虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

>お辛い... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/07/10(土)21:23:36 No.822106822

>お辛いシーン

1 21/07/10(土)21:24:40 No.822107328

再登場しないかな

2 21/07/10(土)21:25:49 No.822107852

ハゲの過去を取り上げるならこの銀行マンが大トリに相応しいと思ってる

3 21/07/10(土)21:27:27 No.822108557

ハゲがひねくれるきっかけではあったが この人がいなければひねくれる前に店が破綻してたからな

4 21/07/10(土)21:28:35 No.822109033

前のラーメンとは比べ物にならないくらい遥かにうまくなってますよ!やればできるじゃないですか!

5 21/07/10(土)21:29:26 No.822109393

>前のラーメンとは比べ物にならないくらい遥かにうまくなってますよ!やればできるじゃないですか! は ? ?

6 21/07/10(土)21:32:32 No.822110860

元カレ

7 21/07/10(土)21:32:59 No.822111071

大多数が美味いと思うラーメンと 一部の人しか美味いと思わないラーメンとじゃ 前者の方が美味いに決まってる

8 21/07/10(土)21:34:24 No.822111707

お前のラーメンはゲロマズ!

9 21/07/10(土)21:35:14 No.822112090

判った上で言った説

10 21/07/10(土)21:36:41 No.822112854

そりゃ分かる人には分かるんだろうけど 素人の舌はそんなもんだよね…って

11 21/07/10(土)21:37:12 No.822113104

もにょる原因ではあったけど別に恨んではいないだろうな むしろ恩人だろう

12 21/07/10(土)21:37:13 No.822113111

繊細な鮎のうまあじを感じ取れる舌の持ち主

13 21/07/10(土)21:37:51 No.822113449

>再登場しないかな 最近の流れだと可能性はあると思ってる

14 21/07/10(土)21:38:45 No.822113852

>もにょる原因ではあったけど別に恨んではいないだろうな >むしろ恩人だろう この人が担当じゃなかったらたぶん再起できないくらい早く潰れてただろうしね… 恩人なのは間違いない

15 21/07/10(土)21:38:58 No.822113963

確かに鮎の風味は薄れていますが大衆向けにはこっちの方がいけますよ!

16 21/07/10(土)21:39:02 No.822114000

ここは「これはこれで美味しいですね!」とか言ってプライベートで正直な感想伝えるのがベストコミュニケーション ただ「閑古鳥鳴いてた店を建て直したラーメン」に何か言えるかってなると言えない

17 21/07/10(土)21:39:51 No.822114395

ハゲの志や情熱込みで前のラーメンを美味いと思ってた面もあるだろうしな…

18 21/07/10(土)21:40:43 No.822114848

スープが冷めた日は本当に良い ラーメンヴィランの誕生秘話として完璧に近い

19 21/07/10(土)21:41:02 No.822114994

この後のハゲの大笑いがね…

20 21/07/10(土)21:41:30 No.822115246

>繊細な鮎のうまあじを感じ取れる舌の持ち主 感じ取れたとして調和してるかな

21 21/07/10(土)21:42:09 No.822115558

淡口を全否定するのに最も効果的な言葉

22 21/07/10(土)21:42:14 No.822115599

銀行屋が金を出すとラーメンにチー油が入る

23 21/07/10(土)21:42:25 No.822115683

まぁ有栖さん含めたラーメンフリーク何人も鮎の煮干し入ってないの食べて気づくくらいにはちゃんと風味出てたし芹沢さんが濃口甘く見過ぎたってのも

24 21/07/10(土)21:42:49 No.822115860

ハゲの理想の淡口ラーメン食ってみたいわ

25 21/07/10(土)21:42:58 No.822115934

ラーメンに魚介は合わない

26 21/07/10(土)21:44:22 No.822116578

ハゲに気を使って鮎の風味が感じられるフリをした説

27 21/07/10(土)21:45:18 No.822116980

fu150564.jpg まぁこういうの見ちゃったら間違ってもこき下ろせないわね

28 21/07/10(土)21:45:54 No.822117268

通常レベルの舌には鮎もイワシも一緒くたに感じられるラーメン…

29 21/07/10(土)21:48:47 No.822118658

ここでスレ画像のセリフを言ったのがやっと売れる切っ掛けを見つけたハゲにケチをつけたくなかった思いやりだったと知って その話を聞いて本当はわかってくれてたのにその友人を信じきれなかった自分の未熟さこそが今の歪みを生み出したんだ って思いらされて今度こそ100パーセント客を信じられるハゲになるみたいなイベントはあるかもしれない

30 21/07/10(土)21:50:16 No.822119366

理想を理解してはくれなかったけど共感はして助けてくれた人を恨めるほどクズにはなれなかった そこがハゲの魅力的な所ではある

31 21/07/10(土)21:52:53 No.822120667

というかむしろ心底信頼してた人にまでこの反応されたからこそいろいろへし折れたわけだからね

32 21/07/10(土)21:53:35 No.822121098

ハゲが自分の理想のラーメンが他人にはそうではないという現実に打ち砕かれて発見伝のヴィランとして新生する話だからな…

33 21/07/10(土)21:54:59 No.822121802

>ハゲに気を使って鮎の風味が感じられるフリをした説 それだとこの話のキモがなくなっちゃうのでそれは無いかと

34 21/07/10(土)21:55:46 No.822122175

>fu150564.jpg 鮎の煮干し以外もいい食材使ってんな そりゃ原価率クソ高い

35 21/07/10(土)21:55:46 No.822122176

アユの煮干しって保存効かないのかな

36 21/07/10(土)21:56:56 No.822122792

ぶっちゃけ多分なにかしらの表現者だったらみんな似たようなこと経験してるんだろうなっていうか これを受け入れて進めないやつはどこでも生き残れないんだろうなって思う

37 21/07/10(土)21:58:58 No.822123816

>fu150564.jpg >まぁこういうの見ちゃったら間違ってもこき下ろせないわね こんな良い人なかなか出会えないよハゲは

38 21/07/10(土)21:58:59 No.822123824

再遊記に斉木クン再登場とかしないかなあ

39 21/07/10(土)21:59:16 No.822123974

日持ちするしない関係なくスープ一人前に必要な煮干しの量が決まってて そこがコストダウンできないから原価率が高どまりしちゃうって話だろうね

40 21/07/10(土)21:59:51 No.822124302

才遊記の安本が言ってた冷徹なリアリストに見えて実はビジネスという鎧で理想を守るロマンチストというハゲの評が名文過ぎるんだよな

41 21/07/10(土)22:01:05 No.822124889

>アユの煮干しって保存効かないのかな 煮干しだから保存は効くけどこのレベルで味の追求してる人だと鮮度落ちたら使えなくなる

42 21/07/10(土)22:01:41 No.822125185

>ぶっちゃけ多分なにかしらの表現者だったらみんな似たようなこと経験してるんだろうなっていうか >これを受け入れて進めないやつはどこでも生き残れないんだろうなって思う 創作には永遠に付いて回る課題だと思う

43 21/07/10(土)22:01:45 No.822125219

「」はハゲはいくらでも語れるが 藤本クンやゆとりちゃんは全く語れない ハゲが魅力的すぎるのが悪いんだ

44 21/07/10(土)22:02:05 No.822125364

スープが冷めた日

45 21/07/10(土)22:02:43 No.822125672

藤本くんはまだしもゆとりちゃんは強すぎて舞台装置感強いからなぁ

46 21/07/10(土)22:04:17 No.822126441

再遊の「呪い」と同じことだよねこのひとにチヤホヤされて融資頼んでた時期 その呪いを本人が解いてくれたんだからマッチポンプ感ある

47 21/07/10(土)22:04:18 No.822126455

ゆとりちゃんはラーメン作りの面ではほぼ弱点ないし… せいぜい周囲がゆとりちゃんについてくれない程度だし…

48 21/07/10(土)22:04:22 No.822126490

あくまでラーメンの味がちょっとわからないだけであって人としてはマジで聖人レベルだしハゲが実際その優しさにすごい救われてるのがなおつらい

49 21/07/10(土)22:04:25 No.822126521

>ぶっちゃけ多分なにかしらの表現者だったらみんな似たようなこと経験してるんだろうなっていうか >これを受け入れて進めないやつはどこでも生き残れないんだろうなって思う ハゲが魅力的なのはその上で挑戦することを辞めるんじゃねえよっていうところだからな もちろんビジネスとして成功しなきゃ挑戦することすらできないわけだからそっちもやるけど

50 21/07/10(土)22:05:41 No.822127145

ゆとりちゃんは才能があって行動力があって実家が太いという成功する要素しかない女なので……

51 21/07/10(土)22:06:20 No.822127447

>この後のハゲの大笑いがね… ハゲが大笑いする時は決まって何かが変わった時だ

52 21/07/10(土)22:07:38 No.822128073

この後の「結局、この俺のラーメンには誰もついてこれないということだ!」って言って ハゲが鮎を握りつぶすシーンは凄まじくも悲しかったね…

53 21/07/10(土)22:12:08 No.822130677

>この後の「結局、この俺のラーメンには誰もついてこれないということだ!」って言って >ハゲが鮎を握りつぶすシーンは凄まじくも悲しかったね… 志々雄じゃねーか!

54 21/07/10(土)22:14:38 No.822131975

>この後の「結局、この俺のラーメンには誰もついてこれないということだ!」って言って >ハゲが鮎を握りつぶすシーンは凄まじくも悲しかったね… 高い素材なんだからやめなよ

55 21/07/10(土)22:14:42 No.822132011

このラーメン凄く美味しいですよ!絶対に売れます! まあ僕は淡口のほうが好きですけどそこは上手に使い分けましょう!

56 21/07/10(土)22:14:59 No.822132127

ラストバトルで格を落とさずかつ敗北させるロジックが完璧すぎるハゲ あと藤本くんのラーメンの最後のヒントくれるのが一度裏切った人なのも好き

57 21/07/10(土)22:15:03 No.822132152

んっ!? (これはこれで美味しいが…鮎の風味が完全に死んでるじゃないか…しかし店は大繁盛してるんだから僕が言うべき言葉は…!) すごいじゃないですか芹沢さん!

58 21/07/10(土)22:15:28 No.822132351

ハゲが魅力的すぎるから素直に主役に置いた再遊記が面白すぎる…

59 21/07/10(土)22:15:58 No.822132604

現実を理解したとみせかけてずーっと尾を引いてて最終戦で鶏油を入れて自爆しちゃうのいいよね

60 21/07/10(土)22:16:16 No.822132771

閑古鳥が鳴いてる店からようやく軌道に乗り始めたところだし仮に不味いと思っても 「どうなってるんですか芹沢さん!鮎の風味なんてこれじゃ消し飛んでますよ!」なんて言えないと思う まあ漫画の描写的には普通に繊細な舌の持ち主ではなかったんだろうけど

61 21/07/10(土)22:16:18 No.822132799

ハゲの理想の許容域が狭すぎるんだよな

62 21/07/10(土)22:16:24 No.822132851

このラーメン美味いですね!ならよかったけどあるはずもない風味を語り始めるから…

63 21/07/10(土)22:17:15 No.822133356

毎シリーズ締めがかなり良いんだけど再遊記はゆとりちゃんに淡口食べさせるところで本来は締めだったんかな あれもかなり良いシーンだったし

64 21/07/10(土)22:17:38 No.822133565

fu150632.jpg 実はないわけでもないという

65 21/07/10(土)22:17:55 No.822133743

濃口も理想からは遠ざかってても不味くはないからな…

66 21/07/10(土)22:17:56 No.822133749

>毎シリーズ締めがかなり良いんだけど再遊記はゆとりちゃんに淡口食べさせるところで本来は締めだったんかな >あれもかなり良いシーンだったし 元は全一巻の予定だったからそう

67 21/07/10(土)22:22:18 No.822136164

ハゲはそもそも最初からラスボス挑むようなことしてるから悪いんだよ… 店が軌道に乗ってから真打登場みたいな新メニュー出してくる店だっていくらでもあるだろうに

↑Top