>お辛い... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/07/10(土)14:40:59 No.821970854
>お辛いシーンだよね
1 21/07/10(土)14:43:18 No.821971482
feel alright.
2 21/07/10(土)14:43:29 No.821971518
マジでおつらいのはやめろ
3 21/07/10(土)14:44:02 No.821971672
滝川さんこの後何回もこのシーン夢に見てるからな
4 21/07/10(土)14:45:13 No.821971957
何度見ても背中に鳥肌立って眉間に皺寄っちゃう
5 21/07/10(土)14:46:41 No.821972340
fu149672.jpg スレ画と無印の馬房で文太が泣いてるところが2トップかな
6 21/07/10(土)14:48:08 No.821972704
チュウ兵衛みたいにいかにも劇的な熱い最期! とかじゃなくて「前走の二人に負けないようにこっからギア上げてくぞ!!」ってところからのこれだからな… 感情おかしくなる
7 21/07/10(土)14:49:16 No.821973003
>fu149672.jpg >スレ画と無印の馬房で文太が泣いてるところが2トップかな 無印ならそこよりちょっと前の走ってる他大勢の馬と見世物マキバオーとの間に壁があるシーンも中々
8 21/07/10(土)14:51:18 No.821973561
>チュウ兵衛みたいにいかにも劇的な熱い最期! >とかじゃなくて「前走の二人に負けないようにこっからギア上げてくぞ!!」ってところからのこれだからな… >感情おかしくなる 凱旋門本番とかじゃなくってそのステップレースで本当にアッサリ消えたからなフィール
9 21/07/10(土)14:53:52 No.821974210
競馬とはそういうもの
10 21/07/10(土)14:54:30 No.821974400
たいようの頃から文太との兄弟みたいな交流とか 金太時代とかで念入りに感情移入させてきてからのこれには参るね…
11 21/07/10(土)14:55:18 No.821974609
このどんよりとした空気をしばらくやってからの「走れ マキバオー」がマジで名シーンなんスよ…
12 21/07/10(土)14:57:21 No.821975079
ここまで三冠取ってジャパンカップ有馬記念を勝って 長期休養後の宝塚も取ってと無敗無敵の馬が海外でこの死に方とか この世界の競馬ファン卒倒したと思うの
13 21/07/10(土)14:58:07 No.821975258
改めて読み返すと作中「大丈夫」ってワードめっちゃ多くてこれは…
14 21/07/10(土)14:58:59 No.821975441
>ここまで三冠取ってジャパンカップ有馬記念を勝って >長期休養後の宝塚も取ってと無敗無敵の馬が海外でこの死に方とか >この世界の競馬ファン卒倒したと思うの 現実で例えるならディープインパクトが予後ったようなもんだからな…
15 21/07/10(土)15:00:32 No.821975813
ここ観客や陣営の反応もえらい生々しいからな 最初は故障にすら気づいてなくてそっからじわじわ困惑と衝撃が押し寄せる感じ
16 21/07/10(土)15:03:50 No.821976623
ススズのときは大欅から出てこなくてさ え?スズカは?え?どこ?ってなったから困惑する気持ちがちょっとはわかるよ…
17 21/07/10(土)15:05:37 No.821977075
別に怪我が再発したとかでもなく レース場の芝にたまさか出来た窪みに脚を取られただけ…
18 21/07/10(土)15:06:46 No.821977379
>ここまで三冠取ってジャパンカップ有馬記念を勝って >長期休養後の宝塚も取ってと無敗無敵の馬が海外でこの死に方とか >この世界の競馬ファン卒倒したと思うの 「フィールが生きてたら~」は絶対定番のifだろうな その後ダイナが凱旋門勝てたからいいけども
19 21/07/10(土)15:07:32 No.821977606
文太と仲良くなったり気のいいヤツな所もしっかり見せてくれるだけにお辛さがよりいっそう際立つ…
20 21/07/10(土)15:08:37 No.821977862
色んな意味でみどりやってた頃のつの丸には描けなかった奴
21 21/07/10(土)15:11:52 No.821978598
次の回でもう墓建てられてたから感情が追いつかなかった
22 21/07/10(土)15:15:10 No.821979402
>滝川さんこの後何回もこのシーン夢に見てるからな 起こしてくれてありがとうな…
23 21/07/10(土)15:17:24 No.821979957
脚やっちまったら殺してあげてんの?
24 21/07/10(土)15:18:01 No.821980104
大丈夫で始まって大丈夫で終わるのいいよね 紛れもなくこの漫画の主人公の一頭だった
25 21/07/10(土)15:18:20 No.821980185
これってこのあとこの場で薬殺したのかな…
26 21/07/10(土)15:19:24 No.821980470
亀裂入るシーンの演出が怖すぎる ホラーだよあれ
27 21/07/10(土)15:19:51 No.821980592
>これってこのあとこの場で薬殺したのかな… 立ててるから運んで検査はすると思うよ ターフ上で処置するのって滅多になくない?
28 21/07/10(土)15:20:13 No.821980675
>脚やっちまったら殺してあげてんの? 歩けなくなった馬は死ぬしかないからな
29 21/07/10(土)15:20:15 No.821980688
>これってこのあとこの場で薬殺したのかな… まあおそらくは
30 21/07/10(土)15:21:22 No.821980964
>亀裂入るシーンの演出が怖すぎる >ホラーだよあれ fu149756.jpg
31 21/07/10(土)15:22:25 No.821981216
>立ててるから運んで検査はすると思うよ >ターフ上で処置するのって滅多になくない? たまにあるけどね…ターフにブルーシートが…
32 21/07/10(土)15:22:30 No.821981235
おやぶんもだけどこのシーンをやるためだけのキャラクターじゃないのが好きだ ずっと出番あっていろんな人と関わって影響与えて与えられてすっかりメインキャラクターの一人になったうえでこれ
33 21/07/10(土)15:22:40 No.821981264
現実とは違って普通に喋って意思疎通出来る存在だから 安楽死がどれほどエゲツない場面になったのかは想像も出来ない
34 21/07/10(土)15:22:40 No.821981267
ターフの窪みってそんなあるもんなんです?
35 21/07/10(土)15:22:42 No.821981269
歩けるよ(安楽処置室まで
36 21/07/10(土)15:23:30 No.821981447
>ターフの窪みってそんなあるもんなんです? 外国の競馬場は普通にモグラとかいるからな… いやロンシャンは流石にいないと思うけど
37 21/07/10(土)15:24:34 No.821981677
>>立ててるから運んで検査はすると思うよ >>ターフ上で処置するのって滅多になくない? >たまにあるけどね…ターフにブルーシートが… (最敬礼する的場均)
38 21/07/10(土)15:24:36 No.821981681
怪我したら即殺なんて知らなかったから何が起きたのかしばらく分からなかった
39 21/07/10(土)15:25:36 No.821981917
>怪我したら即殺なんて知らなかったから何が起きたのかしばらく分からなかった 文太のレス
40 21/07/10(土)15:25:45 No.821981969
生き続けても苦痛が待ってるから…
41 21/07/10(土)15:26:57 No.821982214
>生き続けても苦痛が待ってるから… いいですよね ファンの声を聞いて予定にないレースに出た後 ファンの声を聞いて「可哀想な安楽死」を取りやめたテンポイント
42 21/07/10(土)15:27:28 No.821982314
この回は何が辛いってフィールが走ってる前提でレースが進んでく所 あれ…まだ仕掛けないの…?
43 21/07/10(土)15:28:21 No.821982503
>おやぶんもだけどこのシーンをやるためだけのキャラクターじゃないのが好きだ >ずっと出番あっていろんな人と関わって影響与えて与えられてすっかりメインキャラクターの一人になったうえでこれ そのイベントやるためだけに出したキャラってどうしても舞台装置みたいになるからな ぶっちゃけみどり後半のブリッツとかまんまそれなんだけど
44 21/07/10(土)15:28:30 No.821982528
>ファンの声を聞いて「可哀想な安楽死」を取りやめたテンポイント テンポイントのこと自体は悲劇だけど テンポイントのおかげで救われた馬が沢山いることを忘れちゃいかんぞ
45 21/07/10(土)15:29:04 No.821982645
>この回は何が辛いってフィールが走ってる前提でレースが進んでく所 >あれ…まだ仕掛けないの…? 後ろにいるフィールが恐ろしくて皆中々走れないんだろうぜー! …あれ?
46 21/07/10(土)15:29:17 No.821982695
何だかんだ医療技術自体が発展してるから昔なら安楽死だった馬が生きてるのも事実よね
47 21/07/10(土)15:29:30 No.821982743
>生き続けても苦痛が待ってるから… バーバロがダメだった時点で相当な医療技術の革新でも無いと無理と分かったわ
48 21/07/10(土)15:29:40 No.821982782
武豊は未だに折に触れてサイレンススズカが生きてたらなあって言ってるからな…
49 21/07/10(土)15:31:47 No.821983293
>ぶっちゃけみどり後半のブリッツとかまんまそれなんだけど 古馬になってからたれ蔵たちとやりあわせる予定のキャラだったんだろうけど テコ入れであんな無茶苦茶なドバイ編やる羽目になって完全に宙に浮いてしまったのがなぁ…
50 21/07/10(土)15:32:59 No.821983567
馬用の義足とかできないもんかね
51 21/07/10(土)15:33:14 No.821983636
腐の皆さんの間では文フィは定番のカップリングだとか
52 21/07/10(土)15:33:23 No.821983672
高知巡りが一流サラブレッドの基本ローテになりかけてるのはちょっと笑う
53 21/07/10(土)15:33:44 No.821983761
シゲルスダチとか一回目の転倒よく無事だったなってくらいの勢いだったな
54 21/07/10(土)15:34:00 No.821983834
>馬用の義足とかできないもんかね サラブレットを人間と同じ感覚で見なすのは色んな意味で無理 構造上4つの脚のどれかがダメになると成り立たないから
55 21/07/10(土)15:34:37 No.821983972
当時のブリッツ勝って終わりは納得いかなかったなぁ 今ならなんか理解できるけども
56 21/07/10(土)15:35:36 No.821984226
>高知巡りが一流サラブレッドの基本ローテになりかけてるのはちょっと笑う そりゃまあフィールとかダイナの戦績見れば納得としか言えない G1総ナメにしてターフ去った奴と凱旋門勝ってその後も長々中央競馬引っ張り続けた奴らだし
57 21/07/10(土)15:36:00 No.821984323
ドバイはジャンプ漫画らし過ぎるから作者と担当を責められない…
58 21/07/10(土)15:36:47 No.821984492
馬用の義足となると人工心臓みたいなこと考えないといけないからな… とはいえ研究してるところはないのか
59 21/07/10(土)15:36:50 No.821984508
>当時のブリッツ勝って終わりは納得いかなかったなぁ >今ならなんか理解できるけども みどりで消化不良に終わった世代交代をもっかい丁寧に描き直したのがWって感じだし 多分作者自体もそこは結構引っかかってたんじゃないかなって思う 連載後半は明らかに路線変更や打ち切りの危機とかもあって話まとまってなかったし
60 21/07/10(土)15:37:06 No.821984576
>馬用の義足とかできないもんかね 仮に技術的に可能としても 走れない馬にどれだけの価値があるのかという
61 21/07/10(土)15:37:53 No.821984787
>>滝川さんこの後何回もこのシーン夢に見てるからな >起こしてくれてありがとうな… お辛い…
62 21/07/10(土)15:38:11 No.821984863
>仮に技術的に可能としても >走れない馬にどれだけの価値があるのかという 即現役引退で種牡馬とか繁殖に勤しんでもらうにしてもそっちはそっちで不都合色々ありそうだしなぁ 経済動物の難しさではある
63 21/07/10(土)15:38:15 No.821984878
>>馬用の義足とかできないもんかね >仮に技術的に可能としても >走れない馬にどれだけの価値があるのかという 繁殖だけですかね…
64 21/07/10(土)15:38:25 No.821984921
ホンダリッチファーム→競馬場→高知→… これが現代サラブレッドのローテか
65 21/07/10(土)15:38:37 No.821984978
次に凱旋門来たときの滝川さんいいよね…
66 21/07/10(土)15:39:20 No.821985143
>>馬用の義足とかできないもんかね >仮に技術的に可能としても >走れない馬にどれだけの価値があるのかという なんかこうゆっくり歩くだけでいい馬力発電とかできないですかね
67 21/07/10(土)15:39:33 No.821985183
たれ蔵の骨折はいやお前二足歩行できるだろ!ってツッコミを忘れるくらいだった
68 21/07/10(土)15:39:33 No.821985184
普通に喋れる動物が意識はっきりしてるのに安楽死ってどんな流れになるんだって思うけど この世界は動物喋れるのに肉とか出るもんな…
69 21/07/10(土)15:39:48 No.821985240
フィールの巡礼とかが流行る一方で容赦なく忘れられて墓が打ち捨てられるワクチンとかもいるし 何というか厳しいよね
70 21/07/10(土)15:39:52 No.821985257
マキバオー界は動物の扱いはリアルなのに しゃべる動物はファンタジーなので なんかすごい読んでて変な気持ちになる時がある
71 21/07/10(土)15:40:35 No.821985420
>マキバオー界は動物の扱いはリアルなのに >しゃべる動物はファンタジーなので >なんかすごい読んでて変な気持ちになる時がある それでいて最初に出てきたミドリコだけ都合よく人間と喋れねえ!
72 21/07/10(土)15:40:38 No.821985439
服着てる人間がいるのに観客は全裸の世界だぞ
73 21/07/10(土)15:40:44 No.821985462
辛すぎて大分後半まで実は生きてたりしないかなって心の片隅にあった
74 21/07/10(土)15:40:45 No.821985466
>フィールの巡礼とかが流行る一方で容赦なく忘れられて墓が打ち捨てられるワクチンとかもいるし >何というか厳しいよね 言っちゃ悪いけどピーターⅡのが有名そうで…
75 21/07/10(土)15:41:21 No.821985597
>この世界は動物喋れるのに肉とか出るもんな… 馬刺しは指し馬のことって苦しい言い訳でダメだった
76 21/07/10(土)15:41:21 No.821985599
>言っちゃ悪いけどピーターⅡのが有名そうで… 種牡馬として活躍出来るかどうかはデカい
77 21/07/10(土)15:42:07 No.821985772
>服着てる人間がいるのに観客は全裸の世界だぞ おフランスのやつとかドバイの富豪は帽子かぶってたし…
78 21/07/10(土)15:42:30 No.821985876
ワクチンはまあモデルとおぼしきナリブも種牡馬としてパッとしないまま早世しちまったからな
79 21/07/10(土)15:43:34 No.821986106
>なんかこうゆっくり歩くだけでいい馬力発電とかできないですかね それは死と同じでは
80 21/07/10(土)15:43:45 No.821986158
サトミアマゾンの種そんな良かったのか…
81 21/07/10(土)15:43:57 No.821986209
冷静に考えるとホリスキーの後継なんているか?となるのでうん
82 21/07/10(土)15:44:03 No.821986225
当時ブリッツあんまり好きじゃなかった…
83 21/07/10(土)15:45:23 No.821986551
これ海外だから帰ってこれないんだよな…
84 21/07/10(土)15:46:57 No.821986954
>これ海外だから帰ってこれないんだよな… 遺髪だけもって帰ってこれたのは何かどっかで聞いた話だな
85 21/07/10(土)15:47:31 No.821987096
>遺髪だけもって帰ってこれたのは何かどっかで聞いた話だな ホクトベガかな
86 21/07/10(土)15:47:33 No.821987104
>遺髪だけもって帰ってこれたのは何かどっかで聞いた話だな ホクトベガがたてがみだけ持って帰れたかな
87 21/07/10(土)15:48:03 No.821987214
>当時ブリッツあんまり好きじゃなかった… 好き嫌い以前にキャラとして全く掘り下げられてないからねブリッツ たいようでも存在には言及されるけど不自然なくらい姿やその後も分かんないままだし
88 21/07/10(土)15:48:28 No.821987322
大丈夫だからって言うけどこの後安楽死させられると考えると 動物が人間とコミュニケーションとれるこの世界であまりにも辛い終わりだ
89 21/07/10(土)15:50:18 No.821987809
ちょっとした故障で引退させられそうになる中 涙ながらに「俺はまだ走りたいんだ!!」っていったヤツの最期がこれなのはあんまりすぎませんか…
90 21/07/10(土)15:50:39 No.821987897
ブリッツはたいようでも扱いづらかったのかほとんど存在に触れられてない…
91 21/07/10(土)15:50:45 No.821987926
マキバオー世界の馬って喋れるけど人間と対等とか言う素振りも見せず馬らしくしてるところあるから 予後不良安楽死もスッ受け入れそうなのがかえって辛い
92 21/07/10(土)15:51:34 No.821988122
そもそもこいつら二足歩行出来るんだから足一本折れたくらいじゃ安楽死になんねぇんじゃねぇかなぁ・・・
93 21/07/10(土)15:51:40 No.821988148
このシーンの元ネタってキーストンなのかな…
94 21/07/10(土)15:51:49 No.821988183
やだよまだ走れるよ!って言われたらおつらいどころじゃ済まないよ…
95 21/07/10(土)15:52:03 No.821988253
>ブリッツはたいようでも扱いづらかったのかほとんど存在に触れられてない… たれ蔵との血縁関係とか仰々しい強さの盛られ方とか あの辺の少年漫画的な肉付けが全部足かせになってしまったんだろうか…
96 21/07/10(土)15:52:30 No.821988379
>そもそもこいつら二足歩行出来るんだから足一本折れたくらいじゃ安楽死になんねぇんじゃねぇかなぁ・・・ 二足歩行できるのは白い珍獣とベアナックルだけだろ読み直せ
97 21/07/10(土)15:52:50 No.821988471
>そもそもこいつら二足歩行出来るんだから足一本折れたくらいじゃ安楽死になんねぇんじゃねぇかなぁ・・・ フィールはマキバオー一族ではないので
98 21/07/10(土)15:53:11 No.821988575
ベアナックルはあれ本当に何なんだろうね・・・?
99 21/07/10(土)15:53:39 No.821988699
>>そもそもこいつら二足歩行出来るんだから足一本折れたくらいじゃ安楽死になんねぇんじゃねぇかなぁ・・・ >二足歩行できるのは白い珍獣とベアナックルだけだろ読み直せ でもマキバコのとこの八百長馬はバクチ打ってたし…
100 21/07/10(土)15:53:55 No.821988792
>ブリッツはたいようでも扱いづらかったのかほとんど存在に触れられてない… 主人公の弟ではあるのに扱い酷すぎるとは思う 話を終わらせるために強すぎる設定で出てきたせいでもあるだろうが…
101 21/07/10(土)15:54:08 No.821988843
>>脚やっちまったら殺してあげてんの? >歩けなくなった馬は死ぬしかないからな 生かそうとしても生き地獄だからね…
102 21/07/10(土)15:54:20 No.821988893
(アフリカの奥地で神獣として扱われているバーナコー)
103 21/07/10(土)15:54:30 No.821988934
故障の原因って結局ピッチの窪みなのかね 遠征中の謎の不調フラグみたいなのもあってよくわからなかった
104 21/07/10(土)15:54:48 No.821989009
ほぼ人間と同じくらい知能高くて言語で意志疎通もできるのに足折れたらリアルと同じで安楽死ってのは結局すごい世界観だと思う
105 21/07/10(土)15:54:54 No.821989029
治せないレベルまで骨折すると苦しみぬいた末に死ぬのが確定ってのが・・・
106 21/07/10(土)15:55:10 No.821989075
テンポイントは苦痛でガリッガリに衰弱したからな…
107 21/07/10(土)15:55:18 No.821989100
>故障の原因って結局ピッチの窪みなのかね >遠征中の謎の不調フラグみたいなのもあってよくわからなかった 現実同様色々なもんの複合だろう
108 21/07/10(土)15:55:35 No.821989180
>故障の原因って結局ピッチの窪みなのかね >遠征中の謎の不調フラグみたいなのもあってよくわからなかった 原因はハッキリしてるけどそれを外野のマスコミとかショック受けた人たちがあることないこと他に理由を求めたがったのがフィールショックなので
109 21/07/10(土)15:55:37 No.821989188
やせ細って介護老人のように死んでいくだけだからな…
110 21/07/10(土)15:55:58 No.821989300
最近は治療技術も進歩したそうだけど解放骨折まで行くとなあ…
111 21/07/10(土)15:56:08 No.821989355
>ブリッツはたいようでも扱いづらかったのかほとんど存在に触れられてない… ブリッツは国内成績が圧倒的過ぎて…
112 21/07/10(土)15:56:42 No.821989505
何の知識もないと骨折なら治るし治せるよね…?みたいなイメージになるのはわかる
113 21/07/10(土)15:57:48 No.821989813
勝負服がスズカの袖に黒一本輪足しただけというのがほんと…
114 21/07/10(土)15:58:28 No.821989992
大丈夫 安心して休んでくれ ダイナスティが最後のレースでこう言われるのがいい 高知でその走り見て競走馬としてこうありたいって理想を見出だしていくうまたちがいるのもグッとくる
115 21/07/10(土)15:58:54 No.821990112
>色んな意味でみどりやってた頃のつの丸には描けなかった奴 みどりの完結が98年始めなのが運命的というかなんというか
116 21/07/10(土)15:59:33 No.821990311
たいようではどの馬も多かれ少なかれ親や似た脚質の馬と比べられるけどフィールはずっとフィールオーライのままだったのがすごいと思う
117 21/07/10(土)16:00:24 No.821990535
>たいようではどの馬も多かれ少なかれ親や似た脚質の馬と比べられるけどフィールはずっとフィールオーライのままだったのがすごいと思う 後発のファムとかダイナも色々重ねられたしな 凱旋門後のダイナはむしろ重ねられる側になったんだろうけど