虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/07/09(金)02:56:30 >名アニ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/07/09(金)02:56:30 No.821521674

>名アニメ化

1 <a href="mailto:編集">21/07/09(金)02:57:43</a> [編集] No.821521797

キャラ貸せ!ストーリーってのはこう作るんだよ!!

2 21/07/09(金)02:58:47 No.821521897

作者の心は折れた

3 21/07/09(金)03:00:07 No.821522024

だが魂は岸影に受け継がれた

4 21/07/09(金)03:01:08 No.821522121

原作の話もアレな物ではあったがアニメも正直…

5 21/07/09(金)03:01:37 No.821522170

>名OP

6 21/07/09(金)03:01:43 No.821522181

OPだけは名作の類

7 21/07/09(金)03:01:56 No.821522199

どっちも最後どうなったか覚えてないな…

8 21/07/09(金)03:02:52 No.821522296

黄純以外の幹部っぽいキャラ覚えてねぇ…

9 21/07/09(金)03:03:48 No.821522377

>黄純以外の幹部っぽいキャラ覚えてねぇ… アジラダ大佐くらい覚えておけ

10 21/07/09(金)03:06:56 No.821522645

EDもいいものだと思うよ

11 21/07/09(金)03:10:17 No.821522952

あとリーゼみたいなキャラがいた記憶

12 21/07/09(金)03:11:16 No.821523042

「」の好きそうなショートカットの幹部がいたような

13 21/07/09(金)03:12:45 No.821523168

>原作の話もアレな物ではあったがアニメも正直… いいや面白かったね

14 21/07/09(金)03:12:45 No.821523169

子供の時やられ役の吹っ飛び方をベットに対してやった記憶があるわ

15 21/07/09(金)03:14:04 No.821523292

>黄純以外の幹部っぽいキャラ覚えてねぇ… 週間だとメイン3人と黄純以外で出てきてる隊長は赤雷だけだから…

16 21/07/09(金)03:18:37 No.821523700

アニメは里穂子の水着が観られる水族館回だけ録画残してある…

17 21/07/09(金)03:19:24 No.821523760

なんか長渕っぽいキャラがいたような…

18 21/07/09(金)03:19:38 No.821523781

媒体で展開違うから内容よく分からなかった…

19 21/07/09(金)03:20:58 No.821523900

名OP 名ED

20 21/07/09(金)03:22:27 No.821524009

アニメだと黄純がすごい盛られてたような…

21 21/07/09(金)03:22:41 No.821524026

幽白もだけどえらい子供向けアレンジが激しいなと思ってた可愛くない視聴者のガキだったよ 90年代のスタジオぴえろ作品あるあるだけど

22 21/07/09(金)03:29:10 No.821524570

>幽白もだけどえらい子供向けアレンジが激しいなと思ってた可愛くない視聴者のガキだったよ >90年代のスタジオぴえろ作品あるあるだけど 幽白はジョルジュに右京と桑原姉のカップリングとか水増し程度だった気がする 味方の一人を敵の幹部にするくらい大胆なのはやってないんじゃ

23 21/07/09(金)03:33:07 No.821524866

幽白は霊界探偵とか終盤の日常エピソード削って魔界トナメは盛って時雨は死にましただから結構不満

24 21/07/09(金)03:36:47 No.821525146

あーそうだった 飛影と躯がっつり戦ったりしてたわ その辺りは夏休み終わって再放送見れなくなってたから記憶も薄めなんだわ

25 21/07/09(金)03:38:18 No.821525250

OPの前にナレーションが入るアニメは名作

26 21/07/09(金)03:44:57 No.821525728

自分も好きだけどかーちゃんが当時ハマってビデオまで録画してた ガチャガチャの里穂子乗せたヒロユキのキーホルダーなんか今でもマイカーにぶら下がってる

27 21/07/09(金)03:50:40 No.821526053

今 原作の忍空を知る者は少ない…

28 21/07/09(金)03:52:38 No.821526203

アニメ版って絵はいいけどストーリーはそんなに面白くなかったような

29 21/07/09(金)03:54:29 No.821526339

>アニメ版って絵はいいけどストーリーはそんなに面白くなかったような 基本的には水戸黄門だぞ

30 21/07/09(金)03:56:53 No.821526503

本編もぬるぬる動くマジでぬるぬる動く

31 21/07/09(金)03:59:28 No.821526662

あの時代のぴえろアニメに文句言えるのは相当贅沢だな

32 21/07/09(金)04:02:36 No.821526860

マキバオーにラッキーマンにふしぎ遊戯やっててすごいなぴえろ

33 21/07/09(金)04:03:12 No.821526893

キャラと演出は超かっこいいし楽しいけど話ぶつ切りであっちこち行って今何してるの?って漫画と 分かり易くかっこよくてきちんと話が進むアニメ

34 21/07/09(金)04:03:26 No.821526906

BGMが幽遊白書と全く同じだったのはなぜ…?

35 21/07/09(金)04:05:11 No.821527018

>BGMが幽遊白書と全く同じだったのはなぜ…? 幽白の次の番組だしスタッフも結構同じだったりするし なんならマキバオーでも使われてたぞ

36 21/07/09(金)04:09:54 No.821527259

>幽白は霊界探偵とか終盤の日常エピソード削って魔界トナメは盛って時雨は死にましただから結構不満 だが妖気がガス欠しても闘志のまま振り絞ってたら霊気に切り替わった演出とラストのそんなに待たさねぇよ…幽介ぇー!が余は大好きなのだ…

37 21/07/09(金)04:19:34 No.821527747

マッドハウスみたいな作画

38 21/07/09(金)04:40:12 No.821528658

>BGMが幽遊白書と全く同じだったのはなぜ…? 全くというか一部!

39 21/07/09(金)04:41:23 No.821528715

>アニメ版って絵はいいけどストーリーはそんなに面白くなかったような 少年漫画って感じの話だから普通に楽しめるぞ

40 21/07/09(金)04:43:59 No.821528817

アニメの良い話は原作準拠だったりするし実はそこまで悪い関係ではない 帝国キャラはいかにもなジャンプアニオリ感あったけど 最後の方は良い出番貰ってたな

41 21/07/09(金)04:49:19 No.821528997

たぶんこの敵の三幹部のイケメンは裏切って仲間になってそれについて行こうとした赤髪の姉ちゃんはハゲに捕まってクッ殺せ!な展開になるんだろうな

42 21/07/09(金)04:58:11 No.821529350

>作者の心は折れた アニメの脚本家が救いの手を差し伸べた

43 21/07/09(金)04:59:30 No.821529405

何だかんだで過去編で干支忍全員出したのは作者良くやったと思うよ…

44 21/07/09(金)05:00:37 No.821529449

この冒頭の語りが好きすぎる

45 21/07/09(金)05:01:38 No.821529483

>たぶんこの敵の三幹部のイケメンは裏切って仲間になってそれについて行こうとした赤髪の姉ちゃんはハゲに捕まってクッ殺せ!な展開になるんだろうな アジラダ大佐がそんなことするかァ~!

46 21/07/09(金)05:32:57 No.821530627

Abemaで幽白最終回見たら 「地上にはダチ残してきてんだ!」って言ってる勇助の脳裏に浮かんでるのが 桑原の割合が異様に多くて勇助お前…ってなったな

47 21/07/09(金)05:37:58 No.821530789

手紙が届いたら封を切らずに…

48 21/07/09(金)05:58:26 No.821531504

あいちょうの戦闘スタイル今見てもかっこいい

49 21/07/09(金)06:21:13 No.821532424

原作って完全なロードムービーだかはアニメの影響で見て戸惑うんだよな

50 21/07/09(金)06:26:04 No.821532634

>Abemaで幽白最終回見たら >「地上にはダチ残してきてんだ!」って言ってる勇助の脳裏に浮かんでるのが >桑原の割合が異様に多くて勇助お前…ってなったな そこは作劇的に仕方ないだろ!

51 21/07/09(金)06:27:50 No.821532714

原作も普通に好きだったから微妙扱いされて困惑する

52 21/07/09(金)06:27:51 No.821532715

>アニメ版って絵はいいけどストーリーはそんなに面白くなかったような 原作エピソードの時は面白かった

53 21/07/09(金)06:28:05 No.821532724

そもそも当時のアニメ化ハードルって高い(近年みたいにやたらとアニメ化されない)のに 忍空が原作魔改造されてアニメ化されたの真面目によくわかんないんだよな… 人気あるって言ってもそんなわざわざ選ばれる奴じゃなかったと思うぞ

54 21/07/09(金)06:29:23 No.821532775

>原作も普通に好きだったから微妙扱いされて困惑する 微妙で人気上位の作品にはなれないんだ しかも当時のジャンプで

55 21/07/09(金)06:34:55 No.821533054

>人気あるって言ってもそんなわざわざ選ばれる奴じゃなかったと思うぞ アニメ化できそうな作品はもうアニメ化しちゃったし… 当時はジョジョとかテレビアニメ化は無理だし…

56 21/07/09(金)06:37:12 No.821533163

アニメ化決まったタイミングではかなり人気だったはず その後の尻すぼみ感がすごくて違和感あるけど

57 21/07/09(金)06:39:35 No.821533283

>>人気あるって言ってもそんなわざわざ選ばれる奴じゃなかったと思うぞ >アニメ化できそうな作品はもうアニメ化しちゃったし… 確認すると確かにそうだな…他の出来そうな作品は全部しててそれ以下だと他にアニメやるようなの残ってないわ

58 21/07/09(金)06:43:45 No.821533535

>アニメ化決まったタイミングではかなり人気だったはず >その後の尻すぼみ感がすごくて違和感あるけど ずっと前の方に掲載されてて実質看板作品状態だった ただ後半は作者がギブアップしたがってるのがなんとなく伝わってきた 終わった

59 21/07/09(金)06:45:10 No.821533615

ウマ忍で長いこと引っ張ったのと最終回がなぜか映画撮る話で終わったのは覚えてる

60 21/07/09(金)07:12:25 No.821535530

原作もキャラパワーはとても高かったと思う キャラ作りは上手かった

61 21/07/09(金)07:17:06 No.821535961

OPとEDが名曲過ぎる

62 21/07/09(金)07:31:12 No.821537442

本編も面白いよ 当時で考えると作画の当たり回が多いんだ

63 21/07/09(金)07:49:31 No.821539496

>OPとEDが名曲過ぎる なまじ良い曲だからリズムに合わせるために日本語おかしくなってる部分が気になる

64 21/07/09(金)07:52:40 No.821539866

>忍空が原作魔改造されてアニメ化 腰ふるチンピラとか心のごみためとか ふりかけがうまいやあとか 当時ではアニメ化無理な部分が多すぎる

↑Top