21/07/10(土)02:46:01 人類の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/07/10(土)02:46:01 No.821850575
人類の科学力はついに水で濯ぐだけで食べられる コシのある極細そうめんを作り出したのだ!
1 21/07/10(土)02:50:21 No.821851449
これのそば食ったが微妙だったな…
2 21/07/10(土)02:50:25 No.821851475
してそれは美味いのか?
3 21/07/10(土)02:52:02 No.821851789
これおいしいの?
4 21/07/10(土)02:53:42 No.821852089
コシとかを気にする人向けの商品じゃないだろ
5 21/07/10(土)02:53:56 No.821852151
> してそれは美味いのか? うまい 流水麺特有の酸味が無くて普通にそうめんの味で細いから舌触りもいい ただし一袋二人前は伊達ではなく一度に食おうとするとちょっと後悔する
6 21/07/10(土)02:55:29 No.821852465
>コシとかを気にする人向けの商品じゃないだろ でもゆで時間ミスってでろでろになっちゃったって失敗が絶対にないそうめんと考えれば?
7 21/07/10(土)02:55:31 No.821852473
火を使わなくていいし鍋も洗わなくていい
8 21/07/10(土)02:55:49 No.821852520
火を使うと危ない子供とか老人にはいいと思う
9 21/07/10(土)02:57:10 No.821852761
これの蕎麦はやたらマズい
10 21/07/10(土)02:57:15 No.821852778
キッチン鋏で下の方に切り込みを入れればザルもいらん
11 21/07/10(土)03:04:25 No.821854013
一回試したが食えたもんじゃなかったな… 普通の麺を茹でた方がいいよ
12 21/07/10(土)03:05:30 No.821854171
いや美味くはねぇよ 手間考えたら許せる程度の味だよ
13 21/07/10(土)03:09:11 No.821854656
ちゃんと洗い流したらそこそこ食えるけどな蕎麦 納豆と卵とオクラとか色々ぶち込んでるからかな
14 21/07/10(土)03:10:09 No.821854791
冷蔵庫に入れといたやつは芯が冷えててなんかまずい
15 21/07/10(土)03:11:17 No.821854945
これの蕎麦好きなんだが
16 21/07/10(土)03:12:00 No.821855042
鍋を洗う手間と茹で時間数分がどうしても我慢できない人間なら買ってもいいんじゃないかな…ってレベル
17 21/07/10(土)03:12:27 No.821855101
生麺乾麺よりははるかに楽だけど気にしない人は茹で麺蒸し麺はお湯とおして終わりでもいけちゃうし…
18 21/07/10(土)03:14:40 No.821855378
年々美味しくはなってる もちろん乾麺や生麺には程遠いけど
19 21/07/10(土)03:15:41 No.821855497
「」同士で醜く争うな
20 21/07/10(土)03:15:45 No.821855506
手軽に安くて美味いはずのうどんそばでもある程度のラインがあると知る そうめんは知らない
21 21/07/10(土)03:15:47 No.821855513
不味くてもいいから蕎麦なら小麦は使わないで欲しいの 画像は素麺だから食えないしどうでもいいが…
22 21/07/10(土)03:16:43 No.821855614
こいつはカップ麺以上の手軽さがうりだろう
23 21/07/10(土)03:17:47 No.821855752
ごつ盛りよりはうまいと思うよ
24 21/07/10(土)03:17:49 No.821855755
冷やし中華はまあイける
25 21/07/10(土)03:18:33 No.821855832
>不味くてもいいから蕎麦なら小麦は使わないで欲しいの それは十割蕎麦以外の乾麺とか他の商品でも使ってるから…
26 21/07/10(土)03:18:56 No.821855875
うどんは良い
27 21/07/10(土)03:19:30 No.821855935
素麺は試してないけど蕎麦と平打ちのうどん?はイマイチだった シマダヤの他の袋麺も個人的にはイマイチだったしメーカー単位で俺の口に合わないだけかもしれん
28 21/07/10(土)03:19:33 No.821855945
これ不味いという程じゃないけど柔らかすぎてね
29 21/07/10(土)03:19:41 No.821855960
そうめんなんか2分で茹だるだろと思うけど お湯沸かすのは結構めんどいしな うどんは冷凍をレンチンが一番楽だけど
30 21/07/10(土)03:26:20 No.821856661
これ使うほど面倒ぐさがりな人はスーパーでカップに入った具材付きそうめん買った方が良さそう
31 21/07/10(土)03:28:42 No.821856929
流水麺はすぐできる~なぜおいし~♪とかCM盛んにやってた頃からもう30年近くあるかもしれんが 茹でる手間もしょうがないなあと思えるくらいにはまだまだだ
32 21/07/10(土)03:31:17 No.821857178
>一回試したが食えたもんじゃなかったな… >普通の麺を茹でた方がいいよ そりゃそうだ
33 21/07/10(土)03:31:33 No.821857199
>これ使うほど面倒ぐさがりな人はスーパーでカップに入った具材付きそうめん買った方が良さそう それだとホットでしか食えないから買いたい層がまるで違うと思う
34 21/07/10(土)03:32:35 No.821857301
水洗いしてもなんか酸っぱい匂いがするから絶対に湯通する
35 21/07/10(土)03:33:15 No.821857372
>それだとホットでしか食えないから買いたい層がまるで違うと思う いやツユもあっててかけるだけだよ コンビニのそばみたいな奴
36 21/07/10(土)03:35:33 No.821857601
>いやツユもあっててかけるだけだよ ごめんそっちね でもそれだと自分で具をカスタムできないからやっぱり違うもんだと思う
37 21/07/10(土)03:37:16 No.821857777
つるやかを常備してる
38 21/07/10(土)03:37:33 No.821857806
酸味はチルドの麺類なら必ずあるなあ 酸化防止剤のVCやアルコールなんだろうけど
39 21/07/10(土)03:38:11 No.821857870
>でもそれだと自分で具をカスタムできないからやっぱり違うもんだと思う 流水麺使うような人は具をカスタムなんてするの?って意味で書いたのよ 具を個別で切ってる間に麺ゆがけるし
40 21/07/10(土)03:43:59 No.821858418
コンビニやスーパーの弁当コーナーにある麺類とは違うの?
41 21/07/10(土)03:47:00 No.821858707
売ってるのじつは見たこと無いかも 西原がどっかの高い蕎麦屋で食べて流水麺つってたのしかしらない
42 21/07/10(土)03:47:46 No.821858768
揖保の糸食うわ
43 21/07/10(土)03:56:24 No.821859493
あんまり覚えてないけど少なくとも不味かった
44 21/07/10(土)04:15:22 No.821861014
楽だし好きだけどこの麵はコシ抜けだよ
45 21/07/10(土)04:16:27 No.821861086
10段階で4くらいの美味しさ
46 21/07/10(土)04:23:49 No.821861623
今日数年ぶりに揖保乃糸食ったけどコシから香りから味からのど越しからなにからなにまで段違いだったよ市販のつゆの旨味まで引き立てて150gがペロリだったよ
47 21/07/10(土)04:23:59 No.821861639
10段階で4は盛りすぎ 食べ物で遊ぶなって感じの味だよ
48 21/07/10(土)04:25:16 No.821861723
これ大嫌い 実家いるとき良く喧嘩してたわ
49 21/07/10(土)04:26:59 No.821861843
うどんとか蕎麦とか不味くなりようがあるの?って思ってたんだけどな
50 21/07/10(土)04:27:03 No.821861847
これなんかすっぱい
51 21/07/10(土)04:27:34 No.821861884
文句言えるのは夏の台所の暑さを知らないから
52 21/07/10(土)04:29:51 No.821862016
給食のソフト麺をまずくした感じ
53 21/07/10(土)04:31:11 No.821862105
冷凍うどんチンしてくれたらそれで満足なのに…
54 21/07/10(土)04:31:15 No.821862109
手間考えるとまぁ… 美味さ単体で考えるとこれは選ばんってだけで
55 21/07/10(土)04:34:12 No.821862279
蕎麦乾麺をレンチンパスタ容器で茹でたら暑くないかと調べたら結構吹きこぼれるようだな
56 21/07/10(土)04:37:22 No.821862473
普通に美味いよ流石に揖保乃糸とかと比べると明確に劣るけどそれも手軽さと等価で割り切れるレベルだし
57 21/07/10(土)04:38:16 No.821862527
結構茹で時間がかかる乾麺の蕎麦なんかはまだわかるけど すぐに茹で上がるそうめんでわざわざ流水麺を買おうとは思わないな
58 21/07/10(土)04:39:00 No.821862566
流水麺は家族が出してきたなら用意してくれてありがとうって思いがあるから別に文句言わないでありがたく頂けるけど 自分で作る時には選びたくないかなーくらいの感じ
59 21/07/10(土)04:39:30 No.821862587
>文句言えるのは夏の台所の暑さを知らないから クーラーつけっぱなしで快適に料理しててごめん…
60 21/07/10(土)04:40:10 No.821862634
お前んちのクーラー高性能だな…
61 21/07/10(土)04:40:26 No.821862650
>結構茹で時間がかかる乾麺の蕎麦なんかはまだわかるけど >すぐに茹で上がるそうめんでわざわざ流水麺を買おうとは思わないな 茹でるためのセッティングが億劫なのでありそれができるなら茹で時間の数分の差違なんて誤差だろ
62 21/07/10(土)04:40:27 No.821862651
>冷凍うどんチンしてくれたらそれで満足なのに… 冷凍うどんに関しちゃ乾麺を完全に上回るよね
63 21/07/10(土)04:41:49 No.821862737
人間気が乗らない時はトイレ行くのも面倒な生き物だからな
64 21/07/10(土)04:43:07 No.821862820
>茹でるためのセッティングが億劫なのでありそれができるなら茹で時間の数分の差違なんて誤差だろ 茹でた後の鍋とザル洗って乾かすのめんどくせ…
65 21/07/10(土)04:44:21 No.821862891
このシリーズだとそうめんが一番おいしいと思う 楽だし普通に好きだな
66 21/07/10(土)04:44:57 No.821862925
自分ズボラだからって誤魔化すけど マジで料理しない・出来ないひとっているんだよ
67 21/07/10(土)04:48:05 No.821863102
量少ないからデブにはいいんじゃないの
68 21/07/10(土)04:50:59 No.821863256
このスレに限っちゃズボラというより短気な人がありがたがってる感じがする
69 21/07/10(土)04:51:39 No.821863288
>量少ないからデブにはいいんじゃないの デブなんて2~3玉食うだけに決まってんだろ
70 21/07/10(土)04:53:16 No.821863380
食事するのもめんどくせぇ~
71 21/07/10(土)04:54:52 No.821863470
夏の頭に久しぶりに食うとなんだ全然いけんじゃん美味い美味いってなる 二、三回繰り返すとやっぱ茹でるわ…ってなる感じ
72 21/07/10(土)04:56:15 No.821863541
揖保乃糸のうまさを再確認するために必要
73 21/07/10(土)05:04:48 No.821863983
>「」同士で醜く争うな 「」こそ自分の考えは世界の常識って押しつけがましい人多いと思うけど
74 21/07/10(土)05:07:11 No.821864103
家では食わないけどキャンプの時は使える程度
75 21/07/10(土)05:14:33 No.821864455
そばはかなり良かったけどうどんはちょっと…ってなった そうめんはまだ試してなかったな…
76 21/07/10(土)05:18:15 No.821864622
シマダヤはこれに限らずそもそも麺の味が・・・
77 21/07/10(土)05:24:25 No.821864949
これにサラダとチキン買ってのせて何もしたくない日の晩飯にする 的な主婦の声はたまに見る
78 21/07/10(土)05:24:55 No.821864973
そうめんだけはすっぱくないの何でだろ
79 21/07/10(土)05:34:38 No.821865489
味噌汁の具にするとイケる
80 21/07/10(土)05:37:22 No.821865670
乾麺茹でるのそんな手間か…?
81 21/07/10(土)05:37:57 No.821865693
これくらい簡単にほぐれる焼きそばが欲しい
82 21/07/10(土)05:42:03 No.821865922
そもそもそうめんってカテゴリが美味しくないって話はだめ?
83 21/07/10(土)05:43:05 No.821865978
味とかコシとか気にしない人用だよ
84 21/07/10(土)05:44:43 No.821866075
コシゼロ
85 21/07/10(土)05:57:23 No.821866777
>乾麺茹でるのそんな手間か…? 手間より暑さがこの時期は問題
86 21/07/10(土)06:01:01 No.821867003
究極にめんどくさい時は腹に入ればなんでもいい
87 21/07/10(土)06:06:59 No.821867329
煮立った鍋の前に陣取りたくない気持ちはわかる…
88 21/07/10(土)06:09:20 No.821867470
そうめんは茹で時間は短いですけど冷やす手間はやっぱり面倒ですよね うどんはその比じゃないんですけども
89 21/07/10(土)06:17:56 No.821868030
素麺の美味さって味じゃなく歯切れのぷつぷつ感だよね
90 21/07/10(土)06:27:29 No.821868697
水にさらさなくていいからツユが薄まらないという利点がある
91 21/07/10(土)06:34:40 No.821869234
バッファローは無線LANだけでいい
92 21/07/10(土)06:39:21 No.821869587
これの蕎麦は本当に麺類なのか 練り物的な作り方をしてるんじゃないのか
93 21/07/10(土)06:40:25 No.821869670
相当の面倒臭がりが食うイメージ
94 21/07/10(土)06:43:48 No.821869911
子供と年寄りむけ
95 21/07/10(土)06:46:26 No.821870078
これの一番の欠点は2食分がまとまってること だからマルちゃんの方食べるね…