21/07/09(金)06:15:56 最近は... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/07/09(金)06:15:56 No.821532190
最近はアニオリ展開するアニメって減ったよね
1 21/07/09(金)06:17:34 No.821532245
シャドーハウスがやべーぞアニオリ展開だ!ってなったけど 原作にもありそうな話+上手いこと二期にも繋げられそうな感じになったよ
2 21/07/09(金)06:18:09 No.821532277
1~2クールやって中断の文化が根付いたからな でもブラクロずっとやってるな
3 21/07/09(金)06:18:43 No.821532306
初期のアニオリつまんなかったな… 銀魂
4 21/07/09(金)06:19:57 No.821532359
めちゃめちゃなアニオリやったるろ剣が実写映画を大ヒットさせたのはちょっと感慨深い
5 21/07/09(金)06:20:23 No.821532380
完結してるものは再編出来るから強い
6 21/07/09(金)06:23:23 No.821532522
鋼の錬金術師1期…
7 21/07/09(金)06:37:31 No.821533176
そもそもそんなに長期的にやるアニメが減ったっていうのもあると思う
8 21/07/09(金)06:38:33 No.821533231
北斗の拳とかメチャクチャなアニオリやってたけど 全部本筋には絡まないものだった
9 21/07/09(金)06:40:22 No.821533335
アニオリが微妙になりやすい理由ってキャラの成長も関係性の変化も描写出来ないって部分が大きいよね
10 21/07/09(金)06:40:30 No.821533345
シャナ3期で知らない回想が挟み込まれてたな
11 21/07/09(金)06:45:11 No.821533620
>完結してるものは再編出来るから強い 尺が足りなくてRTAになってる…
12 21/07/09(金)06:47:01 No.821533734
>1~2クールやって中断の文化が根付いたからな でも今度は中断期間が長かったり 中断期間中に原作が終わったり 制作会社が変わったりする問題が出てきた
13 21/07/09(金)06:48:35 No.821533825
ドラゴンボール方式の水増しにするか
14 21/07/09(金)06:50:50 No.821533959
からくりサーカスはアニメだけみるとRTAだけどアニメを流しながら漫画観ると名言にセリフが付いて楽しいってなった
15 21/07/09(金)06:52:48 No.821534101
>アニオリが微妙になりやすい理由ってキャラの成長も関係性の変化も描写出来ないって部分が大きいよね 成長も新しい力にも目覚められないし 次の本編に繋げるためにオリキャラがいても使い捨てなきゃいけないからな… 同じ枠で別のアニメを流した方がマシでは?
16 21/07/09(金)06:53:58 No.821534195
ドラゴンボールでも人造人間編以降はだいぶマシになったよね、アニオリ
17 21/07/09(金)06:56:22 No.821534352
シャーマンキングが元々旧アニメの2倍くらいの速度に加えて アニオリも当然オールカットだからホントサクサク進んでる
18 21/07/09(金)06:59:11 No.821534539
ジャンプは一昔前まで東映ローコスト引き伸ばしアニメが主流だったから アニオリの需要がスタッフに発生したけど今は密度高めのハイクオリティ製作になってるから 危険を犯してアニオリぶっこむ必要があんまない
19 21/07/09(金)07:00:09 No.821534613
原作で描写不足な部分を補完してくれるタイプのアニオリは歓迎する 原作者の監修ありなのは大前提で
20 21/07/09(金)07:00:22 No.821534634
全体的に減ったけどネバーなアレみたいな破壊力抜群のケースもあるから面白い
21 21/07/09(金)07:00:46 No.821534660
原作を補完する形のアニオリが少数派なのは何故だろう バーダックのような成功例もあるのに
22 21/07/09(金)07:00:47 No.821534662
>ドラゴンボールでも人造人間編以降はだいぶマシになったよね、アニオリ 一番よかったのは無印からZ序盤の頃じゃねえかな
23 21/07/09(金)07:01:26 No.821534712
>原作を補完する形のアニオリが少数派なのは何故だろう >バーダックのような成功例もあるのに 毎回そんなうまく補完できたら苦労しねえんだ
24 21/07/09(金)07:02:16 No.821534765
>原作を補完する形のアニオリが少数派なのは何故だろう >バーダックのような成功例もあるのに あんまりガッツリ原作要素に食い込ませても後で矛盾とか出そうだし…
25 21/07/09(金)07:02:31 No.821534783
アニメの放送帯の需要が逆転しつつあるよね 昔は夕方か朝が当たり前だったのに今はむしろ深夜主体だ
26 21/07/09(金)07:03:06 No.821534828
幽白の鬼がアニオリだってしばらく知らなかった よくコエンマと絡んでたけどあれで尺稼いでたのかな
27 21/07/09(金)07:04:03 No.821534888
>次の本編に繋げるためにオリキャラがいても使い捨てなきゃいけないからな… でもたまに原作がアニオリキャラを取り込んで公式キャラになることもあるぞ!
28 21/07/09(金)07:04:32 No.821534921
ナメック星はアニオリが作りづらい上漫画の一回分をアニメにしても数秒にしかならないような地獄だったからなあ
29 21/07/09(金)07:05:27 No.821534998
鬼滅がフジで放送ってなっただけでアニオリ警戒されてたのには笑った
30 21/07/09(金)07:06:29 No.821535074
>幽白の鬼がアニオリだってしばらく知らなかった >よくコエンマと絡んでたけどあれで尺稼いでたのかな あと観客席にいる桑原の姉ちゃんもオリジナルじゃなかったっけ 姉ちゃんの存在そのものじゃなくてそこにいる事が
31 21/07/09(金)07:07:25 No.821535132
原作者を酷使して完全監修のアニオリを作ろう
32 21/07/09(金)07:07:25 No.821535134
質の高い映像化すれば 原作の売れ行きがめちゃくちゃ伸びるってのが浸透してきてるのは良い事
33 21/07/09(金)07:10:33 No.821535374
>原作者を酷使して完全監修のアニオリを作ろう ワンピースの映画はそれをやって興行収入が爆上がりしたよね
34 21/07/09(金)07:10:33 No.821535375
>質の高い映像化すれば >原作の売れ行きがめちゃくちゃ伸びるってのが浸透してきてるのは良い事 勘違いするんじゃねぇ…伸びる事もあるってだけだ!! どれだけ丁寧にアニメ化しても大して伸びねぇ事もある!!
35 21/07/09(金)07:10:47 No.821535408
ここ数年でついに通年で迂回しつつアニメ放送し続けるよりシーズン毎に分けて放送した方がいいと思い直した集英社
36 21/07/09(金)07:12:01 No.821535502
NARUTOのアニオリはやりたい放題だったと聞く
37 21/07/09(金)07:12:46 No.821535567
>あと観客席にいる桑原の姉ちゃんもオリジナルじゃなかったっけ >姉ちゃんの存在そのものじゃなくてそこにいる事が 桑原の姉は原作でも観客だよ 左京さんとのからみがアニオリ
38 21/07/09(金)07:13:19 No.821535609
>どれだけ丁寧にアニメ化しても大して伸びねぇ事もある!! 原作の面白くない部分を丁寧にアニメ化しました めだかボックスです
39 21/07/09(金)07:18:13 No.821536056
>北斗の拳とかメチャクチャなアニオリやってたけど とりあえず南斗と頭につけとけば何でもあり感 陸上戦艦対ケンシロウとか
40 21/07/09(金)07:18:22 No.821536068
>鋼の錬金術師1期… あれは牛が原作はこういう終わり方するってアニメ監督に伝えていてあえてわざとはずす形で作られたんじゃなかったか
41 21/07/09(金)07:20:47 No.821536311
初代ハガレンアニメは放送時期の連載中の話を事考えないとバカを見る典型だな
42 21/07/09(金)07:22:08 No.821536445
原作で見た要素しか出てこない日和ったアニオリはあんまり好きじゃない
43 21/07/09(金)07:22:26 No.821536474
オリジナルってのとはまた違うが 当時出てきたばっかで正体明らかになってなかったから旧フルバのアキトは男性声優だったな…
44 21/07/09(金)07:23:47 No.821536605
>NARUTOのアニオリはやりたい放題だったと聞く NARUTOに関してはアニ影様が岸八に幻術掛けてヒナタを正ヒロインに変更させるレベルだからな… そんじゃそこらのアニオリとはレベルが違いすぎる…
45 21/07/09(金)07:24:13 No.821536661
最初のヘルシングはひどかったね あれでも海外で人気が出たからOVAができたというのも事実だけど
46 21/07/09(金)07:24:15 No.821536668
約ネバはマジで本当何があったんだろう
47 21/07/09(金)07:25:10 No.821536760
ジョルジュ早乙女は説明役の為かな
48 21/07/09(金)07:25:29 No.821536794
くまみこのアレはなにが目的だったんだろう
49 21/07/09(金)07:25:44 No.821536817
ハガレンはめっちゃ頑張ったと思うよ
50 21/07/09(金)07:26:13 No.821536866
初代ハガレンはエドのメンタルをごりごり削りにくる監督はサディストだと思う
51 21/07/09(金)07:28:39 No.821537155
アニオリってだいたいつまんないよね面白く作ってもいいはずなのに
52 21/07/09(金)07:29:15 No.821537223
NARUTOのアニオリはヒナタ回は結構あるけど他のサブキャラメイン回は殆どないから贔屓すごい
53 21/07/09(金)07:29:45 No.821537269
血界戦線とか最高のアニオリだったけどあれでも色々言う人は居たしなぁ
54 21/07/09(金)07:29:58 No.821537296
アニオリといえばキテレツ
55 21/07/09(金)07:30:34 No.821537358
>アニオリといえばキテレツ 98%アニオリ作品来たな
56 21/07/09(金)07:30:44 No.821537379
ゲッターがめちゃくちゃアニオリしそうなんですが
57 21/07/09(金)07:30:57 No.821537412
>原作を補完する形のアニオリが少数派なのは何故だろう >バーダックのような成功例もあるのに 完結しない原作の補完なんていつひっくり返されるかわからない博打でしかない
58 21/07/09(金)07:31:27 No.821537464
キン肉マンのアニオリはひどい…
59 21/07/09(金)07:31:44 No.821537493
NARUTOのアニオリで一番狂ってたのは無限月読にかかったそれぞれの話をやってたはずなのに 何故か乳影がエロ仙人のクソ小説読み始めてその内容の話が延々と続くところ
60 21/07/09(金)07:32:22 No.821537582
>キン肉マンのアニオリはひどい… 超人のデザインがまあひどい
61 21/07/09(金)07:32:35 No.821537605
>約ネバはマジで本当何があったんだろう 口を慎め 原作者直々のRTAシナリオだ
62 21/07/09(金)07:32:37 No.821537607
>血界戦線とか最高のアニオリだったけどあれでも色々言う人は居たしなぁ 「」にも結構いたな原作の話見せろや!!!って騒いでたの 気持ちは分からんでもないが
63 21/07/09(金)07:35:04 No.821537865
>「」にも結構いたな原作の話見せろや!!!って騒いでたの >気持ちは分からんでもないが アニオリ箇所を強めた分で原作のオチとか削られてる部分はあるから気になる所はあるっちゃああるけど そこはもう好みの問題だなぁと思った
64 21/07/09(金)07:35:30 No.821537906
原作をしっかりやった上でさらに原作を補完するアニオリとかまで入れてったらいつになるか分からんからな…
65 21/07/09(金)07:35:46 No.821537945
>>どれだけ丁寧にアニメ化しても大して伸びねぇ事もある!! >原作の面白くない部分を丁寧にアニメ化しました >めだかボックスです あれはやたら尺取ってただけでクオリティ高いかって言われるとな...
66 21/07/09(金)07:37:29 No.821538155
>>約ネバはマジで本当何があったんだろう 最後までやれるか分からんのだったら丁寧にやってくれた方がいいのにね
67 21/07/09(金)07:38:29 No.821538264
めだかは最後特別編だっけ球磨川の話はしっかり面白かったのがひどい
68 21/07/09(金)07:38:49 No.821538304
一期が良かったから二期以降も良いとは限らない パーフェクトな出来で原作ラストまで完走したアニメって一体何本あるんだろう
69 21/07/09(金)07:39:15 No.821538360
丁寧にやったら質が上がるなんてナイーブな考え方は捨てよう
70 21/07/09(金)07:40:06 No.821538459
質のいいアニオリはそもそもアニオリと認識されてない事が多い
71 21/07/09(金)07:40:36 No.821538514
>何故か乳影がエロ仙人のクソ小説読み始めてその内容の話が延々と続くところ 自来也クソSS編は酷かったね・・・
72 21/07/09(金)07:41:40 No.821538628
ラノベアニメによくあるけど1期と2期の間に間があると 1期にキャラデザ総作監で絵を支えていた人が抜けてひどいことになる
73 21/07/09(金)07:42:12 No.821538693
トライガンのアニオリ部分は作者も参加してたと聞いた
74 21/07/09(金)07:42:30 No.821538734
蟲師だって映像的な演出面は全部アニオリだし…
75 21/07/09(金)07:43:06 No.821538796
アニオリが良すぎて筆を置いてしまった先生だって居るんですよ!
76 21/07/09(金)07:43:48 No.821538886
作者が関わったらいい出来になるなんてのは幻想だ 現場に門外漢が来るのと変わらない
77 21/07/09(金)07:43:58 No.821538911
良いよねメイン登場人物の半分くらいアニオリ
78 21/07/09(金)07:44:08 No.821538931
>最初のヘルシングはひどかったね >あれでも海外で人気が出たからOVAができたというのも事実だけど 原作一切知らなかったら途中まではそれなりに面白かったと思う 最後の方はよくわからんかった
79 21/07/09(金)07:46:13 No.821539148
>NARUTOのアニオリはヒナタ回は結構あるけど他のサブキャラメイン回は殆どないから贔屓すごい リー主人公でギャグ漫画やアニメになったりしたのと同じく 人気あるけど原作では絶対に重要にならないキャラだからってのもあったとは思うんだよね それが最終的に正妻化まで到達しちゃったから別の文脈生まれたけど…
80 21/07/09(金)07:46:18 No.821539159
尺の都合でちょっとオリジナルエピソード挟むとかだったら大した影響ないけど 最終回用に節目のエピソードとか作ると絶対2期来ないやつ!ってなる
81 21/07/09(金)07:46:59 No.821539235
ヘルシングのアニオリは酷過ぎて面白かったよ
82 21/07/09(金)07:47:45 No.821539309
>くまみこのアレはなにが目的だったんだろう 根本的に作品のノリやニュアンスを読み間違えてたとしか言えない
83 21/07/09(金)07:49:31 No.821539495
なんか1期ほど盛り上がらない…なぜ…?
84 21/07/09(金)07:50:02 No.821539568
ローゼンメイデントロイメント… そもそもの話だけどローゼンメイデンって原作含めてそこまで面白い話でもないのになんであんなに流行ってたんだ?
85 21/07/09(金)07:50:09 No.821539579
そもそもヘルシングに関してはナチやら宗教関連を出さない判断した時点でもう無理だって
86 21/07/09(金)07:50:23 No.821539608
ここまでみなみけおかわりの話し無し
87 21/07/09(金)07:50:36 No.821539635
鬼滅だってバトル部分かなりアニオリ入ったし
88 21/07/09(金)07:51:17 No.821539709
ギャラクシーエンジェル…
89 21/07/09(金)07:51:38 No.821539754
ローゼンはむしろアニメで日常萌え要素マシマシにしたから流行ったんじゃねーの
90 21/07/09(金)07:51:55 No.821539789
トライガンとハガレン1期は良いアニオリ
91 21/07/09(金)07:52:23 No.821539828
アンデルセンはいたんですよ 何故かアフリカ大陸のハゲがラスボスに収まっただけで
92 21/07/09(金)07:52:24 No.821539831
永遠に合流出来なくなったパターンはTV版テニヌしか知らないんだ
93 21/07/09(金)07:53:48 No.821539993
ローゼンはシリアスな話はみんな求めてなかったんやな 原作準拠でもアニオリでも
94 21/07/09(金)07:53:51 No.821539999
ヘルシングは本編出来なくても それ以前からいくらでもバトルあっただろうし話広げられる世界観の余地も感じるから 全編アニオリも可能性感じなくはないのがな…
95 21/07/09(金)07:54:11 No.821540037
個人的には別媒体化したら別作品扱いだからアニオリ気ままにやってほしいと思ってる 良改変であることが大前提だけども
96 21/07/09(金)07:54:32 No.821540078
>鬼滅だってバトル部分かなりアニオリ入ったし 原作に足らん部分を埋めてくれるアニオリはよいアニオリ
97 21/07/09(金)07:54:43 No.821540095
朝霧の巫女が酷くて作者の精神がおかしくなったって話だけ聞いてたけど アニオリが酷かったのかアニメ自体酷かったのかどっちなんだろうか…
98 21/07/09(金)07:54:55 No.821540114
邪神ちゃんに今更ハマって原作とアニメ同時並行で観始めたけど 改変や再構成されてる部分って当時ファンの人にはどう受け入れられたの?
99 21/07/09(金)07:56:30 No.821540293
ただあまり高コスト短期放送が根付くと時代劇や西部劇みたいに一部のハイクオリティ作品以外死んでしまうルートに入るんじゃないか心配だ 特に児童からティーン向けの安価で長期間放送する形態は今でも需要があるしそれで文化や経営スタイルをつちかってきた側面もあるし
100 21/07/09(金)07:57:25 No.821540390
ハガレン一期は 原作全27巻中6巻あたりまでの時期にアニメ化だから そもそもオリ展開の山にならざるを得ない
101 21/07/09(金)07:57:47 No.821540429
今、本当の忍空を知る者は少ない
102 21/07/09(金)07:57:50 No.821540436
クオリティで言えば1~2クールやって反応見てから二期ってのがいいんだけど 一期で凄い反響だったから二期やったらブームが終わってて悲しい結果になったとかよくあるからな…
103 21/07/09(金)07:58:01 No.821540453
>朝霧の巫女が酷くて作者の精神がおかしくなったって話だけ聞いてたけど >アニオリが酷かったのかアニメ自体酷かったのかどっちなんだろうか… 聞いた話だからどこまで正確かわからないけど特典部分での不義理じゃなかったかな まあ赤松のアレとの抱き合わせアニメ化だったのにそこまで期待して臨める方がおかしい よく林原引っ張ってきたな
104 21/07/09(金)07:58:34 No.821540529
ラインバレルも何かオリジナル色々凄かった覚えがある その後スパロボでまた別のオリジナル最終話やってたり
105 21/07/09(金)07:58:35 No.821540535
>ハガレン一期は >原作全27巻中6巻あたりまでの時期にアニメ化だから >そもそもオリ展開の山にならざるを得ない 原作もシン組が登場したあたりから作中の空気めちゃくちゃ変わるからな それ以前のノリを維持すると一期みたいになるってのはそんなに変じゃない
106 21/07/09(金)08:00:01 No.821540707
>それ以前のノリを維持すると一期みたいになるってのはそんなに変じゃない でもナチス兵団はちょっと
107 21/07/09(金)08:00:46 No.821540798
カードキャプターさくらは良いアニオリだった
108 21/07/09(金)08:01:20 No.821540879
野猿一期の行間埋める様なアニオリもお手本みたいな駄オリ回も好き
109 21/07/09(金)08:01:27 No.821540889
ジョルジュ早乙女は状況説明と勝利・敗北条件の提示をしてくれるから途中からでも見れちまうんだ
110 21/07/09(金)08:01:54 No.821540946
たまに原作で消化不良だったキャラに良い具合に補完が入ったりする
111 21/07/09(金)08:02:29 No.821541031
>>それ以前のノリを維持すると一期みたいになるってのはそんなに変じゃない >でもナチス兵団はちょっと 原作ネタバレ防ぎつつ今お出しされてる要素だけで着地させろ!!って結構無茶苦茶な事やってるし…
112 21/07/09(金)08:02:58 No.821541093
さくらは通常回だいたいアニオリまであるけどCLAMPもガッツリ絡んでるからな…
113 21/07/09(金)08:03:02 No.821541099
>ラインバレルも何かオリジナル色々凄かった覚えがある >その後スパロボでまた別のオリジナル最終話やってたり 最後に出した原作のラストの方がイマイチ言われちまう始末に
114 21/07/09(金)08:03:23 No.821541151
原作初期に期待したダークファンタジーとしてはハガレン1期の方が好き
115 21/07/09(金)08:03:32 No.821541171
こんな風にネタにしてた銀魂が見事に迂回失敗してアニメ終わったのが酷い
116 21/07/09(金)08:03:44 No.821541195
作者がアニオリで締めてくれって頼んだけど通らずに終盤高速ダイジェストになった極黒のブリュンヒルデ
117 21/07/09(金)08:04:20 No.821541274
原作者脚本のアニオリというとコジコジを思い出す
118 21/07/09(金)08:05:06 No.821541392
ラストといい感じになって兵隊大量に巻き込んで自殺するスカーさんはなんなの
119 21/07/09(金)08:05:18 No.821541416
じゅじゅさんぽみたいのが有るのは良いアニメだ
120 21/07/09(金)08:05:59 No.821541512
良いアニオリと言えばプラネテス
121 21/07/09(金)08:06:02 No.821541519
アニオリのゲッターロボ
122 21/07/09(金)08:06:07 No.821541529
>こんな風にネタにしてた銀魂が見事に迂回失敗してアニメ終わったのが酷い 一応完結編でめちゃめちゃ綺麗に終わったから取り返せたんじゃないかな
123 21/07/09(金)08:06:08 No.821541531
>ただあまり高コスト短期放送が根付くと時代劇や西部劇みたいに一部のハイクオリティ作品以外死んでしまうルートに入るんじゃないか心配だ >特に児童からティーン向けの安価で長期間放送する形態は今でも需要があるしそれで文化や経営スタイルをつちかってきた側面もあるし だからこうしてダイの大冒険みたいにすでに連載終了した長期作品をアニメ化orリメイクする
124 21/07/09(金)08:06:12 No.821541539
ジョジョTV版みたいに上手く補完と圧縮してる演出を細かく挟んでいくタイプのアニオリは相当至難の技なんだろうな… あれはアニオリと言うよりTV版向けに再構成したというべきだろうけど
125 21/07/09(金)08:06:23 No.821541572
>アニオリのゲッターロボ 原作のまま出来るわけないだろ!
126 21/07/09(金)08:07:30 No.821541707
>だからこうしてダイの大冒険みたいにすでに連載終了した長期作品をアニメ化orリメイクする 連載中と終了後で2回分のアニメ化ができてWin-Win…というわけか!
127 21/07/09(金)08:08:16 No.821541822
>ジョジョTV版みたいに上手く補完と圧縮してる演出を細かく挟んでいくタイプのアニオリは相当至難の技なんだろうな… >あれはアニオリと言うよりTV版向けに再構成したというべきだろうけど そういうのは監督の手腕なのか脚本家の手腕なのか いやチームプレイなのはわかるけども
128 21/07/09(金)08:08:29 No.821541852
全てのアニメがいい作画環境の高クオリティでできたらいいんだが そうじゃないので原作準拠でもパッとしないアニメはできてしまう…
129 21/07/09(金)08:08:33 No.821541859
>こんな風にネタにしてた銀魂が見事に迂回失敗してアニメ終わったのが酷い 自分でハードル上げておけば失敗しても成功してもおいしいという芸人魂だし…
130 21/07/09(金)08:08:40 No.821541871
ジョジョも尺配分こそ変な事にはなりにくいけど 動画は結構重要なシーンで崩れる事もあったからな…
131 21/07/09(金)08:09:04 No.821541926
>ジョジョTV版みたいに上手く補完と圧縮してる演出を細かく挟んでいくタイプのアニオリは相当至難の技なんだろうな… >あれはアニオリと言うよりTV版向けに再構成したというべきだろうけど 3部辺りからアニオリ多くなったけど解釈違いみたいなの一回も起きてなくて凄いなって
132 21/07/09(金)08:09:33 No.821541989
>ジョジョTV版みたいに上手く補完と圧縮してる演出を細かく挟んでいくタイプのアニオリは相当至難の技なんだろうな… >あれはアニオリと言うよりTV版向けに再構成したというべきだろうけど ジョジョはメディア展開が永いわりに出来たものは色々ありまくったところでTVアニメでやっと安定したって印象が
133 21/07/09(金)08:09:59 No.821542047
ゲッターとかデビルマンみたいに漫画版とテレビ版それぞれほぼ同時に企画が始まってそれぞれで持ち味が違うタイプはどう呼べばいいのか
134 21/07/09(金)08:11:15 No.821542253
ジョジョも3部は原作そのままにしすぎて間延びしてるからなあ
135 21/07/09(金)08:11:17 No.821542259
そもそもぶっ続けの長期アニメ自体やれる体力がある会社がもう老舗しかない印象だ
136 21/07/09(金)08:11:47 No.821542319
ジャンプアニオリといえばるろうに剣心 風水編が最近盛り上がっててリアルタイム視聴者としてはうれしい
137 21/07/09(金)08:12:18 No.821542396
良いアニオリでも権利が分散して扱いに困る場合もあるんだよな ギャラクシーエンジェルとか
138 21/07/09(金)08:12:56 No.821542488
最初の封神演義アニメは雷震子の出番多くて嬉しかった
139 21/07/09(金)08:15:23 No.821542841
スレ画みたいな迂回のための○○編みたいなのってブラクロ以外に長いこと見てない気がする
140 21/07/09(金)08:15:47 No.821542898
俺ロボ系のアニオリ系作品がスパロボに参戦した時にライターや戦闘アニメスタッフが暴走して 権利とってないはずの原作の要素を組み込んだりするの好き!
141 21/07/09(金)08:16:28 No.821542994
>ジャンプアニオリといえばるろうに剣心 >風水編が最近盛り上がっててリアルタイム視聴者としてはうれしい もう一人の飛天御剣流の使い手が出てくる島原編のが打点高いと思う
142 21/07/09(金)08:16:33 No.821543002
幽白は出来が良いだけにオリジナル要素がもったいない
143 21/07/09(金)08:16:46 No.821543032
銀魂がたまにやるサウンドオンリーは意外と良い尺稼ぎだけどやれる作品が限られすぎてる
144 21/07/09(金)08:18:44 No.821543320
>ジョジョも3部は原作そのままにしすぎて間延びしてるからなあ ジョジョ3部は先のOVAが詰め込みっていうか再編集の結果オリジナル性の高いものになってしまったし いくらかカットした1部2部の後もあって限りなく原作そのままであるのが正しいと思うよ
145 21/07/09(金)08:21:01 No.821543687
レッツ&ゴーはほぼアニオリだったけどコロコロ漫画は毎回そんな感じだった
146 21/07/09(金)08:21:27 No.821543754
遊戯王はいつまでアニオリ続くんだ
147 21/07/09(金)08:21:49 No.821543810
ジョジョの1部劇場版はスピードワゴンが存在ごとカットされてたの思い出した あれはアニオリどうこうじゃなく制作現場のヤバさが問題だった形だけども
148 21/07/09(金)08:23:01 No.821544003
せ、瀬戸の花嫁…
149 21/07/09(金)08:24:11 No.821544225
アニメオリジナルの要素とか展開されるとifルートが生まれちゃって 原作は〇〇だけどアニメ版は〇〇だったよね~みたいにそれぞれ違いが出て作品がぶれてしまう気がして苦手なんだ…
150 21/07/09(金)08:24:16 No.821544240
ひだまりスケッチはあとから原作を読んだらなんか物足りないな…なるなった
151 21/07/09(金)08:24:17 No.821544246
>鋼の錬金術師1期… あれは足並み揃えるの絶対ムリなタイミングでのアニメ化だったから 原作者が監督に最終回までの展開を教えて絶対被らないようにしたから全然違う展開になるのが正解なんだ
152 21/07/09(金)08:24:51 No.821544347
アニオリ要素が逆輸入されたARIAは仲いいなーと思いました
153 21/07/09(金)08:24:54 No.821544353
>遊戯王はいつまでアニオリ続くんだ あれは漫画じゃなくてカードゲームのアニメだし…
154 21/07/09(金)08:25:30 No.821544443
ワートリのアニオリは見る前に「」から飛ばして良いと散々言われた
155 21/07/09(金)08:26:05 No.821544520
>だからこうしてダイの大冒険みたいにすでに連載終了した長期作品をアニメ化orリメイクする ほ…封神演義
156 21/07/09(金)08:26:06 No.821544525
ギガース参謀長だの幽霊聖闘士だの鋼鉄聖闘士だのそんなん出してた頃は酷かったが アスガルド編ともなると原作との歩み寄りも上手く行って違和感の少ないアニオリに仕上がっていた
157 21/07/09(金)08:26:26 No.821544576
>鬼滅がフジで放送ってなっただけでアニオリ警戒されてたのには笑った 普通に刀鍛冶の里編で善逸とかが何してたとかは見たい
158 21/07/09(金)08:26:37 No.821544589
最近は原作の最後までアニメ化できてる作品自体が少ない
159 21/07/09(金)08:27:05 No.821544664
ジャンプアニオリ展開は日の丸相撲レベルでも最近見ないのにネバラン二期は凄いアニオリで無理矢理終わらせたな
160 21/07/09(金)08:27:09 No.821544677
クロコダインが竜魔人をしばらくグルグル回すアニオリすき
161 21/07/09(金)08:27:53 No.821544814
鋼鉄聖闘士はΩでなんか拾われた
162 21/07/09(金)08:28:38 No.821544926
エースコンバットのリザルト画面みたいでわかりやすいな
163 21/07/09(金)08:28:53 No.821544968
最近のジャンプってアニメ化する原作に困ってる感あるからヒットタイトルのネバランもガッツリやればよかったんじゃ?と思う
164 21/07/09(金)08:28:54 No.821544971
>ゲッターとかデビルマンみたいに漫画版とテレビ版それぞれほぼ同時に企画が始まってそれぞれで持ち味が違うタイプはどう呼べばいいのか メディアミックス型パトレイバーとか最初からそのつもりで企画走ったしそれぞれでかなり違う味でたし
165 21/07/09(金)08:29:40 No.821545086
最初から原作完結してないから原作とは違うと明言されてると逆に安心できる
166 21/07/09(金)08:29:53 No.821545118
>鋼鉄聖闘士はΩでなんか拾われた 白銀撃破に加担してた事を死ぬほど批判された反動で徹底して無力な存在である事を描かれてたなΩ でもオリジナルの3人は相変わらず同じポジ被り芸を披露するという
167 21/07/09(金)08:29:54 No.821545122
精霊界とか作っちゃうのはいかれてんのか?
168 21/07/09(金)08:30:01 No.821545142
>普通に刀鍛冶の里編で善逸とかが何してたとかは見たい 語らねばならない 裏十二鬼月との激闘を
169 21/07/09(金)08:30:51 No.821545288
>キン肉マンのアニオリはひどい… 試合中におふざけ始めるって今じゃ考えられないパターン
170 21/07/09(金)08:31:11 No.821545344
>ギガース参謀長だの幽霊聖闘士だの鋼鉄聖闘士だのそんなん出してた頃は酷かったが >アスガルド編ともなると原作との歩み寄りも上手く行って違和感の少ないアニオリに仕上がっていた 水晶先生とかオリ聖闘士は苦しいながらも歩み寄りも可能として 教皇アーレスはそりゃ絶対原作の展開と衝突事故起こすだろと思った
171 21/07/09(金)08:31:12 No.821545353
>最近のジャンプってアニメ化する原作に困ってる感あるからヒットタイトルのネバランもガッツリやればよかったんじゃ?と思う アクタージュをアニメ化したかったのかな…
172 21/07/09(金)08:31:38 No.821545426
そういえばキン肉マンビッグボディのメイプルリーフクラッチって初出なんなんだろうか 漫画版より先に二次創作ゲームのマッスルファイトに出てたんだけどそれの元が分からない
173 21/07/09(金)08:32:02 No.821545501
キン肉マン旋風はカッコいいけど極悪超人のデザインは言うまでもなくクソだと思う
174 21/07/09(金)08:33:08 No.821545669
メイプルリーフクラッチの初出はマッスルグランプリ2では?
175 21/07/09(金)08:36:04 No.821546069
ジョルジュ早乙女の馴染みっぷりは今考えてもかなり異常すぎる… 原作既読なのにアニメ見たあとに原作見るといないことに違和感覚えるレベル
176 21/07/09(金)08:38:07 No.821546400
そもそも昔の原作に追いついてしまう!適当なアニオリで誤魔化さなければ!みたいな流れが異常だった フリーザ編で突然悟飯いじめ始めるベジータとかアランカル編の中盤でいきなり全く関係ない現世の話始めるブリーチとか
177 21/07/09(金)08:38:31 No.821546471
>そういえばキン肉マンビッグボディのメイプルリーフクラッチって初出なんなんだろうか >漫画版より先に二次創作ゲームのマッスルファイトに出てたんだけどそれの元が分からない 名前だけなら原作で技の全容は格ゲーのマッスルグランプリじゃない
178 21/07/09(金)08:39:20 No.821546610
>そもそも昔の原作に追いついてしまう!適当なアニオリで誤魔化さなければ!みたいな流れが異常だった >フリーザ編で突然悟飯いじめ始めるベジータとかアランカル編の中盤でいきなり全く関係ない現世の話始めるブリーチとか ブリーチはアニオリ編めちゃくちゃ多かったな…
179 21/07/09(金)08:41:08 No.821546906
バトル物はアニオリやるなら原作の最新エピソードのボスくらいの強さの敵を突如生やさなきゃいけないから面倒くさいだろうなって思う
180 21/07/09(金)08:41:26 No.821546960
アニオリはアニオリでも原作の理解度が高くて面白ければアリと思っちゃう
181 21/07/09(金)08:42:51 No.821547193
>ブリーチはアニオリ編めちゃくちゃ多かったな… 斬魂刀擬人化篇好きでした
182 21/07/09(金)08:43:08 No.821547247
アニオリで矛盾することとかやっておいて後でバッサリ無かったことにする位の奴が見たいな…
183 21/07/09(金)08:43:36 No.821547331
BOYのアニメは晴矢の背中が四次元ポケットみたいな扱いにされてたな
184 21/07/09(金)08:43:51 No.821547364
1期2期で改変しまくって必要なシーン飛ばしたりしたのを3期で知らない回想シーンやって無理矢理原作通りに完結させたシャナ嫌いじゃないよ
185 21/07/09(金)08:44:37 No.821547489
個人的には風水編がワーストだわ こびりついたイメージの可能性はある
186 21/07/09(金)08:45:03 No.821547557
ブリーチはアニオリの方が面白いはわりと聞いたな…
187 21/07/09(金)08:45:30 No.821547630
らんまに出てくるCV千葉繁の忍者がアニオリだったのはジョルジュ早乙女ばりの衝撃だった
188 21/07/09(金)08:45:45 No.821547681
>メイプルリーフクラッチの初出はマッスルグランプリ2では? >名前だけなら原作で技の全容は格ゲーのマッスルグランプリじゃない マッスルファイトの方を先に見てたからマッスルグランプリ2以外に元ネタあるんだと思ってた… SFCとアドバンスでゲーム出てるっぽいからそのへんで出てきたのかなと勝手に考えてたわ
189 21/07/09(金)08:46:24 No.821547819
アニメのオリキャラが原作に逆輸入されたのがコナンの高木刑事だっけ?
190 21/07/09(金)08:47:07 No.821547932
忍たまは誰こいつみたいなのばっかり
191 21/07/09(金)08:47:15 No.821547950
>アニメのオリキャラが原作に逆輸入されたのがコナンの高木刑事だっけ? キャラ自体はいるけど名前の由来がとかじゃなかったかな
192 21/07/09(金)08:48:12 No.821548117
キテレツ参上!!
193 21/07/09(金)08:50:58 No.821548583
ブリーチのはアニオリ設定と思いきやさらっと原作に出てきたりもするから監修しっかりしてるんだなって
194 21/07/09(金)08:50:59 No.821548587
遊戯王DMのアニオリはむしろ出来悪い
195 21/07/09(金)08:53:51 No.821549034
今やってるシャーマンキングはめっちゃ原作なぞってるぞ誰も話題にしてないけど
196 21/07/09(金)08:54:41 No.821549179
アルペジオは100点満点のアニオリだった
197 21/07/09(金)08:55:13 No.821549251
NARUTOは疾風伝に行く前にアニオリが100話ぐらいある 正直当たり外れはあるけど原作では波の国ぐらいしかやらなかった班での任務があって嬉しかったな しかもカカシ班じゃなくナルトが他の班に出張する形で
198 21/07/09(金)08:55:33 No.821549295
>キテレツ参上!! あれは半分雪室のアニメだし…Fもそう思ってるだろうし…
199 21/07/09(金)08:59:52 No.821549957
ナルトと同時期のBLEACHもアニオリ多かったね確かウルキオラとの戦いの前に急に現世に戻ってこいされてなかったっけ?
200 21/07/09(金)09:00:27 No.821550051
バ…バウント編…
201 21/07/09(金)09:01:48 No.821550266
>アルペジオは100点満点のアニオリだった アニオリというかオリアニというか
202 21/07/09(金)09:02:46 No.821550419
鬼太郎はどういう判定?
203 21/07/09(金)09:03:30 No.821550531
>>アルペジオは100点満点のアニオリだった >アニオリというかオリアニというか 原作者が多分に噛んでるのがまたひどい
204 21/07/09(金)09:05:01 No.821550777
酷いことになる事が多いだけでアニオリ自体は悪いことじゃないんだよな いいじゃないか脈絡なくナベシンが現れたって
205 21/07/09(金)09:06:21 No.821550962
面白いアニオリしてくれればいいんだけど大体尺に合わせた原作理解不足のがお出しされるから…
206 21/07/09(金)09:07:36 No.821551132
メイドインアビスの原作ではあっさり目のギャグシーンで終わった風船飛ばしを感動の最終回で完遂するのいいよね…
207 21/07/09(金)09:08:42 No.821551293
ワートリのアニオリは只々苦痛でした…
208 21/07/09(金)09:12:38 No.821551912
>ワートリのアニオリは只々苦痛でした… 水着回とかあったし...
209 21/07/09(金)09:13:51 No.821552094
ワートリは設定矛盾でなかったことにしたケースだっけ