虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/07/10(土)16:51:19 >お辛い... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/07/10(土)16:51:19 No.822004537

>お辛いアニメだよね

1 21/07/10(土)16:52:54 No.822004991

1クール目はゆるかったのに

2 21/07/10(土)16:54:29 No.822005434

そんなことよりワイルドに行こうぜ!

3 21/07/10(土)16:55:37 No.822005728

>1クール目はゆるかったのに 全編通してギャグは多いよ ギャグで誤魔化してると言えなくもないが

4 21/07/10(土)16:56:09 No.822005878

ワイルドブルー好き

5 21/07/10(土)16:58:07 No.822006427

洗脳されたゾイド助ける為にフリーダム団やめて一人で行こうとする回好き

6 21/07/10(土)16:59:06 No.822006699

販促と噛み合わなすぎてタカラトミー的にもお辛いアニメ

7 21/07/10(土)16:59:49 No.822006894

>販促と噛み合わなすぎてタカラトミー的にもお辛いアニメ めっちゃ売れたんじゃなかったっけ…

8 21/07/10(土)17:03:00 No.822007867

>販促と噛み合わなすぎてタカラトミー的にもお辛いアニメ ソースあるの?

9 21/07/10(土)17:04:44 No.822008430

「なんだゾイドの破壊シーンないタイプのアニメかぁ…」と思わせてからラプトールがデスレに食われる(食われるシーンは映さない)演出を経てアンキロとかガンガン真っ二つにしはじめるの ホラー映画の文法すぎて凄い

10 21/07/10(土)17:05:39 No.822008706

タイガー発売する前にタイガー殺しちゃダメだよ! その分デスレックスが異様に売れたからいいけども…

11 21/07/10(土)17:07:54 No.822009469

ベーコンかっこいいなー再登場楽しみだなー 死んだ!

12 21/07/10(土)17:10:40 No.822010385

>販促と噛み合わなすぎてタカラトミー的にもお辛いアニメ むしろ予想以上の勢いで売れてタカラトミーの新たな代表的コンテンツ入りしてたよ デスレックスとか大型商品なのに七回も再販した ただゼロ終盤~戦記で勢い落ちて現在は細々やってる

13 21/07/10(土)17:11:21 No.822010608

恥ずかしい本音を叫ぶのさ!

14 21/07/10(土)17:12:00 No.822010838

デスレックス販促に思い切り力入れたのがきっちり結果に出てたよね

15 21/07/10(土)17:12:07 No.822010868

>ただゼロ終盤~戦記で勢い落ちて現在は細々やってる 良くも悪くもいつものゾイドの展開だな…って感じだ…

16 21/07/10(土)17:12:26 No.822010957

>>販促と噛み合わなすぎてタカラトミー的にもお辛いアニメ >むしろ予想以上の勢いで売れてタカラトミーの新たな代表的コンテンツ入りしてたよ >デスレックスとか大型商品なのに七回も再販した >ただゼロ終盤~戦記で勢い落ちて現在は細々やってる ゾイド完売!入荷待ちです!なんて情報が各地から聞けたのは本当に衝撃的すぎたよワイルド ゼロも無印見たく派手目の路線で見たかった

17 21/07/10(土)17:12:32 No.822010981

>恥ずかしい本音を叫ぶのさ! オニギリに欲情しました!

18 21/07/10(土)17:13:00 No.822011121

>デスレックス販促に思い切り力入れたのがきっちり結果に出てたよね しかもデスレックス以外も売れまくった ソルトくんの狼ぜんぜん見かけなかったよ…

19 21/07/10(土)17:13:26 No.822011244

販促が販促として機能してたのライガーとデスレとキャタルガぐらいだよね まあアニメ関係なく売れたから良いものの

20 21/07/10(土)17:13:40 No.822011314

>>ただゼロ終盤~戦記で勢い落ちて現在は細々やってる >良くも悪くもいつものゾイドの展開だな…って感じだ… やっぱりいつものミリタリー路線は現代じゃウケ悪いって!とゼロ見てて思ったよ…

21 21/07/10(土)17:16:02 No.822012039

ギルラプターのワイルドブラスト回が良すぎてその日のうちにギルラプターの玩具買っちゃったよ…

22 21/07/10(土)17:16:15 No.822012113

新しい路線を開拓したのに前の路線に回帰するのはもったいなかったと思う 私はどちらも好きだが

23 21/07/10(土)17:16:23 No.822012172

覚醒ライガー即完売してたな当時… 終盤とか地元の店だとクワーガとサソリぐらいしか残ってなかった

24 21/07/10(土)17:17:05 No.822012442

>ギルラプターのワイルドブラスト回が良すぎてその日のうちにギルラプターの玩具買っちゃったよ… いいよねデスブラストに脚が耐えられてなかった理由 まさか本来は飛ぶスタイルだったなんて…

25 21/07/10(土)17:17:27 No.822012569

>覚醒ライガー即完売してたな当時… 置いてあるのは見たけどスルーしてしまって後悔してる

26 21/07/10(土)17:18:24 No.822012887

ゼロは派手さがない

27 21/07/10(土)17:18:37 No.822012950

>新しい路線を開拓したのに前の路線に回帰するのはもったいなかったと思う >私はどちらも好きだが アニメが実質のコクピット製に戻したのは仕方ないと思う 人も映しながらの戦闘は制作的にも負担大きそうだし

28 21/07/10(土)17:18:55 No.822013048

ゼロは大型ゾイドのプロレス多めで結構好きだけど ワイルドと比べて話がのんびり過ぎるのとキャラの個性が弱いのが勿体無い

29 21/07/10(土)17:19:30 No.822013229

>アニメが実質のコクピット製に戻したのは仕方ないと思う >人も映しながらの戦闘は制作的にも負担大きそうだし そこオミットしちゃうのは駄目だったと思うよ…

30 21/07/10(土)17:19:32 No.822013242

デスレックスは元々かっこいいけど紫龍形態はクリアパープルの装甲が美しくてさらにいい

31 21/07/10(土)17:20:08 No.822013460

>タイガー発売する前にタイガー殺しちゃダメだよ! 生きてたじゃねーか!

32 21/07/10(土)17:20:28 No.822013566

ゼロも大型戦は怪獣映画みたいなノリで好きだよ

33 21/07/10(土)17:22:51 No.822014327

>>タイガー発売する前にタイガー殺しちゃダメだよ! >生きてたじゃねーか! タイガーを遺してライダーには死んで貰う!

34 21/07/10(土)17:23:01 No.822014370

アラシくん特に初期とかはクソガキ感も目立ったけどなんやかんや良い主人公だった …そのせいで色々と主に背負わされたけど

35 21/07/10(土)17:23:04 No.822014393

>>タイガー発売する前にタイガー殺しちゃダメだよ! >生きてたじゃねーか! いいですよねコアが残ってたタイガーはなんとか自己回復できたけど人間であるベーコンは死んでるの

36 21/07/10(土)17:23:20 No.822014484

>アラシくん特に初期とかはクソガキ感も目立ったけどなんやかんや良い主人公だった >…そのせいで色々と主に背負わされたけど ゾイドは兵器じゃねぇ!友達だ!

37 21/07/10(土)17:23:23 No.822014494

>>アニメが実質のコクピット製に戻したのは仕方ないと思う >>人も映しながらの戦闘は制作的にも負担大きそうだし >そこオミットしちゃうのは駄目だったと思うよ… 銃撃戦も本格的に取り入れるとなぁ… 結局格闘メインにした無印だから出来たんだな

38 21/07/10(土)17:23:29 No.822014524

>ゼロも大型戦は怪獣映画みたいなノリで好きだよ ジェノスピノは良かった オメガレックスは「あったよロングバスターキャノン!」に目を瞑ればまあ ゼログライジスは何あれ…

39 21/07/10(土)17:23:41 No.822014575

ベーコンの遺した傷がデカすぎる!!!

40 21/07/10(土)17:24:21 No.822014797

兵器か?相棒か?やった後に兵器路線は正気を疑ったけど中の人もちゃんと考えてるだろうしまあ大丈夫なんだろうな…と思ってたよ 大丈夫じゃなかった

41 21/07/10(土)17:24:30 No.822014840

ゼロはサリーが好きだったけどどんどん本編で影が薄く… 4期EDでヒロインポイントを使いすぎた…

42 21/07/10(土)17:26:00 No.822015327

玩具というか改造パーツ売りやすいのはわかるけど銃撃戦はゾイドと相性良くないと思うんだ 作劇的に固定砲台でよくね?ってなりがちだし

43 21/07/10(土)17:26:04 No.822015343

ワイルドはなんかゾイドのイメージと味違って面白くて見てたけどゼロでまた昔のっぽく戻っちゃって見なくなったな

44 21/07/10(土)17:26:13 No.822015396

今までの要素をかなり捨てた異例さでキッズに受けたんだけど 作ってる中の人達は今までの方が好きだったからジワジワ元に戻して 売上もそれにつれて…みたいな感じなのかなーと

45 21/07/10(土)17:26:18 No.822015426

ゼロみたいな路線よりこっちの路線で新作見たかった

46 21/07/10(土)17:27:28 No.822015776

>ワイルドはなんかゾイドのイメージと味違って面白くて見てたけどゼロでまた昔のっぽく戻っちゃって見なくなったな 何も20年前のスタッフ呼ばなくてもな

47 21/07/10(土)17:27:34 No.822015803

ゾイド好きだった友人に勧めたらこんなのゾイドじゃねえって言われてとても悲しかった…

48 21/07/10(土)17:27:44 No.822015877

>ゼロはサリーが好きだったけどどんどん本編で影が薄く… >4期EDでヒロインポイントを使いすぎた… まれいのほうが目立ってんな…

49 21/07/10(土)17:28:29 No.822016140

ワイルドゼロは設定上は地球中を駆け回ってるのに 実際の光景はほぼ荒野や廃墟ばっかで代わり映えしなかったのはちょっとモヤッとした

50 21/07/10(土)17:28:43 No.822016216

ライガーやラプターが相棒を慮ってたりそういう交流シーンがあったのがよかったからなあ

51 21/07/10(土)17:28:47 No.822016238

ゼロは途中から面白軍人おじさん達のキャラが強すぎた レオとサリーはそんないい子では負けてまうぞ負けた…

52 21/07/10(土)17:29:27 No.822016446

>玩具というか改造パーツ売りやすいのはわかるけど銃撃戦はゾイドと相性良くないと思うんだ >作劇的に固定砲台でよくね?ってなりがちだし でも…荷電粒子砲とかグラヴィティカノンとかバーニングビッグバンとかカッコ良かったし…

53 21/07/10(土)17:30:14 No.822016686

レオもサリーもいい子なのは間違いないんだけどそれ故か地味なのがな…

54 21/07/10(土)17:30:46 No.822016849

>ゾイド好きだった友人に勧めたらこんなのゾイドじゃねえって言われてとても悲しかった… 1話の展開はまんまアニメ一作目というか上山版なぞってるのに

55 21/07/10(土)17:30:47 No.822016851

ライジングライガーは局地戦特化でEVOLT見たいにもっと色々見られるのかと思ったら最後まで通した…

56 21/07/10(土)17:31:03 No.822016937

上手く扱えなかっただけでミリタリー路線が悪い訳では無いとは思う 客層拡げたいのは分かるけどワイルドで受けた部分大半投げ捨てるのは無茶だよ…

57 21/07/10(土)17:31:13 No.822016981

>玩具というか改造パーツ売りやすいのはわかるけど銃撃戦はゾイドと相性良くないと思うんだ >作劇的に固定砲台でよくね?ってなりがちだし 問題は格闘縛りも制作負担が足を引っ張ってるな 常に動かさないといけないんだし ワイルド無印って革新的な要素は面白いけど良くも悪くもかなり無茶振りしてたと思う

58 21/07/10(土)17:32:09 No.822017260

なんというか個人的にはワイルド無印はツッコミどころも多いけどそれ以上に好きだと言える作品で ワイルドゼロは好きか嫌いかで言えば好きだけどうぅーんってなる部分も多い作品って感じだ

59 21/07/10(土)17:32:10 No.822017265

作画コストは恐ろしいよねワイルド

60 21/07/10(土)17:32:39 No.822017449

>作画コストは恐ろしいよねワイルド なのでゼロではコクピットに戻しました!

61 21/07/10(土)17:33:08 No.822017606

砲戦ワイルドライガーいいよね…『白い』ワイルドライガーが希少種だっての忘れててアラシのと同個体か!?って驚いた

62 21/07/10(土)17:33:22 No.822017682

ワイルドブラストバンクとカモンカモンカモーンは盛り上がるから大好き ワイルドにいけないキャンセル食らうこともあるけど

63 21/07/10(土)17:33:28 No.822017713

悪の組織なんだからもっと仲間割れしようよ…

64 21/07/10(土)17:33:43 No.822017787

仕事だから…

65 21/07/10(土)17:33:57 No.822017862

一体一体動かし方が全然違うのもあって1クール目はバンクだらけでイマイチ感すごかったよね 同時期のシンカリオンと比べると相当大変だっただろうと思う

66 21/07/10(土)17:34:18 No.822017982

ワイルドは子供向けの皮かぶって世紀末で大人向けの話してる ゼロは真逆ってここで当時見た評価がそのとおりだと思う

67 21/07/10(土)17:34:20 No.822017993

そいや今月末にディアスワイルドライガー発売か

68 21/07/10(土)17:34:43 No.822018109

>そいや今月末にディアスワイルドライガー発売か ついに出るのか

69 21/07/10(土)17:34:51 No.822018163

デスメタル帝国ふざけた連中ばかりかと思ったら上層部ヤバい奴らばかりだった そりゃレジスタンスなんかじゃ勝てないわ

70 21/07/10(土)17:34:53 No.822018167

ワイルドの紫のラプターが兵器として殉ずる回は全シリーズで見ても傑作だと思う

71 21/07/10(土)17:35:05 No.822018225

>ワイルドブラストバンクとカモンカモンカモーンは盛り上がるから大好き >ワイルドにいけないキャンセル食らうこともあるけど 後半キャンセル多くない…?

72 21/07/10(土)17:35:12 No.822018265

>悪の組織なんだからもっと仲間割れしようよ… いいよね四天王による連携でフリーダム団追い詰めるの 加減しろ馬鹿!

73 21/07/10(土)17:35:23 No.822018330

ワイルドは敵がコミカルなの本当外見だけすぎる…

74 21/07/10(土)17:35:45 No.822018445

>そいや今月末にディアスワイルドライガー発売か 知らんかった…まだ買えるかな? 放送中なら2つ買ったんだけど

75 21/07/10(土)17:35:49 No.822018470

ジェノスピノもオメガレックスもゼログライシスも良いデザインだとは思うけど一つの番組のボスとしては路線被りすぎなのも気になったな 規模は大きくなったけど敵も味方もやってることあんまり変わらねえ…

76 21/07/10(土)17:35:54 No.822018503

>やっぱりいつものミリタリー路線は現代じゃウケ悪いって!とゼロ見てて思ったよ… ミリタリーだからというよりゼロは主人公まわりが面白くないのが… 敵のおじさん共は面白いんだけど乗ってるゾイドより単純にキャラが面白いだけなんだよな…

77 21/07/10(土)17:36:13 No.822018587

怒りのスーパーモードみたいなのがあるアラシくんいいよね…

78 21/07/10(土)17:36:29 No.822018672

ワイルドで受けた要素ゼロで捨てちゃったのがね かっこいいワイルドブラストバンクと盛り上がる挿入歌 ゼロは特に挿入歌の盛り上がりの無さがなぁ

79 21/07/10(土)17:36:31 No.822018677

>悪の組織なんだからもっと仲間割れしようよ… 仲間割れはしなくていい せめて連携するなよ! 一人で功績を独占しようとしろよ!

80 21/07/10(土)17:36:35 No.822018705

>ワイルドは敵がコミカルなの本当外見だけすぎる… 小麦粉を薬と偽って売ってました! はギャグの皮被ってるようで隠しきれないくらいエグいよ! ってなった

81 21/07/10(土)17:36:35 No.822018706

ワイルドゼロは新帝国がマジでどいつもこいつも面白過ぎた…

82 21/07/10(土)17:36:52 No.822018785

>敵のおじさん共は面白いんだけど乗ってるゾイドより単純にキャラが面白いだけなんだよな… ファングタイガーがライジングライガーボコったときは心底痺れたよ

83 21/07/10(土)17:37:07 No.822018860

悪いアンパンマンみたいな爺が凄い強キャラ

84 21/07/10(土)17:37:11 No.822018890

ぶっちゃけレオとサリー以外は頭おかしいキャラばっかりなんだよね

85 21/07/10(土)17:37:55 No.822019153

格落ちしないスナイプテラのライダーいいよね…

86 21/07/10(土)17:38:08 No.822019221

ワイルドゼロの三木眞が乗ってたカスタムタイガーが凄いかっこいい…というかランド博士のカスタムゾイド全部センス良い…

87 21/07/10(土)17:38:34 No.822019361

>上手く扱えなかっただけでミリタリー路線が悪い訳では無いとは思う 当然縛りも多いであろう子供向けのTV枠でやっちゃったのが問題 ガンダムですら子供向けじゃもう安易にやれなさそうだし

88 21/07/10(土)17:38:42 No.822019398

ゼロの大型!大型!更に大型!は好きなんだけど主人公蚊帳の外だな…

89 21/07/10(土)17:39:00 No.822019508

ジェイクが強すぎた いかんお前が出ると主人公がブレるぞ

90 21/07/10(土)17:39:14 No.822019585

主人公も大型載せて怪獣大決戦やったほうがウケたんじゃないか

91 21/07/10(土)17:39:19 No.822019613

>知らんかった…まだ買えるかな? 受注生産なのでもう終わってる

92 21/07/10(土)17:39:20 No.822019622

>ワイルドゼロの三木眞が乗ってたカスタムタイガーが凄いかっこいい…というかランド博士のカスタムゾイド全部センス良い… なんだかんだで発売されるの嬉しい…

93 21/07/10(土)17:39:28 No.822019676

レックスにはレックスぶつけんだよ!は結構私これ好き!!ってなった

94 21/07/10(土)17:39:35 No.822019724

帝国と共和国メインにするなら主人公どっちか所属にして話すすめるべきだった

95 21/07/10(土)17:40:14 No.822019922

>>知らんかった…まだ買えるかな? >受注生産なのでもう終わってる 横からだけどしらそん…自分が悪いのは百も承知だが欲しかった……

96 21/07/10(土)17:40:25 No.822019983

ザコと各ボスごとサイズが違うから格闘の殺陣が全部パターン変わるんだわ しかも動物型だから種類ごとに動きも変えなきゃなんねえ わりと旧アニメの頃から問題だった部分なんだ…

97 21/07/10(土)17:40:45 No.822020096

>ワイルドゼロは新帝国がマジでどいつもこいつも面白過ぎた… あんなにキャラ濃かったメルビルが味方に合流した途端に影薄くなるの逆に凄い…

98 21/07/10(土)17:40:51 No.822020150

>受注生産なのでもう終わってる ぐえー!! >ワイルドゼロの三木眞が乗ってたカスタムタイガーが凄いかっこいい…というかランド博士のカスタムゾイド全部センス良い… >なんだかんだで発売されるの嬉しい… もしかしてこっちも!?

99 21/07/10(土)17:40:57 No.822020188

スピーゲル仕様のハンターウルフ本当にかっこよかったから 予約したの届くの楽しみだわ

100 21/07/10(土)17:41:06 No.822020229

真帝国の面子が濃すぎてラスボスのイレクトラがいまいち薄味なんだよね…

101 21/07/10(土)17:41:09 No.822020250

レオが流されるままで何考えてるのか全く分からないのが良くなかったと思う アラシはスレ画のレイプ目になったり「汚い金なんて言わなきゃわからねえ!!!」とかアラシの嘘つき!とか印象深いシーン多かったのに

102 21/07/10(土)17:41:19 No.822020310

https://www.takaratomy.co.jp/products/zoidswild/zw_wb/zwr.html 今予約受け付けてるのは青スナイプテラのみです…

103 21/07/10(土)17:42:07 No.822020572

>もしかしてこっちも!? ディアスライガーもアルドリッジタイガーもスピーゲルウルフも全部予約終わった

104 21/07/10(土)17:42:14 No.822020630

>レオが流されるままで何考えてるのか全く分からないのが良くなかったと思う 公式のレオのサイドストーリーはアニメで出すべきだった 出来れば他のもだが

105 21/07/10(土)17:42:25 No.822020704

>>敵のおじさん共は面白いんだけど乗ってるゾイドより単純にキャラが面白いだけなんだよな… >ファングタイガーがライジングライガーボコったときは心底痺れたよ アルドリッジさん何だかんだいって軍人だから地形を利用した戦い方上手いよね

106 21/07/10(土)17:42:34 No.822020753

もうちょっと尺あったら帝国おじさんも最終決戦参加できたんだろうか これ本当に終われるのかな?って感じに尺詰まってたよね

107 21/07/10(土)17:42:37 No.822020778

1話ビーストライガーもでてたの!?しらそん…やらかしちまったなあ……

108 21/07/10(土)17:42:41 No.822020808

レオをメインに添えてストーリー進めないとダメだよね

109 21/07/10(土)17:42:44 No.822020818

>ザコと各ボスごとサイズが違うから格闘の殺陣が全部パターン変わるんだわ >しかも動物型だから種類ごとに動きも変えなきゃなんねえ >わりと旧アニメの頃から問題だった部分なんだ… 今の時代ならアセット周りはある程度省エネ出来そうにも思うんだが そう簡単には行かないか…

110 21/07/10(土)17:42:49 No.822020846

『兵器か相棒か』を描き切ったの凄いよ

111 21/07/10(土)17:42:58 No.822020900

ディアスライガーにアルドリッジタイガーに親衛隊スナイプテラにハンターウルフ改にプロトライガーと どんどん予約が終わってるぞ 通販予約限定だからちゃんとタカトミさんとこフォローしよう!

112 21/07/10(土)17:43:30 No.822021073

>レオをメインに添えてストーリー進めないとダメだよね 誤字なんだろうけどダメだった 本編どおりじゃねえか!

113 21/07/10(土)17:43:34 No.822021101

どう見ても器の小さいダメなミキシンおじさんに見えるのに段々凄腕に見えてくるアルドリッジの不思議

114 21/07/10(土)17:43:41 No.822021139

ワイルド路線のアニメまた見たいな ゾイドがすげぇ生き生きしてるんだよな

115 21/07/10(土)17:43:48 No.822021174

>>>敵のおじさん共は面白いんだけど乗ってるゾイドより単純にキャラが面白いだけなんだよな… >>ファングタイガーがライジングライガーボコったときは心底痺れたよ >アルドリッジさん何だかんだいって軍人だから地形を利用した戦い方上手いよね 大型2種に乗ったわけだから弱いわけないんだけど初登場時の印象で微妙な感じがなかなか拭えなかった

116 21/07/10(土)17:43:50 No.822021187

>『兵器か相棒か』を描き切ったの凄いよ デスレックス改心キャンセルは本当凄いよ

117 21/07/10(土)17:44:13 No.822021329

アルドリッジはオメガレックスに乗り込む時にさらばタイガー…!してたりこいつゾイド好きなガキなんだなって思って好きになった

118 21/07/10(土)17:44:13 No.822021331

ジェネシスの時にめっちゃ物量出せたのはある程度ゾイドの種類絞ってたってのもあるのかな

119 21/07/10(土)17:44:18 No.822021359

キャラも戦闘も面白い部分が真帝国に固まり過ぎる…その濃さもう少し各陣営に分配しろ

120 21/07/10(土)17:44:36 No.822021450

ワイルドはゾイドの整備事情がわりとシビアだったり描写が多めなの好きだわ

121 21/07/10(土)17:44:57 No.822021581

>どう見ても器の小さいダメなミキシンおじさんに見えるのに段々凄腕に見えてくるアルドリッジの不思議 最上位層ではないだけで中の上から上の下くらいは普通にあったと思う

122 21/07/10(土)17:44:57 No.822021583

>キャラも戦闘も面白い部分が真帝国に固まり過ぎる…その濃さもう少し各陣営に分配しろ ジェイクとディアスがいるから…

123 21/07/10(土)17:45:16 No.822021678

>ワイルドはゾイドの整備事情がわりとシビアだったり描写が多めなの好きだわ いいよねパッチワークで復元させようとして失敗するの

124 21/07/10(土)17:45:40 No.822021827

生身で乗るからこそ出来た演出だよなぁ デスレックス強制開放

125 21/07/10(土)17:46:21 No.822022069

ワイルド無印最終話のデスレックス戦はエフェクトで派手にしてるけど 動き自体はバンクが目立ったのだけはちょっと残念だった

126 21/07/10(土)17:46:23 No.822022081

>キャラも戦闘も面白い部分が真帝国に固まり過ぎる…その濃さもう少し各陣営に分配しろ 玩具からして帝国寄りなんだよね 帝国サイドは完全新規キットがそこそこあったのに 共和国は使い回し素体ばっかりで0 ソニックバードも中身ギルラプターだしな

127 21/07/10(土)17:46:44 No.822022200

https://youtu.be/jPPtZjLFu7o これすき

128 21/07/10(土)17:46:56 No.822022266

ワイルドはバーガーおじさんの顛末にはシビれたな…子供向けっぽくめでたしめでたしで終わったキャラぶっ殺すのはあんまり見ないぞ

129 21/07/10(土)17:47:16 No.822022380

ワイルドブラストすると搭乗者もエフェクト付くから一体感が凄い良かった

130 21/07/10(土)17:47:52 No.822022604

>レオが流されるままで何考えてるのか全く分からないのが良くなかったと思う >アラシはスレ画のレイプ目になったり「汚い金なんて言わなきゃわからねえ!!!」とかアラシの嘘つき!とか印象深いシーン多かったのに 曇ってるシーンばっかじゃねーか!

131 21/07/10(土)17:47:53 No.822022609

>>ワイルドはゾイドの整備事情がわりとシビアだったり描写が多めなの好きだわ >いいよねパッチワークで復元させようとして失敗するの ワイルドライガー見て怒るペンネとかスコーピアの腕探すペンネいいよね…アラシも教わってからはある程度自分でやったりするし

132 21/07/10(土)17:48:24 No.822022804

ギャラガー様がここ数年で一番好きなラスボスだわ

133 21/07/10(土)17:48:57 No.822023011

>曇ってるシーンばっかじゃねーか! いいよね…

134 21/07/10(土)17:49:25 No.822023182

ギャラガーのラプトールいいよね…

135 21/07/10(土)17:49:27 No.822023193

ゾイドワイルド戦記の7話はいつだ…って地味に思ってる

136 21/07/10(土)17:50:05 No.822023394

ゼロはライバル不在なのもレオの影を薄くさせる要因になってるよね ルージも良い子だったけどザイリンのストーキングが話の主軸の一つになってたし

137 21/07/10(土)17:50:16 No.822023453

fu149987.gif ペチペチ

138 21/07/10(土)17:51:26 No.822023871

ドレイクも葛藤が大きな軸になってたしね

139 21/07/10(土)17:51:42 No.822023953

ギレルはライバルというには協力関係にすぐなったし アルドリッジは一応ディアスのライバルか ジェイクは似たようなポジションだけどキャラが濃すぎる…

140 21/07/10(土)17:51:55 No.822024012

ドレイクに悲しい過去…

141 21/07/10(土)17:52:31 No.822024260

(本当に悲しい)

142 21/07/10(土)17:52:37 No.822024306

ゼロは最後まで付き合えんかったがどうにも前作のゾイドがよくいる雑魚になりがちだったのがちょっと辛かったんかもしれん よくある事だから仕方ないし別にその作品に限らないのだが

↑Top