虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/07/10(土)22:39:16 美味し... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/07/10(土)22:39:16 No.822145085

美味しんぼでもてなしの心を学んだ日本人は多い 難解な哲学とかもわかりやすくかみ砕いてるし本当に原作のレベルが高い

1 21/07/10(土)22:40:50 No.822145855

初期は良かったと思う おもてなしネタを使い切ってからクソ

2 21/07/10(土)22:40:55 No.822145898

オーストラリア最高!オーストラリア最高!

3 21/07/10(土)22:41:38 ID:MyU5/qZQ MyU5/qZQ No.822146213

カップラーメンは化学物質の塊だ!

4 21/07/10(土)22:42:08 No.822146428

故郷の魚用意したりお米の粒の大きさ揃えるとかいいよね

5 21/07/10(土)22:44:13 No.822147541

人気投票で副部長3位で吹いた

6 21/07/10(土)22:44:24 No.822147641

>故郷の魚用意したりお米の粒の大きさ揃えるとかいいよね 最高級のタイを使っておでんの団子つくるとか本当に発想が凄いよ… これを成金全盛期のバブルの頃にやったってのが

7 21/07/10(土)22:45:46 No.822148371

年季の入った土鍋からは出汁が出るぞ

8 21/07/10(土)22:45:53 ID:MyU5/qZQ MyU5/qZQ No.822148429

>最高級のタイを使っておでんの団子つくるとか本当に発想が凄いよ… 鯛しんじょうをおでんの具にしただけだろ

9 21/07/10(土)22:45:59 No.822148470

最高のサラダは生トマト!

10 21/07/10(土)22:46:32 No.822148684

悪趣味なことしかしてねえ…

11 21/07/10(土)22:46:52 No.822148856

>鯛しんじょうをおでんの具にしただけだろ これはタイ料理でもてなし勝負!ってやっといて おでんですって出したから凄いんだよ 山岡は技巧に走った

12 21/07/10(土)22:46:56 No.822148888

あらかじめ味が染みたおでんをお出しするって事は 目の前で作った鯛団子は完全にパフォーマンスという… いや喜ばせるためだからいいんだけど 雄山ってそういうハッタリするんだ…ってなった

13 21/07/10(土)22:47:40 ID:MyU5/qZQ MyU5/qZQ No.822149248

>これはタイ料理でもてなし勝負!ってやっといて わからん… なんでマッサマンカレーとか出さなかったんだろ

14 21/07/10(土)22:47:53 No.822149356

>雄山ってそういうハッタリするんだ…ってなった 目で喜ばせるのも大事ってことなんだろう

15 21/07/10(土)22:49:33 No.822150174

究極と至高の勝負って料理自体は互角でパフォーマンスと情報発信で勝負が決まる感じがある

16 21/07/10(土)22:50:27 No.822150576

うろ覚えだけどこの対決に入る前に 審査担当の先生がおでん好きとか言ってたんだっけ

17 21/07/10(土)22:50:49 No.822150766

料理は五感全部使って楽しむ物だから…

18 21/07/10(土)22:52:27 No.822151530

料理漫画は他人を罵倒するみたいな雰囲気を醸し出したのが個人的に許せない

19 21/07/10(土)22:53:07 No.822151868

書き込みをした人によって削除されました

20 21/07/10(土)22:53:26 No.822152041

>最高のサラダは生トマト! ハッタリに流されやすい審査員ですらさすがに流しきれなかったやつ

21 21/07/10(土)22:53:36 No.822152127

故郷の味は強いからな

22 21/07/10(土)22:54:25 No.822152562

実際トマトってまるかじりが一番うまいと思う

23 21/07/10(土)22:55:04 No.822152858

>雄山がする場合は細やかで心を尽くした技巧 >山岡が似たようなことをすると小手先のみの付け焼刃と言われる >雄山がする場合は素材の持ち味を重視した大胆な発想 >山岡が似たようなことをすれば工夫が足りず素材に頼りきりだと言われる >そんな印象 当代一流の芸術家と新聞社社員では人の反応もおのずとそうなるからな…

24 21/07/10(土)22:55:18 ID:MyU5/qZQ MyU5/qZQ No.822152975

>料理は五感全部使って楽しむ物だから… 性感で楽しむ

25 21/07/10(土)22:56:42 No.822153648

雄山はプレゼン能力で自分の出すものの魅力をあげつつ相手の批判で評価下げてくるのでとにかく強い

26 21/07/10(土)22:56:54 No.822153734

>>これはタイ料理でもてなし勝負!ってやっといて >わからん… なんでマッサマンカレーとか出さなかったんだろ この勝負はいつもの究極vs至高じゃなくて メインの客がいた その客がおでんめっちゃ好きだった

27 21/07/10(土)22:57:44 No.822154089

ご馳走の意味を実践してる人の話好き

28 21/07/10(土)23:01:26 No.822155919

なんとかかんとか煮やないかっ!! に見えた

29 21/07/10(土)23:01:42 No.822156065

>ご馳走の意味を実践してる人の話好き 副部長が海苔食って勝ったやつだっけ

30 21/07/10(土)23:02:47 No.822156576

>雄山 >山岡 >雄山 >山岡 かけ もう  り  う

31 21/07/10(土)23:03:59 No.822157157

箸先数センチしか使わないことが心遣いとは思わない 上品な気はする

32 21/07/10(土)23:04:37 No.822157451

美味しんぼのおかげでこういう考えが当たり前になったけど それ以前でもてなしの心を理解してる人って少なかったからね

33 21/07/10(土)23:06:12 No.822158269

>故郷の魚用意したりお米の粒の大きさ揃えるとかいいよね 後者は検証したやつがまったくかわらないって断言してて笑った

34 21/07/10(土)23:06:34 No.822158478

いやあ先日の副部長まとめ配信は盛り上がりましたね…

35 21/07/10(土)23:08:37 No.822159563

ラーメン回で化学調味料使えみたいなアドバイスを雄山が出してて驚いた記憶がある

36 21/07/10(土)23:10:41 No.822160757

>ラーメン回で化学調味料使えみたいなアドバイスを雄山が出してて驚いた記憶がある あれは旨味の種類考えろってことだったから…

37 21/07/10(土)23:11:04 No.822160935

個人的に最大の功績だと思うのはハムサンドは薄いハムいっぱい挟むものという概念を浸透させたおかげで コンビニのサンドイッチがうまくなったこと

38 21/07/10(土)23:13:47 No.822162446

>箸先数センチしか使わないことが心遣いとは思わない >上品な気はする あれって古い料理漫画にもあるネタだけど何由来なんだろう

39 21/07/10(土)23:17:25 No.822164127

>ラーメン回で化学調味料使えみたいなアドバイスを雄山が出してて驚いた記憶がある ラーメン店に大衆がリピートするヒントが化学調味料であって化学調味料使えじゃないよ 結局答えが長期熟成本醸造醤油ってそれで売れればラーメン屋は苦労してねぇっての

40 21/07/10(土)23:18:07 No.822164428

基本的にレスバトルだから逆に山岡さんが同じことやってたら「きをてらいすぎてる」って負けるよ

41 21/07/10(土)23:19:24 No.822165003

魯山人が環境トップになってからつまんなくなった

42 21/07/10(土)23:20:34 No.822165515

クリコ→雄山→山岡→クリコ って関係だった頃は面白かった

43 21/07/10(土)23:20:47 No.822165621

山岡は小手先の技に頼って雄山はお題の本質を掴んだ料理出すって方針は常に一貫してるから 料理取り替えても結果変わらないなんてことはないよ

44 21/07/10(土)23:21:25 No.822165926

>基本的にレスバトルだから逆に山岡さんが同じことやってたら「きをてらいすぎてる」って負けるよ 雄山信者の大量発生もだけどこういう雄山age山岡sageの色眼鏡をどいつもこいつもかけるようになったのが本当に酷い

45 21/07/10(土)23:23:12 No.822166682

>結局答えが長期熟成本醸造醤油ってそれで売れればラーメン屋は苦労してねぇっての いいものは売れるっていうナイーブな考えの漫画だからな

46 21/07/10(土)23:24:00 No.822167053

豆腐3種類作った勝負は山岡の圧勝で面白かった

47 21/07/10(土)23:24:20 No.822167201

そもそも究極VS至高自体金持ちのお遊びってちょくちょく言われてる

48 21/07/10(土)23:25:12 No.822167591

>結局答えが長期熟成本醸造醤油ってそれで売れればラーメン屋は苦労してねぇっての 別に売れる売れないの話じゃないだろ 山岡たちが作ったラーメンに欠けていたものがあってそれが何かという話

49 21/07/10(土)23:25:24 No.822167678

>>箸先数センチしか使わないことが心遣いとは思わない >>上品な気はする >あれって古い料理漫画にもあるネタだけど何由来なんだろう 魯山人だかが箸使い上手くてお茶漬け食っても箸の先が少ししか汚れなかったとかなんとか

50 21/07/10(土)23:26:44 No.822168311

>そもそも究極VS至高自体金持ちのお遊びってちょくちょく言われてる 対決というより究極・至高のメニュー作り自体な ちなみに山岡もちょくちょく言ってる

51 21/07/10(土)23:27:26 No.822168652

山岡さん単体だったら普通にタイのおでん作ってたと思う 雄山絡むと露骨にデバフかかるから

52 21/07/10(土)23:27:37 No.822168735

究極側の雑でも良いから皆でワイワイ楽しくつつくのが良いんだー!って鍋を 至高側が鍋単品の完成度の高さで黙らせるの割と好き

53 21/07/10(土)23:29:29 No.822169564

他の料理漫画だとよくある判定が出た後に「実はメニューと作った奴を入れ替えてました」って展開を雄山と山岡でやったらどうなるんだろうと昔からちょくちょく思う

54 21/07/10(土)23:30:34 No.822170096

>>結局答えが長期熟成本醸造醤油ってそれで売れればラーメン屋は苦労してねぇっての >別に売れる売れないの話じゃないだろ >山岡たちが作ったラーメンに欠けていたものがあってそれが何かという話 ラーメン大戦争はライバル店が刺客として送り出してきた屋台の直ぐ側に自分達も屋台出して客の取り合いしてて 山岡達はイノシン酸のうま味を軸にしたラーメン出したらグルタミン酸をうま味の軸にした敵ラーメンに勝てなかったので 自分達もグルタミン酸中心のラーメンで上位互換出したら客が沢山集まって勝ったという流れだから 売れる売れないの話ではあるし欠けてる物が何かという話でもあるのでどっちもあってる

55 21/07/10(土)23:31:06 No.822170399

>究極側の雑でも良いから皆でワイワイ楽しくつつくのが良いんだー!って鍋を >至高側が鍋単品の完成度の高さで黙らせるの割と好き 5種類出してくるの地味にずるくない?

56 21/07/10(土)23:31:36 No.822170663

どうでもいいけど県単位の料理対決みたいになってから 審査員の爺さんどもフルコース二人前くらいの量出されてるのによく食えるなって思った

57 21/07/10(土)23:32:18 No.822171035

スパゲッティ対決は面白かったよ 日本人好みという括りで高級な和食材をふんだんに使う山岡と 飽きのこない日常性を大事にした雄山との対比が

58 21/07/10(土)23:32:48 No.822171256

>ラーメン大戦争はライバル店が刺客として送り出してきた屋台の直ぐ側に自分達も屋台出して客の取り合いしてて >山岡達はイノシン酸のうま味を軸にしたラーメン出したらグルタミン酸をうま味の軸にした敵ラーメンに勝てなかったので >自分達もグルタミン酸中心のラーメンで上位互換出したら客が沢山集まって勝ったという流れだから >売れる売れないの話ではあるし欠けてる物が何かという話でもあるのでどっちもあってる だから答えが長期熟成本醸造醤油だけってのはおかしいだろ その前に色々と仕込んでいるものがあって決定打が足りなかったって話なんだから 長期熟成本醸造醤油さえあれば売れるって話じゃないよ

59 21/07/10(土)23:33:31 No.822171600

あんまりいいことじゃないかもしれないけど先に野望の王国読んでれば 美味しんぼの諍いなんざ児戯に過ぎないという感想になる

60 21/07/10(土)23:35:16 No.822172462

雄山の勝ち方セコいのがちらほらある

↑Top