虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/07/10(土)02:36:35 似てる... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/07/10(土)02:36:35 No.821848709

似てるって言われると腹立つ?

1 21/07/10(土)02:38:23 No.821849106

改めて見返して(あっ本当だ…)ってなり縦回転する 腹は立たない

2 21/07/10(土)02:38:53 No.821849210

別に良いけど知らないキャラだとそのキャラの話振られたら困るなと思う

3 21/07/10(土)02:39:45 No.821849362

1からの想像は難しいからな 心のなかで参考にしたキャラがどこかにいるはず

4 21/07/10(土)02:40:47 No.821849546

そもそも似てるって言われてる物を比べるとそうでもねえ

5 21/07/10(土)02:41:02 No.821849616

参考資料は三次元なのになぜかなんかのキャラに似てるって言われる事もある 同じのをモデルにしたのかな

6 21/07/10(土)02:42:36 No.821849933

そうかもなーって思う むしろ何かに似てないキャラ作るの不可能に近いだろ

7 21/07/10(土)02:43:14 No.821850057

○○に似てるならまだセーフ この前流行ってたあれに似てるよねとかフワッとしたもの投げつけられるとモヤモヤし続ける

8 21/07/10(土)02:43:25 No.821850092

私そのキャラ好き!ってなる

9 21/07/10(土)02:43:53 No.821850167

そっちじゃなくてこっちのキャラ参考にしたんすよと思いながら話を合わせたりする

10 21/07/10(土)02:44:25 No.821850266

よっぽど尖ったデザインでもなければ似たようなキャラはどこにでもいるからなあ

11 21/07/10(土)02:44:41 No.821850335

オリキャラ描く時は既存キャラ混ぜ混ぜするからそりゃ似てる 腹立つ

12 21/07/10(土)02:47:44 No.821850928

(バレた…!!)

13 21/07/10(土)02:49:48 No.821851342

なので尖ったデザインにします

14 21/07/10(土)02:53:03 No.821851982

○○思い出したとかこれ○○!って言うのは煽ってると判断していいと思う

15 21/07/10(土)02:55:22 No.821852437

同じ特徴が数個あれば人間の脳は似てる判定しちまうんだ

16 21/07/10(土)02:55:47 No.821852512

むしろ元ネタを意識しつつギリギリ似てないラインを目指す

17 21/07/10(土)02:56:24 No.821852623

3つくらい混ぜたらもう完全オリジナルだからいいんだよ

18 21/07/10(土)02:57:51 No.821852885

言われると怒る人は絶対いるから極力言わないようにする

19 21/07/10(土)02:59:16 No.821853133

本人に対しては言わない 匿名の場だとざっくりした感想で言う

20 21/07/10(土)02:59:16 No.821853134

昔は悶絶した 今は慣れたから他人のキャラだと心置きなくえっちなことできないからとか言ってごまかす

21 21/07/10(土)02:59:33 No.821853176

このヒロイン花京院に似てるのう…

22 21/07/10(土)03:01:50 No.821853584

このキャラよくID出されてる人が使うスレ画の人に似てるね

23 21/07/10(土)03:02:15 No.821853660

(マシュかな?浜風かな?レムかな?)

24 21/07/10(土)03:03:16 No.821853828

自キャラじゃなくても全然ちげーだろって感じのキャラを似てるとか意識してるって言ってる奴見るとイラっとする

25 21/07/10(土)03:04:17 No.821853987

パッと見た雰囲気だけで言ってる時がある よく見るとかなり違う

26 21/07/10(土)03:04:46 No.821854055

綾波系のオリキャラとか流行ってたのかな…

27 21/07/10(土)03:04:59 No.821854082

>自キャラじゃなくても全然ちげーだろって感じのキャラを似てるとか意識してるって言ってる奴見るとイラっとする そういう的外れなのは荒らしに来てるだけか単純にこれまで見てきた引き出しが少なすぎるかだと思ってここだとdel入れてるわ…

28 21/07/10(土)03:05:46 No.821854200

〇〇に似てるが褒め言葉だと思ってるタイプもいるのが厄介

29 21/07/10(土)03:06:11 No.821854256

実際パクりというか強い影響受けてることがほとんどなので「黙れ!」ってなる

30 21/07/10(土)03:08:37 No.821854589

あえて似せてるんじゃなかったのか……

31 21/07/10(土)03:08:47 No.821854608

言われるとムカつくけど ここだとよく言う

32 21/07/10(土)03:09:23 No.821854689

ドンピシャで自分が学生時代のキャラを言われたらニヤリとする

33 21/07/10(土)03:10:01 No.821854778

そうなんだとしか言えないから反応に困る

34 21/07/10(土)03:10:20 No.821854813

異世界物の主人公のデザインとかもう源流がわからないから 〇〇に似てるって言った人の世代が分かりそう

35 21/07/10(土)03:10:47 No.821854885

すごいオリジナル創作論語ってる人のデザインが他のキャラの丸パクリだったのは ツッコミ待ちなのだろうか無意識なのだろうか…と判断に困った

36 21/07/10(土)03:11:56 No.821855032

黒髪ではね気味の男主人公ってもう俺が生まれたときからそうだわ はねっぷりが80年代90年代から比べると収まってはきてるけど

37 21/07/10(土)03:12:03 No.821855047

的外れなこと言われると腹立つけど本当に似てるキャラに似てるって言われる分にはあー確かに似てるなとしか思わん 絶対影響受けてるでしょみたいな勝手な思い込みで分かったような物言いには切れる

38 21/07/10(土)03:12:27 No.821855100

雪歩に似てるって何人かに言って申し訳ありませんでした

39 21/07/10(土)03:12:37 No.821855123

似てるじゃなくてこれあのキャラ参考にしてる?って聞けばいいんだな

40 21/07/10(土)03:13:18 No.821855212

>似てるじゃなくてこれあのキャラ参考にしてる?って聞けばいいんだな もっとだめなのでは…?

41 21/07/10(土)03:13:21 No.821855217

>似てるじゃなくてこれあのキャラ参考にしてる?って聞けばいいんだな たぶん似てるよりもムカつかれる可能生上がる

42 21/07/10(土)03:13:52 No.821855271

影響を受けてる要素だったりルーツを言い当てたりしたくなる解き明かす欲的なものが誰にも大なり小なりあると思ってるんだけど そういう欲が先行しすぎて語るべき作品の話がどっか行っちゃってるのを見るともやっとする

43 21/07/10(土)03:13:57 No.821855286

>勝手な思い込みで分かったような物言い そこにイラッとくるのは言われて納得した 似てる似てないはどうでもいい気がしてきた

44 21/07/10(土)03:13:58 No.821855290

あっ賢者の石じゃんハガレンに影響受けてる? みたいな人マジでいるからな

45 21/07/10(土)03:14:29 No.821855353

作風でもあるよね

46 21/07/10(土)03:15:12 No.821855447

おかっぱ和服ロリが好きなんだけどどう差別化すればいいんだ… 俺じゃ頑張ってもあれとかそれとかのマイナーチェンジ版くらいの差しか付けられない

47 21/07/10(土)03:15:26 No.821855465

まあ影響受けてるからなんだって話でもあるしな…

48 21/07/10(土)03:16:21 No.821855578

自分の知らないキャラで言われるとなんか腹立つんだよな 知ってるキャラだと無意識で影響受けてるかもと思えるおかげか気にならない

49 21/07/10(土)03:16:43 No.821855612

これアレに似てるねそっくりだねって言われたら自身のオリジナリティが否定されてる感じがしてしまう

50 21/07/10(土)03:17:02 No.821855651

>おかっぱ和服ロリが好きなんだけどどう差別化すればいいんだ… >俺じゃ頑張ってもあれとかそれとかのマイナーチェンジ版くらいの差しか付けられない そこまで絞られると眉毛とタレ目ツリ目くらいかなあ… あとは髪飾りと衣装でなんとかするしかねえ あとは髪の一部を編んだりとか

51 21/07/10(土)03:17:03 No.821855653

似てるって言われて過剰にキレる絵師はああ本当にパクってて図星だったんだな…って思う

52 21/07/10(土)03:17:38 No.821855733

二次創作ならそもそも似てるって言われないから楽だよ

53 21/07/10(土)03:17:43 No.821855746

似てるを褒め言葉として使ってる奴は正直どうかしてると思ってる

54 21/07/10(土)03:18:32 No.821855829

>似てるって言われて過剰にキレる絵師はああ本当にパクってて図星だったんだな…って思う こういう風に思って言ってきてるんだろうなあと思うと >勝手な思い込みで分かったような物言い これを感じてカチンとくる

55 21/07/10(土)03:18:37 No.821855837

>似てるって言われて過剰にキレる絵師はああ本当にパクってて図星だったんだな…って思う こういう奴までいるともう怒りの矛先どこに向けていいか分かんねえな

56 21/07/10(土)03:19:14 No.821855905

>○○思い出したとかこれ○○!って言うのは煽ってると判断していいと思う コワ~…

57 21/07/10(土)03:19:19 No.821855915

だから無視するのが一番なんじゃよ 

58 21/07/10(土)03:19:32 No.821855941

>似てるって言われて過剰にキレる絵師はああ本当にパクってて図星だったんだな…って思う 無敵かよ

59 21/07/10(土)03:20:37 No.821856060

ある尊敬する人の絵を昔から参考にしまくってたら前に俺の絵でスレ立ってて その人の絵と勘違いしてる書き込みあった時は はぁ?俺の絵とは画力が桁違いだろあの人のこと馬鹿にしてんのか!?ってキレそうになった

60 21/07/10(土)03:20:49 No.821856077

はなから絵師を怒らせるのが目的で言う人も多いから 相手にするだけ無駄なんだこれが…

61 21/07/10(土)03:20:57 No.821856090

>○○思い出したとかこれ○○!って言うのは こんな感じでここのレスだと ああ「」特に何も考えずに脊髄反射で言ってるなと思うから何も感じないな… やっぱり分かったような物言いってとこかなイラっとするのは

62 21/07/10(土)03:21:06 No.821856106

どことなくガンダムに似ていらっしゃる…

63 21/07/10(土)03:21:20 No.821856140

正直キャラ見てあっ○○に似てるって思っちゃった瞬間が一番ダメージがある

64 21/07/10(土)03:22:04 No.821856211

>どことなくガンダムに似ていらっしゃる… おばさんに言ったら怒られるよ!

65 21/07/10(土)03:22:50 No.821856288

わざと似せたのに気づかれないのも悲しい

66 21/07/10(土)03:22:53 No.821856293

「」はとしあきに似てるのう

67 21/07/10(土)03:22:59 No.821856304

>>どことなくガンダムに似ていらっしゃる… >おばさんに言ったら怒られるよ! じゃあどことなくドムに…

68 21/07/10(土)03:23:22 No.821856340

本当に影響受けてる好きな作品ならまあそうねって思うけど全然関係ないの言われるとちょっとイラッとする

69 21/07/10(土)03:23:33 No.821856354

>「」はとしあきに似てるのう としあきのこと馬鹿にしてんのか!?

70 21/07/10(土)03:23:46 No.821856382

似てるって言われたキャラと比較してまるで似てないとああこの程度の記号的認識しか出来てないのかと思うけど表には出さない

71 21/07/10(土)03:23:47 No.821856384

○○(キャラ名)に似てる!だと怒るほどでもないけどいい気がすることはない ○○(作家名)に似てる!だとドンピシャで当てられた時だけは結構嬉しい まあどっちの場合も大抵は知らん名前言われて困惑が一番先に立つんだが…

72 21/07/10(土)03:24:13 No.821856427

>似てるって言われたキャラと比較してまるで似てないとああこの程度の記号的認識しか出来てないのかと思うけど表には出さない 似てる(よく見たら似てないな…)は地味に多い

73 21/07/10(土)03:24:23 No.821856443

自分の知らない作品に似てるって言われるとダメージでかそうだな…

74 21/07/10(土)03:24:47 No.821856497

ジェネリック○○って言うのは叩き以外で言う事あるんだろうか

75 21/07/10(土)03:24:56 No.821856514

自分と似た嗜好や発想を持った人がいるんだと興味が出る

76 21/07/10(土)03:25:01 No.821856528

でもどう見てもパク…パロディみたいなケースはどう反応したらいいんでしょう 答え何も言わずそっとしておく

77 21/07/10(土)03:25:11 No.821856551

>ジェネリック○○って言うのは叩き以外で言う事あるんだろうか 主に同人音声の絵とかで

78 21/07/10(土)03:25:31 No.821856588

似てるからなんなんだよ会話下手くそマンがよ

79 21/07/10(土)03:25:40 No.821856598

>でもどう見てもパク…パロディみたいなケースはどう反応したらいいんでしょう >答え何も言わずそっとしておく そのどう見てもが主観でしかないから 感性がおかしいだけってのも珍しくもないしな…

80 21/07/10(土)03:25:51 No.821856618

>自分と似た嗜好や発想を持った人がいるんだと興味が出る 言われたときはそうなんだ…って困惑して そのあとググってみていい作品を知ることもある

81 21/07/10(土)03:25:54 No.821856624

まあこれ明確にやってるだろって場合はいってやるのが情ではある

82 21/07/10(土)03:26:25 No.821856670

ころ…!ころ… ころしてくれ…

83 21/07/10(土)03:26:41 No.821856699

>まあこれ明確にやってるだろって場合はいってやるのが情ではある コワ〜… うわあ…って思ってあとはそっとしとくだろ

84 21/07/10(土)03:26:48 No.821856712

>まあこれ明確にやってるだろって場合はいってやるのが情ではある 明確のラインが分からずに牽制し続ける羽目になる!

85 21/07/10(土)03:27:39 No.821856802

>ある尊敬する人の絵を昔から参考にしまくってたら前に俺の絵でスレ立ってて >その人の絵と勘違いしてる書き込みあった時は >はぁ?俺の絵とは画力が桁違いだろあの人のこと馬鹿にしてんのか!?ってキレそうになった 俺もソシャゲスレの手書きでもっと上手い人に間違われて「いや肉感とか顔の可愛さとか構図とか!全然!違うだろ!」ってなったけど 上手い人に間違われて逆にちょっと嬉しかったな俺の場合

86 21/07/10(土)03:27:40 No.821856805

このメイド○○に似てるとか元ネタ聞いたりしていいか悩む 元ネタ有りならいいけど違ったらめちゃくちゃ失礼だよな…

87 21/07/10(土)03:27:43 No.821856811

絵に限らずなんだが「自分の大好きな〇〇に似てる!」っていうのが最大限の褒め言葉のつもりの人って結構居るのがまた面倒なんだよな

88 21/07/10(土)03:27:57 No.821856848

相手がパクった…と言う気は全くないけどその似てるってキャラの初出より俺がこのキャラ描いた方が早いんだけど!

89 21/07/10(土)03:28:51 No.821856949

アールヌーヴォーっぽいねはセーフだと思う キュビズムっぽいねはアウトだと思う

90 21/07/10(土)03:29:04 No.821856972

ルノワールもモネと似てるって言われてキレたりしたんだろうか…

91 21/07/10(土)03:30:04 No.821857068

>ジェネリック○○って言うのは叩き以外で言う事あるんだろうか 大体その○○がめちゃくちゃ上手い人だから誉め言葉で使っちゃってるわ エミュすげーって言うのと同じ感覚

92 21/07/10(土)03:30:10 No.821857075

「イングヴェイ・マルムスティーンみたいで好きです!」って言われた洋メタルバンドはめっちゃ居たらしいというか好きなバンドがノーツで愚痴ってた

93 21/07/10(土)03:30:30 No.821857117

> 絵に限らずなんだが「自分の大好きな〇〇に似てる!」っていうのが最大限の褒め言葉のつもりの人って結構居るのがまた面倒なんだよな 好きな作品同士で共通項を見出してクロスオーバー絵描いたりする癖あるから俺も割とその気があるかもしれん

94 21/07/10(土)03:31:17 No.821857179

むしろやっぱり?ってなるわ

95 21/07/10(土)03:31:26 No.821857188

>>ジェネリック○○って言うのは叩き以外で言う事あるんだろうか >大体その○○がめちゃくちゃ上手い人だから誉め言葉で使っちゃってるわ >エミュすげーって言うのと同じ感覚 やめたほうがいいよ 普通に傍からみててキツいから…

96 21/07/10(土)03:33:30 No.821857395

エロ漫画の表紙のジェネリック◯◯なんかはもうわかってて露骨に似せてるから…

97 21/07/10(土)03:33:32 No.821857404

本人が自覚してないならなおさらやんわりと教えてあげた方がいいだろう 放置して後でパクリだって炎上する方が可哀想だ

98 21/07/10(土)03:33:54 No.821857430

正直大概はモデルいるよね

99 21/07/10(土)03:34:32 No.821857499

ダメージ感じないかな そのキャラが好みだとエロ絵さがしに行くし

100 21/07/10(土)03:35:15 No.821857573

>放置して後でパクリだって炎上する方が可哀想だ 正直絵が似てるだけで炎上する方がおかしいと思う…

101 21/07/10(土)03:35:38 No.821857605

実際ジェネリック○○で言われて喜んでる作家もいるし

102 21/07/10(土)03:35:59 No.821857646

面倒くせえからプロフ欄あたりにホワイトリスト形式で使っていい言葉書いとけよもう それだけ言うようにするからさ

103 21/07/10(土)03:36:10 No.821857671

>放置して後でパクリだって炎上する方が可哀想だ 似てるとかパクリだとか言い出す人間の目も大概信用ならんのがな…

104 21/07/10(土)03:36:24 No.821857689

>実際ジェネリック○○で言われて喜んでる作家もいるし 喜んでる人にだけ言ったらいいと思います そもそも他所から見てキツいと本人がどう思うかは別だし

105 21/07/10(土)03:37:08 No.821857765

>面倒くせえからプロフ欄あたりにホワイトリスト形式で使っていい言葉書いとけよもう >それだけ言うようにするからさ コミュ力ないからってよくわからん逆ギレをするな

106 21/07/10(土)03:37:34 No.821857811

>>放置して後でパクリだって炎上する方が可哀想だ >似てるとかパクリだとか言い出す人間の目も大概信用ならんのがな… パクリだって炎上するのはその信用ならない素人の感想でなんだからそっちの視点の方が大事だろう クリエイターの目から見たらセーフでも一般人から見たらアウトってことも多いんだし

107 21/07/10(土)03:37:35 No.821857814

描いた意図に寄るけどちょっとでもちらついたら図星指されてうるせえってなるし見当違いだとは?ってなる

108 21/07/10(土)03:38:00 No.821857847

よくよく考えてほしい けいおんでもないアニメのキャラをけいおんちゃんって呼ぶのは失礼

109 21/07/10(土)03:38:07 No.821857864

側から見て全然似てないのにパクリですよね?って言われてて真面目に困惑する場合もある

110 21/07/10(土)03:38:16 No.821857881

喜ぶ人もいる喜ばない人もいる なら不快に思わないか確認してから言ったほうがいいね

111 21/07/10(土)03:38:28 No.821857897

じゃあディスガイア先生は…

112 21/07/10(土)03:38:33 No.821857904

クイズを出題してるわけじゃないからそういった答え合わせには付き合わない

113 21/07/10(土)03:38:59 No.821857946

似てる、盗作問題って最近話題になったうずまきの件みたいに あれくらいこれだけは言い逃れ不可だわってならないと断定は難しいからな

114 21/07/10(土)03:39:01 No.821857951

>パクリだって炎上するのはその信用ならない素人の感想でなんだからそっちの視点の方が大事だろう >クリエイターの目から見たらセーフでも一般人から見たらアウトってことも多いんだし 素人目線で大勢が一致すりゃそうだけどそいつだけ騒いでる例も沢山見てきたので…

115 21/07/10(土)03:39:03 No.821857955

>クリエイターの目から見たらセーフでも一般人から見たらアウトってことも多いんだし クリエイターの目からセーフなら裁判沙汰にもならないし普通の人も気にしないんだから無視でいいよ

116 21/07/10(土)03:39:37 No.821858002

>じゃあディスガイア先生は… 微妙に双方失礼だと思う

117 21/07/10(土)03:39:48 No.821858021

この絵の構図○○のトレス! 実はトレスの何が悪いのかわからん…特に商業でもないなら好きな構図で書けばいいじゃん…

118 21/07/10(土)03:41:02 No.821858145

水木しげるに似てるね これなら自分の目が腐ってるって思われるか本当に似せて描いたかの二択になるはず…

119 21/07/10(土)03:43:02 No.821858329

まぁ似せるつもり無かったりモデルにしてないものと似てるって言われて変な気持ちになるのは分からんでもない

120 21/07/10(土)03:43:42 No.821858387

>クリエイターの目からセーフなら裁判沙汰にもならないし普通の人も気にしないんだから無視でいいよ いやパクリじゃないのにパクリだ!って騒がれたら堪らないでしょ

121 21/07/10(土)03:43:47 No.821858395

まあ結局のところ気にしないとかむしろ嬉しいって絵師も多いんだからやたらめったらキレる方が繊細なのは変わらん

122 21/07/10(土)03:44:47 No.821858494

今は割と言われてるがジョジョのスタンドみたいに 権利ある単語で問題起きる事もある たまに単行本では名前かわってたり

123 21/07/10(土)03:44:48 No.821858502

>>クリエイターの目からセーフなら裁判沙汰にもならないし普通の人も気にしないんだから無視でいいよ >いやパクリじゃないのにパクリだ!って騒がれたら堪らないでしょ 有名人なら日常

124 21/07/10(土)03:45:00 No.821858524

>まあ結局のところ気にしないとかむしろ嬉しいって絵師も多いんだからやたらめったらキレる方が繊細なのは変わらん この事例に限らず怒る怒らないは人によるのは当たり前の事なんですよ コミュニケーション下手くそかよ

125 21/07/10(土)03:45:42 No.821858583

>まあ結局のところ気にしないとかむしろ嬉しいって絵師も多いんだからやたらめったらキレる方が繊細なのは変わらん このわざとらしいdel乞食!

126 21/07/10(土)03:46:29 No.821858653

>有名人なら日常 有名人なら日常だから大丈夫みたいな考え方ヤバいよ

127 21/07/10(土)03:47:12 No.821858722

>この事例に限らず怒る怒らないは人によるのは当たり前の事なんですよ >コミュニケーション下手くそかよ 「気にするかどうかは人による」事例で「うわああああ!!こんなお失礼だ!!許さん許さんぎゃあああブロックブロック!!」ってキレる方こそ「コミュニケーション下手くそ」なのでは? 「他の人は気にしないことなのですが私は特別繊細なのであまり好みません申し訳ないのですが指摘しないでほしいです」って謝るのが上手なコミュニケーションじゃないの?

128 21/07/10(土)03:49:09 No.821858885

コミュニケーション上手な人はまずこの流れで逆張りしようとしない

129 21/07/10(土)03:49:24 No.821858912

認知が歪んでるな うわキモ…ってブロックされて終わりだろ

130 21/07/10(土)03:50:41 No.821859032

>コミュニケーション上手な人はまずこの流れで逆張りしようとしない じゃあ普通に気にしないしむしろ嬉しい感想ありがとうってファンと円滑なコミュニケーションを取ってる絵師の方がコミュニケーション下手くそなのかーへー

131 21/07/10(土)03:50:49 No.821859039

怒って当たり前みたいな空気を感じて違和感を覚えるとかはあるかもしれん

132 21/07/10(土)03:51:06 No.821859065

なんで受け手側が気を使う前提になってんだ

133 21/07/10(土)03:53:09 No.821859224

元ネタに気付いちゃった自分って所に価値があると思ってんのか知らんけど 十中八九気のせいだからしまっておきなさい

134 21/07/10(土)03:53:28 No.821859250

>じゃあ普通に気にしないしむしろ嬉しい感想ありがとうってファンと円滑なコミュニケーションを取ってる絵師の方がコミュニケーション下手くそなのかーへー それは場所も流れも全然違うだろ だからお前はコミュニケーションが下手と言われるんだ

135 21/07/10(土)03:54:06 No.821859312

このキャラ俺に似ている…

136 21/07/10(土)03:54:09 No.821859318

>それは場所も流れも全然違うだろ >だからお前はコミュニケーションが下手と言われるんだ おや?逆張りをするのはコミュニケーションが下手なのではなかったのですか? 早速逆張りしちゃってますよ?

137 21/07/10(土)03:54:19 No.821859340

言う方もだけど 書いてる方もお前のことしんねーよっていいたくなることもありもすることもある それこそ藤子F先生の言う見る側は裏のことなんて知らないってのもそうで

138 21/07/10(土)03:55:08 No.821859408

知らんキャラだとムカつく

139 21/07/10(土)03:56:23 No.821859489

言い方ってあるよね 発言する人によってはその辺間違えてこのキャラのパクリだろ!みたいに受け取られることはあると思う

140 21/07/10(土)03:58:11 No.821859667

他の絵描きさんの絵柄に似てるって言われるのはそんなに嫌じゃない 嫌じゃないけど知らない絵描きさんに似てると言われるとなんか気まずい

141 21/07/10(土)04:01:37 No.821859959

俺が抜いてたエロ漫画のキャラが名前は変えてあるけど知らんロボットアニメの男キャラの女体化だったことある…

142 21/07/10(土)04:02:29 No.821860030

普段から付き合いのある人との軽い雑談のネタとしてはあり 知らん人がわざわざ言いに来たら警戒する

143 21/07/10(土)04:03:57 No.821860136

そもそも言われて嬉しい言葉なのか…?

144 21/07/10(土)04:05:47 No.821860288

>綾波系のオリキャラとか流行ってたのかな… 巴いいよね…

145 21/07/10(土)04:06:05 No.821860311

>早速逆張りしちゃってますよ? 逆張りって言葉の意味知らなさそう

146 21/07/10(土)04:06:11 No.821860320

>そもそも言われて嬉しい言葉なのか…? 言った人との親密度による

147 21/07/10(土)04:09:54 No.821860614

言われてうれしいかどうかなんてその人次第だし その人と人となりわかるくらい親しい間柄じゃないなら不快にさせる可能性がある言葉を選ぶのは避けるのが普通じゃない…?

148 21/07/10(土)04:13:54 No.821860908

またセイバーじゃねえか!みたいなのは嬉しい 内面描写で突っ込まれるとおつらい…

149 21/07/10(土)04:14:19 No.821860933

そもそも作品の感想って作者を喜ばすために忖度して言うもんじゃなくない? 素直にそういう風に思ったなら作者が喜ぶか嫌がるかなんていちいち考えないでしょ

150 21/07/10(土)04:14:20 No.821860934

知ってるキャラなら確かに…ってなるし 知らないキャラだったら知らんがな!知らんキャラに似せようと思ったわけじゃないわい!って瞬間沸騰してからまあ似ることもあるか…ってなる

151 21/07/10(土)04:14:53 No.821860978

眼帯キャラといういそうであんまりいない層

152 21/07/10(土)04:19:50 No.821861322

>素直にそういう風に思ったなら作者が喜ぶか嫌がるかなんていちいち考えないでしょ 思ったことそのまま口に出してると損するぞ

153 21/07/10(土)04:20:00 No.821861337

作品にどういった感想を抱くかは自由だけど それを作者に直接伝えるならそこに気遣いは必要でしょ 思った事をそのまま放り投げときゃいいやってのは素直なんじゃなくて粗雑なんだ

154 21/07/10(土)04:23:00 No.821861555

>思ったことそのまま口に出してると損するぞ 自分の損得よりも作者に率直な感想を伝えて次の作品作りに活かしてもらう方が大事だからいいよ それで嫌われても受けてとして本望だ

155 21/07/10(土)04:24:21 No.821861669

>自分の損得よりも作者に率直な感想を伝えて次の作品作りに活かしてもらう方が大事だからいいよ >それで嫌われても受けてとして本望だ 活かされずになんだこいつでおしまいじゃねえかな…

156 21/07/10(土)04:25:05 No.821861715

作者のためなら作者のためになるような建設的なこと言いなよ… だいたい作り手側なんかこっちが思ってる3倍くらいは考えて作品作ってるぞ

157 21/07/10(土)04:25:23 No.821861735

>活かされずになんだこいつでおしまいじゃねえかな… 作者が自分自身でそういう取捨選択をしたのならそれでも良し 「選ぶ機会」すら与えられずただ肯定意見だけしか知らないままなのとは全然違う

158 21/07/10(土)04:27:15 No.821861856

人に見せるときこれを言われたくないあまり○○に似ちゃったんだけど~っていっちゃう 別にかぶってないから普通に出せよ…と叱られる

159 21/07/10(土)04:28:12 No.821861917

>「選ぶ機会」すら与えられずただ肯定意見だけしか知らないままなのとは全然違う それを望むかどうかはやっぱり作者次第だし結局は相手を選べって結論にしかならないよ

160 21/07/10(土)04:30:27 No.821862056

好評の方が多い人でも一部の悪評に耐えかねて断筆する場合があるんだから正論が常に正しいわけじゃないぞ

161 21/07/10(土)04:31:05 No.821862095

>それを望むかどうかはやっぱり作者次第だし結局は相手を選べって結論にしかならないよ だから望む・望まないという選択をする為にはまずそれを与えられなきゃいけないだろう 「ご意見ありがたいがそれは私の作品にはいらないよ」という選択を作家がするならそれを尊重する 「もしかしたらこれを言ったら嫌われるかもしれないからこの感想は届けずにおこう」というのは作家の為じゃなく自分が嫌われない為の保身だろう?俺の身にそんな価値はないよ 喜んで嫌われて作品の糧になるさね

162 21/07/10(土)04:32:38 No.821862189

>だから望む・望まないという選択をする為にはまずそれを与えられなきゃいけないだろう 言う前にラインを探れって言われてるのわかんねぇのかなコイツ

163 21/07/10(土)04:33:59 No.821862272

>だから望む・望まないという選択をする為にはまずそれを与えられなきゃいけないだろう >「ご意見ありがたいがそれは私の作品にはいらないよ」という選択を作家がするならそれを尊重する 何度そう言っててもこういう思考のアホが新たに来て否定意見を言い続けるやつ

164 21/07/10(土)04:39:58 No.821862626

嫌われる事を前提にしてるから嫌われても平気でーすって態度それこそが保身でしょ

165 21/07/10(土)04:40:30 No.821862656

拝借した要素をしっかり意識しつつちゃっかりバレないよう配慮もするから何故見破られた…?!とはなる

166 21/07/10(土)04:43:29 No.821862838

李紅蘭ににとるのぅ

167 21/07/10(土)04:47:18 No.821863054

言う方にとっては新鮮な発見なんだろうけど 言われる方にとってはそうじゃない可能性が高いんで 僕気づいちゃった!ってアピールがしたいだけならやめときなされ

168 21/07/10(土)04:51:26 No.821863276

>言う方にとっては新鮮な発見なんだろうけど >言われる方にとってはそうじゃない可能性が高いんで >僕気づいちゃった!ってアピールがしたいだけならやめときなされ 「可能性が高い」であって100%でないなら言う価値はあるさ そりゃ勿論俺の如き凡愚な受け手がクリエイター様の気付かないところを見事に言い当てて新たなインスピレーションを与えるなんてことは万に一つもないだろう…だからこそだ 2万回でも3万回でも一生を費やして感想を言い続けてそのうちのたった1つでも奇跡を起こして作品の役に立ったなら俺のやってきたことには意味があるとそう誇れるのさ

169 21/07/10(土)04:52:13 No.821863320

お前に話しかけたわけじゃないからやめてくれねーかな…そういうの…

170 21/07/10(土)04:52:54 No.821863362

パク騒ぎになるのは指摘する馬鹿が居るからなのでは… 同人のコピペを売ってるとかなら販売サイトに告発するとかだし 騒ぐ必要性って皆無だよね…

171 21/07/10(土)04:55:24 No.821863489

都合の悪いレスには無反応で言い返せると思ったレスだけに長文即レスか 肯定意見以外受け入れる気がないんだね

172 21/07/10(土)04:56:15 No.821863542

劣等感とプライドの板挟みで崩壊してそう

173 21/07/10(土)04:58:13 No.821863632

トレパクならまだしも要素被り程度なら創作物が飽和した現代では回避不能でしょ

174 21/07/10(土)04:59:46 No.821863709

箱置くサンドボックスゲーにも噛み付いたりするんだろうな…

175 21/07/10(土)05:31:05 No.821865286

看板娘キャラは寧ろ似てるキャラの方がまともな人率が高く 独自のオリジナルに行くほど特殊性癖や社会全てへの逆張りなので壊れた人格した奴が出てくる率高かったな…

176 21/07/10(土)05:32:15 No.821865340

>トレパクならまだしも要素被り程度なら創作物が飽和した現代では回避不能でしょ 今は寧ろ似てないと特定の時代と時期に根ざしたしっかりしたミームと自意識してなくてダメって感じ 一昔前の1コインでクリアできるゲーム持ってるのと同じで 見ずに描けるキャラや似てしまうオリキャラ持ってて当然みたいなノリ

177 21/07/10(土)05:37:47 No.821865685

アニメで「原作の絵がそのまま動いてる!」みたいな褒め方はアリだと思うけど 二次創作で原作の絵柄をそっくり真似るタイプの人はどうコメントすれば…

178 21/07/10(土)05:39:08 No.821865762

>二次創作で原作の絵柄をそっくり真似るタイプの人はどうコメントすれば… それは似せてるんだから似てるでいいんじゃないのか 上でやってた話って無関係なものを結びつけるなって話だと思うし

179 21/07/10(土)05:41:55 No.821865913

基本似てる~って言う人は作品鑑賞が苦手な人が多い 自分の記憶から連想したものの名前を出してるだけ 高齢者がゲーム機をファミコンっていうやつに近い

180 21/07/10(土)05:43:25 No.821865997

ずーっと同じキャラの二次創作してたら オリジナル描いても絵柄がそれに引っ張られてる人は見た事があるが複雑

181 21/07/10(土)05:58:03 No.821866832

最初の感想が〇〇に似てるなんだよ もっとあるだろ

182 21/07/10(土)06:03:21 No.821867135

>最初の感想が〇〇に似てるなんだよ >もっとあるだろ 微妙な出来のもの見せられたら○○に似てるくらいしか言えない…

183 21/07/10(土)06:07:36 No.821867364

何も言わないという選択肢もあるんだ

184 21/07/10(土)06:10:04 No.821867506

>何も言わないという選択肢もあるんだ ヒとか渋だとそうだけど対面で何も言わないのは俺には無理…

↑Top