虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/07/09(金)01:34:22 >名コミ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/07/09(金)01:34:22 No.821507848

>名コミカライズ貼る

1 21/07/09(金)01:37:07 No.821508503

最後までやれねえかなぁ

2 21/07/09(金)01:37:17 No.821508548

いいコミカライズだった だった

3 21/07/09(金)01:37:39 No.821508626

コミカライズがちやほやされて御代はキレた

4 21/07/09(金)01:38:22 No.821508778

絶版した漫画が再開とかありえるのかな…

5 21/07/09(金)01:38:38 No.821508825

>最後までやれねえかなぁ 遺言で駄目 電子も

6 21/07/09(金)01:39:11 No.821508944

これはこれで美しい最終回だった

7 21/07/09(金)01:40:07 No.821509169

まぁ原作自体が絶筆だから切る場所としてはちょうど良い所だったというのはある

8 21/07/09(金)01:40:48 No.821509327

クソデブ…

9 21/07/09(金)01:41:21 No.821509466

>>最後までやれねえかなぁ >遺言で駄目 >電子も 遺言…マジで?

10 21/07/09(金)01:41:28 No.821509500

>まぁ原作自体が絶筆だから切る場所としてはちょうど良い所だったというのはある 六芒郭戦とふたなり冴香副官との秘め事は見たかった

11 21/07/09(金)01:42:26 No.821509706

新城のサーベル原作だと諸刃の直剣なんだね 見栄えで日本刀風にしたんかな

12 21/07/09(金)01:43:07 No.821509871

コミカライズとしてみると間違いなくSSRかレジェンドクラス

13 21/07/09(金)01:43:55 No.821510028

原作と漫画で新城の外見も全然違うから…

14 21/07/09(金)01:45:19 No.821510329

>遺言…マジで? 相続人が駄目って

15 21/07/09(金)01:45:38 No.821510395

終わった経緯が経緯だから作画側が続き描けるようになったとしても描かんだろうな

16 21/07/09(金)01:46:21 No.821510544

>原作と漫画で新城の外見も全然違うから… 原作の表紙絵が設定とえらく違うけど文面上の外見は漫画版こそが同じじゃないの?

17 21/07/09(金)01:47:41 No.821510807

小説の表紙イケおじすぎるよな…

18 21/07/09(金)01:47:50 No.821510834

新城はこんなんじゃないよ~><

19 21/07/09(金)01:48:12 No.821510915

原作的にもここら辺までがちょうど良いって聞いた

20 21/07/09(金)01:48:28 No.821510974

ちくしょうくたばれエロゲデブ 死んでる…

21 21/07/09(金)01:48:44 No.821511039

遺言というか単に遺族が許可しなかったんじゃないっけ

22 21/07/09(金)01:49:05 No.821511125

>原作的にもここら辺までがちょうど良いって聞いた 原作も未完になっちゃったからな

23 21/07/09(金)01:49:19 No.821511169

原作者は何に怒ってたの…?

24 21/07/09(金)01:50:05 No.821511344

漫画版は作画の伊藤がかなり手を加えてて割と別物ってきいたことあるような

25 21/07/09(金)01:50:17 No.821511378

>原作者は何に怒ってたの…? ネームとプロットチェックする前に連載おっぱじまってた 但しチェックをしなかったのはそもそもエロゲデブ

26 21/07/09(金)01:50:33 No.821511442

敵軍に包囲されて皆殺し連呼されるシーンが気にさわったって自分は聞いたんだけど本当かな…

27 21/07/09(金)01:51:45 No.821511724

>漫画版は作画の伊藤がかなり手を加えてて割と別物ってきいたことあるような お話の流れはちゃんと合ってるよ ただ舞台装置として登場する新城の部下の名有りキャラの殆どが作画の創作

28 21/07/09(金)01:51:45 No.821511729

>原作者は何に怒ってたの…? 作画のコマ割りとかチェックに何ヶ月もかけてたらウルジャン編集部が勝手に載せた

29 21/07/09(金)01:52:31 No.821511872

原作読んだ限りじゃ大きな変更ないと思うぞ 西田少尉は足止めじゃなくて夜襲でナレ死とか細かいところはもちろんあるけど

30 21/07/09(金)01:52:33 No.821511874

英断だと思う

31 21/07/09(金)01:53:10 No.821512026

色んな説聞くけど どの説も原作者仕事しろに落ち着く気がする

32 21/07/09(金)01:53:32 No.821512109

何か月もどころじゃねえぞ 4巻まで単行本出て最終5巻の2話目からようやくチェック始まったんだぞ 月刊誌で単行本4冊も出る間ずっとサボってたんだ

33 21/07/09(金)01:53:33 No.821512115

>ただ舞台装置として登場する新城の部下の名有りキャラの殆どが作画の創作 いい仕事しすぎたのか

34 21/07/09(金)01:53:54 No.821512193

やらかした担当は銃夢でやらかした奴と同じってここで聞いたけど流石にそんなクソ編集いないか

35 21/07/09(金)01:54:19 No.821512296

買っとけばよかったって本当に後悔してる漫画だ

36 21/07/09(金)01:55:09 No.821512472

古本屋でももうあまり見かけない

37 21/07/09(金)01:55:09 No.821512474

>買っとけばよかったって本当に後悔してる漫画だ 中古ならまだあるだろ

38 21/07/09(金)01:55:29 No.821512541

>買っとけばよかったって本当に後悔してる漫画だ そこまで超レアではないでしょ

39 21/07/09(金)01:55:34 No.821512564

なんだかんだ15年くらい前の漫画になるのか

40 21/07/09(金)01:55:42 No.821512593

え?絶版なの?

41 21/07/09(金)01:55:43 No.821512597

>買っとけばよかったって本当に後悔してる漫画だ 絶版のニュース出る前に一回手放しちゃって買い戻すのに苦労したよ… まだ中古で手に入れるのはできるんじゃないかな

42 21/07/09(金)01:56:02 No.821512652

>え?絶版なの? 左様

43 21/07/09(金)01:56:24 No.821512725

原作者死ぬまではブックオフの100円棚に並んでたりしたんだけどね…

44 21/07/09(金)01:56:26 No.821512732

>コミカライズがちやほやされて御代はキレた じゃあさっさと続き書けや!! 書けや……

45 21/07/09(金)01:56:45 No.821512791

絶版再単行本化永久に無しだよ

46 21/07/09(金)01:57:22 No.821512922

普通にアマゾンで中古買えるじゃん

47 21/07/09(金)01:57:45 No.821512989

後書きで司令のガワ使ってたもんだから男だとばかり思ってた

48 21/07/09(金)01:57:50 No.821513008

まぁ絶版になったから古本屋で仕入れてメルカリとかで売る輩がいるんだろうな

49 21/07/09(金)01:58:04 No.821513050

>ただ舞台装置として登場する新城の部下の名有りキャラの殆どが作画の創作 これもそんな盛られてると思わんなあ 原作から兵藤も妹尾も金森も名前だけじゃなくてちゃんとキャラクターあるし

50 21/07/09(金)01:58:28 No.821513118

まあ割れ物は広く出回ってるから読むの自体は問題ないけど

51 21/07/09(金)01:58:43 No.821513163

絶版直後値段跳ね上がり 当然売れないので普遍的な価格へとすぐ落ちた

52 21/07/09(金)01:59:26 No.821513290

作画担当伊藤の続編のシュトヘルも面白かったし この人が優秀だったんだろうなって気がする

53 21/07/09(金)01:59:44 No.821513346

>絶版再単行本化永久に無しだよ 現行の著作権法がそのままと仮定すればあと66年経てば可能なはず

54 21/07/09(金)02:00:51 No.821513540

もう十分売れっ子だし描けたとしても描かんだろうな伊藤悠も

55 21/07/09(金)02:01:38 No.821513675

コミックス表紙は一貫して雪をイメージした白で統一されてるけど 最終巻だけ真っ赤に染まってるのがおぞましくてまた良いんだ…

56 21/07/09(金)02:01:42 No.821513684

色んな意味でお辛い結末になっちまったなあ… せめて原作4巻までは描いて欲しかった 伊藤悠もファルケ描くの楽しみとか色々インタビューで言ってたのが未だに忘れられなくてさ辛いわ

57 21/07/09(金)02:01:46 No.821513689

エロゲデブについては悲しみどころか呆れとかが先行してしまって… 読めなくて悲しいとかじゃなくてついに本当に読めなくなったかーみたいな落胆

58 21/07/09(金)02:02:33 No.821513830

自由が丘のブックオフで飲み会の帰りに衝動的に買ったのを覚えてる

59 21/07/09(金)02:02:57 No.821513893

ハイスクールオブザデッドもよぉ…

60 21/07/09(金)02:03:13 No.821513939

小説界のヒラコー

61 21/07/09(金)02:03:23 No.821513960

今だとどれくらいなのかなって思って今調べて見たけどお手頃だな バイナウする価値はある

62 21/07/09(金)02:05:15 No.821514271

絶版とか言われても「じゃあいいです…完結してないし…」でとくに寄り付かれないのが色々酷い

63 21/07/09(金)02:05:18 No.821514289

HOTDはパチンコスロットになってよろしくやってるよ もちろん2とか出てもやること同じだけど…

64 21/07/09(金)02:05:54 No.821514405

伊藤悠はやっぱ原作つけたほうがいいんじゃねえかなって いやシュトヘルもオオカミライズも面白いんだけど

65 21/07/09(金)02:07:04 No.821514624

>小説界のヒラコー 他人の足引っ張るまではせんでしょ ヘルシングのアニメは本当にアレだったし

66 21/07/09(金)02:07:10 No.821514643

>伊藤悠はやっぱ原作つけたほうがいいんじゃねえかなって >いやシュトヘルもオオカミライズも面白いんだけど オリジナルも間違いなくいいけど原作の漫画への出力する上手さがすごいイメージ 大体というか全部スレ画のせいなんだが

67 21/07/09(金)02:07:20 No.821514678

龍母艦から発進する龍兵 見たかったなァ

68 21/07/09(金)02:07:39 No.821514730

>小説界のヒラコー 書き散らしてぶん投げた回数ではヒラコーより上じゃないか 残念なのはそのどれもが面白いことだ

69 21/07/09(金)02:07:49 No.821514765

伊藤女史版狂犬樋高が見たかった

70 21/07/09(金)02:08:50 No.821514939

何巻かにヒラコーも絵描いてたよね

71 21/07/09(金)02:08:51 No.821514946

十分な面白さはあるんだけどあんたならもっとやれるだろ!?感があるんだよなオリジナルは

72 21/07/09(金)02:09:18 No.821515035

>HOTDはパチンコスロットになってよろしくやってるよ >もちろん2とか出てもやること同じだけど… 奴ラァァァッシュ!!

73 21/07/09(金)02:10:31 No.821515281

俺は丸枝が見たかった

74 21/07/09(金)02:10:36 No.821515296

>>>最後までやれねえかなぁ >>遺言で駄目 >>電子も >遺言…マジで? 銭ゲバと化した遺族がややこしいならよくある話だがこいつはマジで原作者自体が陰険なのが酷い まだ原作作画双方健在なキャンディキャンディの方が復活の芽があるレベル

75 21/07/09(金)02:11:04 No.821515385

>何巻かにヒラコーも絵描いてたよね 8巻だね 副官殿のデザインが若ウォルターに近くてさ おかげでヘルシング外伝のウォルター首絞めアヘ顔が色んな意味で使え申した

76 21/07/09(金)02:11:08 No.821515402

ヒラコーはちゃんとヘルシングは終わらせたし ドリフは描くのやめてるわけでもないし… ヒとかあとがきの物言いは糞だけど当人は丁寧な好青年ってのは本当なんだろうか

77 21/07/09(金)02:11:11 No.821515410

作品の面白さと作者の性格の良さは比例しないって知ってるけどさあ 限度がある訳で

78 21/07/09(金)02:12:03 No.821515554

>作品の面白さと作者の性格の良さは比例しないって知ってるけどさあ >限度がある訳で 人格がどんだけクソで終わらせるんならいいよ 終わらせない時点で作家としてもクソだ

79 21/07/09(金)02:12:03 No.821515556

非常にそれまでが無知で恥ずかしいことだと自覚していますが女漫画家への偏見とかイメージが180度変わった作品でございます… 俺は本当に無知だった…

80 21/07/09(金)02:12:11 No.821515573

>俺は丸枝が見たかった 描くの楽しみって伊藤悠が言ってた一人だわ…

81 21/07/09(金)02:12:26 No.821515623

六芒郭だっけ?あの辺原作でめちゃめちゃ面白かったから伊藤画で見たかったなぁ

82 21/07/09(金)02:12:28 No.821515630

とりあえず美品でスレ画コミック当時ゲットしといて良かった

83 21/07/09(金)02:13:16 No.821515764

>ヒラコーはちゃんとヘルシングは終わらせたし >ドリフは描くのやめてるわけでもないし… >ヒとかあとがきの物言いは糞だけど当人は丁寧な好青年ってのは本当なんだろうか ヘルシング3巻までの後書きは割と普通だったんだがそれ以降急にボケ倒したな あれはあれで好きなんだが…もう少しなあ…

84 21/07/09(金)02:13:26 No.821515792

>銭ゲバと化した遺族がややこしいならよくある話だがこいつはマジで原作者自体が陰険なのが酷い 既刊の件は原作者は死んでるからもう何も言えないんだ 遺族がアニメとか漫画とかやだってなってる

85 21/07/09(金)02:13:33 No.821515819

>ちくしょうくたばれエロゲデブ >死んでる… 蘇ってコミカライズ了承してもっかいあの世行ってくれ…

86 21/07/09(金)02:13:36 No.821515829

終わらせることは本当に大事だなって

87 21/07/09(金)02:14:08 No.821515924

ヘリボーン作戦前に別行動を命令されて食い下がる古賀が見たかった

88 21/07/09(金)02:14:23 No.821515962

>>原作者は何に怒ってたの…? >作画のコマ割りとかチェックに何ヶ月もかけてたらウルジャン編集部が勝手に載せた 自業自得過ぎる…

89 21/07/09(金)02:14:26 No.821515970

>ヒラコーはちゃんとヘルシングは終わらせたし >ドリフは描くのやめてるわけでもないし… >ヒとかあとがきの物言いは糞だけど当人は丁寧な好青年ってのは本当なんだろうか 真面目に漫画家の仕事してない時点で好青年って無理な気がするけど…

90 21/07/09(金)02:15:00 No.821516073

死んだ人悪く言うのはほんとよくないと思うけど エロゲデブにだけは今なおどうしても殊勝な気持ちになれん なんなら死にやがった今の方が腹立つ

91 21/07/09(金)02:15:14 No.821516105

>>銭ゲバと化した遺族がややこしいならよくある話だがこいつはマジで原作者自体が陰険なのが酷い >既刊の件は原作者は死んでるからもう何も言えないんだ >遺族がアニメとか漫画とかやだってなってる 原作者代としてどんどん金入ってくるんだぞ?これだから何も知らない馬鹿な遺族はダメだよね

92 21/07/09(金)02:15:49 No.821516203

連載当時の公式サイトがよく出来てた思い出 モノローグ読み上げてる男の声が新城のイメージぴったりだった

93 21/07/09(金)02:16:01 No.821516236

別に連載作未完で終わるのはよくないけどよくある事だからいい スレ画を巻き込むな

94 21/07/09(金)02:16:10 No.821516259

好青年というかちゃんとしたところでは弁えてるってだけでは?

95 21/07/09(金)02:16:30 No.821516320

面白いの書くし文才も知識も素晴らしいのに人格の問題が最後まで いや今もなお引っ張り続ける悲しい人だ 佐藤大輔嫌いな友人でも文章だけは褒めてたな…

96 21/07/09(金)02:16:53 No.821516373

>原作者代としてどんどん金入ってくるんだぞ?これだから何も知らない馬鹿な遺族はダメだよね 遺族はもう創作全般に関わるのが嫌なのかな…?

97 21/07/09(金)02:17:04 No.821516399

アクタージュもそうだけど作画担当の頑張りが報われないのは切ない

98 21/07/09(金)02:18:16 No.821516590

>佐藤大輔嫌いな友人でも文章だけは褒めてたな… 本当に文章いいんだよなあ…読ませるんだよなあ…って腹が立つ

99 21/07/09(金)02:18:52 No.821516675

死に際までゴミだったエロゲデブは凄いよ…

100 21/07/09(金)02:20:14 No.821516873

作品の質は全然違うけど死してなお同情が薄い所か嫌悪感抱かれてるのは妖アパ作者に通じる所がある

101 21/07/09(金)02:20:16 No.821516881

>ヒとかあとがきの物言いは糞だけど当人は丁寧な好青年ってのは本当なんだろうか ネットや誌面を介さないと普通というか丁寧なイメージ 創作や趣味が混じると好き勝手喋るオタクになる

102 21/07/09(金)02:20:16 No.821516882

一族の鼻つまみ者でそいつの金なんてびた一文も欲しくないとか…? 再販等一切ゆるさんは強い意思があるよね

103 <a href="mailto:GOGOEGO">21/07/09(金)02:21:05</a> ID:j2LFtWJk j2LFtWJk [GOGOEGO] No.821517002

スレッドを立てた人によって削除されました アクタもそうだったけど原作が男だと女叩きしづらいんだよな 帰るか

104 21/07/09(金)02:21:15 No.821517036

>一族の鼻つまみ者でそいつの金なんてびた一文も欲しくないとか…? >再販等一切ゆるさんは強い意思があるよね 読者の気持ちを何一つ理解してない所は流石血縁者って感じでもある

105 21/07/09(金)02:21:18 No.821517045

終わってこその名作なんだとしみじみ思う これで完結してたら大作家だっただろうに

106 21/07/09(金)02:22:09 No.821517176

終わりよければ全て良しって言うしな 多少尻すぼみや期待外れでも未完と完結の質の差は歴然

107 21/07/09(金)02:23:39 No.821517371

三州公も永遠の突撃か

108 21/07/09(金)02:24:36 No.821517490

佐藤大輔の他作品知らんけど皇国は皇都動乱決着したキリいいところなだけマシだな

109 21/07/09(金)02:24:47 No.821517524

A君の戦争って実際どういうものなの?

110 21/07/09(金)02:25:11 No.821517586

シュトヘルとか追ってたときはマジで面白かったし単行本もめっちゃ楽しみにしてたんだけどスレ画と比べるとなんか違うんだよな いやシュトヘルも本当に面白いんすよ巻を追うごとに絵もどんどん上手くなってキャラも魅力的で

111 21/07/09(金)02:25:14 No.821517597

原作も後半はグダグダな展開だからある意味良いところで終わったと思うよ 新城に児ポ禁法について語らせたり本当に何やってんだか

112 21/07/09(金)02:26:05 No.821517704

個人的な感想なんだけども 義姉に関する設定改変大っきらいなんだよマジ嫌い でも何処まで面白いかと言われると…9巻まで全部だいしゅき!! 守原家の人々もいい味してて好きなんだ

113 21/07/09(金)02:26:15 No.821517725

俺がそこそこ売れてた死んだ小説家の親戚なら二つ返事でハイハイOKして印税貰えるなんて夢みたいだと思うけど そうしたくない理由とかあんのかな

114 21/07/09(金)02:26:40 No.821517793

>新城に児ポ禁法について語らせたり本当に何やってんだか 新城じゃなくて大殿の爺ちゃんだろ

115 21/07/09(金)02:27:09 No.821517876

葬式をあげたのが家族じゃなくて関係者だったって時点で色々察しちゃう

116 21/07/09(金)02:27:12 No.821517887

あとはひたすらコネ使って装備拡充してくのとヒロインが増えてく感じだったような

117 21/07/09(金)02:28:01 No.821517995

コミカライズの大殿がぐーたら酒飲みながら本読んでたの嬉しかったな ああ原作ガッツリ読んでるわこの漫画家ってよくわかる

118 21/07/09(金)02:28:13 No.821518017

>葬式をあげたのが家族じゃなくて関係者だったって時点で色々察しちゃう そうなんだ…勘当絶縁クラスだったんだろうかね

119 21/07/09(金)02:29:22 No.821518190

嫁も家族もあいつの葬式要らなくね?ってなってたとは聞いた

120 21/07/09(金)02:29:32 No.821518215

>コミカライズの大殿がぐーたら酒飲みながら本読んでたの嬉しかったな >ああ原作ガッツリ読んでるわこの漫画家ってよくわかる 本の読み方教えちゃる! 逆に真似しちゃった…

121 21/07/09(金)02:29:42 No.821518241

ここから先はやたら都合よく主人公が勝つだけだからな 玉砕覚悟で突っ込んだら敵陣でタイミング良くクーデター起きてましたとか

122 21/07/09(金)02:29:44 No.821518248

>葬式をあげたのが家族じゃなくて関係者だったって時点で色々察しちゃう いや葬式は近親者のみの家族葬だぞ

123 21/07/09(金)02:30:07 No.821518307

家族からしたら知らないことにしてるデブが遺した作品をどうこう言ってくる出版社や制作会社が来られてもそりゃ知らない帰ってするしかないよな…

124 21/07/09(金)02:30:49 No.821518424

>本の読み方教えちゃる! >逆に真似しちゃった… そんなので読むの楽しいの?じゃあ真似てみるわ ハマるわこれ お菓子居る?お酒飲む?

125 21/07/09(金)02:31:18 No.821518501

打ち切りの理由が憶測だけでいまだに謎という

126 21/07/09(金)02:31:35 No.821518541

近親者ってのに血縁者全員入っているわけではないからな

127 21/07/09(金)02:31:53 No.821518582

>いや葬式は近親者のみの家族葬だぞ 喪主が嫁じゃなくて妹だぞ・・・

128 21/07/09(金)02:34:12 No.821518916

羽鳥の生卵大好きってところから着想得たなって感じの諜報機関出身者らしいキャラデザいいよね…

129 21/07/09(金)02:35:01 No.821519032

ソースなしの妄想で色々叩かれるが そうかも…と思われてしまうあたり本人にも色々問題が

130 21/07/09(金)02:35:14 No.821519063

>玉砕覚悟で突っ込んだら敵陣でタイミング良くクーデター起きてましたとか 新城も追い詰められてたけどクーデター起こした連中も勝たれたら困ると追い詰められてたからタイミングは必然ではある

131 21/07/09(金)02:36:47 No.821519266

カミンスキィはその悲しい過去故にユーリアへ自分が抱いてた恋心を喪ってから気づくのが悲しすぎる…

132 21/07/09(金)02:36:53 No.821519280

制途以外に完結した長編あったっけ

133 21/07/09(金)02:37:02 No.821519299

権利者であろう嫁さんがか関わるのも嫌ってなってんだろうなってのは想像出来るんだよね…

134 21/07/09(金)02:38:26 No.821519491

漫画版読んで続ききになる!ってなって原作調べたけどそっちも未完で読むのやめた

135 21/07/09(金)02:38:56 No.821519564

>漫画版読んで続ききになる!ってなって原作調べたけどそっちも未完で読むのやめた まあ切りのいいとこまでは描いてるよ

136 21/07/09(金)02:39:02 No.821519574

>ここから先はやたら都合よく主人公が勝つだけだからな >玉砕覚悟で突っ込んだら敵陣でタイミング良くクーデター起きてましたとか 五稜郭はボコボコに負けて脱出が成功しただけだし 戦争で勝ったのって虎城ぐらいじゃね? あとはクーデター未遂の鎮圧か

137 21/07/09(金)02:39:38 No.821519645

>漫画版読んで続ききになる!ってなって原作調べたけどそっちも未完で読むのやめた 未完だけど話の区切りはついてるよ

138 21/07/09(金)02:40:13 No.821519717

>漫画版読んで続ききになる!ってなって原作調べたけどそっちも未完で読むのやめた 4巻まで読もう! あのあと可愛い可愛いメインヒロインが出て新城がツンデレ大魔王になるのもいいぞ

139 21/07/09(金)02:40:28 No.821519736

個人的体験ではコミカライズの最高峰だった

140 21/07/09(金)02:40:46 No.821519778

同期生仲間がいいんだよね…

141 21/07/09(金)02:41:23 No.821519864

守原が個人副官見捨てて逃げてるのは解釈違いかなって あいつ無茶苦茶身内に甘いし

142 21/07/09(金)02:41:47 No.821519899

原作クソ面白いぞ 面白いから作者に複雑な思いを抱くことにもなるのだが

143 21/07/09(金)02:41:56 No.821519924

>同期生仲間がいいんだよね… 槇好きだな

144 21/07/09(金)02:42:10 No.821519963

むしろ原作はあれ以上続けるのはちょっと無理な感じが… 外伝はその後少し出たけど

145 21/07/09(金)02:42:33 No.821520003

外伝なんかあったのか

146 21/07/09(金)02:42:39 No.821520013

クソ遺族…

147 21/07/09(金)02:42:42 No.821520017

RSBCのパナマはその後どうなるんだよ!

148 21/07/09(金)02:42:44 No.821520020

>面白いから作者に複雑な思いを抱くことにもなるのだが 作者が色々と言われるのは作品が本当に面白いことの裏打ちなのがもうね 作品は今なお色褪せぬ面白さなんだよね

149 21/07/09(金)02:43:11 No.821520078

>外伝なんかあったのか 文庫版のオマケとそれをまとめたのがある

150 21/07/09(金)02:43:32 No.821520117

天は二物を与えずだな 人格の極端な偏狭さがなければ生まれてないだろう作品だろうし

151 21/07/09(金)02:43:59 No.821520181

>信長はその後どうなるんだよ!

152 21/07/09(金)02:44:03 No.821520193

最終的に皇国が大勝利するのはわかってるけどカミンスキィがどういう結末を迎えるかは知りたかったわ

153 21/07/09(金)02:44:14 No.821520213

で結局ウルトラジャンプの編集は何をやらかしたんだ

154 21/07/09(金)02:44:35 No.821520259

>同期生仲間がいいんだよね… 宴会に出てくる架空の生き物の架空の料理 トリコみたいだ

155 21/07/09(金)02:44:37 No.821520263

大勝利…するかな…

156 21/07/09(金)02:45:12 No.821520344

>最終的に皇国が大勝利するのはわかってるけどカミンスキィがどういう結末を迎えるかは知りたかったわ ラスティニアンも知りたかった バルクホルンはちゃんと故郷へ帰って妹の結婚式見届けるんだろうなって確信はある

157 21/07/09(金)02:47:53 No.821520676

書き込みをした人によって削除されました

158 21/07/09(金)02:48:14 No.821520724

作中の情報(オープニングの未来の話とか)から分かるのは 皇国は覇権国家みたいになり新城も有名になってる 博物館にいたモブの少年達が軍人になったっぽい感じだが どうやってあの後帝国に勝つのかかなり難しいような…

159 21/07/09(金)02:48:54 No.821520803

>で結局ウルトラジャンプの編集は何をやらかしたんだ その辺なんのソースもないから憶測しかないぞ

160 21/07/09(金)02:49:50 No.821520906

近衛与えるって言ってたし近衛兵率いて局地戦で勝利を重ねて講和とか? 逆に侵攻するとかはいくらなんでも無理だろうし

161 21/07/09(金)02:50:07 No.821520945

>どうやってあの後帝国に勝つのかかなり難しいような… 本国の事情でこれ以上戦えなくなる、とか?

162 21/07/09(金)02:50:11 No.821520962

勝ちは難しいだろうが頑張って頑張って頑張れば北領100年くらい貸し出しの停戦くらいでいけるかね?

163 21/07/09(金)02:50:26 No.821520997

>>同期生仲間がいいんだよね… >宴会に出てくる架空の生き物の架空の料理 >トリコみたいだ あそこかなり美味しそうで好きだったな

164 21/07/09(金)02:52:09 No.821521196

なんかさっきから怖い人いない?

165 21/07/09(金)02:53:42 No.821521376

個人的にはパシフィックストームが好きだったんだが 真田さんが笑ったところで永久に止まってしまった

166 21/07/09(金)02:54:06 No.821521423

あれ読んでから温泉卵食べるようになったわ

167 21/07/09(金)02:58:02 No.821521830

伊藤悠ほんとに漫画力高くて尊敬してる なんかの教材に皇国使われてるし

168 21/07/09(金)03:34:40 No.821524987

これ読んでから原作読んだらめちゃくちゃあっさり漫画の範囲終わってびっくり

169 21/07/09(金)03:34:55 No.821525012

あれの稼いだ金は尻穴で稼いだ金と同じってのはことなんやな

170 21/07/09(金)03:36:58 No.821525163

貴方の尻穴に注がれた金など触れたくも有りませんいいよねよくない…

171 21/07/09(金)03:40:36 No.821525416

>ヒとかあとがきの物言いは糞だけど当人は丁寧な好青年ってのは本当なんだろうか 実物見たことあるけどダウナーで神経質なだけに見えた 基本的にテンション低かったからギャップでそう勘違いしたのでは

172 21/07/09(金)03:47:35 No.821525868

兵糧庫奇襲が時化で壊滅するの無常すぎる

173 21/07/09(金)03:54:14 No.821526325

スレ画以外は小説もゾンビも電書になってるから 遺族がエロエデブ作品に関わりたくないってのはない だからデブが皇国コミカライズだけ許せなかった以外に解釈できない

174 21/07/09(金)03:59:44 No.821526680

邪推しすぎな子多いな

175 21/07/09(金)04:09:47 No.821527253

半年で2回も載せてるだけヒラコーはまだ働き者な方だよ

↑Top