21/07/10(土)02:06:09 ホラー... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/07/10(土)02:06:09 No.821842056
ホラー小説で好きなのあったら教えて 画像はけっこう怖い 幽霊がビームで攻撃してくる
1 21/07/10(土)02:12:19 No.821843461
それは怖いのか…?
2 21/07/10(土)02:13:03 No.821843612
霊だって物理攻撃ぐらいするよな…
3 21/07/10(土)02:17:58 No.821844610
ビーム…?
4 21/07/10(土)02:21:32 No.821845412
れ、霊丸…
5 21/07/10(土)02:24:08 No.821845967
いい意味で理由がなくてホラーらしい理不尽さで 悪い意味で伏線放棄してる 最後は幽霊がビームで主人公を助けようとする人たちを殺す
6 21/07/10(土)02:31:19 No.821847537
外道照身霊破光線的な…?
7 21/07/10(土)02:37:24 No.821848888
ソーラレイみたいなやつだよ
8 21/07/10(土)02:41:29 No.821849719
つまんねー小説としか思ってなかったけど改めて言葉にされるとネタ的な意味では面白かったような気がしないでもない
9 21/07/10(土)02:41:31 No.821849723
完全にビームに話題奪われてるじゃん…
10 21/07/10(土)02:45:46 No.821850535
そりゃ食いつくよ霊がビームするとか書かれたら…
11 21/07/10(土)02:52:13 No.821851825
たしかに怖いが…
12 21/07/10(土)02:55:27 No.821852459
ビーム撃ってくる幽霊をどうやって倒すの…?
13 21/07/10(土)03:04:04 No.821853950
呪い飛ばすのも ビーム飛ばすのも おなじよ
14 21/07/10(土)03:05:10 No.821854108
>ビーム撃ってくる幽霊をどうやって倒すの…? ビームってレベルじゃない 軽トラが完全に蒸発する光が天から降り注ぐ 倒せない 全滅エンドです
15 21/07/10(土)03:05:43 No.821854194
迫真の映像で見せられたら納得するかもだけど 文字で読むだけじゃただ呆れてしまう気がする
16 21/07/10(土)03:06:05 No.821854250
ええ…
17 21/07/10(土)03:06:30 No.821854302
>軽トラが完全に蒸発する光が天から降り注ぐ ラヴォスかよ
18 21/07/10(土)03:07:36 No.821854468
>ビームってレベルじゃない >軽トラが完全に蒸発する光が天から降り注ぐ それほんとに幽霊?
19 21/07/10(土)03:10:21 No.821854816
神かなんかか
20 21/07/10(土)03:10:49 No.821854887
もうギャグじゃんそんなの…
21 21/07/10(土)03:11:19 No.821854949
毎回ソーラレイに話題持っていかれてるな
22 21/07/10(土)03:11:28 No.821854968
嘘でしょ…思ったよりも強いじゃん…
23 21/07/10(土)03:12:08 No.821855060
天から降りそそぐものが世界を滅ぼす
24 21/07/10(土)03:12:08 No.821855061
でも呪怨とか貞子とか来るとかジェーンドゥもそれぐらいのことしてたな
25 21/07/10(土)03:13:36 No.821855240
忌録が小説になってだいぶ怖さが薄れたと聞いたが 十分怖かったよ コメントは管理者の承認待ちですとか不穏で不気味に感じるようにしてあるのが上手い
26 21/07/10(土)03:13:43 No.821855252
兵器利用できそうな幽霊だな
27 21/07/10(土)03:13:47 No.821855259
まあギャグとホラーは紙一重ではあるが…
28 21/07/10(土)03:13:48 No.821855263
>外道照身霊破光線的な…? 外道照身霊波光線は敵の前世を暴き出すビームだよ!
29 21/07/10(土)03:14:53 No.821855407
霊がテレビから出てくるレベルとそう変わらない気がするが。
30 21/07/10(土)03:16:54 No.821855643
実際の所はともかくまだなんとかなりそう感って大事だよなぁ… ソーラレイはもうどう足掻いても無理でしょ…
31 21/07/10(土)03:18:27 No.821855822
>実際の所はともかくまだなんとかなりそう感って大事だよなぁ… >ソーラレイはもうどう足掻いても無理でしょ… 化け物には化け物ぶつけんだよ
32 21/07/10(土)03:18:31 No.821855827
霊一匹の戦闘力が上がりすぎるとなんで今まで人間社会無事に続いてたのってなる
33 21/07/10(土)03:18:42 No.821855849
アホ怖い系なら田中啓文の水霊すき
34 21/07/10(土)03:19:37 No.821855952
もっとこう…劇中でビームって単語以外の言葉で名前無いのそのビーム
35 21/07/10(土)03:21:17 No.821856130
怖いって感覚が人によって違うからどう怖いのかは確認したいな
36 21/07/10(土)03:21:52 No.821856188
狗神の人かと思ったら全然違った
37 21/07/10(土)03:23:32 No.821856351
軽トラが蒸発する光は確かに怖いからホラー
38 21/07/10(土)03:27:06 No.821856741
>霊一匹の戦闘力が上がりすぎるとなんで今まで人間社会無事に続いてたのってなる ダークギャザリングでよく思うやつ
39 21/07/10(土)03:28:14 No.821856888
中盤までは本当に怖かった でも軽トラが蒸発するあたりでちょっと思ってたのと違う…ってなった
40 21/07/10(土)03:29:30 No.821857012
祝山っていう作品はすごく良かった
41 21/07/10(土)03:30:29 No.821857116
地下由来の幽霊たちがなぜか天からビームを降らして無関係の人間を殺す…
42 21/07/10(土)03:30:34 No.821857123
タイトルでググるとビームってサジェストが出てくるぐらいには有名なんだなこの本のビームオチ…
43 21/07/10(土)03:31:51 No.821857233
>地下由来の幽霊たちがなぜか天からビームを降らして無関係の人間を殺す… 地熱をビームにしてる…?
44 21/07/10(土)03:32:29 No.821857288
なんでそんなビームある世界で人間は生きてこれたの…?
45 21/07/10(土)03:32:32 No.821857291
宮部おばちゃんの荒神とか怪獣映画の文法だったな…って思い出した
46 21/07/10(土)03:33:23 No.821857387
>なんでそんなビームある世界で人間は生きてこれたの…? わかんない… そもそも幽霊たちの由来も目的も何もわかんない… ただ殺意がクソ高くて割となんでも出来ることくらいしかわかんない…
47 21/07/10(土)03:34:54 No.821857533
>ただ殺意がクソ高くて割となんでも出来る 本当になんで人間は今まで無事だったの…
48 21/07/10(土)03:35:39 No.821857608
ビーム撃てる人間が守ってるとか
49 21/07/10(土)03:35:51 No.821857630
ビームは使えるけど主人公一家には一切そういうの使わないよ
50 21/07/10(土)03:36:48 No.821857728
こんな周りが墓地だらけの家現代だったらGoogle Mapで住所調べてやめとこ……ってなるな
51 21/07/10(土)03:38:00 No.821857848
これを読み始めた人はきっと「ははーんこれが伏線だなぁ~?」ってなる描写が序盤たくさんあると思うんだけどそれら全部一切伏線じゃないから安心して欲しい
52 21/07/10(土)03:39:29 No.821857990
>>霊一匹の戦闘力が上がりすぎるとなんで今まで人間社会無事に続いてたのってなる >ダークギャザリングでよく思うやつ あっちは修行とか技術を学べば対抗手段が残ってるからまだなんとかなってる
53 21/07/10(土)03:40:38 No.821858105
頼りになりそうな霊能力者は何人かいたんだ… でも全員さっさと引っ越した
54 21/07/10(土)03:40:47 No.821858119
ジャパニーズホラー特有の理不尽で抵抗できない暴力の描写がビームなだけだよ
55 21/07/10(土)03:41:19 No.821858171
jホラーというより不条理系では?
56 21/07/10(土)03:42:04 No.821858250
>あっちは修行とか技術を学べば対抗手段が残ってるからまだなんとかなってる 悪霊が霊能力者を能力ごと乗っ取って成り代わっていて酷い
57 21/07/10(土)03:42:46 No.821858306
夫の元妻の設定要らなかったろ!!
58 21/07/10(土)03:43:17 No.821858357
>ビームは使えるけど主人公一家には一切そういうの使わないよ 狂った守護神か何かかと思いたくなるな
59 21/07/10(土)03:43:42 No.821858386
ネタ系のはあんま知らないなあ
60 21/07/10(土)03:44:01 No.821858422
>頼りになりそうな霊能力者は何人かいたんだ… >でも全員さっさと引っ越した 無常すぎる…
61 21/07/10(土)03:44:14 No.821858450
本当にスレ画の好きで紹介してます?
62 21/07/10(土)03:44:27 No.821858471
ぼっけぇきょうてぇの密告函が好きです…
63 21/07/10(土)03:46:01 No.821858612
ビームを除けば割と王道なJホラーだったと思う それだけビームが異質すぎた
64 21/07/10(土)03:46:09 No.821858629
墓地を管理する寺の正体が殺戮兵器を開発している悪の組織でその試運転をしている と言われても納得してしまうビームの強さ
65 21/07/10(土)03:47:00 No.821858705
>ホラー小説で好きなのあったら教えて 残穢
66 21/07/10(土)03:48:37 No.821858840
>ぼっけぇきょうてぇの密告函が好きです… くだんのははもいいよね…
67 21/07/10(土)03:49:35 No.821858931
>>ぼっけぇきょうてぇの密告函が好きです… >くだんのははもいいよね… 嫌な村社会の描写が上手いよね…
68 21/07/10(土)03:49:56 No.821858967
>祝山っていう作品はすごく良かった バカとかクズが自滅していくのいいよね これこそホラーの醍醐味だと思う
69 21/07/10(土)03:51:19 No.821859081
一時期広告漫画で載ってたうなぎ鬼もよかった
70 21/07/10(土)03:54:22 No.821859346
>嫌な村社会の描写が上手いよね… 厭なものを厭なふうに書きつつ淫靡なものを目を離せないように書くバランス感覚がいいよね
71 21/07/10(土)03:54:40 No.821859367
そうか…数あるホラーの裏にショッカーやアナハイムエレクトロニクスの魔の手があったのかもしれないのか…
72 21/07/10(土)03:55:42 No.821859446
俺も幽霊がSFかっこいい攻撃してくるの精神を忘れないようにしようと思いました
73 21/07/10(土)03:59:10 No.821859747
水霊 おっさんが霊感のある巫女JKとえんこうします
74 21/07/10(土)04:00:44 No.821859875
田中啓文のは結構いいの揃ってるよね 百目は似たようなのどっかで見たけど
75 21/07/10(土)04:01:02 No.821859901
澤村伊智の「ひとんち」って短編集良かったよ ぼぎわんが来るの人
76 21/07/10(土)04:02:12 No.821860011
残穢の人のラノベホラーが好き 緑の我が家は青春+幽霊と悲しい話が混ざってるのでおすすめ
77 21/07/10(土)04:02:20 No.821860022
平山夢明が好きだけど…あの人はホラーからちょっとずれてる気がするんだよな
78 21/07/10(土)04:02:55 No.821860066
トライポッドの霊かなんかが埋まってたのか
79 21/07/10(土)04:05:06 No.821860243
出来は微妙だけど好きなのはレフトハンド 好きじゃないけど印象に残ってるのは刻Y卵
80 21/07/10(土)04:06:29 No.821860343
小林泰三はホラーでいい?
81 21/07/10(土)04:08:34 No.821860517
クリムゾンの迷宮は面白かったなぁ ホラーかって言われるとホラーか?ってなるけど
82 21/07/10(土)04:12:28 No.821860804
スレ画見てビームの話題になってるだろうなあと思ったらやっぱりだった 血まみれの手形とか怖いシーンが結構あるのにあのビームが全部持ってってるよなあ
83 21/07/10(土)04:14:34 No.821860953
Jの悲劇はジャンルミステリーだしメフィストなんだけど読んだ感想としてはバカホラーかな…
84 21/07/10(土)04:16:22 No.821861082
>Jの悲劇はジャンルミステリーだしメフィストなんだけど読んだ感想としてはバカホラーかな… ごめんタイトルJの神話でした
85 21/07/10(土)04:23:26 No.821861598
ホラーは本当に当たり外れある上に自分の感覚とのすり合わせが難しいジャンルだから出来はともかく評価がアテにならないとこあるよ
86 21/07/10(土)04:24:08 No.821861652
>ぼっけぇきょうてぇの密告函が好きです… 今の世の中にタイムリーだよね