虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/07/10(土)21:52:24 人体だ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/07/10(土)21:52:24 No.822120427

人体だけなんだろうか

1 21/07/10(土)21:54:36 No.822121623

野生動物もああ見えてめっちゃ頑張ってるよ

2 21/07/10(土)21:55:25 No.822121993

動物は本能でやってる

3 21/07/10(土)21:55:51 No.822122237

動物はほとんどの時間食べるか寝てるよ

4 21/07/10(土)22:07:38 No.822128071

出来ない奴は死んでるからな動物

5 21/07/10(土)22:09:55 No.822129339

別にスレ画のことちゃんとやんなくても普通に生きていけますよね...

6 21/07/10(土)22:10:03 No.822129400

10年ちょいで死ぬしな動物は…

7 21/07/10(土)22:10:49 No.822129832

他の動物が死んでるような老化状態まで生きてるからな

8 21/07/10(土)22:11:20 No.822130150

>別にスレ画のことちゃんとやんなくても普通に生きていけますよね... いや定期検診系はちゃんとやっとかんとヤバい…

9 <a href="mailto:神">21/07/10(土)22:11:57</a> [神] No.822130572

いや…さっさと交尾しまくって死ねよ…

10 21/07/10(土)22:12:07 No.822130671

単に生きる方面での生物的な強さとしては ヒトは他の動物と比べてもわりと強い方になってるとか云々

11 21/07/10(土)22:12:10 No.822130709

若いうちはボディメンテガン無視でもどうにかなる

12 21/07/10(土)22:12:38 No.822130992

野生生物はちゃんと耐久年数守ってるからな…

13 21/07/10(土)22:12:43 No.822131032

野生動物は生きるのはがんばってるがケアは別にがんばってないよ なので飼われる個体よりも早く死ぬ

14 21/07/10(土)22:12:59 No.822131156

まぁ相当雑な食生活でも死にはしないしな 体調よく保つにはスレ画みたいにバランス取らなきゃだけど

15 21/07/10(土)22:13:05 No.822131232

メンテしなくても40年50年くらい余裕で生きられるからな

16 21/07/10(土)22:13:55 No.822131630

一般的な企業が年1従業員全員の検診やるの実はすげー大事なことなんだぜ

17 21/07/10(土)22:14:11 No.822131755

野生動物はまず栄養状態が良くないしな

18 21/07/10(土)22:14:52 No.822132085

ビタミンミネラルタンパク質とヨーグルト 入浴 歯磨き 睡眠 これらだけしっかりやってればかなりメンタル安定する

19 21/07/10(土)22:15:15 No.822132252

>>別にスレ画のことちゃんとやんなくても普通に生きていけますよね... >いや定期検診系はちゃんとやっとかんとヤバい… つっても定期健診なんて年に1、2回程度だし忙しいか?

20 21/07/10(土)22:15:53 No.822132546

肌の保湿とマッサージはいらねぇ

21 21/07/10(土)22:16:15 No.822132766

職場でやらん歯科眼科辺りは個人でやるしかないからな… その辺はきっちりしだすと確かに忙しいかもしれん

22 21/07/10(土)22:18:07 No.822133838

自然界的にはご飯しばらく食べなくても長生きできるのとか栄養が少なくても死にはしないとかがポイント高いんだろうか

23 21/07/10(土)22:18:23 No.822133998

まあ忙しいね やった方がいいけどやらんでもいいことをやるときは忙しく感じる

24 21/07/10(土)22:18:48 No.822134289

歯科には3か月に一度行くのよ

25 21/07/10(土)22:19:37 No.822134744

運動系はやらんでも食生活バグってなけりゃそこまでガン太りする訳でもないしな そりゃ運動した方がいいんだろうけどしなくてもそこまで影響はない

26 21/07/10(土)22:20:09 No.822135049

>歯科には3か月に一度行くのよ な、なにィ!?

27 21/07/10(土)22:20:23 No.822135156

健康目的の運動なんて1日10分もやれば十分だよ

28 21/07/10(土)22:20:27 No.822135197

8時間以上寝て尚 量より質なのか

29 21/07/10(土)22:20:37 No.822135280

多少不健康でも動ける人体の方が悪い

30 21/07/10(土)22:20:44 No.822135336

健康オタクなんて言葉もあるくらいです

31 21/07/10(土)22:24:14 No.822137019

本来の運用年数は3~40年でしょ?

32 21/07/10(土)22:25:55 No.822137907

あれもこれもって正直乗せられてる感あるからもっと気楽でいいと思うぞ

33 21/07/10(土)22:25:58 No.822137939

体調崩したらもっと忙しくなりそう

34 21/07/10(土)22:26:34 No.822138254

意識や思考を強健なまま保つ方法も教えてくれ

35 21/07/10(土)22:28:34 No.822139337

なくならないとその健康のありがたみとか重要さとかわからないけど無くなったらもう手遅れというジレンマ だからこうしておっかなびっくりで健康を守る

36 21/07/10(土)22:30:09 No.822140331

40で死ぬなら何も気にせず済むぞ

37 21/07/10(土)22:30:40 No.822140564

鳥とか半日食べなかったら死んだりするぞ

38 21/07/10(土)22:32:41 No.822141629

>40で死ぬなら何も気にせず済むぞ 本当にぽっくり死ねるならいいんだけどね… そういう人ほど苦しんでじわじわ死ぬのが怖い

39 21/07/10(土)22:34:25 No.822142526

正直20代ならある程度適当でいいんだけど30にもなると本当にスレ画を意識してやらないとどこかしらガタが来る

40 21/07/10(土)22:36:45 No.822143836

好きな事だけやって好きなもんだけ食ってサパっと死ぬ!ってのは理想だけど本当はサパッと死ぬどころか苦しみ抜いて周りに迷惑かけまくってから死ぬからな… 友達の叔父がそうだったらしい

41 21/07/10(土)22:38:50 No.822144897

>一般的な企業が年1従業員全員の検診やるの実はすげー大事なことなんだぜ この前それで白血病見つかった人の話をヒで見たな…

42 21/07/10(土)22:39:28 No.822145184

労働時間が長すぎるだけだと思うんですよ

43 21/07/10(土)22:41:47 No.822146265

野生動物は運動できずメシもなくろくに寝られない奴は 自動的に弱って死んでるんよ 座りっぱなしで生きられるヒトの生活がおかしいんよ

44 21/07/10(土)22:43:11 No.822147050

正月 飲み会 盆 葬式 法事 他人の結婚式 クリスマス 忙しい…行事も忙しい…

45 21/07/10(土)22:44:57 No.822147958

>座りっぱなしで生きられるヒトの生活がおかしいんよ 人体の方が座りっぱなし栄養過多の生活に適応するべきでは?

46 21/07/10(土)22:45:57 No.822148453

三十超えるとサポートセンターに繋がりにくくなる 四十超えるとサポートが完全に切れて自前でメンテしなくちゃならなくなる

47 21/07/10(土)22:46:01 No.822148475

ホワイトでも週休2日で8時間労働で通勤時間も拘束されるからやらなきゃいけないことに対して自由時間が少なすぎる… 八時間睡眠も地味に痛い

48 21/07/10(土)22:46:42 No.822148779

人間の心臓の耐用年数的に30歳くらいが適正な寿命みたいな話があった

49 21/07/10(土)22:47:39 No.822149244

クジラは泳ぐ体力が無くなった時点で溺れて死ぬと聞いて悲しくなった

50 21/07/10(土)22:47:49 No.822149321

食事に気を使って毎日20分ぐらいのジョギングをすると露骨に体調が良くなっていくのは実感できる わかってはいるんだけどものすごくめんどくさい…

↑Top