>好きな... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/07/09(金)18:44:26 No.821674192
>好きなお題絵貼る
1 21/07/09(金)18:45:08 No.821674394
毎回勝てる奴が見当たらない奴
2 21/07/09(金)18:50:11 No.821675812
真名は…?
3 21/07/09(金)18:53:46 No.821676826
棒で叩くと寝ちゃうみたい
4 21/07/09(金)18:54:47 No.821677104
>毎回勝てる奴が見当たらない奴 逆に神話とか魔法的なのゼロな科学の髄みたいなのには負けそうな気はする
5 21/07/09(金)18:54:54 No.821677138
課金(変な石)
6 21/07/09(金)18:54:54 No.821677143
カタログでレオリオに見えた
7 21/07/09(金)18:59:01 No.821678272
英霊って個人として認識されてなくてもセーフなの?
8 21/07/09(金)19:02:02 No.821679132
2001年宇宙の旅で観た気がする
9 21/07/09(金)19:02:34 No.821679289
最初の個人だろうから…
10 21/07/09(金)19:02:55 No.821679395
>英霊って個人として認識されてなくてもセーフなの? スレ画のに関しては個体名つけられる系だから逸話の集合体みたいになると思う
11 21/07/09(金)19:02:59 No.821679419
>英霊って個人として認識されてなくてもセーフなの? 仮に公式でやるとしたらあれこれこじ付けてプロメテウスとかの神格と同一視して出すと思う
12 21/07/09(金)19:03:48 No.821679657
アダムとイブにクソを投げる真の英霊よ…
13 21/07/09(金)19:04:10 No.821679759
原初のがつくだけでめっちゃ補正かかりそう
14 21/07/09(金)19:05:32 No.821680160
>逆に神話とか魔法的なのゼロな科学の髄みたいなのには負けそうな気はする 正体が地球外のエイリアンみたいな連中も増えたしな…
15 21/07/09(金)19:05:47 No.821680232
この頃から投擲って出来たのかな
16 21/07/09(金)19:05:48 No.821680248
獣系エネミーには特にクソ程強そう
17 21/07/09(金)19:06:06 No.821680340
なんかお題が改ざんされてない?
18 21/07/09(金)19:06:22 No.821680412
こいつ自身がどうこうよりも英霊の強さを決めるルールを逆手に取った反則というかなんというか…
19 21/07/09(金)19:06:51 No.821680575
ミトコンドリアイヴ Y染色体アダム
20 21/07/09(金)19:07:07 No.821680654
氷室の天地で見た
21 21/07/09(金)19:07:27 No.821680760
恐竜とかアノマロカリスとか呼んで対抗しよう
22 21/07/09(金)19:08:57 No.821681204
ぼっくんの考えたサーヴァントが一番強い大会実際にやってる奴ヒラコー以外にこれしか知らない…
23 21/07/09(金)19:09:11 No.821681269
>恐竜とかアノマロカリスとか呼んで対抗しよう 鬼女ティラノサウルスならもういるな
24 21/07/09(金)19:09:55 No.821681486
>逆に神話とか魔法的なのゼロな科学の髄みたいなのには負けそうな気はする 近代に新しく成立した概念とかは持ってないだろうしな それがどの程度有利取れるかは分からんけど
25 21/07/09(金)19:10:46 No.821681702
>ぼっくんの考えたサーヴァントが一番強い大会実際にやってる奴ヒラコー以外にこれしか知らない… あっちの方はナポレオンだけ実際のが出てきたんだな…
26 21/07/09(金)19:11:37 No.821681946
最初の宝具が相手を倒せるように進化する効果とかありそうで怖い
27 21/07/09(金)19:11:45 No.821681983
ちょっとでも魔術的なのが入ってると逆に負けそうな気はしない
28 21/07/09(金)19:12:39 No.821682254
fakeのライダーみたいな疫病系には弱そう
29 21/07/09(金)19:12:55 No.821682339
>この頃から投擲って出来たのかな 現代の猿でも石を投げたりする ただ骨格自体が投擲に適した進化したのは200万年前のホモ・エレクトス
30 21/07/09(金)19:12:56 No.821682342
聖人たちをこいつの前に連れてくるな
31 21/07/09(金)19:12:59 No.821682358
最強のサーヴァント 山守義雄
32 21/07/09(金)19:14:30 No.821682792
チャールズ・ダーウィン呼ぶのとスレ画呼ぶのとどっちがより神性特攻になるかな…
33 21/07/09(金)19:14:30 No.821682793
存在そのものが神秘の否定みたいな奴だからな… 幻想殺しみたいなもんでしょコイツ…
34 21/07/09(金)19:14:38 No.821682831
ギルギルマンが最古の英雄で全ての宝具の原型をもってるのは…
35 21/07/09(金)19:15:40 No.821683158
一番最初に2足歩行して道具を使うことを考えたヤツか… え偉大すぎない?
36 21/07/09(金)19:15:45 No.821683192
神がジュラ紀とかその辺から存在するらしいのでただの人類の祖先の猿だと歴史が浅いのであまり強くはない 逆に言うと恐竜は強い
37 21/07/09(金)19:15:59 No.821683248
呪術廻戦におけるパパ黒みたいなものだろうか…
38 21/07/09(金)19:16:16 No.821683333
>存在そのものが神秘の否定みたいな奴だからな… >幻想殺しみたいなもんでしょコイツ… その辺はテクスチャとやらでかなり後の時代まで誤魔化していたし…
39 21/07/09(金)19:16:46 No.821683479
>ギルギルマンが最古の英雄で全ての宝具の原型をもってるのは… 金ぴか倉庫の片隅にどこかで拾った小汚い木の棒が落ちてる可能性はある
40 21/07/09(金)19:17:03 No.821683578
>ギルギルマンが最古の英雄で全ての宝具の原型をもってるのは… だが ここに 例外が 存在した───! で何とかなるからセーフ
41 21/07/09(金)19:17:15 No.821683639
筋力に任せて棍棒で叩けば機械を壊せます
42 21/07/09(金)19:17:17 No.821683653
>呪術廻戦におけるパパ黒みたいなものだろうか… 神秘がなさすぎて強いとか魔力がなさすぎて強いだからちょっと違う気が
43 21/07/09(金)19:17:42 No.821683761
>一番最初に2足歩行して道具を使うことを考えたヤツか… >え偉大すぎない? 最初に火を使ったやつとか原初絡みの概念がどんどん盛られる
44 21/07/09(金)19:18:14 No.821683903
>ぼっくんの考えたサーヴァントが一番強い大会実際にやってる奴ヒラコー以外にこれしか知らない… このお題が出た当時は他にもいくつか描かれてたよ
45 21/07/09(金)19:18:16 No.821683912
まぁ政敵の寺燃やしただけのノッブが神性特攻持てるんだからこいつもいけるか…
46 21/07/09(金)19:18:18 No.821683924
>ギルギルマンが最古の英雄で全ての宝具の原型をもってるのは… ギルが英雄という概念としての最古の英霊としてこっちは人という概念としての最古の英霊ってことにすれば成り立つ
47 21/07/09(金)19:18:21 No.821683934
金ぴかの倉に薄汚え棍棒は普通に入ってる可能性高いと思う
48 21/07/09(金)19:19:16 No.821684221
>ギルギルマンが最古の英雄で全ての宝具の原型をもってるのは… 我より古い存在はいても現存する物語として残っているのは我だけ!と言う理屈で起源主張しているから…
49 21/07/09(金)19:19:18 No.821684229
ツァラトゥストラはかく語りき
50 21/07/09(金)19:19:24 No.821684262
アダムと名付けられて弱体化してしまう
51 21/07/09(金)19:19:28 No.821684286
>金ぴかの倉に薄汚え棍棒は普通に入ってる可能性高いと思う あいつ何でも「これワシのじゃないか?」って言うからな…
52 21/07/09(金)19:19:42 No.821684342
ヘイトスピーチじゃないんだけどスレ画の時点ってもう人類って呼んで良いの?
53 21/07/09(金)19:19:43 No.821684349
FLASH全盛期の頃の時代の壺の ○○(宗教指導者等の有名人の個人名)は鉄アレイで殴ると死ぬ 的なスレを何故か思い出した
54 21/07/09(金)19:20:38 No.821684641
神話の時代の連中なんて実際はこんな感じだよね
55 21/07/09(金)19:20:41 No.821684655
>神がジュラ紀とかその辺から存在するらしいのでただの人類の祖先の猿だと歴史が浅いのであまり強くはない >逆に言うと恐竜は強い ジュラ紀まで回帰したらこれは神そのものだ!って言われたからな
56 21/07/09(金)19:20:49 No.821684695
壺に似たようなスレが立った時スレ立てたやつのニーチェを延々コピペするだけのスレになってた記憶が
57 21/07/09(金)19:21:01 No.821684760
今見てもギルガメッシュは屁理屈で盛りすぎだと思う
58 21/07/09(金)19:21:09 No.821684809
アウストラロピテクスきたな
59 21/07/09(金)19:21:12 No.821684837
人間が捨て去った原初の野生を持つのであらゆる文化概念に対して特攻を持ち 人間が初めて獲得した原初の知性を持つのであらゆる自然概念に対して特攻を持つ
60 21/07/09(金)19:21:39 No.821684980
病がライダーで参戦しちゃったから原始人(アーチャー・ランサー)も不可能じゃないのがひどい
61 21/07/09(金)19:21:56 No.821685071
宝具は石と棍棒 この石と棍棒が果てしない月日の末にあらゆる宝具になっていく この英霊がいなければ全ての宝具や英雄は存在し得なかった みたいなこというととんでもなく偉大に感じる
62 21/07/09(金)19:22:04 No.821685104
>今見てもギルガメッシュは屁理屈で盛りすぎだと思う まあ最初の作品で何の英霊か分からなくしてやろうぜ!て意図で作られたやつだろうしな…
63 21/07/09(金)19:22:08 No.821685131
そうか神聖特効どころか神話に類するものすべて無にするのか
64 21/07/09(金)19:22:19 No.821685181
願いとかあんのかな…
65 21/07/09(金)19:22:27 No.821685214
>そうか神聖特効どころか神話に類するものすべて無にするのか >アダムと名付けられて弱体化してしまう
66 21/07/09(金)19:22:33 No.821685239
>願いとかあんのかな… ごはん
67 21/07/09(金)19:22:44 No.821685301
むしろ人としての始まりだからこそ現代科学技術には弱くあって欲しい
68 21/07/09(金)19:22:51 No.821685344
>願いとかあんのかな… 繁栄
69 21/07/09(金)19:22:54 No.821685365
>>願いとかあんのかな… >ごはん おひるね
70 21/07/09(金)19:23:04 No.821685417
>ヘイトスピーチじゃないんだけどスレ画の時点ってもう人類って呼んで良いの? 人類と呼んでもいいと思うけど霊長とは呼べないくらいかな
71 21/07/09(金)19:23:23 No.821685518
多分相性的にコロンブスあたりにはボッコボコにされるよこいつ
72 21/07/09(金)19:23:29 No.821685542
領域とかどんなんになるのかしら…
73 21/07/09(金)19:23:44 No.821685603
>まあ最初の作品で何の英霊か分からなくしてやろうぜ!て意図で作られたやつだろうしな… 実際SNはビジュアルだけで察するのほぼ無理(わざとだろうけど)
74 21/07/09(金)19:23:56 No.821685680
>>願いとかあんのかな… >繁栄 それ以前にまず生存とか安息とかじゃねえかな ガッツもってそう
75 21/07/09(金)19:23:58 No.821685688
>多分相性的にコロンブスあたりにはボッコボコにされるよこいつ 丈夫で3食だけ食わせればどこまでも働くぜ!
76 21/07/09(金)19:24:04 No.821685713
物凄い相性ゲーになりそう
77 21/07/09(金)19:24:07 No.821685727
>願いとかあんのかな… 生物の本能として食べる、安全に眠る、そして子が増えること もう叶ってるな?
78 21/07/09(金)19:24:10 No.821685737
>今見てもギルガメッシュは屁理屈で盛りすぎだと思う その辺は原典で戦闘能力ない人が増えた今の方が魔改造されまくってるし…
79 21/07/09(金)19:24:18 No.821685788
>>>願いとかあんのかな… >>ごはん >おひるね さむくない あつくない
80 21/07/09(金)19:24:31 No.821685853
マスターになったら餌付けとかすれば良いのかしら
81 21/07/09(金)19:24:31 No.821685858
>真名は…? アウストラロピテクス・アファレンシスのルーシーとか?
82 21/07/09(金)19:25:02 No.821686021
プロメテウスが火を与えたで火も使ってくる
83 21/07/09(金)19:25:14 No.821686068
まだなってない有名人とかいるんだろうか 創作の人物でもいけるんだよね?
84 21/07/09(金)19:25:19 No.821686085
猿進化ゲーをやったときの一番のモチベは縄張りだったかな…
85 21/07/09(金)19:25:19 No.821686087
割と搦手で堕落させられそうな雰囲気が今日はあるな
86 21/07/09(金)19:25:20 No.821686091
近世のヨーロッパ人から見たネイティブアメリカンやアフリカ民族はこう見えたんだろうな
87 21/07/09(金)19:25:37 No.821686190
神から与えられたものなんて何もないよこいつ
88 21/07/09(金)19:25:39 No.821686201
でも畜生だから炎を見せたら怖がらないかな
89 21/07/09(金)19:25:46 No.821686246
文明を開花させた事による付与スキル持ってそう 原子時代に知性が帰るかわりに画像の特性を得るみたいな
90 21/07/09(金)19:25:47 No.821686249
>実際SNはビジュアルだけで察するのほぼ無理(わざとだろうけど) 一応金ぴか鎧はドアルーガオマージュなのがヒント
91 21/07/09(金)19:26:13 No.821686396
>でも畜生だから炎を見せたら怖がらないかな 火を恐れなくなった原初かもしれん…
92 21/07/09(金)19:26:14 No.821686404
めちゃくちゃスレ画に対して過保護なアラヤ 隙あらばコイツ無かったことに出来ねえかなって企んでるガイア
93 21/07/09(金)19:26:15 No.821686407
聖杯への願いが無いだけに強いやつ 己を律する理性あるか怪しいからシンプルに大量の美味い飯とかどうでもいい願いを持ちそうではある
94 21/07/09(金)19:26:21 No.821686450
エッチな物とか美味し過ぎる食べ物とかで攻略できそう
95 21/07/09(金)19:26:31 No.821686504
>でも畜生だから炎を見せたら怖がらないかな むしろ宝具で原初の炎とかもってるぞ
96 21/07/09(金)19:27:16 No.821686748
ゲッターロボみたいな事になりそうだな…
97 21/07/09(金)19:27:29 No.821686821
>実際SNはビジュアルだけで察するのほぼ無理(わざとだろうけど) 小次郎はいけるだろ まあ小次郎じゃないんだけど
98 21/07/09(金)19:27:50 No.821686909
>エッチな物とか美味し過ぎる食べ物とかで攻略できそう 大仰な設定のボスキャラ程そんなことで…?という理由で負けたりするしな
99 21/07/09(金)19:27:55 No.821686936
太古から壁画が存在していたから 妙に知的な創作がしたいという願いを持ってるかもしれん シカの絵を描きます…!
100 21/07/09(金)19:27:59 No.821686951
これ属性はどうなんだろ
101 21/07/09(金)19:28:01 No.821686965
星の開拓者 人類史においてターニングポイントになった英雄に与えられる特殊スキル あらゆる難航、難行が“不可能なまま”“実現可能な出来事”になる
102 21/07/09(金)19:28:01 No.821686966
パーパーパー パパー デンドンデンドンデンドンデンドンデン
103 21/07/09(金)19:28:02 No.821686968
願いはあるけど何かに願いを叶えてもらうという頭がない
104 21/07/09(金)19:28:43 No.821687158
>星の開拓者 >人類史においてターニングポイントになった英雄に与えられる特殊スキル >あらゆる難航、難行が“不可能なまま”“実現可能な出来事”になる まず人類の定義が必要になりそう
105 21/07/09(金)19:28:49 No.821687199
>めちゃくちゃスレ画に対して過保護なアラヤ >隙あらばコイツ無かったことに出来ねえかなって企んでるガイア ガイアさんべつに星が死んでも星の上で生き残ったりしない限りそこまで人類嫌いでもないよ
106 21/07/09(金)19:29:02 No.821687266
つえー石を使って殴るのつえー
107 21/07/09(金)19:29:03 No.821687270
神秘に特効あるけど逆に普通の方法で勝てる可能性もある 罠で捕まえて餌付けとかすれば多分いける
108 21/07/09(金)19:29:10 No.821687312
多分魔法の力とか超常現象を石を投げて粉砕する
109 21/07/09(金)19:29:16 No.821687341
おまんは人!!!1111
110 21/07/09(金)19:29:23 No.821687374
この猿人の英霊とはどういう言語でコミュニケーション取れば良いのだろうか
111 21/07/09(金)19:29:44 No.821687486
>神秘に特効あるけど逆に普通の方法で勝てる可能性もある >罠で捕まえて餌付けとかすれば多分いける 近代鯖の方が相手しやすそうだな
112 21/07/09(金)19:29:47 No.821687514
>これ属性はどうなんだろ N-Nなんじゃない ここからすべてが分化するんだから
113 21/07/09(金)19:29:47 No.821687519
吊るしたバナナと箱と棍棒を用意すると倒せるぞ
114 21/07/09(金)19:29:59 No.821687572
音楽とかでノリノリになってくれそう
115 21/07/09(金)19:30:11 No.821687623
ホッホッホァッホホホッ
116 21/07/09(金)19:30:18 No.821687661
剣豪とか技量で名を馳せた英雄には弱そうだ
117 21/07/09(金)19:30:26 No.821687712
>この猿人の英霊とはどういう言語でコミュニケーション取れば良いのだろうか バーサーカーともおしゃべり出来るしなんとでもなるでしょ
118 21/07/09(金)19:30:42 No.821687791
シンプルに毒バナナを置いておけば何とかイケそう
119 21/07/09(金)19:30:45 No.821687815
>吊るしたバナナと箱と棍棒を用意すると倒せるぞ (脚立を持って来てバナナを取るスレ画)
120 21/07/09(金)19:30:46 No.821687824
神秘があるほどコイツがいるだけで存在が矛盾していく 近現代の鯖なら勝てると思うよ
121 21/07/09(金)19:30:54 No.821687863
もうひむてんでやってるよねこれ
122 21/07/09(金)19:31:01 No.821687895
これが最強みたいな感じだけどどういう理屈?解釈?で強いの?
123 21/07/09(金)19:31:02 No.821687903
多分マスターの方殺せばなんとかなる この頃なら暗殺に対する作戦とかないだろうし
124 21/07/09(金)19:31:06 No.821687928
>>この猿人の英霊とはどういう言語でコミュニケーション取れば良いのだろうか >バーサーカーともおしゃべり出来るしなんとでもなるでしょ むしろこの英霊の話す言葉が万能言語として扱われておかしくない系…
125 21/07/09(金)19:31:28 No.821688040
バナナ有ったかな… アフリカの人…?ですよね?
126 21/07/09(金)19:31:31 No.821688049
小難しい設定が全て通用しなさそう
127 21/07/09(金)19:31:37 No.821688079
コイツ自身は単身なのか群体なのか
128 21/07/09(金)19:31:43 No.821688107
スレ画が発情期とかムラムラしだしたら怖そう
129 21/07/09(金)19:31:49 No.821688140
エミヤに余裕で負けるけどギルには勝てる
130 21/07/09(金)19:31:50 No.821688147
>むしろこの英霊の話す言葉が万能言語として扱われておかしくない系… らっきょのチェンジリングされた人の立場ねーな
131 21/07/09(金)19:31:56 No.821688170
>>吊るしたバナナと箱と棍棒を用意すると倒せるぞ >(脚立を持って来てバナナを取るスレ画) (お急ぎ便でバナナを通販するスレ画)
132 21/07/09(金)19:32:10 No.821688255
モノリス召喚しそう
133 21/07/09(金)19:32:15 No.821688284
なんとなく思想とか特に信念がない気分屋っぽいイメージ
134 21/07/09(金)19:32:15 No.821688289
スレ画の宝具って火打ち石?
135 21/07/09(金)19:32:34 No.821688376
魔法や神秘は通用しないけど現代兵器は多分それなりに効く
136 21/07/09(金)19:32:35 No.821688380
チンパンジーめっちゃ筋力高いしまあそれなりにフィジカルも強いだろう
137 21/07/09(金)19:32:36 No.821688389
バベルの塔が崩れ去るよりも前の時代の存在だ きっと雄たけびと奇声しか発しないのに言いたいこと全部わかるぞ でもシンプルにごはん!とかねる!とかそういう語彙
138 21/07/09(金)19:32:59 No.821688537
>神秘があるほどコイツがいるだけで存在が矛盾していく ジュラ紀の方がむしろ神秘は濃かったと言い出したんで神格でもクリーチャー寄りの連中はちょっと怪しくなってきた
139 21/07/09(金)19:32:59 No.821688542
>スレ画が発情期とかムラムラしだしたら怖そう ぐだこが性転換魔術使っても襲ってくるのかな
140 21/07/09(金)19:33:56 No.821688848
アンチ創造神として最強かもしれない
141 21/07/09(金)19:34:20 No.821689000
>ジュラ紀の方がむしろ神秘は濃かったと言い出したんで神格でもクリーチャー寄りの連中はちょっと怪しくなってきた 神様が遊んでそうなカンブリア紀はどうなんだろう
142 21/07/09(金)19:34:24 No.821689021
ウキャー!キー!(「」朗ご飯はまだですか)
143 21/07/09(金)19:34:40 No.821689114
権威とか伝説とかが通用しなさそう
144 21/07/09(金)19:34:50 No.821689170
今型月の神様の設定どうなってんの? 昔は確かなんかいたんだかいなかったんだかみたいな気がするんだけど
145 21/07/09(金)19:35:10 No.821689288
あらゆる神性を否定する棒
146 21/07/09(金)19:35:18 No.821689323
>ウキャー!キー!(「」朗ご飯はまだですか) 女子と暮らしてるより藤村がすんなり受け入れそう
147 21/07/09(金)19:35:31 No.821689398
>アンチ創造神として最強かもしれない 創造神の理屈に言われてるほどアンチ出来ない
148 21/07/09(金)19:35:33 No.821689408
現代に近いサーヴァントにはボコられると思う
149 21/07/09(金)19:35:41 No.821689450
ほぼ猿だろとか扱ってたら割と思いやりとかあってごめんなさいみたいな展開ありそう
150 21/07/09(金)19:35:56 No.821689540
会話できるの?
151 21/07/09(金)19:36:02 No.821689572
一部に特攻だけど 逆に別に一部から特攻
152 21/07/09(金)19:36:13 No.821689621
てめえら全部人間が考えたもんなんだよという若干メタの入った存在
153 21/07/09(金)19:36:40 No.821689752
最終的に金ピカも宝物庫から石と棍棒持ち出してスレ画と殴りあってるんだ… アインシュタインが言ってたやつ!
154 21/07/09(金)19:36:44 No.821689771
>会話できるの? 手話で
155 21/07/09(金)19:36:46 No.821689788
>今型月の神様の設定どうなってんの? >昔は確かなんかいたんだかいなかったんだかみたいな気がするんだけど ギリシャは外宇宙から飛来した機械艦隊で 南米は外宇宙から飛来した寄生生物だかで メソポタミアとかインドとか北欧とかは発端どこか語られてたっけ?
156 21/07/09(金)19:36:56 No.821689839
>ほぼ猿だろとか扱ってたら割と思いやりとかあってごめんなさいみたいな展開ありそう 最初に家族を見出した者来たな…
157 21/07/09(金)19:36:59 No.821689855
>今型月の神様の設定どうなってんの? 紀元前4千年紀の神話出身のティアマトが原初地球に生態系を生み出したことになったよ
158 21/07/09(金)19:37:31 No.821690018
初めて手にした石と棒を宝具とするのか あらゆる人類に進化できる多様性を宝具とするのか意見の分かれるところ
159 21/07/09(金)19:37:41 No.821690066
こいつ銃効くと思う
160 21/07/09(金)19:37:42 No.821690072
>ほぼ猿だろとか扱ってたら割と思いやりとかあってごめんなさいみたいな展開ありそう 死者の骸を土に埋め花や石器などを供えるスレ画
161 21/07/09(金)19:37:43 No.821690077
こういう理由ですごいのだ!っていう理屈が通じないタイプな気もする 無敵のバリアーを木の棒で殴って壊しそう
162 21/07/09(金)19:37:52 No.821690118
>>今型月の神様の設定どうなってんの? >紀元前4千年紀の神話出身のティアマトが原初地球に生態系を生み出したことになったよ ピラミッドはそれより前からあるじゃん…
163 21/07/09(金)19:37:53 No.821690130
>小難しい設定が全て通用しなさそう 石だ 石が全てを解決する
164 21/07/09(金)19:38:00 No.821690159
宝具モノリスとかそういうのは…
165 21/07/09(金)19:38:04 No.821690173
ダーウィンが実装されていれば…
166 21/07/09(金)19:38:16 No.821690243
こいつ自身がアラヤの正体まである
167 21/07/09(金)19:38:42 No.821690396
>ダーウィンが実装されていれば… 例の風刺画で顕現するダーウィン
168 21/07/09(金)19:39:00 No.821690511
でもアウストラロピテクスアファレンシスって虫とか植物が主で最初期のホモ族のホモハビリスくらいにならないと狩りとかしなかったんじゃね? ホモハビリスも屍肉漁りが主なスカベンジャー説あるし
169 21/07/09(金)19:39:07 No.821690550
文明を否定して全てを石と棒の時代に退化させるくらいできてほしい
170 21/07/09(金)19:39:08 No.821690558
実際は特定個人もしくは偶像化された存在じゃないしクソ弱いんじゃねえかな ラッキーマザーとかンザンビみたいな例外あるからなんとも言えんけど
171 21/07/09(金)19:39:12 No.821690575
□□□□□□―――!
172 21/07/09(金)19:39:47 No.821690724
>>小難しい設定が全て通用しなさそう >石だ >石が全てを解決する ダビデのパクリじゃん
173 21/07/09(金)19:40:04 No.821690806
>でもアウストラロピテクスアファレンシスって虫とか植物が主で最初期のホモ族のホモハビリスくらいにならないと狩りとかしなかったんじゃね? >ホモハビリスも屍肉漁りが主なスカベンジャー説あるし まるでヒト博士だ
174 21/07/09(金)19:40:20 No.821690901
>つえー石を使って殴るのつえー つえー二足歩行つえーって猿進化ゲーで実感したわ
175 21/07/09(金)19:40:21 No.821690908
>文明を否定して全てを石と棒の時代に退化させるくらいできてほしい ぐだ子の出番だこれ
176 21/07/09(金)19:41:05 No.821691148
>宝具モノリスとかそういうのは… あんなん鋼の大地にでてこないとおかしいやつだろ
177 21/07/09(金)19:41:34 No.821691288
こいつを殺害するということは以降に発達する全ての人類史の否定であるので 加害者が人類の末裔や神や機械など人間が作り出した概念であれば諸共消し去る とかいくらでもこじつけられるぜ
178 21/07/09(金)19:41:38 No.821691312
>実際は特定個人もしくは偶像化された存在じゃないしクソ弱いんじゃねえかな >ラッキーマザーとかンザンビみたいな例外あるからなんとも言えんけど 一神教の教義を否定する偶像として英霊化しよう 意味合いがだいぶ異なりそうだが
179 21/07/09(金)19:41:57 No.821691422
モノリスはどうする
180 21/07/09(金)19:42:13 No.821691483
黒い板の近くで仲間撲殺してたやつじゃん
181 21/07/09(金)19:42:44 No.821691652
強いことは強いがむしろ意外と人間以外多いな…ってなる奴
182 21/07/09(金)19:43:02 No.821691757
あとどうやって呼ぶんだよこいつ…
183 21/07/09(金)19:43:02 No.821691762
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
184 21/07/09(金)19:43:18 No.821691865
Fate的には古けりゃ古いほど強いんだっけ
185 21/07/09(金)19:43:24 No.821691898
>一神教の教義を否定する偶像として英霊化しよう >意味合いがだいぶ異なりそうだが アンリマユみたいなピーキーな性能になりそう
186 21/07/09(金)19:43:34 No.821691956
ずいぶん減った個体数から持ち直したらしいとか暗闇を火で照らしたらしいとかニュースや本で見たけど根性あるエピソードがどんどん出てくるなこのご先祖様
187 21/07/09(金)19:43:49 No.821692039
硬い根っこを食べるために顎の筋肉が発達してそれを支える突起が頭にできてウルトラマンみたいな形になった頭蓋骨の古代人類とか調べると面白い
188 21/07/09(金)19:43:54 No.821692064
>文明を否定して全てを石と棒の時代に退化させるくらいできてほしい むしろ道具を使うことを見出した存在だし近代鯖に対して後方理解者面しそう
189 21/07/09(金)19:44:05 No.821692120
古ければ古いほど強いってよく考えたら意味不明だよな
190 21/07/09(金)19:44:14 No.821692168
>Fate的には古けりゃ古いほど強いんだっけ そうでもない 古い方が強かったらギルガメッシュよりファラオの方が強いじゃん
191 21/07/09(金)19:44:17 No.821692189
>Fate的には古けりゃ古いほど強いんだっけ ティアマトが神代回帰でジュラ紀レベルとか言われてたから
192 21/07/09(金)19:44:41 No.821692318
起源とか根源とかそういうのは最強 「」も最強だぞ
193 21/07/09(金)19:45:07 No.821692457
>Fate的には古けりゃ古いほど強いんだっけ スレ画の猿に関しては最初にやらかしたやつっていう概念の集合体なとこが強い
194 21/07/09(金)19:45:08 No.821692461
>むしろ道具を使うことを見出した存在だし近代鯖に対して後方理解者面しそう ガジェットすぐ試してみるタイプのYouTuberしだしそうだな…
195 21/07/09(金)19:45:19 No.821692519
型月世界は相性ゲーだけど単独で出力差を単独でひっくり返せるのは滅多にない…
196 21/07/09(金)19:45:47 No.821692662
>むしろ道具を使うことを見出した存在だし近代鯖に対して後方理解者面しそう 素早く文明の利器を使いこなして小洒落た服着て快適にぶらついてる猿の人はちょっと見たいが…
197 21/07/09(金)19:46:05 No.821692754
>1625827382663.png (電源入れてないスマホかな?)
198 21/07/09(金)19:46:14 No.821692817
たぶんこの棒と石って拾い物だし星の鍛えたシリーズに入れてもいいかもしれない
199 21/07/09(金)19:46:16 No.821692829
>型月世界は相性ゲーだけど単独で出力差を単独でひっくり返せるのは滅多にない… みんなで頑張って頑張って弱点付ける奴との一騎打ちにまで持って行く感じが多い中出力だけで押し切ったまほよ
200 21/07/09(金)19:46:17 No.821692838
>あとどうやって呼ぶんだよこいつ… チンパンジーの胚にヒトに合ってチンパンジーにないゲノムを注入したら脳の形成過程が人にとても近くなったって研究結果があってな
201 21/07/09(金)19:46:25 No.821692884
>Fate的には古けりゃ古いほど強いんだっけ 今の所の最強格は恐竜の時代まで遡るのでスレ画もまだ新参 あとクトゥルフ神話が空想じゃなくて実在する宇宙生物ってことになった
202 21/07/09(金)19:47:01 No.821693068
いあ!いあ!
203 21/07/09(金)19:47:15 No.821693134
ギルガメッシュの理屈が通るならこいつ人類が出来ること全部出来るよね
204 21/07/09(金)19:47:24 No.821693184
戦えば戦うほど相手の技術を吸収して来そう
205 21/07/09(金)19:47:28 No.821693202
>Fate的には古けりゃ古いほど強いんだっけ 古けりゃ古いほど強いほど強いのは神秘だけで単純に長生きできる存在が強かったり神秘の強さに関係なく火力でぶん殴るのも強い
206 21/07/09(金)19:47:35 No.821693248
知名度バフの判定がダーウィン進化論信じてる人の数とかになりそう
207 21/07/09(金)19:47:51 No.821693327
ただの投石一つすら凄まじい
208 21/07/09(金)19:48:13 No.821693447
もう設定借りてるだけで地球人関係ないじゃんってやつもいるしな…
209 21/07/09(金)19:48:34 No.821693564
好奇心は凄まじく旺盛なイメージはある
210 21/07/09(金)19:48:41 No.821693588
北京原人より強い?
211 21/07/09(金)19:48:43 No.821693600
原始の属性において最古の勝利者なので相手の生まれが古ければ古いほど強くなるタイプ
212 21/07/09(金)19:48:45 No.821693620
コングカリバー出してくるのはわかる
213 21/07/09(金)19:48:54 No.821693666
>ただの投石一つすら凄まじい 投石は今の人類よりも骨格的に下手くそだよ
214 21/07/09(金)19:49:37 No.821693897
武器を作ったのも火を使ったのも言語を生み出したのも神を作ったのも人であろうとしたのもこいつが始めか 人は敵わないけどガイアが地震でも起こせば勝てるかな