虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/07/10(土)12:59:54 詰み春 のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/07/10(土)12:59:54 No.821944532

詰み春

1 21/07/10(土)13:00:22 No.821944645

全裸か…

2 21/07/10(土)13:01:16 No.821944908

3 21/07/10(土)13:02:56 No.821945326

なんか築地でこんなコントあった気がする

4 21/07/10(土)13:07:49 No.821946581

私服をレンタルしていこう

5 21/07/10(土)13:08:04 No.821946648

一休さんかよ

6 21/07/10(土)13:09:03 No.821946906

こういうときこそ処理フロー作ろう

7 21/07/10(土)13:09:40 No.821947072

ビジネスカジュアルでいいんじゃね

8 21/07/10(土)13:11:56 No.821947724

(制服の対義語としての)私服でお越しください。((カジュアルウェアという意味での)私服はご遠慮ください)

9 21/07/10(土)13:12:53 No.821947977

正解は問い合わせをしてほうれんそうをきちんと行う

10 21/07/10(土)13:25:03 No.821951269

ネットワークエンジニアならどうにかできるはずだ

11 21/07/10(土)13:30:50 No.821952905

要件定義ちゃんとしろ

12 21/07/10(土)13:32:30 No.821953342

未経験者歓迎(経験者しか受からない)とかもあるし…

13 21/07/10(土)13:33:09 No.821953507

条件を満たせる求職者はいないが求人実績は達成できる

14 21/07/10(土)13:33:16 No.821953539

>ネットワークエンジニアならどうにかできるはずだ 営業がなんとかして

15 21/07/10(土)13:34:29 No.821953849

細かいけど句点打った後に括弧書きしてるのも気になるしチェック体制が甘そう

16 21/07/10(土)13:36:02 No.821954274

こんな会社のエンジニアは嫌だ…

17 21/07/10(土)13:36:13 No.821954320

多分ただの間違いだと思うけど こんな間違いをチェック出来ないとこは受けたくねえ

18 21/07/10(土)13:36:54 No.821954492

まぁでも言いたいことは分かる

19 21/07/10(土)13:37:03 No.821954526

おまえはご遠慮ください

20 21/07/10(土)13:38:29 No.821954893

>多分ただの間違いだと思うけど >こんな間違いをチェック出来ないとこは受けたくねえ 日常的にヨシしてそうな雰囲気はあるよね

21 21/07/10(土)13:38:55 No.821955020

ここ行ったら俺の知識でも無双できないかな

22 21/07/10(土)13:48:19 No.821957549

欲しい求人を書けないことになったのがおかしいんだ 性別年齢どうせ書類で弾くんだからやめればいいのに

23 21/07/10(土)13:51:36 No.821958396

平服でお越しください が正しい?

24 21/07/10(土)13:56:19 No.821959562

カジュアル過ぎないフォーマルな服装でお越しくださいとか ふわっとしたこと言うしかない…

25 21/07/10(土)13:58:22 No.821960090

>平服でお越しください >が正しい? 平服は儀礼的な場では略礼装の意味を持つけど言葉の意味としては制服に対する私服と大差ない スレ画の文をで明確におかしいのは括弧書きの中の『私服』の使い方なので 私服でお越しください(普段着はご遠慮ください)。 とでもするのが妥当だと思う もしくは括弧書き自体を取っ払うか

26 21/07/10(土)14:02:30 No.821961161

なんにせよこんなお馬鹿な求人出すとこはやだな…

27 21/07/10(土)14:07:40 No.821962532

私服=カジュアルウェアって誤解が根付くのは概ね学生時代の制服と私服の使い分けに起因しているわけだから 私服の正しい意味は学校でちゃんと教えとくべきだと思うんだよな… それとも俺が忘れてるだけで教わるんだっけ?

28 21/07/10(土)14:07:48 No.821962565

言葉の使い方超大事な業務なのにこれって

↑Top