21/07/09(金)23:43:06 学歴社... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/07/09(金)23:43:06 No.821797337
学歴社会には勝てなかったよ…
1 21/07/09(金)23:47:53 No.821799038
せっかくの強さもったいねぇ…ってちょっと思った
2 21/07/09(金)23:48:35 No.821799275
噂通り前半は最高だったね
3 21/07/09(金)23:48:37 No.821799287
ほんと前半だけは面白いからもったいない
4 21/07/09(金)23:48:43 No.821799323
剣道の有段者になれと思ったけど流石に型が自由すぎるか
5 21/07/09(金)23:49:23 No.821799546
死に損じゃん…
6 21/07/09(金)23:50:09 No.821799833
なんで途中でジャンル変えたの…
7 21/07/09(金)23:50:29 No.821799954
ヒロイン消してその分家族愛に力入れた方良いと思った
8 21/07/09(金)23:50:38 No.821800016
何度見てもおもうけどケモ界いる間は面白いんだよな 人間界いってからがつまらない上にヒロインに全く魅力がない
9 21/07/09(金)23:51:15 No.821800251
心に剣(物理)は笑ったわ そういう意味でいいのかあれ
10 21/07/09(金)23:51:17 No.821800265
人間界の父親とバケモノ界の父親の間で葛藤するくらいならまだよかったんだ...
11 21/07/09(金)23:51:54 No.821800462
噂に聞くよりずっとマシマシで 熊徹がセックスシンボルだった
12 21/07/09(金)23:52:16 No.821800571
そばかすの宣伝なら時かけサマーの二つで佳くない?
13 21/07/09(金)23:52:17 No.821800574
卵かけご飯食いたくなる映画
14 21/07/09(金)23:52:40 No.821800698
バケモノ猿に豚僧が熊鉄が居なくなったの寂しがってないのがな
15 21/07/09(金)23:52:44 No.821800724
>スイカ食いたくなる映画
16 21/07/09(金)23:52:52 No.821800777
雨と雪が細田映画の評価限界点だと思ってたけどこの映画の真ん中で限界だったのか
17 21/07/09(金)23:54:31 No.821801366
そばかすで盛り返さないと厳しそうだけど見た感じ三番煎じの焼き直しなんだよな
18 21/07/09(金)23:54:40 No.821801427
細田ってケモホモに比べて女に興味ないからあんな薄っぺらいのかと思ってたけど もしかして考えなしに孕んで苦労しそうな女が好きだからあえて薄っぺらくしてるのか?
19 21/07/09(金)23:55:50 No.821801823
>心に剣(物理)は笑ったわ >そういう意味でいいのかあれ あるだろ!胸の中に剣が!! あった!
20 21/07/09(金)23:56:10 No.821801948
>そばかすの宣伝なら時かけサマーの二つで佳くない? 何度目だって言われたくないし…
21 21/07/09(金)23:56:38 No.821802097
>>心に剣(物理)は笑ったわ >>そういう意味でいいのかあれ >あるだろ!胸の中に剣が!! >あった! でかした!
22 21/07/09(金)23:57:20 No.821802338
人間界パートはクマテツとの絆を再確認する為に要るとは思うんだ ヒロインが要らない…
23 21/07/09(金)23:57:25 No.821802361
女で人生狂う
24 21/07/09(金)23:57:45 No.821802483
人間社会に戻ったところで普通の人生なんてもう待ってないだろ イク時は熊鉄の顔を思い出すんだろ?
25 21/07/09(金)23:57:46 No.821802489
伏線回収もしっかり出来ているんだから後は順番と強弱のバランスの取り方を学ばないと…
26 21/07/09(金)23:58:10 No.821802633
急に成長して置いてけぼりにしないでくれよ いろんな意味でさ
27 21/07/09(金)23:58:20 No.821802686
熊徹でシコるわ
28 21/07/09(金)23:58:23 No.821802700
修行のための行脚パートで各々の精神的課題を見つけてどうこうって話になるかと思ったらどんどん思ってたんと違う話になってって困惑した
29 21/07/09(金)23:58:29 No.821802740
強さとは?の旅で聞いたことがあとの展開にまるで活かされてないよね… 宗主戦とかラストバトルでそのへん出てきたら胸熱なのに
30 21/07/09(金)23:58:31 No.821802746
映画館で観たけど途中でトイレに行けちゃうくらいつまんなかったなあ
31 21/07/09(金)23:58:42 No.821802801
すげえ勿体無いなって 要所要所面白いのに
32 21/07/09(金)23:58:49 No.821802857
くまてつさんのキャラも細田の得意な枠じゃないのか そこまでキャラ一貫した魅力出せてないのが… 喧し熱血キャラとか嫌いなの透けて見えるのよ細田
33 21/07/09(金)23:59:20 No.821803049
少年漫画要素大っ嫌いだろこの監督 そりゃ前半要素は放り投げる
34 21/07/09(金)23:59:31 No.821803095
>人間社会に戻ったところで普通の人生なんてもう待ってないだろ >イク時は熊鉄の顔を思い出すんだろ? ヤってる最中に気張れ!とか倒れんじゃねえ!とか騒ぐ
35 21/07/09(金)23:59:46 No.821803182
細田作品はあと狼と未来見てないんだよな…未来はひどいって知ってるけど狼はどう?
36 21/07/09(金)23:59:49 No.821803203
熊徹いいキャラだと思うけどな
37 21/07/09(金)23:59:54 No.821803224
>強さとは?の旅で聞いたことがあとの展開にまるで活かされてないよね… >宗主戦とかラストバトルでそのへん出てきたら胸熱なのに あの武の達人達観戦客として消化されてる…
38 21/07/10(土)00:00:10 No.821803342
>強さとは?の旅で聞いたことがあとの展開にまるで活かされてないよね… >宗主戦とかラストバトルでそのへん出てきたら胸熱なのに 何にも考えてなくてそれっぽいシーン並べて誤魔化しただけでは?ってなる それっぽいシーンのそれっぽさは凄いからやっぱ演出どまりにしといた方がいい人なんじゃないかなって
39 21/07/10(土)00:00:13 No.821803353
>熊徹いいキャラだと思うけどな みんなそう思ってるよ!
40 21/07/10(土)00:00:22 No.821803392
熊徹周りは好きだよ
41 21/07/10(土)00:00:26 No.821803424
>細田作品はあと狼と未来見てないんだよな…未来はひどいって知ってるけど狼はどう? それも現実的な要素とファンタジーのバランスが危うさがある
42 21/07/10(土)00:00:56 No.821803599
>細田作品はあと狼と未来見てないんだよな…未来はひどいって知ってるけど狼はどう? おおかみもなんか見ててキツいし監督自身の偏見も酷いよ
43 21/07/10(土)00:00:57 No.821803613
>>そばかすの宣伝なら時かけサマーの二つで佳くない? >何度目だって言われたくないし… 言うほど時かけやってないしサマー何度目だ!してるし…
44 21/07/10(土)00:00:57 No.821803615
小さい頃に両親に捨てられた!なんか熊の化け物についていったら弟子入り勝手にさせられた!まぁご飯食べていける なんやかんや死ぬこともなく面倒見てもらった!ふとした拍子に自分たちの町に戻ってきた!人間社会進んでる!自分遅れてる!これやばい!困ってたら素敵な女性が色々教えてくれるって!これ楽しい! 勉強してたら父親の存在も見つけた!会いに行って無事会えた!嬉しい!こっちの方がいい だから熊の化け物すてます ちょっとひどすぎない?
45 21/07/10(土)00:01:06 No.821803665
>細田作品はあと狼と未来見てないんだよな…未来はひどいって知ってるけど狼はどう? 貞操観念低い女子大生がオオカミちんぽに負けて妊娠中退してシンママになって苦労する話
46 21/07/10(土)00:01:14 No.821803714
一郎彦を女にしてキャラ深堀して九太とくっつけて現実パート短くすれば…
47 21/07/10(土)00:01:24 No.821803766
雨と雪もマジかよって思ったけど 画像に比べたら映画として全然楽しめた
48 21/07/10(土)00:01:26 No.821803778
脚本綺麗にまとめる腕はないのにキャラ出し過ぎ
49 21/07/10(土)00:01:27 No.821803781
時かけってテレビで全然やらんよな
50 21/07/10(土)00:01:33 No.821803823
学歴! アッパラパーだけど顔のいい女! 現実世界の男なんてこれでいいんだよ…
51 21/07/10(土)00:01:38 No.821803855
>細田作品はあと狼と未来見てないんだよな…未来はひどいって知ってるけど狼はどう? 狼ちんぽに負けた結果不幸になる話
52 21/07/10(土)00:01:43 No.821803874
>細田作品はあと狼と未来見てないんだよな…未来はひどいって知ってるけど狼はどう? スレ画ぐらいに狼男というファンタジー要素に対して真摯さがない映画だと感じた 飼われてる狼にニホンオオカミとしての在り方を聞きに行くってなんなん
53 21/07/10(土)00:01:50 No.821803917
>細田作品はあと狼と未来見てないんだよな…未来はひどいって知ってるけど狼はどう? ぼんやり見れば良作 リアリティライン気にするとダメ
54 21/07/10(土)00:02:01 No.821803988
>そばかすの宣伝なら未来のミライも入れた方が佳くない?
55 21/07/10(土)00:02:05 No.821804007
異世界師弟ドタバタロードムービーだと思った?残念ダイジェストです は酷いよ…
56 21/07/10(土)00:02:12 No.821804050
もう永遠にクマテツが中にいると思うと気が狂いそうになる 一人になりたい時にも一人になれないもん
57 21/07/10(土)00:02:17 No.821804085
>時かけってテレビで全然やらんよな 口コミで細々と拡がり大ヒットしてすぐの頃はフジテレビが放送権握ってたイメージ
58 21/07/10(土)00:02:24 No.821804123
細田作品の女って股緩そうなのばっかだな
59 21/07/10(土)00:02:32 No.821804159
最初のほうはクゥ~~~!!これこれ!ってなってたのになあ
60 21/07/10(土)00:02:36 No.821804178
>>そばかすの宣伝なら未来のミライも入れた方が佳くない? 誰も観に来なくなるだろ!!!
61 21/07/10(土)00:02:43 No.821804234
ケバコラ姫も原作なし脚本細田だからどんなの出てくるかワクワクしてる
62 21/07/10(土)00:02:56 No.821804301
>学歴! >アッパラパーだけど顔のいい女! >現実世界の男なんてこれでいいんだよ… なんで一回バケモノの世界に送り込んだんです?
63 21/07/10(土)00:02:57 No.821804309
>もう永遠にクマテツが中にいると思うと気が狂いそうになる >一人になりたい時にも一人になれないもん 心がふたつある~~~!!
64 21/07/10(土)00:03:02 No.821804337
熊徹の下にいたって世界は広がらなかったろうから親離れの意味で新しい世界を目指すのは普通だよ ヒロインとも別にいちゃついてないだろ
65 21/07/10(土)00:03:07 No.821804360
>ちょっとひどすぎない? そういう穿った見方しかできんのか
66 21/07/10(土)00:03:23 No.821804451
好奇心で新しい世界に行きたいってのは別にいい前向きだし 大学…?いいよ別にって本人が言ってるのにごり押してくる女がなんか嫌 付喪神になった熊徹がいるのに剣を全く握らないのも嫌
67 21/07/10(土)00:03:40 No.821804517
>誰も観に来なくなるだろ!!! まるでこれは宣伝効果があったみたいな…
68 21/07/10(土)00:03:45 No.821804549
旅で広がりかけた世界が一気に萎んだ…
69 21/07/10(土)00:03:55 No.821804603
全くクマテツに恩返ししてないのが嫌だったな 僧とかには敬語なのに
70 21/07/10(土)00:03:56 No.821804606
>異世界師弟ドタバタロードムービーだと思った?残念ダイジェストです >は酷いよ… ロシャオヘイ戦記オススメです
71 21/07/10(土)00:04:00 No.821804630
twitter見てみ 最高でした!!!って感想でいっぱいだよ
72 21/07/10(土)00:04:20 No.821804743
修行シーンは!?
73 21/07/10(土)00:04:21 No.821804748
簡単に行き来出来るのにもうケモノの街には戻りませんでしたなんてナレーションいる?
74 21/07/10(土)00:04:21 No.821804749
>twitter見てみ >楓なんなの?って感想でいっぱいだよ
75 21/07/10(土)00:04:24 No.821804764
狼はラストシーンの景色がキレイだからなんとかいける 展開の強引さを言葉でどうこうするから違和感があるんであって 絵でねじ伏せるスタイルだとふんわりと視聴者が解釈してくれる感じ
76 21/07/10(土)00:04:26 No.821804775
サマーウォーズ以降どんどん説教臭くなるんだよなぁ… 感動とか為になるとかじゃなくて説教
77 21/07/10(土)00:04:30 No.821804810
旅をもっとしっかりやって大会優勝!現実に帰る!くらいでよかった気もする
78 21/07/10(土)00:04:31 No.821804817
虚無を抱えることが当たり前の人間が 自意識を残したままの剣を飲み込んで正気で生きていけるわけが…
79 21/07/10(土)00:04:39 No.821804849
>twitter見てみ >最高でした!!!って感想でいっぱいだよ 細田の女キャラはヤバいってのばかり流れてくる…
80 21/07/10(土)00:04:46 No.821804886
>細田作品はあと狼と未来見てないんだよな…未来はひどいって知ってるけど狼はどう? 物語がざっくり母親パートと姉パートと弟パートが交互に進んでく感じなんだけど 姉パート以外を見なければ良作
81 21/07/10(土)00:04:48 No.821804896
>twitter見てみ >最高でした!!!って感想でいっぱいだよ 感想なんてそれこそ人それぞれや
82 21/07/10(土)00:04:50 No.821804906
>全くクマテツに恩返ししてないのが嫌だったな >僧とかには敬語なのに 二人で一緒に強くなっていったからそこは別に良いんじゃ
83 21/07/10(土)00:04:54 No.821804928
>熊徹の下にいたって世界は広がらなかったろうから親離れの意味で新しい世界を目指すのは普通だよ >ヒロインとも別にいちゃついてないだろ 最終的に親離れどころかこれ以上ないくらいくっついてません?
84 21/07/10(土)00:05:04 No.821804978
>サマーウォーズ以降どんどん説教臭くなるんだよなぁ… >感動とか為になるとかじゃなくて説教 響く説教ならまだいいのに
85 21/07/10(土)00:05:06 No.821804989
>ケバコラ姫も原作なし脚本細田だからどんなの出てくるかワクワクしてる サマウォと美女と野獣を個別に見た方がいいわってなりそう
86 21/07/10(土)00:05:13 No.821805019
あの旅での7賢者に合うイベント意味あった?
87 21/07/10(土)00:05:14 No.821805028
>最高でした!!!って感想でいっぱいだよ その人たちがそう思ったんなら別にそれでいいだろ 主観で話せよ
88 21/07/10(土)00:05:30 No.821805107
ヒロインの女の子が可愛くない!
89 21/07/10(土)00:05:35 No.821805140
>貞操観念低い女子大生がオオカミちんぽに負けて妊娠中退してシンママになって苦労する話 導入の時点でなんかこうもう少し丁寧に角取ったものに出来ない?
90 21/07/10(土)00:05:54 No.821805240
ヒロインの急な説教はびっくりした
91 21/07/10(土)00:05:55 No.821805251
>全くクマテツに恩返ししてないのが嫌だったな >僧とかには敬語なのに 親父に面と向かって感謝言ったことある?
92 21/07/10(土)00:06:20 No.821805385
九太と蓮を都合よく使い分けるのは頭いいというかそういう賢さはいらないっていうか…
93 21/07/10(土)00:06:24 No.821805406
映画作りで監督の女性感が出るの面白いよね
94 21/07/10(土)00:06:28 No.821805437
>全くクマテツに恩返ししてないのが嫌だったな >僧とかには敬語なのに そこら辺の不器用さも育ててくれたクマテツそっくりなのが良いんだろうが
95 21/07/10(土)00:06:28 No.821805438
なんでヒロインも普通にあちらの世界にのほほんと来てる…
96 21/07/10(土)00:06:32 No.821805463
普通を求め続ける九太の心の中だと熊徹も退屈しそうだな
97 21/07/10(土)00:06:33 No.821805464
>>全くクマテツに恩返ししてないのが嫌だったな >>僧とかには敬語なのに >親父に面と向かって感謝言ったことある? え?ないの
98 21/07/10(土)00:06:34 No.821805472
楓を消して一太郎との絡みをもっと増やせば良かったんじゃないかな
99 21/07/10(土)00:06:48 No.821805541
>親父に面と向かって感謝言ったことある? なんかそういうリアリティが嫌だな とっくに上で言われてるけどそういう嫌な女や嫌な人間を好むのかなぁ
100 21/07/10(土)00:06:54 No.821805577
狼の死骸をポイはねーわとは思うけど オオカミチンポに負けて 子供の変身が見れたしまぁよし
101 21/07/10(土)00:07:17 No.821805709
>>細田作品はあと狼と未来見てないんだよな…未来はひどいって知ってるけど狼はどう? >貞操観念低い女子大生がオオカミちんぽに負けて妊娠中退してシンママになって苦労する話 狼チンポってHな獣姦シーンあるの!?そこだけ興味ある
102 21/07/10(土)00:07:30 No.821805788
ヒロインは一心同体になった熊徹だろどう考えても
103 21/07/10(土)00:07:31 No.821805796
キジ男VS狼男見たかったなあ
104 21/07/10(土)00:07:39 No.821805846
最後のとこキュータが次期族長になるのかと思ったのに帰った…
105 21/07/10(土)00:07:39 No.821805852
>狼チンポってHな獣姦シーンあるの!?そこだけ興味ある それはマジである
106 21/07/10(土)00:07:49 No.821805911
>心に剣(物理)は笑ったわ >そういう意味でいいのかあれ 人間二人が空っぽで化け物の胸は詰まってるって対比だから 気持ちとかの問題じゃなくて種族的に化け物が生まれつき持ってる何かで物理的に埋めるのが全てなんだろう
107 21/07/10(土)00:07:51 No.821805921
あと心の闇とか何度も言うのも 正直ちょっと真顔になる
108 21/07/10(土)00:07:54 No.821805929
現代パート要らない ヒロイン要らない
109 21/07/10(土)00:08:13 No.821806036
無視して寝てたけど 初見の「」たちはやっぱ途中からえぇ…って反応になった?
110 21/07/10(土)00:08:19 No.821806068
>キジ男VS狼男見たかったなあ 地上波であれは厳しいからな…
111 21/07/10(土)00:08:21 No.821806082
>あの旅での7賢者に合うイベント意味あった? むしろあれをちゃんとやるべきだった
112 21/07/10(土)00:08:21 No.821806089
>狼チンポってHな獣姦シーンあるの!?そこだけ興味ある めちゃくちゃセックスしましょなシーンそのまんまやる
113 21/07/10(土)00:08:28 No.821806136
心の闇がなにかの術の暗喩だと思ってました
114 21/07/10(土)00:08:29 No.821806142
二郎との交流ももっとあっても良かったと思う ていうか2つの派閥間での交流がもっと見たかった
115 21/07/10(土)00:08:34 No.821806178
このクソ中途半端な作品が1番売れてるっていうね
116 21/07/10(土)00:08:36 No.821806187
>最後のとこキュータが次期族長になるのかと思ったのに帰った… 次の長誰になるの?繰り上がりで猪王?
117 21/07/10(土)00:08:37 No.821806200
バケモノの世界だって夢や幻じゃないんだし 二つの世界にまたがって生きたって何も悪いことないと思うんだけどな…
118 21/07/10(土)00:08:59 No.821806320
>このクソ中途半端な作品が1番売れてるっていうね その次のミライちゃんで半減するけどな
119 21/07/10(土)00:09:01 No.821806331
俺の父ちゃんは熊徹だ!種族が違っても!血が繋がってなくても家族なんだ! って映画かと思ってたのに
120 21/07/10(土)00:09:03 No.821806351
>>最後のとこキュータが次期族長になるのかと思ったのに帰った… >次の長誰になるの?繰り上がりで猪王? 兎が続投です
121 21/07/10(土)00:09:06 No.821806382
>>最後のとこキュータが次期族長になるのかと思ったのに帰った… >次の長誰になるの?繰り上がりで猪王? 元のウサギのままだってさ…
122 21/07/10(土)00:09:09 No.821806401
喧嘩別れした熊徹とも試合中に和解 勝手にキレて去ったのに実の父親ともなんか和解 何分か見逃したかってぐらい展開が飛ぶ
123 21/07/10(土)00:09:13 No.821806424
>>最後のとこキュータが次期族長になるのかと思ったのに帰った… >次の長誰になるの?繰り上がりで猪王? 「また総司に逆戻りじゃ」ってうさぎの爺さん言ってたろうが!!!
124 21/07/10(土)00:09:16 No.821806452
現実世界パートはネットムービーとかで個別にやってくれたら蛇足として切り捨てられたのに
125 21/07/10(土)00:09:21 No.821806478
>>最後のとこキュータが次期族長になるのかと思ったのに帰った… >次の長誰になるの?繰り上がりで猪王? あのウサギに戻ったんじゃないの
126 21/07/10(土)00:09:42 No.821806626
>>狼チンポってHな獣姦シーンあるの!?そこだけ興味ある >それはマジである ありがとう本編見てくる
127 21/07/10(土)00:09:51 No.821806671
一郎彦の描写をやる尺が足りなかったらから仕方なくキャラに闇闇言わせるしかなかった妥協を感じる
128 21/07/10(土)00:09:54 No.821806687
>>あの旅での7賢者に合うイベント意味あった? >むしろあれをちゃんとやるべきだった なんでダイジェストで終わらせちゃったんだろう…
129 21/07/10(土)00:09:54 No.821806688
やはりTS一朗太をヒロインにすべきだったという結論になる
130 21/07/10(土)00:10:07 No.821806757
>このクソ中途半端な作品が1番売れてるっていうね だってよお…予告編見たらこんなん面白い奴やんってなるだろ…
131 21/07/10(土)00:10:18 No.821806816
雨雪とこれの後半とくんちゃんのやつ見て思うのは細田は現代の生々しい不快な部分盛り込むの好きそう
132 21/07/10(土)00:10:20 No.821806825
男の方がちゃんと獣人化してやるので 細田やりやがった!で雨と雪だけは悪く言えない感じ
133 21/07/10(土)00:10:40 No.821806951
ぶっちゃけ現代パートはおおかみこどもでやるべき内容過ぎてなんでこっちに持ってきのっていう
134 21/07/10(土)00:10:56 No.821807061
いいか「」 売上なんて宣伝次第で伸びる だがさんざん宣伝して微妙だと次回作には確実に響く それが未来のミライだ
135 21/07/10(土)00:10:59 No.821807080
話の起承転結作るの下手なんだからとにかく脚本を置いてくれれば… オマツリの時みたいに脚本に無断で話バッサリ変えるとかするから居着いてもらえないのかもしれんけど
136 21/07/10(土)00:11:00 No.821807081
>>このクソ中途半端な作品が1番売れてるっていうね >だってよお…予告編見たらこんなん面白い奴やんってなるだろ… 実際面白いんだよ前半60分までは
137 21/07/10(土)00:11:02 No.821807093
>ありがとう本編見てくる 誰か止めてやりなよ
138 21/07/10(土)00:11:06 No.821807112
>俺の父ちゃんは熊徹だ!種族が違っても!血が繋がってなくても家族なんだ! >って映画かと思ってたのに 血が繋がってることそのものが一番大切なことって家族観はどうも監督の根源的なものらしいな
139 21/07/10(土)00:11:16 No.821807199
>ぶっちゃけ現代パートはおおかみこどもでやるべき内容過ぎてなんでこっちに持ってきのっていう おおかみで児相とかのテキトーに書いたの突っ込まれたからリベンジしたんじゃないの
140 21/07/10(土)00:11:18 No.821807212
>雨雪とこれの後半とくんちゃんのやつ見て思うのは細田は現代の生々しい不快な部分盛り込むの好きそう 不都合描きたいのか都合のいい展開描きたいのかどっちなんだいってなる
141 21/07/10(土)00:11:22 No.821807229
>>ありがとう本編見てくる >誰か止めてやりなよ 痛くなければ覚えませぬ
142 21/07/10(土)00:11:29 No.821807279
雨と雪はキジ男強すぎない?ってことに気づく3周目くらいから面白くなる
143 21/07/10(土)00:11:30 No.821807283
彦太郎がそこまでキュータ憎んでるのもよくわかんなかった お互い人間だし強いし何故そこまで憎悪を…
144 21/07/10(土)00:11:47 No.821807367
無理して家族映画を作ろうとしてる
145 21/07/10(土)00:11:50 No.821807383
当時思ったのが闇落ちが唐突感あるのとあの鯨なんだよ…
146 21/07/10(土)00:11:54 No.821807404
>だがさんざん宣伝して微妙だと次回作には確実に響く >それが未来のミライだ 未来のミライは前作関係なく単純に作品がつまんなかっただけだと思います
147 21/07/10(土)00:11:57 No.821807420
>不都合描きたいのか都合のいい展開描きたいのかどっちなんだいってなる 半端だから露悪的なことしたいだけに見えてくる
148 21/07/10(土)00:12:11 No.821807513
闇どうこうあるの分かってるなら何で人間の方にバケモノからいけるようにしてるんだよ おまんこはまず行き来禁止にしろや
149 21/07/10(土)00:12:16 No.821807542
一番気になったのはカウント9で復活待ちしたレフェリーです
150 21/07/10(土)00:12:17 No.821807560
未来のミライは予告の時点でつまんなさそうだった
151 21/07/10(土)00:12:21 No.821807584
>細田作品の女って股緩そうなのばっかだな 失礼な頭も緩いぞ
152 21/07/10(土)00:12:25 No.821807611
>>ありがとう本編見てくる >誰か止めてやりなよ どうせ冒頭30分内よ
153 21/07/10(土)00:12:27 No.821807627
>未来のミライは前作関係なく単純に作品がつまんなかっただけだと思います いやバケモノの子みてやっぱ微妙だよな…ってなると 次回作にも響く
154 21/07/10(土)00:12:39 No.821807714
>無理して家族映画を作ろうとしてる ヒロインも無理して描いてる気がするので全編冒険活劇にしてくれ
155 21/07/10(土)00:12:41 No.821807730
>血が繋がってることそのものが一番大切なことって家族観はどうも監督の根源的なものらしいな 血縁ってものに怨念こめ過ぎだよ!マジで!
156 21/07/10(土)00:12:45 No.821807751
都合が付かないもどかしい部分を描きたいがためにご都合主義もドン引きの展開の運び方するのほんと笑えない
157 21/07/10(土)00:12:54 No.821807789
バケモノので一般人もだいぶ目が覚めたんだと思うぞ…
158 21/07/10(土)00:12:58 No.821807828
>いいか「」 >売上なんて宣伝次第で伸びる >だがさんざん宣伝して微妙だと次回作には確実に響く >それが未来のミライだ さては未来のミライ見てないな!? あれはむしろバケモノで期待した人が入った分興行収入半減で済んだレベルの代物だぞ!
159 21/07/10(土)00:13:02 No.821807856
女に興味なさすぎて やっぱり細田はホモなんだなという感想になる
160 21/07/10(土)00:13:03 No.821807865
自分の中に熊徹いたら絶対今後の人生でウザいと思うよね九太
161 21/07/10(土)00:13:03 No.821807869
>一番気になったのはカウント9で復活待ちしたレフェリーです 十数えるまで失神したら負けだからキュウタが来て息吹き返したクマテツは9カウントセーフなんだ ...無理があるか?
162 21/07/10(土)00:13:15 No.821807966
予告みるとマジでこんなんつまらなくなりようがないやつじゃんッ!!!ってテンション上がるよね
163 21/07/10(土)00:13:19 No.821807987
>ヒロインも無理して描いてる気がするので全編冒険活劇にしてくれ そういうの嫌いな人だぞ ワンピへのコメント見る限り
164 21/07/10(土)00:13:23 No.821808011
十七太って言われて九太でいいって言わせたちょっと後に 蓮って本名言わせるのは頭おかしい脚本だと思うよ
165 21/07/10(土)00:13:25 No.821808028
ミライは大きい妹が出番ちょっとだけタイトル詐欺じゃない?って思った
166 21/07/10(土)00:13:28 No.821808054
>都合が付かないもどかしい部分を描きたいがためにご都合主義もドン引きの展開の運び方するのほんと笑えない 負の御都合主義ってやつだな
167 21/07/10(土)00:13:34 No.821808090
細田は女とか女の子じゃなくて ぼくのりそうてきなさいきょうのおかあさん しか好きじゃないんだと思う ミライに出てきたのは母親だけど自分からしてみれば妻って名の雌だからあんなクソアマになってたしな
168 21/07/10(土)00:13:46 No.821808175
ヒロイン無理やりねじ込んだ感がすごい 最初から想定されてたヒロインだったら少年時代の幼なじみだったとかもうっよい縁を感じるようなキャラにすると思うのに全く唐突でなんの思い入れもないヒロインってなに?
169 21/07/10(土)00:13:46 No.821808177
>いいか「」 >売上なんて宣伝次第で伸びる >だがさんざん宣伝して微妙だと次回作には確実に響く >それが未来のミライだ ミライで更にアレになったらどう挽回すんだよ!!
170 21/07/10(土)00:14:00 No.821808256
>そういうの嫌いな人だぞ >ワンピへのコメント見る限り エンタメへの逆張り精神が残ってると大成しねえなこいつ…ってなる
171 21/07/10(土)00:14:22 No.821808405
>ヒロインの急な説教はびっくりした あそこまで近年のヒロインにうるせえクソアマって思った事無かったよ…
172 21/07/10(土)00:14:32 No.821808471
バケモノの子予告見たときめちゃくちゃ期待したんだよな
173 21/07/10(土)00:14:34 No.821808481
ともかく脚本向いてないからまたちゃんとした人にやって貰えば良いのに
174 21/07/10(土)00:14:40 No.821808515
>ミライで更にアレになったらどう挽回すんだよ!! だから竜とそばかすの姫もサマーウォーズの焼き直しじゃんってさんざん言われてんじゃん! でも今回も細田脚本だから梯子外してくるとおもうよ!
175 21/07/10(土)00:14:49 No.821808567
>>ヒロインも無理して描いてる気がするので全編冒険活劇にしてくれ >そういうの嫌いな人だぞ >ワンピへのコメント見る限り 本人の才能とやりたいことが噛み合ってないすぎる…!
176 21/07/10(土)00:14:51 No.821808577
現時点だと宗教活動をしてないキンコン西野に落ちてる
177 21/07/10(土)00:14:54 No.821808600
ヒロインが「」の髪の毛並に薄っぺら過ぎる
178 21/07/10(土)00:14:57 No.821808620
>ミライに出てきたのは母親だけど自分からしてみれば妻って名の雌だからあんなクソアマになってたしな あれ子育て中に他の奥さんの前ではイクメンしてますって態度だけは上手いわね って自分の嫁に言われたんだろうなって…
179 21/07/10(土)00:15:00 No.821808638
未来のミライの良いところは世の中にはもっと面白い映画もたくさんあるって分かることだよ
180 21/07/10(土)00:15:02 No.821808648
急に安いRPGのラスボス戦みたいな説教はじめるんだもんな
181 21/07/10(土)00:15:14 No.821808735
わかった!ロシャオヘイ戦記見るわ!
182 21/07/10(土)00:15:16 No.821808738
細田って線が細くて長身猫背の男しか描けない?
183 21/07/10(土)00:15:33 No.821808837
>あそこまで近年のヒロインにうるせえクソアマって思った事無かったよ… 他の守られ無能ヒロインを見直したくなる酷さだった
184 21/07/10(土)00:15:44 No.821808910
>だがさんざん宣伝して微妙だと次回作には確実に響く >それが未来のミライだ だってあれ宣伝が詐欺だもん 詐欺されたらそりゃ次は見ないでしょ
185 21/07/10(土)00:15:47 No.821808928
>お互い人間だし強いし何故そこまで憎悪を… 人間の儘受け入れられたキュータ と自身の違和を抱えつつバケモノとして良い子にしていたフラストレーションだろ
186 21/07/10(土)00:16:04 No.821809043
>女に興味なさすぎて >やっぱり細田はホモなんだなという感想になる ケモホモ描写に比べて女側が雑すぎる
187 21/07/10(土)00:16:11 No.821809084
ケモ社会で異分子である自分を恥じていてその思いが9太への憎悪に転化されてる
188 21/07/10(土)00:16:18 No.821809131
親がいない熊徹に共感感じてた九太が親もいる環境も整ってる楓に惹かれていくの嘘でしょ…
189 21/07/10(土)00:16:33 No.821809222
>わかった!ロシャオヘイ戦記見るわ! 仲良くなる過程も修行も楽しいから見ろ
190 21/07/10(土)00:16:52 No.821809350
>>このクソ中途半端な作品が1番売れてるっていうね >だってよお…予告編見たらこんなん面白い奴やんってなるだろ… 誰が演出してるのか知らんが毎回予告編だけはワクワクするよね
191 21/07/10(土)00:16:59 No.821809387
あの台詞あのシチュであのキャラのどこから出てきたのかまったくわからないし 本当に話の都合で喋らされてる感すごかった
192 21/07/10(土)00:16:59 No.821809388
>>それが未来のミライだ >だってあれ宣伝が詐欺だもん >詐欺されたらそりゃ次は見ないでしょ これがあるからそばかすの映像見ておっ!って思っても見る気が失せる
193 21/07/10(土)00:17:05 No.821809423
>ヒロインが「」の髪の毛並に薄っぺら過ぎる というか良い家に住んでる学生の女の子に誰もが闇を抱えてるのよ!なんて説教されても全然響かない
194 21/07/10(土)00:17:24 No.821809550
今まで細田作品映画館で観てきたけど他のは面白かったなぁて思えたのにミライだけはぶっちぎりでクソ!!!!!て思えたぐらいにはクソ映画
195 21/07/10(土)00:17:25 No.821809551
まあ自分がどう見ても周りどころか家族ともにても似つかないように育ったら自分は何者なのか知りたくなるよな でも教えてくれなかったんだよな
196 21/07/10(土)00:17:45 No.821809671
せめて片親で貧乏で…とかのヒロインにせぇ
197 21/07/10(土)00:18:04 No.821809789
>ケモ社会で異分子である自分を恥じていてその思いが9太への憎悪に転化されてる 九太がもっとバケモノたちにも認められてるの描写しておけばいいのにね そしたら人間でも認められる九太に妬く宮野とかできたのに
198 21/07/10(土)00:18:17 No.821809882
キュウタには雨がお似合いだぜ
199 21/07/10(土)00:18:24 No.821809946
そもそもヤンキーは図書館なんか近寄らない
200 21/07/10(土)00:18:33 No.821809982
>>俺の父ちゃんは熊徹だ!種族が違っても!血が繋がってなくても家族なんだ! >>って映画かと思ってたのに >血が繋がってることそのものが一番大切なことって家族観はどうも監督の根源的なものらしいな ハウルの時にスタッフに裏切られたうえゲド戦記は息子に任せたから他人の繋がりなんて信じられんやっぱ血の繋がりなんやなみたいなのを「」が聞いたがまあ半信半疑で飲み込んだ
201 21/07/10(土)00:18:43 No.821810045
ヒロインと勉強と白鯨消してダイジェストにした旅パートガッツリやってほしかった
202 21/07/10(土)00:19:00 No.821810139
中盤まではめちゃくちゃ好きだったから後半書いてる間にシナリオライターの人格が入れ替わってるんじゃないかって疑うレベル
203 21/07/10(土)00:19:04 No.821810161
未来のミライはタイトルでも宣伝でも未来ちゃんメインの話に見せかける詐欺をして蓋を開けたら… こういうの好きくないなぁ
204 21/07/10(土)00:19:12 No.821810206
そばも予告だけなら面白そうなんだよな 逆にあそこから何して大外しするのか気になる
205 21/07/10(土)00:19:21 No.821810263
後半制作中にスポンサーから横やり入れられたとかそういう話じゃないのあれ…?
206 21/07/10(土)00:19:22 No.821810265
バケモノの世界で全部完結させられましたよね?って思う
207 21/07/10(土)00:19:28 No.821810302
予告が本編
208 21/07/10(土)00:19:42 No.821810404
後半が熱出てる時の夢みたいだった
209 21/07/10(土)00:19:46 No.821810443
それだと環境のせいで闇を抱えてるって話になるでしょ 環境によらず闇は誰にでもあるってことだろうけど結果としてヒロインの言葉がペラッペラになるのはいただけない
210 21/07/10(土)00:20:01 No.821810544
>後半制作中にスポンサーから横やり入れられたとかそういう話じゃないのあれ…? まぁ多分十中八九ヒロインは売り出したい女優ねじ込んだ感じだと思う
211 21/07/10(土)00:20:02 No.821810552
>そばも予告だけなら面白そうなんだよな >逆にあそこから何して大外しするのか気になる ミライも予告面白そうだったよ?
212 21/07/10(土)00:20:16 No.821810655
>わかった!ロシャオヘイ戦記見るわ! それはマジで正しい選択だと思う!
213 21/07/10(土)00:20:17 No.821810662
人気の若手女優を声優で使いたいなぁ…
214 21/07/10(土)00:20:19 No.821810671
>中盤まではめちゃくちゃ好きだったから後半書いてる間にシナリオライターの人格が入れ替わってるんじゃないかって疑うレベル 監督も脚本も細田で一切変わってないはずなんだけどね…
215 21/07/10(土)00:20:22 No.821810690
>九太がもっとバケモノたちにも認められてるの描写しておけばいいのにね 猪之助達に勝って仲良くなったり 九太の成長を見た若者達が憧れて熊に弟子入りするとか描写はあると思う 足りない?うn…
216 21/07/10(土)00:20:29 No.821810732
後半いらなくない…冒険してるとこメインにして成長とかそういうありきたりのほうがよかったんじゃない?
217 21/07/10(土)00:20:30 No.821810737
>それだと環境のせいで闇を抱えてるって話になるでしょ >環境によらず闇は誰にでもあるってことだろうけど結果としてヒロインの言葉がペラッペラになるのはいただけない キュウタにも闇があったんだからそれで説明つかねぇかな
218 21/07/10(土)00:20:31 No.821810755
新海と露骨に比べられるようになってきたから監督の趣味の怪シナリオじゃなくてちゃんとしたやつが作ってほしいな
219 21/07/10(土)00:20:49 No.821810885
コンビニ行くみたいな感じで行き来すな!
220 21/07/10(土)00:21:01 No.821810961
前半面白いと言ってもこの後半に繋がるのかと思うと色褪せるから物語の締め方って大事ね…
221 21/07/10(土)00:21:10 No.821811028
ミライで興収半減してさらにミライ自体の評判も最悪だし その状況でそばかすで既に消費した仮想空間のアバターネタ再登板するあたり後がなさそう
222 21/07/10(土)00:21:13 No.821811043
手綱を握れる誰かがいればまっとうに面白くなりそう感があるのがもったいない
223 21/07/10(土)00:21:13 No.821811044
>そばも予告だけなら面白そうなんだよな シドニアの騎士観に行ったとき予告流れたけど 神秘的な歌と音ハメ演出が凄かったよ
224 21/07/10(土)00:21:22 No.821811098
1~2クールアニメくらいの尺を与えたらちょうど良いのかもしれない
225 21/07/10(土)00:21:24 No.821811115
いい加減脚本は他人にやらせろ
226 21/07/10(土)00:21:28 No.821811139
人間の世界に戻るってENDは別にありふれてるしそれでもいいけどあんなに実社会から離れてから復帰しましたとかその後が不安になるだろ!
227 21/07/10(土)00:21:36 No.821811194
カンヌさんは細田でほんとにいいの…?
228 21/07/10(土)00:21:44 No.821811240
ちょっと将来に悩む程度と捨て子で尊敬する父親に全く似ないアイデンティティの崩壊を一緒にさせられる宮野かわいそ…
229 21/07/10(土)00:21:45 No.821811245
>そばも予告だけなら面白そうなんだよな >逆にあそこから何して大外しするのか気になる 気にしてる「」をチラホラ見かけるから是非当日見てレビュースレ立ててくれるのを今から楽しみにしてる
230 21/07/10(土)00:21:48 No.821811266
ぼくらのウォーゲームの完成度すごくない
231 21/07/10(土)00:22:02 No.821811351
サイダー観るわ!
232 21/07/10(土)00:22:02 No.821811353
>ミライで興収半減してさらにミライ自体の評判も最悪だし >その状況でそばかすで既に消費した仮想空間のアバターネタ再登板するあたり後がなさそう 原点回帰って言えば聞こえはいいかもしれないけど引き出しがないだけかもしれない…
233 21/07/10(土)00:22:19 No.821811454
>そばも予告だけなら面白そうなんだよな >逆にあそこから何して大外しするのか気になる (ネットの海を泳ぐ鯨)
234 21/07/10(土)00:22:24 No.821811492
>人間の世界に戻るってENDは別にありふれてるしそれでもいいけどあんなに実社会から離れてから復帰しましたとかその後が不安になるだろ! 教育現場から長年離れてた子供を舐めて描きすぎなんだよな…
235 21/07/10(土)00:22:38 No.821811614
>なんで一回バケモノの世界に送り込んだんです? あの世界はゲームの世界と置き換えればこれがどういう話か見えてくるんじゃないかな? 本来父親から教わるべきことをゲームから教わったけど いつかは現実に向き合わないといけない でもゲームが教えてくれたことは現実に立ち向かう支えになってくれるという感じじゃね?
236 <a href="mailto:細田">21/07/10(土)00:22:43</a> [細田] No.821811647
>後半いらなくない…冒険してるとこメインにして成長とかそういうありきたりのほうがよかったんじゃない? うーんそれだとパンチ足りなくて薄っぺらじゃない?
237 21/07/10(土)00:22:50 No.821811697
弟子志望が並びまくって嫉妬する キュウタと直接対決して負けて勝ったキュウタがちやほやされているのが気に入らない そういうの入れれば「人間のくせに」の説明もついただろ!
238 21/07/10(土)00:22:56 No.821811729
そばかす姫は雰囲気面白そうだからそれだけでも見に行きたいよ俺
239 21/07/10(土)00:23:03 No.821811760
>人間の世界に戻るってENDは別にありふれてるしそれでもいいけどあんなに実社会から離れてから復帰しましたとかその後が不安になるだろ! 何を描きたいのかが不明なんだよね エンタメにしたいのか社会派にしたいのかマジでよくわかんないの細田監督作品
240 21/07/10(土)00:23:20 No.821811855
賢者巡りの旅と帰っきてからの修行パート TS一郎と二郎との関わり合いと一郎のコンプレの伏線貼り 大会は本編通りで闇堕ち一郎が猪になってれば良かったなぁって故人的な感想
241 21/07/10(土)00:23:28 No.821811896
>何を描きたいのかが不明なんだよね >エンタメにしたいのか社会派にしたいのかマジでよくわかんないの細田監督作品 両方やりたくて全部鍋に入れた!!!
242 21/07/10(土)00:23:30 No.821811909
まず実の父親の元で過ごしましたってやるけど最初の親戚?が黙ってないだろ
243 21/07/10(土)00:23:34 No.821811935
>新海と露骨に比べられるようになってきたから監督の趣味の怪シナリオじゃなくてちゃんとしたやつが作ってほしいな ちゃんとしたプロで実績がある脚本家を用意する 監督がバカ言い始めたら折れるまでPとスタッフで殴る
244 21/07/10(土)00:23:46 No.821812005
>>人間の世界に戻るってENDは別にありふれてるしそれでもいいけどあんなに実社会から離れてから復帰しましたとかその後が不安になるだろ! >教育現場から長年離れてた子供を舐めて描きすぎなんだよな… なかせいぜい片田舎に引っ越してましたみたいな気軽さで復帰とかおかしいよね 宮野はめっちゃ思い悩んだのにそこ軽く描きすぎでしょってなる
245 21/07/10(土)00:23:54 No.821812070
>ぼくらのウォーゲームの完成度すごくない 脚本が吉田玲子 つまりそういうことだ
246 21/07/10(土)00:23:58 No.821812087
>原点回帰って言えば聞こえはいいかもしれないけど引き出しがないだけかもしれない… 内容が面白ければ毎回同じでも○○節とか王道展開とか言われるだけだからソレは問題ないさ
247 21/07/10(土)00:23:59 No.821812092
>そばかす姫は雰囲気面白そうだからそれだけでも見に行きたいよ俺 感想教えてくれよな
248 21/07/10(土)00:24:18 No.821812206
逆にいうとミライはエンタメを放棄してるけど何を描きたいかはまぁわかる
249 21/07/10(土)00:24:20 No.821812221
>後半が熱出てる時の夢みたいだった ミライは全編そんな感じだった
250 21/07/10(土)00:24:20 No.821812224
細田監督にファミリーは無理
251 21/07/10(土)00:24:30 No.821812285
>闇堕ち一郎が猪になってれば良かったなぁって故人的な感想 一郎のコンプからすればそれが自然なんだよな ぶっちゃけ街で暴れるクジラ描きたかっただけなんだろうけど
252 21/07/10(土)00:24:31 No.821812291
>手綱を握れる誰かがいればまっとうに面白くなりそう感があるのがもったいない 多分脚本もだけどプロデューサーも細田のいい所分かってない無能なんじゃないかって思う パヤオでいう鈴木Pみたいなベストマッチがいればいいんだが…
253 21/07/10(土)00:24:45 No.821812376
でも細田はファミリー映画やりたがってるし…
254 21/07/10(土)00:24:47 No.821812388
そばかすはラストはみんなのアバターパワーをいい感じに集めて敵を倒すよ
255 21/07/10(土)00:24:50 No.821812403
>逆にいうとミライはエンタメを放棄してるけど何を描きたいかはまぁわかる ウチの息子可愛くない?白ブリーフかわいくない?
256 21/07/10(土)00:24:51 No.821812409
演出とかは別に嫌いじゃないから脚本きちんと用意して…スポンサーもそうしなよ
257 21/07/10(土)00:24:58 No.821812449
ミライは映像的にも面白いとこなかったけど 新作はアクションと印象的な画はけっこうありそうだからそこは良さそう
258 21/07/10(土)00:25:07 No.821812507
何をやりたいかはわかるけど舞台設定が何かおかしい
259 21/07/10(土)00:25:14 No.821812531
そばかすの姫も結局最大の不安は脚本が細田だからな
260 21/07/10(土)00:25:15 No.821812542
サマウォはなんでそこで花札…?ってなって集中出来なかって
261 21/07/10(土)00:25:20 No.821812570
>そばかすはラストはみんなのアバターパワーをいい感じに集めて敵を倒すよ 日本に向けて 核ミサイルを発射!
262 21/07/10(土)00:25:23 No.821812585
>そばかすはラストはみんなのアバターパワーをいい感じに集めて敵を倒すよ いけー!またするんだろうな…
263 21/07/10(土)00:25:26 No.821812598
> 本来父親から教わるべきことをゲームから教わったけど いつかは現実に向き合わないといけない >でもゲームが教えてくれたことは現実に立ち向かう支えになってくれるという感じじゃね? どういう意図で描いたかはちょっと納得が行ったけど 踏み台にする物を間違えてるよね…
264 21/07/10(土)00:25:29 No.821812619
宮野が思い悩んだのは養父がちゃんとした人だから自分もケモ社会でちゃんとした存在になるべきって規範があったんだよな 9太はあのロクデナシのとこだったからそういう規範がない
265 21/07/10(土)00:25:40 No.821812689
>細田監督にファミリーは無理 監督のファミリー観歪んでんなぁってなる
266 21/07/10(土)00:25:52 No.821812760
へぇ細田の新作かぁ…細田脚本かぁ…そっか…
267 21/07/10(土)00:26:04 No.821812820
>そばかすはラストはみんなのアバターパワーをいい感じに集めて敵を倒すよ もう 見た
268 21/07/10(土)00:26:22 No.821812951
>サマウォはなんでそこで花札…?ってなって集中出来なかって 花札分からないから勝負がどうなってるか説明されないと分からないんだよね…分かる人多いのかな…
269 21/07/10(土)00:26:22 No.821812960
歌とみんなの力で解決
270 21/07/10(土)00:26:34 No.821813015
擬似親子の絆が描きたいのかと思えば義理の親より視聴者はさしたる思い入れもない女と実父を選ぶし心を鍛えることの重要さを語るのかと思えばそれはそれとして学歴も大事だよねよ言い出す
271 21/07/10(土)00:26:37 No.821813068
>花札分からないから勝負がどうなってるか説明されないと分からないんだよね…分かる人多いのかな… 俺は雰囲気でみてたよ
272 21/07/10(土)00:26:52 No.821813169
こいこい言わせたかっただけだと思ってる花札
273 21/07/10(土)00:26:57 No.821813209
>宮野が思い悩んだのは養父がちゃんとした人だから自分もケモ社会でちゃんとした存在になるべきって規範があったんだよな >9太はあのロクデナシのとこだったからそういう規範がない ていうか宮野はそもそも自分が人間だと思ってなかったし
274 21/07/10(土)00:26:57 No.821813210
ファミリー映画やると雨と雪とかミライみたいに子育ての葛藤がメインになるからな
275 21/07/10(土)00:26:57 No.821813212
>>サマウォはなんでそこで花札…?ってなって集中出来なかって >花札分からないから勝負がどうなってるか説明されないと分からないんだよね…分かる人多いのかな… あれは前半に花札何度もやってるから伏線として生きてるし…あとルール知らないけどその辺はノリで見る
276 21/07/10(土)00:27:03 No.821813258
>エンタメにしたいのか社会派にしたいのかマジでよくわかんないの細田監督作品 サマーウォーズまではギリギリ捻じ伏せてたと思うけど 勢いというか演出で流せない部分を作っちゃう癖があるよね… 自分の演出力に絶対の自信があるからこそなのかな
277 21/07/10(土)00:27:09 No.821813297
>花札分からないから勝負がどうなってるか説明されないと分からないんだよね…分かる人多いのかな… 俺はたまたま別ジャンルの花札ゲームやってたから知ってたけど…そうだよなそこまで広く知られてないよな…
278 21/07/10(土)00:27:19 No.821813354
>花札分からないから勝負がどうなってるか説明されないと分からないんだよね…分かる人多いのかな… 調べれば分かるとか知らなくてもなんか有利不利は描かれ方で分かるとかそういう話じゃなくて なんで急に花札勝負なのボーボボなのっていうところで引っかかっちゃった
279 21/07/10(土)00:27:21 No.821813360
いい歳してエンタメ性否定したがりとか高2病患いやがって…
280 21/07/10(土)00:27:39 No.821813475
花札は雰囲気でいい感があるからあれはあれでいいと思う
281 21/07/10(土)00:27:48 No.821813541
まぁ力じゃ確実に負けるからどうにかこっちの土俵に引きずり込もうって考え方は理解出来る なんで花札…?
282 21/07/10(土)00:27:52 No.821813573
とにかく プロの脚本を つけろ 話はそれからだ
283 21/07/10(土)00:27:59 No.821813600
ケモナー的にはキャラデザ100点なの?
284 21/07/10(土)00:28:03 No.821813635
花札はわかっても運ゲーだからあんまり変わんないよ
285 21/07/10(土)00:28:09 No.821813674
演出でねじ伏せればいいのに言葉にしちゃうのもったいないんだよな
286 21/07/10(土)00:28:11 No.821813688
>いい歳してエンタメ性否定したがりとか高2病患いやがって… これがいい方向に作用すればいいのだが世の中なかなかうまいこといかんか
287 21/07/10(土)00:28:14 No.821813698
>まぁ力じゃ確実に負けるからどうにかこっちの土俵に引きずり込もうって考え方は理解出来る >なんで花札…? 流石にそこまで突っ込むとただのいちゃもんにしか見えんぞ
288 21/07/10(土)00:28:16 No.821813715
そばかす姫は恐らくオオカミと同じく 劇中曲の良さで誤魔化されてイイ…てなる人も多少出る オオカミの雪山颯爽と走るシーンの曲名曲すぎる
289 21/07/10(土)00:28:27 No.821813788
新作で必死こいて探す竜の本体って多分身近な人でしょ
290 21/07/10(土)00:28:29 No.821813799
来週は来週でまた田舎の家族の描写が気持ち悪いとかで嫌な盛り上がり方するのかなあ
291 21/07/10(土)00:28:41 No.821813873
>ケモナー的にはキャラデザ100点なの? にょういずみさんの豚の人キモい
292 21/07/10(土)00:28:42 No.821813881
父親からの自立の物語と見せかけて実際は共依存を超えて物理的に合体ってもう本当になにが伝えたいのか分かんねぇんだよな
293 21/07/10(土)00:28:51 No.821813928
>新作で必死こいて探す竜の本体って多分身近な人でしょ 一緒な学校でしかも同じクラスの子だったりするんだろうな
294 21/07/10(土)00:29:03 No.821814005
>ケモナー的にはキャラデザ100点なの? 100点だよシコれるよ 親子関係もイケルヨ 現代パートとヒロインは無かったことにしてる
295 21/07/10(土)00:29:09 No.821814060
>来週は来週でまた田舎の家族の描写が気持ち悪いとかで嫌な盛り上がり方するのかなあ お外は知らんが「」は坊主憎けりゃ袈裟まで憎い勢いでサマウォまで叩くからなあ
296 21/07/10(土)00:29:24 No.821814140
映画館予告の段階だとそばかす面白そう でもウォーゲームとサマーウォーズが脳裏に浮かぶのがマイナスポイント
297 21/07/10(土)00:29:25 No.821814151
>100点だよシコれるよ >親子関係もイケルヨ >現代パートとヒロインは無かったことにしてる つまり前半だけ見れば傑作ってことか点
298 21/07/10(土)00:29:27 No.821814160
細田映画は時かけが群を抜いて好きだけどあれも原作ありだからな 原作つけた映画はまっとうに面白いのになぜ脚本を頑なにやりたがるのか
299 21/07/10(土)00:29:36 No.821814218
>ケモナー的にはキャラデザ100点なの? 激シコだけどストーリーでマイナスポイントがすごいって感じかな...
300 21/07/10(土)00:29:42 No.821814261
>父親からの自立の物語と見せかけて実際は共依存を超えて物理的に合体ってもう本当になにが伝えたいのか分かんねぇんだよな そして最初は恨んでた実の父親の元に帰るって何なんだろうなマジで
301 21/07/10(土)00:29:50 No.821814317
プロの脚本つけた版権ものでさえ大改変したことあるから プロデューサーが首根っこ押さえつけなきゃ駄目なんじゃないかな…
302 21/07/10(土)00:29:51 No.821814329
原作のアレンジが十八番なんだよな…
303 21/07/10(土)00:30:07 No.821814457
>細田映画は時かけが群を抜いて好きだけどあれも原作ありだからな >原作つけた映画はまっとうに面白いのになぜ脚本を頑なにやりたがるのか 脚本がクソなやつに限ってやりたがるんだよなL5の日野もそうだし
304 21/07/10(土)00:30:12 No.821814486
ちゃんと手綱握れる人用意しないとな
305 21/07/10(土)00:30:15 No.821814508
>原作つけた映画はまっとうに面白いのになぜ脚本を頑なにやりたがるのか 監督だからオリジナル性を出したいんでしょ
306 21/07/10(土)00:30:30 No.821814592
>脚本がクソなやつに限ってやりたがるんだよなL5の日野もそうだし 二ノ国はひどかったな…
307 21/07/10(土)00:30:31 No.821814598
>>父親からの自立の物語と見せかけて実際は共依存を超えて物理的に合体ってもう本当になにが伝えたいのか分かんねぇんだよな >そして最初は恨んでた実の父親の元に帰るって何なんだろうなマジで いやーやっぱ血縁って最高だよね!
308 21/07/10(土)00:30:31 No.821814603
>原作のアレンジが十八番なんだよな… 見るか…!オマツリ男爵
309 21/07/10(土)00:30:36 No.821814638
>演出でねじ伏せればいいのに言葉にしちゃうのもったいないんだよな 新しいのほどわざわざセリフで説明するのが顕著だよね なんであんなに観客を信用してないんだろう…
310 21/07/10(土)00:30:37 No.821814645
>ケモナー的にはキャラデザ100点なの? 少なくとも俺は100点あげてもいいけど キャラデザが良ければ良いほど話が勿体ないってなるだけなんだよね
311 21/07/10(土)00:30:46 No.821814704
サマウォは荒削りでもちゃんとエンタメしてて面白いんだよ
312 21/07/10(土)00:31:04 No.821814839
ウォーゲームは尺が少なかったから歪な価値観が表に出る前に決着をつけられただけだと思われる
313 21/07/10(土)00:31:14 No.821814899
>>原作のアレンジが十八番なんだよな… >見るか…!オマツリ男爵 …
314 21/07/10(土)00:31:15 No.821814904
>オオカミの雪山颯爽と走るシーンの曲名曲すぎる 俺の中ではもう南アルプスの天然水の曲
315 21/07/10(土)00:31:22 No.821814944
>ケモナー的にはキャラデザ100点なの? デザインすごい良くて熊徹のエロ絵めっちゃある
316 21/07/10(土)00:31:24 No.821814956
>ウォーゲームは尺が少なかったから歪な価値観が表に出る前に決着をつけられただけだと思われる 脚本も細田じゃないしね…
317 21/07/10(土)00:31:38 No.821815047
>>脚本がクソなやつに限ってやりたがるんだよなL5の日野もそうだし >二ノ国はひどかったな… 実はTVシリーズ脚本は常に酷いけど地味に映画単体脚本だと上手い事崩れずに収まる作品が多かったんだよイナイレとか妖怪とか これはダントツで酷いらしいが
318 21/07/10(土)00:31:40 No.821815057
後半をリメイクしてくれるなら劇団四季見に行こうかな...という気分になる
319 21/07/10(土)00:31:51 No.821815139
サマーウォーズの気持ち悪さはあれはあれで悪くないと思う
320 21/07/10(土)00:31:54 No.821815155
サマヲは面白いんだけど大お婆ちゃんが家族に発破かける時の迷惑老人っぷりがね… カブトムシゼリーのコピペそのもの過ぎて
321 21/07/10(土)00:31:58 No.821815174
正直言うとミライ作ったのにそばかす作れるのが不思議何であんな駄作作って干されなかったんだろう…
322 21/07/10(土)00:32:04 No.821815212
前半楽しくて愛着湧いたキャラたちが後半突然出番なくなるとは思わないじゃん!
323 21/07/10(土)00:32:35 No.821815400
後半は熊徹とはなさないしな…
324 21/07/10(土)00:32:40 No.821815439
>ウォーゲームは尺が少なかったから歪な価値観が表に出る前に決着をつけられただけだと思われる 太一がヘマしてPCフリーズさせる所は何か舞台装置的ヘイト展開でちょっともにょったけどな… でもやっぱ覆せるレベルで他の所がいいから…
325 21/07/10(土)00:32:49 No.821815484
(なんか同じ監督の作品で似たような演出見たなぁ)ってなるのがね
326 21/07/10(土)00:32:49 No.821815489
才能と性格が上手い具合に噛み合ってない感が酷い
327 21/07/10(土)00:33:00 No.821815545
現実に帰るにしても子供の頃に返せや! ただの社会不適合者になるやろがい!
328 21/07/10(土)00:33:07 No.821815605
>雨と雪もマジかよって思ったけど >画像に比べたら映画として全然楽しめた 未来のミライちゃん見たらより一層楽しめるよ
329 21/07/10(土)00:33:10 No.821815628
>正直言うとミライ作ったのにそばかす作れるのが不思議何であんな駄作作って干されなかったんだろう… 駄作作って干されるなら誰も監督なんてできない
330 21/07/10(土)00:33:16 No.821815660
サマウォもキングカズマはえっちだけどヒロインはなんかうるせえな…という印象
331 21/07/10(土)00:33:18 No.821815671
どうでもいいけどキュウタが猿の身長超えた時の猿の「マジかよ...」は親戚のおじさんみたいですっげぇよかった
332 21/07/10(土)00:33:19 No.821815680
>正直言うとミライ作ったのにそばかす作れるのが不思議何であんな駄作作って干されなかったんだろう… 興行収入はケモホモの半分だけどそれなりの額だったんで… プロモーションの規模は徐々に下がってるんでまあ相応に立場は失いつつある
333 21/07/10(土)00:33:34 No.821815780
バロットモンが出てくるデジモン映画も細田だっけ
334 21/07/10(土)00:33:40 No.821815806
>サマヲは面白いんだけど大お婆ちゃんが家族に発破かける時の迷惑老人っぷりがね… あれ公開当時は人脈すげーって思ったけど仕事中に電話はまああれか…でもあの辺も演出とか勢いで結構イイ感じにはなってんだよ
335 21/07/10(土)00:33:48 No.821815855
>駄作作って干されるなら誰も監督なんてできない それはまあそうである
336 21/07/10(土)00:33:50 No.821815877
>正直言うとミライ作ったのにそばかす作れるのが不思議何であんな駄作作って干されなかったんだろう… 1番人気のサマーウォーズと時かけを見習って電脳世界でボーイミーツガールやります! ファミリー向けとか説教臭い話とかやりません! という売り込みしたのかそれともプロデューサーにそうしろと言われたのか
337 21/07/10(土)00:33:54 No.821815908
>ただの社会不適合者になるやろがい! やり直すにしてもヤバい年齢だよね…
338 21/07/10(土)00:33:56 No.821815922
なんか分かりやすくエンタメしてるのが嫌いなのはなんとなく伝わってくるんだよな
339 21/07/10(土)00:33:56 No.821815924
>バロットモンが出てくるデジモン映画も細田だっけ 一番最初のやつとウォーゲームは細田
340 21/07/10(土)00:34:00 No.821815955
>正直言うとミライ作ったのにそばかす作れるのが不思議何であんな駄作作って干されなかったんだろう… あんなんでも28億行ってるから他の映画からしたら売れてる方なんだ
341 21/07/10(土)00:34:01 No.821815962
>>新作で必死こいて探す竜の本体って多分身近な人でしょ >一緒な学校でしかも同じクラスの子だったりするんだろうな 先輩だこれ
342 21/07/10(土)00:34:02 No.821815965
10年くらいポストジブリ候補やれてたのに
343 21/07/10(土)00:34:06 No.821815990
>>>原作のアレンジが十八番なんだよな… >>見るか…!オマツリ男爵 >… ワンピースでやるからこその話にはなってるし… 同時にワンピースでやるから違和感もすごく強いから評価に困るけど ルフィの仲間への感覚が原作で明かされたのはオマツリ公開後ってとこを差っ引いて考えれば 宣伝詐欺を除けば面白い映画ではあると思う
344 21/07/10(土)00:34:21 No.821816070
>サマウォもキングカズマはえっちだけどヒロインはなんかうるせえな…という印象 本命は擦れたおじさまな時点でな…
345 21/07/10(土)00:34:39 No.821816172
>1番人気のサマーウォーズと時かけを見習って電脳世界でボーイミーツガールやります! >ファミリー向けとか説教臭い話とかやりません! >という売り込みしたのかそれともプロデューサーにそうしろと言われたのか 脚本も用意してほしい
346 21/07/10(土)00:34:41 No.821816187
お話作ってて普通とか無難な盛り上がり方の感性が嫌なのかな
347 21/07/10(土)00:34:43 No.821816197
こういうこというとあれだけど コネあって過去に実績がある人はそう切れないんだよ… 今の映画界だと監督って貴重だし…
348 21/07/10(土)00:34:56 No.821816262
細田ハウル見たかった
349 21/07/10(土)00:34:59 No.821816281
>>父親からの自立の物語と見せかけて実際は共依存を超えて物理的に合体ってもう本当になにが伝えたいのか分かんねぇんだよな >そして最初は恨んでた実の父親の元に帰るって何なんだろうなマジで 一応赦しの物語なんだろうけど実父と何があった訳でもないからナンダコレになる 現実はそうって言えばそうかもしれないけど物語でやられるとね
350 21/07/10(土)00:35:03 No.821816315
>サマウォもキングカズマはえっちだけどヒロインはなんかうるせえな…という印象 好きな人のプロフィール被せて婚約者扱いする その好きな人が戻ってきたらハアハアくっついてく それでいてしんどい時は主人公に泣きつく 控えめに言ってクソでは? まあ真ヒロインはカズマきゅんで裏ヒロインはわびすけおじさんだからしゃーない
351 21/07/10(土)00:35:13 No.821816380
時かけはやらないんだ…
352 21/07/10(土)00:35:20 No.821816418
性癖ぶっ叩き棒の存在って大事なんだな
353 21/07/10(土)00:35:24 No.821816450
不満の全てが成長後に濃縮されすぎる
354 21/07/10(土)00:35:34 No.821816524
ヒロインのポジションに当たる子がシナリオの操り人形になりがちなんだよな 異物感がすごい
355 21/07/10(土)00:35:36 No.821816546
しんちゃんの原監督だってお綺麗なご都合展開大嫌いおじさんだったけど しんちゃんでは抑えめにしてたのに
356 21/07/10(土)00:35:48 No.821816617
>お話作ってて普通とか無難な盛り上がり方の感性が嫌なのかな 照れというより断固として嫌いな感覚があるよね
357 21/07/10(土)00:36:28 No.821816878
>ヒロインのポジションに当たる子がシナリオの操り人形になりがちなんだよな クソどうでもいいという感情が全ての作品で伝わってくる
358 21/07/10(土)00:36:35 No.821816931
ショタコンとか言われがちだけど 実際はおじさまフェチのホモだと思ってる
359 21/07/10(土)00:36:42 No.821816970
ファミリーものやるわりには家族というテーマにそこまで思い入れないように見える…
360 21/07/10(土)00:36:46 No.821816998
>お話作ってて普通とか無難な盛り上がり方の感性が嫌なのかな ちょっと独特な感性持ってるよね それが演出に留まってれば面白さになるんだけど 監督として全体コントロールするとしっちゃかめっちゃかになっちゃう
361 21/07/10(土)00:36:47 No.821817001
ファンタジーならファンタジーに振り切ってくれよ!
362 21/07/10(土)00:36:49 No.821817016
まず九太の実の両親が離婚した理由って何?あの気性的に不仲っぽくはなさそうだったんだけど
363 21/07/10(土)00:36:53 No.821817052
新海も注意してくれるスタッフのおかげで君の名はと天気売れたし細田もそういうのいればな…
364 21/07/10(土)00:37:08 No.821817178
演出だけにしたらいいんじゃないですかね
365 21/07/10(土)00:37:13 No.821817212
>ヒロインのポジションに当たる子がシナリオの操り人形になりがちなんだよな >異物感がすごい 細田映画の共通点だな 気に入ってそうなキャラと比べてとりあえず置いてるだけ感がすごい
366 21/07/10(土)00:37:20 No.821817264
>ショタコンとか言われがちだけど >実際はおじさまフェチのホモだと思ってる 重度のファザコンに近い何かしらのコンプレックスを強く感じる
367 21/07/10(土)00:37:21 No.821817266
真面目に演出は良いと思うよ…
368 21/07/10(土)00:37:25 No.821817293
監督が女に興味ないみたいな言い方やめろよ
369 21/07/10(土)00:37:26 No.821817299
実父と養父を秤にかけて養父が実質死んだから実父のとこ行きましたとか感動より先に都合で死んだ感ありありでつれぇわ
370 21/07/10(土)00:37:27 No.821817307
>細田ハウル見たかった ソフィーがクソアマになるからダメ
371 21/07/10(土)00:37:40 No.821817406
>ファミリーものやるわりには家族というテーマにそこまで思い入れないように見える… 未来のミライみたいな相当私小説要素入ってるぶつですらアレなんで ナルシストなんじゃない?って疑惑がかなり高まってる
372 21/07/10(土)00:37:48 No.821817446
>監督が女に興味ないみたいな言い方やめろよ …そうだね
373 21/07/10(土)00:37:50 No.821817460
阿鼻叫喚だった… 脚本以外のクオリティ高いから惜しいな
374 21/07/10(土)00:37:54 No.821817478
次回作はそのへん突っ込んでそばかす姫と獣のネット内恋愛映画みたいになるんだろうか
375 21/07/10(土)00:38:14 No.821817617
>性癖ぶっ叩き棒の存在って大事なんだな ちょっと新海さんの所から借りるかコツをスタジオのスタッフは指南してもらった方がいいと思うの
376 21/07/10(土)00:38:25 No.821817664
ネット炎上してるやつ特定して救う映画だって「」がいってたなそばかす
377 21/07/10(土)00:38:25 No.821817665
サマウォのヒロインはちゃんと花札で活躍するし好きだよ
378 21/07/10(土)00:38:44 No.821817769
>阿鼻叫喚だった… >脚本以外のクオリティ高いから惜しいな 上質な素材から繰り広げられる地獄みてぇな脚本で俺は辛い
379 21/07/10(土)00:38:45 No.821817775
>ショタコンとか言われがちだけど >実際はおじさまフェチのホモだと思ってる サマウォの理一おじさんのエロカッコよさはノンケでは出せない
380 21/07/10(土)00:38:47 No.821817796
>ちょっと新海さんの所から借りるかコツをスタジオのスタッフは指南してもらった方がいいと思うの 脚本家も離れたしPも匙投げぎみだからそもそも他人の言うこと聞かないタイプだと思う
381 21/07/10(土)00:38:52 No.821817827
なんというか商業的な妥協と性癖を出す部分がどちらも凄く中途半端に混ざり合ってて凄い気持ち悪いんだよな ケモホモもホントにやりたいことなのか分からなくなる
382 21/07/10(土)00:38:55 No.821817844
>次回作はそのへん突っ込んでそばかす姫と獣のネット内恋愛映画みたいになるんだろうか 現実パートで男(探してる人)をめっちゃ蔑ろにしてそう
383 21/07/10(土)00:38:58 No.821817862
あの人はそんなに悪い人じゃないの!するっぽい
384 21/07/10(土)00:39:15 No.821817954
>新海も注意してくれるスタッフのおかげで君の名はと天気売れたし細田もそういうのいればな… 細田の話になると新海の話がよく出てくるけど二人に何かつながりあったりするの?
385 21/07/10(土)00:39:20 No.821817996
>サマウォの理一おじさんのエロカッコよさはノンケでは出せない ミライでも一番よく描けてたのまさはるだよね
386 21/07/10(土)00:39:25 No.821818025
>ショタコンとか言われがちだけど >実際はおじさまフェチのホモだと思ってる ミライの唯一のプラスポイントともいえるじいじのCVをちんぽおじさんにした理由分かった!
387 21/07/10(土)00:39:25 No.821818026
なんかネタとかでホモとかゲイとか言えないタイプの感じかな…
388 21/07/10(土)00:39:33 No.821818063
>あの人はそんなに悪い人じゃないの!するっぽい なんか嫌な予感してきた
389 21/07/10(土)00:39:36 No.821818080
>>ちょっと新海さんの所から借りるかコツをスタジオのスタッフは指南してもらった方がいいと思うの >脚本家も離れたしPも匙投げぎみだからそもそも他人の言うこと聞かないタイプだと思う まぁヒット飛ばした監督は実写アニメ問わずそうなりがちだし…
390 21/07/10(土)00:39:37 No.821818090
>細田の話になると新海の話がよく出てくるけど二人に何かつながりあったりするの? ポストジブリって持ち上げられた人々
391 21/07/10(土)00:39:37 No.821818093
くんちゃんですらミライちゃんより成長くんちゃんのがリビドー出てたからな…
392 21/07/10(土)00:39:59 No.821818222
>監督が女に興味ないみたいな言い方やめろよ 女主人公なら大丈夫だからそばかす姫も大丈夫だよ
393 21/07/10(土)00:40:04 No.821818269
>ファミリーものやるわりには家族というテーマにそこまで思い入れないように見える… ウェブかこれのパンフのインタビューか忘れたけど 家族もの少なくなってきてるから自分が書かないとってなってた
394 21/07/10(土)00:40:11 No.821818303
>サマウォのヒロインはちゃんと花札で活躍するし好きだよ ちゃんと役割こなしてるし良いよね バケモノの子のヒロインはマジでなんなの…
395 21/07/10(土)00:40:13 No.821818315
>くんちゃんですらミライちゃんより成長くんちゃんのがリビドー出てたからな… 最初っからあっち出しとけばなあって気持ちになった
396 21/07/10(土)00:40:13 No.821818318
>細田の話になると新海の話がよく出てくるけど二人に何かつながりあったりするの? オリジナルアニメでヒット出せてる次の層だから
397 21/07/10(土)00:40:15 No.821818326
悪い意味で真面目な感じはする 周囲に言われたことも自分のやりたいことも全部入れちゃうというか
398 21/07/10(土)00:40:19 No.821818357
>>ショタコンとか言われがちだけど >>実際はおじさまフェチのホモだと思ってる >重度のファザコンに近い何かしらのコンプレックスを強く感じる ファザコンよりグランドファザコンだよね実の父は何か情けなくて頼りないけどこっちのは偉大でイケメンで…みたいな…家庭環境が透けて見えてしまう…
399 21/07/10(土)00:40:37 No.821818461
>なんというか商業的な妥協と性癖を出す部分がどちらも凄く中途半端に混ざり合ってて凄い気持ち悪いんだよな >ケモホモもホントにやりたいことなのか分からなくなる ミライでも強引にケモショタ入れてたしケモホモ要素入れたいのは性癖だと思う ニッチな要素入れるくせに大衆狙って突き抜けることが出来ないからものすごく変なバランスになる
400 21/07/10(土)00:40:50 No.821818533
くんちゃんの駄々こねるやつ子育て経験した人はあるあるなんだろうけどわざわざスクリーンでそれを体験したくねえ…
401 21/07/10(土)00:40:52 No.821818541
前作の出来が次の映画の興行収入に反映される理論で言えば未来のミライの次のそばかすと竜は
402 21/07/10(土)00:40:55 No.821818554
リアリティとファンタジーの切り替え方下手くそだよね いらんところで生々しいのに肝心の所でふわふわし始める
403 21/07/10(土)00:41:04 No.821818599
>次回作はそのへん突っ込んでそばかす姫と獣のネット内恋愛映画みたいになるんだろうか それ期待している人が多いからいいじゃん
404 21/07/10(土)00:41:06 No.821818611
逆に聞きたいんだけど おおかみ→バケモノ→ミライとどんどん悪くなってるのにそばかすで良くなると思うか
405 21/07/10(土)00:41:11 No.821818641
新海くんは囲んで棒で叩いてくれる人達たくさんいるのも凄いけどそれでちゃんと軌道修正できるのも凄いと思う
406 21/07/10(土)00:41:24 No.821818723
>監督が女に興味ないみたいな言い方やめろよ 自分に都合のいい優しくて強いお母さんは好きだと思う 女と彼女と妻は大嫌いだと思う
407 21/07/10(土)00:41:27 No.821818749
>逆に聞きたいんだけど >おおかみ→バケモノ→ミライとどんどん悪くなってるのにそばかすで良くなると思うか だから期待されてないんじゃない
408 21/07/10(土)00:41:35 No.821818793
>逆に聞きたいんだけど >おおかみ→バケモノ→ミライとどんどん悪くなってるのにそばかすで良くなると思うか 流石にラストチャンスだし大丈夫だろう
409 21/07/10(土)00:41:36 No.821818806
ファンタジーに極振りすれば今よりずっとマシな評価貰ってただろう
410 21/07/10(土)00:41:43 No.821818855
>脚本家も離れたしPも匙投げぎみだからそもそも他人の言うこと聞かないタイプだと思う というかダメな面が目立ったのは川村元気が関わって以降 もう一個言うと丸山がフェードアウトしてからね 制作会社のMADもMAPPAも…
411 21/07/10(土)00:41:44 No.821818858
>逆に聞きたいんだけど >おおかみ→バケモノ→ミライとどんどん悪くなってるのにそばかすで良くなると思うか 人は希望を見出す生き物なんだ…
412 21/07/10(土)00:41:46 No.821818879
細田脚本ってだけで避けるようになったよ
413 21/07/10(土)00:41:53 No.821818939
ここまで連続で駄作を産み出すアニメ監督も居ないよ!
414 21/07/10(土)00:41:54 No.821818954
>逆に聞きたいんだけど >おおかみ→バケモノ→ミライとどんどん悪くなってるのにそばかすで良くなると思うか …でも観ないで批評するのも良くないから一応観るよ
415 21/07/10(土)00:41:57 No.821818983
つーか軌道修正軌道修正言うけど君の名はの脚本は元々から大きく修正なしじゃなかったか
416 21/07/10(土)00:41:59 No.821819002
>おおかみ→バケモノ→ミライとどんどん悪くなってるのにそばかすで良くなると思うか 評判のいいサマウォっぽいことしてるから大丈夫!
417 21/07/10(土)00:42:11 No.821819072
セクシー担当の猿
418 21/07/10(土)00:42:13 No.821819086
ぶっ叩かれてある程度周りの言う事聞くのも大切だよね…
419 21/07/10(土)00:42:22 No.821819143
都会での描写はやたら陰湿なのに都会離れたとたんファンタジー
420 21/07/10(土)00:42:24 No.821819157
>真面目に演出は良いと思うよ… 凄い演出時代を無駄に知ってるから余計に今の体たらくが辛いんだよ!!デジモンやどれみやウテナの頃のカツヨを返してよ!!!!
421 21/07/10(土)00:42:29 No.821819194
映画館で見るならコングやハサウェイやリベンジャーズもあるからなぁ…
422 21/07/10(土)00:42:30 No.821819201
>卵かけご飯食いたくなる映画 常温放置されたサルモネラご飯…
423 21/07/10(土)00:42:41 No.821819269
>つーか軌道修正軌道修正言うけど君の名はの脚本は元々から大きく修正なしじゃなかったか 天気の子は相当初期案叩かれたみたいなのは聞いた