21/07/09(金)02:42:30 >名コミ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/07/09(金)02:42:30 No.821519995
>名コミカライズ貼る
1 21/07/09(金)02:43:52 No.821520170
ジュビロから更新のたびに毎回コメントもらってる名コミカライズ来たな…
2 21/07/09(金)02:44:34 No.821520255
>ジュビロから更新のたびに毎回コメントもらってる名コミカライズ来たな… 圧…
3 21/07/09(金)02:44:55 No.821520305
最近ついに原作のおっさんが敵になったコミカライズ
4 21/07/09(金)02:46:18 No.821520479
原作だとたった1行で処理された三下がスゲー敵になってるアレンジを見せつけてきたのは後にも先にもこの漫画くらいだと思う
5 21/07/09(金)02:46:30 No.821520508
>最近ついに原作のおっさんが敵になったコミカライズ どういうことだよ!?
6 21/07/09(金)02:46:59 No.821520575
異世界転生物にしては凄い地に足ついた描写と硬派な展開で作られてると評判なのが耐えられない
7 21/07/09(金)02:47:21 No.821520614
もうちょっとなんとかならなかったのかよ コミカライズめっちゃ頑張ってたよ…
8 21/07/09(金)02:49:10 No.821520827
>>最近ついに原作のおっさんが敵になったコミカライズ >どういうことだよ!? だって原作の主人公めっちゃ悪人だから…
9 21/07/09(金)02:49:50 No.821520905
平行世界の頭おかしい原作おっさんでも召喚された?
10 21/07/09(金)02:50:45 No.821521044
>>最近ついに原作のおっさんが敵になったコミカライズ >どういうことだよ!? 敵のライバルポジションの実験体がおっさんと瓜二つの姿になった
11 21/07/09(金)02:51:24 No.821521111
悪の魔術師が作った魔獣がおっさんの遺伝子サンプルも使われていておっさんそっくりの外見
12 21/07/09(金)02:52:12 No.821521202
原作者の寛容さがすごいコミカライズ
13 21/07/09(金)02:52:22 No.821521225
詳細をお尋ねしても…
14 21/07/09(金)02:53:15 No.821521325
マイヤーズの作った叡智の結晶である13号がおっさんの姿として現れ始めて原作のおっさんみたいなムーブを取り始めた それによって原作のおっさんのやってた蛮行が全部この13号がやるんじゃないかってなってる
15 21/07/09(金)02:54:07 No.821521424
>詳細をお尋ねしても… 異世界おっさんはどこにいくだよ! 1巻ごとに10万くらい売れてて今もう70万冊くらいになってる
16 21/07/09(金)02:54:35 No.821521460
>原作だとたった1行で処理された三下がスゲー敵になってるアレンジを見せつけてきたのは後にも先にもこの漫画くらいだと思う 主人公が言った筈の台詞を悪役に言わせることで悪いイメージを悪役ポジションに押し付けるヘイト管理もよかったね…
17 21/07/09(金)02:55:26 No.821521545
エルフ虐殺とかとてもスレ画には出来ないしこれあれだよね… 13号がやらかすよね…
18 21/07/09(金)02:56:13 No.821521628
>異世界おっさんはどこにいくだよ! >1巻ごとに10万くらい売れてて今もう70万冊くらいになってる なそ にん
19 21/07/09(金)02:56:20 No.821521638
すげえな原作者…
20 21/07/09(金)02:56:42 No.821521683
元の作風がどうあれまぁこれはこれでって言えるの割り切れてて中々凄いよね原作の人
21 21/07/09(金)02:56:56 No.821521705
異世界チーターのおっさんが異世界の現地にいるチート野郎とその作られた存在相手に四苦八苦する漫画でもある 異世界チートVS原住民チーターという他では割と見られない様相なので結構話題にはなってる
22 21/07/09(金)02:57:32 No.821521773
なんていうか 勢いとライブ感覚で書き上げた原作が 「あぁこれどう考えてもやりすぎだわ」って考えなおしたとしか思えない展開
23 21/07/09(金)02:58:15 No.821521845
現地にいるチート野郎が正しくチーターすぎてスレ画の異世界チートでも苦労してる現状が辛いけど面白い
24 21/07/09(金)02:58:47 No.821521899
普通に漫画版面白いわ
25 21/07/09(金)02:59:01 No.821521916
コミカライズ版にワイトさん出た?
26 21/07/09(金)03:01:32 No.821522160
ワープするたびに死にそうになるし法でも禁止されてるって匙加減いいよね とても勝手な推測だけど原作は恐らくそんなこと絶対なくバンバン使ってる
27 21/07/09(金)03:01:58 No.821522201
アミバみたいなことやってるのか…
28 21/07/09(金)03:02:03 No.821522208
まずスレ画像の漫画のシーンが貼られて「ひでえなこれ!!」したら原作ではもっと酷いシーンだってわかって「」達が混乱したっていうね…
29 21/07/09(金)03:02:09 No.821522218
この世の術理を探求しすぎた結果他人に寄生する事で半永久的な不老の怪物となっていたマイヤーズ そのマイヤーズを倒して貰うためにおっさんを呼んだ おっさんの1番のチート能力はおっさんの世界の神様の力を使えるというもの …なんだけどマイヤーズはそれに目をつけておっさんの血を採取しその遺伝子を実験体13号にぶち込むことで13号はおっさんと瓜二つの外見になってておっさんのチートの一部を使えるような状態になりつつある ちなみにマイヤーズはおっさんの機転でようやく死んだかもしれない…はず
30 21/07/09(金)03:03:02 No.821522308
>コミカライズ版にワイトさん出た? 出た 割といい獣人の人になってる
31 21/07/09(金)03:03:24 No.821522344
>まずスレ画像の漫画のシーンが貼られて「ひでえなこれ!!」したら原作ではもっと酷いシーンだってわかって「」達が混乱したっていうね… そうして連日スレッドが立つようになってコミカライズの人が苦悩してるのが分かって 遍歴が面白すぎる
32 21/07/09(金)03:03:41 No.821522363
獣人は浄化されてる
33 21/07/09(金)03:04:05 No.821522406
>>コミカライズ版にワイトさん出た? >出た >割といい獣人の人になってる そうなんだ…コミカライズでは救われて良かった
34 21/07/09(金)03:04:52 No.821522470
異世界チートで楽勝どころかむしろ異世界チートを逆手に取られて苦労する系は珍しいと思う
35 21/07/09(金)03:05:22 No.821522516
漫画版主人公が原作主人公に容赦がない分お前は俺より強いかもしれないが俺には仲間がいると啖呵を切るシーンは名シーンでしたね…
36 21/07/09(金)03:05:29 No.821522526
ワイトさんは妻の病気のために薬が必要とかだったっけ?
37 21/07/09(金)03:05:46 No.821522542
>アミバみたいなことやってるのか… むしろ原作は路線変更しなかったトキで スレ画のコミカライズは路線変更したトキがアミバを宿敵として戦ってるというか…
38 21/07/09(金)03:05:51 No.821522553
>そうして連日スレッドが立つようになってコミカライズの人が苦悩してるのが分かって >遍歴が面白すぎる 1話目から苦悩しててもう3話目にして原作を完全に棄ててきたのは面白すぎた
39 21/07/09(金)03:05:56 No.821522566
敵がチート使うし常識も持ち合わせてないからおっさんがチート持ってて動物たち合わせてもしんどそうなの良いよね
40 21/07/09(金)03:06:20 No.821522606
3話の(威圧)で話題になったコミカライズだけどすぐに詳しい読者が原作との比較が持ってきて すごいよこのコミカライズ!原作の主人公のセリフを悪役に言わせる超アクロバティックな原作再現してる! 4話からはもう原作をなぞることを諦めたのかほぼオリジナル展開になって既読の「」にこの後どうなるの?って聞いても誰も答えられない状態になってダメだった
41 21/07/09(金)03:06:23 No.821522610
アン、アーン!
42 21/07/09(金)03:06:23 No.821522613
>ワイトさんは妻の病気のために薬が必要とかだったっけ? うn それで今はスレ画が仲間と一緒に奔走していた 今回で女神が最後に出てきた
43 21/07/09(金)03:06:38 No.821522627
異世界で好き放題暴れても取り巻きは出来ても本当にやばい時に助けてくれる仲間なんて出来ない…
44 21/07/09(金)03:07:01 No.821522651
ワイトさん原作だとどうなるんです?
45 21/07/09(金)03:07:43 No.821522722
ワイトさんは死ぬし妻はワイトさんをぼろくそに言う
46 21/07/09(金)03:07:44 No.821522725
>ワイトさんは妻の病気のために薬が必要とかだったっけ? 原作だとそれで荒れてておっさんに襲いかかってほい正当防衛されて妻に見捨てられてどっかで強制労働とかだった気がする
47 21/07/09(金)03:07:53 No.821522741
衝撃だったよね 騎士団丸焼けとかその理由とか
48 21/07/09(金)03:08:15 No.821522787
凄く面白いけど無双ものなのにコミカライズして手に取ったら苦戦苦戦じゃねえか! ってなる原作のマジのファンはちょっとかわいそうだと思う
49 21/07/09(金)03:08:20 No.821522793
チートスキルでゲットした胡椒を大量に売り捌いて富を得てヒャッハー!する原作 「こんな良質な胡椒がいきなり大量に出回ったら市場がどうなるかわかってるの?」と説教されるコミカライズ
50 21/07/09(金)03:08:20 No.821522794
>3話の(威圧)で話題になったコミカライズだけどすぐに詳しい読者が原作との比較が持ってきて >すごいよこのコミカライズ!原作の主人公のセリフを悪役に言わせる超アクロバティックな原作再現してる! >4話からはもう原作をなぞることを諦めたのかほぼオリジナル展開になって既読の「」にこの後どうなるの?って聞いても誰も答えられない状態になってダメだった 読んできた 逆に原作はそんななの!?
51 21/07/09(金)03:08:41 No.821522822
一番最初のエピソードからすごいよねこのコミカライズ 館に侵入する頼れる仲間を紹介するぜ! 騎士のハワード!(原作では主人公に数行で惨殺されたモブ) オリキャラの猟師ジジイ! そのジジイの弟子でオリキャラのケモ娘! 敵は100年以上生きた魔術師!(原作では数行で倒された魔術師ですら無いモブ)
52 21/07/09(金)03:08:41 No.821522823
異世界チートで楽できるんじゃなくてむしろ敵が強くなる要因として出てくるのがアルファポリスだけじゃなくなろう民にも受け入れられてるし 割とそこは凄い新しいと思う
53 21/07/09(金)03:08:52 No.821522837
奥さんがワイトさんボロクソ言うところは涙なしでは読めませんね
54 21/07/09(金)03:09:25 No.821522887
筆が早いだけの虚言癖でけおる作者の小説を普通の漫画にまで仕立てた才能はもっと別のところに活かすべき
55 21/07/09(金)03:09:33 No.821522896
>凄く面白いけど無双ものなのにコミカライズして手に取ったら苦戦苦戦じゃねえか! >ってなる原作のマジのファンはちょっとかわいそうだと思う でもその原作ファンはあれー!?これ面白いよー!?ってなるのがマジでラーメンハゲの情報で食ってない客っぽくてダメだった
56 21/07/09(金)03:10:18 No.821522955
>逆に原作はそんななの!? 気に入らないっていう理由で秒でぜんぶ殺すとか強制労働とか平気でやるのが原作のおっさん
57 21/07/09(金)03:10:41 No.821522990
最近よくこの顔見るけどタクマさん再ブームきてるのか
58 21/07/09(金)03:10:49 No.821523001
>気に入らないっていう理由で秒でぜんぶ殺すとか強制労働とか平気でやるのが原作のおっさん あ…悪魔
59 21/07/09(金)03:11:03 No.821523021
この作品の名悪役の手マンがオリキャラなの面白すぎる ついでにおっさんの相棒枠になったハワードもオリキャラだし同じ異世界転生者っていう重大設定ある猟師のジジイもオリキャラだ
60 21/07/09(金)03:11:13 No.821523035
>最近よくこの顔見るけどタクマさん再ブームきてるのか 漫画の展開がホントすごい
61 21/07/09(金)03:11:28 No.821523061
>チートスキルでゲットした胡椒を大量に売り捌いて富を得てヒャッハー!する原作 >「こんな良質な胡椒がいきなり大量に出回ったら市場がどうなるかわかってるの?」と説教されるコミカライズ スレ画のシーンも原作とおり理不尽にキレるけど後から理由をしっかり説明してもらってむしろ反省するし 実はおっさんも異世界転生したばかりで不安定だったから っていうおっさんの人間味を見せるためのシーンなのが酷い
62 21/07/09(金)03:11:36 No.821523073
原作でアイテムボックスに切り落とした相手の部位収納してたような記憶あるけどあれなんでだっけ…? 治せないようにするためとかだっけ?
63 21/07/09(金)03:11:48 No.821523087
原作おっさんはまあよくある暴君タイプの無双チートオリ主だから
64 21/07/09(金)03:11:58 No.821523100
>逆に原作はそんななの!? 気に食わない奴らをぶっ殺した後にそいつらの子供を引き取って聖人君子を気取る 引き取った子供に「おじさんの子供になれて幸せです」って言わせて愉悦に浸る異常者
65 21/07/09(金)03:12:17 No.821523120
>この作品の名悪役の手マンがオリキャラなの面白すぎる >ついでにおっさんの相棒枠になったハワードもオリキャラだし同じ異世界転生者っていう重大設定ある猟師のジジイもオリキャラだ …それはもうオリジナルなのでは?
66 21/07/09(金)03:12:36 No.821523158
>実はおっさんも異世界転生したばかりで不安定だったからっていうおっさんの人間味を見せるためのシーンなのが酷い 良いよね 女神様に謁見した時にもしかしたら…って相談するおっさん
67 21/07/09(金)03:12:39 No.821523160
原案シガレット
68 21/07/09(金)03:12:47 No.821523175
原作は割とマジで子供が考えた最強のチート主人公レベルだからな…
69 21/07/09(金)03:12:49 No.821523181
>…それはもうオリジナルなのでは? 左様
70 21/07/09(金)03:12:52 No.821523184
原作のおっさんはまじヤバイからな... fu146463.jpeg
71 21/07/09(金)03:12:56 No.821523193
コミカライズとは…
72 21/07/09(金)03:13:04 No.821523199
13号がこれからおっさんの負の行動をやるのかと曇らせ方面でワクワクしてる読者もいるのが酷い
73 21/07/09(金)03:13:10 No.821523208
お城で王様の首振り回しながらお前達の王がこんな姿なったぞ!悔しくないのかかかってこい!するシーンは圧巻
74 21/07/09(金)03:13:32 No.821523246
非常識小説を赤ペン先生で修正したら全く別物になったコミカライズ 原作よりは面白い
75 21/07/09(金)03:14:01 No.821523284
原作は掲載サイトの読者に合わせて作品書いて人気になってんだから何も言うこと無いよ
76 21/07/09(金)03:14:03 No.821523290
>お城で王様の首振り回しながらお前達の王がこんな姿なったぞ!悔しくないのかかかってこい!するシーンは圧巻 蛮族すぎる…
77 21/07/09(金)03:14:11 No.821523300
>原作のおっさんはまじヤバイからな... >fu146463.jpeg うわあ…
78 21/07/09(金)03:14:21 No.821523313
>3話の(威圧)で話題になったコミカライズだけどすぐに詳しい読者が原作との比較が持ってきて >すごいよこのコミカライズ!原作の主人公のセリフを悪役に言わせる超アクロバティックな原作再現してる! >4話からはもう原作をなぞることを諦めたのかほぼオリジナル展開になって既読の「」にこの後どうなるの?って聞いても誰も答えられない状態になってダメだった こういうアクロバティックなライブ感で「」がドキドキハラハラしてるの始めてみたかもしれん
79 21/07/09(金)03:14:22 No.821523314
信じられないことにおっさんの良き友人になった騎士のおじさんは 原作だとおっさんに見せしめに焼き殺されたモブ騎士なんだ コミカライズの俺は本来ならあの夜森で焼け死んでいた身…ってセリフになんか含みを感じてダメだった
80 21/07/09(金)03:14:30 No.821523329
マイヤーズがおっさんを転生させる元凶になってて 女神にもヘイト向きかねないのに当のマイヤーズがヤバすぎてそりゃ異世界転生も使うわ…ってなるのが酷い 倫理観どころか自分の命も平気で捨てるとかなんだこいつ…
81 21/07/09(金)03:14:34 No.821523336
最初は出来の良くないなろう作品として囃し立てる人が多かったけどいい感じのオリジナル展開であれ…面白くね?って人が増え出す流れが痛快でそれこそなろう作品みたいだった
82 21/07/09(金)03:15:20 No.821523412
>こういうアクロバティックなライブ感で「」がドキドキハラハラしてるの始めてみたかもしれん アクロバティックなだけじゃなくてコミカライズの人も藤田の弟子だけあってちゃんと実力があって面白かったのも大きい
83 21/07/09(金)03:15:30 No.821523424
原作は内容よりもシガレット先生を楽しむものだから サイン上げたらファンが泣いて喜んだとか社長を弄ったら役員になれたとか 小学生でも首を捻る内容を堂々と語ってる
84 21/07/09(金)03:15:39 No.821523442
アルファだからまだまだ無理だろうけど売り上げ的にはアニメ化すらありえるのが面白すぎる 原作小説手に取って阿鼻叫喚になるんだろうな…
85 21/07/09(金)03:15:59 No.821523478
>スレ画のシーンも原作とおり理不尽にキレるけど コミカライズでは勝手に威圧が発動しちゃって気絶させちゃったけど 原作ではへぇ威圧なんてスキルあるんだな!って面白半分にじっくりじっくり威圧の効果を嬲るように上げてって「…殺すぞ?」と決め台詞で失神なので それだけでもだいぶ別物
86 21/07/09(金)03:16:08 No.821523500
>アルファだからまだまだ無理だろうけど売り上げ的にはアニメ化すらありえるのが面白すぎる >原作小説手に取って阿鼻叫喚になるんだろうな… 地獄かな?
87 21/07/09(金)03:16:17 No.821523511
つまり良作なんじゃな? 買うか…
88 21/07/09(金)03:16:38 No.821523543
>原作のおっさんはまじヤバイからな... >fu146463.jpeg きっつ…
89 21/07/09(金)03:17:55 No.821523654
原作のおっさんは機嫌を損ねると皆殺しにしてくるタイプの怪異みたいなものだから…
90 21/07/09(金)03:18:25 No.821523683
>原作のおっさんは機嫌を損ねると皆殺しにしてくるタイプの怪異みたいなものだから… つまり13号…
91 21/07/09(金)03:18:42 No.821523703
>きっつ… そこからさらにギアを上げていくからね… 騎士団炎上 エルフの森炎上 ワイトさん鉱山送り 癒しのはずの孤児院パートはアフリカの少年兵の作り方かな?
92 21/07/09(金)03:18:59 No.821523728
おっさんのセリフを悪役に言わせるっていう原作再現の涙ぐましい努力をやめた後くらいからジュビロの感想ツイートつくようになったの偶然とは思えない…
93 21/07/09(金)03:19:11 No.821523747
ゴブリンジャイアントとかマイナーな存在をしっかりクソ強い個体として出してるのもポイントだわ しかも作中でしっかりレアな存在と言わせてるし国の騎士達が本腰で戦うような存在と言わせてるから それをただの捨て駒のように扱ってるマイヤーズのヤバさが分かる
94 21/07/09(金)03:19:43 No.821523788
原作はおじさんもおかしいが周りも狂ってる 読者から見ればどう見ても殺人鬼でしかないのに称賛ばかり送ってる そういう狂った世界のお話かなって作者のコメントみたら読者と真面目に世界観解説してるから絶句した
95 21/07/09(金)03:20:01 No.821523805
原作おっさんはエルフを文字通り地獄に落としてたよね
96 21/07/09(金)03:20:29 No.821523845
ウィィィ!ってスタンハンセンのモノマネしながら 逃げ惑うゴブリンの一団をゲーム感覚で虐殺してく描写とかすげえ…なろうでもこんなのそうそう見かけねえぞ… って空恐ろしくなった
97 21/07/09(金)03:20:31 No.821523850
作者は売上でフルーチェお腹いっぱい食べてほしい
98 21/07/09(金)03:20:53 No.821523889
マイヤーズは自分の研究で作ったモンスターをおっさんの血液採取の為に差し向けてたりするのがヤバい しかも自分をデコイにして13号の存在を隠してたしマジで策士すぎる
99 21/07/09(金)03:21:28 No.821523934
仕方ないけどコミカライズの売上が原作者にいくのは納得いかねえ
100 21/07/09(金)03:21:59 No.821523968
作者も作者でよく原作要素ほぼ全部ぶん投げてるコミカライズ認めてるな…
101 21/07/09(金)03:22:08 No.821523986
>仕方ないけどコミカライズの売上が原作者にいくのは納得いかねえ つっても原作者が改変に寛容じゃなきゃこのコミカライズ生まれてないし
102 21/07/09(金)03:22:18 No.821523997
>fu146463.jpeg 縦書きなのに漢数字じゃない…
103 21/07/09(金)03:22:29 No.821524011
スレ画の漫画はどのキャラクターも地に足ついた思考してるからこそ倫理観のネジがぶっ飛んだマイヤーズがクソやばく見える 自分の命すら囮にしておっさんの気を逸らしてた辺りやり手すぎる… 絶対にスペアの身体とかあるだろこれ…
104 21/07/09(金)03:22:53 No.821524049
原作者が改変許してる時点な
105 21/07/09(金)03:23:02 No.821524062
>作者は売上でフルーチェお腹いっぱい食べてほしい そういやフルーチェの人なんだっけ 最初は辛辣だった「」がどんどんコミカライズの人頑張ってるよってなるの面白かったな… 実際凄いと思うわ
106 21/07/09(金)03:23:02 No.821524063
チートスの時に再検証されてここで言われてるような原作おっさんの悪行は半分近く誇張かデマなのが判明した つまり半分は事実
107 21/07/09(金)03:23:15 No.821524079
単行本特典にコミカライズ作者の書いたSS付いてくるのはちょっと面白すぎた
108 21/07/09(金)03:23:24 No.821524093
コミカライズそんなに売れてるんです? 原作の一端も知らない人にはそこまで楽しめるものでもなさそうなんですが
109 21/07/09(金)03:23:25 No.821524095
自分の小説より売上あがってるしそのおこぼれにあずかれる 認めない理由はない
110 21/07/09(金)03:23:39 No.821524121
最初は不満げだったけど売れたら寛容になって しかも最近は原作がちょっとこっちに寄って来てるって「」から聞いた
111 21/07/09(金)03:23:42 No.821524128
>仕方ないけどコミカライズの売上が原作者にいくのは納得いかねえ ほんとそれ コミカライズの人には是非次はオリジナルで成功して欲しい
112 21/07/09(金)03:23:44 No.821524130
>>仕方ないけどコミカライズの売上が原作者にいくのは納得いかねえ >つっても原作者が改変に寛容じゃなきゃこのコミカライズ生まれてないし 最初は不機嫌だったけど売れるならいいわ!って感じになったからなあの人
113 21/07/09(金)03:23:51 No.821524135
4話からは悪役の商人にもきっちりフォロー入ってたり異世界人と一緒にタバコ吸う以降の定番になる描写が入ったり手間でもバイクは自分でいじるから楽しいとか言い出したりオリジナルの路線を突き進んでいく 「」は困惑した
114 21/07/09(金)03:24:07 No.821524157
一応人の褌だからね…
115 21/07/09(金)03:24:07 No.821524160
漫画のおまけで小説書くのはちょっと調子乗り過ぎだと思う
116 21/07/09(金)03:24:46 No.821524206
>単行本特典にコミカライズ作者の書いたSS付いてくるのはちょっと面白すぎた (面白いなこれ…)
117 21/07/09(金)03:24:48 No.821524208
オリジナルで成功する人ならオリジナル描いてるよ
118 21/07/09(金)03:24:58 No.821524224
>漫画のおまけで小説書くのはちょっと調子乗り過ぎだと思う 小説原作ならどこでもやるじゃん!
119 21/07/09(金)03:25:06 No.821524232
このシーンいいな…って感じたところは大体オリジナルと思えって既読の「」のレスが忘れられない
120 21/07/09(金)03:25:08 No.821524233
改変すんなって最初は怒ってたけど割とあっさり認めたあたりはなんだかんだ原作の人も懐は大きい まあそりゃ原作者の立場からすりゃ改変すんなは言いたくはなるよな
121 21/07/09(金)03:25:08 No.821524234
実験的になろうで受けそうな要素を適当に突っ込んだだけの作品で 原作者は自作に思い入れもクソもないと聞いた
122 21/07/09(金)03:25:41 No.821524284
コミカライズも玩具にしようとした奴らは一気にあれー!?これ面白いよー!?となっちまった
123 21/07/09(金)03:26:03 No.821524326
読者に受けるように書いて読者の感想に答えてエスカレートしていったのが原作だからね
124 21/07/09(金)03:26:06 No.821524330
ぶっちゃけスレ画の作者おっさんキャラ以外下手だし 持ち上げられすぎ
125 21/07/09(金)03:26:09 No.821524334
>原作者は自作に思い入れもクソもないと聞いた あーなるほど 売れるために売れるものを書くタイプか…
126 21/07/09(金)03:26:18 No.821524347
最初は原作よりだったんですよ スレ画とか
127 21/07/09(金)03:26:54 No.821524398
>4話からは悪役の商人にもきっちりフォロー入ってたり異世界人と一緒にタバコ吸う以降の定番になる描写が入ったり手間でもバイクは自分でいじるから楽しいとか言い出したりオリジナルの路線を突き進んでいく >「」は困惑した 皆自分の利益ありきではあるけどそれと同時にちゃんと他人も思いやれる描写が入るから安心感ある
128 21/07/09(金)03:26:59 No.821524410
なんか聞いてる限りだとコミカライズというかほぼリビルドでは…
129 21/07/09(金)03:27:30 No.821524446
>ぶっちゃけスレ画の作者おっさんキャラ以外下手だし >持ち上げられすぎ そう? 弟子ちゃんとか海賊ちゃんとかかわいくない?
130 21/07/09(金)03:27:33 No.821524455
>ぶっちゃけスレ画の作者おっさんキャラ以外下手だし >持ち上げられすぎ おっさんが滅茶苦茶重要じゃん!
131 21/07/09(金)03:27:41 No.821524462
>実験的になろうで受けそうな要素を適当に突っ込んだだけの作品で >原作者は自作に思い入れもクソもないと聞いた だからあんなに改変に寛容なのか・・・
132 21/07/09(金)03:27:55 No.821524485
もはや原作でなく原案ですよ
133 21/07/09(金)03:27:57 No.821524488
>読者に受けるように書いて読者の感想に答えてエスカレートしていったのが原作だからね アルファポリスの読者は北斗の拳のモヒカンとかコロッセオの観客みたいなもんだよってレスでダメだった
134 21/07/09(金)03:28:12 No.821524510
コミカライズ作者がからくりサーカスのビッグサクセス。の元ネタと聞いた時は耐えられなかった
135 21/07/09(金)03:28:20 No.821524520
>コミカライズそんなに売れてるんです? >原作の一端も知らない人にはそこまで楽しめるものでもなさそうなんですが 作画はRくらいで話もまあまあよくある厳しめの異世界物って感じだよ ただなろう叩き全盛期くらいにコッテコテのが開始されて原作の異様さも知れ渡り でもコミカライズの苦悩といい原作からそれていくってのが見事に客引きになったんだと思う
136 21/07/09(金)03:28:22 No.821524524
海賊とエルフが割と可愛い あとナビの子も毒はあるけどマスコットしてる
137 21/07/09(金)03:28:29 No.821524531
なんというか妙にクレバーでイキり発言まで計算ずくでやってんじゃないかと疑うよね原作者
138 21/07/09(金)03:30:04 No.821524640
>>コミカライズそんなに売れてるんです? >>原作の一端も知らない人にはそこまで楽しめるものでもなさそうなんですが >作画はRくらいで話もまあまあよくある厳しめの異世界物って感じだよ >ただなろう叩き全盛期くらいにコッテコテのが開始されて原作の異様さも知れ渡り >でもコミカライズの苦悩といい原作からそれていくってのが見事に客引きになったんだと思う 総合すると当たりSRくらいはあるよ作者 コマ割りも凄い読みやすいしアクションも見辛いわけじゃないしキャラデザも酷い訳じゃないし 無難だけどだからこそ安心して読める
139 21/07/09(金)03:32:22 No.821524812
更新の度に面白かったけどこのシーン原作にあるの?ないよ ってなるライブ感的な体験は無二だったな…しかも改変の度合いがどんどん大きくなる そして大筋だけ見れば一応原作通りっていうコミカライズの体は守ってる なんか吼えペンでこういう話ありそうだわ…
140 21/07/09(金)03:32:54 No.821524853
基礎がしっかりしてるのが漫画はマジでお手本みたいに読みやすい 良くも悪くも作画面は無難本当に無難 その分ストーリーは良いけど
141 21/07/09(金)03:33:37 No.821524898
ほぼ名前が同じなだけのコミカライズを嬉々として認める度量は大したもんだな
142 21/07/09(金)03:33:47 No.821524913
>ぶっちゃけスレ画の作者おっさんキャラ以外下手だし >持ち上げられすぎ 作画に関してならあんまり否定できない
143 21/07/09(金)03:33:51 No.821524919
>仕方ないけどコミカライズの売上が原作者にいくのは納得いかねえ 認めたくないかも知れないけどコミカライズ前の原作の段階でめちゃんこ売れてるヒット作品なので それをコミカライズさせてもらった無名漫画家という立場なんだ…
144 21/07/09(金)03:34:08 No.821524938
もしアニメ化するとしたらどっちベースでやるんだろ
145 21/07/09(金)03:34:46 No.821524999
>もしアニメ化するとしたらどっちベースでやるんだろ 色んな意味で原作通りに出来るはずねーだろ!
146 21/07/09(金)03:35:13 No.821525038
原作既読の「」の反応が一番面白かったのは路線変更が始まる4~6話あたりだった
147 21/07/09(金)03:36:24 No.821525117
デッサン的に見ると破綻してるシーンは少ないというかあんまないし 作風が古いだけで特にノイズになるような要素はないな作画でいうと…
148 21/07/09(金)03:36:56 No.821525159
>原作既読の「」の反応が一番面白かったのは路線変更が始まる4~6話あたりだった 未読「」が聞いた話と違うじゃねーか!って詰め寄られてるのがかわいそうだった
149 21/07/09(金)03:38:13 No.821525242
こんなもん誰が買ってんだと言われるレベルの本が二桁いってるのすごくない?
150 21/07/09(金)03:38:33 No.821525270
商人のおじさんも原作ではそこまで悪い事してないのに主人公にボコボコにされたが 漫画版ではかなり悪役風に書かれてたしその後ちゃんとフォローもされてたな
151 21/07/09(金)03:38:34 No.821525271
手マンが初登場した時に原作には影も形もないから先の展開聞かれても分からんとか言われてたな…
152 21/07/09(金)03:39:21 No.821525337
>手マンが初登場した時に原作には影も形もないから先の展開聞かれても分からんとか言われてたな… 一応影はあった たった1行で処理された雑魚!
153 21/07/09(金)03:40:45 No.821525425
騎士のハワードが再登場する度に嬉しくなるくらいに好き 助けるためにおっさんが全財産使ったり一緒に温泉入ったりタバコ初挑戦したりするのいいよね
154 21/07/09(金)03:41:53 No.821525509
「このキャラいいね!」 「そいつ原作だと一行で死ぬけどな」 「じゃあこのキャラは原作だとどういう扱いなの?」 「原作にはいない」
155 21/07/09(金)03:42:34 No.821525560
すげえな…物語の構造がアバタールチューナーみたいになってんじゃん…
156 21/07/09(金)03:43:46 No.821525641
それでGATEとかもやたらと巻を増すごとに過激になっていってたのか アルファポリスこわ~
157 21/07/09(金)03:44:03 No.821525659
理想の夢かよ…
158 21/07/09(金)03:44:34 No.821525702
一番最初のエピソードも大筋は原作通りなんだよ 領主の館に潜入して悪い領主をやっつけてめでたしめでたし 潜入メンバーに原作で惨殺した騎士団長とオリキャラ2人がいて原作にない大ボスとの戦闘もあるけど… あと水戸黄門じゃ駄目なんだという名セリフも出た
159 21/07/09(金)03:47:15 No.821525844
しょうもない異世界転生物がなんか個人がいくら強くてもどうにもならない事もあるみたいな重いテーマに!
160 21/07/09(金)03:47:27 No.821525857
広告効果は間違いなく原作ありきだから…
161 21/07/09(金)03:47:50 No.821525885
シガレット先生はmayの連中にURL送り付けられてアンタ馬鹿にされてるよホレ怒れ怒れって煽られても受け流す寛容な心の持ち主だぞ
162 21/07/09(金)03:49:05 No.821525951
>しょうもない異世界転生物がなんか個人がいくら強くてもどうにもならない事もあるみたいな重いテーマに! ここら辺水戸黄門じゃ駄目なんだっておっさんの名台詞がどんどん重くなるのいいよね… 個人じゃどうしようもないけどおっさんじゃないとどうしようもないって世界がお辛い…
163 21/07/09(金)03:51:15 No.821526101
>シガレット先生はmayの連中にURL送り付けられてアンタ馬鹿にされてるよホレ怒れ怒れって煽られても受け流す寛容な心の持ち主だぞ としあき最低だな
164 21/07/09(金)03:51:17 No.821526103
>シガレット先生はmayの連中にURL送り付けられてアンタ馬鹿にされてるよホレ怒れ怒れって煽られても受け流す寛容な心の持ち主だぞ そんなデカイ釣り針じゃ魚だってかからないよ というかとしあきはなにやってんだよ 先生は黙って観察するだけで面白いのにつまらん横槍いれて
165 21/07/09(金)03:51:37 No.821526130
>しょうもない異世界転生物がなんか個人がいくら強くてもどうにもならない事もあるみたいな重いテーマに! それなら神が無力な訳ないからな…
166 21/07/09(金)03:51:48 No.821526146
そんな…原作だとちょっとお参りしてたからって日本の神々が加護をくれたり 古代魔法を研究してる世界各国の機関に異世界の神が「その研究は全てこの私の使徒であるカズマに引き渡すように」とか 完全におっさんワンサイドゲームなのに…
167 21/07/09(金)03:53:13 No.821526253
>>しょうもない異世界転生物がなんか個人がいくら強くてもどうにもならない事もあるみたいな重いテーマに! >それなら神が無力な訳ないからな… むしろ異世界というか現実世界の神が強いせいで面倒な事態になりそうなのが…
168 21/07/09(金)03:53:39 No.821526281
原作者も読者も拗らせたいじめられっ子というのはわかった
169 21/07/09(金)03:54:09 No.821526321
原作者が一番商人してる…
170 21/07/09(金)03:55:03 No.821526375
異世界転生特典の女神チートをいきなり無効化する敵が出てくるオリ展開の時点でうn!?ってなるし そいつも異世界の神の力は知らないから有効打になるとかちゃんと異世界人使う理由付けになってたりするのいいよね なんか作品の根幹に関わりそうな話だけどオリジナルです
171 21/07/09(金)03:57:59 No.821526572
>ちなみにマイヤーズはおっさんの機転でようやく死んだかもしれない…はず 凄いあっけなく死んだせいで普通に復活するんじゃないかハラハラしてる
172 21/07/09(金)03:58:58 No.821526629
>異世界転生特典の女神チートをいきなり無効化する敵が出てくるオリ展開の時点でうn!?ってなるし うん >そいつも異世界の神の力は知らないから有効打になるとかちゃんと異世界人使う理由付けになってたりするのいいよね うん >なんか作品の根幹に関わりそうな話だけどオリジナルです うn!!?
173 21/07/09(金)03:59:36 No.821526669
>原作ではへぇ威圧なんてスキルあるんだな!って面白半分にじっくりじっくり威圧の効果を嬲るように上げてって「…殺すぞ?」と決め台詞で失神なので >あ…悪魔
174 21/07/09(金)04:02:04 No.821526817
>>なんか作品の根幹に関わりそうな話だけどオリジナルです >うn!!? 原作には手マンみたいなおっさんを脅かすような敵がいないからそんな設定あるわけないんだ
175 21/07/09(金)04:02:18 No.821526834
これ原作者にこういう感じでいきたいんです…って言うだけでもだいぶ勇気いるだろ…
176 21/07/09(金)04:04:34 No.821526980
mayちゃんちの作品スレでも作者に凸するなという事はテンプレに明記されていたが そもそもアルファポリスの現地民みたいなのがスレに紛れ込んでいたらしいからな…
177 21/07/09(金)04:04:50 No.821526993
>コミカライズ作者がからくりサーカスのビッグサクセス。の元ネタと聞いた時は耐えられなかった ビッグサクセス。も典型的な噛ませキャラではあったが「俺と同じ貧困家庭の子を救いてえ」って優しさを持つ味が有るキャラだったな
178 21/07/09(金)04:05:04 No.821527010
作画Rくらいで改変能力SRくらい
179 21/07/09(金)04:05:46 No.821527047
ぶっちゃけ原作との比較とか抜きに毎月楽しみにしてる
180 21/07/09(金)04:07:26 No.821527147
なんでわざわざ異世界から引っ張ってくるの?現地人にチート付与でよくない? 敵が1000年生きてる魔術師でこの世界の神の力は解析済みで女神チートじゃ倒せないから異世界の土地神に縁のある人を使いたい かなりスマートな回答だと思う あとマイヤーズが単なるボスじゃなくておっさんが異世界転生する理由にもなってる
181 21/07/09(金)04:07:48 No.821527168
原作者の懐深いな…となる漫画
182 21/07/09(金)04:08:52 No.821527218
>良くも悪くも作画面は無難本当に無難 >作画Rくらいで改変能力SRくらい ところどころ「あっジュビロの元アシだな…」と思わせる画のクセがある
183 21/07/09(金)04:09:07 No.821527227
叩きや突貫は最低だけどURLのmay.2chanの2chanを見て壺にキレてた話好き
184 21/07/09(金)04:09:10 No.821527229
>>シガレット先生はmayの連中にURL送り付けられてアンタ馬鹿にされてるよホレ怒れ怒れって煽られても受け流す寛容な心の持ち主だぞ >そんなデカイ釣り針じゃ魚だってかからないよ >というかとしあきはなにやってんだよ >先生は黙って観察するだけで面白いのにつまらん横槍いれて これに関しては大部分のとしもクソがって言ってたから安心しろ あの時期例の糞虫が大暴れしてたころでな
185 21/07/09(金)04:09:25 No.821527238
>敵が1000年生きてる魔術師でこの世界の神の力は解析済みで女神チートじゃ倒せないから異世界の土地神に縁のある人を使いたい しかもこれまでのレス見るにそんな異世界の土地神の力さえも解析して悪用し始めてると そりゃそんだけやべーの相手なら必要だわ
186 21/07/09(金)04:11:22 No.821527335
原作だと主人公のおっさんが言ったことが悪い商人が言ったことになってたり 原作だと自分ありきの世界にしてやると言ってたのが 自分に頼りきりじゃダメだ自分が居なくても回る世界にしなければと言ってたり 魔改造の域に達してたな…
187 21/07/09(金)04:12:55 ID:gcU6cN4E gcU6cN4E No.821527408
>あの時期例の糞虫が大暴れしてたころでな 糞虫小僧ここだけじゃなくmayちゃんも荒らしてたのか wiki作って「」達で情報共有して戦ってたよな
188 21/07/09(金)04:16:24 No.821527589
>fu146463.jpeg この主人公の「痛い目みただろうからこれで勘弁してやるか」っていう何様発言も コミカライズだと別の商人が「これでうちの者も痛い目見たでしょうからご容赦下さい」になっててだいぶ変わってるんだよな…
189 21/07/09(金)04:16:28 No.821527593
スレの内容を曲解してバカにされてますよってURLを引用元のブログやアカウントに送りつける変な子はimgにもいたしな…
190 21/07/09(金)04:18:08 No.821527680
冷静に考えると手マンがコミカライズの世界的に超重要な存在なのに領主の館で偶然ファーストコンタクトって展開が唐突すぎてダメだった
191 21/07/09(金)04:20:53 No.821527805
>冷静に考えると手マンがコミカライズの世界的に超重要な存在なのに領主の館で偶然ファーストコンタクトって展開が唐突すぎてダメだった あれもしっかり描かれてて元は色んな街に取り入っては暗躍してた奴だったけど 偶然タクマとエンカウントしちゃって完全にスイッチ入ったから…
192 21/07/09(金)04:22:49 No.821527895
異世界召喚の話してたのが悪いのか 何か別のヤバいの召喚されてるじゃん…
193 21/07/09(金)04:23:51 No.821527947
ジュビロ先生も圧が強いが尾田栄一郎先生が読んでいるというのはコミカライズだったか原作の方だったか
194 21/07/09(金)04:24:23 No.821527974
>ジュビロ先生も圧が強いが尾田栄一郎先生が読んでいるというのはコミカライズだったか原作の方だったか とんでもないビッグネームに見守られてる…
195 21/07/09(金)04:25:19 ID:gcU6cN4E gcU6cN4E No.821528019
>糞虫小僧ここだけじゃなくmayちゃんも荒らしてたのか >wiki作って「」達で情報共有して戦ってたよな 住所特定あと一歩まで行ってて連日スレ立ってたけど 惜しいところで倒せなかったみたいだな…
196 21/07/09(金)04:40:40 No.821528681
>ジュビロ先生も圧が強いが尾田栄一郎先生が読んでいるというのはコミカライズだったか原作の方だったか 尾田先生が見てるのはおじさんの方だ
197 21/07/09(金)04:46:16 No.821528895
一時期原作のあんまり具合と更新頻度の高さでスレ立ちまくってたけど最近落ち着いた?
198 21/07/09(金)04:48:12 No.821528965
>>異世界おっさんはどこにいくだよ! >>1巻ごとに10万くらい売れてて今もう70万冊くらいになってる >なそ >にん それだけ売れてりゃ原作者も許すよ…ってなるわな…
199 21/07/09(金)04:49:52 No.821529018
>衝撃だったよね >騎士団丸焼けとかその理由とか 丸焼けになったはずの人が味方になって活躍してる!
200 21/07/09(金)04:52:27 No.821529114
うるさい原作者は売上出して印税渡すとサクサクになるぞ
201 21/07/09(金)04:53:41 No.821529167
>13号がこれからおっさんの負の行動をやるのかと曇らせ方面でワクワクしてる読者もいるのが酷い ちいかわみたいな方向で期待するんじゃない!
202 21/07/09(金)04:54:05 No.821529186
原作は原作でそういう需要に応えるための作品だしな それを馬鹿にするのはポルノを低俗と断じるのと同じだ
203 21/07/09(金)04:54:10 No.821529188
>>ジュビロ先生も圧が強いが尾田栄一郎先生が読んでいるというのはコミカライズだったか原作の方だったか >尾田先生が見てるのはおじさんの方だ あれ異世界おじさんではなくおっさんってジャンプの後書きに書いてあったと思うがこちらの記憶違いだったかすまない
204 21/07/09(金)05:00:32 No.821529446
>原作は原作でそういう需要に応えるための作品だしな >それを馬鹿にするのはポルノを低俗と断じるのと同じだ 原作はGTAプレイしてる時の感覚で読めというアドバイスが的確すぎた
205 21/07/09(金)05:16:10 No.821530036
コミカライズされたおっさんがどこへ行くのかわからないタイトル回収
206 21/07/09(金)05:21:24 No.821530233
>スレの内容を曲解してバカにされてますよってURLを引用元のブログやアカウントに送りつける変な子はimgにもいたしな… 善意からじゃなくて悪意ありきで凄いニヤニヤしながら送りつけてそうなんだよな…
207 <a href="mailto:sage">21/07/09(金)05:24:45</a> [sage] No.821530351
漫画の感じが一昔前のコロコロボンボンみたいで古いんだけど 女キャラが妙に可愛い
208 21/07/09(金)05:37:00 No.821530755
読者の需要に応えてると考えたらプロの仕事と言える
209 21/07/09(金)05:43:17 No.821530951
>アルファだからまだまだ無理だろうけど売り上げ的にはアニメ化すらありえるのが面白すぎる >原作小説手に取って阿鼻叫喚になるんだろうな… つーかコミカライズが人気出てもアニメ化するの原作になる気がするぞ
210 21/07/09(金)05:44:42 No.821530999
原作やコミカライズ自体を楽しむよりも 漫画描いてる人が如何に機転効かせてアレンジするかを楽しんでない?
211 21/07/09(金)05:44:47 No.821531002
原作者の作風は擁護するところが無いほど酷いけどコミカライズでここまで魔改造されてそれを許す度量だけは凄いと思う
212 21/07/09(金)05:45:06 No.821531015
>原作者の作風は擁護するところが無いほど酷いけどコミカライズでここまで魔改造されてそれを許す度量だけは凄いと思う そりゃ売れたら権利者だから儲かるからな
213 21/07/09(金)05:45:39 No.821531038
アニメ化したらしたで脚本や監督がウルトラCを更に決めたがるかもしれない
214 21/07/09(金)05:47:15 No.821531100
>>原作者の作風は擁護するところが無いほど酷いけどコミカライズでここまで魔改造されてそれを許す度量だけは凄いと思う >そりゃ売れたら権利者だから儲かるからな とは言うけど駄目だ許さん!打ち切りして単行本も絶版させる!って人も居るし…
215 21/07/09(金)05:47:17 No.821531103
この作品ではないけどもう別物だから俺の名前原案でいいよってなって 原作が原案になった作品が他にもあった
216 21/07/09(金)05:48:32 No.821531139
>読者の需要に応えてると考えたらプロの仕事と言える 王道書いてウケるくらいの実力あったらもっと大成してたのにねシガレット先生
217 21/07/09(金)05:50:17 No.821531191
>とは言うけど駄目だ許さん!打ち切りして単行本も絶版させる!って人も居るし… お前の監修遅すぎなんだよ死ね!死んじゃった…っていうのすらあったな…
218 21/07/09(金)05:53:15 No.821531305
>アニメ化したらしたで脚本や監督がウルトラCを更に決めたがるかもしれない それで原作触る人が可哀想になるだろ!!
219 21/07/09(金)05:53:46 No.821531327
>アニメ化したらしたで脚本や監督がウルトラCを更に決めたがるかもしれない なんだろう何故か猛烈に嫌な予感するな…
220 21/07/09(金)05:54:52 No.821531361
アニメ化いつかしそうだけどその辺どうなるんだろうな… 逆にコミカライズ準拠で原作者が書き直すのもアリなんじゃないかと思うが
221 21/07/09(金)05:56:35 No.821531442
WEB小説はwebでだらだら読むって事に特化してる作品が多いからメディアミックスする時はかなりハードル高いと思うんだよね
222 21/07/09(金)05:57:11 No.821531459
もしアニメ化の発表あったら「どっちで!?」ってみんなでハラハラするのが目に見える
223 21/07/09(金)05:58:13 No.821531492
>もしアニメ化の発表あったら「どっちで!?」ってみんなでハラハラするのが目に見える まあ普通に原作の方が通るだろそれ
224 21/07/09(金)05:58:26 No.821531501
コミカライズ版の高評価があればアニメ化もひょっとしたらひょっとするかもな
225 21/07/09(金)05:58:48 No.821531520
>もしアニメ化の発表あったら「どっちで!?」ってみんなでハラハラするのが目に見える 広く受けるのを求められるアニメだと確実に漫画の方が選ばれると思う
226 21/07/09(金)05:59:38 No.821531551
転スラみたいに漫画ベースでやってくれるだろ
227 21/07/09(金)05:59:55 No.821531558
>原作やコミカライズ自体を楽しむよりも >漫画描いてる人が如何に機転効かせてアレンジするかを楽しんでない? 原作とコミカライズの差を楽しむのは正しい楽しみ方だが??
228 21/07/09(金)06:00:05 No.821531566
>>もしアニメ化の発表あったら「どっちで!?」ってみんなでハラハラするのが目に見える >まあ普通に原作の方が通るだろそれ むしろ原作が通れる理由を教えてくれ 無理だぞアレ色んな意味で
229 21/07/09(金)06:00:12 No.821531571
>WEB小説はwebでだらだら読むって事に特化してる作品が多いからメディアミックスする時はかなりハードル高いと思うんだよね 小説>漫画や小説>アニメでもめんどくさいのにweb小説からのメディアミックスってめっちゃキツいよな…って思ってる
230 21/07/09(金)06:00:44 No.821531589
>コミカライズ版の高評価があればアニメ化もひょっとしたらひょっとするかもな 十数巻くらいまで勢い落ちなければありうる
231 21/07/09(金)06:01:13 No.821531604
>むしろ原作が通れる理由を教えてくれ 理由というか原作だからな 中身で通らんというならそもそも通らんだろうな コミカライズがどんなに良くても
232 21/07/09(金)06:01:36 No.821531622
妖アパとかも順調に毒抜きされたしな
233 21/07/09(金)06:02:44 No.821531663
>妖アパとかも順調に毒抜きされたしな そういえば妖アパもコミカライズ準拠でさらに毒抜かれてたな…
234 21/07/09(金)06:05:25 No.821531751
>妖アパとかも順調に毒抜きされたしな まあ原作の作者死んでたし
235 21/07/09(金)06:06:09 No.821531783
原作がヤバすぎてアニメ化中止になった例としては「二度目の人生を異世界で」があるな… まぁアレは原作者のヒも複合してのアレコレだが
236 21/07/09(金)06:14:47 No.821532141
>作画はRくらいで話もまあまあよくある厳しめの異世界物って感じだよ 厳しめ異世界ものになったんだこれ… 原作と方向性違うけどいいのか…
237 21/07/09(金)06:15:42 No.821532175
原作おっさん敵になるとか冗談で言われたのが本当になって笑うしかねえ
238 21/07/09(金)06:15:48 No.821532179
>とは言うけど駄目だ許さん!打ち切りして単行本も絶版させる!って人も居るし… >お前の監修遅すぎなんだよ死ね!死んじゃった…っていうのすらあったな… あの…これどっちの「」も想定してるの佐藤大輔…
239 21/07/09(金)06:18:34 No.821532295
原作のおっさん殺人に対する抵抗感ゼロで怖すぎる
240 21/07/09(金)06:23:15 No.821532517
>厳しめ異世界ものになったんだこれ… >原作と方向性違うけどいいのか… どうなるかは続いてみないとわからん レビュー見ると何も知らない人からは評価はそこそこみたいな感じだし 上澄みと比べられてこれだからめっちゃ健闘してるといえるが
241 21/07/09(金)06:25:46 No.821532615
チート持ってるだけじゃ駄目って作風は 書籍化した中でも珍しいからな…
242 21/07/09(金)06:26:08 No.821532637
これビッグサクセスの人なの?!
243 21/07/09(金)06:26:14 No.821532639
数年前のスレで話題になってたところまでコミカライズ続いたのか すげえなまとめて読むか
244 21/07/09(金)06:27:56 No.821532719
チートスレイヤーにラスボスとしておっさん出てくるの楽しみにしてたのに…
245 21/07/09(金)06:30:58 No.821532851
地味に脇役の魅せ方も上手くて好き男に命を懸けさせるなら相応の理由がいるって台詞の少しあとに嫁さんを救うためにモンスター襲来の一報を街に伝えに行く若旦那とか
246 21/07/09(金)06:34:24 No.821533031
>チート持ってるだけじゃ駄目って作風は >書籍化した中でも珍しいからな… 良くも悪くも普通のファンタジー漫画になりかねないし 順風満帆ってわけでもない気がする
247 21/07/09(金)06:36:49 No.821533145
>チート持ってるだけじゃ駄目って作風は >書籍化した中でも珍しいからな… むしろチート持ってるせいで敵が更に厄介になってる…
248 21/07/09(金)06:38:22 No.821533223
何だろう…原作レイプと言うべきなんだろうか…でもこっちの方が原作よりおもしれ…
249 21/07/09(金)06:38:22 No.821533224
>良くも悪くも普通のファンタジー漫画 なろうのコミカライズだと逆に珍しい作風になってるのが面白い
250 21/07/09(金)06:39:08 No.821533255
チートで何とか切り抜けたらむしろより敵がヤバくなるってクソゲーじみてるよね… というかマイヤーズがクソゲーにしてきやがった…
251 21/07/09(金)06:43:26 No.821533516
ちゃんと商売とは何かから始まってそこから信頼の話になっていってひいては異世界転生において信頼をどうやって勝ち取るか っていう商売に絡めたテーマ性のある物語が凄い上手い 何だろうねこれ…
252 21/07/09(金)06:43:56 No.821533541
原作!コミカライズ!アニメ!全部別物!! わりとある気がする…
253 21/07/09(金)06:45:08 No.821533613
>地味に脇役の魅せ方も上手くて好き男に命を懸けさせるなら相応の理由がいるって台詞の少しあとに嫁さんを救うためにモンスター襲来の一報を街に伝えに行く若旦那とか ろくでもない奴も当然いるけど誰かの為に頑張る人もいておっさんはその人達の為に命を張って戦うのがいいよね… 凄い好感持てる作りになってる
254 21/07/09(金)06:45:21 No.821533626
>何だろう…原作レイプと言うべきなんだろうか…でもこっちの方が原作よりおもしれ… 途中で我慢できずに約束破ってレイプまがいの身勝手なプレイになったけど感じたので和姦みたいな
255 21/07/09(金)06:45:40 No.821533649
>何だろう…原作レイプと言うべきなんだろうか…でもこっちの方が原作よりおもしれ… 介護の方じゃねえかな
256 21/07/09(金)06:48:07 No.821533793
出てくる奴ら全員バックボーンがあってしっかり生きてるからこそ 自分の命すらも駒にして倫理観も糞もないマイヤーズのヤバさがすんごい伝わる…
257 21/07/09(金)06:48:25 No.821533812
最初の3話くらいまではめちゃくちゃネタにしてた「」たちが段々あれこれおもしろくない…?おいジュビロの弟子だこれ!?ってなっていくのおもしろかった
258 21/07/09(金)06:51:46 No.821534033
3話まではかなり原作通りだからな…
259 21/07/09(金)06:52:16 No.821534066
原作ではサクッと全滅させた騎士団のエピソードで 漫画でも領民への横暴にキレて2人殺してしまって ナビに「それでこれからどうするんです?理由も知らないまま2人殺しましたが」って言われて 自分の短慮にガチへこみするおっさんいいよね…
260 21/07/09(金)06:52:19 No.821534072
マイヤーズはもう一回出たら盛り上がるだろうけどもう見たくねぇ~って気持ちにもさせてくれる悪役だよ… 今の状況でまた再登場はキツい
261 21/07/09(金)06:54:00 No.821534201
>原作ではサクッと全滅させた騎士団のエピソードで >漫画でも領民への横暴にキレて2人殺してしまって >ナビに「それでこれからどうするんです?理由も知らないまま2人殺しましたが」って言われて >自分の短慮にガチへこみするおっさんいいよね… 殺した騎士についても平気で領民の腕とか切り捨てて嬲ってたのを止めろ!っておっさんが必死で止めようとした上でだしな… それでも止まらず殺そうとしたからおっさんは殺した…
262 21/07/09(金)06:56:23 No.821534353
レアスキル:漫豪の加護 これがあればどんなクソ原作も名コミカライズになると言うチートスキルだ…
263 21/07/09(金)06:57:39 No.821534439
なんか話聞いてると漫画の人オリジナルでやった方がいいっていうか現状原作料持ってかれ損なのでは?
264 21/07/09(金)06:57:42 No.821534443
>マイヤーズはもう一回出たら盛り上がるだろうけどもう見たくねぇ~って気持ちにもさせてくれる悪役だよ… >今の状況でまた再登場はキツい 連載開始からここまでずっとマイヤーズに振り回されてるだけだからな…
265 21/07/09(金)06:58:46 No.821534514
>>マイヤーズはもう一回出たら盛り上がるだろうけどもう見たくねぇ~って気持ちにもさせてくれる悪役だよ… >>今の状況でまた再登場はキツい >連載開始からここまでずっとマイヤーズに振り回されてるだけだからな… こういうのジュビロ漫画でも見たような気がする!
266 21/07/09(金)06:59:04 No.821534532
>レアスキル:漫豪の加護 >これがあればどんなクソ原作も名コミカライズになると言うチートスキルだ… どちらかと言うと面白い漫画を描かなければならないと言う呪いでは…
267 21/07/09(金)07:00:11 No.821534616
おっさんが人を殺してしまった話は漫画版だとかなりいい話になってるから耐えられない 辛い
268 21/07/09(金)07:01:09 No.821534694
一昔前のアニメ漫画ラノベ全部で展開が違う感じで行こう
269 21/07/09(金)07:03:02 No.821534824
>>レアスキル:漫豪の加護 >>これがあればどんなクソ原作も名コミカライズになると言うチートスキルだ… >どちらかと言うと面白い漫画を描かなければならないと言う呪いでは… そんな…ただからくりサーカス連載時に忙しそうだからちょっとヘルプに入っただけなのに…
270 21/07/09(金)07:04:50 No.821534945
殺してしまった命の分だけ後悔を抱えて生きるのが贖罪いいよね…
271 21/07/09(金)07:05:28 No.821534999
>なんか話聞いてると漫画の人オリジナルでやった方がいいっていうか現状原作料持ってかれ損なのでは? 原案があるからこその可能性も結構あるからそれはわからん
272 21/07/09(金)07:07:35 No.821535152
ホブゴブリンが襲った村で食った女の子の靴をおっさんに見せびらかすシーンがあるけど後になってこの行為の意味が分かるのいいよね… マイヤーズこいつおっさんがキレるの分かってたからこそ意図的に操ってたわ…
273 21/07/09(金)07:11:51 No.821535488
原作者は寛容というより無関心というか… けおって口出さないのは美点なんだけど
274 21/07/09(金)07:11:58 No.821535499
>気に食わない奴らをぶっ殺した後にそいつらの子供を引き取って聖人君子を気取る >引き取った子供に「おじさんの子供になれて幸せです」って言わせて愉悦に浸る異常者 ジュビロ作品だと鳴海やヒョウさんにが激怒しそうなマジもんの邪悪じゃないですか…
275 21/07/09(金)07:12:27 No.821535532
ゴブリンの数の暴力でおっさんを追い詰める ように見せかけて実はとっておきのゴブリンジャイアントを投入しておっさんを殺す と思わせるのすら実はブラフでおっさんが戦闘で傷ついた時の血液が本命でそれさえ採取できればいい なのでゴブリンジャイアントですらただの駒 っていうIQの高い策を仕掛けてくるマイヤーズには参るね… こいつ原作だと1行で処理されるほぼモブ敵なのに!
276 21/07/09(金)07:13:18 No.821535607
原作者は自分が書いた内容をあんまり正確には覚えてないのでコミカライズの内容もどこまで変わってるか把握できてないかもしれないし
277 21/07/09(金)07:13:38 No.821535640
原作のおっさんと漫画のおっさんはどこに行くんだよ!
278 21/07/09(金)07:13:43 No.821535651
原作改変の経緯を知らないで読んでた頃は異世界もの全般に対する皮肉みたいな作品かと思ってたわ 水戸黄門の下りとか原作に限らず刺さる作品はかなり多いと思う
279 21/07/09(金)07:14:04 No.821535678
>原作者は自分が書いた内容をあんまり正確には覚えてないのでコミカライズの内容もどこまで変わってるか把握できてないかもしれないし ねえそれただのバ
280 21/07/09(金)07:15:47 No.821535845
俺も原作は真っ当に面白いとは思わないけど作者を過剰に下げるのは上等な品性とは思えない
281 21/07/09(金)07:16:34 No.821535904
原作者がコミカライズのシナリオに口出してたら何かしら言いふらすと思うから とにかく黙認としか考えられないんだよな…
282 21/07/09(金)07:16:59 No.821535945
>原作者は自分が書いた内容をあんまり正確には覚えてないのでコミカライズの内容もどこまで変わってるか把握できてないかもしれないし そんなわけないだろ
283 21/07/09(金)07:19:11 No.821536147
原作者は行稼ぎとか感想欄のコメント稼ぎとか上手いし 凄まじい嘘つきではあるみたいだけどバカではないと思われる
284 21/07/09(金)07:19:25 No.821536174
まあ自分が書いた小説の良いと思ってた主人公のセリフや行動を敵や悪しきものとして描かれるとかもう何も言えないとは思う…
285 21/07/09(金)07:20:15 No.821536258
おっさんも結構冴えててオーガとか弟子への襲撃やゴブリンの件もマイヤーズの仕業と当ててはいたんだけどマイヤーズが直に会って挑発する事で早急に何とかしないといけないってなったのがね… 氷漬けにした時に威圧でも拷問でもいいから13号の情報を手に入れるべきだったけど現代生まれのおっさんには荷が重い というかマイヤーズにそこら辺看過されてたっぽいのが…
286 21/07/09(金)07:21:37 No.821536387
>まあ自分が書いた小説の良いと思ってた主人公のセリフや行動を敵や悪しきものとして描かれるとかもう何も言えないとは思う… むしろそれをずっと続けられても粛々と従ってる原作の人は人質か何か取られていらっしゃる…?
287 21/07/09(金)07:22:24 No.821536471
>原作改変の経緯を知らないで読んでた頃は異世界もの全般に対する皮肉みたいな作品かと思ってたわ >水戸黄門の下りとか原作に限らず刺さる作品はかなり多いと思う 短絡的かつ暴力的に煮詰めたせいで異彩を放ってるけど 原作おっさんを構成する要素は割とテンプレというか言ってしまえば売れ線のキメラみたいなもんだからな… 黒胡椒のとき言われた現地の市場を破壊すんな!とか異世界で商売やってる作品に対する無差別爆撃に近いぞ
288 21/07/09(金)07:22:39 No.821536497
原作者は金を積むと黙る
289 21/07/09(金)07:23:23 No.821536569
>むしろそれをずっと続けられても粛々と従ってる原作の人は人質か何か取られていらっしゃる…? 黙ってても金が入ってくるなら黙ると思う寛容なんだなって勝手に株上がるし…そう意味では頭良いのかもね
290 21/07/09(金)07:23:25 No.821536573
>>まあ自分が書いた小説の良いと思ってた主人公のセリフや行動を敵や悪しきものとして描かれるとかもう何も言えないとは思う… >むしろそれをずっと続けられても粛々と従ってる原作の人は人質か何か取られていらっしゃる…? ジュビロがコミカライズ見てこっちの方が面白い!って言ってて反論出来るなろう作家居ると思うか?いやジュビロの場合反論してきてお互い殴り合って切磋琢磨してぇなあとか思ってるかもしれんが
291 21/07/09(金)07:24:03 No.821536645
これは原作→漫画の順で読むと良いやつ?
292 21/07/09(金)07:25:21 No.821536785
>これは原作→漫画の順で読むと良いやつ? 漫画だけ読んで良いやつ
293 21/07/09(金)07:25:21 No.821536786
原作読まなくても良いやつ
294 21/07/09(金)07:25:35 No.821536803
ジュビロは漫画の方が面白い!みたいな言い方はしてなかったと思うけど…作画の人僕の元アシなんだよねぇ…頑張ってねぇ…見てるからねぇ…みたいな感じ
295 21/07/09(金)07:26:39 No.821536919
これの原作者はコミカライズに不満ある原作ファンをなだめたりしてるから無関心て訳ではないんじゃないかな
296 21/07/09(金)07:26:48 No.821536942
見返すとマイヤーズのやってる事自体は滅茶苦茶しっかり筋道立ててるからビビる おっさんがゴブリン退治してる時点でもう術中に嵌めてる…
297 21/07/09(金)07:27:23 No.821537003
>ジュビロは漫画の方が面白い!みたいな言い方はしてなかったと思うけど…作画の人僕の元アシなんだよねぇ…頑張ってねぇ…見てるからねぇ…みたいな感じ 漫豪の加護(呪)じゃねーか!!!
298 21/07/09(金)07:27:48 No.821537064
>ジュビロは漫画の方が面白い!みたいな言い方はしてなかったと思うけど…作画の人僕の元アシなんだよねぇ…頑張ってねぇ…見てるからねぇ…みたいな感じ 呪力がすごい!
299 21/07/09(金)07:28:14 No.821537108
ことさら原作者貶めるつもりはないけど原作はどう客観的に見てもなろうの不快な要素を煮詰めたゴミとしか表現できないくらい倫理観がおかしい…よくここから漫画に出来たよな…
300 21/07/09(金)07:28:20 No.821537119
>ジュビロは漫画の方が面白い!みたいな言い方はしてなかったと思うけど…作画の人僕の元アシなんだよねぇ…頑張ってねぇ…見てるからねぇ…みたいな感じ 序盤のおっさんが威圧使いまくる理由わかった!
301 21/07/09(金)07:28:25 No.821537131
>ジュビロは漫画の方が面白い!みたいな言い方はしてなかったと思うけど…作画の人僕の元アシなんだよねぇ…頑張ってねぇ…見てるからねぇ…みたいな感じ これが呪いって奴か
302 21/07/09(金)07:29:04 No.821537195
>これの原作者はコミカライズに不満ある原作ファンをなだめたりしてるから無関心て訳ではないんじゃないかな わたしは良いと思うをリアルでやったのか
303 21/07/09(金)07:29:46 No.821537271
>漫画だけ読んで良いやつ >原作読まなくても良いやつ でも「」が原作との対比で楽しそうにしてるし…
304 21/07/09(金)07:29:53 No.821537285
>>まあ自分が書いた小説の良いと思ってた主人公のセリフや行動を敵や悪しきものとして描かれるとかもう何も言えないとは思う… >むしろそれをずっと続けられても粛々と従ってる原作の人は人質か何か取られていらっしゃる…? なろうテンプレの流行り汲んでるだけだぞ そんなこれが素晴らしいなんて思想で書いてないだろうし儲かったら大喜びだと思うぞ
305 21/07/09(金)07:29:53 No.821537286
しかも何が酷いってひらぶき先生ジュビロのアシでもなんでもなく忙しい時にヘルプに入っただけの関係って言うね…それだけでここまで強い加護を…
306 21/07/09(金)07:29:54 No.821537287
>ジュビロは漫画の方が面白い!みたいな言い方はしてなかったと思うけど…作画の人僕の元アシなんだよねぇ…頑張ってねぇ…見てるからねぇ…みたいな感じ (威圧)
307 21/07/09(金)07:31:59 No.821537537
>しかも何が酷いってひらぶき先生ジュビロのアシでもなんでもなく忙しい時にヘルプに入っただけの関係って言うね…それだけでここまで強い加護を… 無差別型の呪いか
308 21/07/09(金)07:32:17 No.821537569
偶然入ったヘルプ先の先生に与えられた加護で大ヒットコミカライズ描けちゃった件について
309 21/07/09(金)07:32:53 No.821537628
面倒見が良すぎる…
310 21/07/09(金)07:33:13 No.821537659
>偶然入ったヘルプ先の先生に与えられた加護で大ヒットコミカライズ描けちゃった件について 内容はそんな生易しいものじゃなさそう
311 21/07/09(金)07:33:32 No.821537704
>ことさら原作者貶めるつもりはないけど原作はどう客観的に見てもなろうの不快な要素を煮詰めたゴミとしか表現できないくらい倫理観がおかしい…よくここから漫画に出来たよな… 倫理観疑うワードチョイスをするな
312 21/07/09(金)07:33:48 No.821537737
>しかも何が酷いってひらぶき先生ジュビロのアシでもなんでもなく忙しい時にヘルプに入っただけの関係って言うね…それだけでここまで強い加護を… ビックサクセス!とかやってるからヘルプの時期に めっちゃ意気投合したとかそんなんだろうな……
313 21/07/09(金)07:33:53 No.821537743
現地の物価とか技術発展とかガン無視で持ち込んだ現代日本の品物で大儲けするのも 主人公の倫理観に基づいた一方的な断罪で悪党を懲らしめるのも とりあえず悪の親玉を倒せば万事解決とばかりにさっさと次の街に行っちゃうのも かなりありふれた展開ではあるからな…
314 21/07/09(金)07:34:31 No.821537804
なんだかんだで原作ありきな人気だとは思うけどな
315 21/07/09(金)07:34:39 No.821537821
水戸黄門じゃだめなんだ
316 21/07/09(金)07:34:42 No.821537826
「読者ハ読ムナ!(笑)」を読む限りだと相当な理詰めと努力で漫豪やってるから圧はマジですごいと思う
317 21/07/09(金)07:35:21 No.821537891
>なんだかんだで原作ありきな人気だとは思うけどな それはある 色んな要因が奇跡的に絡まった感じはする
318 21/07/09(金)07:36:17 No.821538010
加護じゃなくて精神と時の部屋で修業したタイプ
319 <a href="mailto:藤田">21/07/09(金)07:36:19</a> [藤田] No.821538016
俺んところにアシに来たらさあ 漫画家になって出てってよ
320 21/07/09(金)07:37:17 No.821538129
>俺んところにアシに来たらさあ 漫画家になって出てってよ 長居も許さないんでしょう
321 21/07/09(金)07:37:23 No.821538140
>めっちゃ意気投合したとかそんなんだろうな…… エルフの回の人だったんか…
322 21/07/09(金)07:37:28 No.821538151
マイナスからのスタートだからこそ跳ねた感じはあるよね
323 21/07/09(金)07:38:41 No.821538286
>なんだかんだで原作ありきな人気だとは思うけどな 原作との対比がなければ正直なところ跳ねることもなかっただろうしね
324 21/07/09(金)07:38:47 No.821538299
藤田の元アシの人がからくりサーカスの二番煎じの読み切りでデビューしたのを見てあぁ…影響が濃すぎたんだ…ってなるなった
325 21/07/09(金)07:38:58 No.821538321
原作者はピエロじゃないですか
326 21/07/09(金)07:39:07 No.821538337
生前のマイヤーズが1番恐れてた事態がおっさんが自分を威圧なり何らかのスキルで13号の居場所を吐かせる事だったんだよな13号自体はもう完成してて孵化間際だったし だからこそおっさんを挑発して一時的に自分が死んだ事で事態が解決したって思わせるのと自分すらもおっさんに処分させることで13号の懸念を払拭した
327 21/07/09(金)07:40:43 No.821538525
バイクは自分の手で整備するから愛着が湧くってシーン原作にないのな…ていうか原作淡々と敵を虐殺してるからなんか怖いな…
328 21/07/09(金)07:40:48 No.821538536
おじさん博士だな…
329 21/07/09(金)07:40:57 No.821538547
ワンピースにおけるオマツリ男爵みたいなものか
330 21/07/09(金)07:41:13 No.821538578
原作のおっさん間違いなくヴィランだしコミカライズで修正もやむなし
331 21/07/09(金)07:41:29 No.821538608
>原作者はピエロじゃないですか 作画の恩師もピエロだし…
332 21/07/09(金)07:41:32 No.821538613
>おじさん博士だな… おじさんじゃない おっさんだ!
333 21/07/09(金)07:41:52 No.821538649
>>原作者はピエロじゃないですか >作画の恩師もピエロだし… オートマタっぽい!
334 21/07/09(金)07:42:34 No.821538743
サイコ原作者が書き上げた原作を苦労しながらかみ砕いてコミカライズする作画担当の人
335 21/07/09(金)07:43:06 No.821538795
原作は原作で需要あるからコミカライズされたんだということを忘れてはならない
336 21/07/09(金)07:43:10 No.821538808
いつ見てもこの威圧スキルはカタログでの圧がすごい
337 21/07/09(金)07:44:42 No.821538996
>原作のおっさん間違いなくヴィランだしコミカライズで修正もやむなし 自己投影というか一体化できないとつらい… 適性があれば気持ちよくなれるんだろうが才能がいる
338 21/07/09(金)07:45:11 No.821539038
原作は更新頻度と読者の声に応える力がすごいって「」に聞いた
339 21/07/09(金)07:45:22 No.821539058
当時はこの威圧顔をネタにしてめちゃくちゃ叩いてた「」である
340 21/07/09(金)07:45:51 No.821539103
>ことさら原作者貶めるつもりはないけど原作はどう客観的に見てもなろうの不快な要素を煮詰めたゴミとしか表現できないくらい倫理観がおかしい…よくここから漫画に出来たよな… それはなろうに失礼
341 21/07/09(金)07:45:59 No.821539118
まぁこの威圧顔はなあ…
342 21/07/09(金)07:46:37 No.821539198
下手な仕事しないようにしよう という縛りプレイ特有の面白さがあるのと 単行本化が丁寧
343 21/07/09(金)07:46:55 No.821539226
>最初の3話くらいまではめちゃくちゃネタにしてた「」たちが段々あれこれおもしろくない…?おいジュビロの弟子だこれ!?ってなっていくのおもしろかった なろう展開すぎる…
344 21/07/09(金)07:47:04 No.821539247
>原作は更新頻度と読者の声に応える力がすごいって「」に聞いた 読者のラジコンって比喩されるくらい応えてくれる
345 21/07/09(金)07:47:13 No.821539257
>適性があれば気持ちよくなれるんだろうが才能がいる 嫌だなそんな才能……
346 21/07/09(金)07:48:02 No.821539342
>読者のラジコンって比喩されるくらい応えてくれる それはそれでマジで凄いことなのでは…? 売れるために手段を選ばないタイプの奴じゃん!?
347 21/07/09(金)07:48:24 No.821539373
現代生まれの比較的温和なおっさんが! チートを手にして現地のチート野郎と戦うけど! 温室な現代育ちのせいで翻弄されます! 異世界転生なんてそれでいいんだよ… あれー!?この漫画面白いよー!?
348 21/07/09(金)07:48:35 No.821539388
最初はひでえ漫画見つけてきた!っていうよくあるなろう漫画を腐すスレだったのに 原作辿ったらもっとひでぇ……っていうか別物になってる!?からの「」との付き合い
349 21/07/09(金)07:48:39 No.821539400
>>なんか話聞いてると漫画の人オリジナルでやった方がいいっていうか現状原作料持ってかれ損なのでは? >原案があるからこその可能性も結構あるからそれはわからん 改変との違いがあるからこそ輝く部分があるしオリジナルでやるなら堅実すぎるから売れてたか分からんよね
350 21/07/09(金)07:48:44 No.821539414
本人努力家で対価が激しいとは言え加護スキル持ちだからなひらぶき先生… これは主人公の器ですわ
351 21/07/09(金)07:49:16 No.821539473
ビッグサクセス!!
352 21/07/09(金)07:49:33 No.821539499
>売れるために手段を選ばないタイプの奴じゃん!? 毎日更新途中まで欠かしてないのと行稼ぎアニマルみればそれはわかる
353 21/07/09(金)07:49:44 No.821539522
>最初はひでえ漫画見つけてきた!っていうよくあるなろう漫画を腐すスレだったのに >原作辿ったらもっとひでぇ……っていうか別物になってる!?からの「」との付き合い 4話からなんか修正されてきて 騎士の辺りからもう完全に別物になった
354 21/07/09(金)07:51:53 No.821539787
何がひどいっておっさん自体はチート抜きでも普通に優秀なのに敵のマイヤーズとかが更に頭良くてヤバいのが… これは確かに1000年以上も生きてる化け物だわ…
355 21/07/09(金)07:52:28 No.821539843
>まあ自分が書いた小説の良いと思ってた主人公のセリフや行動を敵や悪しきものとして描かれるとかもう何も言えないとは思う… おめえ常識ねえぞ!って赤ペンされてる状態だから同情はする 邪悪なこと含めやりたいこと出来るのが創作だし赤ペンされる謂れは本来ないから認めてるのは出来た原作者ではあるよね