虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 漫画家... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/07/10(土)20:47:25 No.822091654

    漫画家貼って寝る

    1 21/07/10(土)20:49:09 No.822092352

    ずっとバフ掛けてると思ってた行為がデバフだったのね…

    2 21/07/10(土)20:50:12 No.822092769

    俺も水の代わりにコーヒー紅茶緑茶がぶがぶ飲んでた頃は頭痛酷かったけどカフェインレスにしてから大分減った チョコとか食えなくなってちょっと悲しい

    3 21/07/10(土)20:50:14 No.822092790

    漫画に使えそうなエピソードだね

    4 21/07/10(土)20:50:46 No.822092999

    カフェインは合わない体質の人もいる

    5 21/07/10(土)20:51:15 No.822093168

    食べたい時は食べていいと思うよ!

    6 21/07/10(土)20:51:45 No.822093363

    麦茶に切り替えろっとことか

    7 21/07/10(土)20:52:01 No.822093471

    ガウェインのとりすぎもよくないんだなぁ

    8 21/07/10(土)20:52:53 No.822093834

    年中コーヒー飲んでるけど数日止めてもなんともなかった ただの水分摂取にしかなってないのか俺にとっては…

    9 21/07/10(土)20:53:01 No.822093882

    ゴリラパワーキンジラレタチカラ…

    10 21/07/10(土)20:53:06 No.822093913

    何歳か分からないが気づけて良かったと切り替えていくしかないよね

    11 21/07/10(土)20:53:42 No.822094162

    摂れば摂るほど体に良い物質なんて無いのよ 何ごともさじ加減

    12 21/07/10(土)20:53:49 No.822094212

    こういうのって血液検査とかで分かったりするのかな

    13 21/07/10(土)20:53:51 No.822094226

    というか悩むほどだったら医者に行けすぎる…

    14 21/07/10(土)20:54:17 No.822094388

    水分をコーヒーとゼロコーラに依存してるわ…

    15 21/07/10(土)20:55:26 No.822094849

    俺もデバフの原因コーヒーなんじゃないかと思ってやめてみたけど全然治らなかった

    16 21/07/10(土)20:55:46 No.822094999

    カフェイン取らないと眠り続けてしまう…

    17 21/07/10(土)20:56:20 No.822095238

    水ってなんかガブガブ飲めないよね 浄水器でカルキ臭とかなくなっても意識して沢山取ろうとするとすぐ飽きる

    18 21/07/10(土)20:56:49 No.822095442

    カフェイン摂取減らそうと冬場にホット麦茶飲んでたらやたら風邪引いた時あって何で…?と思ってたら 麦茶って身体冷やす作用あるのね…

    19 21/07/10(土)20:57:02 No.822095531

    俺も仕事中の飲酒やめてみるか

    20 21/07/10(土)20:57:06 No.822095557

    健康考えて野菜ばっか食ってたらちゃんと肉も食べないと体に良くない事がわかった

    21 21/07/10(土)20:57:17 No.822095614

    カフェインは摂らなくなったときに頭痛がするようになったなあ 仕事中に長時間摂れないとき夕方に頭痛くなってたけどカカオ高めのチョコ食べるようにしたら全然痛くならなくなって笑った

    22 21/07/10(土)20:57:19 No.822095632

    一時期ミネラルウォーターにハマって色んな種類飲んでたけど特に体調が良くなったとかはなくてカフェイン入ってる飲料に戻ってきた

    23 21/07/10(土)20:58:14 No.822095992

    >カフェイン取らないと眠り続けてしまう… 発達障害か過眠症の可能性があるので発達障害診てくれる病院と睡眠外来のある病院行って調べてもらったほうがいいよ

    24 21/07/10(土)20:58:28 No.822096072

    カフェイン中毒になってたのかそれとも元からカフェインダメな体質だったのかな

    25 21/07/10(土)20:58:56 No.822096257

    カフェイン断ってから数日して強い頭痛と手のしびれみたいなのが来た時はカフェイン離脱症状をもろに感じた そこを乗り越えたら楽だった

    26 21/07/10(土)20:59:11 No.822096356

    ガム駄目なん…

    27 21/07/10(土)20:59:17 No.822096405

    >カフェインは摂らなくなったときに頭痛がするようになったなあ それは乖離症状だから致し方ない

    28 21/07/10(土)20:59:47 No.822096609

    >俺も水の代わりにコーヒー紅茶緑茶がぶがぶ飲んでた頃は頭痛酷かったけどカフェインレスにしてから大分減った >チョコとか食えなくなってちょっと悲しい それ脱水症状だよ カフェイン摂ったら水も飲まないと

    29 21/07/10(土)20:59:48 No.822096619

    >カフェイン中毒になってたのかそれとも元からカフェインダメな体質だったのかな 摂取止めて頭痛が出るなら前者 摂取して頭痛が出るなら後者

    30 21/07/10(土)21:01:04 No.822097122

    >ガム駄目なん… 程よい量を程よく噛む分にはダメって事はないんだ スレ画の人は作業中にせっせと噛んでたってのが多分無意識に力入れて噛んでたんだと思う

    31 21/07/10(土)21:01:14 No.822097186

    >カフェインは摂らなくなったときに頭痛がするようになったなあ カフェイン摂ると血管が収縮してカフェインが抜けると一気に血が流れる これが頭痛の原因なのでそれは普通だぞ

    32 21/07/10(土)21:01:25 No.822097273

    >ガム駄目なん… そら仕事中ずっと噛み続けてたら負荷がかかり過ぎるでしょう

    33 21/07/10(土)21:01:26 No.822097286

    カフェインは聞くけど副作用強くていやだ クラフトボスみたいなソフトペットのやつ一本飲むだけで 腹の調子が芳しからず

    34 21/07/10(土)21:02:03 No.822097536

    >ガム駄目なん… たくさん食べる1→顎が痛くなる たくさん食べる2→力を入れすぎて歯が痛くなる

    35 21/07/10(土)21:02:19 No.822097658

    コーヒー飲むと腹下すようになってしもうた

    36 21/07/10(土)21:02:43 No.822097805

    >カフェイン摂ると血管が収縮してカフェインが抜けると一気に血が流れる カフェイン常習者はそんだけ常時血管が収縮してるって怖いよな

    37 21/07/10(土)21:03:21 No.822098078

    ついでに睡眠不足で歯茎がやわらかくなったところで物を噛み続けると歯痛一直線

    38 21/07/10(土)21:03:46 No.822098252

    歯を噛み締めるのなんて普通食事中くらいだからな…

    39 21/07/10(土)21:04:21 No.822098504

    でも修羅場のときはいるでしょ…

    40 21/07/10(土)21:04:36 No.822098624

    カフェイン中毒は1週間経ったら治るから試しに断つといいよ

    41 21/07/10(土)21:04:44 No.822098683

    花粉蓄積と花粉症みたいなもんで突然カフェイン駄目になる人もいるからな

    42 21/07/10(土)21:05:11 No.822098869

    眠気誤魔化すなら一番効くのは飴

    43 21/07/10(土)21:05:14 No.822098884

    カフェインの飲み物美味しいけどそんな一杯飲めるもんでもなくない?

    44 21/07/10(土)21:05:39 No.822099071

    >コーヒー飲むと腹下すようになってしもうた 俺もそうなったけど逆に出したい時はコーヒー飲めばいいんだな!ってなったので遠出する前日とかはいっぱい飲む

    45 21/07/10(土)21:05:43 No.822099113

    >眠気誤魔化すなら一番効くのは飴 血糖値上がると眠くならない?

    46 21/07/10(土)21:05:57 No.822099223

    同僚にブラックコーヒーやめてカフェラテにした方がいいよって言われた 実際にやったら慢性的な胃痛がなくなった

    47 21/07/10(土)21:06:32 No.822099455

    じゃあ酒飲んだときに頭痛がするのも…

    48 21/07/10(土)21:06:37 ID:EE7zFlLI EE7zFlLI No.822099491

    >カフェインの飲み物美味しいけどそんな一杯飲めるもんでもなくない? 普通はそうなんだけどこの手の人はその手のブレーキ付いてなくて体にいいとか◯◯に効くって聞いたら異常な量摂って体にいいから~って思ってるんだ 頭の作りが違う

    49 21/07/10(土)21:06:40 No.822099513

    ガムはわかるわ 噛んでるとイライラしてくる

    50 21/07/10(土)21:06:48 No.822099569

    カフェイン多く摂ると目が回る

    51 21/07/10(土)21:06:54 No.822099604

    ガムは顎や歯に悪いことしかないイメージ

    52 21/07/10(土)21:06:57 No.822099630

    コーヒーにうんこもりもり出す効果があると聞いたけど具体的な根拠はしらない

    53 21/07/10(土)21:07:02 No.822099660

    カフェインって覚醒させるんじゃなくて 覚醒状態の延長だから眠気出てから飲んでもあんまり意味がないよ

    54 21/07/10(土)21:07:04 No.822099668

    カフェイン摂らないと頭痛がする

    55 21/07/10(土)21:07:11 No.822099725

    胃「実は俺も傷付いているぞー!」

    56 21/07/10(土)21:07:16 No.822099753

    俺カフェオレですら体調崩す 紅茶はそうでもない

    57 21/07/10(土)21:07:26 No.822099831

    歯磨くと目が冴える気がする

    58 21/07/10(土)21:07:29 No.822099860

    カフェイン耐性無いの ありすぎてきかんからわからんわ

    59 21/07/10(土)21:08:03 No.822100080

    >俺カフェオレですら体調崩す >紅茶はそうでもない 紅茶の方がカフェイン多いから別原因だな

    60 21/07/10(土)21:08:08 No.822100122

    >カフェイン摂らないと頭痛がする そんだけいつも脳の血管が縮んでるんだ

    61 21/07/10(土)21:08:10 No.822100128

    カフェイン中毒かな

    62 21/07/10(土)21:08:21 No.822100206

    そういうの気になって最近は麦茶ばかりだ

    63 21/07/10(土)21:08:32 No.822100266

    漲らせるためにカフェイン摂るの意味無いの!?

    64 21/07/10(土)21:08:39 No.822100314

    俺眠気覚しにコーヒー飲むと飲んだ瞬間は目が覚めるのにしばらくすると急に疲れて眠くなるんだけどこれも体質に合ってないのかな

    65 21/07/10(土)21:08:47 No.822100350

    俺も大変だったけどカフェインに慣れた時が一番キツい カフェイン入れても効かないし入れないと頭痛くなる 中毒みたいだなと思った

    66 21/07/10(土)21:08:47 No.822100353

    >漲らせるためにカフェイン摂るの意味無いの!? 人による

    67 21/07/10(土)21:08:54 No.822100416

    コーヒーは何度もマグカップに注ぐの面倒でもうジョッキで飲んでる 水とかお茶でもいいんだけどそれだと一瞬で飲み干すからだめだ

    68 21/07/10(土)21:08:56 No.822100433

    日本人は緑茶飲むからカフェイン耐性が強いともいうけどどうなんだろね

    69 21/07/10(土)21:09:09 No.822100530

    >漲らせるためにカフェイン摂るの意味無いの!? あるから中毒になるんだ

    70 21/07/10(土)21:09:19 No.822100599

    鶴瓶汁が作業のお供には一番良い

    71 21/07/10(土)21:09:23 No.822100626

    家でテイクアウトのコーヒー飲むとなんかお腹の調子悪くなる でも店で飲むとなんともない もしかして家で飲んでるサプリとの食べ合わせ的なのがよくないんだろうか

    72 21/07/10(土)21:09:24 No.822100627

    17時過ぎたら飲まないってルールにしたら結構調子いい

    73 21/07/10(土)21:09:30 No.822100666

    >俺も大変だったけどカフェインに慣れた時が一番キツい >カフェイン入れても効かないし入れないと頭痛くなる >中毒みたいだなと思った みたいじゃなくて中毒ですね

    74 21/07/10(土)21:09:31 No.822100675

    仕事中缶コーヒー飲むとスッと集中できる気がするがこれ逆にカフェイン取ってないとイライラしてるだけなんだろうな

    75 21/07/10(土)21:09:32 No.822100687

    >俺眠気覚しにコーヒー飲むと飲んだ瞬間は目が覚めるのにしばらくすると急に疲れて眠くなるんだけどこれも体質に合ってないのかな お湯飲んでも同じ効果だと思う… 眠気出てからのカフェインはあんまり意味が無い 寝てから目覚めを早くする効果があるくらいかな

    76 21/07/10(土)21:09:47 No.822100802

    車運転中に眠くなったらレッドブル飲むとめっちゃ効くんだけど体質か

    77 21/07/10(土)21:09:51 No.822100829

    お水…お水はすべてを解決する…

    78 21/07/10(土)21:09:56 No.822100863

    そもそもコーヒーで目が覚めるという感覚がよくわからん 眠れなくなるとかも だから味以外で飲む理由がないな…

    79 21/07/10(土)21:09:58 No.822100882

    子供の頃からお茶やろ 日常過ぎてなぁ

    80 21/07/10(土)21:10:00 No.822100896

    大学生の頃にコーヒがぶ飲みしてたら今カフェイン中毒がひどい

    81 21/07/10(土)21:10:02 No.822100907

    >紅茶の方がカフェイン多いから別原因だな コーヒーはもちろん腹を下すしコーヒーの匂いもだめなんだけどコーヒー自体が体にあってないのかな…

    82 21/07/10(土)21:10:09 No.822100961

    絵描いてる時無意識に食いしばってる事あるからガムもすごく噛んでたのかもしれない

    83 21/07/10(土)21:10:11 No.822100979

    年々コーヒー飲む量増えてる自覚があるなら対策しないとやばいよ 最終的になんか動悸バクンバクンしだす

    84 21/07/10(土)21:10:20 No.822101046

    眠気を抑えたいならカフェインよりも糖分だ

    85 21/07/10(土)21:10:24 No.822101070

    カフェイン中毒はあるけど抜くのも簡単だからやっぱ安全なんだなって コーヒー飲むのやめよって思うだけで簡単にやめれるもん

    86 21/07/10(土)21:10:39 No.822101174

    >白湯…白湯はすべてを解決する…

    87 21/07/10(土)21:10:47 No.822101233

    >眠気を抑えたいならカフェインよりも糖分だ 血糖値スパイクで眠くなるやつ

    88 21/07/10(土)21:10:49 No.822101247

    俺結石出来てから水分を意識して取るようにしてたら長年の悩みだった頭痛が消えたんだけど スレ画はカフェインの取り過ぎで水分不足になってたんじゃないかね

    89 21/07/10(土)21:10:54 No.822101281

    普段カフェイン切ってるとばかばか抹茶とかコーヒーとか飲んだ日の夜に全然眠れなくなる

    90 21/07/10(土)21:10:55 No.822101285

    >17時過ぎたら飲まないってルールにしたら結構調子いい 生活リズムや食習慣のセルフコントロールは大事 頑張れ

    91 21/07/10(土)21:11:01 No.822101324

    この間バラエティで見たけどカフェインは単純作業にはバフかかるけど考える作業ではデバフだってさ

    92 21/07/10(土)21:11:02 No.822101329

    >子供の頃からお茶やろ >日常過ぎてなぁ 茶とコーヒー共にカフェインマシマシなのが凄い罠だと思う

    93 21/07/10(土)21:11:13 No.822101423

    俺の経験上眠気を取りたいなら寝るのが一番いい

    94 21/07/10(土)21:11:18 No.822101454

    エスタロンモカに切り替えたら眠気は無くなるが焦燥感と冷や汗がすごくなってきて怖くてやめた

    95 21/07/10(土)21:11:22 No.822101474

    食いしばりは歯医者行ってマウスピース作ってもらうのもあり

    96 21/07/10(土)21:11:23 No.822101485

    >コーヒーはもちろん腹を下すしコーヒーの匂いもだめなんだけどコーヒー自体が体にあってないのかな… チョコは?カカオアレルギーじゃない?

    97 21/07/10(土)21:11:26 No.822101504

    毎日2本モンエナ飲んでたけどカフェインレスのエナジードリンクに変えたら調子が良くなった やはりカフェインは悪…

    98 21/07/10(土)21:11:36 No.822101578

    >俺の経験上眠気を取りたいなら寝るのが一番いい 貴重な情報ありがとうございます

    99 21/07/10(土)21:11:45 No.822101631

    麦茶って凄いなって思いました 夏の飲み物とばかり思ってたけど ホットで飲んでも香ばしさが引き立って美味しい

    100 21/07/10(土)21:11:57 No.822101720

    >この間バラエティで見たけどカフェインは単純作業にはバフかかるけど考える作業ではデバフだってさ 筋トレにはいいって聞くね

    101 21/07/10(土)21:12:22 No.822101901

    >俺の経験上眠気を取りたいなら寝るのが一番いい なんかすごいいいこと言ってるような気もするが 生物的にあたりまえの気もしてきた

    102 21/07/10(土)21:12:38 No.822102005

    多くてコーヒーカップ三杯が限度だろう

    103 21/07/10(土)21:12:44 No.822102037

    歯が痛いのは虫歯だと長年思ってたが歯軋りしすぎだったりだとか

    104 21/07/10(土)21:12:51 No.822102087

    緑茶のみまくってちょっと眩暈したのはカフェインが原因だったのかな

    105 21/07/10(土)21:12:52 No.822102099

    >俺結石出来てから水分を意識して取るようにしてたら長年の悩みだった頭痛が消えたんだけど >スレ画はカフェインの取り過ぎで水分不足になってたんじゃないかね 可能性はあるよなあ

    106 21/07/10(土)21:12:54 No.822102111

    麦茶のティーバッグめちゃ安くてお財布にもやさしい

    107 21/07/10(土)21:12:54 No.822102119

    寝不足とか頭痛持ちの人は朝以外でカフェイン取るのやめた方がいい

    108 21/07/10(土)21:12:56 No.822102130

    コーヒーは意外と油分含んでるから紅茶緑茶と比べると体に合う合わないが大きいと思う

    109 21/07/10(土)21:13:40 No.822102439

    寝れば眠気は取れるもんな

    110 21/07/10(土)21:14:04 No.822102603

    コーヒー一日に4杯飲んでるけど ぜんぶ午前中に飲むようにしてそれ以降カフェインは取らないようにしてる 午後にカフェイン取ると露骨に眠れなくなる

    111 21/07/10(土)21:14:16 No.822102686

    カフェインレスし始めたら寝付き寝起きとかもかなり良くなったよ 欠点はカフェイン抜くまで恐ろしい頭痛が2週間ほど続くこと

    112 21/07/10(土)21:14:24 No.822102738

    噛み締め凄いからガム噛まないと舌噛んじゃう…夜はマウスピース付けてるけど

    113 21/07/10(土)21:14:42 No.822102870

    エスタロンモカとかあれのんで大丈夫なやつなの?

    114 21/07/10(土)21:15:03 No.822102997

    無理して夜ふかしするより早く寝て早朝に用事済ませるのが健康にいいよね まぁ早朝に起きられないんだけど…

    115 21/07/10(土)21:15:08 No.822103024

    でも緑茶とかコーヒー美味しいからガブガブ飲みたい…

    116 21/07/10(土)21:15:19 No.822103098

    一時期紅茶や緑茶にハマってたら喉が渇くようになったな 代わりに水飲み始めたら意外とおいしくて2L飲むようになったら体調も安定した

    117 21/07/10(土)21:15:24 No.822103137

    >歯が痛いのは虫歯だと長年思ってたが歯軋りしすぎだったりだとか 筋トレの食いしばりのせいとかもあったな

    118 21/07/10(土)21:15:40 No.822103236

    早く寝ても朝おきる時間変わらない

    119 21/07/10(土)21:15:49 No.822103292

    コーヒーも紅茶も緑茶も美味いからなあ…

    120 21/07/10(土)21:15:51 No.822103312

    >エスタロンモカとかあれのんで大丈夫なやつなの? そりゃそうだろ

    121 21/07/10(土)21:15:52 No.822103315

    去年午後になると胃がムカムカすると思ったら水の飲みすぎだったことがあるので何でも過剰摂取は良くない

    122 21/07/10(土)21:15:54 No.822103330

    慢性的に頭痛になるしカフェイン抜いてみようかしら

    123 21/07/10(土)21:16:06 No.822103432

    口が寂しいからって取りすぎるのはまれによくある

    124 21/07/10(土)21:16:06 No.822103436

    >無理して夜ふかしするより早く寝て早朝に用事済ませるのが健康にいいよね >まぁ早朝に起きられないんだけど… 寝る前にコーヒー飲むとすっきりした目覚めで早起き出来るぞ

    125 21/07/10(土)21:16:25 No.822103594

    >筋トレの食いしばりのせいとかもあったな 歯茎が下がるから冷たいものも染みるようになる…

    126 21/07/10(土)21:16:28 No.822103614

    >慢性的に頭痛になるしカフェイン抜いてみようかしら ずっと飲んでるならいきなり抜くとそれはそれでつらいぞ

    127 21/07/10(土)21:16:33 No.822103640

    熟睡じゃなくて10分仮眠するだけでも大分違う

    128 21/07/10(土)21:16:53 No.822103802

    >緑茶のみまくってちょっと眩暈したのはカフェインが原因だったのかな 緑茶のカフェイン含有量はコーヒー紅茶よりはるかに少ないのでおそらく無関係

    129 21/07/10(土)21:17:23 No.822104027

    >熟睡じゃなくて10分仮眠するだけでも大分違う だから営業中にコンビニ駐車場で昼寝するね…

    130 21/07/10(土)21:17:28 No.822104065

    カフェイン抜きするなら高いけどカフェインレスコーヒーはいいぞ高いけど あんまり無理なハードル越えはだめ

    131 21/07/10(土)21:17:32 No.822104085

    緑茶飲み過ぎは良くないと思って一時期白湯飲んでたけどあれは中々辛い

    132 21/07/10(土)21:18:31 No.822104536

    今なら麦茶飲めばいいよ!

    133 21/07/10(土)21:18:54 No.822104685

    朝コーヒー一杯飲むことを習慣化したおかげで居眠りすることがなくなった

    134 21/07/10(土)21:18:54 No.822104689

    水が美味い土地に来たから水ばかり飲んでる おみずおいしい…

    135 21/07/10(土)21:19:07 No.822104771

    タンニンが貧血起こすこともあるみたいね

    136 21/07/10(土)21:19:22 No.822104895

    コンビニでたくさん並ぶようになったペットボトルのやつが水っぽくて非常に飲みやすい 常に飲んでる

    137 21/07/10(土)21:19:27 No.822104941

    コーヒーだけ飲んでると口臭くなるから必ず水も飲んでたけど正しかったのか…

    138 21/07/10(土)21:19:27 No.822104942

    俺も去年からエナドリと夜コーヒー止めて朝1杯だけにしてるけど体調が全然違うな 昼過ぎると意識失いそうになるレベルの眠気があったけどそれが無くなった

    139 21/07/10(土)21:19:27 No.822104944

    寝ても寝ても気だるい カフェインを取ると眠れなくなるだけで気だるさは消えない そういう日はもうフラフラするしかない

    140 21/07/10(土)21:19:37 No.822105013

    コーヒー飲むと酷い動悸がするときあるけどコーヒー抜くと今度は結構キツい頭痛してくるんだよな

    141 21/07/10(土)21:19:43 No.822105054

    平日はストレスでコーヒーばっか飲んでる 休日は飲む理由がないからか一日中ダルい…

    142 21/07/10(土)21:19:44 No.822105063

    人による

    143 21/07/10(土)21:19:48 No.822105091

    水出し緑茶もいいぞ

    144 21/07/10(土)21:19:50 No.822105108

    水分取れって言われてお茶飲んだら逆効果なのすごい罠だよね 麦茶飲むね…

    145 21/07/10(土)21:19:56 No.822105145

    デカフェ単純に美味しく無いんだよなあ

    146 21/07/10(土)21:20:32 No.822105401

    単にカフェインを摂取し過ぎててカフェイン中毒になっていただけなのでは?

    147 21/07/10(土)21:20:48 No.822105527

    うめー!コーヒーとタバコうめぇえー!!!

    148 21/07/10(土)21:20:58 No.822105596

    ブレンディのカフェインレスにちょっとだけコーヒー混ぜて飲んでる 砂糖がヤバいとは思うけど止めるのは今の所無理…

    149 21/07/10(土)21:21:01 No.822105609

    一時期代用品にと麦茶のみまくってたけど唐突に飽きたな

    150 21/07/10(土)21:21:15 No.822105729

    インスタントコーヒーは普通に飲めるけど牛乳とカフェオレベースで作るようなカフェオレ飲むと身体が熱っぽくなるんだけどなんか違いあるのかな

    151 21/07/10(土)21:21:15 No.822105735

    >うめー!コーヒーとタバコうめぇえー!!! 最高に口臭くなるコンボきたな

    152 21/07/10(土)21:22:23 No.822106257

    見に行ったらスレ画の人一時期胃腸悪くしてる時に辞めたおかげで気付けたっぽい 飲み過ぎてる「」も胃腸やらかす前に注意してね

    153 21/07/10(土)21:22:32 No.822106322

    身体って相当無理してんだな

    154 21/07/10(土)21:22:33 No.822106334

    一日が36時間くらいあればカフェインなんかに頼らずに済むのに… 古代人はともかく現代人は24時間で披露が抜けるようになってない気はする

    155 21/07/10(土)21:22:46 No.822106431

    麦茶ホットで飲むと香りいいし香ばしくて美味い

    156 21/07/10(土)21:22:50 No.822106453

    夏に外で飲む冷たいブラックが美味すぎる…

    157 21/07/10(土)21:23:06 No.822106577

    >最高に口臭くなるコンボきたな タバコ臭とコーヒー香を同列に言わないでくださる?

    158 21/07/10(土)21:23:36 No.822106824

    >タバコ臭とコーヒー香を同列に言わないでくださる? その二つをブレンドすると?

    159 21/07/10(土)21:23:57 No.822106969

    美味い!

    160 21/07/10(土)21:24:03 No.822107017

    >古代人はともかく現代人は24時間で披露が抜けるようになってない気はする 現代人は日が沈んでもずっと動き続けてるからな…

    161 21/07/10(土)21:24:06 No.822107040

    >その二つをブレンドすると? 口閉じててほしい

    162 21/07/10(土)21:24:10 No.822107064

    「」医者さん 昼寝すると高確率で頭痛がするのですが偏頭痛か緊張型頭痛かで対応が真逆なのです 助けてほしいのですが

    163 21/07/10(土)21:24:31 No.822107248

    全く飲まないのは無理だからとせめて夜はカフェインレスにしたら 寝付きや寝覚めとか良くなった気がする

    164 21/07/10(土)21:24:32 No.822107260

    エナドリ飲み過ぎたらだめだよ 砂糖の暴力だから太る太った

    165 21/07/10(土)21:24:41 No.822107343

    >身体って相当無理してんだな 漫画家は特にやべー職業だしな…

    166 21/07/10(土)21:24:48 No.822107403

    「」は医者ではない

    167 21/07/10(土)21:24:52 No.822107427

    実はよく言われるコーヒーとタバコのブレンド臭を嗅いだことがない でも別に一生知らないままでもいいかな…

    168 21/07/10(土)21:24:56 No.822107452

    >「」医者さん >昼寝すると高確率で頭痛がするのですが偏頭痛か緊張型頭痛かで対応が真逆なのです >助けてほしいのですが うーんこれは病院行ってプロの意見を聞いたほうがいいですね

    169 21/07/10(土)21:24:56 No.822107453

    俺もガム噛みながら絵書くのが日常化してたけど ある日整体行ったら頬が明らかにおかしかったらしくて触られて 「ガンダムのほうがまだ柔らかいと思います」って言われたな…

    170 21/07/10(土)21:24:57 ID:EE7zFlLI EE7zFlLI No.822107459

    >一日が36時間くらいあればカフェインなんかに頼らずに済むのに… そうなったら28時間働く仕事量求められるだけだよ…

    171 21/07/10(土)21:25:06 No.822107535

    >「」医者さん >昼寝すると高確率で頭痛がするのですが偏頭痛か緊張型頭痛かで対応が真逆なのです >助けてほしいのですが 病院にいけ

    172 21/07/10(土)21:25:11 No.822107594

    >タバコ臭とコーヒー香を同列に言わないでくださる? わるいけどコーヒーの香りと口のコーヒー臭は全然別物

    173 21/07/10(土)21:25:20 No.822107655

    偏頭痛って天気による気圧の変化とかで起きるやつじゃねえの?

    174 21/07/10(土)21:25:30 No.822107714

    たしかビタミンB12は肉や乳製品からしか取れないから ヴィーガンにはビタミンB12不足でイライラして攻撃性が上がるみたいな話聞いたことあるな

    175 21/07/10(土)21:25:48 No.822107850

    ガムはめっちゃわかる 歯がいてーなぁって思って歯医者に行ったら虫歯じゃなくて歯軋りだよこれって言われて 意識して噛み合わせしないようにしてたらだいぶ減った

    176 21/07/10(土)21:25:58 No.822107911

    やっぱヴィーガンにチートデー必要だったか

    177 21/07/10(土)21:26:00 No.822107928

    >実はよく言われるコーヒーとタバコのブレンド臭を嗅いだことがない 俺もないな… 単にそいつの口臭がキツいだけじゃないのかと思い始めている

    178 21/07/10(土)21:26:06 No.822107976

    >偏頭痛って天気による気圧の変化とかで起きるやつじゃねえの? 人によるけど家族が小麦減らしてオートミールにしたら頭痛減ったって喜んでた

    179 21/07/10(土)21:26:14 No.822108043

    そりゃID出すような奴は頭の出来が違うけど…

    180 21/07/10(土)21:26:14 No.822108045

    今はなかなかいないけど昔は電車とかでヘビースモーカーが近くにいるとわかったよね なんか木酢液みたいな臭いと腐敗臭が混ざったアレ

    181 21/07/10(土)21:26:32 No.822108158

    カフェインとろうがとるまいが まったく変化無いや 取らないにこしたことないので カフェインレスコーヒーもよくのんでるけど

    182 21/07/10(土)21:26:39 No.822108207

    ガム噛みすぎがよくないのはわかるけど口寂しくてつい噛んじゃうんだよな…

    183 21/07/10(土)21:26:49 No.822108276

    9%のチューハイなんかも体格や肝臓によっては24時間ごときでは分解できないので 毎日00ミリ1缶飲んでたりすると気付かぬ間にアルコール依存症になっててデバフに苦しむことあるから気をつけて!

    184 21/07/10(土)21:26:59 No.822108369

    付き合いと見栄で吸ってたタバコやめたら体調がすこぶる良い

    185 21/07/10(土)21:27:21 No.822108518

    >00ミリ バグってるバグってる

    186 21/07/10(土)21:27:26 No.822108549

    長時間座って書き続けてその間ガムかみ続けてるせいで 寝てるときに歯ぎしりしてダメージ受けてるような状態になってたのか

    187 21/07/10(土)21:27:42 No.822108680

    >毎日00ミリ1缶飲んでたりすると気付かぬ間にアルコール依存症になっててデバフに苦しむことあるから気をつけて! 00ミリで!?

    188 21/07/10(土)21:27:54 No.822108774

    >飲み過ぎてる「」も胃腸やらかす前に注意してね もしかして血便出るときあるけどお茶や珈琲控えるべきなのか

    189 21/07/10(土)21:27:57 No.822108791

    バフだと思ってたけど実はデバフって製品多すぎない?

    190 21/07/10(土)21:28:00 No.822108816

    関係ないけど君を死なせないための物語良かったよね…

    191 21/07/10(土)21:28:19 No.822108915

    アルコール除菌で依存症になってしまう

    192 21/07/10(土)21:28:40 No.822109082

    >バフだと思ってたけど実はデバフって製品多すぎない? 嗜好品はデバフ

    193 21/07/10(土)21:28:54 No.822109180

    閑散期カフェイン絶って久々にキメたらめっちゃ集中できたけど 常飲してた頃より確実に胃へのダメージも増えていた

    194 21/07/10(土)21:29:38 No.822109497

    休日はばったりカフェイン断って平日はコーヒーがぶ飲みでもそんなに頭痛にならないのは麦茶もがぶ飲みして滅茶苦茶尿だしてるとかもあるのかな

    195 21/07/10(土)21:29:40 No.822109509

    いやいやコーヒーはポリフェノール豊富だぜ?!

    196 21/07/10(土)21:29:41 No.822109525

    カフェインを摂らないとどうにも眠いしだるいし 24時間ほど断っていると頭痛がしてくる

    197 21/07/10(土)21:29:46 No.822109567

    >もしかして血便出るときあるけどお茶や珈琲控えるべきなのか それは本当に控えた方がいいし一度医者に診てもらって指導受けた方がいい

    198 21/07/10(土)21:29:56 No.822109641

    コーヒーとタバコの合わせ技ってどうしてあんな匂いになるんだろう

    199 21/07/10(土)21:30:07 No.822109737

    >>飲み過ぎてる「」も胃腸やらかす前に注意してね >もしかして血便出るときあるけどお茶や珈琲控えるべきなのか アナル回りは座りっぱなしも要因になるし運動不足や湯船に入らないとかカフェイン取りすぎでの水分不足とか複数要因あるんよ 毎日それなりに取ってるならもちろんそれも要因なるよ

    200 21/07/10(土)21:30:13 No.822109776

    カフェイン依存症の人が1週間断つ動画見たけどヤバかった 依存症怖い

    201 21/07/10(土)21:30:15 No.822109797

    鮮度高いコーヒーだとあんま胃にダメージ無いけど古いのは覿面に胸焼けする

    202 21/07/10(土)21:30:24 No.822109865

    人間の個人差はエグい

    203 21/07/10(土)21:30:32 No.822109919

    >常飲してた頃より確実に胃へのダメージも増えていた 昔は麻痺してたかもしれない

    204 21/07/10(土)21:30:41 No.822109978

    氷入れた水うめぇ

    205 21/07/10(土)21:30:49 No.822110054

    血便は即病院行かないと死ぬぞ

    206 21/07/10(土)21:30:56 No.822110122

    >人間の個人差はエグい リセマラ失敗した

    207 21/07/10(土)21:31:08 No.822110207

    >アナル回りは座りっぱなしも要因になるし運動不足や湯船に入らないとかカフェイン取りすぎでの水分不足とか複数要因あるんよ 湯船に入らないとダメなのか

    208 21/07/10(土)21:31:34 No.822110401

    みんなデカフェデカフェ言ってありがたがってるのもちゃんと理由あるんだなって… でも俺はカフェインやめられねぇ

    209 21/07/10(土)21:31:34 No.822110405

    大腸検査したけど1Lくらい薬飲むのが一番きつかった

    210 21/07/10(土)21:31:41 No.822110443

    >アルコール除菌で依存症になってしまう えぇ…

    211 21/07/10(土)21:31:44 No.822110480

    血便で一番怖いのは大腸がんかなー

    212 21/07/10(土)21:31:52 No.822110550

    エスタロンモカとか箱に入ってる紙に常用するなってはっきり書いてあるしな

    213 21/07/10(土)21:32:17 No.822110732

    水は味しないから飲みたくない

    214 21/07/10(土)21:32:32 No.822110857

    「」の身体が脆いだけなのでは…

    215 21/07/10(土)21:32:50 No.822111002

    ポピュラーな難病です

    216 21/07/10(土)21:33:10 No.822111157

    加減がわからない人間ってのはエラー個体なのかな

    217 21/07/10(土)21:33:12 No.822111178

    流石にカフェイン錠までいくともう葛根湯でも飲んでろって気分になるけど あれも常用は駄目だけど

    218 21/07/10(土)21:33:20 No.822111237

    鮮血ならまぁ大体切れ痔とかだけど黒っぽい血はマジでヤベェと聞く

    219 21/07/10(土)21:33:28 No.822111322

    >>アナル回りは座りっぱなしも要因になるし運動不足や湯船に入らないとかカフェイン取りすぎでの水分不足とか複数要因あるんよ >湯船に入らないとダメなのか いぼ痔の原因が血流が悪い所にもあって医者も水分採ってお風呂入ってと言うくらいにはそうだけど 別に入らなくても良くなるなら入らないでいいよ

    220 21/07/10(土)21:33:29 No.822111326

    水のゼロカロリーがありがたい…

    221 21/07/10(土)21:33:37 No.822111390

    >「」の身体が脆いだけなのでは… 「」に限らず人間の身体ってのは思ってるよりは脆いものなんだ そう簡単には死ねないけど壊れるだけならすぐだぞ

    222 21/07/10(土)21:33:48 No.822111467

    仕事中意識が飛ぶくらい眠くなってどうしようもないから毎日エスタロンモカ飲んでる 身体に悪いんだろうなあ

    223 21/07/10(土)21:34:09 No.822111603

    >仕事中意識が飛ぶくらい眠くなってどうしようもないから毎日エスタロンモカ飲んでる >身体に悪いんだろうなあ 睡眠時間は…?

    224 21/07/10(土)21:34:10 No.822111606

    昔はなんともなかったが35を超えた辺りから昼にコーヒー飲むと極度に寝付きが悪くなった 時間的に長すぎるからカフェインのせいとも思えないがカフェイン以外に思い当たるものが他にない

    225 21/07/10(土)21:34:34 No.822111792

    >仕事中意識が飛ぶくらい眠くなってどうしようもないから毎日エスタロンモカ飲んでる >身体に悪いんだろうなあ 日中に眠くなるなら病院いけ

    226 21/07/10(土)21:35:11 No.822112071

    体に悪い以前に体が死んでる病院行け!

    227 21/07/10(土)21:35:28 No.822112208

    >加減がわからない人間ってのはエラー個体なのかな すぐ人のこと馬鹿にするのもエラー個体ですよ

    228 21/07/10(土)21:35:35 No.822112277

    俺も期限切れになったカフェイン水和物散を500gぐらい缶ごともらったからちょこちょこ飲んでるけどもう飲むの止めとこうかな… なんかお腹痛い日が増えてきたし

    229 21/07/10(土)21:36:01 No.822112488

    >体が死んでる病院 むう…ラクーンシティ…

    230 21/07/10(土)21:36:42 No.822112864

    >すぐ人のこと馬鹿にするのもエラー個体ですよ 自分の健康を自分で害する個体と比べられても困る

    231 21/07/10(土)21:36:50 No.822112926

    徹底討論 「」はエラー個体か?

    232 21/07/10(土)21:36:58 No.822113010

    眠くなったらコーヒー淹れる時間寝ると良いよ

    233 21/07/10(土)21:37:07 No.822113070

    >>仕事中意識が飛ぶくらい眠くなってどうしようもないから毎日エスタロンモカ飲んでる >>身体に悪いんだろうなあ >日中に眠くなるなら病院いけ 睡眠障害とカフェインによる障害のコンボで最悪メンタルも病むし死ぬと言うか エスタロンモカ常飲自体自傷行為に繋がりやすいのよね

    234 21/07/10(土)21:37:37 No.822113303

    外人野球選手がよくガム噛んでるのは奥歯のクッション替わりでもあるんだっけな

    235 21/07/10(土)21:37:47 No.822113418

    デカフェのお茶と紅茶を買い込んだのでしばらくこれで試す

    236 21/07/10(土)21:38:11 No.822113602

    200mgのカフェイン錠を2錠飲んだら死ぬな~と思いながら毎日飲んでる

    237 21/07/10(土)21:38:22 No.822113689

    >外人野球選手がよくガム噛んでるのは奥歯のクッション替わりでもあるんだっけな 自律神経整うみたいなのも読んだことあるな

    238 21/07/10(土)21:38:26 No.822113716

    水が一番美味いと悟ったら毎日楽だぞ 乳酸菌飲料も飲むが

    239 21/07/10(土)21:38:32 No.822113760

    20代の頃にデスマーチを乗り切るためにエスタロンモカ錠をモカドリンクで飲むとか無茶やってたらすごい勢いで心身ともに壊れたからマジでおススメ出来ない

    240 21/07/10(土)21:38:56 No.822113954

    昼休みに少し寝れたら気が楽なんだけど大体眠いのは午前中か昼休み終わった後という…

    241 21/07/10(土)21:39:11 No.822114073

    コーヒーがぶ飲みよりやばい「」たちがたくさんいた…

    242 21/07/10(土)21:39:27 No.822114199

    >睡眠時間は…? 毎日6時間は寝てる 朝は割とスッキリ起きられるから寝足りない感じはない

    243 21/07/10(土)21:39:44 No.822114334

    ガラハットがそんな悪影響だったなんて

    244 21/07/10(土)21:39:53 No.822114414

    人間はすぐバグるから……

    245 21/07/10(土)21:40:06 No.822114500

    >昔はなんともなかったが35を超えた辺りから昼にコーヒー飲むと極度に寝付きが悪くなった >時間的に長すぎるからカフェインのせいとも思えないがカフェイン以外に思い当たるものが他にない 加齢で代謝が落ちてカフェインの分解に時間かかってるかもね

    246 21/07/10(土)21:40:33 No.822114733

    適度な運動とバランスのとれた食事と十分な睡眠が必要そうだが 仕事上取ることが出来なさそうな感じなのかね…

    247 21/07/10(土)21:40:39 No.822114801

    エスプレッソをアメリカンみたいな感じで飲むとあっという間に急性カフェイン中毒になれるぞなった

    248 21/07/10(土)21:40:40 No.822114819

    エナドリは生命力の前借りだよなまじで

    249 21/07/10(土)21:41:22 No.822115172

    この身体と結構長い時間付き合ってきたのにまだ知らないところ多すぎるよ… 特に食い物関係

    250 21/07/10(土)21:41:29 No.822115233

    カフェイン取りすぎるとたまに心臓に強めの違和感出るようになって沢山は飲まなくなってしまったな… 一応病院行って検査してもらって原因が特定出来ず終わると悲しい

    251 21/07/10(土)21:41:35 No.822115282

    >エスプレッソをアメリカンみたいな感じで飲むとあっという間に急性カフェイン中毒になれるぞなった 脇汗とかなんかすごい出るし気持ち悪くなるよね

    252 21/07/10(土)21:41:51 No.822115402

    朝コーヒー飲まねぇと起きた気がしねぇんだ

    253 21/07/10(土)21:42:18 No.822115627

    毎日8時間寝るのを心がけたら自然と8時間睡眠が出来るようになり コーヒー不要になった 凄い! オススメ!

    254 21/07/10(土)21:42:28 No.822115701

    水もお茶もコーヒーも不味いからずっとコーラ飲んでる

    255 21/07/10(土)21:42:30 No.822115714

    >適度な運動とバランスのとれた食事と十分な睡眠が必要そうだが >仕事上取ることが出来なさそうな感じなのかね… 勤務時間きっちりやるようにする漫画家 もうちょっと増えてくれねえかな…

    256 21/07/10(土)21:42:33 No.822115737

    >この身体と結構長い時間付き合ってきたのにまだ知らないところ多すぎるよ… 食品多すぎて全アレルギー対象を把握してる人0人だと思う

    257 21/07/10(土)21:43:18 No.822116077

    オールP愛用してるけど本当に眠気が酷い時はアンプルを折って開けれないのよね 失敗して机にぶちまけるとなんで俺はここまでして働いてるのかと惨めな気持ちになる

    258 21/07/10(土)21:43:24 No.822116124

    仕事中眠くなるからブラックブラックよく噛んでるけど控えた方がいいのだろうか

    259 21/07/10(土)21:43:45 No.822116286

    >勤務時間きっちりやるようにする漫画家 そしたら週刊連載出来なくなって「」はキレない?

    260 21/07/10(土)21:44:32 No.822116639

    デカフェしたい 高い でもコーヒー飲みたい

    261 21/07/10(土)21:44:44 No.822116724

    >>勤務時間きっちりやるようにする漫画家 >そしたら週刊連載出来なくなって「」はキレない? 正直世の中の週刊雑誌が隔週雑誌になってもあんまり文句言わない

    262 21/07/10(土)21:44:48 No.822116756

    緑茶飲んでないと眠いし頭痛するし痛み感じやすいしイライラするしでつらい

    263 21/07/10(土)21:45:43 No.822117185

    >カフェイン取りすぎるとたまに心臓に強めの違和感出るようになって沢山は飲まなくなってしまったな… >一応病院行って検査してもらって原因が特定出来ず終わると悲しい カフェイン錠剤をエナドリで飲んでるけど心電図で狭心症のリスクが高いって言われた 親父も心筋梗塞やってるから心配 でも飲まないと本当に眠くて仕事にならない