虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/07/10(土)11:56:57 それが... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/07/10(土)11:56:57 No.821926907

それができたら苦労しねえよ

1 21/07/10(土)11:57:36 No.821927099

食器を使い捨てる

2 21/07/10(土)11:59:20 No.821927615

食器を捨てよう

3 21/07/10(土)11:59:24 No.821927634

食器や調理器具は風呂場に置くといいよ 風呂入るときにまとめて洗えるからな

4 21/07/10(土)12:00:15 No.821927892

家政婦さん雇おう 全ては金で解決できる

5 21/07/10(土)12:00:17 No.821927907

貯めてる人をTVとかで見ると毎回料理中に洗い物すればよくない?って思うけど 思い返してみればそれ出来るくらい料理の手際良くなったのは真面目に自炊始めて3年後くらいだった気もする…

6 21/07/10(土)12:01:52 No.821928422

最小限の数の食器しか持ってなければ洗わなきゃ次が食べられないから洗うようになるだろ

7 21/07/10(土)12:02:38 No.821928656

料理冷めちゃうじゃん!

8 21/07/10(土)12:02:47 No.821928702

フライパンで食べればよくない?

9 21/07/10(土)12:02:49 No.821928718

外食すれば解決 生ゴミでないことにより害虫の発生も抑えられる

10 21/07/10(土)12:03:02 No.821928786

>最小限の数の食器しか持ってなければ洗わなきゃ次が食べられないから洗うようになるだろ 割と逆だと思うわ 食器も調理器具もある程度種類持ってないと洗い物しないと料理できないから段々自炊から遠のいていく

11 21/07/10(土)12:04:08 No.821929134

>食器も調理器具もある程度種類持ってないと洗い物しないと料理できないから段々自炊から遠のいていく 食器がたまらなくなった!

12 21/07/10(土)12:04:29 No.821929230

できたら苦労しないがやらなかったらもっと苦労するのでやらざるを得ない

13 21/07/10(土)12:05:25 No.821929524

>最小限の数の食器しか持ってなければ洗わなきゃ次が食べられないから洗うようになるだろ メンタル病んでた時汚れてる器にそのまま盛ってたから当てはまらないと思う

14 21/07/10(土)12:05:38 No.821929592

こんなマルチタスク毎日こなしてた家のお袋はすげえと感心する

15 21/07/10(土)12:06:14 No.821929772

料理中に洗いものはかなり慣れてないと無理だな

16 21/07/10(土)12:07:12 No.821930038

>食器や調理器具は風呂場に置くといいよ >風呂入るときにまとめて洗えるからな お前、頭いいな!

17 21/07/10(土)12:07:24 No.821930100

紙皿などで…

18 21/07/10(土)12:08:10 No.821930309

だから外食弁当冷食生活にシフトした

19 21/07/10(土)12:08:35 No.821930408

>こんなマルチタスク毎日こなしてた家のお袋はすげえと感心する 自炊延々やってるとなんかできるようになる (そもそもレシピ通り作れば同じだし)料理の味がものすごく上達したりはしないけど手際が良くなって1品簡単に増やしたり調理中に時間見つけて洗い物したりできるようになる

20 21/07/10(土)12:09:00 No.821930537

あまり食器を使わない方向にシフトして楽になった

21 21/07/10(土)12:09:47 No.821930760

ルンバとか食洗機とか乾燥機とか全てオートメーション化するのが最善なんだよな結局

22 21/07/10(土)12:09:47 No.821930764

食器2枚くらいにして足りない時は紙皿とか使えば良いよ

23 21/07/10(土)12:11:38 No.821931318

料理しながら使い終わったものを片付けないか

24 21/07/10(土)12:13:10 No.821931724

紙皿と割り箸を使え

25 21/07/10(土)12:15:25 No.821932387

これはほんと思う 食べ終わったあとに台所汚いとヤル気が超落ちる

26 21/07/10(土)12:16:40 No.821932743

>ルンバとか食洗機とか乾燥機とか全てオートメーション化するのが最善なんだよな結局 ちょっと頑張れば誰でもできる程度のことを片っ端から楽してしまうのは長期的に見て最善かはわからない

27 21/07/10(土)12:16:53 No.821932808

紙の皿を使うのよ

28 21/07/10(土)12:16:54 No.821932810

仕事で色んなご老人と接するけど 料理しない独身の老人の痴呆率は異様に高いから結婚の予定ないなら頑張る習慣つけたほうがいいかもな…

29 21/07/10(土)12:17:38 No.821933028

>結婚の予定 >それができたら苦労しねえよ

30 21/07/10(土)12:17:46 No.821933060

自動食洗機とルンバと乾燥機付き洗濯機はもっともっと普及するべき こいつらが令和の三種の神器だ

31 21/07/10(土)12:19:10 No.821933467

片付けまで同時進行できて始めて料理できるって言えよな

32 21/07/10(土)12:19:15 No.821933493

食洗機ってほんとに油とか落ちるの?

33 21/07/10(土)12:19:18 No.821933504

パスタをフライパンで茹でる間に前回使った食器を洗う

34 21/07/10(土)12:21:09 No.821934011

食洗機を使えに変更しろ

35 21/07/10(土)12:22:09 No.821934276

>自動食洗機とルンバと乾燥機付き洗濯機はもっともっと普及するべき >こいつらが令和の三種の神器だ ルンバは要らない

36 21/07/10(土)12:22:09 No.821934278

食べた直後に全部洗えないなら 食洗器買った方がマシだな

37 21/07/10(土)12:22:11 No.821934290

食器夜までためることはあるけどフライパン使って洗わないのは生理的に無理

38 21/07/10(土)12:22:46 No.821934440

俺も調理器具片付けてから食う 何か落ち着かない

39 21/07/10(土)12:22:46 No.821934443

これは分かる まずデカいものだけを片付けとくだけでメンタル的に全然違う

40 21/07/10(土)12:22:47 No.821934448

>食洗機ってほんとに油とか落ちるの? 度が過ぎなければ大体落ちるよ アルミは洗えない

41 21/07/10(土)12:22:54 No.821934465

最低限水で流すくらいはしておかないとヤバい

42 21/07/10(土)12:24:44 No.821934983

食ったらすぐ片付けちゃうな チーズがこびりついてるのは洗剤ちょっと垂らしてお湯ぶっこんで1時間後とか翌朝とかに洗うけど

43 21/07/10(土)12:27:50 No.821935848

お湯で流すくらいはやる

44 21/07/10(土)12:28:18 No.821935979

食べ終わったら洗うだけでは…? どうするもこうするもないだろう

45 21/07/10(土)12:28:57 No.821936161

食った後すぐ洗う方が面倒にならないからな… 放置すればするほどめどくなる 溜まれば溜まるほど洗い辛いし

46 21/07/10(土)12:29:51 No.821936398

食べた後は面倒だから放置 料理する前にしょうがなく洗う 食べ終わったらまた洗い物が積まれててキリがねえな

47 21/07/10(土)12:30:59 No.821936700

>紙皿と割り箸を使え 便利だけどこれ戻れなくなるやつ

48 21/07/10(土)12:32:02 No.821936987

アツアツの状態で水入れるとテフロンが死ぬって聞いたけど即洗いしていいのか…

49 21/07/10(土)12:33:32 No.821937403

>アツアツの状態で水入れるとテフロンが死ぬって聞いたけど即洗いしていいのか… 水はだめだけど料理する直前にでもケトルでお湯湧かして皿に盛り終わってフライパン空いたら熱湯で流したりすれば良いんだ 湯沸し器あるならそのお湯でも良いし

50 21/07/10(土)12:34:21 No.821937615

>ルンバは要らない ルンバが動けるように地面にもの置かなくなる習慣付けをするために必要だよ

51 21/07/10(土)12:35:58 No.821938065

確かにルンバ導入したら床に物置かなくなったな 奴の進行経路を妨害しないか気にする癖がついてしまった

52 21/07/10(土)12:36:08 No.821938109

>最小限の数の食器しか持ってなければ洗わなきゃ次が食べられないから洗うようになるだろ これやるとシンクが食器棚になるよ

53 21/07/10(土)12:37:46 No.821938543

一人暮らしの洗い物なんて5分で終わるんだけど くたびれたり気持ちが落ち込んでるとそれすら億劫になることがある

54 21/07/10(土)12:38:00 No.821938608

紙皿と食洗機を併用してる それでも少し貯まる

55 21/07/10(土)12:39:38 No.821939058

でかい鍋やノンフライヤーがあると 洗ったものを乾かしておく台のスペースが足りなくなることもある

56 21/07/10(土)12:41:33 No.821939534

めんどくさくて明日に回したくなるけど不潔だよなって頑張ってやってる

57 21/07/10(土)12:43:30 No.821940092

汚れた食器溜まる人そんなにいるの!?まじで!? 溜まったら汚れこびりついてますます洗うの嫌にならない…?

58 21/07/10(土)12:44:18 No.821940285

使い終わった食器みお湯かけるだけでだいぶ楽になる

59 21/07/10(土)12:44:43 No.821940386

友人が洗うのが面倒だからと コンビニ弁当とインスタント食べてる 本末転倒

60 21/07/10(土)12:45:01 No.821940472

>溜まったら汚れこびりついてますます洗うの嫌にならない…? 水につけたり手と水で擦り洗いくらいはする 何故かスポンジに洗剤付けてごしごし洗って乾かす工程に踏み出すたった一歩が億劫になる

61 21/07/10(土)12:45:21 No.821940555

食器を流し台に持っていくからそこで洗うだろ普通

62 21/07/10(土)12:45:23 No.821940564

食器はワンプレートにしちゃって汁物以外の器は基本的にないな やっぱ調理具洗うのがめんどい

63 21/07/10(土)12:45:26 No.821940578

ルンバ欲しいけどめっちゃ段差ある古い家だからうまく動いてくれなさそう

64 21/07/10(土)12:45:39 No.821940638

一度習慣にしちゃえばいいんだけどね 風呂トイレすら習慣から外れがちなのが「」だけど

65 21/07/10(土)12:45:48 No.821940682

フライパンとか鍋は洗い物になった瞬間洗う

66 21/07/10(土)12:46:09 No.821940781

やだ…家庭的な「」がたくさんいる…

67 21/07/10(土)12:46:16 No.821940821

ある程度のサイズがあるシンクじゃないと洗い物するのも大変

68 21/07/10(土)12:46:37 No.821940917

>ある程度のサイズがあるシンクじゃないと洗い物するのも大変 その場合調理器具もそれなりに小さいサイズになりそうなもだが

69 21/07/10(土)12:47:36 No.821941177

兄がコップをとりあえず水につけるタイプ 後で洗うって言いながら新しいコップ出して前のは洗わない 俺が鬱陶しくなって洗うのが良くないと分かってはいるが……

70 21/07/10(土)12:47:57 No.821941266

何事も一定ライン超えると急にハードル上がるから 最初にめんどくせぇもんを片付けとくのは大事だと思う あと油は冷えるとかたまるから使った直後にキッチンペーパーで雑に吸い取っておくだけでも違う

71 21/07/10(土)12:48:07 No.821941324

>水につけたり手と水で擦り洗いくらいはする 油汚れならお湯とか熱湯の方が良いぞ 億劫にならない

72 21/07/10(土)12:48:23 No.821941396

でかいキッチンのあるところに引っ越してでかい食洗機を買えばいい

73 21/07/10(土)12:48:42 No.821941491

>でかいキッチンのあるところに引っ越してでかい食洗機を買えばいい でかいからちょっとくらい溜めといてもええやろ…

74 21/07/10(土)12:49:02 No.821941574

食洗機ってフライパンとか鍋とか入んないから意味なかったなあ

75 21/07/10(土)12:49:06 No.821941596

発達障害の俺 食べる前に片したいから熱々のフライパンを水に漬けて無理矢理冷やして洗う

76 21/07/10(土)12:49:06 No.821941601

>油汚れならお湯とか熱湯の方が良いぞ >億劫にならない お湯だとつけておくだけでもだいぶ溶けてくれるな

77 21/07/10(土)12:49:34 No.821941733

>発達障害の俺 >食べる前に片したいから熱々のフライパンを水に漬けて無理矢理冷やして洗う 鉄鍋買え

78 21/07/10(土)12:50:15 No.821941928

俺は溜まってから洗う 便秘が出てスッキルするみたいに気持ちいい

79 21/07/10(土)12:50:27 No.821941986

自炊をしなければ汚れない事に気付くと強い

80 21/07/10(土)12:52:27 No.821942558

めんどくせって放置して数時間でくっせ洗おってなる

81 21/07/10(土)12:52:35 No.821942593

自炊しなければ汚れた食器を洗うことも溜まった生ごみの処理をすることもない

82 21/07/10(土)12:53:09 No.821942738

外食とかスーパーの飯って飽きるんだよな

83 21/07/10(土)12:53:18 No.821942781

帰ったらすぐ風呂入るから風呂の前に食洗機にシューッ!して上がる頃にはピカピカって寸法よ

84 21/07/10(土)12:53:28 No.821942828

洗い物が貯まることを恐れるな

85 21/07/10(土)12:54:59 No.821943226

ルンバはホコリやゴミとってくれるのもいいんだが1番は人間の意識が変わって床に置くものを減らせること

86 21/07/10(土)12:56:01 No.821943511

せっかく自炊してるのにご飯冷めちゃうじゃん

87 21/07/10(土)12:56:15 No.821943576

>一人暮らしの洗い物なんて5分で終わるんだけど >くたびれたり気持ちが落ち込んでるとそれすら億劫になることがある 食器洗いに関わらず部屋全体の散らかり方は精神バロメータもいいとこだよね

88 21/07/10(土)12:56:21 No.821943602

>洗い物が貯まることを恐れるな この時期は匂いとか虫が怖いんだよ

89 21/07/10(土)12:57:46 No.821943984

洗ったあと拭いて片付けて排水の受け皿から生ごみ取ってシンク洗って米研ぐところまで考えるととてもやる気が失せる

90 21/07/10(土)12:58:27 No.821944147

洗うのはそんなに苦ではないけど最近では生ゴミ出てコバエ湧くのが鬱陶しくなったので冷凍野菜で飯作るようになった

91 21/07/10(土)12:58:29 No.821944157

飯食う前に極力洗っとかないと面倒になってたまるんだよな…

92 21/07/10(土)12:58:41 No.821944210

フライパン直で食べればいいのに…

93 21/07/10(土)12:59:18 No.821944361

食器使わなきゃいいのに フライパンは次作るときに味がついて美味いから洗わなくていいし

94 21/07/10(土)12:59:29 No.821944406

フライパンが入る食洗器が欲しい

95 21/07/10(土)12:59:34 No.821944432

>洗ったあと拭いて片付けて排水の受け皿から生ごみ取ってシンク洗って米研ぐところまで考えるととてもやる気が失せる 生活する上で当たり前なんだけども平日8時間ほどタスクこなした後のこれは追加タスクな感じが凄くてコンビニとか持ち帰りに甘えてしまう

96 21/07/10(土)12:59:40 No.821944461

生ゴミは即冷凍庫に入れるようにしてるな 多少スペース圧迫されるがすぐ入れたらそんなに汚くもないし

97 21/07/10(土)12:59:55 No.821944536

フライパンは一度洗剤に漬けるから一晩ぐらい置いといちゃう そのまま溜まる

98 21/07/10(土)12:59:56 No.821944544

葉物野菜ってなんであんな一瞬で臭くなるんだろうな キャベツの芯とかうっかり排水溝とかに放置すると一晩でやっべえ臭いになる

99 21/07/10(土)13:00:51 No.821944783

鉄のスキレットとすき焼き鍋だけはさっさと洗わないといけないから ほろ酔い状態でわしわしする

100 21/07/10(土)13:00:56 No.821944806

これからの季節は特にすぐコバエみたいの湧くからつらい

101 21/07/10(土)13:01:07 No.821944855

フライパンは毎日使うなら意外と何週間か洗わなくて大丈夫たぞ

102 21/07/10(土)13:01:09 No.821944870

>フライパン直で食べればいいのに… 究極的にはそうなったので革の耐熱手袋買ったよ 取っ手を掴んで食うのが疲れるのでフライパンを掴んで食う

103 21/07/10(土)13:01:14 No.821944899

>生ゴミは即冷凍庫に入れるようにしてるな >多少スペース圧迫されるがすぐ入れたらそんなに汚くもないし これよく聞くしいいなあと思うけどなんとなく衛生的にしり込みしてしまう

104 21/07/10(土)13:02:05 No.821945118

>フライパン直で食べればいいのに… 家族の分も作ってるけど向こうのが遅いから俺はもうこれで食べてる 残った相手の分だけ食器に入れる

105 21/07/10(土)13:02:57 No.821945328

>これよく聞くしいいなあと思うけどなんとなく衛生的にしり込みしてしまう 言ってしまえば一日放置して生ごみと認識する前の 単なる料理中に出た野菜くずとか皮の段階で袋に隔離したら気にならないと思うよ

106 21/07/10(土)13:07:07 No.821946390

>これからの季節は特にすぐコバエみたいの湧くからつらい 生ゴミは放置しないほうがいいな あと三角コーナーや排水溝のゴミ受けにハイター定期的に使え 虫が生きていける状態を保つな

107 21/07/10(土)13:08:29 No.821946760

冷凍庫に空きがなくてできない…

↑Top