅でレモンステーキおいちい 切り落とし肉じゃんじゃん焼いてこいつぶっかけて白飯といっしょにむさぼり食う https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00IN9DMXC/

87 21/07/10(土)23:30:35 No.822170114

厚さ2センチは欲しいね

88 21/07/10(土)23:30:37 No.822170130

>100g500円はそれなりにお高めかと思う >300gで500円の上に半額の肉買ってる身としては… グラム100円以下だと買い判断しちゃう

89 21/07/10(土)23:30:51 No.822170270

自炊どころか自分で食材の買い物もした事ない子によくあるよね グラム○円を1グラムだと思ってる恥ずかしい勘違い

90 21/07/10(土)23:30:51 No.822170274

焼きながら食うのがやっぱり最高だぜ

91 21/07/10(土)23:31:08 No.822170414

100g150円のカナダ産牛肩ロースしか手が出ないわ 奮発しても500円は超えない

92 21/07/10(土)23:31:12 No.822170458

グラム何円って普通に使う言い回しじゃないの!?

93 21/07/10(土)23:31:46 No.822170758

俺別にこだわりでもなんでもなく本当に塩コショウだけでステーキ肉食えるんだけど弟に鼻で笑われる ステーキのタレかけるだけで偉いんかてめー!ってなりながら毎回焼いてる

94 21/07/10(土)23:32:07 No.822170953

牛ステーキだとグラム300円くらいだな せっかく食べるならそこそこの肉が良いけど金がない妥協のライン

95 21/07/10(土)23:32:17 No.822171032

やはり常温に戻した方が美味いのかな

96 21/07/10(土)23:32:20 No.822171058

逆に1グラム単位で買うものなんてあるかな… 貴金属くらいだろう

97 21/07/10(土)23:32:34 No.822171144

グラム何円とか見てる奴はだいたい貧乏人

98 21/07/10(土)23:32:43 No.822171210

まれに本当に1gの値段書いてる店がある…

99 21/07/10(土)23:32:44 No.822171221

>グラム何円って普通に使う言い回しじゃないの!? 今までにも何度か見た流れだから マジでいっている人はそれなりにいるんだと思う

100 21/07/10(土)23:32:48 No.822171257

>逆に1グラム単位で買うものなんてあるかな… 末端価格おいくらのモノとか…

101 21/07/10(土)23:32:52 No.822171292

空腹が最高の調味料

102 21/07/10(土)23:32:54 No.822171307

>グラム何円の言い回しを1グラム単位だと思う人がひとり 買い物した事ない奴だろうね

103 21/07/10(土)23:33:00 No.822171355

買い物でグラムって言ったら100が基準なんだけど 知らない人もいるから…ほら事情とかあるし

104 21/07/10(土)23:33:05 No.822171394

いきなりステーキは1g○円表記で安そうに見せる寸法よ

105 21/07/10(土)23:33:10 ID:qdiR40vs qdiR40vs No.822171438

削除依頼によって隔離されました 貧乏人はよく分からない理由で発狂するんだなあ コワ~

106 21/07/10(土)23:33:28 No.822171575

アルミホイルのひと手間で変わるもんなのか

107 21/07/10(土)23:33:32 No.822171605

自分で言うときは一応100g何円って言うことが多いけどg何円と省略されて1g当たりとは思わんな…

108 21/07/10(土)23:33:32 No.822171610

>やはり常温に戻した方が美味いのかな 焼く前の話だと美味い不味いじゃなくて火の通り方の問題 結果的に美味くなるわけだけど

109 21/07/10(土)23:33:39 No.822171681

ID出てるのに喋ってんの怖

110 21/07/10(土)23:33:50 No.822171768

>グラム何円って普通に使う言い回しじゃないの!? 肉買ってないから自信ないわ…普通のグラムあたりで言うなら1グラムあたりになっちゃうから俺はやつを責めれない

111 21/07/10(土)23:33:57 No.822171823

うんこ付けたまま吠え散らかして悲しいやつ

112 21/07/10(土)23:34:30 No.822172086

>アルミホイルのひと手間で変わるもんなのか このスレだとアルミホイルが別の意味に思えてくる…

113 21/07/10(土)23:34:36 No.822172150

>肉買ってないから自信ないわ…普通のグラムあたりで言うなら1グラムあたりになっちゃうから俺はやつを責めれない 謙虚でえらい!

114 21/07/10(土)23:34:39 No.822172170

削除依頼によって隔離されました そもそもグラム幾らとかオバサン主婦かよ

115 21/07/10(土)23:34:40 No.822172182

うんこマンは食い物のスレでクソ撒き散らさないで

116 21/07/10(土)23:34:50 No.822172250

ママに慰めてもらえよウンコマン

117 21/07/10(土)23:35:07 No.822172379

>>アルミホイルのひと手間で変わるもんなのか >このスレだとアルミホイルが別の意味に思えてくる… 別の意味だとアルミホイルなんて無駄だろ

118 21/07/10(土)23:35:13 No.822172431

あんまり小細工しないで中火で表面に焼き色つけて自然にレアになるように調整する 肉が厚い場合だけ焼き色つけたあとに弱火の時間を数分追加するくらいだな 休ませるのは面倒だからやらない

119 21/07/10(土)23:35:16 No.822172463

と言うか前後の文脈で分かるでしょう スレ「」の発言を見て1g当たりと読み取るのは流石に…

120 21/07/10(土)23:35:25 No.822172538

塩も胡椒も焼き終わってから挽いて振る

121 21/07/10(土)23:35:46 No.822172708

それほど調理に自信があるわけじゃないから グラム200円以下のステーキ肉しか自分で焼こうと思えないわ…

122 21/07/10(土)23:35:52 No.822172748

>100g何円をグラム何円って言ってる人 >一人かなこれ こんな恥ずかしい発言する時点で…

123 21/07/10(土)23:35:53 No.822172753

筋を切ってから舞茸のみじん切りまぶして一晩冷蔵庫に置く 翌日肉の両面を強火で2~3分焼いてからアルミで包んで休ませる 手間かかるけどジューシーで柔らかくなって美味い

124 21/07/10(土)23:36:51 No.822173219

肉を1gいくらとか表記すんのはいきなりステーキくらいでしか見ないな 最低200gとかなので対して意味ない表記だけど

125 21/07/10(土)23:36:56 No.822173264

蓋付きグリルパンで焼くといい感じになる気がする

126 21/07/10(土)23:37:00 No.822173296

鳥むね肉とかの100g100円以下の物ってどう買ってたんだろう…

127 21/07/10(土)23:37:02 No.822173305

ほぼ鶏肉と豚肉オンリーだから牛肉のグラム単価あまり気にした事無かった 近所のスーパーでの相場もわからん…

128 21/07/10(土)23:37:15 No.822173423

ウンコマンは最初のレスとは別人だからただの便乗荒らしだな

129 21/07/10(土)23:37:17 No.822173443

>鳥むね肉とかの100g100円以下の物ってどう買ってたんだろう… スーパー行ったことない子を追い詰めるのはやめよう

130 21/07/10(土)23:37:40 No.822173619

アンガス牛のステーキ好きだけど近くのスーパー置いてないのが悲しい

131 21/07/10(土)23:37:42 No.822173634

厚いやつは焼く前にビニール袋に入れて風呂ぐらいの温度の湯につけとく

132 21/07/10(土)23:38:02 No.822173800

いつも値段は見るけどグラムいくらまでは見てないな…

133 21/07/10(土)23:38:46 ID:931B.GeA 931B.GeA No.822174182

削除依頼によって隔離されました 本当にグラムあたりの値段気にして買ってるの?ちょっと貧乏くさくない

134 21/07/10(土)23:38:49 No.822174204

塩胡椒で味つけるのもいいけどステーキソースも欲しい 市販のステーキソースは種類多すぎてどれが良いのかわからん

135 21/07/10(土)23:38:54 No.822174255

肩ロースはどうやっても上手くならない これだけは譲れない

136 21/07/10(土)23:38:55 No.822174259

ウルグアイビーフ 最近輸入が解禁されたこのビーフ…これが臭い! 独特の風味がある! でも脂が少なくて安くて美味い!

137 21/07/10(土)23:38:56 No.822174273

>いつも値段は見るけどグラムいくらまでは見てないな… 売り場の釣りPOPにだいたいでっかく書いてない?

138 21/07/10(土)23:38:58 No.822174290

グラムいくらが1グラムあたりいくらと考えるとそう言った考えがあることを尊重するとしても 極端に高くも安くもない100グラム5万円は金銭感覚おかしすぎる

139 21/07/10(土)23:39:03 No.822174322

自炊するようになってスーパー行くようになってわかったんだけど魚って高くね? たまにしか買わない牛肉より気分的に高い

140 21/07/10(土)23:39:32 No.822174558

>本当にグラムあたりの値段気にして買ってるの?ちょっと貧乏くさくない うに

141 21/07/10(土)23:39:35 No.822174577

肩ロース安い!と思って買って焼いて食っていつも後悔しちゃう…

142 21/07/10(土)23:39:37 No.822174596

>肩ロースはどうやっても上手くならない >これだけは譲れない 俺一番好きなの肩ロースだけど…

143 21/07/10(土)23:39:38 No.822174602

>肩ロースはどうやっても上手くならない 煮込みは?

144 21/07/10(土)23:39:39 No.822174609

>本当にグラムあたりの値段気にして買ってるの?ちょっと貧乏くさくない そもそも買い物行ったとき値段表示してない肉ないだろ…

145 21/07/10(土)23:39:53 No.822174724

グラムの値段気にするのがなんで貧乏くさいか分からない だって書いてあるし

146 21/07/10(土)23:39:54 No.822174734

>自炊するようになってスーパー行くようになってわかったんだけど魚って高くね? >たまにしか買わない牛肉より気分的に高い 冷凍鯖ならお安いぞ 水っぽいが

147 21/07/10(土)23:40:08 No.822174847

>グラム何円とか見てる奴はだいたい貧乏人 グラム82の豚肩ロース良いよね...

148 21/07/10(土)23:40:10 No.822174860

>塩胡椒で味つけるのもいいけどステーキソースも欲しい >市販のステーキソースは種類多すぎてどれが良いのかわからん シ 俺のおすすめは久世福商店のガーリックソース まじで買って見てほしい

149 21/07/10(土)23:40:28 No.822175010

>肩ロースはどうやっても上手くならない >これだけは譲れない 黒酢酢豚にしたらうまかったぞ

150 21/07/10(土)23:40:28 No.822175012

だいたい100グラムいくらって書いてあるか1枚いくらって書いてある気がする 注文するときも100グラム単位で取ってもらうよね

151 21/07/10(土)23:40:37 No.822175088

>ほぼ鶏肉と豚肉オンリーだから牛肉のグラム単価あまり気にした事無かった >近所のスーパーでの相場もわからん… たまに牛コーナー行って値段見た後に「今日は鳥か豚でいいか!」ってなる

152 21/07/10(土)23:40:39 No.822175105

お肉良いよね ミートガイとかの商品見てるだけでテンション上がる

153 21/07/10(土)23:41:08 No.822175380

というかどの程度のランクの肉なのかを100gいくらで表現するんだぞ 見てる見てないは聞いてない

154 21/07/10(土)23:41:09 No.822175381

焼くだけのお肉とかありがたいよね 味ついてるやつ

155 21/07/10(土)23:41:19 No.822175483

ウルグアイ食べるならブロンコビリーだ

156 21/07/10(土)23:41:21 No.822175508

まあ書いてある値段しか見てない

157 21/07/10(土)23:41:27 No.822175553

>市販のステーキソースは種類多すぎてどれが良いのかわからん 宮のタレ

158 21/07/10(土)23:41:33 No.822175605

>ウルグアイ食べるならブロンコビリーだ うちの地域ないんだよなあ

159 21/07/10(土)23:41:33 No.822175609

流石に産地とグラムと値段は確認する っていうかラベルにまとめて全部書いてあるだろ…

160 21/07/10(土)23:41:38 No.822175649

>アンガス牛のステーキ好きだけど近くのスーパー置いてないのが悲しい アンガスはいい意味で予想裏切られた味でびっくりした 結構美味しいね…

161 21/07/10(土)23:41:38 No.822175653

鶏肉の安さがおかしいんだ 本来なら牛肉くらいするはずなんだ 鶏むね肉ください

162 21/07/10(土)23:41:53 No.822175770

>>グラム何円とか見てる奴はだいたい貧乏人 >グラム82の豚肩ロース良いよね... いい… 最近輸入肉に全く抵抗がなくなった 若い頃は国産にこだわってたんだけど

163 21/07/10(土)23:42:01 No.822175831

1人暮らし始めた時は豚バラが高級品に思えたな…

164 21/07/10(土)23:42:05 No.822175863

>ウルグアイビーフ オージービーフもグラスフェットが草っぽい…って評判気にしたのか最近は麦食わせて仕上げましたって表記のやつ増えてきた気がする

165 21/07/10(土)23:42:06 No.822175867

>焼くだけのお肉とかありがたいよね >味ついてるやつ たまに脂身だらけのだったりするのはご愛敬だよね

166 21/07/10(土)23:42:08 No.822175881

>本当にグラムあたりの値段気にして買ってるの?ちょっと貧乏くさくない 自炊も買い物もした事なさそう

167 21/07/10(土)23:42:26 No.822176008

未婚の「」は年取って主婦化する

168 21/07/10(土)23:42:27 No.822176017

最近知ったんだけど関東って肉じゃがの肉豚なんだってね 牛肉よく使う料理の話した時道理で噛み合わんわと思った

169 21/07/10(土)23:42:35 No.822176081

よし明日は牛豚鳥3種のステーキ盛り合わせで行くか

170 21/07/10(土)23:42:35 No.822176087

いつも行くスーパーはオーストラリア産しか牛肉置かないから産地で選ぶってことが無いな… 他は手が出ない国産牛だし

171 21/07/10(土)23:42:38 No.822176110

貧乏人って言ってる人 一人かなこれ

172 21/07/10(土)23:42:39 No.822176119

>焼くだけのお肉とかありがたいよね >味ついてるやつ ひどい店だと前日出してたやつの見切り品を調味料でごまかしてることもあるから 消費期限はよく見といたほうがいいけどね

173 21/07/10(土)23:42:43 No.822176161

>未婚の「」は年取って主婦化する テレワークがね…

174 21/07/10(土)23:42:48 No.822176204

グラム単位安いけど脂身ばっかでまっ白!ってやつもあるからびびる

175 21/07/10(土)23:43:04 No.822176346

>>グラム何円とか見てる奴はだいたい貧乏人 >グラム82の豚肩ロース良いよね... グラム80からさらに2割引きされてる味付き鳥モモ鳥ムネもいい…

176 21/07/10(土)23:43:05 No.822176355

草っぽい肉一度で良いから食ってみたいな…興味ある…

177 21/07/10(土)23:43:18 No.822176456

>ウンコついてる人 >ルーパチしてるだけで一人かなこれ

178 21/07/10(土)23:43:32 No.822176558

なんとなくバターで焼いてるけど合ってるのか分からん

179 21/07/10(土)23:43:39 No.822176608

>グラム単位安いけど脂身ばっかでまっ白!ってやつもあるからびびる ステーキ用は選ばないとひどい事になるね…

180 21/07/10(土)23:43:49 No.822176691

輸入肉もいい部位はやっぱ高い

181 21/07/10(土)23:44:02 No.822176792

>焼くだけのお肉とかありがたいよね >味ついてるやつ なんかアレって古くなった肉の在庫処分みたいで買ったことないわ…

182 21/07/10(土)23:44:04 No.822176803

>厚いやつは焼く前にビニール袋に入れて風呂ぐらいの温度の湯につけとく 俺もこんな感じのやり方だなあ 45度30分くらいで低温調理かけてからバター使って強火で焼いてる レアでも中まで温かいし表面熱くてうれしい

183 21/07/10(土)23:44:13 No.822176878

冬になったらビーフシチュー作ろうと思ってんだけどやっぱり産地気にした方がいいかしら

184 21/07/10(土)23:44:14 No.822176889

鶏肉が好きなんで経済的!地鶏お高い…

185 21/07/10(土)23:44:16 No.822176902

飛騨牛とかいう味にバラつきがあるブランド牛

186 21/07/10(土)23:44:22 No.822176958

>最近知ったんだけど関東って肉じゃがの肉豚なんだってね >牛肉よく使う料理の話した時道理で噛み合わんわと思った 関西だけど豚使うなぁ 牛肉は焼いて食べたいからだけど

187 21/07/10(土)23:44:23 No.822176964

ブランド品の国産の豚の薄切りが厚さペラッペラなのにちょっとボリュームあるように見えて結構なお値段でえっ…ってなることあるわ

188 21/07/10(土)23:44:28 No.822177009

牛なら識別番号で牛の来歴見れて面白いよね

189 21/07/10(土)23:44:28 No.822177011

>というかどの程度のランクの肉なのかを100gいくらで表現するんだぞ >見てる見てないは聞いてない 買い物した事ないけどどうにかケチつけたい子でしょ

190 21/07/10(土)23:44:44 No.822177131

>グラム単位安いけど脂身ばっかでまっ白!ってやつもあるからびびる 豚バラとかすごいのあるよね… 9割がた脂身とかやばい

191 21/07/10(土)23:44:45 No.822177140

>未婚の「」は年取って主婦化する まああれこれ考えながらの買い物も楽しいもんよ

192 21/07/10(土)23:44:52 No.822177183

>ブランド品の国産の豚の薄切りが厚さペラッペラなのにちょっとボリュームあるように見えて結構なお値段でえっ…ってなることあるわ 豚しゃぶにして食おう 割と味の違いわかる

193 21/07/10(土)23:44:55 No.822177213

「人は料理人になることはできるが、ロティスール(肉を焼く専門の人)には生まれつくことしかできない」 フランスのことわざ つまり肉の焼き加減は才能が要るとのこと

194 21/07/10(土)23:44:58 No.822177233

くっつかないクッキングシートとか使って焼くと油使わないのでヘルシー

195 21/07/10(土)23:45:11 No.822177320

角煮にしてくれるわ ゆで卵も入れてくれるわ

196 21/07/10(土)23:45:16 No.822177351

下ごしらえに時間かけるとやっぱその分おいしくなるんだよね そうもいかないのが寂しかったりもするがそれができるような生活を送ってみたい…

197 21/07/10(土)23:45:22 No.822177398

>未婚の「」は年取って主婦化する 結婚した奴も家計考えてどんどん主婦化するぞ! 俺は未婚だけど…

198 21/07/10(土)23:45:25 No.822177412

ボーナス出たから前日光和牛買ってくるか…

199 21/07/10(土)23:45:25 No.822177415

産地なんて中国産か否かしか見てない

200 21/07/10(土)23:45:29 No.822177448

普段は鳥豚を食べてるけど「今日は牛肉を食う!」ってなった時は牛角の食べ放題行く 月に1回くらい

201 21/07/10(土)23:45:45 No.822177578

牛・鶏はあんまり気にならないんだけど豚は輸入肉だと臭いが気になることが多いから醤油とか味噌でわからなくする

202 21/07/10(土)23:46:02 No.822177704

>>未婚の「」は年取って主婦化する >結婚した奴も家計考えてどんどん主婦化するぞ! むぅ…人類総主婦化…

203 21/07/10(土)23:46:07 No.822177741

牛肉食いたくなってきたな

204 21/07/10(土)23:46:18 No.822177815

鶏はブラジルさんにお世話になってます

205 21/07/10(土)23:46:25 No.822177861

>産地なんて中国産か否かしか見てない お肉に中国産あるの?

206 21/07/10(土)23:46:28 No.822177893

>未婚の「」は年取って主婦化する 学生時代に自炊して色々覚えたよ

207 21/07/10(土)23:46:34 No.822177942

焼肉きんぐでひとりランチするか…

208 21/07/10(土)23:47:01 No.822178143

鶏肉だってスモークして焼いて食ったらステーキに匹敵するぐらい美味いんだ だから鶏肉を買ってるんであって決して牛のステーキ肉の値段を見て躊躇しているわけじゃないんだ…

209 21/07/10(土)23:47:08 No.822178194

https://www.amazon.co.jp/dp/B000FOPVRS/ 安い肉でも簡単に柔らかくおいしくなるミートソフターは自炊派の「」にこそ使って欲しい

210 21/07/10(土)23:47:28 No.822178393

>鶏はブラジルさんにお世話になってます 冷凍2kgのやつは一人暮らしのときにお世話になったなぁ 安いのに十分美味いでやんの

211 21/07/10(土)23:47:32 No.822178440

>お肉に中国産あるの? 生は見た事ないけど惣菜とか加工肉はたまに見るね

212 21/07/10(土)23:47:33 No.822178447

普段は豚メインだなあ ちょっとくらい賞味期限切れても大丈夫だし

213 21/07/10(土)23:47:41 No.822178522

そんなに舌が肥えてるわけじゃないけど牛は割と産地で乳臭さが顕著だと思う

214 21/07/10(土)23:48:02 No.822178682

和牛と輸入牛の違いは食ってすぐわかるが豚肉の違いは食っても分からん

215 21/07/10(土)23:48:13 No.822178791

カナダ産は何となく避ける何故か

216 21/07/10(土)23:48:21 No.822178858

鶏もも肉は最近重石のせて皮をパリパリにする方法知ったのでそうして焼いてる美味しい

217 21/07/10(土)23:48:47 No.822179083

>>お肉に中国産あるの? >生は見た事ないけど惣菜とか加工肉はたまに見るね 椎茸とタケノコは良く見る

218 21/07/10(土)23:48:59 No.822179194

できる限り低い温度で加熱した方がうまいよね

219 21/07/10(土)23:49:03 No.822179227

昔は食えねえってなるレベルの臭い肉あったけど最近は安くてもそこまで酷いのほぼ無いしな

220 21/07/10(土)23:49:04 No.822179237

>冬になったらビーフシチュー作ろうと思ってんだけどやっぱり産地気にした方がいいかしら オージーのグラスフェットのシチュー肉もワインとかで煮込んだらわからんだろって思ってたけど噛みしめたら草っぽさは残ったので産地だけじゃなく育成法も書いてあったら見た方がいいかも

221 21/07/10(土)23:49:14 ID:PKhGVvDo PKhGVvDo No.822179317

肉の厚さにもよるけど舞茸を3時間くらい被せて柔らかくしたあとオーブントースターで150℃10分、裏返して15分くらい焼くのが最近お気に入り 丁度いいレア具合が安定しやすい fu150907.jpg

222 21/07/10(土)23:49:23 No.822179385

>鶏もも肉は最近重石のせて皮をパリパリにする方法知ったのでそうして焼いてる美味しい 魚焼きグリルがガスレンジについてるなら網焼きも美味いぞ

223 21/07/10(土)23:49:34 No.822179474

2キロの冷凍もも肉はクソ安いのにその中でも更にグレードがあってちょっと不安になる

224 21/07/10(土)23:49:42 No.822179524

肉はそもそも中南米の大規模生産が輸送費関税含めても安すぎるから中国産が入ってくる余地がほとんどない

225 21/07/10(土)23:49:44 No.822179540

味付けされてるのは便利だけど野菜込みの重さだし質も悪いんだろうな…質が分かるほど舌が肥えていないからいいか!

226 21/07/10(土)23:49:52 No.822179590

どこで悪さしてきたんだ新ウンコマン

227 21/07/10(土)23:50:01 No.822179650

あー冷凍ものかそこら辺は意識してなかったわ まぁ、自分はどのみち買うと思うけど

228 21/07/10(土)23:50:34 No.822179867

>椎茸とタケノコは良く見る タケノコはそうでもないんだけどシイタケはほんとにこれシイタケ…シイタケ?みたいな全然違うキノコ感がすごくない?

229 21/07/10(土)23:50:36 No.822179891

手間かかったけどテレビで見たこのやり方がおいしかった https://kbc.co.jp/booboo/food/detail.php?mid=44&cdid=22923

230 21/07/10(土)23:50:37 No.822179892

中国産は主に野菜と米か

231 21/07/10(土)23:50:42 ID:PKhGVvDo PKhGVvDo No.822179924

うんこついてる…どこでだ…?

232 21/07/10(土)23:50:55 No.822180011

>魚焼きグリルがガスレンジについてるなら網焼きも美味いぞ 魚の臭い染みついてむせる

233 21/07/10(土)23:50:58 No.822180028

>中国産は主に野菜と米か 貝とかよくみない?

234 21/07/10(土)23:51:16 No.822180159

新ウンコマン写真上手だな

235 21/07/10(土)23:51:42 No.822180315

冷凍の魚介類と野菜は中国産がほとんど

236 21/07/10(土)23:51:48 No.822180370

飯の話でうんこはやめよう!

237 21/07/10(土)23:51:58 No.822180420

>魚焼きグリルがガスレンジについてるなら網焼きも美味いぞ 非常に心そそられる提案だが洗う…手間がね…

238 21/07/10(土)23:52:01 No.822180448

ニンニクは産地でだいぶ味が違うのは土の差かな

239 21/07/10(土)23:52:05 No.822180474

>塩胡椒で味つけるのもいいけどステーキソースも欲しい >市販のステーキソースは種類多すぎてどれが良いのかわからん 適当に残った肉汁とニンニクチューブひとかけに醤油混ぜてお酒を入れて煮詰めたのをかけるな俺は

240 21/07/10(土)23:52:31 No.822180685

>ニンニクは産地でだいぶ味が違うのは土の差かな まず品種が違うことが多い

241 21/07/10(土)23:52:54 No.822180858

鶏胸肉茹でるだけでめちゃくちゃうまいのに

242 21/07/10(土)23:52:55 No.822180868

オーブンで肉を焼くという知見を得られたからこの際うんこがついてることには目を瞑ろう

243 21/07/10(土)23:53:03 No.822180925

ソースは適当に野菜炒めにでも使えば良いから気になるの買ってみると良いよ

244 21/07/10(土)23:53:08 No.822180950

>魚の臭い染みついてむせる >非常に心そそられる提案だが洗う…手間がね… 掃除くらいは普通にしようよう

245 21/07/10(土)23:53:32 No.822181120

肉叩きがあれば筋切りってしなくてもいいもんなのかね

246 21/07/10(土)23:53:44 No.822181208

とりむね唐揚げにしたら普通に柔らかいからいつもとりむね

247 21/07/10(土)23:53:54 No.822181270

>鶏胸肉茹でるだけでめちゃくちゃうまいのに それだけでは飽きるからな

↑Top