なんか... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/07/10(土)00:38:03 No.821817541
なんか凄い感心してしまう
1 21/07/10(土)00:39:49 No.821818153
うんこ食ってるみてえ!
2 21/07/10(土)00:39:55 No.821818195
よくこんな仕組みを考えたよな
3 21/07/10(土)00:50:27 No.821822090
ちょっとちょっとちょっと~スケスケの助でござるよ~気づいておいでか~コレコレ~
4 21/07/10(土)00:50:32 No.821822115
ずっと放射線当てられてるのか
5 21/07/10(土)00:54:29 No.821823454
すんごい被爆しそう
6 21/07/10(土)00:55:15 No.821823696
人間じゃやれない実験だ
7 21/07/10(土)00:55:17 No.821823707
こんな長時間レントゲン取って大丈夫なんです?
8 21/07/10(土)00:55:35 No.821823808
まあ実験用の動物だろうし…
9 21/07/10(土)00:57:02 No.821824226
胃に到達するまでが思ったより早い…
10 21/07/10(土)00:57:18 No.821824316
被ばくドッグ
11 21/07/10(土)01:01:22 No.821825370
>保健管理センターで通常行っている直接撮影では、0.06~0.15ミリシーベルトの被ばくが起こります >宇宙からの放射線は、上空で被ばく量が増えるため、東京とニューヨークを飛行機で1回往復すると0.2ミリシーベルト程度の追加被ばくを受けます。 まあ死にはしないだろう多分…
12 21/07/10(土)01:07:07 No.821826916
一生見てられそう
13 21/07/10(土)01:08:46 No.821827355
>『もうダメかも──死ぬ確率の統計学』 https://huyukiitoichi.hatenadiary.jp/entry/2020/04/18/100000 >少し数字を離れたところにいくと、実はCTスキャンを受けることはけっこうリスキィな行為である。10msvのCTスキャンはなんと180ML、タバコ約360本分のリスクを背負っていることになる。個人では大したことないが、大勢が受けると数字が積み上がり、アメリカで一年に7500万回行われたCTスキャンによって、ゆくゆくは2万9000件のがんが発症すると推定している。 CTスキャンなんかのがんリスクはこんなもんらしい
14 21/07/10(土)01:09:43 No.821827613
この前の事故よりは短い時間で済むかな…
15 21/07/10(土)01:21:26 No.821830898
ウンチができていく…
16 21/07/10(土)01:25:43 No.821831918
FINISH HIM!
17 21/07/10(土)01:26:59 No.821832221
人間の場合はもっとよく噛み砕いて食うからこんなうんこみたいな形で胃には行かないんだろうな
18 21/07/10(土)01:28:44 No.821832610
スルっと落ちていくもんだな
19 21/07/10(土)01:30:04 No.821832978
嚥下の透視は人間でもやるよ?
20 21/07/10(土)01:37:22 No.821834616
>>アメリカで一年に7500万回行われたCTスキャンによって、ゆくゆくは2万9000件のがんが発症すると推定している。 個別の確率を積み上げる考え方はおかしくない?
21 21/07/10(土)01:39:12 No.821835018
飲み込む話なのに聞きかじりとはこれいかに