21/07/09(金)00:52:41 主人公... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/07/09(金)00:52:41 No.821497041
主人公にしたくなるキャラクター性とそれに見合わない性能いいよね
1 21/07/09(金)00:53:13 No.821497195
ローキックの鬼
2 21/07/09(金)00:53:43 No.821497361
デバフ役としては弱くは無いし…主人公向けの性能じゃなさすぎだけど
3 21/07/09(金)00:54:30 No.821497590
島本の絵が浮かんでくる完璧なキャラ造形
4 21/07/09(金)00:55:05 No.821497757
戦闘BGMの入り方が好き
5 21/07/09(金)00:56:39 No.821498188
超能力が全てチャージ必要ってのがとてつもなくハンデでかい
6 21/07/09(金)00:56:52 No.821498256
コーラのビン使わせたらこいつの右に出る者はいない
7 21/07/09(金)00:57:11 No.821498363
デバフ係には知力25が最適すぎてな…
8 21/07/09(金)00:57:43 No.821498502
ローキックもローキックで使いやすいのが悪い
9 21/07/09(金)00:58:21 No.821498670
最終章で仲間にしたらあまりの貧弱っぷりに「ウソだろ…」てなった
10 21/07/09(金)00:58:28 No.821498707
ホーリーイメージが溜めなしだったらなぁ
11 21/07/09(金)00:58:36 No.821498734
心のダンジョンに行ってもモヤモヤが加速するだけであった
12 21/07/09(金)01:00:02 No.821499160
>心のダンジョンに行ってもモヤモヤが加速するだけであった トチ狂って謝罪でもしてほしかったのかい?
13 21/07/09(金)01:00:14 No.821499210
(俺が悪いのか…)
14 21/07/09(金)01:00:25 No.821499260
ロボが呼べないのが悪いよなあ…
15 21/07/09(金)01:01:15 No.821499492
他がお手軽に強いからね ポゴはなんか弱体化するからアレだけど
16 21/07/09(金)01:01:24 No.821499523
こいついると逃げたら変な所に飛ばされるから嫌だった
17 21/07/09(金)01:01:34 No.821499559
ヒヨコ砲だっけかが強かった記憶がある あれ別の世界だっけ手に入るの……
18 21/07/09(金)01:01:39 No.821499582
デバフが必要なほど強い敵がいないのも悪い いても通打のが使いやすい
19 21/07/09(金)01:02:17 No.821499765
最終編はメカの敵も多いからイメージが通りにくいのも…
20 21/07/09(金)01:02:28 No.821499811
ヒヨコッコ砲だのキントット砲だのレーザーだの最終編に持ち込むために集めるの好きだった
21 21/07/09(金)01:02:50 No.821499902
ヒヨコ砲強いけどあれ厳密にはタロイモとかキューブの武器だし…
22 21/07/09(金)01:03:40 No.821500140
シナリオも実はそこまで
23 21/07/09(金)01:03:57 No.821500211
>最終章で仲間にしたらあまりの貧弱っぷりに「ウソだろ…」てなった 近未来編でも中盤は松の火力頼みで終盤大暴れするのもブリキ大王だったし…
24 21/07/09(金)01:04:47 No.821500439
心を読むギミック好きだよ
25 21/07/09(金)01:05:10 No.821500552
>シナリオも実はそこまで 盛り上がる所でちゃんと盛り上がれるって大事よ
26 21/07/09(金)01:05:40 No.821500713
エヴァよりはやく人類補完計画やったんだぞ!
27 21/07/09(金)01:05:45 No.821500733
ブリキ大王の腕とか足とか呼べたらよかったのに
28 21/07/09(金)01:06:20 No.821500878
研究所の液体人間の心が読めるのを知ったのはだいぶ後になってからだった
29 21/07/09(金)01:06:24 No.821500895
戦闘システムが荒削り過ぎるというか そりゃ手軽に出せる技が強くて当然というか
30 21/07/09(金)01:06:45 No.821500979
あんなにたよりになったヒヨコ砲も最終編じゃなんか微妙な威力…
31 21/07/09(金)01:07:17 No.821501126
おめーの最強装備は知力25の左手にすっぽり収まるぜ
32 21/07/09(金)01:08:02 No.821501288
サイキッカーだけど物を動かすそっち系の力は無いからね… アキラは催眠おじさんだから
33 21/07/09(金)01:08:28 No.821501401
しかしこいつ主役で最終編のラストシーン行くとすごい馴染むのだ ズルい
34 21/07/09(金)01:08:33 No.821501422
システム的に森部の爺さんの痛打と浴びせ蹴りやたらとつよくない?
35 21/07/09(金)01:09:09 No.821501583
まあ人の心が読めるちょっとケンカが強い子供だしな実際…
36 21/07/09(金)01:09:13 No.821501602
ゲーム部分自体は佳作レベルだけど音楽と雰囲気は最高
37 21/07/09(金)01:09:45 No.821501745
ズルさで言えばダッシュ追加される忍者が汚すぎるよ
38 21/07/09(金)01:09:49 No.821501764
各時代の黒幕がやってる事だと近未来が一番邪悪たよね
39 21/07/09(金)01:10:24 No.821501909
>システム的にダッシュ速度2倍のおぼろ丸やたらとつよくない?
40 21/07/09(金)01:10:32 No.821501943
研究所で突然現れたロボットが突然オマ……コ… って言い始めて!?ってなった
41 21/07/09(金)01:10:44 No.821501979
原始はシンプルに生存競争でしかないしな…
42 21/07/09(金)01:10:55 No.821502026
>システム的に森部の爺さんの痛打と浴びせ蹴りやたらとつよくない? 伊達に奥技と呼ばれちゃいねぇからな…
43 21/07/09(金)01:11:26 No.821502164
森部のじーさんの技縛るとオブライトに勝つ自信がない
44 21/07/09(金)01:11:27 No.821502167
俺は仲間にするの面倒だからサンダウン主人公にするね……
45 21/07/09(金)01:11:30 No.821502172
>あんなにたよりになったヒヨコ砲も最終編じゃなんか微妙な威力… サンダウンと師範がつよすぎるのがわるい
46 21/07/09(金)01:11:51 No.821502245
これがボゴやキューブだとシュールだし25だと一体何言ってんだこいつ感すさまじいからな
47 21/07/09(金)01:11:52 No.821502248
現代編とかただの殺人鬼?レベルだよね 規模は幕末と近未来がデカすぎる
48 21/07/09(金)01:11:58 No.821502269
>システム的に森部の爺さんの痛打と浴びせ蹴りやたらとつよくない? オブライト完封できるからな 森部とかいうジジイ…とかそんなんだからそんななんだよオブライト
49 21/07/09(金)01:12:13 No.821502332
ブリキイメージ欲しかった
50 21/07/09(金)01:12:33 No.821502419
>(俺が悪いのか…) アリシアも悪いけど99%お前のせいだよ馬鹿野郎
51 21/07/09(金)01:12:41 No.821502464
>これがボゴやキューブだとシュールだし25だと一体何言ってんだこいつ感すさまじいからな 愛…か
52 21/07/09(金)01:12:51 No.821502503
ナムキャットとカッコだけのルチャ野郎の技はもはや誰も使わない
53 21/07/09(金)01:13:12 No.821502568
>オブライト完封できるからな >森部とかいうジジイ…とかそんなんだからそんななんだよオブライト 爺である事しか批判できなかったほどの猛者だったと認めている
54 21/07/09(金)01:13:25 No.821502617
功夫編はまんべんなく育てるとサモになってサモは適当に使ってても強くなるし育てるならユンが強いんだけど 女っ気なさすぎるからレイを選ぶしかないんだ
55 21/07/09(金)01:13:39 No.821502672
知力25呼ばわりだけど アイツ痛打だけで全てを破壊できるからな 森部のじーさんの奥義がマジで奥義すぎるんだ
56 21/07/09(金)01:13:43 No.821502691
トルネードプレスは自殺用
57 21/07/09(金)01:13:52 No.821502738
>森部とかいうジジイ…とかそんなんだからそんななんだよオブライト 他の奴ら大体罵倒されてるのに森部のじーさんだけ年齢しか言われてないの笑う
58 21/07/09(金)01:14:14 No.821502840
ストレイボウは俺のせいなのか…って一応悔やんでるようにもとれる言い回しだからまだいい アリシアはよくオルステッドを止めてなんて言えるなアバズレが…
59 21/07/09(金)01:14:19 No.821502870
俺は力だけじゃねえ ハートも最強になりてえんだ!
60 21/07/09(金)01:14:23 No.821502886
ひょっとしなくてもじじい全盛期ならボコボコに負けてたんじゃねーかなオブライト
61 21/07/09(金)01:14:32 No.821502914
アキラの超能力って精神操作だけどそれ考えるとヒール系は何なんだ まさかヒールタッチとか実は回復してると暗示かけてるだけなのか
62 21/07/09(金)01:14:51 No.821503004
皆助けを求めるばかりだっただろう…とか言い出すオルステッドだがこの知力25は一貫して自分のためにしか戦ってないし誰も助けてないよね
63 21/07/09(金)01:15:19 No.821503108
>ひょっとしなくてもじじい全盛期ならボコボコに負けてたんじゃねーかなオブライト 確実にフルボッコにされてたと思う そもそも爺さん自身自分が限界来てるから技の伝承がてら知力25さんと戦ってた感じあったし
64 21/07/09(金)01:15:28 No.821503146
>皆助けを求めるばかりだっただろう…とか言い出すオルステッドだがこの知力25は一貫して自分のためにしか戦ってないし誰も助けてないよね それこそただ格ゲーやってただけのやつもいるし…
65 21/07/09(金)01:15:34 No.821503166
アキラのスレなのに知力25に話題持ってかれる辺り強さこそ正義なオディオは間違ってないのでは?
66 21/07/09(金)01:15:38 No.821503182
>皆助けを求めるばかりだっただろう…とか言い出すオルステッドだがこの知力25は一貫して自分のためにしか戦ってないし誰も助けてないよね 闘った相手の心を救っていってたから…
67 21/07/09(金)01:15:45 No.821503215
>俺は力だけじゃねえ >ハートも最強になりてえんだ! ネタにされがちな台詞だけどいいよね…
68 21/07/09(金)01:15:48 No.821503233
森部のじーさんはオブライトも年齢くらいしか貶し所を見つけられてないからな…
69 21/07/09(金)01:15:49 No.821503241
爺さんからラーニングする時は威力そんなでもないから あびせ蹴りの位置に立たなきゃ楽だけど若かったら死ぬだろうな…
70 21/07/09(金)01:15:55 No.821503274
>アリシアも悪いけど99%お前のせいだよ馬鹿野郎 (おアしす…)
71 21/07/09(金)01:16:09 No.821503324
近未来編の漫画再販というか公式で出してくれないかなぁ… 珍しくキメのシーンで照れが入らない島本作品だし…
72 21/07/09(金)01:16:22 No.821503373
悪いのはオディオ像ということで結論が出たはずだ
73 21/07/09(金)01:16:26 No.821503385
オブライトもじーさんから通打をラーニグしておけば…
74 21/07/09(金)01:16:28 No.821503395
>功夫編はまんべんなく育てるとサモになってサモは適当に使ってても強くなるし育てるならユンが強いんだけど >女っ気なさすぎるからレイを選ぶしかないんだ まぁ普通にクリアするくらいのレベル帯でならレイが手っ取り早く強いし...
75 21/07/09(金)01:16:38 No.821503440
>爺さんからラーニングする時は威力そんなでもないから >あびせ蹴りの位置に立たなきゃ楽だけど若かったら死ぬだろうな… 背中から殴るとヤル気スイッチ入るのが熟練の格闘家感があっていい
76 21/07/09(金)01:16:42 No.821503466
25編漫画にして掘り下げたらいろいろ面白そうだよね みんな死んじゃうのはせつないけど
77 21/07/09(金)01:16:45 No.821503478
>アキラのスレなのに知力25に話題持ってかれる辺り強さこそ正義なオディオは間違ってないのでは? ブリキ大王は間違いなくゲーム中最強性能だし…
78 21/07/09(金)01:16:48 No.821503493
ポゲラルゴォ!
79 21/07/09(金)01:17:06 No.821503579
浴びせ蹴り+痛打持ちじゃそりゃ肉体的ハンデがなかったらそうそう負けないよな…
80 21/07/09(金)01:17:19 No.821503645
勝利ッ!!
81 21/07/09(金)01:17:26 No.821503685
>アリシアはよくオルステッドを止めてなんて言えるなアバズレが… そりゃあのくらい頭も股も緩くなきゃアリシアなんてやってられないよ
82 21/07/09(金)01:17:35 No.821503721
あの巨大ロボのレーザーより数倍強い威力が出るサンダウン
83 21/07/09(金)01:17:54 No.821503798
オルステッドは魔王になるまで自分の選択で話が進むことがなくて 他の主人公たちは良いも悪いも自分で決めて話が進むからその辺の対比もよくできてると思う
84 21/07/09(金)01:17:56 No.821503807
デスズサイズとアクロDDOラーニングしたかったよ
85 21/07/09(金)01:18:02 No.821503830
>近未来編の漫画再販というか公式で出してくれないかなぁ… 電子書籍で出してほしいよね…
86 21/07/09(金)01:18:03 No.821503832
ハロゲンレーザーが弱いだけでは…
87 21/07/09(金)01:18:13 No.821503885
>旋牙連山拳ラーニングしたかったよ
88 21/07/09(金)01:18:14 No.821503888
小細工は色々できるけど相手はっ倒すならローキックがてっとり早いっての実は嫌いじゃないんだ…
89 21/07/09(金)01:18:18 No.821503916
一応は大激怒岩盤割が最強技みたいになってるけどアレ格闘技でいいのかな…
90 21/07/09(金)01:18:27 No.821503948
しかしあの真夜中に家の外でこそこそ修行するユンをスルーする事はできなかった
91 21/07/09(金)01:18:28 No.821503954
>あの巨大ロボのレーザーより数倍強い威力が出るサンダウン あいつなんでシングルアクションの中でマシンガンみたいな撃ち方するの…
92 21/07/09(金)01:19:11 No.821504137
裏FF4として作られてるんだよな中世編 裏好きだな時田さん
93 21/07/09(金)01:19:13 No.821504148
アキラは本編長かったからカンスト近くてもしょうがないよね… まだ成長する忍者がいるけどね…
94 21/07/09(金)01:19:53 No.821504321
ニンジャお前本当になんなんだよ…
95 21/07/09(金)01:20:02 No.821504353
カインに焦点当てるにしては憎しみさんが勝手に話動かしすぎたと思う
96 21/07/09(金)01:20:03 No.821504357
サンダウンは本編と全然キャラ性能違いませんか…?
97 21/07/09(金)01:20:05 No.821504372
心山拳編は選ばなかった奴が完全に死亡するからな… 悩むね
98 21/07/09(金)01:20:07 No.821504383
>しかしあの真夜中に家の外でこそこそ修行するユンをスルーする事はできなかった もう他の奴に決まってると別の意味で泣けるシーンだよね…
99 21/07/09(金)01:20:10 No.821504398
マザーイメージがなんかエロかった
100 21/07/09(金)01:20:17 No.821504434
>アキラの超能力って精神操作だけどそれ考えるとヒール系は何なんだ >まさかヒールタッチとか実は回復してると暗示かけてるだけなのか 毎ターンハイスピードオペしてくる凶悪ロボもいるから深く考えるな 怖すぎるだろずっと手術
101 21/07/09(金)01:20:18 No.821504442
今までたったの一言も発しなかったオルステッドがしゃべり始めて ああ今俺の手から離れたんだな…って感じさせる演出 いいよね
102 21/07/09(金)01:20:24 No.821504467
>ニンジャお前本当になんなんだよ… (むう…) (めっそうもない)
103 21/07/09(金)01:20:26 No.821504474
>>あの巨大ロボのレーザーより数倍強い威力が出るサンダウン >あいつなんでシングルアクションの中でマシンガンみたいな撃ち方するの… 現実にも0.02秒と言うとち狂った早撃ちの人いるからその速度ならマシンガン並みの速度はだせるはず
104 21/07/09(金)01:20:29 No.821504486
何だキミは!?
105 21/07/09(金)01:20:35 No.821504510
>>あの巨大ロボのレーザーより数倍強い威力が出るサンダウン >あいつなんでシングルアクションの中でマシンガンみたいな撃ち方するの… ブローバックで撃鉄起こすタイプのリボルバーかもしれない
106 21/07/09(金)01:21:02 No.821504616
>近未来編の漫画再販というか公式で出してくれないかなぁ… >珍しくキメのシーンで照れが入らない島本作品だし… 生身でブリキ大王と戦うヤマザキとかオリジナルの要素もいいよね…
107 21/07/09(金)01:21:15 No.821504674
ジョムジョム弾好き
108 21/07/09(金)01:21:43 No.821504780
サンダウンはなんでかといえば 西部のガンマンはリボルバーの性能超えた連射できる生き物だからだとしか言いようがない…
109 21/07/09(金)01:21:49 No.821504794
>心山拳編は選ばなかった奴が完全に死亡するからな… >悩むね 二回目プレイする時まんべんなく上げれば全員生存させられるかもと思った俺の浅知恵よ…
110 21/07/09(金)01:21:54 No.821504822
アキラの技が隠し効果盛り盛りとかしらそん
111 21/07/09(金)01:21:58 No.821504849
ぶっちゃけサンダウンと通打がいれば倒せない相手いないのよな
112 21/07/09(金)01:22:05 No.821504889
サンダウンは成長が解禁されてから火力の伸びがおかしい そりゃあの知力25も銃にはお手上げする
113 21/07/09(金)01:22:16 No.821504931
>ブローバックで撃鉄起こすタイプのリボルバーかもしれない ピースメーカーとバントラインスペシャルだから…
114 21/07/09(金)01:22:25 No.821504968
アリシアにオディオが止まらない人はアリシア目線で物事を徹底的に考えてみろ あの山頂でおかしくなってることを差し引いても無理もねえよ
115 21/07/09(金)01:22:49 No.821505067
原始編のラストバトルで叫びながら乱入してくるざきの雄叫びが好き 色んな葛藤を決意で押さえ込んで共闘しにくる男いいよね…
116 21/07/09(金)01:22:50 No.821505069
ばんばんじー
117 21/07/09(金)01:22:54 No.821505084
功夫編はなあ…紅一点的にレイにしたいんだが ユンが死ぬとおばあちゃんがあまりにも可哀想すぎてな…
118 21/07/09(金)01:22:57 No.821505102
レイは襲撃時レイプされたんだろうか
119 21/07/09(金)01:23:01 No.821505124
>二回目プレイする時まんべんなく上げれば全員生存させられるかもと思った俺の浅知恵よ… なんかひどいッチ…
120 21/07/09(金)01:23:03 No.821505135
>ぶっちゃけサンダウンと通打がいれば倒せない相手いないのよな (エッシャー空間で倒れるサンダウン)
121 21/07/09(金)01:23:13 No.821505170
こいつ主人公にする逃走がテレポートになるのがテンポ悪くて困る
122 21/07/09(金)01:23:22 No.821505203
ユンサンダウンキューブ25のPTが安定感あった
123 21/07/09(金)01:23:24 No.821505212
>レイは襲撃時レイプされたんだろうか カンフー映画はそんなことされない
124 21/07/09(金)01:23:35 No.821505257
>アリシアにオディオが止まらない人はアリシア目線で物事を徹底的に考えてみろ 二、三言会話しただけの人だもんなオルステッド
125 21/07/09(金)01:23:46 No.821505302
ピュアオディオくっそ固いのに楽々999出すハリケンショットには参るね
126 21/07/09(金)01:23:52 No.821505321
>功夫編はなあ…紅一点的にレイにしたいんだが >ユンが死ぬとおばあちゃんがあまりにも可哀想すぎてな… なーに婆さんには守体草食わせれば大丈夫だ
127 21/07/09(金)01:23:56 No.821505332
>原始編のラストバトルで叫びながら乱入してくるざきの雄叫びが好き >色んな葛藤を決意で押さえ込んで共闘しにくる男いいよね… ただ弱すぎる…
128 21/07/09(金)01:24:19 No.821505435
>皆助けを求めるばかりだっただろう…とか言い出すオルステッドだがこの知力25は一貫して自分のためにしか戦ってないし誰も助けてないよね 西部もみんなの協力があったりしたから だいたいの編なんだかんだでみんな戦ってくれてるのよね
129 21/07/09(金)01:24:25 No.821505464
アキラでスレが立ったらホーリーゴーストかわいいよねって毎回言ってる
130 21/07/09(金)01:24:27 No.821505473
>アリシアにオディオが止まらない人はアリシア目線で物事を徹底的に考えてみろ >あの山頂でおかしくなってることを差し引いても無理もねえよ この最初に私を助けてくれた人…私の父上を謀殺したってぶっちゃけた…
131 21/07/09(金)01:24:33 No.821505501
>ユンサンダウンキューブ25のPTが安定感あった 火力兼デバフ火力回復肉壁兼デバフだからすごいつよい
132 21/07/09(金)01:24:46 No.821505541
でもちょっと絆された相手が殺されたからってその場のノリで自殺するのはどうかと思う
133 21/07/09(金)01:24:46 No.821505544
>>アリシアにオディオが止まらない人はアリシア目線で物事を徹底的に考えてみろ >二、三言会話しただけの人だもんなオルステッド その二、三言の中に誰よりもあなたを信じますなんて軽々な発言をしたのが悪い
134 21/07/09(金)01:24:50 No.821505562
>ナムキャットとカッコだけのルチャ野郎の技はもはや誰も使わない 地味に強いんだけどなスパイラルニーとFシュタイナー まあそれらやるくらいなら痛打かGスープレックスでいいんだが
135 21/07/09(金)01:24:52 No.821505569
ばりぶるーん ばりどりーん ばりたんく
136 21/07/09(金)01:25:11 No.821505639
>ユンサンダウンキューブ25のPTが安定感あった サンダウンはちょっと火力出過ぎるし外すか… キューブはちょっとオペズルすぎない?外すか… とまで来てもなかなか外せない連山拳と痛打
137 21/07/09(金)01:25:32 No.821505738
>でもちょっと絆された相手が殺されたからってその場のノリで自殺するのはどうかと思う 魔王山は人の頭おかしくなる何かが働いてるんだと思う
138 21/07/09(金)01:25:32 No.821505739
>二、三言会話しただけの人だもんなオルステッド 見様によっては 大会の賞品として扱われるような流されるままだったアリシアの最初のエゴの一歩が自刃だったとも言える
139 21/07/09(金)01:25:40 No.821505776
そういえば3DSでできるんだよね スーファミで昔やったけど買ってもいいなぁただ積みそうなんだよな…
140 21/07/09(金)01:25:45 No.821505800
サンダウンの範囲攻撃とマルチカウンター確実に封じるメタ的な敵がいた気がする
141 21/07/09(金)01:25:58 No.821505853
でもねオルステッドにとどめを刺したのは確実に これからは世界中の誰よりお父様よりあなたを信じますっていうアリシアの言葉だったんだ 結局何も信じてなかったんだ
142 21/07/09(金)01:26:18 No.821505943
>そういえば3DSでできるんだよね >スーファミで昔やったけど買ってもいいなぁただ積みそうなんだよな… そんなボリュームあるわけじゃないし昔やってるぐらいなら週末さっと遊ぶぐらいで終わると思う
143 21/07/09(金)01:26:26 No.821505979
ストレイボウは監禁状態?姫をさっさと連れ出さずずっと話してたんだから 既に姫はもう洗脳状態だよ
144 21/07/09(金)01:26:30 No.821505995
奥技さえあれば単騎でも全然不自由ないにっかつ(即死は怖いけど)
145 21/07/09(金)01:26:30 No.821505998
サンダウンのハリケンショットは範囲が滅茶苦茶指定しづらい記憶がある
146 21/07/09(金)01:26:31 No.821506002
アリシア目線で考えてみろって言われてもプレイヤーはオルス目線でしんどい展開を必死に乗り越えてきたんですよ?
147 21/07/09(金)01:26:32 No.821506005
>その二、三言の中に誰よりもあなたを信じますなんて軽々な発言をしたのが悪い そんな発言をやすやすと信じるほど女性経験のなかったオルステッドも悪い
148 21/07/09(金)01:26:32 No.821506007
鍵のダンジョンの影でレベル99まで上げたなあ
149 21/07/09(金)01:27:07 No.821506140
>そんな発言をやすやすと信じるほど女性経験のなかったオルステッドも悪い 初期ステータス知力2だからしょうがない
150 21/07/09(金)01:27:23 No.821506189
やりこもうとすると結構かかるけど ストーリーざっとみたいぐらいだとSFCのゲームだから割とあっさりしてるよね
151 21/07/09(金)01:27:25 No.821506199
オルスに知力があればハッシュみたいになれた いや魔王山さんが仕込んでるから無理か…
152 21/07/09(金)01:27:27 No.821506211
>サンダウンのハリケンショットは範囲が滅茶苦茶指定しづらい記憶がある 敵が複数いるとまず範囲に入ってきて威力ばらけるからね 単体ボスは絶対殺す
153 21/07/09(金)01:27:35 No.821506236
>でもねオルステッドにとどめを刺したのは確実に >これからは世界中の誰よりお父様よりあなたを信じますっていうアリシアの言葉だったんだ >結局何も信じてなかったんだ 目の前まで来てたのに帰っちゃったオルステッドに絶望したんだろう その後に多分ストレイボウにレイプされて何も見えなくなった
154 21/07/09(金)01:27:42 No.821506270
魔王山を往く と 魔王 山を往く でダブルミーニングなのいいよね
155 21/07/09(金)01:27:43 No.821506273
最終編敵の強さがレベル依存だからかなりレベル抑えた状況じゃないと出ないやつとかいたよね
156 21/07/09(金)01:27:53 No.821506316
ブレークダウンっていいシステムだったなあ バシュー
157 21/07/09(金)01:28:12 No.821506398
サントラにセントアリシア入れた人ゆるさないよ
158 21/07/09(金)01:28:14 No.821506402
中世で一番可愛そうなのはオルステッドじゃない ウラヌスだ
159 21/07/09(金)01:28:36 No.821506493
カインはストレイボウ程陰湿な事出来ないよなって思う
160 21/07/09(金)01:28:44 No.821506523
>その後に多分ストレイボウにレイプされて何も見えなくなった すぐレイプに頼る発想どうにかしろよ
161 21/07/09(金)01:28:49 No.821506547
>ウラヌスだ あの人無限に人の醜さだけ見続けてて悲惨
162 21/07/09(金)01:28:49 No.821506548
>功夫編はなあ…紅一点的にレイにしたいんだが >ユンが死ぬとおばあちゃんがあまりにも可哀想すぎてな… 功夫編エンディングで師範になった子がおばあちゃんと話してるシーンユン以外だと重いシーンすぎる…祖母と孫二人っきりのおばあちゃんに孫死んだとか言わなきゃいけないのか…
163 21/07/09(金)01:28:52 No.821506557
中世編は明らかに「ロールプレイングゲーム」へのアンチテーゼだからな 冒頭の姫は姫という役割を演じてるだけで本心じゃないよね
164 21/07/09(金)01:28:57 No.821506566
>ブレークダウンっていいシステムだったなあ >バシュー なんかアイテム手に入らないなーってなる初見近未来編
165 21/07/09(金)01:29:19 No.821506648
>最終編敵の強さがレベル依存だからかなりレベル抑えた状況じゃないと出ないやつとかいたよね PTのレベル帯1~9でしか出ない奴とかいた気がする
166 21/07/09(金)01:29:24 No.821506673
>すぐレイプに頼る発想どうにかしろよ なんだてめーレイプすんぞ
167 21/07/09(金)01:29:39 No.821506738
>中世で一番可愛そうなのはオルステッドじゃない >ウラヌスだ ウラヌスと子供はね…
168 21/07/09(金)01:29:42 No.821506753
たい焼きを一万円で売りつけるカス野郎だからなあスレ画… 松もそうか
169 21/07/09(金)01:29:51 No.821506795
一番取っつきやすそうな名前の現代編が詰将棋ってかなり罠
170 <a href="mailto:ヘルフレグランス">21/07/09(金)01:29:56</a> [ヘルフレグランス] No.821506815
ヘルフレグランス
171 21/07/09(金)01:30:03 No.821506839
こんなモン 99
172 21/07/09(金)01:30:06 No.821506854
>たい焼きを一万円で売りつけるカス野郎だからなあスレ画… >松もそうか 無法だぞ?
173 21/07/09(金)01:30:21 No.821506922
>たい焼きを一万円で売りつけるカス野郎だからなあスレ画… >松もそうか 松は100円派だったかも知れない!
174 21/07/09(金)01:30:23 No.821506930
>たい焼きを一万円で売りつけるカス野郎だからなあスレ画… 相手選んでカモにしてるから…
175 21/07/09(金)01:30:44 No.821507001
高いなぁ…まあいいか!
176 21/07/09(金)01:30:46 No.821507011
>中世で一番可愛そうなのはオルステッドじゃない >ウラヌスだ 良かれと思って最善を尽くしてたのにどいつもこいつも最悪な道を進んで滅びまくる…
177 21/07/09(金)01:30:52 No.821507036
>>その後に多分ストレイボウにレイプされて何も見えなくなった >すぐレイプに頼る発想どうにかしろよ 全くだこれだからストレイプ王は
178 21/07/09(金)01:30:55 No.821507059
>ヘルフレグランス ピスタチオが何したってんだ
179 21/07/09(金)01:30:56 No.821507064
ハッシュもストレイボウもオルスが殺した!とか言い出した兵士が全ての元凶
180 21/07/09(金)01:30:57 No.821507068
リメイクしたら藤田和弘に中世編キャラデザしてほしい
181 21/07/09(金)01:31:12 No.821507118
>>その後に多分ストレイボウにレイプされて何も見えなくなった >すぐレイプに頼る発想どうにかしろよ 中世の倫理観であのストレイボウが女と二人きりなんだぞ やらない方がおかしい
182 21/07/09(金)01:31:26 No.821507167
ストレイポウ
183 21/07/09(金)01:31:31 No.821507191
会話中に先に戦闘曲始まるのよくやるけどいいよね
184 21/07/09(金)01:31:32 No.821507194
でも当時やった中世編は衝撃的だったな 冒険の内容も途中から普通のRPGとは全く違ったし 今までプレイヤーの代わりでしかないと思ってたキャラがいきなり喋り始めるしで
185 21/07/09(金)01:31:36 No.821507207
>松は100円派だったかも知れない! 金持ちに安くたいやきウルト客見て選べ!って怒られるよ
186 21/07/09(金)01:31:38 No.821507212
>中世の倫理観であのストレイボウが女と二人きりなんだぞ 中世の倫理観じゃなくてお前が頭チンポなだけだろ
187 21/07/09(金)01:31:41 No.821507224
じーさん以外の技だとまともに使われるのはマックスモーガンのGスープレックスとMボンバーくらいかなあ あと反撃技のクロスヒールホールド
188 21/07/09(金)01:32:15 No.821507356
>ハッシュもストレイボウもオルスが殺した!とか言い出した兵士が全ての元凶 あれストレイボウの変身説があるとかで
189 21/07/09(金)01:32:18 No.821507363
陰キャのストレイボウがレイプなんかするか アリシアから誘ったならわかる
190 21/07/09(金)01:32:29 No.821507404
時田版FFⅣと明言している中世編
191 21/07/09(金)01:32:30 No.821507407
>サントラにセントアリシア入れた人ゆるさないよ でもあれから間があって崩壊のテーマ始まるのはぐっとくる
192 21/07/09(金)01:32:31 No.821507410
ストレイボウも魔王山で魔が差すまでは良くあるイケメン二番手キャラとして振る舞ってるしみんな「っぽい言動」してるだけなんだよな
193 21/07/09(金)01:33:00 No.821507538
>でも当時やった中世編は衝撃的だったな >冒険の内容も途中から普通のRPGとは全く違ったし いいよねたった一人で挑むラストダンジョン オルスくそちゅよい…からのあれ
194 21/07/09(金)01:33:19 No.821507583
精神系異常にかからないって点で最終編のレベル低いうちは割と生命線だったスレ画
195 21/07/09(金)01:33:25 No.821507603
こちらのてを離れて喋り出すシーンはすごかった
196 21/07/09(金)01:33:36 No.821507653
>>サントラにセントアリシア入れた人ゆるさないよ >でもあれから間があって崩壊のテーマ始まるのはぐっとくる ハルマゲドンいいよね わざわざよくあんな要素入れたもんだ
197 21/07/09(金)01:33:54 No.821507728
つーか明らかに剣士用の武闘会に魔道士として二位で不満てどんだけ意識たけーんだストレイボウ
198 21/07/09(金)01:34:06 No.821507780
でもまあオルステッドと他の主人公ってほんと紙一重なんだよね… 状況次第で復讐に狂っててもおかしくないし最後まで寄り添ってくれた人や技があったかどうか
199 21/07/09(金)01:34:12 No.821507813
Battlissimoいいよね
200 21/07/09(金)01:34:15 No.821507824
関節技のSE好きだったな ボゴリッボゴリッ
201 21/07/09(金)01:34:30 No.821507886
中世編はストーリーしか言われないけど 真面目にやってもジャンプショット辺りまで習得しないとボス連戦もストレイボウも強すぎてまず勝てん… アンバーやめろ!
202 21/07/09(金)01:34:34 No.821507904
>ストレイボウも魔王山で魔が差すまでは良くあるイケメン二番手キャラとして振る舞ってるしみんな「っぽい言動」してるだけなんだよな 言うてあの振る舞いが偽りだよとも明言されてないからな
203 21/07/09(金)01:34:40 No.821507927
>つーか明らかに剣士用の武闘会に魔道士として二位で不満てどんだけ意識たけーんだストレイボウ そうだストレイボウお前がワタナベを殺した
204 21/07/09(金)01:34:52 No.821507979
シュインッグイグイッ
205 21/07/09(金)01:34:59 No.821508017
>つーか明らかに剣士用の武闘会に魔道士として二位で不満てどんだけ意識たけーんだストレイボウ 大会はきっかけの一つにすぎないし ずっとオルステッドに負け続けたのがついに爆発したわけで
206 21/07/09(金)01:35:04 No.821508038
書き込みをした人によって削除されました
207 21/07/09(金)01:35:07 No.821508051
あの世で俺にわび続けろの完全な逆恨みっぷり大好き 名台詞すぎる
208 21/07/09(金)01:35:26 No.821508114
>関節技のSE好きだったな 通打は性能の話になりがちだけどSEも好きなんだ俺
209 21/07/09(金)01:35:27 No.821508125
火の鳥使うとめっちゃ処理落ちするよね確か あれVCでもそうなのかな
210 21/07/09(金)01:35:33 No.821508143
>でもまあオルステッドと他の主人公ってほんと紙一重なんだよね… >状況次第で復讐に狂っててもおかしくないし最後まで寄り添ってくれた人や技があったかどうか レイがアタイとそっくりだよって言うしな 幸運なことにレイは師範より弱く 不運なことにオルステッドは誰よりも強すぎた
211 21/07/09(金)01:35:37 No.821508162
>シュインッグイグイッ 老狐の舞きたな…あれやたら印象に残るよね
212 21/07/09(金)01:35:38 No.821508167
>いいよねたった一人で挑むラストダンジョン >オルスくそちゅよい…からのあれ 中途半端な強さで挑んでフェミニフォビアにとろかされるのもいいよね…
213 21/07/09(金)01:35:40 No.821508173
ピゥー ダァン(9マスに広がる毒フィールド)
214 21/07/09(金)01:35:51 No.821508220
>あの世で俺にわび続けろの完全な逆恨みっぷり大好き >名台詞すぎる 結局これが本音なんだから駄目な奴だよなストレイボウ
215 21/07/09(金)01:35:52 No.821508226
姫というもの自体が世間のウケの良いように演じる立場だし ロールプレイの二重の否定みたいな役割なんだろうね
216 21/07/09(金)01:35:54 No.821508235
>中世編はストーリーしか言われないけど >真面目にやってもジャンプショット辺りまで習得しないとボス連戦もストレイボウも強すぎてまず勝てん… でも4人いる内にデストレイル覚えるまでレベリングするじゃん?
217 21/07/09(金)01:36:10 No.821508279
>真面目にやってもジャンプショット辺りまで習得しないとボス連戦もストレイボウも強すぎてまず勝てん… こんなモンを使え!
218 21/07/09(金)01:36:25 No.821508339
>不運なことにオルステッドは誰よりも強すぎた サンダウンもあの街に行かなきゃそうなってたんだろうなって
219 21/07/09(金)01:36:58 No.821508473
ボス前最後の文章でボス曲に切り替わるのはもっといろんなRPGが取り入れるべき
220 21/07/09(金)01:37:02 No.821508488
敵の使う斬り下ろしのエフェクトとSEが好き まあ食らうとまず即死するんだが
221 21/07/09(金)01:37:14 No.821508532
画像のも松や妹やちびっこハウスのみんながいなければどうなってたか…
222 21/07/09(金)01:37:29 No.821508586
強い奴のは弱い奴の事なんてまるでわかってないってのはそうだけど 逆に弱い奴も強い奴の事わかんないんだよね
223 21/07/09(金)01:37:44 No.821508648
>でも4人いる内にデストレイル覚えるまでレベリングするじゃん? さすがにあの時点でそこまでレベリングは普通に進めてるとやらんわ! そのせいでウラヌスはゴッドボイスと回復しかできねえ!
224 21/07/09(金)01:38:11 No.821508736
魔王化したオルステッドは割と品のある言動だったからストレイボウの下品さは魔王化の影響とかじゃなさそう
225 21/07/09(金)01:38:18 No.821508760
>老狐の舞きたな…あれやたら印象に残るよね 老師で使い続けてたのがかなり記憶に残すのに寄与してると思う
226 21/07/09(金)01:39:08 No.821508932
何気に敵のドット全部両面書いてるのすごいと思う
227 21/07/09(金)01:39:13 No.821508952
サンダウンはサクセズタウンに行かなくてもハッシュみたいに不信のままで虐殺まではいかなかったろう
228 21/07/09(金)01:39:24 No.821509011
>魔王化したオルステッドは割と品のある言動だったからストレイボウの下品さは魔王化の影響とかじゃなさそう そりゃもうコンプレックスの塊だから魔王山の瘴気に当てられてしまったらそうもなろう
229 21/07/09(金)01:39:25 No.821509015
>何気に敵のドット全部両面書いてるのすごいと思う クノイチのケツいいよね
230 21/07/09(金)01:39:52 No.821509120
>何気に敵のドット全部両面書いてるのすごいと思う くの一の敵だけやたら覚えてる!
231 21/07/09(金)01:40:22 No.821509220
王殺し仕向けてる時点であれは素でやってそう
232 21/07/09(金)01:40:31 No.821509269
全身タイツくのいちとかなかなかの攻めっぷりだったよね
233 21/07/09(金)01:40:43 No.821509302
>何気に敵のドット全部両面書いてるのすごいと思う FFUSAとかもモンスターのダメージ差分のドット作ってて芸細だったな…
234 21/07/09(金)01:40:54 No.821509356
エフェクトやSEで言うとヘキサフランジが異様にカッコいい
235 21/07/09(金)01:41:21 No.821509470
>魔王化したオルステッドは割と品のある言動だったからストレイボウの下品さは魔王化の影響とかじゃなさそう だってストレイボウは憎しみにあてられただけだし 魔王にまでなったのはただ一人オルステッドだけだし
236 21/07/09(金)01:41:23 No.821509479
fu146388.png
237 21/07/09(金)01:41:26 No.821509488
岩間(ガンマ)さま 魔 神竜 之介
238 21/07/09(金)01:41:30 No.821509508
OD-10のドットの演出イかすよね
239 21/07/09(金)01:41:44 No.821509557
スピンドルのモノマネできるよ ブブブブン
240 21/07/09(金)01:42:15 No.821509660
数少ないそこそこ威力のある全画面攻撃を使えるというだけでレイを外せない
241 21/07/09(金)01:42:48 No.821509785
>数少ないそこそこ威力のある全画面攻撃を使えるというだけでレイを外せない 紅一点でもあるからな… いないと全部男になってしまう
242 21/07/09(金)01:42:48 No.821509786
>OD-10のドットの演出イかすよね あれ顔が変化するの正面から背中に向き変わってるだけって後から知ってびっくりしたわ
243 21/07/09(金)01:42:58 No.821509829
敗者の気持ちが分からないってなじられた常に勝者のオルステッドだけど 各編の敗者であるボスたちに肩入れするのはある意味面白いというか 主人公たちのことも驕った勝者として召喚するしどういう気持ちだったんだろうな
244 21/07/09(金)01:43:19 No.821509916
アイーン
245 21/07/09(金)01:43:23 No.821509929
無法松ってよく考えるとテロリストで殺人罪まであるかなりアウトな反社人間なのでは?
246 21/07/09(金)01:43:26 No.821509932
>数少ないそこそこ威力のある全画面攻撃を使えるというだけでレイを外せない 最初は無双できるけどすぐ使わなくなっちゃうんだよな最終編
247 21/07/09(金)01:44:01 No.821510049
>紅一点でもあるからな… >いないと全部男になってしまう キューブ女性人格説
248 21/07/09(金)01:44:11 No.821510086
>エフェクトやSEで言うとヘキサフランジが異様にカッコいい デストレイルが当時としては変化球だった一方でヘキサフランジは正統派に勇者の必殺技!って感じだよね
249 21/07/09(金)01:44:18 No.821510113
アキラはもしリメイクされるなら相当強くされるんだろうな
250 21/07/09(金)01:44:22 No.821510131
スレ画は一応回復もできてデバフもできるんだけど溜め無しで似たようなことできるキューブや痛打がいるのがな
251 21/07/09(金)01:45:07 No.821510282
>無法松ってよく考えるとテロリストで殺人罪まであるかなりアウトな反社人間なのでは? よく考えなくてもそうだよ そもそも社会があれだったし殺人も償おうと頑張ってたけど
252 21/07/09(金)01:45:29 No.821510364
>主人公たちのことも驕った勝者として召喚するしどういう気持ちだったんだろうな そこらは割と支離滅裂な思考してる気もする ストレイボウの気持ちに気付かなかったことにたいする後悔みたいなのもあったのかもしれない
253 21/07/09(金)01:45:41 No.821510404
>数少ないそこそこ威力のある全画面攻撃を使えるというだけでレイを外せない 女だからって認めちゃいなよ
254 21/07/09(金)01:46:01 No.821510457
無法松の半生はほぼ贖罪だったからな…
255 21/07/09(金)01:46:12 No.821510502
地味に煮詰まってるからな近未来の世界
256 21/07/09(金)01:46:14 No.821510514
>アキラはもしリメイクされるなら相当強くされるんだろうな 弱い所も含めて意図的なものじゃないかなあアキラは 素手が強いのも
257 21/07/09(金)01:46:47 No.821510620
シャドウイメージとか見た目は強そうなんだけどな
258 21/07/09(金)01:46:48 No.821510622
>無法松の半生はほぼ贖罪だったからな… 贖罪(たいやき1万円)
259 21/07/09(金)01:47:18 No.821510724
まぁあのメンツでアキラが強いってのもどうなんだろって気するしなぁ
260 21/07/09(金)01:47:19 No.821510728
名台詞の宝庫だから勢いで突っ切れてるけどオルステッドの行動は結構チグハグだよな 各編のオディオは人間も含まれてるし敗者を勝者にしたところで勝者の驕りが解決するわけもないし
261 21/07/09(金)01:48:00 No.821510867
召喚してみたら女性用下着身につけたおっさんと少年と半裸とかであれ見て何を思ったんだろうなオルステッド
262 21/07/09(金)01:48:08 No.821510903
確かに主人公ほぼ達人揃いか
263 21/07/09(金)01:48:11 No.821510912
>シャドウイメージとか見た目は強そうなんだけどな 通用する相手には文句なしに強い技だと思うよ通用する相手には…
264 21/07/09(金)01:48:21 No.821510950
勝者のあんあたには分からないのよ!って言われてやってることが敗者の救済だからな
265 21/07/09(金)01:48:34 No.821511001
>名台詞の宝庫だから勢いで突っ切れてるけどオルステッドの行動は結構チグハグだよな >各編のオディオは人間も含まれてるし敗者を勝者にしたところで勝者の驕りが解決するわけもないし sad end…
266 21/07/09(金)01:48:44 No.821511042
実は悪でしたって理由があるとは言え 自衛隊と対立してるテロリストって確かに昭和の男だけどバブル自体の男だよな…
267 21/07/09(金)01:48:56 No.821511090
裏切られた後のソロ登山で途端に敵がエッチになるのはなんなの
268 21/07/09(金)01:48:57 No.821511096
オディオ側のEDでも救われてないしチグハグなのは意図的なのかも
269 21/07/09(金)01:49:25 No.821511193
>召喚してみたら女性用下着身につけたおっさんと少年と半裸とかであれ見て何を思ったんだろうなオルステッド 全身にこんなモンつけてる人に言われたくないです…
270 21/07/09(金)01:49:32 No.821511225
>名台詞の宝庫だから勢いで突っ切れてるけどオルステッドの行動は結構チグハグだよな >各編のオディオは人間も含まれてるし敗者を勝者にしたところで勝者の驕りが解決するわけもないし そもそもオディオ側で勝ってもむなしく笑ってSADENDなので 本心では倒してもらいたかったはあるんじゃないかな
271 21/07/09(金)01:49:41 No.821511265
魔王オルステッドの本質は逆張りなんじゃないかと思う 正義感があって世直ししたいわけじゃなくて行き場のない憎しみをぶつけてる
272 21/07/09(金)01:49:47 No.821511294
魔王エンドでも最終的にアリシアと会話したところに行ってるのが 失恋が理由で世界を滅ぼそうとするラスボスたまにいるよね
273 21/07/09(金)01:49:57 No.821511321
>裏切られた後のソロ登山で途端に敵がエッチになるのはなんなの ストレイボウがハーレム要員作ってたんじゃ?
274 21/07/09(金)01:50:00 No.821511331
>裏切られた後のソロ登山で途端に敵がエッチになるのはなんなの 女性こわっ!ってトラウマかも知れない…
275 21/07/09(金)01:50:30 No.821511429
あの時点のオルスは一貫性とか何が正しいとかはどうでもよくなってると考えられる
276 21/07/09(金)01:50:36 No.821511448
>女性こわっ!ってトラウマかも知れない… 順序がおかしいだろ!
277 21/07/09(金)01:50:48 No.821511490
ストレイボウがまず女幹部侍らせてたから再利用か魔王人格の趣味
278 21/07/09(金)01:50:59 No.821511531
>>裏切られた後のソロ登山で途端に敵がエッチになるのはなんなの >ストレイボウがハーレム要員作ってたんじゃ? これまでずっと敗北者だったんだから好き勝手やる権利あるとか思ってそうなんだよなあいつ
279 21/07/09(金)01:51:01 No.821511540
>女性こわっ!ってトラウマかも知れない… フェミノフォビアとかまんまそういう意味だしな…
280 21/07/09(金)01:51:28 No.821511648
逃走100回とかヘッドプラッカーは何者なんだろ
281 21/07/09(金)01:51:32 No.821511674
最終決戦の7連エンカウント演出いいよね…
282 21/07/09(金)01:51:36 No.821511691
なんでセントアリシアなんてつけたんだろうね
283 21/07/09(金)01:51:36 No.821511693
>裏切られた後のソロ登山で途端に敵がエッチになるのはなんなの エロい敵の名前が全部「~フォビア(恐怖症)」なのがかなり示唆的
284 21/07/09(金)01:51:55 No.821511749
結局オルステッドはアリシアへの愛捨てられてないからな… 本当に欲しいものは復讐ではないんだ
285 21/07/09(金)01:52:24 No.821511854
>ストレイボウがまず女幹部侍らせてたから再利用か魔王人格の趣味 最終編でも結構強いポジションに色違いいるから魔王人格の趣味は有り得そうだな…
286 21/07/09(金)01:52:33 No.821511877
>なんでセントアリシアなんてつけたんだろうね なんでも何も未だに惚れてるからだろ とどめ刺す時の最後の言葉すらアリシアだぞあいつ
287 21/07/09(金)01:52:40 No.821511901
妙子のパンツ被ってアナルパールつけて召喚されてくるアキラいいよね 怖すぎるだろおののくわ
288 21/07/09(金)01:53:06 No.821511998
>魔王エンドでも最終的にアリシアと会話したところに行ってるのが 選択肢のない人生でもただの数度しか話したことなくても確かに本気の恋だったっていうのがせつない
289 21/07/09(金)01:53:20 No.821512060
>なんでセントアリシアなんてつけたんだろうね 神聖視してた女性像がぶっ壊れたのがショックだったんじゃないの
290 21/07/09(金)01:53:20 No.821512067
>>ひょっとしなくてもじじい全盛期ならボコボコに負けてたんじゃねーかなオブライト >確実にフルボッコにされてたと思う >そもそも爺さん自身自分が限界来てるから技の伝承がてら知力25さんと戦ってた感じあったし そう考えるといずれ25がオディと戦う時のこと見越して敢えて奥義使わなかったのかもな
291 21/07/09(金)01:53:34 No.821512118
へんたいパール!へんたいパールです! アナルではなく!
292 21/07/09(金)01:54:14 No.821512271
アリシアもオルステッドも以前から認識があったとかじゃないと どっちも数回話しただけでベタ惚れしすぎてない?
293 21/07/09(金)01:54:18 No.821512286
あんま気にしてなかったけど近未来編の装備ろくでもないな… 原始編のがマシなんじゃないか
294 21/07/09(金)01:54:23 No.821512312
近未来が変な装備多すぎるせいでだいたいアキラは変態みたいな形で最終編に来てしまう
295 21/07/09(金)01:54:32 No.821512345
オルステッドも自分の意思で行動してるわけじゃなくてアリシアの言葉に動かされてるだけなのかもな
296 21/07/09(金)01:55:06 No.821512458
うちのアキラは怒りの獣神の格好してるし…
297 21/07/09(金)01:55:27 No.821512530
>妙子のパンツ被ってアナルパールつけて召喚されてくるアキラいいよね >怖すぎるだろおののくわ ライダーベルトに獣神スーツとキトト砲とヒヨコッコ砲も追加で
298 21/07/09(金)01:55:27 No.821512533
そりゃ怖すぎてガンマンも逃げまわりますよ まあこのガンマンもなんなら女性用下着着てくるんだけど
299 21/07/09(金)01:55:44 No.821512603
>アリシアもオルステッドも以前から認識があったとかじゃないと >どっちも数回話しただけでベタ惚れしすぎてない? 一目惚れみたいなのは別に珍しくもないし アリシアもあれで一応美人のお姫様という男の憧れだからな
300 21/07/09(金)01:55:45 No.821512605
>うちのアキラは怒りの獣神の格好してるし… なんで近未来編はあんなにプロレス推しなんだ
301 21/07/09(金)01:56:02 No.821512655
アニーのシミーズ…か
302 21/07/09(金)01:56:04 No.821512661
今音楽聴き直すと下村陽子器用だなあって
303 21/07/09(金)01:56:05 No.821512666
アリシアとオルステッドが過ごした期間って武闘会終わって攫われる夜までか
304 21/07/09(金)01:56:14 No.821512698
ちびっこハウスで洗濯物漁って装備を手に入れてるからな…
305 21/07/09(金)01:56:28 No.821512736
>アリシアもオルステッドも以前から認識があったとかじゃないと >どっちも数回話しただけでベタ惚れしすぎてない? 昔の映画とかに出てくる許嫁とかもそんな感じで結婚してたんじゃないの
306 21/07/09(金)01:56:33 No.821512754
割と上位装備がないからかなりの期間被るシャンプーハット
307 21/07/09(金)01:56:36 No.821512763
>マザーイメージがなんかエロかった 何にでも欲情できるのは「」の持つ美徳の一つだと思う
308 21/07/09(金)01:57:02 No.821512848
中世は偽魔王が妙に強い
309 21/07/09(金)01:57:14 No.821512899
>なんで近未来編はあんなにプロレス推しなんだ 近未来編がじゃなくて当時のスクエア広報有名なプロレスキチがいたんだよ なのでサガフロ辺りまではやたらマニアックな格闘技多かったりした
310 21/07/09(金)01:57:15 No.821512901
>今音楽聴き直すと下村陽子器用だなあって あの人何でもこなしすぎて未だに曲聞くだけで下村陽子だ!ってわからないわ…
311 21/07/09(金)01:57:42 No.821512981
忘れるな知力25はバンテージだけの全裸だぞ
312 21/07/09(金)01:57:55 No.821513026
全てを失ってアリシアを助けるという目的以外何もなくなった辺りからアリシアに執着するようになった と考えても辻褄は合うが無口系主人公のフォーマットではこういう機微が全く分からない
313 21/07/09(金)01:57:57 No.821513030
>今音楽聴き直すと下村陽子器用だなあって 納期が厳しかったから同じパターン繰り返しのやっつけ作曲したら名曲になった コンポーザあるあるネタである
314 21/07/09(金)01:58:07 No.821513058
>中世は偽魔王が妙に強い まああいつ倒せるぐらい強くしてないとその後の一人旅がきついし
315 21/07/09(金)01:58:22 No.821513096
高原が最終編で剣とか装備するのがなんか好きだった
316 21/07/09(金)01:58:31 No.821513130
>近未来編がじゃなくて当時のスクエア広報有名なプロレスキチがいたんだよ >なのでサガフロ辺りまではやたらマニアックな格闘技多かったりした (LOMでもっとプロレスっぽい曲作って!と無茶振りされてキレる下村陽子)
317 21/07/09(金)01:58:32 No.821513136
>なのでサガフロ辺りまではやたらマニアックな格闘技多かったりした (LoMでプロレスっぽい曲を求められてキレる作曲者)
318 21/07/09(金)01:58:33 No.821513138
キョンキョン…今はどこで戦っている…
319 21/07/09(金)01:58:36 No.821513146
>中世は偽魔王が妙に強い 特にレベリングしないとハッシュのデストレイル以外ろくに攻撃通じない
320 21/07/09(金)01:58:50 No.821513189
モノな石はモノポールなんです?
321 21/07/09(金)01:58:52 No.821513195
>忘れるな知力25はバンテージだけの全裸だぞ 全員に変な装備だけつけさせて最終編突入はやるよね デカパンに中華鍋とかアニーのシミーズとか妙子のパンツとかとか
322 21/07/09(金)01:58:56 No.821513207
世間知らずの箱入りお嬢様と挫折知らずの知力2騎士のカップルとか 悪意で壊すの簡単だろうな…
323 21/07/09(金)01:59:02 No.821513224
勝ったのに悪にされた自分を鑑みてじゃあ逆に悪とされた奴が勝ったらどうなるのか?みたいな感じだったのかな
324 21/07/09(金)01:59:10 No.821513249
>高原が最終編で剣とか装備するのがなんか好きだった あいつ絶対剣握り込んだ拳で殴ってるよな
325 21/07/09(金)01:59:35 No.821513313
>モノな石はモノポールなんです? 見た目的にも完全にモノリス
326 21/07/09(金)01:59:39 No.821513330
誰一人として扱いが理解出来てないブライオン
327 21/07/09(金)01:59:53 No.821513375
鎧と剣装備してる25が想像できない
328 21/07/09(金)01:59:57 No.821513384
>勝ったのに悪にされた自分を鑑みてじゃあ逆に悪とされた奴が勝ったらどうなるのか?みたいな感じだったのかな なんかどっかでFF4のカインがなんとかとか見たような記憶がある
329 21/07/09(金)02:00:27 No.821513466
ぶっちゃけモノな石もキングマンモーも攻略本とか無しだと気づけないだろあれ…
330 21/07/09(金)02:00:31 No.821513475
>あいつ絶対剣握り込んだ拳で殴ってるよな デアアッ
331 21/07/09(金)02:00:32 No.821513479
>と考えても辻褄は合うが無口系主人公のフォーマットではこういう機微が全く分からない DQ4とかもプレイヤーによって主人公の可哀想度の捉え方が全然違う…
332 21/07/09(金)02:00:45 No.821513523
モノな石はモノリスだしコーラの瓶はコイサンマンだし パロもやたら多いんだよな
333 21/07/09(金)02:00:55 No.821513552
でもパラサイトソードだけは25が一番似合う剣だと思う
334 21/07/09(金)02:01:28 No.821513644
善悪は相対的みたいな事も言ってるからなあ 他人のハッピーエンドにケチ付けたいだけで色んな理屈を捻り出してるだけのような気もする
335 21/07/09(金)02:01:29 No.821513646
原始と幕末は攻略本無しだと気付けない要素多い
336 21/07/09(金)02:01:35 No.821513662
>見た目的にも完全にモノリス あのモノリスぶっこぬいて持ち歩いてんの!?
337 21/07/09(金)02:01:37 No.821513671
>ぶっちゃけモノな石もキングマンモーも攻略本とか無しだと気づけないだろあれ… かなり長い事気付かれなかったワタナベとかもいる
338 21/07/09(金)02:01:44 No.821513686
>>勝ったのに悪にされた自分を鑑みてじゃあ逆に悪とされた奴が勝ったらどうなるのか?みたいな感じだったのかな >なんかどっかでFF4のカインがなんとかとか見たような記憶がある このスレでも何回も言われてるけど書いた人間が同じだからFF4の立場が逆転した姿として意識されてる
339 21/07/09(金)02:01:56 No.821513714
>パロもやたら多いんだよな テレビつけるとティモテのCMやってたり敵幹部がチャンリンシャンだったり時事ネタも多いね…
340 21/07/09(金)02:01:58 No.821513723
>ぶっちゃけモノな石もキングマンモーも攻略本とか無しだと気づけないだろあれ… 10年以上経ってようやく発見された悪ふざけの隠しイベントとかもあったからね
341 21/07/09(金)02:02:03 No.821513741
>ぶっちゃけモノな石もキングマンモーも攻略本とか無しだと気づけないだろあれ… マンモーは荒野に戻って匂い嗅ぐだけだし普通に気付けるんじゃないかな モノな石はまあ無理
342 21/07/09(金)02:02:20 No.821513791
>かなり長い事気付かれなかったおめでとりとかもいる
343 21/07/09(金)02:02:29 No.821513817
LIVE A EVIL
344 21/07/09(金)02:02:57 No.821513892
>あのモノリスぶっこぬいて持ち歩いてんの!? なんか上から小石降ってくるじゃん?
345 21/07/09(金)02:02:59 No.821513900
まぁあの頃って攻略本とか必須前提みたいな隠し要素が流行ってたし
346 21/07/09(金)02:02:59 No.821513901
魔人龍之介を攻略無しで発見した当時の俺はすごいと思う
347 21/07/09(金)02:03:21 No.821513953
100人切りも0人切りもやったことないままだ…
348 21/07/09(金)02:03:22 No.821513954
>魔人龍之介を攻略無しで発見した当時の俺はすごいと思う めちゃめちゃ怖いじゃんそんなの…
349 21/07/09(金)02:03:23 No.821513958
ももまん じゃな
350 21/07/09(金)02:03:26 No.821513963
マンモ―はステートセーブとか無しにエンカウントまで漕ぎつけただけでも凄い
351 21/07/09(金)02:03:56 No.821514045
雑誌でウルテクとか掲載されてた頃だしなあ
352 21/07/09(金)02:04:04 No.821514063
原始編とSF編が特にアチャモロだけどメインのストーリーが映画まんますぎる…
353 21/07/09(金)02:04:36 No.821514161
皆殺してやった…からくり丸とかいうアイテムと引き換えに加入させて苦労して育てても徒労に終わる奴!
354 21/07/09(金)02:04:37 No.821514166
龍之介は友人にすげーヤバいのがいるって聞いて存在を知った
355 21/07/09(金)02:04:37 No.821514168
オルステッドはセシルの逆転という感じでもなくてむしろDQ主人公っぽいのが面白いというかいやらしいというか
356 21/07/09(金)02:04:50 No.821514205
まったく戦闘がないSFと戦闘だけの現代は斬新だったなあ
357 21/07/09(金)02:04:57 No.821514223
>100人切りも0人切りもやったことないままだ… 幽霊をひたすら狩るのはもうコリゴリでござるよー
358 21/07/09(金)02:05:01 No.821514232
>>魔人龍之介を攻略無しで発見した当時の俺はすごいと思う >めちゃめちゃ怖いじゃんそんなの… 長い廊下で変な音しねえ?って適当に往復してたら壺が出てえ!?ってなって 小判なんてねえよどうしよう…って上に帰ったら変な部屋に入った時は子供心に超怖かった
359 21/07/09(金)02:05:35 No.821514349
魔神部屋無音だからな…
360 21/07/09(金)02:05:50 No.821514388
オメガも神竜も独楽まわしでハメる
361 21/07/09(金)02:06:20 No.821514472
岩間さまのドットがすごい
362 21/07/09(金)02:06:26 No.821514489
何も知らんかったらコマと砂がくそちゅよいとか絶対わからんよな…
363 21/07/09(金)02:06:43 No.821514549
今思うと幕末編はレベリングの概念が無い方が良かったな 0人切りの苦行さが凄いから
364 21/07/09(金)02:06:49 No.821514572
いつも砂塵と威嚇射撃でハメてた
365 21/07/09(金)02:06:51 No.821514581
まわしてハメるが基本的に通用するからな こういう言い方するとまるでえっちなゲームみたいだ
366 21/07/09(金)02:06:57 No.821514597
このゲーム行動キャンセル技が異様に強いからな… ぬしには威嚇射撃だしマンモーにはグイグイよ
367 21/07/09(金)02:06:59 No.821514602
ブィーン…パシッ
368 21/07/09(金)02:07:36 No.821514720
マンモーはグイグイ戦法に頼りまくりだからモノな石ないと今でも勝てなそうだ
369 21/07/09(金)02:07:45 No.821514750
>オメガも神竜もいかく射撃でハメる
370 21/07/09(金)02:07:50 No.821514766
>まわしてハメるが基本的に通用するからな >こういう言い方するとまるでえっちなゲームみたいだ 腰元と遊んでるとコマ回し覚えるんだっけ
371 21/07/09(金)02:08:11 No.821514833
キングマンモーがなかなか死なねぇ…と思ったらあの回復床の仕様はお前…!
372 21/07/09(金)02:08:32 No.821514884
デンデンデン デンデ デンデンデン デンデ デンデンデン デンデ デンデンデン
373 21/07/09(金)02:08:45 No.821514920
>キングマンモーがなかなか死なねぇ…と思ったらあの回復床の仕様はお前…! だからウホぷぅするんだよ!
374 21/07/09(金)02:08:47 No.821514925
>腰元と遊んでるとコマ回し覚えるんだっけ 腰元殺して家老に回される
375 21/07/09(金)02:08:50 No.821514941
おぼろがコマ回してカラクリが手裏剣ぶっ放す
376 21/07/09(金)02:08:53 No.821514952
>キングマンモーがなかなか死なねぇ…と思ったらあの回復床の仕様はお前…! 敵の場合はサイレント回復なんだっけ
377 21/07/09(金)02:08:58 No.821514972
バランスの悪さがそこまで批判されない奇跡的なバランスみたいなのってあるよね
378 21/07/09(金)02:09:10 No.821515011
>>キングマンモーがなかなか死なねぇ…と思ったらあの回復床の仕様はお前…! >だからウホぷぅするんだよ! すぐ噴火して上書きしやがる!
379 21/07/09(金)02:09:26 No.821515067
>腰元殺して家老に回される 腰元100回回すとかじゃなかったっけ
380 21/07/09(金)02:09:37 No.821515103
>>腰元と遊んでるとコマ回し覚えるんだっけ >腰元殺して家老に回される なんかやだなそれ…
381 21/07/09(金)02:10:13 No.821515220
>バランスの悪さがそこまで批判されない奇跡的なバランスみたいなのってあるよね これとかFF5とかもだけど 小学生でもこれ使ってりゃクリアできるレベルの強技あれば バランスが相当理不尽でも許されるみたいなのはある
382 21/07/09(金)02:10:30 No.821515274
>バランスの悪さがそこまで批判されない奇跡的なバランスみたいなのってあるよね こっちもじーさんの奥義という反則技があるからな…
383 21/07/09(金)02:10:38 No.821515300
正直このゲームで一番わかるかそんなの!なのはいんろうだと思う
384 21/07/09(金)02:10:38 No.821515302
低レベルクリア狙う時の戦法みたいなのを急に強いられるよな…
385 21/07/09(金)02:10:42 No.821515318
家老にひたすら回されると家老が死ぬんだっけ
386 21/07/09(金)02:10:54 No.821515353
コマまわしやると腰元殺す必要があって覚えると爺が勝手に死ぬからどっちも達成できないんだよねたしか
387 21/07/09(金)02:10:54 No.821515354
>こっちもコーラのびんという反則技があるからな…
388 21/07/09(金)02:11:02 No.821515378
>へんたいパール!へんたいパールです! >アナルではなく! つまりおちんちんに埋め込んでいるという可能性も?
389 21/07/09(金)02:12:07 No.821515569
今現代編ノーミスでクリアしろっていわれてもできないかもしれない
390 21/07/09(金)02:12:13 No.821515581
コーラのビンは隠しクリア報酬だから壊れてても許して
391 21/07/09(金)02:12:28 No.821515629
幕末編は隠し要素だらけだったな
392 21/07/09(金)02:12:42 No.821515675
>家老にひたすら回されると家老が死ぬんだっけ 過労で死ぬ
393 21/07/09(金)02:12:57 No.821515721
1レベル毎の強さの上昇幅が大きい方なのも許されポイントだと思う
394 21/07/09(金)02:13:06 No.821515741
>今現代編ノーミスでクリアしろっていわれてもできないかもしれない 勝つだけなら森部のじーさんやって後はあびせげるだけだが ラーニング狙うとマックスで事故りそうだな
395 21/07/09(金)02:14:03 No.821515908
>幕末編は隠し要素だらけだったな おめでとり、カラクリ丸、いんろう、たまゲタ、魔神、コマ回し、影一文字 加減しろ莫迦
396 21/07/09(金)02:14:05 No.821515912
そういえばカウンター技がやたら多いのも当時のRPGとしては珍しいな
397 21/07/09(金)02:14:17 No.821515944
>1レベル毎の強さの上昇幅が大きい方なのも許されポイントだと思う 普通にプレイしてるとわりと早い段階で経験値もらえなくなるしね
398 21/07/09(金)02:14:38 No.821516010
インフレのバランス悪いのはまあ別にってなる それに置いてかれるキャラは…うん…
399 21/07/09(金)02:14:59 No.821516071
25はハワイのデブとグダグダして岩盤割るだけなのに…
400 21/07/09(金)02:15:19 No.821516119
じーさんの奥義で弱体化させつつカウンターのサブミッションを待つ 相手は全て動けない達磨になる
401 21/07/09(金)02:15:22 No.821516126
城主より強い鯉がいる城って一体
402 21/07/09(金)02:15:31 No.821516153
>25はハワイのデブとグダグダして岩盤割るだけなのに… ワタナベは最難関なので釣り合いは取れる
403 21/07/09(金)02:20:32 No.821516923
>おめでとり、カラクリ丸、いんろう、たまゲタ、魔神、コマ回し、影一文字 たまげたは数多い落とし穴のうち特定の穴に落ちるだけで 当時よくあった良装備の置き場所って感じだったし それと魔神除いた隠し要素よりは数段落ちると思う