虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • そうだね のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/07/09(金)07:52:11 No.821539810

    そうだね

    1 21/07/09(金)07:59:33 No.821540652

    やり込んだ奴らが基準になるから廃れるって典型的なコンテンツだからな

    2 21/07/09(金)08:02:00 No.821540959

    FPSも同じだと思う

    3 21/07/09(金)08:02:44 No.821541064

    シューティングも

    4 21/07/09(金)08:04:41 No.821541329

    その程度の遊び方が1番面白いのであって大抵の人は修練にはついていけないからな

    5 21/07/09(金)08:04:52 No.821541355

    スト2とか今でもやってる上位層やばそうだもんな

    6 21/07/09(金)08:06:56 No.821541635

    スマブラとかも強い人と遊べって言われたらやだもん

    7 21/07/09(金)08:07:15 No.821541679

    その割にはMOBAは人気のままだが

    8 21/07/09(金)08:09:02 No.821541921

    ガチャプレイで楽しむって空気無いもんな

    9 21/07/09(金)08:10:08 No.821542069

    ポケモンとかも今は色々研究されてるけど昔はみんな雑にやってた気がする…

    10 21/07/09(金)08:10:15 No.821542083

    ものは言い様だな

    11 21/07/09(金)08:11:00 No.821542207

    ポケモンは昔から育成ガチ勢いた気がするが…

    12 21/07/09(金)08:11:33 No.821542294

    >その割にはMOBAは人気のままだが FPSが人気でバトロワがさらに人気なことからわかるように その程度の遊び方しかできない弱いやつがいっぱい続けてるからだし

    13 21/07/09(金)08:12:32 No.821542439

    友達の中ではいい勝負くらいでよかったんだよ

    14 21/07/09(金)08:12:42 No.821542459

    >ポケモンは昔から育成ガチ勢いた気がするが… というより今でもストーリーやポケモン集めだけ遊ぶって奴の方がどう考えても多いし

    15 21/07/09(金)08:12:47 No.821542469

    バトロワはまぐれで勝てるのが人気の秘訣とか言われてるな

    16 21/07/09(金)08:13:05 ID:NOlP1zSo NOlP1zSo No.821542511

    今だとちょっとネット見ると言葉の洪水がワッと押し寄せてくるからお気軽に触る感じではなくなった気がする

    17 21/07/09(金)08:13:56 No.821542626

    勝負は勝てなきゃつまらないに対してタイマンは遊びがないからな チーム戦自分が下手でも勝てるチャンスあるからこの差は大きい

    18 21/07/09(金)08:13:59 No.821542631

    大昔から言われてるけど棲み分けが適切に出来ればそれでいい

    19 21/07/09(金)08:14:07 No.821542649

    昔だともう「ポケモンで対戦」ってだけでちょっとハードル高くなる

    20 21/07/09(金)08:15:09 No.821542801

    フォールガイズとかってまだ人気なのかな あれも皆のレベル上がったら楽しめなくなりそうだけど

    21 21/07/09(金)08:16:12 No.821542959

    難易度は別として複雑化はしてない?

    22 21/07/09(金)08:17:24 No.821543121

    つまり流行った事がそもそもの間違いだったと

    23 21/07/09(金)08:18:05 No.821543221

    ガチ勢が初心者狩りするのはまだしも そこからバカにしたり煽ったりするのがダメ

    24 21/07/09(金)08:18:17 No.821543241

    >難易度は別として複雑化はしてない? 実は単純であればある程腕の差が如実に出るんだ

    25 21/07/09(金)08:18:38 No.821543305

    負けて当然なバトルロイヤルは大発明だけど やれるジャンルが限られてるのが惜しい

    26 21/07/09(金)08:20:28 No.821543601

    >実は単純であればある程腕の差が如実に出るんだ ダクソ系の対人とか見ててもわかる 馬鹿でも勝てるビルドを熟練者が振り回したらもうどうにもならん

    27 21/07/09(金)08:20:53 No.821543668

    ブロッキングシステムは明らかに敷居高かっただろ

    28 21/07/09(金)08:21:37 No.821543777

    >バトロワはまぐれで勝てるのが人気の秘訣とか言われてるな 物資やエリア運に恵まれれば優勝できないまでも初心者でも上位まで残れるからな

    29 21/07/09(金)08:22:12 No.821543886

    その程度の遊びが許される空気が重要なのかねぇ

    30 21/07/09(金)08:23:07 No.821544026

    高難易度化は否定してるけど廃れたってことには否定してないのが味噌なのかな

    31 21/07/09(金)08:23:25 No.821544069

    ポケモンの対戦勢って全体の数%じゃなかったけ

    32 21/07/09(金)08:23:57 No.821544170

    >ブロッキングシステムは明らかに敷居高かっただろ ある程度出来るようになってからやると まあめちゃくちゃ面白いシステムなんだよなアレ 逆に言えば防御にすら技術を求めるから 敷居が最高に高いんだが

    33 21/07/09(金)08:24:25 No.821544269

    昔と今で要求されるスキルレベルが明らかに変わったゲームってなんだろう 音ゲーくらい?

    34 21/07/09(金)08:24:33 No.821544290

    キャラクター選択画面でキャラが50人ぐらい出た時点でお腹いっぱいになる

    35 21/07/09(金)08:25:15 No.821544408

    けどスト2からガロスペとかコマンドめっちゃ複雑になったじゃないですか

    36 21/07/09(金)08:25:53 No.821544492

    2D格ゲーは起き攻めが初心者殺しなんだよな

    37 21/07/09(金)08:26:37 ID:RRvfWqHE RRvfWqHE No.821544592

    >昔と今で要求されるスキルレベルが明らかに変わったゲームってなんだろう >音ゲーくらい? 格ゲーは明らかに今の方が簡単だよ

    38 21/07/09(金)08:26:45 No.821544610

    >高難易度化は否定してるけど廃れたってことには否定してないのが味噌なのかな あとのインタビューでその辺触れてるけど 海外売上メインなのと対戦人口自体はそれなりなことに触れてるよ 毎月どっかで大会なり SNSやコミュニティで対戦相手募集やってる環境だもん

    39 21/07/09(金)08:30:35 No.821545248

    >昔と今で要求されるスキルレベルが明らかに変わったゲームってなんだろう >音ゲーくらい? 昔に比べれば難易度表示や設計がしっかりあるから 下や底ではそこまで高難易度化してないと思う

    40 21/07/09(金)08:31:39 No.821545432

    まぁ確かにスト2とか流行ってたころは昇龍拳出せないわってレベルで遊んでる人も多かったな 俺もそうだったけど

    41 21/07/09(金)08:31:45 No.821545453

    ポケモンはぶっちゃけチャンピオン倒したらクリアで良くない?ってなる

    42 21/07/09(金)08:33:38 No.821545719

    音ゲーは己との戦いだからどんだけインフレしようが難易度別用意されてれば問題ない

    43 21/07/09(金)08:33:38 No.821545720

    音ゲーって低難易度だとノーツ自体が少なすぎて曲のどこを弾いてるのか分かりにくくていまいち面白くないことが多い気がする もちろん上手に作ってあれば適度に楽しいんだけど

    44 21/07/09(金)08:34:46 No.821545866

    久しぶりに始めたBLAZBLUEはチュートリアルで脱落した 今の格ゲーマーってあんなハイレベルなことしてんのか

    45 21/07/09(金)08:36:54 No.821546209

    >音ゲーは己との戦いだからどんだけインフレしようが難易度別用意されてれば問題ない しかも新曲も低難易度から用意されてるから話が別だよな

    46 21/07/09(金)08:37:22 No.821546281

    キャラゲーとしては理想的な形だと思うけどな 対戦苦手だけどシングルで各キャラのストーリー追うの好きよ

    47 21/07/09(金)08:38:24 No.821546455

    麻雀は偉大だ

    48 21/07/09(金)08:38:28 No.821546460

    例えば格ゲーでまともに戦えるようになるまで何百時間かかるのよ

    49 21/07/09(金)08:38:52 No.821546525

    >久しぶりに始めたBLAZBLUEはチュートリアルで脱落した >今の格ゲーマーってあんなハイレベルなことしてんのか 格ゲーのスレ覗いても呪文唱えてるようにしか見えなくて困る

    50 21/07/09(金)08:39:08 No.821546568

    格闘でもやろうと思えばバトルロイヤルできるかもしれない 微妙な読みあいは不可能だろうが

    51 21/07/09(金)08:39:14 No.821546587

    >ポケモンはぶっちゃけチャンピオン倒したらクリアで良くない?ってなる あれ実際クリアになってないっけ?あとはおまけ要素とかやりこみ要素で

    52 21/07/09(金)08:39:16 No.821546593

    ビートマニアの話だけど 高難易度にするために人気曲がBPM上がっていって 人気曲の低難易度作るのに歯抜けだらけでリズム取りづらいやりづらい譜面ばかりになった 曲を知って始める初心者の心を折ってた時期があった 最近は追加する曲数増やして低難易度にも人気出そうな曲入れるようになってだいぶ改善した

    53 21/07/09(金)08:40:10 No.821546744

    ダークソウル大好きだけど対人は数えるほどしかやってない そのうち半分はかくれんぼでやり過ごしたし

    54 21/07/09(金)08:40:17 No.821546766

    >今の格ゲーマーってあんなハイレベルなことしてんのか 説明多くて混乱するとは思うしどこで引っかかったにもよるけど ジャンル完全未経験者だと覚える量が多いとは思う とはいえチュートリアルでそこまで難しいとこはないと思う

    55 21/07/09(金)08:40:22 No.821546777

    ゲーセンでやる音ゲーも練習とかできる環境じゃないよね

    56 21/07/09(金)08:41:11 No.821546917

    >その程度の遊びが許される空気が重要なのかねぇ だから「格ゲーを続ける上で一番大切なのは同程度の腕前の対戦相手」ってしばしば言われるんだろうね

    57 21/07/09(金)08:41:12 No.821546920

    最近の格ゲーって起き攻めさせたくないのか昔に比べるとダウン時間かなり短いよね

    58 21/07/09(金)08:41:37 No.821546996

    わけわからん複雑なコマンドとか超シビアな入力しないと出ない技みたいなのは無くなっていったね

    59 21/07/09(金)08:41:55 No.821547045

    >最近の格ゲーって起き攻めさせたくないのか昔に比べるとダウン時間かなり短いよね 長いとすぐ見えない表裏とか開発されるからな

    60 21/07/09(金)08:42:35 No.821547148

    >わけわからん複雑なコマンドとか超シビアな入力しないと出ない技みたいなのは無くなっていったね 結局コンボでわけわからなくならない?

    61 21/07/09(金)08:42:40 No.821547163

    >ゲーセンでやる音ゲーも練習とかできる環境じゃないよね やる人はやる やらない人はやらない 位のもんだと思うよ

    62 21/07/09(金)08:42:50 No.821547192

    そもそもシステム名称とコマンドと効果を頭の中で結びつけるところからスタートなんだからそこで躓くのは論外というか 最初から思い通りに動かせてシステム使いこなせるゲームなんて無いだろって話になるぞ

    63 21/07/09(金)08:43:49 No.821547361

    >例えば格ゲーでまともに戦えるようになるまで何百時間かかるのよ それなりに絞って覚えりゃ1時間もあれば 同じランク帯の対人でそれっぽく対戦出来る 何を覚えるべきかの優先順位とモチベ次第ではあるね

    64 21/07/09(金)08:44:02 No.821547402

    格ゲーMOBATCGは触る気にならないジャンル

    65 21/07/09(金)08:45:03 No.821547555

    格ゲーは罵ってくる相手がいたとしても1人なのでありがたい

    66 21/07/09(金)08:46:03 No.821547740

    バトロワは負け試合は短時間で終わるし終盤まで生き残れれば優勝できなくても達成感あるのがいい

    67 21/07/09(金)08:46:27 No.821547826

    まあ単純な難易度上昇で滅んだジャンルはSTGだけだよ

    68 21/07/09(金)08:46:37 No.821547852

    >最近の格ゲーって起き攻めさせたくないのか昔に比べるとダウン時間かなり短いよね 起き攻めを取った時点でめちゃくちゃ有利 そこだけでループして勝ち負け決まらないようにしてるのが近年のタイトル

    69 21/07/09(金)08:46:53 No.821547891

    最近のチュートリアルって親切ではあるけどいきなり色んなこと叩き込まれるから最後までこなした頃には何から始めればいいか分からなくなる初心者は多そう

    70 21/07/09(金)08:47:10 No.821547938

    セットプレイは格ゲーのガンだからね

    71 21/07/09(金)08:47:49 No.821548041

    勝っても負けても見ててもつまらない

    72 21/07/09(金)08:47:58 No.821548074

    難易度は同じでも友達とワイワイ遊ぶだけだった昔と 世界相手に対戦してランク付けされる今では環境が違うのよね

    73 21/07/09(金)08:47:59 No.821548082

    もっとスマブラみたいなの増えたらいいのにって思ったけど調べたら結構あるのよね 結局キャラゲーとして優秀なのもあるのだろうか

    74 21/07/09(金)08:48:32 No.821548173

    ストシリーズに関してはコマンド受付は明らかに今の方がゆるい たまに3rdとかやるとキャンセル必殺技すら若干シビアだ

    75 21/07/09(金)08:48:53 No.821548237

    ボタン数を少なくして初心者にも優しく と思わせといてアホほど同時押しを要求する

    76 21/07/09(金)08:48:58 No.821548254

    2D格ゲーは上キーがジャンプで後ろがガードなところが凄く独特な操作感だなあと常々思う

    77 21/07/09(金)08:49:14 No.821548288

    >最近のチュートリアルって親切ではあるけどいきなり色んなこと叩き込まれるから最後までこなした頃には何から始めればいいか分からなくなる初心者は多そう 格ゲーのチュートリアルは滅茶苦茶難しいと思う 習熟度によって要素の解放っていうまっとうな対応ができないから 最初から全部触らせるしかないし

    78 21/07/09(金)08:49:26 No.821548324

    >まあ単純な難易度上昇で滅んだジャンルはSTGだけだよ 殺意全開でクレジット稼ぐスタイルが完全に仇になったからな… 音ゲーみたいに短いステージをいろいろ遊ばせる方向へ進化してればもうちょっと元気でいられたのかもしれない

    79 21/07/09(金)08:49:30 No.821548338

    >もっとスマブラみたいなの増えたらいいのにって思ったけど調べたら結構あるのよね >結局キャラゲーとして優秀なのもあるのだろうか スマブラライクのゲームってほとんどがプレイ人口少ないか皆無なんだもん やっぱりプレイヤー多いゲームこそ正義だと思う

    80 21/07/09(金)08:49:46 No.821548382

    競技人口さえ増えれば弱い人間同士のマッチングも常時可能だからいいけど 減ると上とばかり当たって勝てない人間は勝てないというどうしようもない過疎スパイラルが発生する

    81 21/07/09(金)08:49:53 No.821548412

    トレモに丸一日籠もるプレイヤーは少数派なのか

    82 21/07/09(金)08:50:04 No.821548436

    今はともかくストⅢあたりの時代は複雑化して衰退してたんじゃないのか?

    83 21/07/09(金)08:50:05 No.821548441

    今でもガチガチにやる時と頭空っぽにして猿になる時がある どっちも楽しい

    84 21/07/09(金)08:50:46 No.821548560

    スマブラはそれこそIPの強さで成立してるゲームなところはあるからな

    85 21/07/09(金)08:51:11 No.821548616

    差し差し返し置きの地上三すくみと飛び込み対空スカしの飛び三すくみと打撃ガード投げの近接三すくみと上段下段中段の打撃三すくみ 4つのリアルタイムジャンケンが内蔵されてるからもうすでになんか複雑だったんだなあっていま振り返ると分かる

    86 21/07/09(金)08:51:23 No.821548652

    過疎ると修羅しか残ってなくて初心者が対人で一切勝てないとかよくあるもんな

    87 21/07/09(金)08:51:54 No.821548705

    >スマブラはそれこそIPの強さで成立してるゲームなところはあるからな 女子供も遊んでるの見るとまあ成功してるよなあれは… 任天堂の積み重ねてきたものという感じだ

    88 21/07/09(金)08:52:12 No.821548754

    スト2ならできるかって言われたら無理だからうなづけるわ

    89 21/07/09(金)08:52:22 No.821548779

    ポケモンで対戦は発売したばっかりだったり大きなルール変更があると100万人ぐらい居るけど通常は10万人ぐらいだった気がする

    90 21/07/09(金)08:52:48 No.821548842

    でもゲームに限らんけど今は動画サイトで技術も学びやすいから真面目に学ぶ人は伸びるのがすごく早いよ

    91 21/07/09(金)08:52:50 No.821548849

    3rdは複雑とは真逆の位置にあると思うけどな

    92 21/07/09(金)08:53:27 No.821548956

    >2D格ゲーは上キーがジャンプで後ろがガードなところが凄く独特な操作感だなあと常々思う 移動と守りはレバーで攻撃はボタン押したらなんか出るのは直感的で分かりやすくはある

    93 21/07/09(金)08:53:49 No.821549026

    難しいのをいかに誤魔化して一般に売るかということか

    94 21/07/09(金)08:53:54 No.821549042

    >今はともかくストⅢあたりの時代は複雑化して衰退してたんじゃないのか? だからか4出るまで9年かかったしスト2キャラ全員復活とかあまり複雑なシステムは入れなかった 勝ち上がるなら複雑な事しなきゃいけなかったけどたのしむだけならスト2ライクな戦法でも全然戦えた

    95 21/07/09(金)08:54:18 No.821549119

    >トレモに丸一日籠もるプレイヤーは少数派なのか トレモ触ること自体少数派だと思う

    96 21/07/09(金)08:54:36 No.821549164

    >2D格ゲーは上キーがジャンプで後ろがガードなところが凄く独特な操作感だなあと常々思う 昔は上ジャンプのアクションもあったけど滅びた 同様にボタンジャンプの格ゲーもやったらあまりにもな感じだぞ

    97 21/07/09(金)08:54:50 No.821549209

    スマブラは多人数対戦にアイテムがあるからライト層にもウケる アイテム無しでタイマン勝負とかやってるガチ勢は全体から見たら少数派よ

    98 21/07/09(金)08:54:52 No.821549210

    スマブラライクはマリカーライク以上に独自色出すの厳しいよね マリカーライクはなんだかんだで差別化出来てるからやってる人間からは好評価取れる

    99 21/07/09(金)08:54:57 No.821549222

    スト2は誰でも遊べて良かったって言ってる人はそのスト2でめくり3段繰り返すだけでブチギレそうだなって思ってる

    100 21/07/09(金)08:55:05 No.821549236

    スマブラはキャラが思い通り動くようになるってとこのハードルはすごい低いからな 技も簡単に出せるし 最近の追加キャラには相当難解なのもいるけど

    101 21/07/09(金)08:55:19 No.821549264

    スト4なんかトップ層どころか中堅行くだけでもクソ難易度だったけどみんなやってたしな 複雑化しようがカジュアル層の厚さをどれだけ維持するかってのはほんと大事

    102 21/07/09(金)08:55:49 No.821549328

    >今はともかくストⅢあたりの時代は複雑化して衰退してたんじゃないのか? 他のジャンルに引っ張られてたりマンネリ状態ではあった ただ大会やアークやメルブラ同人格ゲーなどで ジャンルとしてはそれなりに息してた 要するに目新しさとライト層が消えた時期で 界隈の外にいたら動きが見えづらかったと思う

    103 21/07/09(金)08:55:53 No.821549339

    >過疎ると修羅しか残ってなくて初心者が対人で一切勝てないとかよくあるもんな 適度な勝利経験ないと対人ゲームなんて続かないよね

    104 21/07/09(金)08:56:16 No.821549398

    >スト2は誰でも遊べて良かったって言ってる人はそのスト2でめくり3段繰り返すだけでブチギレそうだなって思ってる すぐピヨるからなんもできずに負けるんだよな今やったら

    105 21/07/09(金)08:56:21 No.821549409

    ジョイメカファイトとかでケルナグールで良いよもう

    106 21/07/09(金)08:56:21 No.821549410

    スト2の頃のシンプルな操作で楽しめるキャラが何人もいるというのは大事なんだろうな

    107 21/07/09(金)08:56:24 No.821549416

    すっごい簡略させたSNKヒロインズタッグチームフレンジー

    108 21/07/09(金)08:56:43 No.821549452

    スト3辺りはシンプルに格ゲーブームの潮が引き始めたのがあるからタイトルの問題とはまた別だよなって思う

    109 21/07/09(金)08:57:10 No.821549528

    ファイティングストリートもボタン叩く強さで攻撃力の大中小が決まって 必殺技コマンドが正確性を求めすぎてなかなか出ないしマイクタイソンみたいなCPUから3発ダメージもらうとKOだし むずかしすぎた

    110 21/07/09(金)08:57:11 No.821549533

    スト4はオン対戦が偉大過ぎた

    111 21/07/09(金)08:57:12 No.821549535

    3rdは複雑化・高難易度化していた超必殺技の入力コマンドををSAとして 波動拳二回に設定したのがとても画期的だったと思うの

    112 21/07/09(金)08:57:25 No.821549557

    FPSやらも昔の格ゲーみたいに1戦100円とかだったらどう?

    113 21/07/09(金)08:57:40 No.821549589

    シンプルだから簡単かというと全くそんなわけがないのである

    114 21/07/09(金)08:58:05 No.821549656

    ネット対戦のラグを感じさせない技術がじわじわ進化してるっぽくて そんな事可能なんだ…すごい…って思っちゃった

    115 21/07/09(金)08:58:05 No.821549657

    >ジョイメカファイトとかでケルナグールで良いよもう ジョイメカファイトやケルナグールだったら練習せずとも勝てるとお思いで?

    116 21/07/09(金)08:58:07 No.821549660

    FPSなんかはバトルロイヤルでみんな死ぬのが当たり前だから気にならないけど 格ゲーは1対1だから負けてばっかりだとしんどい

    117 21/07/09(金)08:58:38 No.821549752

    もう何度も言われてるけどゲームとしては滅茶苦茶複雑なスマブラがウケてる時点で 格ゲーは単純にプレイヤー層が減ったから廃れた以外に無いよね

    118 21/07/09(金)08:58:58 No.821549804

    >すぐピヨるからなんもできずに負けるんだよな今やったら steamで買ったアニコレで格ゲーマーと対戦してたけど スト2ターボがあまりにもダメージ単価が大きいのとめちゃくちゃなキャラ相性でビビった 息苦しい時間が多過ぎる

    119 21/07/09(金)08:59:19 No.821549874

    投げ抜けが一番悪しき文化だと思ってる 投げ自体を弱くすりゃ初心者も楽しめるのに

    120 21/07/09(金)08:59:42 No.821549928

    ゲーセン全盛期の終わりを格ゲーの衰退と勘違いしてる人結構いるよね プレイヤー人口で言えばネット対戦が流行っている今はむしろ増えてるし

    121 21/07/09(金)08:59:51 No.821549956

    >>ジョイメカファイトとかでケルナグールで良いよもう >ジョイメカファイトやケルナグールだったら練習せずとも勝てるとお思いで? ジョイメカファイトもケルナグールもそこまで対人に重きを置いていないという意味では

    122 21/07/09(金)08:59:55 No.821549964

    >steamで買ったアニコレで格ゲーマーと対戦してたけど >スト2ターボがあまりにもダメージ単価が大きいのとめちゃくちゃなキャラ相性でビビった >息苦しい時間が多過ぎる クソ早いから苦痛は一瞬だ! 試合全体が息苦しいんだけどな!

    123 21/07/09(金)09:00:01 No.821549990

    >格ゲーは単純にプレイヤー層が減ったから廃れた以外に無いよね その減った理由が何かって話じゃないの

    124 21/07/09(金)09:00:34 No.821550070

    >投げ抜けが一番悪しき文化だと思ってる >投げ自体を弱くすりゃ初心者も楽しめるのに それやると必然的にガードが強くなりすぎてみんな動かなくなるんですよ…

    125 21/07/09(金)09:00:42 No.821550093

    そもそもスマブラは格ゲーなの?

    126 21/07/09(金)09:00:52 No.821550123

    ケルナグールって全然クリアできなかった記憶 というか昔のファミコンとかPCエンジンとかの方が今のより圧倒的に難しいと思う クリアできないようにさせててライターがたまに表現する”怒ってる”ゲームが多い

    127 21/07/09(金)09:01:18 No.821550192

    >その減った理由が何かって話じゃないの 少子化 もうずっと言われてるけど

    128 21/07/09(金)09:01:31 No.821550219

    >ゲーセン全盛期の終わりを格ゲーの衰退と勘違いしてる人結構いるよね >プレイヤー人口で言えばネット対戦が流行っている今はむしろ増えてるし ネット対戦無いし家に人呼ぶかゲーセン行かないと対戦できなかったしな

    129 21/07/09(金)09:01:44 No.821550252

    ゲーセンで初めて格ゲーやったときに乱入されてすぐころころされてもうやるかってなった

    130 21/07/09(金)09:01:50 No.821550274

    >そもそもスマブラは格ゲーなの? 格ゲーなのかと言われたら明確に格ゲーでしょう

    131 21/07/09(金)09:02:08 No.821550322

    ファミコン版闘いの挽歌のVSトロ―ジャンモード あれくらいのシンプルさでもいいんだ

    132 21/07/09(金)09:02:11 No.821550329

    >投げ自体を弱くすりゃ初心者も楽しめるのに 近距離持ち込んだ時に崩しが弱いと 打撃択が強過ぎになってぼったくり横行するね

    133 21/07/09(金)09:02:19 No.821550348

    ガチ対戦する上では複雑かもしれないけど ライト層がカジュアルに遊ぶ分には難易度低い部類じゃない?スマブラ 波動拳出せるだけで凄いみたいな昔の格ゲーとは全然違くない?

    134 21/07/09(金)09:02:45 No.821550411

    昔より今のがゲーム人口多いだろ?

    135 21/07/09(金)09:02:50 No.821550429

    >ジョイメカファイトもケルナグールもそこまで対人に重きを置いていないという意味では ラウンド毎に露骨に強くなっていくCOMいいよね

    136 21/07/09(金)09:03:08 No.821550480

    1対1より10対10のがジャンルとしては生き残りやすい

    137 21/07/09(金)09:03:14 No.821550499

    メーカーだって初心者でも戦えるお手軽システムを色々考えたんだ でもそれを上級者が使って手が付けられなくなるイタチごっこになるんだ

    138 21/07/09(金)09:03:21 No.821550516

    >少子化 >もうずっと言われてるけど その理由なら全ゲーム廃れてるだろ

    139 21/07/09(金)09:03:40 No.821550557

    >ラウンド毎に露骨に強くなっていくCOMいいよね ケルナグールのタオタイラーとかハメる作業だしな それでもジェネラルとかその辺よりはだいぶマシだが

    140 21/07/09(金)09:03:54 No.821550585

    ゲーセンが衰退してネット対戦に移行したからあんまり詳しくない人の耳にまで話題が届くようなことはなくなった

    141 21/07/09(金)09:03:55 No.821550589

    格ゲーは基本ゲーセンになじむように短時間でプレイが終わるファストフード的な奴 スマブラはいろいろとシステムが家庭用ハード向けだよね スト2なら負ける要素ないけどスマブラだと幼稚園児の姪に負けるし俺

    142 21/07/09(金)09:03:57 No.821550596

    スマブラは複数人で遊んでる分には 突出してる奴が集中狙いされたりして 一方的になりづらいんだよな

    143 21/07/09(金)09:04:12 No.821550637

    単純にゲーセンから学生隔離されてったのが一番でかいんじゃね

    144 21/07/09(金)09:04:29 No.821550691

    >試合全体が息苦しいんだけどな! お互いに高ストレス状態で息苦しかったから 3rdとXやってこれ格ゲーだわ… おもしれ…ってなった 動かしやすさって大事だわ

    145 21/07/09(金)09:04:30 No.821550693

    今の時代こそサムスピみたいなゲームが欲しいって言ってた人達は令サムちゃんとプレイしてるのかな…

    146 21/07/09(金)09:04:38 No.821550715

    現実の球技で魔球とかトリックショットを全種類覚えないことには スタートラインにすら立てないなんて競技はない

    147 21/07/09(金)09:04:53 No.821550756

    >単純にゲーセンから学生隔離されてったのが一番でかいんじゃね それなら音ゲーが大人気だったのおかしいだろ

    148 21/07/09(金)09:05:11 No.821550794

    >単純にゲーセンから学生隔離されてったのが一番でかいんじゃね ネット環境あるんだからゲーセン通わなきゃいけなかった時代より敷居低いでしょ

    149 21/07/09(金)09:05:46 No.821550887

    >現実の球技で魔球とかトリックショットを全種類覚えないことには >スタートラインにすら立てないなんて競技はない 急に何の話?

    150 21/07/09(金)09:06:15 No.821550947

    ポケモンユナイトがテストで大人気だったけれど MOBAというジャンルを「その程度の遊び方」しかしてない人が大勢いる環境だったから人気が出ただけで ちょっと研究が進んだら他のMOBAと同じ状況になるんじゃないかなと心配してる

    151 21/07/09(金)09:06:52 No.821551033

    音ゲーはコンソールを特殊化する事でゲーセンじゃないと満足なプレイ感得られない様な方向に進化したからな それでも近年はゲーセンの衰退に合わせてコンシューマーやクラウドサービスに移行し始めてる感

    152 21/07/09(金)09:07:02 No.821551055

    RTAみたいにイレギュラーな練習積んだ状態がはじめてプレイヤーとして一人前みたいにハードル上がりすぎてる上に RTAと違ってゲーム展開早すぎて解説付きで見ても外野は面白くないという二重苦

    153 21/07/09(金)09:07:32 No.821551120

    >ポケモンユナイトがテストで大人気だったけれど >MOBAというジャンルを「その程度の遊び方」しかしてない人が大勢いる環境だったから人気が出ただけで >ちょっと研究が進んだら他のMOBAと同じ状況になるんじゃないかなと心配してる それはそうだしマッチのシステムもLoLのままっぽいから時間が経ったらそのまま地獄になりそうでな でもポケモンだから下でチャプチャプが多くて成り立つのかね…

    154 21/07/09(金)09:07:37 No.821551136

    >現実の球技で魔球とかトリックショットを全種類覚えないことには >スタートラインにすら立てないなんて競技はない ネットの普及でこういう勘違いする人が増えたのは感じる 別にプロの動きができなくても熱帯での対戦は楽しめるのに

    155 21/07/09(金)09:07:45 No.821551154

    MOBAはユナイトが革命だと思う あれが流行らないならMOBAは終わり

    156 21/07/09(金)09:08:09 No.821551209

    >ゲーセンで初めて格ゲーやったときに乱入されてすぐころころされてもうやるかってなった やってる人が乱入して初めてやったプレイヤーに負けたらもうやるかってなると思う

    157 21/07/09(金)09:08:21 No.821551232

    >ちょっと研究が進んだら他のMOBAと同じ状況になるんじゃないかなと心配してる というか悪いMOBAプレイヤーが今なら初狩りし放題! みたいな記事上げてたし 人口という絶対正義に甘えてめちゃくちゃやるなアイツら…と思った

    158 21/07/09(金)09:08:25 No.821551240

    投げ弱くするなら打撃択強くしなきゃいけないから見えない中下で相手のガードを揺さぶれるようにしよう 3D格ゲーだこれ!

    159 21/07/09(金)09:08:29 No.821551253

    >ポケモンユナイトがテストで大人気だったけれど >MOBAというジャンルを「その程度の遊び方」しかしてない人が大勢いる環境だったから人気が出ただけで >ちょっと研究が進んだら他のMOBAと同じ状況になるんじゃないかなと心配してる イカがそうならなかったし大丈夫でしょ

    160 21/07/09(金)09:08:37 No.821551275

    格ゲーは初心者が上達するまでの導線作るのが難しそうだなっていつも思う 基本的にトレーニングモードに籠もって自分で試行錯誤してコンボ見つけてねみたいな感じだし 他のジャンルと違ってチュートリアルとか充実させにくいし

    161 21/07/09(金)09:08:46 No.821551313

    >MOBAはユナイトが革命だと思う >あれが流行らないならMOBAは終わり ユナイト無しでも既に流行ってるから大丈夫って事だな!!

    162 21/07/09(金)09:08:56 No.821551343

    言うてDota2やらLoLやら人口多いし賞金もめちゃくちゃ出てるがな

    163 21/07/09(金)09:09:04 No.821551359

    >RTAみたいにイレギュラーな練習積んだ状態がはじめてプレイヤーとして一人前みたいにハードル上がりすぎてる上に >RTAと違ってゲーム展開早すぎて解説付きで見ても外野は面白くないという二重苦 北斗実況好きそう

    164 21/07/09(金)09:09:17 No.821551399

    俺は単純に勝つ時の快感が1だとすると 負けたときのストレスが3ぐらいあって 勝率3割ぐらいだからメンタルが潰れるつてやめたわ

    165 21/07/09(金)09:09:20 No.821551411

    初心者がちょっと調べると上級者向けの難しいテクニックがズラッと出てくるのもハードル高くしてると思う それが最初のうちは必要ないテクニックだってことが初心者には判断つかない

    166 21/07/09(金)09:09:28 No.821551429

    >格ゲーは初心者が上達するまでの導線作るのが難しそうだなっていつも思う >基本的にトレーニングモードに籠もって自分で試行錯誤してコンボ見つけてねみたいな感じだし >他のジャンルと違ってチュートリアルとか充実させにくいし もう10年は昔の認識じゃん

    167 21/07/09(金)09:09:52 No.821551491

    シンプルさって勝ちやすさじゃなくて格ゲーの操作感になれて思うように動かすまでのめんどくささとか 面白さのキモの理解のしやすさにあたると思うから そういう意味では普通のアクションゲームと同じ操作感で出したい技が出しやすくて上下段すらないスマブラが流行るのも当然かなあとは思う

    168 21/07/09(金)09:09:54 No.821551495

    MOBAが死にそうな世界線ってどこの話? どうやって来たの?

    169 21/07/09(金)09:09:58 No.821551506

    MOBA流行ってるしメーレーアクションを復活させよう

    170 21/07/09(金)09:10:11 No.821551538

    >もう10年は昔の認識じゃん 今は違うの?

    171 21/07/09(金)09:10:36 No.821551598

    >もう10年は昔の認識じゃん 今はどんな感じなの?

    172 21/07/09(金)09:10:45 No.821551626

    >格ゲーは初心者が上達するまでの導線作るのが難しそうだなっていつも思う >基本的にトレーニングモードに籠もって自分で試行錯誤してコンボ見つけてねみたいな感じだし >他のジャンルと違ってチュートリアルとか充実させにくいし その辺はもうだいぶ前に解決してるので… むしろ今はネット対戦の世界に来ない人をどうやって満足させるかの領域になってる

    173 21/07/09(金)09:10:46 No.821551629

    >ポケモンユナイトがテストで大人気だったけれど >MOBAというジャンルを「その程度の遊び方」しかしてない人が大勢いる環境だったから人気が出ただけで >ちょっと研究が進んだら他のMOBAと同じ状況になるんじゃないかなと心配してる そこは人の数が保証されてるようなもんだしマッチングによると思う

    174 21/07/09(金)09:10:51 No.821551644

    あんまり格ゲーやらない友達がGGST買ってたから操作教えてたけど スライドロマキャンでげんなりしてた

    175 21/07/09(金)09:10:51 No.821551645

    >MOBA流行ってるしメーレーアクションを復活させよう やっぱりサードパーソンでやるのは無理があるって!

    176 21/07/09(金)09:11:05 No.821551679

    スマブラは初心者やライト層が乱闘で遊べるの大きいと思う 最初から本気の対戦しかできのは初心者辛いと思うわ

    177 21/07/09(金)09:12:30 No.821551885

    対戦するならKOF2000が最高だな!ってミカドの人が言ってた

    178 21/07/09(金)09:12:31 No.821551888

    何年も格ゲー続けてるようなモチベーション高い奴が「これで格ゲー始めました!」みたいな連中に多くを求めすぎなんじゃねえの 10人初めて2~3人も残れば儲けもんなのに

    179 21/07/09(金)09:12:38 No.821551910

    >イカがそうならなかったし大丈夫でしょ スプラトゥーンはMOBA…?

    180 21/07/09(金)09:12:42 No.821551922

    >>ゲーセンで初めて格ゲーやったときに乱入されてすぐころころされてもうやるかってなった >やってる人が乱入して初めてやったプレイヤーに負けたらもうやるかってなると思う 初心者が1人でやってるところにベテランが乱入してきて終わっちゃったっていうのが問題なんじゃねえかな… ゲーセンなら1コイン失ってるし…

    181 21/07/09(金)09:13:03 No.821551980

    トレモに籠って何の情報も無しに一人で立ち回りやコンボ探るってスタイル今やる奴いるか? ヒで適当に単語入れれば基本的な技の振りや動きやコンボなんてやる気ある奴がバンバン披露してるからあっさり見つかると思うが

    182 21/07/09(金)09:13:19 No.821552021

    >MOBAが死にそうな世界線ってどこの話? >どうやって来たの? こと日本においても既に観戦人口は十分にいて それに引っ張られる形で少しず~つ少しず~つ人口増えてるから死にそうとは程遠いと思う

    183 21/07/09(金)09:13:41 No.821552071

    >何年も格ゲー続けてるようなモチベーション高い奴が「これで格ゲー始めました!」みたいな連中に多くを求めすぎなんじゃねえの >10人初めて2~3人も残れば儲けもんなのに 別にモチベーション高い人は何も求めてないよ 対戦相手が弱ければ一方的にボコすだけだ

    184 21/07/09(金)09:14:07 No.821552136

    負けた!クソゲーだし辞めるね!する人を引き止められないと滅びる どうにか面白いと騙させることすら出来ないと即廃れる

    185 21/07/09(金)09:14:28 No.821552190

    >今は違うの? >今はどんな感じなの? コンシューマ格ゲーはもうだいぶ前から基本操作レクチャーしてくれるモードやお手本通りにコンボチャレンジするモードあるよ

    186 21/07/09(金)09:14:38 No.821552211

    >トレモに籠って何の情報も無しに一人で立ち回りやコンボ探るってスタイル今やる奴いるか? >ヒで適当に単語入れれば基本的な技の振りや動きやコンボなんてやる気ある奴がバンバン披露してるからあっさり見つかると思うが トレモ籠りはいいとして何の情報も無しに一人で開発するってどこからその設定出てきたの?

    187 21/07/09(金)09:14:47 No.821552227

    >投げ弱くするなら打撃択強くしなきゃいけないから見えない中下で相手のガードを揺さぶれるようにしよう >3D格ゲーだこれ! 打撃択で択られるの辛いからバクステこするね バクステ狩りからリターン取れるようにするね みたいに回り始めて読み合いが変わるだけだこれ

    188 21/07/09(金)09:14:54 No.821552239

    >あんまり格ゲーやらない友達がGGST買ってたから操作教えてたけど >スライドロマキャンでげんなりしてた あんまり格ゲーやらない友だちならロマキャン以前のチュートリアルまでで遊んだほうがいいんじゃねえかな…

    189 21/07/09(金)09:15:06 No.821552265

    CPU対戦中は画面上に推奨コンボのコマンド表示しといてほしいわ 空で覚えるとかハードル高杉

    190 21/07/09(金)09:15:12 No.821552286

    ブロッキングの敷居の高さを考えるとMOWのジャストディフェンスのガバガバっぷりは初心者でも十分狙えるしMOWは全体的に初級者に優しいシステムだと思うんだよなあ ただキャラ差がすっごいんだけど

    191 21/07/09(金)09:15:12 No.821552288

    >負けた!クソゲーだし辞めるね!する人を引き止められないと滅びる >どうにか面白いと騙させることすら出来ないと即廃れる キャラの魅力って大事だよね 勝てないけどキャラが好きだから遊んでるとか理由付けになるし

    192 21/07/09(金)09:15:14 No.821552303

    >負けた!クソゲーだし辞めるね!する人を引き止められないと滅びる >どうにか面白いと騙させることすら出来ないと即廃れる そういう発想だから初心者狩りするために初心者集めてるみたいな見方が生まれるんじゃねえかな

    193 21/07/09(金)09:15:19 No.821552318

    >トレモ籠りはいいとして何の情報も無しに一人で開発するってどこからその設定出てきたの? 上の >基本的にトレーニングモードに籠もって自分で試行錯誤してコンボ見つけてねみたいな感じだし だね

    194 21/07/09(金)09:15:39 No.821552392

    日本におけるMOBAは人口これ以上増えも減りもしなさそう 相性がいい人間と悪い人間が極端すぎる

    195 21/07/09(金)09:15:51 No.821552418

    動画とか参考にするしても自分で試行錯誤はするでしょ

    196 21/07/09(金)09:16:04 No.821552451

    スライドロマキャンとかそれこそ初心者の頃は一切知らなくてもいい要素なんだけど そこら辺もご丁寧にチュートリアルでやるから逆に萎えちゃうのかな

    197 21/07/09(金)09:16:07 No.821552458

    >トレモに籠って何の情報も無しに一人で立ち回りやコンボ探るってスタイル今やる奴いるか? そういう情報仕入れずに自分で一からやるスタイルが何の意味も無さないし面白くもないのがゲームとして自由度どうなのとは思う

    198 21/07/09(金)09:16:10 No.821552467

    勝っても負けてもエッチなイラストが見たい

    199 21/07/09(金)09:16:16 No.821552485

    >むしろ今はネット対戦の世界に来ない人をどうやって満足させるかの領域になってる オフのストーリーにさらに力入れるようになってるよね FPSはそこそこ昔からそんなもんだったけど

    200 21/07/09(金)09:16:36 No.821552542

    格ゲーに関してはもうネームバリューだけで売ってると思う みんなストリートファイターかギルティギアって名前ついてればプレイするしそれ以外のゲームはやらない

    201 21/07/09(金)09:16:39 No.821552559

    >CPU対戦中は画面上に推奨コンボのコマンド表示しといてほしいわ >空で覚えるとかハードル高杉 MHWで右上に常に操作方法表示されるようになった時は感動したから あれすごく大事だと思う

    202 21/07/09(金)09:16:39 No.821552560

    今だとバトロワとかのほうがお手軽だよなって思う

    203 21/07/09(金)09:16:40 No.821552561

    時代遅れになりそうなのはゲーセンって環境だけなんじゃないかな…

    204 21/07/09(金)09:16:52 No.821552596

    >勝っても負けてもエッチなイラストが見たい つまり負けた時に大破絵が表示されれば流行る…?

    205 21/07/09(金)09:16:57 No.821552604

    >そういう情報仕入れずに自分で一からやるスタイルが何の意味も無さないし面白くもないのがゲームとして自由度どうなのとは思う いや自分が面白いと思うプレイスタイルでゲームやれよ…

    206 21/07/09(金)09:17:04 No.821552619

    >勝っても負けてもエッチなイラストが見たい やるか!仁義ストーム(ロケテ版)!

    207 21/07/09(金)09:17:12 No.821552634

    ゲーム自体じゃなくユーザー側が足引っ張ってるのでは 必要以上に憂いすぎに思える

    208 21/07/09(金)09:17:19 No.821552654

    MOBAってマルチタスク要求されるゲームって認識あるんだけど合ってる?

    209 21/07/09(金)09:17:21 No.821552660

    上位に合わせたら誰もいなくなるケースはソシャゲやってるだけでも伝わってくる

    210 21/07/09(金)09:17:35 No.821552702

    適度な接待AIまだ出来ないの? 1:1で必ず片方が負けるストレスで普及は無理だよ

    211 21/07/09(金)09:17:38 No.821552708

    >時代遅れになりそうなのはゲーセンって環境だけなんじゃないかな… 既にリリースがCS優先な時点でメーカー側も重々承知だろう

    212 21/07/09(金)09:17:41 No.821552721

    >ブロッキングの敷居の高さを考えるとMOWのジャストディフェンスのガバガバっぷりは初心者でも十分狙えるしMOWは全体的に初級者に優しいシステムだと思うんだよなあ >ただキャラ差がすっごいんだけど システムが良い=初級者が入りやすいではないから… 気持ち良さはめちゃくちゃあるけど 古いタイトルは遊ぶ環境と相手が少ないのがなー

    213 21/07/09(金)09:17:59 No.821552773

    覚えることがとにかく多すぎて楽しむとかはザコCPU相手してるほうがいい

    214 21/07/09(金)09:18:05 No.821552787

    スト4とかあのシステムとバランスでなんで流行ったんだろ

    215 21/07/09(金)09:18:11 No.821552808

    地域レベルだとそれこそ昇竜出せるってだけで高レベルだったりしたけど 今は情報や動画とかも溢れてるせいか技術水準がかなり上がってて今から始めると結構大変そうだなって

    216 21/07/09(金)09:18:21 No.821552830

    >あんまり格ゲーやらない友だちならロマキャン以前のチュートリアルまでで遊んだほうがいいんじゃねえかな… コンボ教えてくれ言うからガンフレ当たったらここでロマキャンしてね…とかやってたら これ覚えないといけないのか…ってげんなりされた

    217 21/07/09(金)09:18:23 No.821552838

    >>勝っても負けてもエッチなイラストが見たい >つまり負けた時に大破絵が表示されれば流行る…? ボンバーガールできた!

    218 21/07/09(金)09:18:31 No.821552860

    基本無料にしたら

    219 21/07/09(金)09:18:31 No.821552862

    >スト4とかあのシステムとバランスでなんで流行ったんだろ カプコンが出してるストリートファイターだから

    220 21/07/09(金)09:18:36 No.821552873

    >時代遅れになりそうなのはゲーセンって環境だけなんじゃないかな… 格ゲーとか結構前からCSで十分だしな

    221 21/07/09(金)09:18:43 No.821552886

    >ファミコン版闘いの挽歌のVSトロ―ジャンモード >あれくらいのシンプルさでもいいんだ キッキッボッボッボッボッデュエー

    222 21/07/09(金)09:18:52 No.821552908

    格ゲーのCPU戦楽しい!ってなる人もいるもんなのかな…

    223 21/07/09(金)09:19:29 No.821552997

    ゲーセンでも熱帯できるようになったのは大きいとは思うんだけどね 俺達が思ってる以上に回線貧弱なプレイヤーって多いから

    224 21/07/09(金)09:19:37 No.821553010

    せっかく来たユーザーを逃してなるものかと経験者が初心者にあれやこれや助言してるつもりのやつ新作出た時よく見かけた

    225 21/07/09(金)09:19:57 No.821553061

    >そういう情報仕入れずに自分で一からやるスタイルが何の意味も無さないし面白くもないのがゲームとして自由度どうなのとは思う 自由度って言葉をテキトーに使ってるでしょ オリジナリティのある構築がやりたいならアーマードコアやればいい

    226 21/07/09(金)09:20:09 No.821553084

    >ゲーセンでも熱帯できるようになったのは大きいとは思うんだけどね >俺達が思ってる以上に回線貧弱なプレイヤーって多いから ゲーセンの回線もそんなに…

    227 21/07/09(金)09:20:22 No.821553117

    >格ゲーのCPU戦楽しい!ってなる人もいるもんなのかな… 勝たせてくれるから俺は好きだよ 難易度高くて人間に出来ない動きしてるのは嫌い

    228 21/07/09(金)09:20:27 No.821553134

    CS熱帯が普及してただでさえゲーセンは窮地に追いやられてたのにそこにコロナは悲惨すぎる…

    229 21/07/09(金)09:20:29 No.821553139

    格ゲーは自分の中で基準点を設けにくいのも敷居が高く感じる原因なのかな 音ゲーとかなら評価なりフルコンなりゲーム側である程度の基準を段階的に用意してる感じだけど 格ゲーは基準点が他のプレイヤーぐらいしかないし

    230 21/07/09(金)09:20:29 No.821553140

    なんだったらゲーセンも割とピンきりではある

    231 21/07/09(金)09:20:52 No.821553201

    >難易度高くて人間に出来ない動きしてるのは嫌い 歩きながらソニック立っているのにサマソ

    232 21/07/09(金)09:20:57 No.821553210

    >基本無料にしたら DOA6は基本無料なのに駄目でしたね

    233 21/07/09(金)09:21:25 No.821553267

    どうして「CPU相手に勝っても嬉しくないけど対人戦だと勝てないからクソゲー!」ってなっちゃうんだろうね人間の感情

    234 21/07/09(金)09:21:36 No.821553297

    いや逆だろ? どのゲームも昔は難しかったのを時代に合わせて段々簡単にしてる 昔のアクションもRPGも滅茶苦茶難しいぞ

    235 21/07/09(金)09:21:39 No.821553305

    >ネットの普及でこういう勘違いする人が増えたのは感じる >別にプロの動きができなくても熱帯での対戦は楽しめるのに コマンド入力自体がハードルなんだよ 人口増加で取り込まなきゃいけないのはそこでつまづくレベルのライト層で 格ゲーかじった人は「ライト層」の概念すらずれてる

    236 21/07/09(金)09:21:52 No.821553332

    >CS熱帯が普及してただでさえゲーセンは窮地に追いやられてたのにそこにコロナは悲惨すぎる… そういう過酷な状況でもわりと客入ってるvsシリーズはすげーなと思う

    237 21/07/09(金)09:21:53 No.821553335

    >そういう情報仕入れずに自分で一からやるスタイルが何の意味も無さないし面白くもないのがゲームとして自由度どうなのとは思う 格ゲーは当たり判定と発生フレームを決めたらどのコンボが繋がるかどうかは予めシステム的に決まっちゃうから 情報を仕入れずにって部分が意味ないんじゃないかな

    238 21/07/09(金)09:21:57 No.821553345

    >今は情報や動画とかも溢れてるせいか技術水準がかなり上がってて今から始めると結構大変そうだなって ゲーム側もその辺は配慮してるから大丈夫よ

    239 21/07/09(金)09:22:08 No.821553378

    周りがみんな正解を知ってる前提の場所に入ってく感じがしんどくて…誘われてもすまん…って断っちゃう

    240 21/07/09(金)09:22:09 No.821553382

    >いや逆だろ? >どのゲームも昔は難しかったのを時代に合わせて段々簡単にしてる >昔のアクションもRPGも滅茶苦茶難しいぞ 簡単というか親切になったイメージ

    241 21/07/09(金)09:22:16 No.821553401

    >どうして「CPU相手に勝っても嬉しくないけど対人戦だと勝てないからクソゲー!」ってなっちゃうんだろうね人間の感情 やっぱ闘争心は邪魔だな じゃあ捨てるか

    242 21/07/09(金)09:22:22 No.821553417

    >どうして「CPU相手に勝っても嬉しくないけど対人戦だと勝てないからクソゲー!」ってなっちゃうんだろうね人間の感情 CPUに勝っても誰も褒めてくれないからな…

    243 21/07/09(金)09:22:25 No.821553419

    CPUはめるの楽しい! って段階の人間はいる

    244 21/07/09(金)09:22:29 No.821553427

    >格ゲーは自分の中で基準点を設けにくいのも敷居が高く感じる原因なのかな 一応ストーリーモードが目標じゃない? 進めてる途中で乱入されるのはうn…

    245 21/07/09(金)09:22:37 No.821553447

    個人的には一人で戦えるから格ゲーのが気楽でいい チーム組むゲームは責任のなすりつけ合いがしんどい

    246 21/07/09(金)09:22:38 No.821553452

    >スト4とかあのシステムとバランスでなんで流行ったんだろ 久々のストシリーズでみんな知ってるキャラばっかり セビや目押しを除けばシンプルなシステムでスト2の知識だけでも結構闘える

    247 21/07/09(金)09:22:44 No.821553468

    一つのゲームに熱中するって結構すごいんだけど当たり前の感覚になってて普通に離れる人を根性がないとかなんとかで砂かける人たまに見る

    248 21/07/09(金)09:22:56 No.821553511

    >格ゲーのCPU戦楽しい!ってなる人もいるもんなのかな… 購入者の半数だかはCPU戦とかストーリー求めてるし 対CPUで楽しんでるよ

    249 21/07/09(金)09:22:56 No.821553512

    狙った通りに技が出せるってだけでスマブラは初心者にはハードル低いしね いや最近は難しいコマンド持った格ゲーキャラ増えてきてるんだけど…

    250 21/07/09(金)09:23:03 No.821553531

    車みたいにマニュアルとオート実装しよう

    251 21/07/09(金)09:23:05 No.821553533

    老害排除の大鉈振るったら初心者も経験者もお断りなゲームになりそう

    252 21/07/09(金)09:23:23 No.821553571

    鉄拳3いっぱい練習したけどね 吉光以外の10連コンボ出来なかった

    253 21/07/09(金)09:23:25 No.821553579

    >いや逆だろ? >どのゲームも昔は難しかったのを時代に合わせて段々簡単にしてる >昔のアクションもRPGも滅茶苦茶難しいぞ 昔のゲームは難しいというより不便って感じ 時代と共に出来ないことは減ったという意味で難易度は下がったが出来ることが増えたという点で難易度は上がってる

    254 21/07/09(金)09:23:44 No.821553631

    格ゲーの人口増やしたいなら投げキャラは即刻削除するべき

    255 21/07/09(金)09:23:51 No.821553644

    修行してまで勝ちにいこうとするのは選ばれし人だよね

    256 21/07/09(金)09:23:53 No.821553651

    >一つのゲームに熱中するって結構すごいんだけど当たり前の感覚になってて普通に離れる人を根性がないとかなんとかで砂かける人たまに見る 対人要素あるゲームだと必ず見かける人種だよね 格ゲーに限らずソシャゲだのMMOだのでも必ず見る

    257 21/07/09(金)09:23:55 No.821553654

    >格ゲーは基準点が他のプレイヤーぐらいしかないし ランクが結構その役目になってるね

    258 21/07/09(金)09:24:06 No.821553680

    根本きたな…

    259 21/07/09(金)09:24:07 No.821553682

    >車みたいにマニュアルとオート実装しよう そういうゲームはもうとっくにある

    260 21/07/09(金)09:24:19 No.821553713

    >修行してまで勝ちにいこうとするのは選ばれし人だよね この辺は格ゲー問わず対人は皆そうだな

    261 21/07/09(金)09:24:27 No.821553736

    実際波動昇竜出せなくて止めちゃう人ってそんなにいるのかな そういう人ってスマブラでも満足にできないと思うけど

    262 21/07/09(金)09:24:31 No.821553743

    >車みたいにマニュアルとオート実装しよう ストZEROのオートガードの話した?

    263 21/07/09(金)09:24:42 No.821553771

    自己研鑽するタイプじゃないと躓きやすいジャンルではある 負けても次は勝つ!とか100回負けても101回目に勝てば俺の勝ち!っていうメンタリティのやつは向いてる

    264 21/07/09(金)09:24:42 No.821553773

    >車みたいにマニュアルとオート実装しよう ボタン連打するだけで必殺技までコンボが繋がる!なんてのはもう既にある

    265 21/07/09(金)09:24:44 No.821553777

    サガットのワロスコンボとかなんやこれってなって 4は友人周りでめちゃくちゃ盛り上がったな

    266 21/07/09(金)09:24:48 No.821553791

    >そういうゲームはもうとっくにある ヘタしたら90年代からあるもんな…サムスピとか…

    267 21/07/09(金)09:25:07 No.821553837

    >コマンド入力自体がハードルなんだよ >人口増加で取り込まなきゃいけないのはそこでつまづくレベルのライト層で かといってボタン押すだけでコンボ繋がるシステムにしても 他の操作が二次元移動だけだから劣化無双ゲー未満なんだよな…

    268 21/07/09(金)09:25:10 No.821553842

    >実際波動昇竜出せなくて止めちゃう人ってそんなにいるのかな ちょっとでも努力することに対する忌避感がある人はいる あとは努力の方向性が明後日に向かってて全然経験値になってない人

    269 21/07/09(金)09:25:11 No.821553846

    格ゲーはコンボありきみたいになってからやらなくなっちゃったな

    270 21/07/09(金)09:25:14 No.821553851

    >>修行してまで勝ちにいこうとするのは選ばれし人だよね >この辺は格ゲー問わず対人は皆そうだな なんならゲームに限った話でもなくなるレベルの話

    271 21/07/09(金)09:25:15 No.821553852

    MOBAは人のせいにできるってのがでかい チームFPSもそうだけど

    272 21/07/09(金)09:25:37 No.821553902

    eスポーツ面してるスト5だってシングルプレイヤーの層を軽視してましたごめんなさいみたいな記事を出してたのと アーケードモードも付けたからな

    273 21/07/09(金)09:25:41 No.821553915

    >老害排除の大鉈振るったら初心者も経験者もお断りなゲームになりそう 誰もが新規スタートになるタイトルは わりと大冒険すぎて作るのも遊ぶのも難しいと思う 何かしらの影響を受けずに作品を作るのは狂人

    274 21/07/09(金)09:25:47 No.821553928

    格ゲーは死んだよ

    275 21/07/09(金)09:25:56 No.821553953

    >MOBAは人のせいにできるってのがでかい >チームFPSもそうだけど クソコテ気質ほど好きでまともな感性ほど離れるみたいになってない?

    276 21/07/09(金)09:26:02 No.821553969

    >実際波動昇竜出せなくて止めちゃう人ってそんなにいるのかな まずコマンド入力ってシステム自体今日日他のジャンルで馴染みのない概念だということは思い出して欲しい

    277 21/07/09(金)09:26:05 No.821553980

    ちょうどいいレベルで遊べて徐々にステップできるシステム作らなかった製作側の努力不足だな

    278 21/07/09(金)09:26:21 No.821554024

    >簡単というか親切になったイメージ 簡単にもなってるよ 理不尽要素とか昔と比べてずっと減ったし

    279 21/07/09(金)09:26:24 No.821554030

    昔皆でわいわい程度のスマブラしてた時は楽しくてだんだんガチ化していったら空気だけ悪くなったの思い出した

    280 21/07/09(金)09:26:26 No.821554036

    最近そんなコンボ重視の格ゲーあったっけ

    281 21/07/09(金)09:26:33 No.821554050

    反射神経も問われるから辛い 小足ヒット確認してからコンボなんて出来る気がしない

    282 21/07/09(金)09:26:36 No.821554059

    >購入者の半数だかはCPU戦とかストーリー求めてるし >対CPUで楽しんでるよ なのに乱入拒否させてくれよと言うと回転率持ち上げてやれゲーセン潰す気かだの言われて無理矢理対戦こそ格ゲーの至高!みたいな空気にさせられた当時の格ゲー語る場 今はKOFとかちゃんと対戦拒否出来るようになってまっこと良い時代になり申した…

    283 21/07/09(金)09:26:38 No.821554064

    >個人的には一人で戦えるから格ゲーのが気楽でいい >チーム組むゲームは責任のなすりつけ合いがしんどい すごくわかる 自己批判から入るから自分のミス探しを先にしちゃうからチームは超嫌い

    284 21/07/09(金)09:26:41 No.821554072

    コンボゲーが嫌ならアカツキ電光戦記で不律使えって言ってるでしょ! よく言われる「僕の考えた最高の格ゲーはシステムがシンプルでコンボも簡単で差し合いを重視したゲームです!」を全部満たしてるんだぞアカツキ電光戦記!

    285 21/07/09(金)09:26:41 No.821554074

    コマンドは対して変わってないけどコンボの複雑さはマイナス要因でしょ

    286 21/07/09(金)09:26:46 No.821554082

    >格ゲーは死んだよ 格ゲー知らない人のレス

    287 21/07/09(金)09:27:00 No.821554120

    >やっぱ闘争心は邪魔だな >じゃあ捨てるか 勝ちたい心理なんて闘争心嗜虐心マウント感から来てるから まあそういう欲求を満たしたいなら研鑽して相手より上を行くしかないよな

    288 21/07/09(金)09:27:03 No.821554127

    ポケモンとかでも厳選してまで対人に行くのはごく一部だよね…

    289 21/07/09(金)09:27:04 No.821554133

    >一応ストーリーモードが目標じゃない? >ランクが結構その役目になってるね そこら辺ってイメージとしては「格ゲーが出来るようになった後に見える目標」って感じがどうしてもしちゃうんだよね何となく 音ゲーならまず基本のノーツを押すだけとか パズルゲーならまずは一番基本の消去とかだけクリアするとか そういう「格ゲーができるまで」の目標がちょっと足りない感じ

    290 21/07/09(金)09:27:14 No.821554160

    他の対人要素あるゲームにも言えるけど所謂ストーリーモード的なものをメインに求めてる人とオンラインで誰かと対戦したい人とじゃゲームに求めてるもの全然違う

    291 21/07/09(金)09:27:15 No.821554162

    俺が勝てないから勝てるようにしろみたいなのはどこのジャンル見ても一定数居るよね

    292 21/07/09(金)09:27:30 No.821554209

    >>MOBAは人のせいにできるってのがでかい >>チームFPSもそうだけど >クソコテ気質ほど好きでまともな感性ほど離れるみたいになってない? 対人は究極的には 勝ったら俺強い相手雑魚 負けたら俺以外が弱いか相手がずるい のメンタルだからな…

    293 21/07/09(金)09:27:33 No.821554215

    上手い人の基準が昔は地元の上手い奴レベルだったのが ネットの普及で今は世界レベルになっちゃってるっていうのも原因だと思う

    294 21/07/09(金)09:27:37 No.821554228

    どこまで言っても対人対戦である以上自己修練するしかないんだしそこ抜きで勝ちたいと言われてもなぁ… もしそうなったらそれこそ酷いバランスで人離れるやつだ

    295 21/07/09(金)09:27:47 No.821554259

    コンボなんてそれこそスト2からあるんですけど コンボありきじゃない格ゲーって具体的に何

    296 21/07/09(金)09:27:49 No.821554263

    コンボが複雑化すると廃れる 今はそんなにコンボ重視のゲームが流行ってるとは思わないけど

    297 21/07/09(金)09:27:51 No.821554275

    >ポケモンとかでも厳選してまで対人に行くのはごく一部だよね… それこそ売上げ本数に対してマスターボール級まで行くのは10000人くらいなわけだからなあ

    298 21/07/09(金)09:27:58 No.821554285

    >最近そんなコンボ重視の格ゲーあったっけ ゴボ?

    299 21/07/09(金)09:28:04 No.821554298

    BBTAGアーケードは強制的にネット対人戦だから即乱入される昔じゃねえんだぞ!!とはなった ゲーセンの設定がそうなってたのかな

    300 21/07/09(金)09:28:07 No.821554301

    とりあえず無線で入ってくるのは禁止みたいな空気からどうにかした方がいい

    301 21/07/09(金)09:28:08 No.821554304

    >よく言われる「僕の考えた最高の格ゲーはシステムがシンプルでコンボも簡単で差し合いを重視したゲームです!」を全部満たしてるんだぞアカツキ電光戦記! キャラデザが超ダサ…じゃなくてちょっと独特だからなぁ…

    302 21/07/09(金)09:28:12 No.821554310

    3Dで縦横無尽に動けるのが当たり前の時代に何で2D戦闘やってんだ

    303 21/07/09(金)09:28:24 No.821554339

    >クソコテ気質ほど好きでまともな感性ほど離れるみたいになってない? まともな人はまともな人同士でチーム組めばいいだけだし…

    304 21/07/09(金)09:28:26 No.821554346

    >格ゲー知らない人のレス 認めたくない気持ちはわかるが歴史の真実を直視すべきだぜ

    305 21/07/09(金)09:28:37 No.821554378

    >上手い人の基準が昔は地元の上手い奴レベルだったのが >ネットの普及で今は世界レベルになっちゃってるっていうのも原因だと思う うお…いきなりすっげえ練習…ってなったのは何回か見た

    306 21/07/09(金)09:28:37 No.821554381

    音ゲーは既存タイトルのインフレ酷いけど基本単純だから弾数多いよな

    307 21/07/09(金)09:28:39 No.821554387

    練習しないで勝てるようになりたい! なんていう奴が楽しめるゲームなんてポチポチ系のソシャゲくらいだろ

    308 21/07/09(金)09:28:45 No.821554403

    格闘もいいけどFPSとか宇宙人狼で遊んでる格ゲーマーも好き

    309 21/07/09(金)09:28:48 No.821554413

    >キャラデザが超ダサ…じゃなくてちょっと独特だからなぁ… 今だと感覚が慣れちゃっただけでスト2のキャラデザも大抵キワモノばかりだろ!

    310 21/07/09(金)09:28:49 No.821554418

    コマンドを覚えた後にコンボを覚えてそこから実践の立ち回りや知識を覚えるってなかなか険しい道のり

    311 21/07/09(金)09:28:59 No.821554440

    >反射神経も問われるから辛い >小足ヒット確認してからコンボなんて出来る気がしない それは仕込みで解決するから むしろ中パンカウンター確認ノーキャン超必みたいなのがめんどい

    312 21/07/09(金)09:29:00 No.821554441

    友達に誘われてGGSTやってるけど ジオヴァーナに延々有利取られて1回も勝てないから 最近PS4にインしなくなったな… なんか勝てるビジョン見えんなってなると萎えるんよね

    313 21/07/09(金)09:29:02 No.821554446

    >>格ゲー知らない人のレス >認めたくない気持ちはわかるが歴史の真実を直視すべきだぜ 巣に帰れ

    314 21/07/09(金)09:29:04 No.821554455

    ランクマの勝率50.~%の世界にどこまで耐えられるかみたいなところは結局あるだろうな トップ中のトップ以外は半分負け・半分勝ちの世界で勝ちたいと思えるかどうか

    315 21/07/09(金)09:29:22 No.821554500

    プレイマッチとかでハンデって設定できたりするの?

    316 21/07/09(金)09:29:35 No.821554536

    >コンボが複雑化すると廃れる >今はそんなにコンボ重視のゲームが流行ってるとは思わないけど トイレ行って帰ってきてもまだやってる様な長さのコンボは本当見なくなったと思う

    317 21/07/09(金)09:29:43 No.821554561

    >なんていう奴が楽しめるゲームなんてポチポチ系のソシャゲくらいだろ 金か時間を雑に注ぎ込めば勝てるようになるってのはある意味ありがたいもんなのかね

    318 21/07/09(金)09:29:45 No.821554569

    >コンボゲーが嫌ならアカツキ電光戦記で不律使えって言ってるでしょ! >よく言われる「僕の考えた最高の格ゲーはシステムがシンプルでコンボも簡単で差し合いを重視したゲームです!」を全部満たしてるんだぞアカツキ電光戦記! 恋姫演武でとにかくシンプルにしてストイックにしすぎるとこうなるって教えてぇ~

    319 21/07/09(金)09:29:56 No.821554598

    格ゲーがストーリークリアだけで満足出来るジャンルだったら良かったんだけど

    320 21/07/09(金)09:29:56 No.821554601

    久しぶりにギルティ出たし身内でまたやろうかって話になって昔と同じテンションで毎日練習してたら 家庭持ちとレベルに差がつきすぎてみんな来なくなっちゃった…

    321 21/07/09(金)09:30:01 No.821554618

    >コンボゲーが嫌ならアカツキ電光戦記で不律使えって言ってるでしょ! >よく言われる「僕の考えた最高の格ゲーはシステムがシンプルでコンボも簡単で差し合いを重視したゲームです!」を全部満たしてるんだぞアカツキ電光戦記! アカツキはコマンドも簡単だしキモもわかりやすくて格ゲー普段やらない自分でもわりと面白かったけど キャラが上級者向けすぎると思うんですがどうでしょうか

    322 21/07/09(金)09:30:07 No.821554634

    >3Dで縦横無尽に動けるのが当たり前の時代に何で2D戦闘やってんだ バトルファンタジアとスト4で別に3Dで2D格闘作ってもいいんだよな…と気付いたから

    323 21/07/09(金)09:30:19 No.821554657

    >そういう「格ゲーができるまで」の目標がちょっと足りない感じ ギルティのチュートリアルがその辺解決してたかな スコア出るミニゲームになってて基礎技術の育成になってるやつ

    324 21/07/09(金)09:30:53 No.821554738

    どんだけカジュアルなゲームでも今はどんどんガチガチな方に引っ張られてくからなぁ…

    325 21/07/09(金)09:30:59 No.821554757

    >トイレ行って帰ってきてもまだやってる様な長さのコンボは本当見なくなったと思う そんなんバグとか永パ使った一部でメジャー格ゲーだと無くない?

    326 21/07/09(金)09:31:11 No.821554787

    万人受けしてた最初期の時代はみんな経験値ゼロだったからバブルが起こっただけで今が適正需要だと思う

    327 21/07/09(金)09:31:16 No.821554799

    >金か時間を雑に注ぎ込めば勝てるようになるってのはある意味ありがたいもんなのかね RPGがそうであるように時間かけて遊んでたら強くなるっていうのが一番流行るよ誰でもできるから

    328 21/07/09(金)09:31:16 No.821554801

    >>なんていう奴が楽しめるゲームなんてポチポチ系のソシャゲくらいだろ >金か時間を雑に注ぎ込めば勝てるようになるってのはある意味ありがたいもんなのかね やり込みゲーはニート云々で課金ゲーは札束で殴るレア掘りは運ゲーって言われると 努力も課金も運要素も捨てて何がしてぇんだよってなる

    329 21/07/09(金)09:31:17 No.821554807

    >恋姫演武でとにかくシンプルにしてストイックにしすぎるとこうなるって教えてぇ~ 格ゲー初心者の言う「こんぼなくてさしあいじゅうしのかくげーやりたいです!」に明確なアンサーあるのにサムスピも恋姫もアカツキも流行ってないからな まあ恋姫は崩撃コンボ覚えるのめんどいけど

    330 21/07/09(金)09:31:18 No.821554811

    >どこまで言っても対人対戦である以上自己修練するしかないんだしそこ抜きで勝ちたいと言われてもなぁ… >もしそうなったらそれこそ酷いバランスで人離れるやつだ そこで複数人戦にしつつアイテムドロップやらで運要素を織り交ぜるってのが最近のMOBAやバトロワFPSの解答って感じね

    331 21/07/09(金)09:31:21 No.821554817

    >練習しないで勝てるようになりたい! そう言うわがままに変換するのやめてくれよ 楽しい練習方法と楽しい対戦環境が欲しいだけだ ゲームに楽しさを求めて何が悪い

    332 21/07/09(金)09:31:24 No.821554824

    今時は基礎コンとやり込みでダメージ3割くらいしか違わないしコンボにかける時間で立ち回り詰めればいいだけなので楽して勝ちたい人の言い訳にしか聞こえない

    333 21/07/09(金)09:31:35 No.821554848

    >トイレ行って帰ってきてもまだやってる様な長さのコンボは本当見なくなったと思う そんな長いの調整ミスで永パ出来るやつだろ!

    334 21/07/09(金)09:31:39 No.821554852

    バーチャeスポーツ…

    335 21/07/09(金)09:31:40 No.821554858

    >コマンドを覚えた後にコンボを覚えてそこから実践の立ち回りや知識を覚えるってなかなか険しい道のり 手足のように基本技使えるようになるのがまず最初の一歩だもんね…

    336 21/07/09(金)09:31:44 No.821554867

    >コマンドを覚えた後にコンボを覚えてそこから実践の立ち回りや知識を覚えるってなかなか険しい道のり 順番がめちゃくちゃ過ぎる

    337 21/07/09(金)09:31:49 No.821554886

    格ゲー界も初心者に対してめちゃ昔からかんたんコンボやワンボタン必殺やら やさしい対策やってるけど結局の所 ズブの素人がやりこんだ人に勝てるゲームってクソだしな

    338 21/07/09(金)09:32:03 No.821554921

    3D対戦アクションもガンダムという大御所はいるけどそれより下は格ゲー以上にニッチなジャンルじゃなかろうか と思うのはたぶんマジシャンズデッドのせい

    339 21/07/09(金)09:32:07 No.821554928

    >なんか勝てるビジョン見えんなってなると萎えるんよね 実力があまりにもかけ離れてるからその人と対戦するのやめた方がいいよ…

    340 21/07/09(金)09:32:09 No.821554932

    >格ゲーがストーリークリアだけで満足出来るジャンルだったら良かったんだけど ストーリーだけやって満足って人結構いると思うぞ

    341 21/07/09(金)09:32:27 No.821554975

    >>練習しないで勝てるようになりたい! >そう言うわがままに変換するのやめてくれよ >楽しい練習方法と楽しい対戦環境が欲しいだけだ >ゲームに楽しさを求めて何が悪い お友達がいれば解決する話じゃん

    342 21/07/09(金)09:32:35 No.821554998

    >順番がめちゃくちゃ過ぎる じゃああなたなりの順番を開示して それで結局プロセスの数が同じなら意味ないけど

    343 21/07/09(金)09:32:36 No.821555001

    上にもちらほらいるけど妙にコンボに忌避感持ってる人いるよね だいたいスパイダーマンとかマグニートーのせいだと思うけど

    344 21/07/09(金)09:32:44 No.821555014

    >格ゲーがストーリークリアだけで満足出来るジャンルだったら良かったんだけど 理想論だけど1人用で楽しめるモードあるといいんだがな…

    345 21/07/09(金)09:32:45 No.821555019

    >ストーリーだけやって満足って人結構いると思うぞ なんなら技演出カッケーで満足してるのもいると思う

    346 21/07/09(金)09:32:51 No.821555034

    ちなみに海外で検証されてたけど 1人用ゲームと複数人で遊ぶゲームだと プレイ継続率・収益・インフルエンス(宣伝)の面で 比較にならないぐらい複数人対応ゲーのほうが大きかったので 今後格闘ゲーム以外では大人数で遊ぶゲーム以外は出ないだろうって話になってるね

    347 21/07/09(金)09:32:55 No.821555041

    >バーチャeスポーツ… 初動で無料で配ったのはいい判断だと思ったけど

    348 21/07/09(金)09:33:00 No.821555051

    >練習しないで勝てるようになりたい! >なんていう奴が楽しめるゲームなんてポチポチ系のソシャゲくらいだろ 練習しないで勝てる!を繰り返す事が一種の練習になってるのが理想的なゲーム達だ

    349 21/07/09(金)09:33:01 No.821555056

    >格ゲー界も初心者に対してめちゃ昔からかんたんコンボやワンボタン必殺やら >やさしい対策やってるけど結局の所 >ズブの素人がやりこんだ人に勝てるゲームってクソだしな 逆だ 優しくし過ぎるとやり込んだ人が一方的に素人を嬲り倒せるゲームが生まれる

    350 21/07/09(金)09:33:06 No.821555070

    >お友達がいれば解決する話じゃん 友達はいるけど格ゲーやる友達はおらん

    351 21/07/09(金)09:33:07 No.821555074

    ギルティはコンボゲー要素が割と薄れたと思う なんならコンボはソルの腹パン始動だけって言われてもそこそこ戦える

    352 21/07/09(金)09:33:16 No.821555094

    >上手い人の基準が昔は地元の上手い奴レベルだったのが >ネットの普及で今は世界レベルになっちゃってるっていうのも原因だと思う これ格ゲーに限らずネットでいきなり超一流の人見ちゃうから難しく感じるって物多いよな

    353 21/07/09(金)09:33:20 No.821555107

    >ズブの素人がやりこんだ人に勝てるゲームってクソだしな そこ崩れたらゲームとしてお終いだからな

    354 21/07/09(金)09:33:23 No.821555114

    ポリサム2でよく羅刹半蔵使ってたが投げコンボは2つ目か3つ目までしか繋げられなかったわ

    355 21/07/09(金)09:33:28 No.821555128

    なんならグラブルVSもネット対戦を始めてやると手に入るトロフィーの取得者三割くらいじゃなかった? 残りはオフラインでのストーリーと本家の方で使えるコード目当てだったでしょ

    356 21/07/09(金)09:33:31 No.821555135

    そんなにキレるくらいなら格ゲーなんてやらずに楽しくやれるゲームやればいいだけじゃ…

    357 21/07/09(金)09:33:42 No.821555162

    あえていうなら簡単そうに見えることが大切で 中身が本当に簡単である必要無いと思う スプラとかスマブラの隆盛みるに

    358 21/07/09(金)09:33:46 No.821555172

    技術と運のバランスってなると麻雀の完成度たけーわってなる

    359 21/07/09(金)09:33:47 No.821555174

    >ガチ勢が初心者狩りするのはまだしも >そこからバカにしたり煽ったりするのがダメ 今はゲーセンでもネット対戦がデフォなんで 初心者とガチ勢は一生マッチングしないよ 初心者が初狩りだと思ってる相手はちょっと早く始めた初心者に毛が生えた程度のほとんど同じレベルの相手だよ・・・

    360 21/07/09(金)09:33:53 No.821555186

    >プレイマッチとかでハンデって設定できたりするの? ない ハンデ付けることで遊びに余分な感情が入って かえってトラブルになってしまう 身内ならともかく野良だと尚更ね

    361 21/07/09(金)09:33:53 No.821555187

    バレないように手加減するのも難しいんだよなぁ格ゲー ゲームで手加減絶対したくないタイプだし 初狩りも絶対したくないから友達と遊べない

    362 21/07/09(金)09:34:03 No.821555205

    練習しないで勝ちたいじゃなくゲームとして成り立たつ状態が欲しいなのを勘違いしないで欲しい

    363 21/07/09(金)09:34:08 No.821555213

    お手軽に勝てる要素は当然ながら強いやつが使ったら雑魚を瞬殺できるというかんたんな話をみんなが理解するのに 15年ぐらいかかったんだよな

    364 21/07/09(金)09:34:12 No.821555220

    ゲームってシンプルに言うならパズルを解くとか文章を読むとか あえて言うなら作った奴とのやりとりだと思ってるんで ユーザー同士で争うのはあんま求めてないんだよね 練習せずに勝ちたいからRPGやってるわけじゃない

    365 21/07/09(金)09:34:13 No.821555224

    何でもそうだけど 完全な素人に「出来そうと思わせる」のが人を増やすのに大事なことなので 基本操作の時点で覚えることが多いのはその時点でアウト 必殺技のコンボが何種類もあるとか誰もやらない

    366 21/07/09(金)09:34:16 No.821555234

    音ゲーみたいにGood!とかExcellent!とか表示出して褒めてほしい

    367 21/07/09(金)09:34:22 No.821555250

    >そんなにキレるくらいなら格ゲーなんてやらずに楽しくやれるゲームやればいいだけじゃ… 格ゲーが廃れたことにしたくて必死な人いるよな

    368 21/07/09(金)09:34:22 No.821555254

    というか殆どの人はストーリーやって満足して後は友達と遊ぶ時にこれやるかみたいなノリだと思う

    369 21/07/09(金)09:34:28 No.821555263

    格ゲーにも育成要素を盛り込めばいいんよ

    370 21/07/09(金)09:34:42 No.821555281

    アルカプみたいなキャラゲーかつ浅瀬でも派手なコンボ出せてファクターで何かすごいことできるのってすごい初心者向けだったと思うけどあれはあれで上に行くためのハードルが高すぎる

    371 21/07/09(金)09:34:48 No.821555298

    >じゃああなたなりの順番を開示して 普通に遊びながら必要と思った段階で技もコンボも覚えればいい CPU戦の最初とか何も考えずに寄ってパンチすりゃだいたい勝てる調整なの多いし >それで結局プロセスの数が同じなら意味ないけど それはどういう理由で…?

    372 21/07/09(金)09:35:00 No.821555328

    >金か時間を雑に注ぎ込めば勝てるようになるってのはある意味ありがたいもんなのかね タイトルの寿命は限られるけど いわゆるゲームに努力出来ないタイプの人が ゲームで遊ぶにはそういうのが良いと思う

    373 21/07/09(金)09:35:02 No.821555334

    格ゲーで初心者に優しいシステムといったところでそこまで興味無いんだ 格ゲーは格ゲーなんだ キャラで釣るしかないんだ

    374 21/07/09(金)09:35:02 No.821555335

    >音ゲーみたいにGood!とかExcellent!とか表示出して褒めてほしい コンボ数とダメージ量は出てるし…

    375 21/07/09(金)09:35:05 No.821555336

    >そんなにキレるくらいなら格ゲーなんてやらずに楽しくやれるゲームやればいいだけじゃ… まあ格ゲーに限らず「俺を勝たせろ!あからさまに接待と感じさせないように気を使って俺を気持ち良くさせろ!」ってのは現実のどんな場面にもいるもんじゃ

    376 21/07/09(金)09:35:19 No.821555372

    格ゲー以外でもなんだけど ネットで世界のトップのプレイを見てそれを基準にして語る奴のせいで難しいものみたいなイメージだけがどんどん広まっていくのが一番の問題かもしれない

    377 21/07/09(金)09:35:28 No.821555392

    >格ゲー初心者の言う「こんぼなくてさしあいじゅうしのかくげーやりたいです!」に明確なアンサーあるのにサムスピも恋姫もアカツキも流行ってないからな まずゲームの知名度がないと格ゲー初心者の耳にも届かないから… ブランドの知名度あっても新作出たって情報があんまり広がらないし

    378 21/07/09(金)09:35:28 No.821555393

    >昔だともう「ポケモンで対戦」ってだけでちょっとハードル高くなる 友達が必要だからな…

    379 21/07/09(金)09:35:28 No.821555394

    >格ゲーにも育成要素を盛り込めばいいんよ やめてくれ!それだけは本当にやめてくれ!

    380 21/07/09(金)09:35:34 No.821555408

    つーか別に一般ウケする必要もねーわな 競技用のゲームとして確立されてんだから プロしかやらないゲームがあったっていい

    381 21/07/09(金)09:35:35 No.821555410

    >初心者が初狩りだと思ってる相手はちょっと早く始めた初心者に毛が生えた程度のほとんど同じレベルの相手だよ・・・ 低ランク帯で14連勝とかしてる人も同じレベルなんです?

    382 21/07/09(金)09:35:38 No.821555418

    >音ゲーみたいにGood!とかExcellent!とか表示出して褒めてほしい やるか!UMVC3!

    383 21/07/09(金)09:35:44 No.821555433

    >格ゲーで初心者に優しいシステムといったところでそこまで興味無いんだ でも波動コマンドよりレバー+ボタンで必殺出せる方が嬉しい

    384 21/07/09(金)09:35:49 No.821555443

    >今後格闘ゲーム以外では大人数で遊ぶゲーム以外は出ないだろうって話になってるね 三国志大戦の新作も最初3on3にするつもりだったらしいからな・・・

    385 21/07/09(金)09:35:54 No.821555450

    >音ゲーみたいにGood!とかExcellent!とか表示出して褒めてほしい マブカプとタツカプの話しした?

    386 21/07/09(金)09:35:56 No.821555456

    >音ゲーみたいにGood!とかExcellent!とか表示出して褒めてほしい ンマァァベラス

    387 21/07/09(金)09:35:56 No.821555457

    >練習しないで勝ちたいじゃなくゲームとして成り立たつ状態が欲しいなのを勘違いしないで欲しい ゲームとして成り立ってないってどういう状態?

    388 21/07/09(金)09:35:59 No.821555464

    >それはどういう理由で…? 論旨はともかく操作で覚えるプロセスが多いから厳しいが主題だからじゃねぇかな? 俺はこの話題どうでも良いけど

    389 21/07/09(金)09:35:59 No.821555466

    >格ゲーにも育成要素を盛り込めばいいんよ ジャスティス学園!

    390 21/07/09(金)09:36:00 No.821555470

    >格ゲーにも育成要素を盛り込めばいいんよ ウォーザード…ジャス学…

    391 21/07/09(金)09:36:08 No.821555491

    >音ゲーみたいにGood!とかExcellent!とか表示出して褒めてほしい スト4じゃん

    392 21/07/09(金)09:36:11 No.821555496

    >タイトルの寿命は限られるけど >いわゆるゲームに努力出来ないタイプの人が >ゲームで遊ぶにはそういうのが良いと思う 待てよ時間やりこみは努力に入れてもいいんじゃねぇかな・・・ いや課金もリアル金策と捉えれ努力かもしれないぞ

    393 21/07/09(金)09:36:18 No.821555505

    >そこで複数人戦にしつつアイテムドロップやらで運要素を織り交ぜるってのが最近のMOBAやバトロワFPSの解答って感じね これが一つの正解だけど これに飽きたり揺り戻しでガチ側に戻る気がしてる

    394 21/07/09(金)09:36:18 No.821555506

    >格ゲーにも育成要素を盛り込めばいいんよ やるかGGイスカ家庭版

    395 21/07/09(金)09:36:26 No.821555527

    >低ランク帯で14連勝とかしてる人も同じレベルなんです? 試合の内容次第かな

    396 21/07/09(金)09:36:28 No.821555541

    >それはどういう理由で…? 別に順番がどうとかって話に関しては主題ではないから プロセスの多さが入り口として困難になってると言う話に関しては否定できていないから

    397 21/07/09(金)09:36:29 No.821555542

    リザルトで「いっぱいガードできた偉い!」とか「ちゃんとカウンターできた偉い!」とか勝ち負け関係なく表示してみるか

    398 21/07/09(金)09:36:31 No.821555546

    >でも波動コマンドよりレバー+ボタンで必殺出せる方が嬉しい ファイティングEXレイヤープレイヤー来たな…

    399 21/07/09(金)09:36:47 No.821555593

    ○○要素の格ゲーがあればなあ!って言うけど大抵過去に出ててそして流行らずに消えてるんだ

    400 21/07/09(金)09:36:49 No.821555594

    環境とかトッププレイヤーになりたいってんなら努力しろ意外に言うこと無いが どのみち大半のやつはいけないんだし緩くやりゃいいいんじゃねぇかなぁって…

    401 21/07/09(金)09:36:57 No.821555621

    実力勝負の世界で下手糞が淘汰されるのは仕方ないし宣伝してもどうしようもなくね

    402 21/07/09(金)09:36:58 No.821555623

    fall guysもスレ画になりそう

    403 21/07/09(金)09:37:00 No.821555626

    >>練習しないで勝ちたいじゃなくゲームとして成り立たつ状態が欲しいなのを勘違いしないで欲しい >ゲームとして成り立ってないってどういう状態? 勝てない

    404 21/07/09(金)09:37:07 No.821555646

    >ズブの素人がやりこんだ人に勝てるゲームってクソだしな ラッキーパンチは否定しないけど ラッキーパンチが起きないように立ち回れるのが良いゲーム 麻雀とかそうだよね

    405 21/07/09(金)09:37:10 No.821555651

    >低ランク帯で14連勝とかしてる人も同じレベルなんです? 飲み込みが早い人ってのはいるんだよ トレモで何回か叩いて「これ擦ればある程度までいけるんじゃね?」って気付ける人が そういう人は大体何やらせてもそこそこ上手いし早く上達する

    406 21/07/09(金)09:37:11 No.821555652

    >リザルトで「いっぱいガードできた偉い!」とか「ちゃんとカウンターできた偉い!」とか勝ち負け関係なく表示してみるか 3rdとスト4の話した?

    407 21/07/09(金)09:37:11 No.821555654

    >ジャスティス学園! 実際のところ対戦しなくても一番面白かった格ゲーかもしれない…

    408 21/07/09(金)09:37:26 No.821555702

    恋姫は将棋と似たような感じで格上食いかなり難しくて普通のメンタルしてたら折れるぜ 勝つビジョンが見えなくてイップスになるっていうやつが少しは理解できる

    409 21/07/09(金)09:37:36 No.821555733

    初狩りは初心者しかやらないみたいなのは明らかに間違い 熟練者があえて垢新設して初心者殺すなんてふっつーよふっつー 勝つ快感がゲームやる動機な以上初狩をやらないわけがない

    410 21/07/09(金)09:37:44 No.821555758

    オンラインで毎日毎日対戦してるような人がストーリーをメインと捉えてる人に多くを求めすぎではと思う 「こっからが楽しいのに」とか言われても困るだけだろってなる

    411 21/07/09(金)09:37:45 No.821555762

    >リザルトで「いっぱいガードできた偉い!」とか「ちゃんとカウンターできた偉い!」とか勝ち負け関係なく表示してみるか それやってゲームわりとある…

    412 21/07/09(金)09:37:45 No.821555763

    ボコられるの好きだけど学習能力あんま無いから申し訳無さが膨らんでいく

    413 21/07/09(金)09:37:56 No.821555789

    >勝てない 片方が負けるのがゲームだから勝てなくったってゲームは成立してるんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ

    414 21/07/09(金)09:38:02 No.821555800

    ギルティはランクというか階層下がるとゲーム側で煽ってくるのどうかと思うわ

    415 21/07/09(金)09:38:08 No.821555815

    新規が入ってこないから高年齢化進んでるんじゃ…

    416 21/07/09(金)09:38:08 No.821555817

    >熟練者があえて垢新設して初心者殺すなんてふっつーよふっつー ガンダムはコレが特に酷いと聞いた

    417 21/07/09(金)09:38:14 No.821555832

    任天堂が出してるスマブラがその点だとかなり糞という点も割と見逃せない

    418 21/07/09(金)09:38:15 No.821555841

    >ラッキーパンチは否定しないけど >ラッキーパンチが起きないように立ち回れるのが良いゲーム >麻雀とかそうだよね 運要素絡む格ゲーはもうジャンル変わるからそんなもん無理ってなるやつじゃん

    419 21/07/09(金)09:38:21 No.821555860

    シューティングは大手は全く出さなくなってインディーズか同人ぐらいしかでなくなったけど 格ゲーは大手はもちろん中堅メーカーやインディーズや過去作に熱帯つけてリマスターとかのもバンバン出てるから全然廃れてないと思う

    420 21/07/09(金)09:38:23 No.821555864

    アルカナとか共通システム強すぎてある程度キャラ差ごまかせるしキャラも女の子いっぱいだったのにどうして死んでしまったんだろう

    421 21/07/09(金)09:38:24 No.821555867

    >理想論だけど1人用で楽しめるモードあるといいんだがな… ストーリーとかアクションRPGみたいなのは増えてるけど 結局1人で遊べるものはそこまで価値がないって原田さん言ってたな

    422 21/07/09(金)09:38:35 No.821555892

    >fall guysもスレ画になりそう S1中盤ぐらいから

    423 21/07/09(金)09:38:52 No.821555944

    >>昔だともう「ポケモンで対戦」ってだけでちょっとハードル高くなる >友達が必要だからな… ネット対戦がない時代だとポケモンのガチ育成してる友達探すの大変だしな…

    424 21/07/09(金)09:39:03 No.821555977

    運要素というかハチャメチャ要素入れたら楽しいんじゃないかな!という 格ゲー議論スレで見かけそうなデッキシステム入れちゃったファイティングEXレイヤーを責める気にはならん いやいちいち発動条件覚える気にならないのは責めたい

    425 21/07/09(金)09:39:07 No.821555987

    FPS・TPS界隈はうまくやったよなバトロワって形式見つけてから 実際はめちゃくちゃ勝ち目は薄くてもズブの素人でも下手糞でも勝ち目あると思うもん あと大規模チーム戦と違って責任軽いのもあるんかな

    426 21/07/09(金)09:39:08 No.821555992

    >ガンダムはコレが特に酷いと聞いた ガンダムは今はもっとひどくて 仕方ないんだけど無線接続のプレイヤーがそもそもプレイできない状態になってる だいたい新規の人ほど無線が多いから…

    427 21/07/09(金)09:39:12 No.821556001

    「お前には向いてないゲームだ!」って言うと正論っぽく聞こえるけど ようはプレイヤー側の忖度を要求する器の小さいゲームって事だ

    428 21/07/09(金)09:39:14 No.821556006

    >初狩りは初心者しかやらないみたいなのは明らかに間違い >熟練者があえて垢新設して初心者殺すなんてふっつーよふっつー >勝つ快感がゲームやる動機な以上初狩をやらないわけがない ストVのブロンズ帯で100戦くらいやったけどそういう明らかな初狩りは一度も当たらなかったよ

    429 21/07/09(金)09:39:19 No.821556022

    チームゲーの方が人気だけど味方に左右されない1vs1のが好きって人は必ずいるだろうし格ゲーはずっと残ると思う

    430 21/07/09(金)09:39:22 No.821556028

    >アルカナとか共通システム強すぎてある程度キャラ差ごまかせるしキャラも女の子いっぱいだったのにどうして死んでしまったんだろう 女の子しかいないからじゃないかな…

    431 21/07/09(金)09:39:31 No.821556047

    初心者に一番必要なのは接待だと思う 勝利5割でプラマイ0だから満足しろはなかなか難しい

    432 21/07/09(金)09:39:39 No.821556070

    >>>練習しないで勝ちたいじゃなくゲームとして成り立たつ状態が欲しいなのを勘違いしないで欲しい >>ゲームとして成り立ってないってどういう状態? >勝てない は言い過ぎだけとワンサイドゲームになるとやる気無くなる

    433 21/07/09(金)09:39:40 No.821556075

    >お手軽に勝てる要素は当然ながら強いやつが使ったら雑魚を瞬殺できるというかんたんな話をみんなが理解するのに >15年ぐらいかかったんだよな みんなが理解するってそれだけ時間かかるからね…

    434 21/07/09(金)09:39:54 No.821556112

    >運要素というかハチャメチャ要素入れたら楽しいんじゃないかな!という >格ゲー議論スレで見かけそうなデッキシステム入れちゃったファイティングEXレイヤーを責める気にはならん デッキシステムならそれこそ東方のが先にやってない? あと運ゲー要素入れて大批判喰らったのはスマブラXだな

    435 21/07/09(金)09:39:59 No.821556124

    俺AIに一番期待してるの格ゲーだ 人かcpuかわからんような動きのレベルの近い相手ならなんでもいい

    436 21/07/09(金)09:40:00 No.821556128

    こんだけスレ伸びるし廃れたとは程遠い状況だよ 本当に廃れると話題にもならない

    437 21/07/09(金)09:40:04 No.821556132

    この子のストーリー見たい!って言うのを同期にストーリーモード進めたいような格ゲーがない 兎にも角に背景を知りたいようなキャラに魅力がない まぁそもそもその辺を重視しないジャンルなのもわかる

    438 21/07/09(金)09:40:04 No.821556134

    >アルカナとか共通システム強すぎてある程度キャラ差ごまかせるしキャラも女の子いっぱいだったのにどうして死んでしまったんだろう 新作出て熱帯流行ってるよ! 古参ランカーと初心者しかいない…

    439 21/07/09(金)09:40:06 No.821556141

    格ゲーの新作が出るたびに初めて格ゲーやります! トレモちょっとだけやって対戦して1週間くらいやりましたが全く勝てませんでした辞めます 初心者が勝てないから格ゲーはあれこれ っていう流れが毎回のようにあるの悲しい

    440 21/07/09(金)09:40:09 No.821556148

    >運要素というかハチャメチャ要素入れたら楽しいんじゃないかな!という 楽しいか楽しくないかで言えば楽しい ようするにそれがチームマッチングだから チームマッチングやりようがない対戦格ゲーはなんか考える必要あると思う

    441 21/07/09(金)09:40:14 No.821556159

    >女の子しかいないからじゃないかな… よし!じゃあ一緒にデモンブライドやろうぜ!

    442 21/07/09(金)09:40:15 No.821556162

    格ゲープレイヤーはスマブラのステージ要素とかアイテムとか否定するし…

    443 21/07/09(金)09:40:15 No.821556165

    >「お前には向いてないゲームだ!」って言うと正論っぽく聞こえるけど >ようはプレイヤー側の忖度を要求する器の小さいゲームって事だ 俺が勝てないのはゲームが悪いって言っててダメだった

    444 21/07/09(金)09:40:17 No.821556169

    身内である程度雑に遊んでる時以上に楽しい事はないから そういう体験を求めてネット対戦に来るのはお勧めしない

    445 21/07/09(金)09:40:19 No.821556175

    >アルカナとか共通システム強すぎてある程度キャラ差ごまかせるしキャラも女の子いっぱいだったのにどうして死んでしまったんだろう アルカナはシステムが独特だからそういう意味で格ゲー経験者でも少し敷居高いと思う

    446 21/07/09(金)09:40:21 No.821556178

    大きな実力差をひっくり返しうるって運ゲーとイコールだからそこは永遠の課題 将棋とか初心者が上級者にはぜーったいに勝てないようになってるし 麻雀ほどガチ勢達が口を揃えてクソゲーと言うゲームもなかなかない

    447 21/07/09(金)09:40:21 No.821556180

    >飲み込みが早い人ってのはいるんだよ >トレモで何回か叩いて「これ擦ればある程度までいけるんじゃね?」って気付ける人が >そういう人は大体何やらせてもそこそこ上手いし早く上達する 別の格ゲー経験者なんかはわりかしそんな感じだよなぁ 別のゲームジャンルでもそうだけどある程度は共通してる部分はあるしそういうのはさっさと上に行っちゃうし

    448 21/07/09(金)09:40:21 No.821556181

    >「お前には向いてないゲームだ!」って言うと正論っぽく聞こえるけど >ようはプレイヤー側の忖度を要求する器の小さいゲームって事だ これじゃあ好きなように遊べないってゲームに対して癇癪起こしてる子にしか見えないわ

    449 21/07/09(金)09:40:27 No.821556190

    キャラで釣るにも最近はコンシューマもソシャゲもサイクルが早くなりすぎて 格ゲーは新陳代謝が遅すぎるのが厳しそう

    450 21/07/09(金)09:40:36 No.821556212

    >fall guysもスレ画になりそう もう解決してるかもしれんけど勝利報酬がやたらでかいのは問題あったな… 上位行ければ上々だし悪くないって他の流行バトロワシューティングと真逆なのは

    451 21/07/09(金)09:41:22 No.821556321

    >>ジャスティス学園! >実際のところ対戦しなくても一番面白かった格ゲーかもしれない… 言ってしまえばウマ娘が今その位置にいるんだよな…

    452 21/07/09(金)09:41:26 No.821556328

    ボタン連打でなくコマンド入れて派手な技を出すこと自体は楽しいんだ それをCPU戦の中で適切に楽しく覚えていく導線がない トレモしたいわけじゃないんだ

    453 21/07/09(金)09:41:46 No.821556386

    格ゲー挫折しましたってお気持ち表明してる人いたよな

    454 21/07/09(金)09:41:52 No.821556406

    >チームゲーの方が人気だけど味方に左右されない1vs1のが好きって人は必ずいるだろうし格ゲーはずっと残ると思う 多人数vs多人数はまず味方ガチャだからなぁ…そういう点でキツイとこはある

    455 21/07/09(金)09:41:55 No.821556413

    人数いてランクがちゃんと機能してればだいたい解決する

    456 21/07/09(金)09:41:58 No.821556420

    個人的には格ゲー自体は好きだけど 最近のアプデでキャラ追加と調整繰り返すのに追い続けるの無理だなってなった

    457 21/07/09(金)09:42:00 No.821556426

    だから勝てないからって格ゲーに呪詛吐くくらいなら別の楽しいゲームやって?

    458 21/07/09(金)09:42:02 No.821556430

    ガンダムの連勝補正って割とよくできてるよなって感じる それで負けても勝率的には+だし負けた言い訳つくし勝った格下側は格上に勝てて嬉しいってなるし

    459 21/07/09(金)09:42:03 No.821556431

    実は今対人戦してる格ゲーマーは少ないらしいな じゃあなにしてるんだ…

    460 21/07/09(金)09:42:14 No.821556467

    ガンダムはルーム作って対戦できるんだけど 他人の回線状況見れて無線だと強制的に黄色になるんで、黄色だったら蹴られる ノータイムで蹴られる ランクマも蹴られる そして無線も無線と遊びたくないから無線が主催するルームから蹴られる なので誇張抜きで物理的に初心者へのハードルが爆増してる

    461 21/07/09(金)09:42:18 No.821556483

    ネット対戦考えると競技人口は日本国内だけで盛り上がってた頃よりあるんじゃねぇかな

    462 21/07/09(金)09:42:27 No.821556509

    SFexの謎の育成要素好きだった

    463 21/07/09(金)09:42:32 No.821556520

    もういっそのこと協力モードでも実装するとか

    464 21/07/09(金)09:42:33 No.821556521

    >これじゃあ好きなように遊べないってゲームに対して癇癪起こしてる子にしか見えないわ ゲームってのは子供が遊ぶもんだ お行儀のいいオトナ以外お断りなんて言ってるようじゃァ廃れるのも当然だな

    465 21/07/09(金)09:42:35 No.821556527

    >格ゲーは大手はもちろん中堅メーカーやインディーズや過去作に熱帯つけてリマスターとかのもバンバン出てるから全然廃れてないと思う シューティングはなんか海外だとかなりリリースされてるんだっけ 日本に届いてないだけか

    466 21/07/09(金)09:42:35 No.821556529

    格ゲーはネットで調整入るようになってから新作出るの遅くなったって言われるけど ぶっちゃけ昔の格ゲーって微調整のマイナーチェンジ版を新作!って言い放って出してただけだからサイクルの速さそのものは変わってないと思う

    467 21/07/09(金)09:42:48 No.821556566

    初心者がプロ並みに強くなりたいけど無理だから諦めましたとかめちゃくちゃだよ

    468 21/07/09(金)09:43:01 No.821556600

    2割くらい運が絡む程度の勝負が楽しい

    469 21/07/09(金)09:43:02 No.821556601

    プレイしてるだけである程度まで上達できるみたいな仕組みができれば格ゲーもライトな新規が増えると思う FPSとかが人口多いのってとりあえず銃撃てば相手倒せるしチーム人数多いと0キルで終わりとかないからな 格ゲーは対戦以外の練習が必要すぎる

    470 21/07/09(金)09:43:03 No.821556602

    >実は今対人戦してる格ゲーマーは少ないらしいな というか上手い格ゲーマーってプレイ時間の95%がトレモなんだ

    471 21/07/09(金)09:43:03 No.821556604

    >チームゲーの方が人気だけど味方に左右されない1vs1のが好きって人は必ずいるだろうし格ゲーはずっと残ると思う 負けた責任を人に求める状況あると確実に濁るから自分はチームゲーあんまだったな 格ゲーは敗因を全て自分のせいに出来るから気楽でいい

    472 21/07/09(金)09:43:07 No.821556612

    己の適正の無さをその対象に転嫁し始めるのはもうゲームどうこうの話じゃなくなるんだよ… ただのヤバいやつだよ…

    473 21/07/09(金)09:43:13 No.821556628

    アルカナハートというかエクサムちゃんの格ゲーの 2Dで派手な部分はアニメーションカットインでなんとかする作りがもう…もう流石にしんどい!!!!! という感じはニトロプラスのやつあたりから感じたりはしたよ

    474 21/07/09(金)09:43:21 No.821556649

    >>これじゃあ好きなように遊べないってゲームに対して癇癪起こしてる子にしか見えないわ >ゲームってのは子供が遊ぶもんだ >お行儀のいいオトナ以外お断りなんて言ってるようじゃァ廃れるのも当然だな 癇癪起こしてるのが大人だから見苦しいって話だよ

    475 21/07/09(金)09:43:24 No.821556656

    >もういっそのこと協力モードでも実装するとか ドラマチックバトルだっけ二人でベガをボコるヤツ…

    476 21/07/09(金)09:43:37 No.821556682

    プレイヤーを選ぶゲームよりプレイヤーを選ばないゲームの方が栄えるという至極当然の結果なのよね

    477 21/07/09(金)09:43:53 No.821556715

    運要素無くてコンボ覚えなくていい差し合いゲーをみんな望んでるなら 恋姫は今頃業界トップの格ゲーなはずだ

    478 21/07/09(金)09:44:00 No.821556730

    野球楽しそうですね!練習したくないけど僕でもプロ野球選手になれますか?えっなれない?野球ってクソですね! って実際に言う奴がいたらキチガイ扱いされるのにゲームだとこの言い分がまかり通るから凄いよね

    479 21/07/09(金)09:44:07 No.821556750

    同じ程度の相手なら楽しいからマッチングがすべてを解決するよ 過疎ゲーは死ね

    480 21/07/09(金)09:44:09 No.821556759

    >初心者がプロ並みに強くなりたいけど無理だから諦めましたとかめちゃくちゃだよ ゲーム側にできる努力とすればバッティングセンターや草野球用意しろって話

    481 21/07/09(金)09:44:12 No.821556762

    >2割くらい運が絡む程度の勝負が楽しい 実際に2割でラッキーパンチが通るゲームってAC北斗の拳とかBASARAXレベルだから 多分やってたら嫌になると思うよ

    482 21/07/09(金)09:44:17 No.821556775

    ナルトや鬼滅みたいな3D対戦アクションに可能性を感じるけど実際対戦してみるとイマイチ面白くないんだよな…

    483 21/07/09(金)09:44:28 No.821556799

    >恋姫は今頃業界トップの格ゲーなはずだ 実際妙に面白かったな・・・

    484 21/07/09(金)09:44:32 No.821556807

    今始めるならスト2でいいだろ

    485 21/07/09(金)09:44:35 No.821556813

    >運要素無くてコンボ覚えなくていい差し合いゲーをみんな望んでるなら >恋姫は今頃業界トップの格ゲーなはずだ >コンボ覚えなくていい ダウト

    486 21/07/09(金)09:44:51 No.821556842

    やり込み要素の否定が結構増えているのを見ると 過程に楽しみを見いだせる人が元々多くないんだと思う

    487 21/07/09(金)09:44:57 No.821556862

    ラッキーパンチが通る確率の高いゲームは長期的に見て誰もやらねえからな

    488 21/07/09(金)09:45:06 No.821556890

    2割運絡む格ゲーで大会とか出たくなさすぎる…

    489 21/07/09(金)09:45:07 No.821556894

    格ゲーは初心者が今からやって楽しめるもんじゃないんだから既存ユーザーだけ触ってりゃいいんだよ 既存ユーザー自身もそれを望んでるんだし

    490 21/07/09(金)09:45:08 No.821556896

    >運要素無くてコンボ覚えなくていい差し合いゲーをみんな望んでるなら >恋姫は今頃業界トップの格ゲーなはずだ グラフィックだってそこそこでいい!も加えよう

    491 21/07/09(金)09:45:13 No.821556904

    国内格ゲー界は海外格ゲーへの毛嫌いっぷりなんとかなんねえかなって思う キラーインスティンクトとか簡単で楽しかったのに

    492 21/07/09(金)09:45:16 No.821556914

    恋姫は恋姫じゃなければ天下とってる出来の良さだったな… ガワが悪い

    493 21/07/09(金)09:45:22 No.821556933

    >>初心者がプロ並みに強くなりたいけど無理だから諦めましたとかめちゃくちゃだよ >ゲーム側にできる努力とすればバッティングセンターや草野球用意しろって話 トレモ以外にもミッションモードやカジュアルマッチとかもあるだろ

    494 21/07/09(金)09:45:24 No.821556935

    >別に順番がどうとかって話に関しては主題ではないから >プロセスの多さが入り口として困難になってると言う話に関しては否定できていないから 全操作完全にマスターしてからプレイなんて他のゲームじゃまずやらない事やろうとしてつまづいてるのは順番が悪いとしか言いようがないし

    495 21/07/09(金)09:45:28 No.821556943

    >>初心者がプロ並みに強くなりたいけど無理だから諦めましたとかめちゃくちゃだよ >ゲーム側にできる努力とすればバッティングセンターや草野球用意しろって話 今ならそれがSNSとかで同ランク帯の人探したりになるんじゃない

    496 21/07/09(金)09:45:32 No.821556955

    >運要素無くてコンボ覚えなくていい差し合いゲーをみんな望んでるなら >グラブルバーサスは今頃業界トップの格ゲーなはずだ

    497 21/07/09(金)09:45:34 No.821556962

    >格闘でもやろうと思えばバトルロイヤルできるかもしれない >微妙な読みあいは不可能だろうが 地形を利用したり拾った武器やアイテムで強さが変わるのは面白いと思うんだけどね アケ勢がみんなハマってたスポーンをゆるくパクって射撃メインにしたのがフォートナイトなわけだし

    498 21/07/09(金)09:45:53 No.821557004

    なんも知らん層さえバンバン入ってきたみたいな黎明期や絶頂期を基準にすれば そりゃどんなものも盛り下がってるって言えるだろうけどそんなの無意味だしな 常に絶頂であれとかディアボロじゃあるまいし

    499 21/07/09(金)09:45:55 No.821557008

    >野球楽しそうですね!練習したくないけど僕でもプロ野球選手になれますか?えっなれない?野球ってクソですね! >って実際に言う奴がいたらキチガイ扱いされるのにゲームだとこの言い分がまかり通るから凄いよね 草野球やりたいんすよって言ってるのにプロと試合させられる状態があることに文句言ってるだけだよ

    500 21/07/09(金)09:45:59 No.821557018

    >2割運絡む格ゲーで大会とか出たくなさすぎる… これを例えば球技に置き換えたとしても 運絡まない球技なんて存在しないんだわ

    501 21/07/09(金)09:46:04 No.821557025

    >>2割くらい運が絡む程度の勝負が楽しい >実際に2割でラッキーパンチが通るゲームってAC北斗の拳とかBASARAXレベルだから >多分やってたら嫌になると思うよ 見てると面白そうだしやってる人は楽しそうだけど いざ自分が食らうとストレスで体調悪くなる奴!

    502 21/07/09(金)09:46:06 No.821557028

    >ゲーム側にできる努力とすればバッティングセンターや草野球用意しろって話 バッセンも草野球チームもあるけど草野球チームは自分で探さないとだから結局能動的な行動は必要なんだよな やってたらチームの実力上がって置いてかれるかもしれないし やる気と行動が結局は必要だ

    503 21/07/09(金)09:46:09 No.821557034

    >ダウト 覚えるようなコンボって崩撃時のダメージ伸ばしだい時ぐらいだろ!?

    504 21/07/09(金)09:46:15 No.821557052

    >野球楽しそうですね!練習したくないけど僕でもプロ野球選手になれますか?えっなれない?野球ってクソですね! >って実際に言う奴がいたらキチガイ扱いされるのにゲームだとこの言い分がまかり通るから凄いよね アマチュアチームが時々プロに勝てて楽しい!出来る特殊なサッカーが横にあるみたいな感じだから仕方ないね

    505 21/07/09(金)09:46:15 No.821557054

    アシストが無いアクアパッツァをプレイしてみたいなって気持ちがある

    506 21/07/09(金)09:46:20 No.821557068

    まさにその程度のプレイヤーがいなくなったから廃れたスレ画に帰ってきたな

    507 21/07/09(金)09:46:24 No.821557074

    2割の確率でステップやダッシュするとキャラが転びます!

    508 21/07/09(金)09:46:29 No.821557087

    >格闘でもやろうと思えばバトルロイヤルできるかもしれない >微妙な読みあいは不可能だろうが 格ゲーのシステムで1vs1vs1vs1なんてゲームが昔あったな…

    509 21/07/09(金)09:46:29 No.821557090

    格ゲーマーってストリートファイターって名前ついてればプレイするから全部のゲームにリュウと春麗のガワ被せて名前もストリートファイター○○になったらプレイするんじゃないかなとマイナーゲープレイヤーとしては思うところがある

    510 21/07/09(金)09:46:35 No.821557106

    ドラゴンボールは面白かったな 勝つ負ける以前に頭の中で思い浮かんだ動きがしやすいかどうかは大事だと思う ドラゴンボールはそれがすごくしやすかった

    511 21/07/09(金)09:46:40 No.821557116

    根本的に1:1で運要素皆無のゲームって現代人につれぇわ

    512 21/07/09(金)09:46:42 No.821557125

    >国内格ゲー界は海外格ゲーへの毛嫌いっぷりなんとかなんねえかなって思う >キラーインスティンクトとか簡単で楽しかったのに キャラデザがね…

    513 21/07/09(金)09:46:47 No.821557139

    >草野球やりたいんすよって言ってるのにプロと試合させられる状態があることに文句言ってるだけだよ そりゃ初狩りが0とは言わんが滅多にないが…

    514 21/07/09(金)09:46:49 No.821557143

    >トレモ以外にもミッションモードやカジュアルマッチとかもあるだろ 俺は好きだけどミッションモード苦行だからな カジュアルマッチも名前だけで煽り煽られの地獄だし

    515 21/07/09(金)09:46:53 No.821557152

    ついて行けない人が憂いでるだけでやってる人は楽しいってのは結構あるよね MTGの下環境やってると雷十太先生よく見かけて笑う

    516 21/07/09(金)09:46:56 No.821557155

    >ぶっちゃけ昔の格ゲーって微調整のマイナーチェンジ版を新作!って言い放って出してただけだからサイクルの速さそのものは変わってないと思う SNKやADKが格ゲーを粗製乱造してた時代があったし…

    517 21/07/09(金)09:46:58 No.821557163

    >野球楽しそうですね!練習したくないけど僕でもプロ野球選手になれますか?えっなれない?野球ってクソですね! 道具揃えるの大変だしルール難しいしちょっと…って言ったら こう言ったことにされたら頭おかしい扱いするとは思う

    518 21/07/09(金)09:46:59 No.821557166

    >草野球やりたいんすよって言ってるのにプロと試合させられる状態があることに文句言ってるだけだよ どういう状況のこと言ってるのそれ?

    519 21/07/09(金)09:47:04 No.821557176

    >国内格ゲー界は海外格ゲーへの毛嫌いっぷりなんとかなんねえかなって思う 単純に総合的に見て出来が悪いってのは絶対あるよ海外格ゲー パワレン触ってたけどすげえめちゃくちゃだもん

    520 21/07/09(金)09:47:16 No.821557200

    人口の多いゲームやってるとあんまり不満はないな オンラインマッチングは偉大だ…

    521 21/07/09(金)09:47:20 No.821557212

    ゲーセンで地元じゃ負け知らずできた頃と違って オン対戦で上には上がいることを常にわからされるから格ゲーのモチベ保つのは大変だよね

    522 21/07/09(金)09:47:27 No.821557226

    >今始めるならスト2でいいだろ 割とマジでギルティオススメ

    523 21/07/09(金)09:47:29 No.821557227

    >ゲームってシンプルに言うならパズルを解くとか文章を読むとか >あえて言うなら作った奴とのやりとりだと思ってるんで >ユーザー同士で争うのはあんま求めてないんだよね >練習せずに勝ちたいからRPGやってるわけじゃない なんで格ゲースレに?

    524 21/07/09(金)09:47:33 No.821557240

    >格闘でもやろうと思えばバトルロイヤルできるかもしれない >微妙な読みあいは不可能だろうが 4人対戦可能なギルティギアイスカっていうのがあってね… 最終的に負かしたい奴と同チームになって妨害する事態が発生した

    525 21/07/09(金)09:47:37 No.821557252

    やるかカイザーナックル!

    526 21/07/09(金)09:47:41 No.821557267

    野球だって子供の頃からやってるのが殆どで大人がいざ一からやるために素振りとキャッチボールしまくれってなったらクソ扱いされるよ

    527 21/07/09(金)09:47:42 No.821557268

    負け続けてもプレイは続けたいって思わせるような要素は必要だよね 初心者同士でちゃんとマッチングする仕組みとかキャラ売りとか

    528 21/07/09(金)09:47:45 No.821557271

    >2割の確率でステップやダッシュするとキャラが転びます! あれそんなに確率高かったの!?

    529 21/07/09(金)09:47:49 No.821557284

    >恋姫は恋姫じゃなければ天下とってる出来の良さだったな… >ガワが悪い でもあのガワじゃなかったらマッハで消えてたと言われても納得してしまう…

    530 21/07/09(金)09:47:50 No.821557285

    みんな格ゲーするよりもリアルで戦った方が楽しいと気付いたからな…

    531 21/07/09(金)09:47:53 No.821557293

    スマブラは真面目にやると覚えることが格ゲーと別ベクトルでバカみたいに増えるしアイテムとステージギミックまで考慮すれば1キャラしか使用しないゲームならトップクラスだと思う ただ真面目にやらんでもなんか雰囲気は出る

    532 21/07/09(金)09:48:05 No.821557331

    >人口の多いゲームやってるとあんまり不満はないな >オンラインマッチングは偉大だ… というか人口が多いだけで正義だよ スマブラとか人口多くなかったらクソを煮詰めたようなネット対戦環境だもん

    533 21/07/09(金)09:48:06 No.821557332

    恋姫とか格ゲーのストイック面をかなり煮詰めたゲームだから浅瀬ほど無理だよあのゲーム…

    534 21/07/09(金)09:48:07 No.821557338

    >地形を利用したり拾った武器やアイテムで強さが変わるのは面白いと思うんだけどね >アケ勢がみんなハマってたスポーンをゆるくパクって射撃メインにしたのがフォートナイトなわけだし 面白いとは思うけどそれはスマブラでは

    535 21/07/09(金)09:48:08 No.821557343

    >ついて行けない人が憂いでるだけでやってる人は楽しいってのは結構あるよね >MTGの下環境やってると雷十太先生よく見かけて笑う あんな長くやってるTCGの環境で憂う者なんて未だにいるんだ…

    536 21/07/09(金)09:48:09 No.821557345

    パワレンは令和のバージルがいるという話は聴いてる

    537 21/07/09(金)09:48:28 No.821557407

    >ゲームってシンプルに言うならパズルを解くとか文章を読むとか >あえて言うなら作った奴とのやりとりだと思ってるんで >ユーザー同士で争うのはあんま求めてないんだよね >練習せずに勝ちたいからRPGやってるわけじゃない うるせー!桃鉄でもやってろ!

    538 21/07/09(金)09:48:29 No.821557412

    >道具揃えるの大変だしルール難しいしちょっと…って言ったら >こう言ったことにされたら頭おかしい扱いするとは思う やりたいくせにそこハードルを越えようとしないのは論外でしょ 他人にどうしようもない部分だぞ

    539 21/07/09(金)09:48:31 No.821557413

    格ゲーにそんなものを求めるなんて横柄だと言われても アクションゲーやRPGやバトロワやMOBAはその横柄に答えてんだから仕方ないじゃん!

    540 21/07/09(金)09:48:32 No.821557416

    新規に色々期待しすぎでは 10人始めたとして1人2人残ればいいでしょ 残る奴らは普通に続けるんだし離れる奴らを殊更バカにする必要もない

    541 21/07/09(金)09:48:37 No.821557435

    >道具揃えるの大変だしルール難しいしちょっと…って言ったら >こう言ったことにされたら頭おかしい扱いするとは思う その例えなら道具はゲーム出来る環境に当たるけど 揃えられないならそりゃどうしようもないな…

    542 21/07/09(金)09:48:40 No.821557448

    遊戯王だってクソクソ言われるが身内と適当に遊ぶ分にはめっちゃ楽しいからな…

    543 21/07/09(金)09:48:48 No.821557464

    そういえばパワーストーン2は4人のうち生き残った2人が勝利してたな…

    544 21/07/09(金)09:48:55 No.821557484

    >うるせー!桃鉄でもやってろ! …かなり売れてるしみんなやってる!

    545 21/07/09(金)09:49:00 No.821557494

    >どういう状況のこと言ってるのそれ? 初心者狩りだろう ああいうクソはどうやってもいなくならんだろうな

    546 21/07/09(金)09:49:09 No.821557523

    競技性と向き合うようになるまでが早いジャンルだとは思うよ 雑に楽しめる時間が少ないというか

    547 21/07/09(金)09:49:13 No.821557532

    >みんな格ゲーするよりもリアルで戦った方が楽しいと気付いたからな… お前のいるパラレルワールド殺伐すぎやしないか

    548 21/07/09(金)09:49:14 No.821557536

    >あんな長くやってるTCGの環境で憂う者なんて未だにいるんだ… MtGはここ4年ぐらい一本糞を定期的に量産してるし なんなら環境的にはここ最近が一番ひどいまである

    549 21/07/09(金)09:49:17 No.821557544

    ネトゲにも言えることだが同レベル帯できれば同時期に始めたやつが多ければ多いほどいい

    550 21/07/09(金)09:49:18 No.821557548

    かーっ!○○みてえな格ゲーねえかなー!あったらやるんだけどなー! ってのにはほぼ「それなら○○ってゲームありますよ」ってアンサーがあるのにそう言った奴が実際に手をだしたところを見たことがない

    551 21/07/09(金)09:49:24 No.821557559

    >うるせー!桃鉄でもやってろ! いや返しとしてはそれも違うだろ…対人やりたくないそうだし

    552 21/07/09(金)09:49:24 No.821557561

    「」にとっての理想の格ゲーってある?

    553 21/07/09(金)09:49:26 No.821557568

    バトロワ物って例えば100人中30位になったとして上位29人には負けてるけど下位70人には勝ててるからな 実質勝率7割だ

    554 21/07/09(金)09:49:27 No.821557571

    gbvsで初心者来なかったらSFとかGGに来るわけなさすぎる…

    555 21/07/09(金)09:49:29 No.821557580

    >うるせー!桃鉄でもやってろ! カード集めのノウハウ知らず速攻で詰んだ記憶

    556 21/07/09(金)09:49:48 No.821557632

    >残る奴らは普通に続けるんだし離れる奴らを殊更バカにする必要もない バカにする必要はないけどバカにしたい気持ちを抑えられないのだろう 何故かは本人が自分の胸に聞けばいい

    557 21/07/09(金)09:49:54 No.821557649

    草野球でも高校野球までやってドロップアウトおじさんとか初狩りは遭遇出来るぞやったね

    558 21/07/09(金)09:49:56 No.821557655

    初心者狩りは本気で理解できん 俺は俺と同じくらいのやつといい感じに熱戦してその上で勝ちだけ欲しい…

    559 21/07/09(金)09:49:59 No.821557657

    >かーっ!○○みてえな格ゲーねえかなー!あったらやるんだけどなー! >ってのにはほぼ「それなら○○ってゲームありますよ」ってアンサーがあるのにそう言った奴が実際に手をだしたところを見たことがない そういうのはやらない理由探してるだけだから

    560 21/07/09(金)09:50:05 No.821557668

    初狩りなんて全プレイヤーの1%くらいだと思うけどそのレベルのアレな人が耐えられないなら社会生活に支障が出るメンタルだよ

    561 21/07/09(金)09:50:06 No.821557670

    気軽さがないから他のゲームのが盛り上がってるのは分かるけど だからって憂う必要あるか?とは思う 自分が勝てないから格下のプレイヤー用意しろってゴネてるようにしか見えん

    562 21/07/09(金)09:50:12 No.821557695

    スマブラは本当に人が多いことが全てを帳消しにしてるだけで めちゃくちゃなゲームだよ まず回線の影響を受け安すぎるのがヤバい

    563 21/07/09(金)09:50:13 No.821557698

    初狩りというか格下狩りなんて格ゲーだけの問題じゃないのに格ゲーの構造的欠陥みたいに言われるの納得できねー

    564 21/07/09(金)09:50:13 No.821557701

    恋姫はレベルがひとつ違うと10戦10敗するゲームだからね 運じみたもんが通じないのも考え物だ

    565 21/07/09(金)09:50:28 No.821557732

    格ゲーは技術要するのはもちろんだけど自分一人だからきついんだろうな… だからスマブラとかは盛況なわけで

    566 21/07/09(金)09:50:32 No.821557742

    >みんな格ゲーするよりもリアルで戦った方が楽しいと気付いたからな… それは確かにある リモートのおかげで通勤時間ぶんの人間の時間が空いたおかげでその時間をアクティブな趣味に活かせるようになった 俺も週2日近所のボクシングジムに通うようになって今かなり充実してる

    567 21/07/09(金)09:50:37 No.821557758

    拡張性があまりないし若い世代からすれば目新しさがないわりに馴染みがないんだからやらないよ

    568 21/07/09(金)09:50:39 No.821557766

    >パワレン触ってたけどすげえめちゃくちゃだもん 暴力が強過ぎるキャラがちょいちょいいないアレ?

    569 21/07/09(金)09:50:39 No.821557767

    >ゲームってシンプルに言うならパズルを解くとか文章を読むとか >あえて言うなら作った奴とのやりとりだと思ってるんで >ユーザー同士で争うのはあんま求めてないんだよね >練習せずに勝ちたいからRPGやってるわけじゃない そんなあなたにオススメなのがスト4のチャレンジモード! 対戦の必要もないし製作者とのやりとりを存分に楽しめるぞ!!

    570 21/07/09(金)09:50:41 No.821557774

    >かーっ!○○みてえな格ゲーねえかなー!あったらやるんだけどなー! >ってのにはほぼ「それなら○○ってゲームありますよ」ってアンサーがあるのにそう言った奴が実際に手をだしたところを見たことがない 具体例がわからない

    571 21/07/09(金)09:50:41 No.821557776

    このスレ見たら衰退する理由が分かるな

    572 21/07/09(金)09:50:45 No.821557793

    アークの格ゲーってキャラ毎に操作性違いすぎるからサブキャラ開拓しづらいってイメージある

    573 21/07/09(金)09:50:46 No.821557796

    >かーっ!○○みてえな格ゲーねえかなー!あったらやるんだけどなー! >ってのにはほぼ「それなら○○ってゲームありますよ」ってアンサーがあるのにそう言った奴が実際に手をだしたところを見たことがない それクソだからゴミって美少女FPSだのTPS欲しいってスレで言ってたな シリーズ物の続編とかにもいえるけど俺が楽しめる水準に達してないのでノーカンはめちゃくちゃある

    574 21/07/09(金)09:50:51 No.821557815

    >初狩りなんて全プレイヤーの1%くらいだと思うけどそのレベルのアレな人が耐えられないなら社会生活に支障が出るメンタルだよ なんなら1%もいたらそのゲームのプレイヤーが10000人いたとしたら100人はいることになるから…

    575 21/07/09(金)09:50:54 No.821557823

    ワイワイ楽しむなら運要素は重要だけどジャンル自体が運要素アンチみたいな傾向だから変えたらあかん気がする

    576 21/07/09(金)09:50:58 No.821557841

    >かーっ!○○みてえな格ゲーねえかなー!あったらやるんだけどなー! >ってのにはほぼ「それなら○○ってゲームありますよ」ってアンサーがあるのにそう言った奴が実際に手をだしたところを見たことがない ここでコマンド云々レスしてる人がファイティングEXレイヤーを買えば世界は平和になるのに…

    577 21/07/09(金)09:51:04 No.821557859

    >その例えなら道具はゲーム出来る環境に当たるけど >揃えられないならそりゃどうしようもないな… 何もないまま飛び込んで遊んでるうちに道具揃ってんじゃん…ってなるのが所謂面白いと言われてるゲーム達だ

    578 21/07/09(金)09:51:05 No.821557861

    スマブラは凄いよね無線と有線が開始して5秒ぐらいで分かる

    579 21/07/09(金)09:51:17 No.821557890

    オープンワールドタイプの格ゲーあったら人気出ると思う

    580 21/07/09(金)09:51:24 No.821557913

    対戦よりトレモが好きだから初心者意識してコマンド簡単コンボ簡単なゲーム程勝てなくなる

    581 21/07/09(金)09:51:28 No.821557923

    なんか格ゲー叩くことに人生かけてるんかなってくらいもうめちゃくちゃ

    582 21/07/09(金)09:51:30 No.821557928

    俺と同レベルのやつとやらせないから駄目だ!って言われても そういう仕組みもうかなり整ってない?

    583 21/07/09(金)09:51:40 No.821557958

    >初狩りなんて全プレイヤーの1%くらいだと思うけどそのレベルのアレな人が耐えられないなら社会生活に支障が出るメンタルだよ こういう煽りをする人は何%くらいいるん?

    584 21/07/09(金)09:51:42 No.821557963

    老害プレイヤーが悪いな

    585 21/07/09(金)09:51:45 No.821557971

    >なんか格ゲー叩くことに人生かけてるんかなってくらいもうめちゃくちゃ スレ画の人を責めてやるな

    586 21/07/09(金)09:51:48 No.821557984

    >暴力が強過ぎるキャラがちょいちょいいないアレ? アルカプ勢が興味示してたあたりでそういうゲームなのかな…とは思ってたけどどうなんだろう…

    587 21/07/09(金)09:51:52 No.821558002

    >具体例がわからない それこそコンボゲーやだなー!簡単なゲームがいいなー!ってのにアカツキ電光戦記オススメしても人口増えた試しがないんだよ!!!!!

    588 21/07/09(金)09:51:56 No.821558013

    >暴力が強過ぎるキャラがちょいちょいいないアレ? アシスト込みで永久できてスタートラインみたいなところはある

    589 21/07/09(金)09:51:56 No.821558015

    老害は死んでくれ

    590 21/07/09(金)09:51:57 No.821558016

    >アークの格ゲーってキャラ毎に操作性違いすぎるからサブキャラ開拓しづらいってイメージある 応用効かない奴と効く奴がいる そして効く奴がよくサブキャラとして使われる傾向が高い

    591 21/07/09(金)09:52:09 No.821558049

    >俺と同レベルのやつとやらせないから駄目だ!って言われても >そういう仕組みもうかなり整ってない? そういうこと言う奴はそもそも今の格ゲーをやってないで妄想で叩いてる

    592 21/07/09(金)09:52:13 No.821558054

    初狩りなんて格ゲー以外にもそれこそ今流行りのAPEXにだっているだろ

    593 21/07/09(金)09:52:13 No.821558056

    スマブラの運要素を嫌うのはガチ勢って言うけど 下手なくせに実力主義でいたい人も割といるような気はする

    594 21/07/09(金)09:52:17 No.821558067

    >そういう仕組みもうかなり整ってない? オンラインマッチング整った覇権ゲーやればもう過疎ゲーやりたくなくなる

    595 21/07/09(金)09:52:33 No.821558105

    >暴力が強過ぎるキャラがちょいちょいいないアレ? 大半ぶっ壊れてるけどそのせいで逆にキャラ差が少ないよ 何しても殺せるし何やっても死ぬ

    596 21/07/09(金)09:52:35 No.821558114

    >それこそコンボゲーやだなー!簡単なゲームがいいなー!ってのにアカツキ電光戦記オススメしても人口増えた試しがないんだよ!!!!! 増えたら驚くわ…

    597 21/07/09(金)09:52:43 No.821558142

    パワレンはボスが完璧にバージルでダメだった あと3on3だから命の価値がUMVC3並に低い

    598 21/07/09(金)09:52:44 No.821558143

    >初狩りなんて全プレイヤーの1%くらいだと思うけどそのレベルのアレな人が耐えられないなら社会生活に支障が出るメンタルだよ 初心者狩りしてそう

    599 21/07/09(金)09:52:45 No.821558145

    初狩勢は基本的に 普段と違うキャラでレートをやるけどこれで普段のレート帯入ってもシツレイに当たるから 垢新設してやるだけだし…これは実質初心者なので初狩ではない 等の合理化の元で行われるから自分が初狩勢だと自覚持ってる奴はあんまいないよ

    600 21/07/09(金)09:52:50 No.821558156

    >なんなら1%もいたらそのゲームのプレイヤーが10000人いたとしたら100人はいることになるから… VCの暴言野郎みたいなもんで実際の確率はともかく印象的には出くわしまくる感じになる 糞しかいないから切ってるってめっちゃ見るし

    601 21/07/09(金)09:52:54 No.821558172

    格ゲーって今やeスポの代表種目なのに人気ないのか?

    602 21/07/09(金)09:52:57 No.821558182

    >スマブラは凄いよね無線と有線が開始して5秒ぐらいで分かる 無線の中にも差がある だいぶあるのだ

    603 21/07/09(金)09:53:00 No.821558187

    >ワイワイ楽しむなら運要素は重要だけどジャンル自体が運要素アンチみたいな傾向だから変えたらあかん気がする アークのミギーが麻雀みたいな運ゲーであるべき!とか言ってるな 格ゲーに運ゲー持ち込むのも麻雀を運ゲーなんて一括にするのも間違ってるが…

    604 21/07/09(金)09:53:08 No.821558202

    >具体例がわからない かーっ!適度に連続技が簡単で読み合い要素もあってキャラも少なくて必殺技がお手軽に出せるけどキャラ造形はカッコいい寄りの格ゲーがあったらなー! そんなもんねえだろうなー! そう、このアカツキ電光戦記を除けばね

    605 21/07/09(金)09:53:14 No.821558213

    >パワレンはボスが完璧にバージルでダメだった しかもバージルより明らかに強いからなデカマスター

    606 21/07/09(金)09:53:18 No.821558227

    >オープンワールドタイプの格ゲーあったら人気出ると思う https://store.steampowered.com/app/473690/Absolver/ 人気は出なかった

    607 21/07/09(金)09:53:23 No.821558236

    スマブラみたいな格ゲーを量産すればいいんじゃね

    608 21/07/09(金)09:53:24 No.821558242

    >格ゲーって今やeスポの代表種目なのに人気ないのか? 敷居が高すぎて動画勢しかいないのが現状

    609 21/07/09(金)09:53:36 No.821558269

    >垢新設してやるだけだし…これは実質初心者なので初狩ではない この思考がクズすぎるんだよな R6サブ垢禁止するのも当然だし他のゲームもそうするべきなんだ

    610 21/07/09(金)09:53:42 No.821558287

    今はなにが流行りの格ゲーなんです? ギルティ?

    611 21/07/09(金)09:53:46 No.821558297

    差があろうがなかろうが正直無線の時点で等しく邪魔

    612 21/07/09(金)09:53:48 No.821558307

    難しいからコンボゲー嫌とか言うと更に玄人向けな差し合いゲーになるんだよな…

    613 21/07/09(金)09:53:58 No.821558333

    初心者狩りが常にいるわけでもないしなぁ… 強い技覚えてそれ振りまくってる初心者とかさえ初心者狩りとか言ってそうだし

    614 21/07/09(金)09:54:02 No.821558343

    エンジョイ勢って大事よね

    615 21/07/09(金)09:54:02 No.821558345

    単純に頭使うよねコンボルートとか読み合いとか

    616 21/07/09(金)09:54:05 No.821558352

    >人気は出なかった 近接戦闘だが格ゲーではないな…

    617 21/07/09(金)09:54:06 No.821558355

    >スマブラみたいな格ゲーを量産すればいいんじゃね スマブラあるからみんなやらないやつじゃん

    618 21/07/09(金)09:54:08 No.821558361

    さすが赤字だ 雑な結論出したいのがハッスルしてきたぜ

    619 21/07/09(金)09:54:10 No.821558367

    >スマブラみたいな格ゲーを量産すればいいんじゃね スマブラやるからいらないでしょ

    620 21/07/09(金)09:54:10 No.821558369

    >スマブラの運要素を嫌うのはガチ勢って言うけど >下手なくせに実力主義でいたい人も割といるような気はする そりゃ下手だからって相手のミスでもないラッキーで勝ってもあんまり嬉しくはないからな…

    621 21/07/09(金)09:54:18 No.821558385

    >オープンワールドタイプの格ゲーあったら人気出ると思う ちょくちょく出ては流行らずに消えてるよ 格ゲーキャラのTSキャラ出してコラボしてた韓国産ネットゲーとか

    622 21/07/09(金)09:54:19 No.821558391

    やっぱアカツキやってる人って何かキモいから近寄らんとこ…ってなるんじゃないですかねレス見てると…

    623 21/07/09(金)09:54:20 No.821558393

    ぶっちゃけスマブラもキャラゲー部分の豪華さと任天堂パワーでゴリ押してるけど格ゲーコースに片足突っ込んでるよなって

    624 21/07/09(金)09:54:27 No.821558413

    >このスレ見たら衰退する理由が分かるな 100万回くらい見たなんら具体性のないレス

    625 21/07/09(金)09:54:33 No.821558436

    >難しいからコンボゲー嫌とか言うと更に玄人向けな差し合いゲーになるんだよな… 回数が増えれば増える程勝敗が揺らがない

    626 21/07/09(金)09:54:35 No.821558441

    >スマブラの運要素を嫌うのはガチ勢って言うけど >下手なくせに実力主義でいたい人も割といるような気はする 終点ストック制ってスマブラの煩雑な要素全部削ぎ落とした一番初心者向けのルールだと思うよ 足場ひとつで一気にやれること変わるゲームだし

    627 21/07/09(金)09:54:36 No.821558444

    1対1なのが駄目なんだよ 負けた時に俺は悪くねえって言い訳が効きづらい

    628 21/07/09(金)09:54:47 No.821558479

    >難しいからコンボゲー嫌とか言うと更に玄人向けな差し合いゲーになるんだよな… これを理解してない人が多すぎる… 一生ジャンケンの読み合いと知識ゲーになるんだぞ…

    629 21/07/09(金)09:54:48 No.821558482

    >難しいからコンボゲー嫌とか言うと更に玄人向けな差し合いゲーになるんだよな… まあそのレベルになるのは中級者以上だから新規がワチャワチャプレイする分には操作簡単のが楽しめると思うよ

    630 21/07/09(金)09:54:58 No.821558508

    >等の合理化の元で行われるから自分が初狩勢だと自覚持ってる奴はあんまいないよ 悪!

    631 21/07/09(金)09:55:02 No.821558519

    >「」にとっての理想の格ゲーってある? 同格と出会いやすい格ゲー

    632 21/07/09(金)09:55:04 No.821558526

    >ぶっちゃけスマブラもキャラゲー部分の豪華さと任天堂パワーでゴリ押してるけど格ゲーコースに片足突っ込んでるよなって どういうこと?

    633 21/07/09(金)09:55:09 No.821558545

    >格ゲーって今やeスポの代表種目なのに人気ないのか? eスポの代表種目は一位MOBA二位FPSとかで格ゲーなんてもっと下だぞ

    634 21/07/09(金)09:55:09 No.821558546

    格ゲーは基本的に難しいのは確かだしそれを嫌だなと言う人はいるんだけどこのスレでそういう人たちを貶めた言い方をするのも違うと思うよ

    635 21/07/09(金)09:55:13 No.821558557

    格ゲーはストイックな上覚えること多いわりにコンボが必須な割に操作難しくて ファジーな部分が少なすぎるから個人の感想ですが嫌いです チーターに遭遇しにくいのは素晴らしいと思います

    636 21/07/09(金)09:55:16 No.821558566

    格ゲーに限らずゲーム全般でやりこみの最大値がネットですぐわかっちゃうから その地域や友人周りで競い合ってた時代とは違う

    637 21/07/09(金)09:55:28 No.821558595

    なんで格ゲー好きな人こんなに煽り気質なんだよ? 必ず余計な煽りの一言入れないとダメなの?

    638 21/07/09(金)09:55:28 No.821558596

    >1対1なのが駄目なんだよ >負けた時に俺は悪くねえって言い訳が効きづらい 複数人でチーム組んでチーム戦やる機能とか最近の格ゲーなら普通にあるけど全くと言っていいレベルで流行ってない

    639 21/07/09(金)09:55:36 No.821558610

    >同格と出会いやすい格ゲー いもげなら普通にいない?

    640 21/07/09(金)09:55:39 No.821558615

    ストーリーやったら後はそこそこで満足って人が殆どなんだけどアクティブの数字とか調べて「最初あんなにいたのに今はこんなに少ねえ」とか殊更騒ぎすぎではってなる

    641 21/07/09(金)09:55:39 No.821558618

    コアファンは実力が反映されるストイックさを楽しんでてライトファンは勝てないからクソゲー だから本来は別々の世界にいるべきで今が理想の姿なんだ

    642 21/07/09(金)09:55:40 No.821558622

    スマブラに剣使うキャラ増やすなって騒いでたGAIJINは確実に格ゲー寄りの思考

    643 21/07/09(金)09:55:50 No.821558653

    なんだかんだで令サムは初心者同士がガチャプレイするのに向いてると思う

    644 21/07/09(金)09:55:51 No.821558655

    今やるならバーチャの新しいのでいいんじゃねえの?

    645 21/07/09(金)09:56:01 No.821558687

    格ゲーも音ゲーもSTGも今は中級者が一番きついと思う 初心者は割と手厚く歓迎してくれるけどその歓迎モードから外れた瞬間に急に手を離してくるみたいな

    646 21/07/09(金)09:56:01 No.821558688

    >なんで格ゲー好きな人こんなに煽り気質なんだよ? 格ゲは相手が嫌がるを事するゲームだぞ?

    647 21/07/09(金)09:56:01 No.821558689

    >なんで初狩り好きな人こんなに煽り気質なんだよ? >必ず余計な煽りの一言入れないとダメなの?

    648 21/07/09(金)09:56:02 No.821558692

    プロですらサブ垢使うからな 人の心がないやつが多すぎるしそういうのが強い ネットミームとして楽しめるうちはいいが当事者になるとクソでしかない

    649 21/07/09(金)09:56:02 No.821558693

    初狩りがーとかは俺が知らんムーヴされて負けたから初狩り!とかそんな話じゃないのかな

    650 21/07/09(金)09:56:06 No.821558706

    >いもげなら普通にいない? いない…

    651 21/07/09(金)09:56:07 No.821558708

    >今はなにが流行りの格ゲーなんです? >ギルティ? スト5かギルティかなあ ギルティは令和バランスしてるけど

    652 21/07/09(金)09:56:07 No.821558710

    アクションゲームとかならジャンプや調べるとかやる所から介護がはじまるけど 格ゲーはまずいきなり基礎コンと立ち回りいってみましょうか!なのは解決できるんじゃないかと思わなくもない

    653 21/07/09(金)09:56:10 No.821558719

    嫌ならやるならで誰もやらなくなったら外に呪詛吐くプレイヤーが多過ぎる

    654 21/07/09(金)09:56:17 No.821558736

    格ゲー好きがーとかお前もうちょっとさ…

    655 21/07/09(金)09:56:18 No.821558738

    >これを理解してない人が多すぎる… >一生ジャンケンの読み合いと知識ゲーになるんだぞ… 更にバランスを平坦にしろも追加しよう

    656 21/07/09(金)09:56:18 No.821558739

    格ゲー面白いのに!!素人は分かってない!!

    657 21/07/09(金)09:56:20 No.821558747

    あぺくすはサブ垢サブキャラでプラチナまで配信とか普通にやってるんだから初狩りの宝庫というか肯定されてるようなもんだろ

    658 21/07/09(金)09:56:24 No.821558764

    >なんで格ゲー好きな人こんなに煽り気質なんだよ? >必ず余計な煽りの一言入れないとダメなの? 格ゲー好きなの?

    659 21/07/09(金)09:56:25 No.821558773

    >なんで格ゲー好きな人こんなに煽り気質なんだよ? >必ず余計な煽りの一言入れないとダメなの? 煽ってくる奴に言われても…

    660 21/07/09(金)09:56:31 No.821558790

    アカツキおじさんはどうしてエヌアインのこと見ないふりするの?

    661 21/07/09(金)09:56:35 No.821558800

    というか今の格ゲーでランクマッチ実装してないようなゲームの方が少ないんだから同格と対戦できない!ってのはそもそももう何年も格ゲーやってないって言ってるようなもんじゃ

    662 21/07/09(金)09:56:36 No.821558801

    >>なんで格ゲー好きな人こんなに煽り気質なんだよ? >格ゲは相手が嫌がるを事するゲームだぞ? 納得しかない…

    663 21/07/09(金)09:56:36 No.821558803

    >スマブラの運要素を嫌うのはガチ勢って言うけど >下手なくせに実力主義でいたい人も割といるような気はする スマブラはWiiUあたりから強すぎるアイテムが多すぎて使っても使われてもちょっと冷めるとこある

    664 21/07/09(金)09:56:39 No.821558814

    >同格と出会いやすい格ゲー 昔のランクマならともかく最近のだったら割とそこら辺不満あんまりないな 近年一部ゲームで頭抱えた事はあるけど

    665 21/07/09(金)09:56:43 No.821558823

    >格ゲーも音ゲーもSTGも今は中級者が一番きついと思う >初心者は割と手厚く歓迎してくれるけどその歓迎モードから外れた瞬間に急に手を離してくるみたいな その中に音ゲーあるのは違和感あるな

    666 21/07/09(金)09:56:53 No.821558851

    あぺくす…は初狩りよりチートなんとかしろ

    667 21/07/09(金)09:56:57 No.821558865

    >格ゲー好きがーとかお前もうちょっとさ… またそう言う煽り気質な発言してる そう言う所だぞ

    668 21/07/09(金)09:56:58 No.821558866

    >>同格と出会いやすい格ゲー >いもげなら普通にいない? 少なくともBBCFでは一度もなかったつらい…

    669 21/07/09(金)09:56:58 No.821558867

    >>なんで格ゲー好きな人こんなに煽り気質なんだよ? >>必ず余計な煽りの一言入れないとダメなの? >煽ってくる奴に言われても… 相手が先に煽ったんだからセーフよな

    670 21/07/09(金)09:57:04 No.821558887

    最近だと発売されてから1か月くらいの間のグラブルvsが一番楽しかったよ

    671 21/07/09(金)09:57:09 No.821558900

    >今はなにが流行りの格ゲーなんです? >ギルティ? 日本の格ゲーなら鉄拳7じゃない 世界的に見ると1位モーコン2位鉄拳3位ストV

    672 21/07/09(金)09:57:19 No.821558923

    >アクションゲームとかならジャンプや調べるとかやる所から介護がはじまるけど >格ゲーはまずいきなり基礎コンと立ち回りいってみましょうか!なのは解決できるんじゃないかと思わなくもない 別にそれもうチュートリアルで解決してるしなあ

    673 21/07/09(金)09:57:33 No.821558948

    対人だけじゃなくシングルプレイも充実させれば初心者増えるよ

    674 21/07/09(金)09:57:36 No.821558956

    >なんで格ゲー好きな人こんなに煽り気質なんだよ? >必ず余計な煽りの一言入れないとダメなの? 急にアホみたいな煽り入れてるけど格ゲー好きなの?

    675 21/07/09(金)09:57:37 No.821558959

    >格ゲーも音ゲーもSTGも今は中級者が一番きついと思う >初心者は割と手厚く歓迎してくれるけどその歓迎モードから外れた瞬間に急に手を離してくるみたいな 音ゲーとSTGは別に他人と競わないで自分との戦いできるのが救いだと思う ただ完ソロでモチベ維持するのは対戦ゲー以上に人を選ぶ

    676 21/07/09(金)09:57:37 No.821558960

    対人ゲーで勝つには相手がされて嫌な事をするのが基本だからな…

    677 21/07/09(金)09:57:38 No.821558961

    >>格ゲー好きがーとかお前もうちょっとさ… >またそう言う煽り気質な発言してる >そう言う所だぞ 最初に煽ったのはお前だろ…

    678 21/07/09(金)09:57:39 No.821558964

    >なんだかんだで令サムは初心者同士がガチャプレイするのに向いてると思う 鎖鎌のデブが初心者には脅威の性能だからな…

    679 21/07/09(金)09:57:44 No.821558978

    あぺくすはチート多すぎてみんなヴァロラントに逃げてる

    680 21/07/09(金)09:57:44 No.821558980

    >最近だと発売されてから1か月くらいの間のグラブルvsが一番楽しかったよ 初心者も多くていいゲームでやんした…今は見る影もないけど

    681 21/07/09(金)09:57:54 No.821559013

    >格ゲーはまずいきなり基礎コンと立ち回りいってみましょうか!なのは解決できるんじゃないかと思わなくもない いまそういうのないよ

    682 21/07/09(金)09:57:54 No.821559015

    >スマブラはWiiUあたりから強すぎるアイテムが多すぎて使っても使われてもちょっと冷めるとこある SPもアイテム強すぎてなあ モンボかアシストフィギュア先に取った方がほぼ勝ちだ

    683 21/07/09(金)09:58:01 No.821559029

    >あぺくすはチート多すぎてみんなヴァロラントに逃げてる みんな…みんな?

    684 21/07/09(金)09:58:10 No.821559041

    >あぺくすはチート多すぎてみんなヴァロラントに逃げてる 嘘はよくないな

    685 21/07/09(金)09:58:15 No.821559054

    >>格ゲー好きがーとかお前もうちょっとさ… >またそう言う煽り気質な発言してる >そう言う所だぞ 馬鹿言ってるの指摘されたら煽られてるんですけおおおお!は流石に?

    686 21/07/09(金)09:58:20 No.821559075

    >またそう言う煽り気質な発言してる >そう言う所だぞ このレス自分は煽ってないと思えてるの?

    687 21/07/09(金)09:58:22 No.821559082

    メルブラがまた初心者たいりょに引き連れてくるかもしれない おっさんしかやらないかもしれない

    688 21/07/09(金)09:58:26 No.821559089

    このスレ見るだけでやる人がいないのがよくわかる… すごくない?

    689 21/07/09(金)09:58:29 No.821559101

    >「」にとっての理想の格ゲーってある? CvS2が凄い理想的だったんだけどPS2のネット通信が特殊だったせいで移植されてもネット対戦対応してなくて辛い

    690 21/07/09(金)09:58:38 No.821559130

    >>格ゲー好きがーとかお前もうちょっとさ… >またそう言う煽り気質な発言してる >そう言う所だぞ dell

    691 21/07/09(金)09:58:45 No.821559161

    >社会生活に支障が出るメンタルだよ なんて言葉が自然と出てきて多くの賛同を得られてるのがまぁ気質なだよね

    692 21/07/09(金)09:58:54 No.821559181

    今のApexクソだけどヴァロには全く興味ない

    693 21/07/09(金)09:58:56 No.821559187

    >あぺくすはチート多すぎてみんなヴァロラントに逃げてる そもそもAPEXの人口多いの日本ぐらいだ

    694 21/07/09(金)09:58:59 No.821559191

    >あぺくすはチート多すぎてみんなヴァロラントに逃げてる よくヴァロと比べる奴いるけど全く違うジャンルだって理解してんだろうか

    695 21/07/09(金)09:59:00 No.821559196

    >このスレ見るだけでやる人がいないのがよくわかる… >すごくない? このスレだけで判断できちゃうのすごいね

    696 21/07/09(金)09:59:01 No.821559203

    >>最近だと発売されてから1か月くらいの間のグラブルvsが一番楽しかったよ >初心者も多くていいゲームでやんした…今は見る影もないけど まあ時間が経った格ゲーには結局格ゲー勢しか残らないのはいつものことなんだけど それでもシーズン2でやらかしすぎたのは否めないと思う

    697 21/07/09(金)09:59:02 No.821559205

    蹴りながら飛び込んできたんだから昇竜拳で殴られても文句言うなよ

    698 21/07/09(金)09:59:04 No.821559214

    >対人だけじゃなくシングルプレイも充実させれば初心者増えるよ それは結局増えねえことが分かってるんだ

    699 21/07/09(金)09:59:12 No.821559236

    赤いから雑だな

    700 21/07/09(金)09:59:17 No.821559249

    >あぺくすはチート多すぎてみんなヴァロラントに逃げてる 日本だけだぞあぺくすプレイヤー多いの

    701 21/07/09(金)09:59:18 No.821559251

    ヴァロラントはCS出てない時点でみんなもクソもないだろう

    702 21/07/09(金)09:59:22 No.821559270

    >メルブラがまた初心者たいりょに引き連れてくるかもしれない >おっさんしかやらないかもしれない 多分だけどしばらくして「最初あんなにいたのに今はこんだけ!あいつらはどこ行ったんだ」って似たようなスレ立ってるよ

    703 21/07/09(金)09:59:24 No.821559273

    >このスレ見るだけでやる人がいないのがよくわかる… >すごくない? 格ゲーなぜ廃れたスレは割といつもこんな感じ

    704 21/07/09(金)09:59:24 No.821559274

    煽りたいならヒでもやってな

    705 21/07/09(金)09:59:32 No.821559292

    こういう連中のいう人口≒オンライン人口だからストーリー充実は意味がないぞ

    706 21/07/09(金)09:59:34 No.821559298

    ヴァロなんて古臭いゲーム今更やりたくねぇよ…

    707 21/07/09(金)09:59:40 No.821559311

    雑アゴがいるな

    708 21/07/09(金)09:59:44 No.821559319

    スマブラは1キャラとして暴れ続けるタイプのアシストフィギュアが増えてきたあたりで アシストフィギュアのシステムの限界を感じる時はある

    709 21/07/09(金)09:59:52 No.821559342

    格ゲー衰退したことにしたい奴の言うこと毎回意味不明すぎて逆に楽しい

    710 21/07/09(金)09:59:55 No.821559352

    格ゲーは人気! これでいいかな?

    711 21/07/09(金)09:59:55 No.821559353

    >煽りたいならヒでもやってな 匿名じゃないと煽りもできないんだろう

    712 21/07/09(金)09:59:56 No.821559355

    うわうわうわ

    713 21/07/09(金)09:59:57 No.821559357

    「こういう格ゲーないかなー」には人口がそれなりにいることが最近条件として盛り込まれてるというか 過疎ってるマイナータイトル出されて同格と全然マッチしないじゃん…

    714 21/07/09(金)10:00:02 No.821559371

    >最初に煽ったのはお前だろ… なんで煽るんだといっただけで メンタルがどうとかそう言う煽りまではしてないのだけど…

    715 21/07/09(金)10:00:07 No.821559386

    >匿名じゃないと煽りもできないんだろう クッソ雑魚やんけ…

    716 21/07/09(金)10:00:08 No.821559388

    なにやら勝手に煽られたとかマウント取られたってけおる子いるからな…

    717 21/07/09(金)10:00:10 No.821559391

    >まあ時間が経った格ゲーには結局格ゲー勢しか残らないのはいつものことなんだけど >それでもシーズン2でやらかしすぎたのは否めないと思う 追加で高い金払ってんだからせめてもっとユーザーに媚びたキャラ選択はした方がいいなと思いました…

    718 21/07/09(金)10:00:21 No.821559425

    >そもそもAPEXの人口多いの日本ぐらいだ いつの話だよ

    719 21/07/09(金)10:00:30 No.821559447

    格ゲーマーならレスバじゃなくてゲーム内で戦えよ みっともねぇぞ

    720 21/07/09(金)10:00:30 No.821559448

    >過疎ってるマイナータイトル出されて同格と全然マッチしないじゃん… システムがあるかないかの話で 同格がいるかどうかは聞かれてないからな!

    721 21/07/09(金)10:00:31 No.821559451

    格ゲー(笑)

    722 21/07/09(金)10:00:34 No.821559459

    「」は初心者狩り好きそうだし 実際APEXでノーマナー認定されても正当化しようとしてるやついたな

    723 21/07/09(金)10:00:35 No.821559460

    >ヴァロなんて古臭いゲーム今更やりたくねぇよ… まぁ一気に人気出てるわけだが

    724 21/07/09(金)10:00:38 No.821559468

    >鎖鎌のデブが初心者には脅威の性能だからな… 真サムでしゃがみ大斬りだけで一人用クリアしてた友人がいたな…

    725 21/07/09(金)10:00:41 No.821559472

    おっぱいがぶるんぶるんする2D格ゲー教えて 最近の

    726 21/07/09(金)10:00:47 No.821559491

    1:1で運要素がほぼないゲームだから 実力差ひっくり返せないし49:51でも負けるから辛い そういう意味で野良マッチでスキルマッチがしづらいというのは正しくなくて スキルマッチの許容できるスキルギャップが狭すぎるのが格ゲーのマッチングの問題だと思う

    727 21/07/09(金)10:00:51 No.821559501

    >なにやら勝手に煽られたとかマウント取られたってけおる子いるからな… いや流石に >社会生活に支障が出るメンタルだよ これは煽りっしょ

    728 21/07/09(金)10:00:54 No.821559507

    >No.821559388 これなんだよねぇ 煽られ上手かな?

    729 21/07/09(金)10:00:58 No.821559516

    >「こういう格ゲーないかなー」には人口がそれなりにいることが最近条件として盛り込まれてるというか >過疎ってるマイナータイトル出されて同格と全然マッチしないじゃん… お前が求めてるゲームは流行らないっていう現実が突きつけられてるという事に気付いてくれ アカツキ電光戦記の「」には悪いがそういうことなんだ

    730 21/07/09(金)10:00:59 No.821559518

    酷い言い方すると煽りが苦手な人は対人ゲー向いてないみたいな所はあるし…

    731 21/07/09(金)10:00:59 No.821559519

    >多分だけどしばらくして「最初あんなにいたのに今はこんだけ!あいつらはどこ行ったんだ」って似たようなスレ立ってるよ そりゃ減るよ 格ゲーって購入人口の1~5%程度でも残ってくれたら御の字じゃない?

    732 21/07/09(金)10:01:01 No.821559526

    ダークアウェイクのエルフより口が悪いのがいるな…

    733 21/07/09(金)10:01:04 No.821559531

    別に先細りで終了ならそれでいいよなって思うけど eスポーツって観点だとやってなくても見てて楽しめるのが強いわ格ゲーってなる FPSやMOBAの大会とか見ようと思わねぇもん俺は

    734 21/07/09(金)10:01:04 No.821559532

    >追加で高い金払ってんだからせめてもっとユーザーに媚びたキャラ選択はした方がいいなと思いました… そこよりもキャラ調整がキツかった

    735 21/07/09(金)10:01:04 No.821559533

    (笑)て

    736 21/07/09(金)10:01:04 No.821559534

    >なんで煽るんだといっただけで >なんで格ゲー好きな人こんなに煽り気質なんだよ? >必ず余計な煽りの一言入れないとダメなの? なんで嘘ついたの?

    737 21/07/09(金)10:01:12 No.821559556

    >これは煽りっしょ ええ…?

    738 21/07/09(金)10:01:16 No.821559570

    RPGも戦闘がどんどんアクションになってコマンド式だからやれてた人がやめていってるしな

    739 21/07/09(金)10:01:25 No.821559593

    同格と戦えるっていっても言うなれば同格の格ゲーマーと戦えるという話で 素人がFラン格ゲーマーになるまでを介助してくれるわけではない そこまで求めるなんてワガママと言われても その我儘に答えてくれるゲームが他ジャンルにあるんだから仕方ない

    740 21/07/09(金)10:01:28 No.821559601

    お客様まみれなんやなw 悲劇やなw

    741 21/07/09(金)10:01:31 No.821559613

    実に「」らしいスレだ

    742 21/07/09(金)10:01:32 No.821559621

    >ええ…? まじかー 住む世界が違うわ

    743 21/07/09(金)10:01:34 No.821559626

    >1:1で運要素がほぼないゲームだから >実力差ひっくり返せないし49:51でも負けるから辛い >そういう意味で野良マッチでスキルマッチがしづらいというのは正しくなくて >スキルマッチの許容できるスキルギャップが狭すぎるのが格ゲーのマッチングの問題だと思う 広げると格下虐殺にしかならんのじゃねその理屈

    744 21/07/09(金)10:01:41 No.821559649

    >>ええ…? >まじかー >住む世界が違うわ はい煽り

    745 21/07/09(金)10:01:47 No.821559668

    >格ゲーって購入人口の1~5%程度でも残ってくれたら御の字じゃない? 格ゲーに限らず一つのゲームに執着するような人間ってどのジャンルもそれくらいじゃない

    746 21/07/09(金)10:01:49 No.821559673

    格ゲーは狙って昇龍拳が出せないからもうええわってなった

    747 21/07/09(金)10:01:54 No.821559684

    >別に先細りで終了ならそれでいいよなって思うけど >eスポーツって観点だとやってなくても見てて楽しめるのが強いわ格ゲーってなる >FPSやMOBAの大会とか見ようと思わねぇもん俺は なんやかんやで絵が分かりやすいのは強い

    748 21/07/09(金)10:01:56 No.821559693

    >そこよりもキャラ調整がキツかった 出る杭潰す調整ばっかだしね…そこにベリアル追加はマジで何も考えてなかった

    749 21/07/09(金)10:01:58 No.821559701

    >はい煽り 逆にこれは煽りなの!?